日経、大暴落… もう終わりだね [452836546]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>197 ワイの持ち銘柄は今週に入って年来高値更新してるんやぞそこの貧民ww
貧民マジギレで草wwww
住宅ローンって上がらないの見込んで強気に組んでた奴らが死ぬって事?
>>201 全部のローンと今後のローンだからもっとエグいし
死ぬという概念じゃなくて実際に自殺すると言われてる
>>199 飼い主様が我々奴隷めが苦しむことをなさるはずがないと言う間抜けな願望w
不景気(笑)になっても上級は嫌な思いしないのにな
35年もローン組む時点で狂気の沙汰じゃないし
どうでもいいだろそんな馬鹿なやつら
>>160 年初からやってる人はまだプラスだと思うけど
為替はそろそろ中間値到達だし、S&P500もあと200ポイントくらい急落したらマイナス圏へ沈む
もちろん遅れて始めた人はすでに沈んでるだろう
暴落したら損切りとか言ってるやつってなんで資産形成じゃなくてギャンブルやってるの?
>>203 ワロタじゃあ競売になったら300万で買ってやるか
皆さんここが踏ん張りどころです
頑張って耐え抜きましょう!
mufjとかjre持ってるから今日もガッツリ増えてるわ
>>208 小銭じゃなくてまあまあの金入れてたら含み損突入したら金額ベースではクッソみたいにマイナス表示出るから
カイジみたいにぐにゃーってなって実際には耐えきれるものではない
もっというと小銭でもキレるぐらいには常にムカつく
>>205 ホンマそれ
そんなやつ死のうがどうでもいいわ
ドル円スレはまだ?
昨日から3円も上がっているんだけど
家 マンションのローンが一憶円を超えてくる人がでてくるぞ
ガチでアカンで
米国のクレジットカード延滞率、統計開始以来の最高水準に上昇
思ったより下がってない
これは日銀、0.25よりも利上げしても大丈夫なんじゃねーかな
まぁ予定通りか?わからんな
>>205 というかアベノミクス開始以来
頭金も貯めず借金して買ったやつが勝ち組みたいになってるからな
リスクがあるのは当然だわ
42,000でいったん撤収
ベア3倍に切り替えた俺の判断力
プロなんかな
でもこんな不確かな根拠でいつまで続くのか
>>223 まあ、円安で過剰に上げてたからな
その分は解消されるのかもしれないが
直ちに円高に振れるもんでもないだろうし(152から10円下がっても十分円安といえる
おまえらの考えてる株イメージがよくわからん
上か下かどちらかに賭けるのだから
切り替えれば済むじゃん
もうだめだーって、わからん
今日は全面安だろから高配当株追加購入しようかと思ってたのに持ち株が結構上がっててワロ
安値拾うにしても明日になりそうだな
>>218 でもそれ今売れば1億2千万いくんだよ
実はそいつら全然損してないの
>>234 ローン会社の持ち物だから売れませんって話じゃなかったっけか。
金融車とは違うのかもしれんけど
>>235 底辺じゃなきゃ家を買うローンは銀行じゃねえの
投資ならその家じゃない別の家を担保にするんだけど、そのケツモチだって銀行だし
なんかプラ転が目立ち始めててさらに貧民ども大絶叫wwwwwwwwwwww
38250円で利確したブルが2分後に38400円になったのキモすぎる
腹たって印旛30株592円で購入したわ
2月22日に「史上最高値更新!」と舞い上がってたの俺は忘れないよ
報ステじゃ「きっかけはアベノミクス!」とか言って晋さんの映像流してたよ
>>171 ニーサは富裕層のための養分って株のこと全くわからない俺でも何となく分かるよ
コレ円が110円くらいになれば株価2万くらいになりそう
前は1000下がったら大パニックになってたが平常運転になりつつあるな
>>199 不景気突入も何もずっと不景気なんだが?
米国の圧力だよ
だから自民が動いた
日銀も従わざるを得ない
>>250 FXみたいにレバレッジかけてるわけじゃないし資産価値が下がるだけで手元に残るやろ
でも日銀織り込み済みで円安、株高やろ😮💨
違うならバンザイ🙌だけど
とにかく岸田は早く退陣して欲しいわ
利上げ推進してるだろ
>>253 成長投資枠って名前に騙されて個別株買ってるやつらってアホだよな
成長投資枠もインデックスファンド買うのが正解なのに
>>253 仕手株ばっかりw
>>258 個別株で成功した例をテレビで流して次世代のカモ釣るから大丈夫
三万円:まあ株はそういうもん
二万円:暴落
一万円:大暴落
大丈夫大丈夫
君が代はwww千代に八千代にwwww
さざれ石のw巌となりてwww
NISA民は安心しろ
あと40年後くらいには高値更新するかもwww
住宅ローン変動金利にしてるマヌケはどうせ上がらんやろって楽観した結果だからな
まあ自業自得
安倍晋三が支持率上げるために公金ぶち込んで上げてただけだからな
ツケを払う時が来たんだよ
全国民でな
NISAなんか2014年からあるのに最近NISAを知ったやつらがちょっと株価が下がっただけで喜んでるのが笑うよね
最近知ったからこれが暴落だと勘違いしてるのも笑う
ブタメンが148円(税抜)でビビった
全てこのレベルで上昇したら流石にやばいから円高でお願い
ニーサやる人って損してもまだ買えるっしょ?
>>271 鉄バルブなんか使うからや砲金バルブにしとけば…
NISA損切りは別におかしくないよな
旧NISAと違って枠が復活するんだから
俺は捨て金でやってるから放置するけど
別に円高になっても値上げした商品が値下げなんて事は絶対に無い
上がった分の人件費を忘れてる
流れ見えないときは手を出さない
常識
NISA枠しか考えてないなら
そもそも株価を見るな
老後?
80歳で豊かに暮らすための資金づくりなら
そのときはNISA枠に入れた日本円増えてるよ
日銀は先の介入であらかた米資産売りまくったから
次は円高にするフェーズなんだろうな
>>270 本当だよね舐めてる奴多くて笑うわ
ドットコムバブル崩壊とかリーマンショックなんてこんなもんじゃ無いのに
今回はAIバブル崩壊と為替の円キャリートレードの巻き返しのほんの入り口なのにな
そろそろ嫁のNISA始めるかな
始めどきとしては良い感じ
発表遅いから
政策変更ありパターンやな
利上げなんだろうけど、
幅が何bpか、将来見通しへの植田コメント次第やな
日経は下がってるけどプライム市場の58%が値上がりしてる
TOPIXはほぼ横ばい
そしてワイ株はちょいプラス
悪くないは
ナンピンしたら死ぬんじゃね?
暫く様子見した方が良さそう
プラ転すると、ニポンの貧民どもはなぜか泣き叫びます😂😂
日経普通に戻してヨコヨコ
やっぱインフレでそもそも暴落なんてなさそうだな
昔のようなバブルとは違うは
ただのインフレの結果
>>275 損益通算がないNISAで損切りとかあたまいかれてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています