日経、大暴落… もう終わりだね [452836546]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ブタメンが148円(税抜)でビビった
全てこのレベルで上昇したら流石にやばいから円高でお願い
ニーサやる人って損してもまだ買えるっしょ?
>>271 鉄バルブなんか使うからや砲金バルブにしとけば…
NISA損切りは別におかしくないよな
旧NISAと違って枠が復活するんだから
俺は捨て金でやってるから放置するけど
別に円高になっても値上げした商品が値下げなんて事は絶対に無い
上がった分の人件費を忘れてる
流れ見えないときは手を出さない
常識
NISA枠しか考えてないなら
そもそも株価を見るな
老後?
80歳で豊かに暮らすための資金づくりなら
そのときはNISA枠に入れた日本円増えてるよ
日銀は先の介入であらかた米資産売りまくったから
次は円高にするフェーズなんだろうな
>>270 本当だよね舐めてる奴多くて笑うわ
ドットコムバブル崩壊とかリーマンショックなんてこんなもんじゃ無いのに
今回はAIバブル崩壊と為替の円キャリートレードの巻き返しのほんの入り口なのにな
そろそろ嫁のNISA始めるかな
始めどきとしては良い感じ
発表遅いから
政策変更ありパターンやな
利上げなんだろうけど、
幅が何bpか、将来見通しへの植田コメント次第やな
日経は下がってるけどプライム市場の58%が値上がりしてる
TOPIXはほぼ横ばい
そしてワイ株はちょいプラス
悪くないは
ナンピンしたら死ぬんじゃね?
暫く様子見した方が良さそう
プラ転すると、ニポンの貧民どもはなぜか泣き叫びます😂😂
日経普通に戻してヨコヨコ
やっぱインフレでそもそも暴落なんてなさそうだな
昔のようなバブルとは違うは
ただのインフレの結果
>>275 損益通算がないNISAで損切りとかあたまいかれてるよ
捨て金でNISAするってこと超長期で見てるってことでしょ?
超長期なら一般で買って貸株に出したほうが儲かることない?
貸株金利なんて年利0.1%とかだから非課税の方がでかい
円高で景気が良くなって株が上がるんじゃなかったのかよ
シンゾーさん
白川のときによく見た下行って上行って下行ってのパターン
個人を刈りにきただけ
ドル円にきっかり連動してるだけの相場だから上がるよ
買え
俺は日本株なんて買わないけど
>>1 銀行株とバリュー株とディフェンシブ株は上がってるよ
TOPIXは下がってないし
>>315 利上げ待ってるからねえ
それ織り込まれての下げだとは思うが
ここまで消費弱いのに利上げしたらどうなることやら
経済への影響は少ない幅
円安進行は抑えられる
上手くやってるじゃん
日本が利上げすると世界経済の景気循環折り返しジンクスまた来るか?
アメリカ株も失速してるしそろそろ長期分も売って暴落待ちしとくか
38,600円
そんなに想定外だったのか?
最高値から11%オフは大きいけど振れ幅の範囲内でしょ
昨年は10円落としで反発したけど今回は反発する要素があんまないよな
>>223 外国での利上げの評価は正常化だからね
海外目線だと日本経済はゾンビに抱きつかれていた状態と見られていた
>>330 単に零細ゾンビがやっと淘汰されることへの期待でしょ
海外での利上げ評価は正常化だからね
どこかのゾンビーマスター政党が発狂しそうだけどさ
0.25でも今の景気状況じゃ詰む企業かなり出るだろうな
景気クッソ悪いのに利上げなんてできないでしょうよ
価格転嫁もまだまだぜんぜん足りてない
岐阜暴威さん「アホになってNikkeiを2枚だけロング。100円でも2万しか儲からないゴミ枚数で入った」
人手不足と言いながら有効求人倍率が悪化してるからなあ
終わりのはじまり
日銀財務省の緊縮病は一生なおらん
ド派手に逝ってんなぁ
円安パワーがなければ所詮これ
アメ株爆上げしてんのにジャッ株は完全に終わってるな
まさに円安バブルだったわけだ
天井は終わったって感じだな
あとはしばく下がるだけか
日経暴落して実質賃金も上がっておらず、住宅ローンや企業の借金だけ膨れ上がる。
植田ってスパイ?昨日の会見も妙に緊張してたけど、国外逃亡とかしないよな?
インフレはむしろ加速して日本崩壊がいよいよ現実味帯びてきた。
アベノミクス辺りからヒビが入っていた器が決壊したかもね。
昨日の終値で4万円台回復を確信して買ったら3%落ちるのやめろ(´・ω・`)
>>364 ゴミジャップ家畜ヒトモドキwwwwww
>>363 デカい住宅ローン組んでるような
パワーカップルはもう既に賃上げや株高で潤ってる
それより円安で苦しんでる庶民の家計を
救済する方が最優先と考えたんだろ
>>363 で?
お前はどうすべきだと思ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています