【悲惨】ビーナスラインでバイク同士が正面衝突、43歳即死、58歳首骨折。 [697251343]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バイク同士が正面衝突 2人死傷 長和町の県道・通称ビーナスライン どちらかがセンターラインをはみ出したか【長野】|テレビ信州NEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/n/tsb/category/society/ts88f8904a04ed4d47b182c7446cbb74dc
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
4日午前、長野県長和町の県道でバイク同士が正面衝突し、運転していた男性1人が死亡、1人が首の骨を折る大けがをしました。
警察によりますと4日午前9時40分ごろ、長和町和田の県道・通称ビーナスラインでバイク同士が正面衝突しました。この事故で美ヶ原高原方面に向かって上っていた静岡県の会社員・武田政志さん(43)が全身を強く打ち死亡しました。反対側から走ってきた茅野市の男性(58)は首の骨を折るなどの大けがです。
現場はカーブした道路で、警察はどちらかがセンターラインをはみ出したとみて事故の原因を調べています。
春秋に車でビーナスライン走るとまじで気持ちいいよな
今日は湿度がマシだったからバイクに乗ろうと思ってたけど何となくやめた。
走ってたらこの人たちの様になってたかもね。
こういう事故するから二輪通行禁止の道路が増えるんだよ
あっ、前からバイクが!右に避けなきゃ!
あっ、前からバイクが!左に避けなきゃ!
また運動神経が劣化してるおっさん同士の悲惨な事故かよ
バイク乗るなよマジで家族悲しませんなや
ビーナスラインはカーブ急でスピード出すやつ多いから
はみ出してくるやつおおいんだよなあ
観光地にバイクで走るジジイどもうるせえんだよ
死ね
ビーナスラインって聞くとブッ飛んだゴルフアニメを思い出す
じじいがスポーツバイクでいきってんなよ
アメリカンでも乗ってトコトコ走っとけ
車でカップルが笑顔でデートしてんのにおっさん同士でこんな割に合わない
イキったバイクおじがセンターラインギリで攻めてるから怖い
年寄りは「自分はスペランカーなんだ」と
自覚しないとだめだよな
レーシングブーツが脱げるとかすごいな
中身入ってるのか
会社に1度事故って痛い目あってんのにまだガンガンに飛ばしたがる人がいて
脳が焼ききれてんだろうなって俺もバイク乗ってる
最近はドラレコ積んでるバイク多いから今ごろはどっちがはみ出たかわかってるだろうなあ
動画見る限りソロツーでもなさそうだし
大型のスポーツバイク
は30代までにしとけよ
おっさんになったらハーレーや
ネイキッドでいいだろ
霧にやられたんかな
まぁでもそもそもはスピードの出しすぎやろ
バイク乗りって皆が寝てる日曜の朝っぱらから
住宅街を平気でバルンッバルンッ爆音ならしながら出掛けるよね
バイク同士でセンターラインはみ出してぶつかるとか相当のアホだな
下り側が曲がり切れずにセンターはみ出したに決まってんだろて言いたくなるシチュエーション
無理してスピードだすから
俺も昔死にそうになったわ
盗んだバイクで走り出す
行く先もわからぬまま
暗い夜のとばりへ~♪
ビーナスラインをロードバイクで茅野からあがって車山通って諏訪湖に下りたことあるけど
路肩で休憩してちょっと草原を見たら毛虫がものすごかったw
あれは車で通ってる人は知らんだろな
峠のバイクってカーブでも当たり前のようにオレンジカットして追い越しかけるからこれもきっとそんなんだろうな
誰にもしばられたくないと 逃げ込んだ この夜に自由になれた気がした
体剥き出しの車だから
運転に気をつけることを第一にしないと
それにmtもどうなんだろって思うatで作れないんだろうか
死にたいやつがバイク乗ってるんだから問題あるまい
問題は死ねなかった首折りの方だな
ずっと首をコキコキさせながら生きる事になる
>>26 群馬県の神流村だか上野村の事故例として公衆トイレに貼ってあったぞ
持ってる250の単気筒じゃ長野まで行く気起きない
車の方で行ったほうが楽しめる
>>26 大昔に走り屋してた時、甲部トンネルで目の前の人がオーバランして反対車線の人とぶつかってたわ
文章にもしたくない惨状だったよ
今の時期のビーナスラインツーリングは最高だろうしな
ビーナスラインにマリーローランサンの美術館とかあったけどもう無くなってた
Z世代以降は一生知ることも無い名前なのかもな
今の時期ビーナスラインは涼しいんだが行き帰りが暑すぎてなあ
路面クッソ荒れてるとこでもかっ飛ばしていくし単に状況判断できないアホライダーが多過ぎるんだよ
ビーナスライン4月頃行ったら南アルプス中央アルプス北アルプス富士山全部見えて凄かった
冬だともっと凄いんやろうか
おっさんバイクの死亡事故多すぎ
プリウスミサイル並みに危険
あそこって頂上の美術館に近づくにつれて急カーブの連続じゃないの?
オリンピアでしたっけ?7ラインの機種だったと思います
貧乏人だからリッターSSでも無茶な走り出来ない 転けたらカウルとか足回り直せなくなる
>>28 それぞれが向かって右側と左側に向かうなら大丈夫じゃね?
下りが曲がり切れなくてぶつかったんだろうな
衰えまくってる58でバイクなんか乗ってるからそうなる40超えたら下りろ
バイク同士の事故ってなかなか聞かんよな
正面衝突って初めて見たかも
あの辺を走る時は信玄餅を御守りに持ってないと
事故るからな
今の4050代って煽り抜きで幼稚園児みたいなしょーもない中年マジで多いからな
バイクなんか10人いたら9人が障害者みたいなもん
通勤用にninja650買おうと思うんだけど、ヴァイクって実は安全性低いんか?
この間霧ヶ峰行ったが深夜に佐久から行くとめっちゃシカに遭遇する
昼は対向からはみ出すバイカスが多い
やっぱりバイクに乗ってるのってオッサンしかいないんだな
バイク乗りたかったなー
クソ田舎で教習所に車で片道1時間だから免許諦めたけど死ぬ確率も爆上がりするし結果良かったかも
バイカス本当邪魔すぎるわまじで
ビーナスラインなんて細い道であぶねーのに本当うぜえ・・
>>124 もらい事故だと運がないなってなるけどそれ以外は気をつけてたら事故らん
>>124 そら生身の人間がまたがって100キロ以上で走るんやからな
おれが諏訪へ行くときに通ったことある道だな
普通の運転してたら死ぬような道じゃない
>>124 大きくなるほど燃費だけでなく他の消耗品も高額になるぞ
通勤なら125にしとけ
どっちががセンターラインを割って正面衝突してるんだから、あわよくば割ってる方が死んでて欲しい。
貰ってる方は何の過失も無いんだから可哀想だろ。
あんな日曜日の観光地でセンターはみ出す程、攻めたりしてたんか
巻き込まれた方はマジで可哀想やな・・・
アイツラカーブで普通に線飛び出してくるからな
ほんま邪魔
>>130 ビーナスが細いなら日本の道99%は細い道になるぞ
亡くなった人 MT25?
重症の人 CBR1000RR?
先日30㌔制限の道でスーフォアが事故現場に倒れてた
驚いたのはタンクのチンコ当たるあたりがベッコリ凹んでたんだよチンコ死んだろあれ…
奥多摩周遊道路でもバイク同士の事故あったな
バイカスのメッカとか呼ばれるところは危ない
ワイもバイク乗ってるが、とにかく飛ばしてトロい奴は抜いてくやつ多いからな
死にたくなきゃ125ccぐらいのバイクでのんびり走ってる方がええぞ
この時期の日曜の9時すぎのビーナスラインって、混んでて峠を攻めるような場所じゃないだろ?
遅い車を抜かそうとした?
居眠り?
>>124 お前がバイクで公道に出たら
周りの自動車は全員お前を殺しに来てると考えていい
乗りたいか?
バイカス同士好きに殺し合え、ついでにチャリカスも巻き込んで掃除してくれ
>>153 10時くらいまでならそこまで混んでない記憶
>>32 美ヶ原の近くと、蓼科湖の上の辺ははみ出す奴多いね
>>124 通勤時のバイクは半分レース状態になって危険だからオススメしない
あと、街中の通勤で650ccは色々と勿体ないしオーバースペックで実力を発揮できない
この前行ったばっかりだぞ?
信じられん
バイク……お前と戦いたかった
>>124 PCXにしとけ
なお人気過ぎて盗まれる模様
70万の中古の隼買ったら誰でも330km出せるもんな。日本政府は規制しろ
マジレスするとビーナスラインってそこまでグネグネのカーブないから速度出やすいんだろうか?
俺は車で行ったけどラインはみ出すことはなかったわ
けど対向車ではみ出してくるやつはいた
>>124 その書き方だと初心者なん?
通勤に650なんて全くの不要。燃費悪いだけで何一ついいことなんかない
だいたい高齢の初心者がでかいバイク乗るなよ
>>164 物理的には出せるんだろうけど誰でもは出さないと思うぞ
対面のおばちゃんの自転車がホーミングしてくるのと同じ原理か
バイク様には絶対道譲るようにしてるからな俺は
手を✋ってしながら抜かしてくれていいぞ
けど山道とかよくスピード出せるよな雪とか落石で道削れてることも多いのに
>>167 出すやつは伊豆スカイラインでも200キロ出すからな…
車でもそういうのがいてセンター割ってくるから休日の早朝は危なくて上り方向は使わないよ
上りがはみ出すなんてないから死んだ方が被害者だろう
>>167 観光用の自動車専用道路は自動車で気持ちよく走れるように
カーブやバンクなんかをつけてあるけど
バイクは坂が絡むとそのカーブやバンクが不安定に感じることもある。
登り坂の時にそのカーブを抜けると最高に気持ちいいけど
下りだと上手く後輪に荷重をかけられないとかそんなやつ。
週末の昼間のビーナスラインでセンター割ったらそら死ぬ
>>175 でも反対側地元のやつやで
地元のやつがそんな馬鹿みたいなミスすることもそうそうないだろう
まあ地元なだけで初心者爺なんかも知れんけど
ビーナスライン車もバイクも多いからよくバイクが無理矢理車を追い越していくんだよな
特に対向車線がバイクだと何故かどんどん来る
大学の時軽自動車で行ったけどバイク早すぎて譲りまくって大変だった
車も速そうなのばっかだったし場違いだったわ
>>178 58だぞ
自分が思ってるより衰えてると認識してない週末ライダーがよくやる事故
>>26 反対車線でコケたバイクにhitしてはこばれたよ
車でもカーブ曲がるのは慣れないと難しいわな
ワンミスで終わりだからな
狂ってるよ
本当にバイクは悪質なスピード違反が当たり前、マフラー交換でうるさい整備不良ばかり、ほとんどが社会の迷惑な奴ら
ぶっちゃけ大衆車とバイクなら
バイクのほうが全然曲がるからな
普通の車はまじで曲がらなさすぎでびびる
狭い曲がりくねった山道登ってると対向のバイクがセンターライン割って飛び出してきた
何とか止まった
バイクも止まったがバイクのおっさんがこっち向けてなんか叫んでた
バイク乗り頭腐ってんじゃないのか
普通は家族や夫婦で観光するところだからな
一人でバイクで走って飛ばすような奴は層が偏ってるわ
カメラ設置すればいいだけ
速度違反を全数検挙すればおわり
バーディーウィングな
タイトル間違えてる人結構いる
>>103 荒れた路面をバンクしながら跳ねるの面白がってやってた事あるけど無事に済んだのは運良かっただけなんだろうな
てか関東周辺って人多すぎて楽しめないゴキブリみたいに人がいるどんな田舎に行っても練馬ナンバーがいる
速い高性能なバイク乗っててもノンビリ走っていいんだよ?
タイヤのセンターだけツルツルにしてもいんだよ?
何が彼らを焦らせるのか
>>196 だよねー
アホみたいにセンター割ったりして
人に迷惑かける奴は単独で死んでほしい
えぇ…なんでぇ
ビーナスラインって曲がりくねってて結構運転大変よね
バイクなら涼しいんだろうけど
わいは郡上あたりの258とかの方がイイわ
バイクないけど🤤
てかビーナスラインて割となんも無くない?
付近の蕎麦が良い感じなの位かな
美ヶ原とかの山登りは楽しい😊
ビーナスラインの上の休憩場所にスポーツバイクでレーシングスーツ着て一日中たむろしてる常連おっさんみたいなのが死んだんだろ
カーブを膝擦りながら走ってるやつは死んでいなくなって欲しいわ
>>26 80年代のバイクブームの時は峠道でニアミス、
正面衝突寸前とかザラだったけどみんな若かったから
寸でのところでかわせて無事だったとかのラッキーをよく見た。
どちらかがセンターラインをはみ出したか
って他に理由ないだろw
「か」じゃねえよ
ビーナスラインてバイクで走ってもあんま楽しく無いだろ
16で中免18で大型取って36歳で乗るのやめたけど
五体満足無事故無違反なのが誇りだ
>>209 金が手に入る高齢になってから免許取るパターンが増えた今の時代に珍しいな
ビーナスラインか
俺のキャブ車はスカスカになってスピードでなかった
昭和の思い出
まじかよ
昨日ビーナスいたけど車山のほうにいたから全然気づかなかった
>>95 速度出るもんな甲武トンネルは。
そりゃあハンプ作る訳だ。今はハンプ無いけど。
ヘアピンのセンターラインをタイヤでは踏んでなくても上体が盛大にはみ出てるヘタクソ消えてくれないか
峠で右コーナーをセンターキープで走れてようやくベテランって感じだよな
センターをはみ出すアホが多すぎるわ
夏休みは論外
こういうとこは月曜か火曜にいくのが快適
>>193 くるぶしが削れるということが何を意味するか知らなそう
>>219 暑いけど流石にライディングシューズは履くようにしてるわ
ぶっちゃけ阿蘇とかビーナスラインとか龍神スカイラインとかバイクであの景色のあのワインディングロードを走るのが楽しいから意味があるのであって
車で来てるやつは何が楽しくて来てるのか本当
意味がわからない
前にロマンチック街道っていうの走ってふざけた名前だなあと思ってけど、そんなんまであるのか😮
昨日朝4時に涼しかった神奈川を出て7時くらいにビーナスついたら変わらず涼しく、今日は涼しい1日なんだな〜って思ってたら帰りの甲府で盆地の灼熱地獄で死ぬかと思った
ところでバイク乗りってどうして『群れ』を成したがるんだ?
この前行ったら名前が有名なわりに狭いなと思った
大門街道の方がよく整備されていた
>>202 他の山岳観光道路に比べると全長が長いし、立ち寄るスポットも多くね
>>236 駐車スペースを全部立ち寄るスポット扱いしてそう
>>238 白樺湖~霧ヶ峰までがビーナスラインだと思ってそう
>>239 確認したわ
そっち(県460号)もビーナスだったか スマソスマソ
東端は女神湖でいいんだよな?
>>233 アイツら駐車場でずっとうだうだしててソロのバイク乗りだった俺としてはコイツら本当にバイクに乗るのが好きなのか?って疑問に思ってた
同じ場所を2時間後に通りかかったらまだうだうだしてたりするからな
>>202 女神湖はビーナスラインの本線からは外れてる
白樺湖から蓼科湖通って蓼科自由農園茅野店のほうに行くほうがビーナスラインの本線
本線から外れて女神湖御泉水、麦草白駒池と行くのも良いし、北八ヶ岳ロープウェイで坪庭縞枯山あたり散策するのも良いし、
バラクライングリッシュガーデンで季節の花を見るのも良い
>>243 ビーナスラインなのに女神湖は外れるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています