【画像】「そうめん専門店」が浜松にオープン。「そうめんの概念を変える」をスローガンに極上のそうめんを提供 [738130642]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
浜松・田町にそうめん専門店「珀」 「そうめんの概念変えたい」
そうめん専門店「素麺(そうめん)屋 珀(はく)」が7月7日にオープンした。
麺類の中で、そうめんの専門店がなかなかないことに疑問を持ったのがきっかけで年明けから開店に向けて動き出した同店。飲酒後の締めに「軽く食事できる店があれば」という声も聞き、ニーズがあると判断。
「そうめんの概念を変える」をスローガンに掲げて出店準備を進めた。話題作りの観点からクラウドファンディングで協力も呼びかけ、「そうめんの日」に合わせてオープンした。
店内は、カウンターを中心にした空間とテーブル席のあるフロアで雰囲気を変えた。店舗面積は約35坪で、席数はカウンター=12席、テーブル=30席。
そうめんは「三輪山本」「三輪素麺みなみ」「三輪そうめん小西」(以上、奈良県)、「創麺屋」(香川県)から調達。だしは「おだしのうね乃」(京都府)のまぐろ節を使ったオリジナルを採用し、「素材を引き立てるよう工夫している」という。
メニューは、8種類のそうめんから選べる「お出汁(だし)のつけそうめん」(880円)、直径約0.3ミリの超極細麺を使う「つけそうめん白髪『三輪山本』」(1,650円)、「すだちそうめん」(1,430円)などの冷たいそうめん、
「明太クリームそうめん」(1,320円)をはじめとする温かいそうめんなど計40種類ほどを用意。ご飯物や一品料理、デザート、ドリンク類なども豊富にそろえる。
店長の松下公治さんは「ありそうでなかった専門店でそうめんの概念を変え、認知度を高めていきたい」と意気込む。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf28b51b19c3e49c67e747337f3db738d0987023 店内
https://imgfp.hotp.jp/IMGH/68/33/P044876833/P044876833_480.jpg https://imgfp.hotp.jp/IMGH/90/24/P044859024/P044859024_480.jpg つけそうめん白髪 ”三輪山本” 1,650円(税込)
https://imgfp.hotp.jp/IMGH/84/76/P044988476/P044988476_480.jpg すだちそうめん 1430円(税込)
https://imgfp.hotp.jp/IMGH/90/13/P044859013/P044859013_480.jpg 明太クリームそうめん 1,320円(税込)
https://imgfp.hotp.jp/IMGH/85/06/P044988506/P0449https://imgfp.hotp.jp/IMGH/85/06/P044988506/P044988506_480.jpg88506_480.jpg
凸凹のサイディングボードを店内に貼るってことは油ものの調理はやらない店なのかな
1650円もすんのかよ
それなら揖保乃糸の特急買って自分で茹でるわ
意識高いラーメン屋って、薄切りの柑橘系を並べたがるよな
一度食べたけど酸っぱすぎて食えたもんじゃなかった
ひね?だっけ寝かして熟成したやつ
めっちゃ旨いらしいけど
明太クリームとか、つるとんたんみたいな路線だな。
まあ概ね似たような食材だしな
東京ならギリ可能性ありそうだけど田舎で出す店じゃないだろ
イボ糸の三神がヤバすぎる
ソーミンの概念変わったわ
そうめんって基本乾麺だし手抜きしたいのがバレバレ
美味い水と麺にこだわってかつ立ち食いの500円で食べ放題にしろよ
そうめんを自家製手打ち麺とかでやってるとこ無いの?
>>31 そんな貧乏臭い飯が儲かると思うのか
お前らはそもそもターゲットじゃない
>>33 忍野村で売ってるとこはあったけど店で出してるかは知らん
浜松には愛知発のそうめん専門チェーンいずみ庵がまだ2店舗も残ってるというのに
ミョウガ久々に買ってテンション上がってそのまま食べたらすんごい不味くてテンションダダ下がりだった
長ネギをそのまま食うと不味いみたいなもんなのか
突撃インディアンスで食ってたところか
こんなに暗くなかったけどロケの照明かな
兵庫の山奥にドライブに行ったらそうめん専門店があったな
いぼの糸の産地
概念を変えるって要はこれまで食ってたそうめんが安倍晋三のちん毛に感じられるってことだろ
どんなやつが店出したのかすぐわかるな(´・ω・`)この手のって
製麺からやってる訳じゃないのか
令和納豆みたいなもんじゃん
ソーメンサブスクで店長がニカッとしてるならいってみたい
>>24 かと言って昼に素麺じゃ力出ないだろ
締めのラーメンの代わりくらいがちょうどいいんじゃね
>>64 飲んだ帰りに締めのソーメンといくかー
とはならんやろ
外で素麺食うくらいならラーメンかそばうどん食うだろ
安さとか付加価値がないとわざわざ食べたいと思わん
老舗の蕎麦屋がいくつもあるのにあえてそうめん食うかとはならんだろ
普段安いのばかり食べててたまに特級食べるとその細さにびっくりするよな
手織里そうめんは安くて美味い
茹でる時は2つ折ってな!
概念変えるっていうからクレープみたいになるのかと思ったら普通の創作料理だった
昔、揖保乃糸の店が赤坂見附にあったけど
ビルの閉店で一緒になくなったな
素麺&和定食の店だった
>>57 可哀想に本物の三輪そーめん食ったことがないんだな
かき氷屋もそうだけど高級な余計なもん乗せて売りさばく商品増えてきてるね
肝心な麺のグラム数の表示がないし専門店といいつつ居酒屋メニューが多いしアルコールも豊富でドンペリやアルマンドまである
一般人向けの店じゃあない
https://www.hotpepper.jp/strJ003828776/drink/ ラーメン屋が1000円の壁を越えられないなか軽々と1500円前後のそうめんを提供する素麺屋www
>>85 まぁうどんや蕎麦やラーメンと違ってそーめんは乾燥麺を茹でるだけだから
家でやろうと思えば同じのつくれるのをわざわざ食いにいくかどうかよな
そうめんって別に不味いとかじゃなくて、麺に合わせるとどうしても味を強くできないから
外食には向かないってだけだと思う
食べログで稲庭饂飩の店に行って乾麺だって怒ってる奴とかいるからなあw
食堂のメニューにそうめんあったら今日は食欲あまりないから頼んでみるかって感じよな
今日はそうめん食いに行くか!って気持ちになったこと俺は一度もない
昔はお歳暮の定番だったな
毎日そうめんは夏の終わりの風物詩だった
すだち、もったいない使い方だね
すだちって汁しか食べないんだっけ
>>101 三輪山本は贈答品として有名だったな、子供のころ親がよく貰っててお昼に食ってたわ
>>70 締めににゅうめんとか定番も定番だろ
通ってる店の程度が知れるわ
そうめんを主役に置きすぎてるな
こういうコンセプトのとこはメインは添える程度でいいんだよ
うどんそばパスタラーメンの有名チェーン店はあってもそうめんの有名チェーン店がないのが難しさを語ってるな
関係ないけど鰻の成瀬ってなかなか浜松周辺にできないから未だに評価付けできんのよね
冷凍輸送された中国産鰻を専用の機械で串打ちもせずにオーブンみたいに焼くだけの鰻が
浜松で通用するのかどうか知りたいのになあ
麺つゆは飽きるし塩分がね。カルディのアラビアータ瓶のペーストを上からかけてネギ、みようが、天かすを添えて食べてるけど意外とイケる
麺つゆは飽きるし塩分がね。カルディのアラビアータ瓶のペーストを上からかけてネギ、みようが、天かすを添えて食べてるけど意外とイケる
お高い蕎麦屋の素麺バージョンか
蕎麦はいつの間にか高級路線のブランディングに成功したけど素麺は家庭料理のイメージが強すぎてなあ
設備投資回収価格なのは分かるが高すぎワロタw
冬場は鍋屋にでもなれば一年くらいはもつのかな
三輪そうめんのご当地奈良にそうめん店あるけどそんなに繁盛してないからどうだろうな
播州(揖保乃糸)、三輪、小豆島が3大そうめん
そうめんで高い値段はありえない
ワンコインで食べれるファーストフードが素麺だろ
スープを家では簡単に作れないラーメンと違って素麺は家で作っても味に大差ないだろ
ネクスト令和納豆
あそこも納豆の概念を変えるみたいな謳い文句じゃなかった?
>>46 納豆とかそうめんでご家庭の味超える事は不可能だからな
そんな当たり前の事を無視してボッタクリ価格で専門店商売しようなんて山師でも最底辺クラスの頭の悪さと言える
出せても500円くらいだろ
意識の高さで誤魔化せると思うなよ
>>57 大神神社の周りの店で食べたことないんだなかわいそう
>>131 納豆は市販品だすだけだが
そうめんは違うのでは
>>135 そうめん売りるならそういうシチュエーション大事、行楽地の季節メニューとか
そのへんの懐石料理屋のほうがよほどマシなものだしそう 笑
そうめんのアレンジってどこもパスタに寄ってる印象
そうめん店特集してる動画探すけどほとんどないから店もなければ求められてもないんだろうな、レシピ動画の方が山ほどある
なんでジャップが中国料理の素麺(索麺)を食ってるの?
錦糸町に一見あるな
かりそめ天国、正直さんぽで紹介されてたわ
でも考えてみると、海外客に取ってはソーメンって新鮮なんじゃないか?
ご家庭で食べた事も無い訳だし、食べられる店も少ない
>>147 さっぱりしすぎて欧米系も中華系も韓国系も全員不味いって言いそう
うどんじゃねーかよ😡!?
て感じのそうめん二朗かと思ったら。
もっとがっつり喰えるそうめんじゃないと😂
奈良にめちゃくちゃうまいそうめんを食わせる甘味処みたいな店があったんだが
もう場所もわからん。奈良市内だったと思うが
所詮乾麺でしょ?
値段も高過ぎるし、意識も高過ぎ
直ぐ潰れそう
ラーメン屋うどん屋蕎麦屋はたくさんあるのにそうめん屋は確かになかったからな
これはブルーオーシャンですわ(適当)
オシャレな場所やら見た目でお金取っても良いと思うけどな
>>138 その通りなんだけどどの店も出汁が全然違うんだよなぁあそこら夏でも煮麺食べたくなる
飲食店の名前で「はく」って…クラファンで話題作りとか言ってるからわざとか賢いな
>>33 そうめんは「手延べ」な
他の料理だと蘭州ラーメンやジャージャーメンは手延べ
>>1 こういうすだち載せまくってる奴ってすだちは食べるものなの?
でも種が邪魔で食えないだろ
東京にもそうめん専門店あるで
創作パスタみたいなメニューばっかの
そうめんなんて金払って食うもんじゃないってずっと思ってたけど地元の有名店で食ったらあまりの美味さにビビった
馬鹿馬鹿しい
薄暗い店内に高級そうな皿
量少なめにしとけば高く売れるって浅はかな考えしか見えない
そうめんとか麺類で作るの一番むずい気がする
家で揖保乃糸ゆでて汁を自作しても味がピンとこない
ソバかラーメンでいいや
義父(長野出身)「うでる?」
ワイ「えっ?!」
義父「そうめんうでる?」
ワイ「あ…お願いします」
義父「いくつうでる?1つ?2つ?」
ここの近くの杏林堂で揖保乃糸の特級が399円で売ってるからそれでいいな
そこそこ繁盛してた恵比寿のそうめん"そそそ"は昨年潰れた
めっちゃ強気な価格設定だなーw
量もそこまでじゃなさそうだしw
>>182 自宅で手軽に再現できるレベルやないかい…
そうめんのうまい食い方知ってるしな
具いらないし
すりおろし生姜とめんつゆだけでガンガン食える
画像見たらどんぶりのはにゅうめんぽいか
逆に冬とかにゅうめんで美味く食える工夫するならワンチャンあるかも
しまうま引越はじうま柴田
はじうま社畜本日休み
ひよこや柴田そーめん屋スレ妬み作成のドバカな
野次馬もどき
>>192 つけつゆの器あるから煮麺とは違うと思う
>>195 はじうま柴田
お前何野次馬盗聴の分際で
暇なヘタレクズヲタだからって
妬みスレ作成してんの?
>>197 チンカス馬鹿たれはじうま柴田
こないだも千歳火事←後から野次馬でしったかぶってバクサイに妬み書き込みしてる
野次馬クズヲタはじうま柴田/悟
Twitter#しまうま引越
都内にははやしがあるだろ
揖保乃糸も三神は食うと世界変わる
雰囲気だけで超ボッタクリ草
原価中じゃねえけど全部100円前後で食えるw
こういう商業的合理性を突き詰めたやつはもう違うんだよ
スタート地点にこれがあると価値の限界値が低くなりすぎる
ニュアンス的にはAIで作った絵みたいなもん
>>202 白髪なら直販でこの値段。二束使うなら750円くらいになる
店が仕入れるとしても100円は無理
https://www.miwa-somen.jp/c/163/180/165/sg-50s まあ、そこに値段分の価値を見いだせるかは別の話だがな
>>70 飲みのシメにはネギソーメンだよな~
って感じ?
輪すだちは1枚に留めろ
すだちの皮から出る油はかなり苦いし邪魔
果汁が必要なら搾ればいい
そうめんは茹でるなっていう教えは自分で作ってみると凄く理解できる
>>198 クズヲタはじうま柴田
バクサイ書き込みしろよ
>>198 チンカス臭い馬鹿じゃねはじうま柴田
お前の書き込みは全く面白味なし
どうせなら水道水をコップ1杯2000円で売る商売でも考えたらいいのに
そうめんって食べたいと思っても全然店にないよな
蕎麦は豊富にあるのに
>>215 外食は客単価がナンボだからね
都会の路面店でタコ焼き200円で売っても商売にならないけど、築地がどうしたとか雰囲気を演出して800円で売れたらどうにか利益が出る
こんな商売富裕層の多い東京くらいしか成り立たんやろ
まあ飲食店は平均半年でつぶれるのが普通なんで
試すのは悪く無いよ
https://camp-fire.jp/projects/753971/view 内装工事費 1,500万円
什器、備品 500万円
運転資金 300万円
合計 2,300万円
博多中洲で流行ってるみたいだな
飲み後のラーメンは重いからあっさりそうめんが流行ってるとか
飲み屋の女もよく行くみたいだし
仕掛けたやつは上手いな
明日またここにきて下さい ソーメンを破壊してやりますよ
ここ最近はとにかく原価が安いものをそれっぽく言葉で着飾って
高く売りつけるのが定期的に出てくるな
食パンだのおにぎりだの
地方都市で大言壮語って、水戸で納豆を文化にするとか言うようなもんやろ
家から歩いて5分くらいだから今度行ってみるか
そうめん腹持ち悪いから嫌いだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています