NVDA、今日のアメリカ市場で10%以上下げそう 一生一緒にエヌビディアな人は墓の中まで一緒なのかな [479216124]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>61 その時にNVDAが覇権企業かも分からんしな
今のところその可能性が高いって期待で買われてたわけだけど
nvidiaの次期AI Blackwellの出荷が3ヶ月以上延期されるのが決まった
兆円単位の取引が停止したんだからそら下がるわよ
1企業の時価総額が500兆円とかになってる時点で何かがおかしかったんだな
分割したのに…どうして…
でも今が買い時だと思うよ🥺
>>66 ノートからデスクトップからサーバーからスパコンまで、
世界中に全てのcpuを供給していたIntelですらもういらなくなったんだから
nvidiaの代わりだって十年もあれば現れると思うんだよね
>>68 でもまだ時価総額380兆円ぐらいあるわけで
もしお前が200兆円持ってたら買収するかね?俺はしない
だからまだ高い
今やアフリカのクソ田舎のヤギの売人が電池で動くスマホ持ってる時代だけど、モバイル最初期にブイブイ言わせてたブラックベリーやノキアも凋落したもんなあ
1ヶ月前の嫌儲だとエヌビディアで一発逆転の声が溢れかえってたよね
あの人たちはどうなったの
>>69 googleのチップがnvidiaのやつを超えたんじゃなかったっけ
エヌビちゃん久々に見たら為替パワーでマイナス100万超えてたわ
今日で120万くらい行きそう
5年くらい気絶したい
>>69 自動運転の頃からCUDA囲い込みしてたのは簡単には崩せないぞ
〇〇超えたとかいってるのは特定の用途特化の専用チップで実質ASICみたいなもんだから
>>61 メタバースは来ない
ググるとメタの働き方を見たらわかる
彼らこそリモートで仕事ができるとか信じてないから
汎用機、開発機は専用機に取って代わられるのが世の流れなので
お金にならないai開発のバブルは終わると思うんだよね
AIにAI事業が儲かるかどうか聞いてみたらどうなるの?
一生一緒にテスラしてたやつらはどーなったんだろう
有言実行かな
>>87 cudaはcpuに比べればいいけど、ASICに比べればもちろん良くないよ
>>57 マジでコイツラが映された日がまさにピーク天井だったよな
ここ迄ステレオタイプのフラグ立て師中々いねーぞ
いうて今日は別にヌビダマイナスじゃなくてトントンじゃんまだ
>>35 始まる前から終わってるのがAI
金儲けにもならんし権利的にも雁字搦め
コイツVRも流行るとか言ってそうだな
生成AIはインパクトあったけど
地味に開発者の生産性を上げているだけで
直ぐに見えるような利益を出しているわけではないからなあ
Nvidia株は落ちる時は落ちるだろね
>>95 すぐに目に見えるような利益が出ると思ってAI銘柄買ってるやつなんてそんなにいないんじゃないかな
俺はAIは今後20-30年ずっと続くテーマだと思ってるから買ってるし、他の人も多くはそうだと思う
>>96 テーマはずっと続くだろうけど
nVidiaの利益が全てのAI企業の利益を上回っているから
いつかの時点で暴落が起こるだろうなって
多分AIで爆発的な利益を出すって事は10年位ではないと思うし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています