【悲報】坂本龍馬さん、教科書から削除される 学者「偉業の95割は司馬遼太郎の創作小説、日本人は史実とフィクションの違いがつかない」 [517459952]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
坂本龍馬は教科書に必要か 大政奉還や薩長同盟、史実は
https://www.asahi.com ヒロヒトはイギリススパイで指示されて真珠湾攻撃命令した
バカ
本当、馬鹿とボケ老人は司馬遼太郎好きだもんな
ガキの頃、県会議員とか市会議員がやたら子ども会に来て語ってたが
その手の老害が決まって司馬遼太郎の大ファン
必ず「君たち本を読みなさい!司馬遼太郎を読め、坂本龍馬がぁ~」って言うんだよ
でも坂本龍馬って戦前から教科書に載ってはいたんだよな
維新を経験した人たちにとって無名ってことはなかった
長安にも五丈原にも行ったことあるけど諸葛亮孔明も中国じゃ大した扱いじゃない
吉川英治に洗脳されてるんだろ
幕末ネタが好きな芸能人が好きじゃないわ
武田鉄矢とかビビる大木とか
弥助がスーパー侍ってねじ込める程度にはわーくにの歴史は穴開きってことね
てか今更消すってそれまでの歴史学者さんがバカみたいじゃん
ワンピースの中で名前が与えられたキャラ程度の扱いだったのかも
けっしてモブではなかった
柳生十兵衛と一緒で龍馬も記録が何も残ってないから創作でキャラとして使いやすかったんやろな
弥助って名前がかなり出てるが、本当弥助と大差ないのが坂本龍馬だもんな
>>198 戦前~戦後だと、薩長同盟の項目では西郷木戸が低評価どころか教科書にも載らないレベルで、坂本龍馬の名前だけ教科書に載ってたぞ
https://gendai.media/articles/-/53507?page=2 >>328 野口英世?
こいつも単なる糞詐欺師で竿師だからなw
まぁアメリカに行って白人女までチンポでコマしたのだけは凄いけどさw
>>860 平定してもない猫額の国が後世オラたち魏晋が正統王朝なんぞいやだ
蜀漢こそ正統って事にしてけれとまで言われてるんだから超絶有能よ
死の商人という面でも竜馬より三菱だしパシリ感は否めないな
あのさぁ 違うと思うんだよね
最終地点 末端 が 日本で 欲しいと言ったから 用意したんだろ
商人ならば 要求する側だよな?
>>3 これに関しては正直弥助より酷い
他の大多数の偉人の活躍を不可視化した
売りつけられて困ってます 誰か助けて〜
ていう展開を望んでる?
仁科芳雄は米軍と通じて日本の原爆開発をサボタージュした国賊
その功績で戦後すぐに弟子の湯川と朝長がノーベル賞を受賞した
※本人に受賞させるとあからさますぎるので
重要なのは出典が小説という部分で、弥助問題もまさに小説からだからな。
人間は分かりやすいストーリーがあると信じてしまう
>>861 被爆者の見てきた事すら全否定なんだからノータリン白痴馬鹿さんの見識には驚かされるわ
>>52 割と史実に基づいたゲーム作ってたところが
「面白人間枠」で信長が飼ってた黒人を勝手に主君想いな武士にしてんだからそりゃね
『信長の玩具にされてた弥助が祖国に帰りたくて欲しくて「本能寺の変」を画策し、戦乱の中で自由を得た』とかなら受け入れる余地はあったと思う
昨年公開された北野武の「首」で弥助どころか光秀も村重含めてホモホモしいことやってたし、けどそれでこんな騒ぎになってないじゃん
歴史好きの人で吉田松陰好きが多い印象あるけど
一体何をして有名な人なのかさっぱりわからない
黒船に乗り込んんで追い出されて、なぜか教え子に有名人が多いってだけだろ?
この人がいなかったら歴史が変わってたというほどのことでもないように思える
こういうのってタイムマシンがあるっている証左だと思っている
つまり誰かが過去に戻って改変しているということ
織田信長が実は部下思いの良い人みたいな昨今の流れもそれ
>>885 カルトの親玉だから
文鮮明みたいなもん
>>886 「戦前から教科書で扱われ新聞にも掲載され銅像が作られてて明治時代の時点で人気小説の主人公にもなってた」という事実がなかったことにされてるの不思議だよな
司馬遼太郎は元々人気の高かった坂本龍馬をこすったから作品ヒットさせることができたのに、因果が逆転してしまっている
>>198 勝手に西郷どんの評価下げんな!でゴワス
>>888 教科書に載せて名を覚えさせるほど重要な位置ではなかっただけで
教科書に載らない=なかったこと、ではないっしょ
>>888 その通りでゴワス
エセ学者がばっこしてるでゴワス
🇯🇵日本の本物の首都の天下五畿内の偏差値70以上の国公立普通科高等学校なら
教科書に必ず坂本龍馬の名前は載ってる
>>886 ノブはホモだったので男には優しかった
ただ叔母が寝返った時は普通に一発アウトで殺した
>>888 渋沢栄一だって知る人ぞ知るだが渋沢栄一1人が日本の資本主義を作ったように描いたら噴飯物だろう
明治維新に関わってた連中からも坂本龍馬の事を評価する証言いっぱいなかったか?
>>890 司馬遼太郎が小説で扱うまでは教科書に載ってなかった、無名だった、という最近の主張についてだよ
>>856 マジで読んでみろよ
池波正太郎と司馬遼太郎はガチで面白い
でもアンチ長州だから
最近叩かれているのはそのせいだろ
乃木将軍も高潔な人柄なうえに
日露戦争で苦戦したのは森鴎外が脚気流行らせたせいなのに
司馬に叩かれまくったからな
日露戦争とか
脚気患者25万人抱えながら
欧州最強のロシア陸軍を押し切って
帝国陸軍強すぎたせいで
脚気ネタがなかった扱いになっているからな
日本側の死者の6割が脚気だし
ロシア軍より脚気の方が強かったという
>>879 何か勘違いしてるみたいだが、江戸時代から日本はロシアと対立してて
イギリスいようがいまいが、どのみち 戦争になってた。
朝鮮から満州権益に一番介入してたのはロシアだったから、
ロシアを駆逐して大陸権益奪って日本の大陸進出の地盤を築いただろうが。
ちゃんと時代背景を理解しとけ。
>>901 蝦夷地で小競り合いした程度でそこまで大規模な戦争と繋げて考える方が馬鹿だろw
欧米のケツモチがなきゃお膝元の大陸でドンパチやる胆力なんざねぇよ
それだよ 暗殺
イメージすると メタルギアソリッドになる
何か違うと思うのだが
竜馬がゆくが新聞で連載されるまで高知の人ですら龍馬のことは知られていなかったからな
>>901 だから日露戦争後は皇室とロシア皇帝は蜜月関係になってるてば
>>903 アホだな。
北から対馬から満州半島にガンガン進出してきて脅威になってんだよ。
今でも38度線あってマッカーサー なんか満州に原爆落とせといってただろうが。
今でもアメリカは世界中に資金頼って戦争するのと同じで
日本もイギリスだなんだ国際情商を利用して資金調達してちゃんと戦争準備できてロシア駆逐して後発 なのに途中まで帝国主義レースの勝者だった
司馬遼太郎は作家だから史実と異なる小説を書いてもまぁ許される
しかし、武田鉄矢おまえはダメだ、史実とフィクションをごっちゃにしてドヤ顔で語るな
>>886 寧々への手紙とか上っ面だけの優しい人間には書けない内容
信長冷徹説は家康をアゲアゲするための江戸期のねつ造
安土宗門論争をみれば比叡山や一向宗へ弾圧も宗教弾圧じゃなく武装寺院鎮圧ってのがわかる
高知から龍馬とったらカツオしか残らないから勘弁して
L.A.で毎月逮捕される売春婦の9割が韓国人と韓国紙報じる
>>1 韓国の女性グループ、米国で売春婦に間違われ空港に15時間 入国できずそのまま帰国
>>2 ● 現在でも日本に5万人、米国に3万人の売春婦を輸出するグロ韓国
男は整形強姦魔 女は整形売春婦 しかいない国
セックスワーカーの割合が高い国(/1万人)
1.ベネズエラ 119
2.韓国 110
3.ペルー 102
4.フィリピン85
5.ナイジェリア 63
6.中国 60
7.ブラジル 53
8.マレーシア 52
9.ドイツ 49
10.タイ 45
面白いデータ2011
韓国で検挙された日本人の性犯罪 男:0人
韓国で検挙された日本人の売春女:0人
日本で検挙された韓国人の性犯罪男:1058人
日本で検挙された韓国人の売春女:4112人
国 籍 放 棄 者 は 1 0 万 人 あ た り、 韓 国 1 , 6 8 0 人 、 日 本 8 9 人 、 香 港 2 5 人 、台 湾 1 5 2 人 、シ ン ガ ポ ー ル 4 3 1 人
あ
「 こ こ 1 0 年 で 6 万 人 が 日 本 籍 に 」 …韓 国 で 国 籍 を “ 放 棄 ” す る 人 の 数 が 過 去 最 高 に 増 え て い る
>>910 司馬遼太郎は生前「生乾きの歴史は小説にしない」って言ってた
生き残っている関係者がいるうちに小説にして間違いの指摘や反論されたらヤバいからってことなんだけど
裏を返せば作りあげたエピソードや根拠のない時系列をぶち込んだ小説を書いてるってことなんだよな
学芸員ふぜいが
そもそも史学の幕末研究に司馬遼太郎の影響など元からほぼない
龍馬は戦前の国定教科書にも載ってる
教科書からなくなる可能性があるのは用語数削減運動の一貫である
戦後の歴史研究民主化以後、龍馬の歴史的評価はほとんど変わってない
武田信玄や近藤勇なども削減候補である
>>1 バカの声が大きすぎるのが問題
歴史教科書に残るようなはっきりした業績はないのに教科書に載せたり、逆張りバカが実際の影響力を無視して「坂本は何もやってない」と言ったりしてる
>>919 馬鹿はテメエだよ
歴史学者が検証した結果何もやっていないと結論付けてるのに
なにが「逆張りバカが実際の影響力を無視して「坂本は何もやってない」と言ったりしてる(キリッ」だよガイジ
テメエのような馬鹿が過大評価して虚像を作り上げたんだろうがよ
教科書は見て見ぬふりしてたのに確実なフィクションのゲームで大騒ぎする日本人wwwwwwww
金八は竜馬がゆくが好きであって史実の龍馬は知らない
>>921 ちゃんと朝鮮人の慰安婦強制連行捏造を暴いただろ
何でそんなどうでもいい人が暗殺されたんだ
それも創作なのか
グラバーの手下だから暗殺された
フリーメイソンの武器商人
創作と分かっていながら偉業を信じ込む日本人の象徴的人物ぜよ
>>901 江戸時代から敵対してていずれ戦争になる運命だったなんて言ってるから突っ込まれるんだろ
江戸幕府が続いてたら朝鮮侵攻や日清戦争なんて土台しありえなかった事だ
何のために欧米とマセソン商会が薩長の留学のお膳立てをして討幕の手助けをしたと思ってんだよ、いつものパターンとしか言いようがないだろ
>>914 日米安保の生みの親、ジョン・フォスター・ダレスアイゼンハワー大統領時代のアメリカ国務長官の高言
日本国民は、アングロサクソン民族のエリートクラブ正会員として扱ってほしいという願望を抱いている。
いわゆる名誉白人だ。
日本人のレイシズム、人種差別主義、言い換えれば欧米への劣等感。
他方で、アジアにおける近代人は自分たちのみで、中国人や朝鮮人、さらにロシア人よりも優越していると自惚れる日本人。
その相反する屈折した感情=アンビバレンスを、巧妙に利用せよ。
日本国民は、我々白色人種に従属する一方、
アジアの黄色人種の中で孤立し続ける。
いわゆる黄色いバナナ、猿なんだ。
>>929 いや 江戸時代から進出してきて 対立してるのは事実だろうが?何言ってんだ?
特に国防上半島はどうしても重要になるからどの道ロシアの姿勢がある限り戦争
>>929 秀吉がスペインの植民地支配になりそうだから朝鮮出兵明を滅ぼしたんだから
江戸幕府が続いてても朝鮮侵攻や日清戦争は普通にあったぞ
薩摩藩にボロ負けしたイギリスが下僕してパシリとして戦勝藩の薩摩藩に使われてた下郎にすぎない
>>931 だから蝦夷地での敵対行為を日露戦争と絡めるなとあれほど(以下略)
欧米のケツモチ抜きに大戦するわけないだろうとあれほど(以下略)
>>932 江戸幕府と清と朝鮮は非常に綿密な友好関係だったと(以下略)
後世の人間が教科書に安倍晋三を紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士として載せるようなもの
>>934 >>929 秀吉がスペインの植民地支配になりそうだから朝鮮出兵明を滅ぼしたんだから
江戸幕府が続いてても朝鮮侵攻や日清戦争は普通にあったぞ
アヘン戦争で清国がイギリスの植民地支配下になりさらにヨーロッパの植民地支配下になり、朝鮮半島はロシア帝国の南下政策侵略で植民地支配下にあったからな
お前、歴史を知らなすぎの低学歴丸出しなんだよ。
薩摩藩にボロ負けしたイギリスが下僕してパシリとして戦勝藩の薩摩藩に使われてた下郎にすぎない
>>920 バカのいう歴史学者は一人なんだろうけど、実際はたくさんいるからなw
バカの言う「何もやってない」という学者と司馬遼太郎的歴史観の学者まで様々な人がいる
>>936 >>薩摩藩にボロ負けしたイギリスが下僕してパシリとして戦勝藩の薩摩藩に使われてた下郎にすぎない
笑って鼻水噴き出たwww
ネトウヨ史観って歪みすぎだろw
天皇がガーター勲章(英国王室の忠実なる騎士に贈られる勲章)持ちなの知らねえのかよ、主君か逆だろどう考えても
>>924 現代でも近畿財務局の赤木さんが自殺扱いにされるように尻尾きりはあるでしょ
>>938 は?天皇陛下は大英帝国陸軍の大元帥
天皇陛下は地球統治王アース王(アーサー王)で円卓の騎士団のガーター騎士団
>>938 本当かどうか知らないが、50年かそこら前に中国から皇室に金印を贈ろうとしてきたことがあったが断ったって話をネットで見たが、イギリス王室にもそういうことされててそれは受け入れたってこと?
>>941 地球統治王アース王(アーサー王)で円卓の騎士団のガーター騎士団?wwwwwwwwww
やめてwww笑い死ぬ🤣wwwwww
そういうのはFGOでやってよwww
>>942 いや50年そこらの話じゃなく明治天皇から今までずっとだぞ
>>943 お前知らない低学歴丸出しだな低学歴で歴史を知らない馬鹿のくせに
知ったかすんなよ低学歴ガキンチョ
>>909 やっぱり知らないんだな
wiki
ゲオルギー・ミハイロヴィチ(ロシア語: Георгий Михайлович, 1863年8月23日 - 1919年1月28日)は、ロシアの皇族。ニコライ1世の孫の一人で、ロシア大公の称号を有した。
1916年1月に皇帝ニコライ二世の名代として来日した。
訪問の名目は、前年11月に即位した大正天皇の祝賀と、ロシアへの日本の軍事・経済的援助に対する表敬であり、1915年12月28日にシベリア鉄道でロシアを発ち、東京駅では天皇自らが出迎えた[1]。半月ほど滞在し、ロシア陸軍への軍備供与について合意がなされ、1916年7月にはペトログラード(現・サンクトペテルブルク)で第四次日露協約が結ばれた[1]。
同年9月には、訪問の返礼として、天皇は従兄弟である閑院宮載仁親王をロシアに派遣した[1]。ゲオルギーは、東清鉄道の寛城子駅を出発した親王をモスクワで出迎え、皇帝がいるモギリョフの大本営まで同行し、駅ではゲオルギー大隊の儀仗兵が整列し、皇帝と皇太子のほか、高官が一行を出迎えた[1]。
その後も、皇太后マリア・フョードロヴナ (アレクサンドル3世皇后)との会見のためキエフに向かう親王一行に同行、駅ではゲオルギーの弟のアレクサンドル・ミハイロヴィチらが出迎えた。キエフのあと、訪問最終地のペトログラードでも一行に伴い親王をもてなした[1]。
>>945 アース王www様のソースをお出ししてよwww
信長なんて家臣だけじゃなくて
罪の無い一般市民山ほど虐殺してるのに
本当は優しいとか無理がある
歴史ファンタジーもいいかげんにしろ
>>948 と、鳥取城は猿が勝手にやっただけだぎゃ
>>947 天皇陛下が付けてる勲章はあれは地球統治王のアース王の証だぞ知らんのか
司馬史観ではロシアは日本を狙う悪の帝国扱いなので戦後は日露関係がとても良好だったことはスルーされる
日露関係が良好でなければわざわざシベリア出兵したり白系ロシア難民を受け入れたりしない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。