【急募】寄生獣(ストーリーS、キャラS、世界観S、テンポS、演出S)👈この漫画の欠点wwwwwwwww [407370637]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
岩明の凄い所はもう60なのに未だに才能が枯れてないこと
未だにずっと面白い漫画をかけているが、病気で終わりそうだが
絵柄イマイチだよな
ストーリーも強引でSとは言えない
アニメはかなり良くできてた
外人受けは良かったが何故かジャップは気に入らん模様
>>98 メディアミックスは実写映画派だけど、ミギーの声はどっちかっていうとアニメ派だわ
おれは原作読んでる時はちっちゃい子どもが頭良くて大人っぽく喋ってるみたいなイメージだったから
>>24 ガンダムとかナウシカとかの名残やな
パヨクが地球を汚すなとか言ってて途上国も欧米に騙されて人口抑制政策とかしてた
あんだけ短絡的な思考が多い寄生生物にあっさり広川が受け入れられてたのかがちょい引っかかるけどな
今だったら広川あたりはスピンオフで掘り下げられそう
ネオ寄生獣の萩尾望都版は公式にしていい つうか俺の中でなっている
>>135 ヒストリエ面白いぞ
終わるかは知らんが
最近YouTubeでアニメ無料配信してるの見たら面白かった
アニメ版は見た事無かったけど改変は受け入れられた
新世界よりをリメイクしてくれんかな
あれこのまま埋もれさせていい作品じゃないだろ
寄生獣→寄生生物→寄生獣とは環境破壊する人間だろ→生きとし生けるものは寄り添って生きているんだ
いいね
凡人だと、恋愛要素入れたくなって、話がグダグダになる所
過大評価って言ってる奴はどの作品を正当評価って思ってるんだ?
>>155 日テレアニメはなんでゴミみたいなデスメタルをタイアップにするのか
あれほんと害悪
>>121 一周回って環境問題にも触れつつ人間讃歌に着地したのは凄かった
>>143あれすごかったよな
もう自然な呼吸で田村の子のドラマを掘り下げてるんだもん
>>152 こんな色ついてないだろ
カラー版でも出たの?
寄生獣と同時期にスプリガンが双璧だったけど
皆川亮二あんまり語られなくなって俺は悲しいよ
服装とか髪型とか背景とかに対する書く気がない以上の興味のなさ
作者も周りに宇宙人扱いされるような変人なんだろうな
>>146 貴志祐介のか?
あれ、ちゃんと終わってるだろ
>>126 映像化した時に不評な原因はそこを活かせなかったからだと思う
考える間が必要なシーンのはずなのにドンドン先に進んでいく
そういうものだから仕方がないわけだけど
>>27 いるだろ、一番強い奴が一目でわかるとかカッコいいし😤
新鮮さというかキラキラ感がなくて惹きが弱いから大して売れない
地味な佳作なんだけどだからこそ世を嫉む弱男にしつこく過大評価されるんやろね
IMDb
寄生獣 -セイの格率- 8.3/10
鬼滅の刃(2019) 8.6/10
アニメ叩いてるのはライフライン叩きたいだけのキモ声優オタばっか
>>129 連載開始時のそのオチから更に一歩進んで結ぶのは唸らされたわ
最後の倒し方がたまたま拾った鉄パイプが猛毒に汚染されてたってご都合主義過ぎる
島田に薬品かけて大虐殺のきっかけ作ったメガネ女がお咎めなしなのが胸糞わるい
>>166 スプリガンは、菊池秀行のエイリアンシリーズのパクりと言われたら否定できない
>>141 まさにそのスピンオフあるだろ、広川の息子が主人公の「寄生獣リバーシ」ってやつ
原作ガッツリ読み込んでるのが分かるガチな感じで面白かったよ
ちょっとグロすぎる
ヒストリエぐらいでちょうどいい
>>185 SFでいうところの一つだけ許される大嘘だよ
>>94 刺したぐらいで死ぬレベルの放射性物質はいくらなんでもまずいだろ。
>>166 ARMSは今でも語られてない?
特にママ
後藤から逃げてフクシマにたどり着いて地面に刺さってる棒を後藤の隙間に刺したらなぜか5体合体を維持できなくなった
最後は産廃だったっけかな? 体内に食らってやられちゃうんだけど、お前ら寄生獣のクセにそんな単純な奴だったのかと思った
序盤は文句なしなんだけど尻下がりになってくし寄生生物の限界が5体合体で見えちゃってるし、割合簡単に駆除されるしで色々惜しい
完成されてる漫画なのによくもまあつまらない実写とアニメにできたもんだ
漫画はなんか絵が好みじゃないから見てないが
アニメや映画はなんかイマイチだった
アニメは普通におもろい
実写映画はミギーがドラえもんになってて台無し
>>23 田宮涼子とか同級生の奴みたいなのが
良い寄生獣みたいな感じで仲間になって悪い寄生獣と戦ってそう
>>199 だって寄生生物は田村玲子が言うようにか弱いからな
信者が小説より凄いとか言い出すからおかしなことになる
本物のSFとは比較にならん
村野の言動がちょっと男勝りでサバサバしてるのがいい
今のアニメに出てきても通用しそう
アニメがいろいろと微妙
糞BGMに新一がメガネかけてるとかいう糞改変
だらだら続かず綺麗に終わるから
人に勧めやすいし実際読みやすいのデカいよな
ワンピとか面白いって言われても読めねーもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています