GTX1060「もう無理っす!勘弁してください❗❗❗❗」 [573041775]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どう向き合うのか、DDR5相性問題。PCのメモリ選びについて、西川善司さん講師の「AI時代の自作PCワークショップ」第4回を8月28日に実施します
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e6df025b8d967a505aa9cff215514d61004a7e3
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
ワイは3080おじさんだわ
発売直後に11万で買うてVRとかマイニングとかお世話になってる
>>487 レスの内容からしてちゃんと理解出来てないとしか思えんな
>>493 >>465に対するリアクションとしてそう言ってるだけだぞ
俺は区別してるけど、まあそういう認識されても仕方がないくらいクソ技術って言ってるだけ
お前の絡み方は意味わからなくてキモい
ゲーム側がハードの性能に追いつくのが無理になってきた
そろそろ頭打ち
2060も3060も4060もAI生成には大した差がないんだよな
>>494 いやちゃんと理解出来てる人ならそんなリアクションまずしないからw
年末RX7800XT買った
ラデ初めてだけど悪くはない
>>494 >お前の絡み方は意味わからなくてキモい
これほんと同感
まあまあ、キモオタ同士仲良くしろよ
チーチー鳴いてろ
外付けグラボとか流行らんかね?
ケースがアチアチ怖いねん
もうグラボ外に置いて冷やしたい
quest2でlinkしてゲームするくらいだから3060で不満無い
逆にあまりリアリティが上がると怖い
>>502 なんかまたVRChatが人気急増してるみたいね
Questのスレもこの前のアマゾンのセールで買った人が一気に増えたみたい
VRはグラフィックに拘らないゲームならQuest3のスタンドアロンのゲームで十分だよな
特にフィットネス系はスタンドアロンでいいわ
あとSishi-Benみたいなカジュアルなゲームもいい
>>445 グリスがあっという間に渇いてゴミになるのは困った事態じゃないんだ?
GIGABYTE G5 ゲーミングノートパソコン/15.6インチ/Win11 Home (144Hz| RTX3060| i5-11400H | 8G*2 |512G SSD)
↑の新古品を¥89,780で買ったが何年戦えるかな🥴
3060だからまだあと10年はいけるか
壊れなければだけど…
ワイはなんちゃらsuper
スーパーやからつよいんや!
俺のミドルタワーケースだと1ファンでないと入らねぇ
グラボよりもcpu使用率が急に100%になりカクカクしまくるゲームあるわ
デトロイトなんだけど
gtx1650所有、2018年くらいまでのゲームなら大体は遊べる(最低設定だけど
1050tiから3060に変えたら生成AIの速度10倍になったわ
12GBモデルの在庫残ってるうちに買っとけ
>>490 そのへんは補助電源全力拒否おじさんたちから需要あるからな
ロープロモデルになって初めて輝くTHE嫌儲グラボ
>>518 空冷だよ
3700xでリテールクーラー使ってる
>>521 重いゲームで途中からカク付くのはサーマルスロットリングの可能性
>>522 あーなるほど
だとするとm.2ssdがヤバいのかもな
オートセーブする時にカクカクしてる感じする
>>505 スタンミというインフルエンサーの影響じゃね
>>107 自分も3090だけど、グラボ単体で500Wはキツいね
1030 1050ti「うちら地味に現役だったりする」
>>317 セカンドモニターとして使ってるけど比較的縦にに長いから使いやすかったりする
>>425 もう昔ながらの3.5インチシャドウベイを持ったケースは
さようなら…ってのが業界のアンサーだから諦めて
今のは小さめのMicroATXケースですら350mmとか対応してるからな
AIお絵描き用に4090?買ったけど飽きてずっと起動させて無い
今安くて高性能でコスパ良いのはどれ?
買うから書いて
(ヽ´ん`)鼻毛鯖G6950,GTX750まだ行けるな
ハイエンドグラボってアイドル電力が馬鹿にならんよな
使わないときは通電切ってオンボに切り替えるようなシステムがあればいいのに
1080TiはRTX2060と良い勝負する神グラボだからまだまだ現役よ
3070ti使ってるけどもう今度はケースも替えないとだわ
グラボが巨大化しすぎた
ベンチマーク結果をドヤ顔で貼ってスペック煽りをしてた連中は今回のCPU不具合問題を完全にスルーして逃亡
高スぺ要求してたゲームはほぼ全てクソゲーでStarfieldなんて誰もやってない
結局、CPUは5700X、グラボはGTX1650で十分だったってことだ
>>506 そりゃまた別だろ
混雑時待ち人数酷いぞ
まあゲーパスクラウドもパルワ同接ヤバかったとき酷かったみたいだが
外付けはUMPC用に出してるとこそこそこ有るけどあんま買った報告見ないな
asusも独自規格で繋げさせようとしてたの止めるしあんま売れてないのかもな
>>306 逆にまとも家ゲー出てこなくなってるじゃん
ハイエンドは長く使えるとかいう大嘘なんだよな
ピーキーな作りしてんだから壊れやすいだろ
980Tiを8年使ってるけどまだまだ現役故障知らず
>>536 熱問題もあるし、そろそろグラボは外付け仕様にしようぜ
>>306 PS3/XBOX360世代の末期の頃に海外の開発者がその路線を熱心に研究してたけど結局面白くならないから無かったことにされたな
1080使ってるけどもしかして今の60って1080超えてるの?
メタクエスト3をアマゾンセールで買った勢がVRChatなんかやりだすと4070tiは要るよねとなる
3000番代でイキってるやつはスレの趣旨わかってない
古いPCでセール品と乞食配布ゲームやってるとマジで金かからん
1080使ってるけど何も問題はない
バルダーズ・ゲートを買ったからそれをやるときに手持ちの4070sと交換するつもり
1050のワイいい加減グラボ変えたい
12世代でグラボ以外新調も資金足りなくグラボ買えなかったw
4000番代の冷却シートが半年で劣化するって聞いて買わなくてよかったわ
(ヽ´ん`) シコシコするだけだからRTX2060で戦えます!
ゲームも色々だからな
流行りの対戦ゲーとかインディーズ掘るとかなら1060で困らんやろ
>>556 たったそんだけなのか
1080強えなあ
4000はグリス溶けるし3000はオイルブリード起こすしなんでそんな場所ケチるんだよ
3Dゲー捨てたらすげえ快適になったわ
よく考えたら大して面白くもないし、あのときはグラボを使わないとなって無理にゲームしてた気がしている
ヴァロラントやりたいって言ったら20万のPC勧めてくるおじさんいるでしょ
俺はちょっと前にgtx1060から6600xtに買い換えたわ
>>510 グリスなんか塗り直せばいいだけじゃん
自作下手糞か?
最近まで1050tiで頑張ってたけど
さすがにRTX3060に変えたら世界が変わった
4000シリーズのグリス問題深刻なようだな
また時期が悪くなってきた
俺も1060で頑張ってて買い替えようかなと
最近はグラボじゃなくても強いらしいから色々調べてたけと、クソ高なくせに1060と対してスペック変わらなくてワロタ
まだまだ買い替える必要はないようだな
>>325 流石にPCゲーで面白いソフトがないのは草だわ
それを言って良いのはSteamやepicが主流になる前の話な
3600と1050tiなんだけど重いゲームやらないからこれでも過剰やな、と感じるときがある
省エネ機組んでしまおうかと思うほど使ってない
960の2Gずっと使ってたよ
ガンオンがサ終してフォートナイトでもやろうとしたら最低設定でもFPSガタガタでゲームにならなくて限界を感じた
なんだかんだ7年以上使ってたな
>>582 さすがにうるさくて発熱するのはイヤだな
ゲームやらんから1660Superでも持て余してる
ネトゲハマってた頃はグラボなんてすぐ更新だったが
廃れちゃったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています