立憲民主党『おいマスコミ、俺たちも代表戦やるぞ🥺』 [441511373]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
立憲民主党の野田佳彦元首相は18日のフジテレビ番組で、メディアの話題が9月の自民党総裁選に集まっているとして、同時期の立民代表選が埋没しかねないと懸念を示した。
https://greta.5ch.net/poverty/ 野田→晋さんに政権取られた人
枝野→晋さんに選挙で負け続けた人
どうすんのこの対抗馬
ゲバ棒で殴り合って最後まで立ってた奴が代表やれよwwww
>>1 もしかして党首が変わった事に気づかないまま、庶民が立憲に投票しそうで困るのか?
レイシストこめさん?に党首になってもらえば良いのでは?
泉のままの方が選挙マシそうだけど
党内力学で枝野になって爆負けしそう
代表選やるとメディア露出増えてそれだけで支持率上がる馬鹿国家だからな
裏金問題っていう巨大なチャンスがあったのに何も活かせないってどういう…
自民党 乃木坂センター争い
立憲 AKBセンター争い
共産党 ハロプロセンター争い
>>18 おまえみたいな無職のゴミがのほほんと生きていられるのは自民のおかげ
自民と立憲の代表選を勝ち残った候補者同士で両党代表の決選投票やろうぜ
>>18 自民とぶつかってなんの意味もない代表戦になるな
こうなると蓮舫を失ったのが痛いな
自民は確実に女性候補だしてくるからな
立憲にはリーダーになれそうな女性議員はおらんのか?
安部は取り巻きが攻撃的でゴミだったからまったく野党協力得られなかった
岸田さんになったら嘘みたいにうまくいった
今回は河野さんでおねがい
高市はダメ 極右インフルエンサーが取り巻きにいっぱいいる
>>27 れいわ・参政・日本保守・社民 ももくろ 代表選なし
立憲は勝手に政治資金パーティを禁止にして自民は悪びれることなくパーティ開催とか泉と岡田は間抜けだろ
マスコミが何を報道し、何を報道しないかは
マスコミが決めること
>>28 山本太郎なら外部から代表候補呼んでまで代表選やったが
泉健太まだ50歳だぞ 普通に若いのになんで盛り上がらないんや
自民党の小林と変わらんやんけ
代表選やるだけマシだな
いつも同じ奴が代表してる独裁党よりな
>>25 前回、西村だか出てたけど、今回出ないんかな
辻元は参院だからダメか
泉vs枝野vs誰かって構図になりそう
小沢と野田が若いリベラル派の議員を担ぐんじゃないかって噂があったけどどうなるか全然見えない
>>28 れいわと社民は代表選あるだろ
そして日本保守はたんなる政治団体な国政政党でもなんでもなく
あとももくろ???
岸田🤓不出馬 → 号外
立憲が代表戦 → そう…
クソゴミ裏金脱税自民党による人災
自民党とズブズブ報道メディアによる人災
泉、枝野、野田
自民党にもう少し興行というものを学んだ方が良い
>>38 地下ドルのほうが似合ってるけど地下ドル知識ゼロなんで俺
メジャーしか知らない
マスコミが騒いでも支持率回復するような馬鹿ばかりじゃないと思いたいね
マスコミが捏造するかもだが
>>25 最初から二位で充分とかやったのが悪いとしか
これ野党第一党さえ確保していればいいという今の立憲の姿勢にも通じるのよ
立憲って人材不足がやべーな
そりゃ蓮舫とか出してくるわ
結局マスコミが腐りすぎてるうえで
国民が盲信してるんだよ
この国のジジババのテレビ信仰は異常
注目されたいなら政権を取れ
取らないのに注目しろ?甘えるな!
マスコミは立憲のお母さんじゃない!
>>46 逆に蓮舫以上の人物って誰?
自民党でいるか
もっとエンタメ性を持たせようぜ
当選者以外にはタライが降ってくるとか
デスゲームで勝利したヤツが代表になるとか
>>48 いや政権取ったら立憲を叩きまくるだろ
うまい汁吸えなくなるからな
お前らネトサポもそうだろう?
英労働党を参考にすれば
とりあえず議員じゃなくて党員が代表を選ぶとかから
共産批判して今の立憲共産党を変えると言うような若手が出れば立憲の方も盛り上がるだろ
>>40 立憲には池沼やボケジジイやクソ眼鏡がいないじゃん
風雲たけし城みたいなゲームでやればいい
岩盤支持層にも世代的に響くだろ
>>46 人材はいないわけではない
いつまでもポストを独占する幹部達のおかげで世代交代も起きなければ人材も育たない
>>50 >>57 庶民の景気が良い時にはありだと思う
逆に庶民の生活が悪化してる時に政治をエンタメ化しすぎると反感を買う可能性がある
>>51 叩かれるのが嫌だから政権取りたくないのか
そら税金で飯食ってる奴の言うことじゃないな
AKBも人材不足すごいよ
ぜんぜん若手がブレイクしない
>>59 何やったって叩くに決まってるだろ
自民党から美味しい汁ちゅーちゅーしてるんだぞD社マスコミネトサポは
基本選挙に弱いから一握りの選挙に強い人たちだけの執行部でメンツが変わらないという構造的問題があるな
当選回数が重視されるのは自民と何も変わらんし
>>60 ネトサポとマスコミが立憲批判を止めないって話をしているのに
立憲が政権交代したくない叩かれるからってお前の勝手な主張になんですり替えた
前回は酷かったな
自民党首選立憲代表選での候補者男女比を自分らで言い出しといて自民に負けるとか
今回はもう女性候補者どうのも言わんし
>>64 マスコミといういじめっ子に苛められるのが嫌だから政権取りたくないと言い出すのだな
なんかもういじめられないこそが至上命題になってるな
>>35 今執行部にいるんだからそれこそ明智光秀になってしまう
>>66 結局お前のその勝手な主張ゴリ押すのか
野党下げるために必死だな
>>67 泉にちょくちょく苦言さしてたからそれもいいと思うけどね
うっかりすると政権交代しかねない状況だったんだから願ったりかなったりだろ
立憲の連中は最大野党の立場でのんびり議員したい人たちの集まりなんだから
結構マジで民主潰しのために岸田引退選んだ説あるよな
>>63 代表選出るまで泉なんて知らない奴多数だったのによくそんな事言えるな
なんでネトウヨは選挙前になると特定野党攻撃スレを何度も立てるの?
左翼は優秀な人をつぶして弱者基準にするからダメ
優秀な人に稼がせて税金でがっぽり取る方が国は豊かになる
与党が増税しているのに野党が減税派じゃないのがね
枝野が戻ってきたらなおさら
メディアへの露出が増えるのも諸刃の剣だから
庶民の生活実感が悪化してる時は本当は目立たないようにする
でも自民党もこのタイミングで勝負するしかないから動いたんだろう
定額減税で実質賃金マイナス記録を止めて為替介入や利上げで多少円安がましになってここだって感じかもしらない
でも庶民の生活実感はまだまだ悪いからメディア露出が増えるのは反感を買うリスクも高い
野党はマスコミに文句を言うよりマスコミが自民の露出を増やすことを逆に利用してそこにつけ込めば良い
>>68 批判されるくらいなら勝たない方がいいと言いだしたのはお前だがな
>>71 岸田は野党なんか見てないだろ
全部自民内の都合だ
ID:zS2mhdwh0もそうだが立憲支持層にとってはもはや日本国民も敵なのよな
立憲はとにかくカネがないから盛り上げるにも限界がある
カネがないのに選挙しないとならん、それなのに自分だけカネがあるからといってパーティー禁止をぶち上げたバカが執行部の中枢にいて法案が通らないとタカをくくり自分だけパーティーをやろうとした
そう岡田お前のことだ、マジ害悪すぎる
自民に比べて枝野やら野田やら逢坂やら昔の名前ばかりでてくるのは若手にカネが無さすぎるからだ
いま立憲の議員は何をしてるか知ってるか?
パーティーもできずカネがないのでこのお盆は代表選なんてそっちのけで金策のために今までパー券買ってくれてた支援者に個別で寄付のお願いに回ってるんだぞ
連合にも組合にももはや人手も金もない、選挙には自民党とおなじだけカネがかかる
今年やろうが来年やろうが、立憲は勝てる戦いをいくつも落とすぞ、カネがないからな
>>84 その意味でもパーティー禁止はあかんかったわけだがそれやったの泉なんだよな
>>65 ぶっちゃけ
女性地位向上も外国人も
その場の適当な雰囲気で言っているだけなので
4年は維持できない
>>86 小沢が泉じゃダメだと言った理由には野党共闘だけでなく党内調整のできなさがある
立民というか民主党時代からこの党は党内で論議したうえで決めたことについて不満があるとすぐマスコミやらを使って批判するところがある、とくにサンクチュアリ系の議員に多い
党内不一致が世間の目にさらされ与党の攻撃材料になり不利益になるということが理解できない輩が多すぎる
対する自民は結論が出るまでは侃々諤々やるけど決まったことには従う、それは総務会が機能してるから
小沢やらも自民を真似て総務会を設けて不満も含め議論してという過程を儲けようとしてたけど泉や岡田はそうしなかった
だから党内調整もできない人間に野党共闘はまとめられないとしてる
>>87 最低限かかるカネというものがある
選挙期間に貼る法定ビラやポスターは公費負担だが、それ以外は実費がかかる
移動すれば交通費、選挙が近いとなれば選対本部の事務所費やお茶菓子、事前活動のポスターやDMも費用がすべてかかる
公認料なんて微々たるもの
衆院の候補予定者は各総支部長になるけど、日々の支出など総支部の事務経費をまかなうために入るカネが党本部から来るけどこれも貯めておくほどにはもらえないから自腹切ってる場合も多い
何もかも自分で用意する自民党よりはマシで選挙になれば選対の事務は連合やらその地域協議会やら出身組合やらから手伝いが来るが、これも組合で人を出せなくなっていて手伝いを探すのも一苦労
公示後のポスター貼りすらカネ払って貼ってもらう時代よ
>>90 なるほどね
旧民主は何かケチがつくと揉めて空中分解するからなぁ
ホントガッカリ政党だったな
他に選択肢がないのが地獄
>>91 本来は支持者がボランティアすれば金かからないんだけどな
>>87 大金をかけさえすれば選挙は勝てるわけでは無いが
金が無いと選挙一つもまともにできないのは事実だろな
>>90 与党も野党も、ではないが
右も左もだな、つくづく
>>94 それをやっているのが統一をはじめとした宗教勢力ということなんだわ
宗教勢力が持ってる票以上に力を持っているのはそういう理由
民主党が与党時代も党首選無視してNHKなんぞは少女時代来日!とかをトップニュースで報道してたしなあ
立憲はそれこそ「小沢を倒す!」みたいなのを公言する若手が出てこないと盛り上がらないだろ
>>102 それなら泉を焚き付ければ良くね?
泉は民主党イメージ薄いし、小沢を裏切ったし、ねらー世代団塊ジュニア(政治家にしては若いし、今はマスコミも団塊ジュニアだらけだから目立てば好意的に報じてくれるだろ)だから若手で通るだろ
テレビの自民党総裁選報道一色って、自民党支持者向けのお祭りみたいなもんだよね
騒ぐだけ騒いだ後は党内でみんなまとまりましょうねって感じで
報道の自由度ランキング
民主党政権 11位
世襲犯罪者集団 カルト政党政権 70位
世界平和度指数
民主党政権 3位
下がり続けて
世襲犯罪者集団 カルト政党政権 17位
>>49 蓮舫は存在がマイナスなのに何でそんな大物のように扱うんだよ
泉でいいだろ
立憲は泉が党首じゃなくなったら終わりだぞ
泉だからここまで伸びた
>>115 そら連合の影響力だろ
連合あっての立憲、連合なくて立憲は成り立たずになったのは泉のおかげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています