泉健太、再選支持率6%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [997175303]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
https://itest.5ch.net
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
>>851 知ってるって
若者バカにするのもいい加減にしとけ
だからリベラルは負け続ける
泉は不出馬に追い込まれて野田再登板が既定路線になってるね
>>61 補選で泉はなんかしたのか?足引っ張っただけにしか見えんが
>>848 これな
普通の日本人は「蓮舫は人気がない」と知ってるけと
リベラルだけ「蓮舫は超人気」と思ってたからな
本番前に現実知れて命拾いしたようなもん
米山とか辻元が代表にならんと自民党に対抗でけへんぞ
推薦人の数減らしてもっと強い候補出せよ
西村智奈美とか小西洋之とか長妻昭とか尾辻かな子とか
なんか1ヶ月前くらいまで政権交代の勢いあったんだけどな
急激に厳しくなった
民主党時代の重鎮はもう後進に席を譲ったかと思ったら一斉に出てきたな
進次郎と野田が並べば格の差が圧倒的だから枝野が無理ならそれでもいいや
>>865 米山は嫁の室井に引きずられて
リベラル叩きしてて終わりだろアレ
毎日の世論調査で一番ビビるのはハリス支持75%だが
世界中でも日本ほどプロパガンダ行き届いてる知恵遅れ有権者って他に無いんじゃないかな
>>110 そら今までの積み重ねの結果だろ
よかったな泉、三年の結果が出て
>>865 米山とか自分の選挙区で何回も落ちるようなやつだぞ論外だよ
>>867 🏺民党が代表選のニュースで🏺問題と裏金問題のニュースを掻き消したからな
いつものやり口だよ
>>867 とりあえず前回の選挙から自公5%減立憲5%増なら
政権取れるからまだ分からない
岸田が辞めてから自民の比例投票先爆上がりだしもう終わりだよ
>>193 そら元総理の知名度だろ
泉は空気だから名前も残らない
>>878 問題ない前回接戦だった小選挙区で勝てばいい
態度が偉そう
なんか人をバカにしてそう
髪の毛多すぎ
やっぱ蓮舫切り捨てたのが尾を引いてるだろ
野田にここまで支持が集まるなら
>>863 ただ、ほんの一昔前までは蓮舫はぶっちぎり1位当選してたからね
だから都知事選に蓮舫擁立発表したときはおお良いんじゃねと思ったし、3位爆死するとは正直思ってなかった
野田になってくれると自民支持の俺はありがたい
消費税増税ネタを未来永劫擦れるw
辛い時期に泉にやらせて無名ながら上手くやってたのに
いきなり出てくる重鎮さんたち流石だゎ
>>166 その無党派層って奴は増税を希望すんだなあ
泉のフルネーム 言える人 日本国民の5%もいないと思う
>>118 共産なら野田でも泉でも立憲のあと黙ってついてく金魚のフンだろ
>>888 うーんその一昔前って2010年でしょ
2022年の参院選は4位だったし
なんでネトウヨは選挙前になると特定野党攻撃スレを何度も立てるの?
イギリス、ドイツ、アメリカの政権交代は中道左派政党の党首が中道派になることで達成されてるからな
これじゃ対立政党と変わらない!と攻撃されたようなタイプの党首が
>>899 2016年だよ
当時安倍政権全盛期で悪夢の民主党政権と言われる中でも、この頃まではまだぶっちぎりで1位当選してた
2022年の4位転落で既に蓮舫の嫌われっぷりが示されてたのはそうなんだけど、党全体が大逆風だったのと安倍銃撃事件の煽りを食らった影響が大きかったのかなーぐらいに思ってた
蓮舫が調子に乗って都知事選に出たのがまずかった
蓮舫が出でいたら代表選がもっと盛り上がっていた
もしかしたら、蓮舫代表になっていたかもしれない
>>173 立憲てのは日和見だらけだからな
そら野田が強いなら野田に日和るだろ
>>185 その許容範囲が圧倒的不人気な
選挙に出ても同じことだ
>>198 そんなに忌避感ないなら野田が泉より人気があるのは自然の成り行きだ
泉は用済み、無事退場だな
>>207 枝野が出たせいで他の左派は出られなくなった
恨むなら枝野を恨め
民主党政権でやらなくていい増税で党に壊滅的打撃を与えた上に
安倍に媚びちゃってる野田はありえんわ
やっぱり政治家は積極的にメディアに出て自分の考えを主張できるやつじゃないとアカンわ
いったい誰か支持してんだよ
最悪な時期に解散して旧民主党政権潰したの誰かもう忘れたのか
野田は石破みたいに支持者以外がよく持ち上げてるイメージ
>>908 あいつのせいで安倍のバカな増税を批判できなくなったからな
この世論調査で発狂してる人エコーチェンバー自覚したほうがいいぞ
>>904 代表戦で蓮舫に「若者のための立憲に生まれ変わります❢❢」って絶叫されたら党が終わってただろ
蓮舫は個人的には嫌いではないがしばらく隠居してマーケティングを学んだ方が良い
選挙は正論を言えば勝てるようなもんじゃない
>>211 枝野だと維新国民民主党にとって都合悪いだろ
>>222 自民はその上にある
ピラミッドが立憲は大好きなんだな
>>233 枝野が勝てると思っていたんだな
泉が勝てると思ってるのと同じようなもんだろそれ
>>266 無いと思っていたんだな
そら泉が勝てなくて発狂するわけだ
立憲で自民支持してきたやつらの受け皿になれるのは野田しかいない
次の選挙だけでみたら絶対野田が正しい
嫌儲的には枝野を推さざるを得ない
次の選挙では勝てないだろうから枝野は選挙で勝てる後継者育成に全力で臨むべき
>>923 別に枝野って野田とそんな変わらんけどな
振りかけてあるスパイスがちょっと違う程度
これ野田と枝野以外が低すぎることが問題だよな
野田枝野でどっちが酷い争いしてる場合じゃないよ
>>271 立憲が無くなったら何か困るのか?
>>297 立憲自身がウィシュマ事件どうでもいいようだからなそら
愛知のはそういうこったろ
とんだ多様性もあったもんだな
しかし経験者しか出てこないってのは自民どころじゃない人材不足だな
>>846 そいつら次はどこ行くんだろな?
受け皿なんてあるのそいつらに
うむ
まだ顔も知らないからな
今落ちても問題無かろう
>>928 そりゃあ選挙が自民党強すぎて野党の新人が増えないから
>>928 代表選参加可能ハードル上げたせいだろそら
執行部はハードル下げることもできたがこの三年一切下げなかった
>>926 野田が代表になったら俺は立憲には票を入れないかも知れん
立憲も腐ったって事だし
仮に自民大敗で立憲政権になっても意見がまとまらなければまた解散して政権譲りそうだし
一度裏切った奴は何度でも裏切る
野田は自民党議員と同レベルで信用に値しないし議員としての能力も低いから何も期待出来ない
>>924 だな
泉ばかりか枝野の上位互換が野田なんだわ
>>935 入れない自由もあるんやで
嫌なら入れるな、立憲が今まで言ってきたことだ
一番変わらないのが立憲
このまま最悪の世代に逆戻りw
過去に選挙で大敗した奴が政権交代も見据えた大事な選挙前の代表選にしゃしゃり出てこれる面の皮の厚さよ
無名でも若手が党の刷新掲げて立てない時点で立憲にはもう期待出来ないな
女性がゼロか
立民は能力度外視で議会の議席などの一定割合を女性に割り当てる「クオータ制」を推進している
「クオータ制」を推進している党の代表選に女性が一人もいないという酷い有様
立民の議員は二度と「クオータ制」などと口にするな
自民、女性ゼロは「適材適所」 立民は「クオータ制」導入訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/e65d24b926532cbef153f58ccfa825e3e047f909 泉とかいう戦いもしない空気いらんやろ
ネトウヨ的にはありがたいんだろうけど
>>940 そら変わりたくないのが立憲自身だろ
変わりたくないから野田なんだわ
>>941 それが事実であるなら、それだけ腐ったと言う事だ
>>947 それも有る
上でも書いたが立憲としては泉を切る理由が特に無い。維新とゴニョゴニョしてるのは腹立たしいが少なくともそこは争点になっていないみたいだから本気じゃ無いんだろう…と思いたい
強い円を取り戻すとかそういう大胆な対立軸つくって総選挙臨まないと一般人は入れる意味ない
>>949 それ人気になった最大の要因だろ
フルアーマー枝野とかも、如何にヤバい状況かを直接言えない中でも国民になんとか伝えようとしてたんだぞ
てかこのスレ一回書く毎に規制食らうぞ何なんだこれ
まあ確かにこの三択しかないなら泉のままが一番ダメージ少ないかもな
有望な女性候補とかいないのがやばい
枝野さんでいいだろ…知らんけど
立憲って影が薄いよな
山本太郎ちゃんみたいにパフォーマンスでもよいから
メディアに取り上げられるようなことを体を張ってやらないとな
>>942 泉が俺こそが若手代表と言ってきかないからな
そら他の若手は出られなくなるわ
なお他の若手は野田に大挙して流れた模様
>>948 腐っていたのは立憲そのものなんだろ
野田になぜ若手が流れたかを考えればなおさらだ
>>950 野田に靡く立憲議員のほうが間違っているんだな
なお世論も野田の方が大きく上な
それとも世論も間違っていると?
>>952 その強い円を取り戻したいなら原発再稼働して
貿易赤字を削減しないといけないけど
そうなると泉健太が1番いいな
>>760 衰退国の日本でアメリカ並みの借金することの異常性に気付け
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。