【悲報】看護師「助けて!『しまむら』のバイトより給料が安いの!一生懸命勉強して取得した国家資格なのに…終わりだよこの国…478万 [257926174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.kantei.go.jp/jp/rekidainaikaku/098.html しまむらの時給がジワジワうちの病院のパート看護師の時給に近づいてる件→必要な人材が消える、そしてインフラ崩壊。目に見えてますよね。
確かに苦労してまで国家資格を取る意味あるのかなってなっちゃうよなぁ。
ディスポ🍆
@Ns07029599
しまむらの時給がジワジワとうちの病院のパート看護師の時給に近づいている……抜かれる日もそう遠くはないな。
国家資格の価値ってなくなりつつあるね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
医師免許あっても医師よりタクシー運転手になる国もあったな
病院のパートとか血圧測るくらいしかできないガチ無能看護師の行き先だろ
病棟の看護師や訪問看護師とは別
給料目当てでその職業選んだの?
それなら前もって調べてるでしょ
実際ユニクロの店員が2-3年目で年収7-800万円くらい稼げるけど
看護師じゃ無理だからな
そんな事ありえる?
しまむらが高いのか
看護師が低いのかどっちよ
しまむらの店員ってパートの中じゃ高給なせいか感じ良い
>>21 ソースではしまむらの時給は1230円だった
インフレ社会だと医療職は不利になるよなあ
高齢社会で社会保険料が非常に高いからおいそれと診療報酬上がらないだろうし
物価あがる系は給料も上がるだろ
病院は物価上がってるのに診療報酬あがってない謎システムだからな
まあ要するに国が悪い
准看護師っていうのもあるんだなこの前はじめて知ったわ
>>20 何故そんなもんに転職しようと思ったんだよ
でもあんまり高いと扶養の人時間めっちゃ短くなるよな
何が悪いの?
なんの資格もなく簡単に働けるしまむらでいいじゃん
看護師って激務だけど収入は安定してるもんだと思ってたが
よう考えたら近所の病院でよくストしてるわ
最低賃金は最低限の賃金であって
高かった人も賃上げしないと意味ないわな
>>29 謎でもなんでもないよ
国民負担率が高すぎて診療報酬の引き上げは難しい情勢なんだわ
あと医師会はコロナの時に政府に対して非協力的だったから自民党はそのことをかなり根に持っている
なんで看護師って上から目線なの
自分達以外は貧乏人でないといけないの
明細見たらベースアップ評価料理というのが課されているが
明細見たらベースアップ評価料というのが課されているが
看護師って地方でも年収500万以上はありそうだけどしまむらってそんなもらえるの
>>45 たしかに
みんな給料高くてハッピーじゃだめなのかね
資格はその仕事が好きで取っただけなのに
医者、歯医者、看護、公務員
ここら辺はデフレ社会じゃないと旨味ない
エッセンシャルワーカーの中では一番でしょ
非正規は知りません
>>48 全国平均で500万だから地方やともっと安いんでないの
看護師は全国似たような給料だから田舎だと高給取り都会だと貧乏人
看護師だろ?
今はむしろ高給取りのイメージあるんだけど
おばあちゃんが編んでくれた帽子
\ / ̄ ̄もあもあ
\ (~) ちょっぴり物憂げな表情
γ´⌒`ヽ /
ブランドに流されない賢い頭脳── {i:i:i:i:i:i:i:i:} /
( ´・ω・) ──ぷにぷにのほっぺ
石鹸の香り── (:::::::::::::) ──しまむらで買ったぬくぬくセーター
もちもちなおしり── し─J
\_ちょっぴり短い脚 そんなこと言ったら並のキャリアウーマン全員中卒パパ活女子未満の手取りだから気にするなよ
>>52 パートは2500円/時くらいで募集してる
地域によって違うからタウンワークとか調べてみて
これからは外貨を稼げない産業はみんな苦しくなるよ
アベノミクスの果実をお食べ😃
看護師の時給って3000円から5000円のイメージだけど
しまむらはもっと上?
>>20 正直雑用係の別名でしかないよ
いると本当に助かるけどね
(~)
γ´⌒`ヽ r‐‐、
{i:i:i:i:i:i:i:i:} ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
( ´・ω・`) /,、,,ト.-イ/,、 l
/ >‐ 、-ヽ r'⌒ `!´ `⌒) しまむらが19時で閉店するのは、
/丶ノ、_。.ノ ._。) ( ⌒γ⌒~~ /|
. 〈 、〈Y ,ーiー〈ト |`ー^ー― r' | パートが家族と夕食をとれるようにするためだ
\_ξ ~~~~~~Y |/ | l ト、 |
|__/__| / i 売上より従業員の生活を大切する企業なんだ インフレ時代になると国からの金がインフレスライドしないと実質減給だもんなぁ
>>61 給料安いよ
看護師長とか上に行かないといつまでも安い
>>68 時給5000円→年収1000万円 だから看護師でそれはないわ
パート看護師なら時給1500円くらいが相場だろ
正規なら夜勤もやらされるけど稼げるって母親が言ってた
本来なら良いことなんだけどな
低所得層の仕事が給料あがればその他の給料もあがる、日本のような斜陽国家じゃなければ
社保とか考えてなさそう
本気で嫌ならしまむらのバイトやれよ
そんな高いの?
ほぼ最低時給の介護士だけどしまむらに転職した方がマシじゃん
>>62 >>71 しまむら君、セーターのみしまむらなのに脱いじゃったか
でもあんたらには手当と退職金、ボーナスがあるからバイトには負けんよな
正社員が非正規より少ない少ない言う時は非正規の時給でみて自分は手取りで見てるからな
そりゃ
昼専門で残業しまくるより夜勤もやって定時でさっさと帰ったほうがずっと給料高いんだが…
>>76 時給2500円は看護師な
しまむらは時給1200円(東京都練馬区の店舗)
ps://www.recruit-shimamura.jp/spartarbeit/A91122196694/CDdetail.htm
>>83 そんな採算の取れない産業に勤めるとかバカだろ🤣
看護の専門学校って試験とかなかったけど
国家試験てそんなにむずいの?
パートだと看護師も薬剤師もやっすいよなあ
正規ならかなり貰えるのに仕方ないというか勿体無いというか
夜勤や当直のある人の給料を中心に基本給組まれるからな
日勤オンリーの部署だと平気で月の手取り20万切るボーナスも手取りで30万いくかどうか
看護師は「稼ぐ」という言葉とはほど遠い薄給だし
激務に過労に挙げ句経験の浅い医者ごときに偉そうな口を聞かれ
休みの日は泥のように眠るだけと聞いたぞ
正直なんのための仕事なのかと疑問を抱いたら最後だろう
お前ら感謝してやれ
>>86 だよね。
手当や退職金、ボーナスを年収換算した年俸計算だと
看護師は平均で700万超えてくるはず。
アメリカなら日本円にして年収2千万や3千万もある
渡米するならリスクしかない出稼ぎ売春より看護師だ
#.5ch.net
https://i.imgur.com/n3TCFne.jpeg ニュース速報嫌信者OB山﨑誠(芸名:金バエ)より稼いで無くてワロタ
病棟看護師なんかは正規でもずっと続ける仕事ではないな
少子化の地方でも若い子ばかりなのが物語ってる
やりがいのために仕事しろや
ワタミの社長の言うことをちゃんと聞け
スレタイ速報
あと1500円上がったら抜かれる!ってことか?
学校のコネで就職した最初の勤め先から逃げ出したアホナースのグチベスト3やな
「ウチらどこでも働けるんですけど?」
とか言って何故か勤め先にマウント取ってわざわざ非正規界に堕ちる
苦労するのはジジババだからな
俺は当分先だししらねw
ざまぁみろ
>>21 サイゼリヤの方が時給高くなかったか?
嫌儲に貼られてたやつだと1400円くらいだった
その代わり激務らしいが
病棟で夜勤やれば稼げるだろ。理不尽なナースコールを捌きまくれ
>>88 あーじゃあしまむらの時給が近づいてるって言ってもまだまだ余裕じゃん
>>103 退職金とか手当も全部給料に置き換えた場合>700万
>>36 俺ガイジのゴミなんだけど看護助手なら人手不足だっていうから
>>43 20代後半の男
>>70 雑用係でもいい
>>119 女から好かれるタイプじゃないと無理だろ
>>109 年寄りはタメ口使われてるな
なんだろうあれは
>>119 そっかそれならありだな
自閉症の男とか働いてたし
真面目にやってれば看護師は優しいぞ
でも看護師にはやりがいがあるじゃん
高給取りになりたくて志したわけじゃないやろ
看護師目指した時の初期衝動を思い出せ
流石にそれは(ヾノ・∀・`)ナイナイ
それナースエイドとか資格なしで働く人との比較だろw
なぜか価格がまったくインフレしてない業界もあるからな
そういう仕事に従事しているひとは給料も据え置きだわな
俺もそうだ
>>119 医療関係って職場環境悪くて人採ってもいじめとかで人手不足って聞く
だったらしまむらのパートやったらいいじゃん
資格持ってるけどその職に就いていない奴なんて世の中いくらでもいるぞ
でもやり甲斐や温もりがあるよね
それなのにカネカネカネカネ…カネの魔力に取り憑かれてみっともない
>>119 役職も付かないしそっから何かステップアップとかそういう将来性はほぼ無いよ
働きながら看護師目指すとかじゃなければあんまりおすすめはしないかも
掃除、オムツ替え、検体運び、書類運搬、検査の誘導とかの雑用が主な仕事かね
昔と違って介護の側面も大きくなってきてるからそっちのほうが割に合わんのやないかと思う
ってか正看か准護すら書いてないし
パートの時給と正規&フルタイムの自給換算の違いも理解できてないようだし
よくそれで「看護師」になれたよなw(十中八九準看なんだろうけどw)
>>119 男が多い介護の方が良さそう
女9割の看護はしんどそう
>>4 そろそろお前のその自己レスウザくなってきたからNGBEにするね
最近の看護師ってレベルあがってるよ
昔なんて点滴の針を入れられること出来ないクズがやってたからな
国家資格は大して給与に関係ないってITでわかってるよな
>>123 おばちゃんとか主婦で免許持ってたらそれでパートするでしょ
>>119 他の部署で使えないやつを自主退職に追い込むために看護助手に異動したりとかってくらい院内では最下層だけど舐められずに長年勤められたら…
でもそんな努力するなら素直に看護学校行ったほうがいいんじゃね?
>>45 看護師より上から目線の熱測れない薬飲ませれない注射出来ない理学療法士作業療法士という輩います
俺、旧帝理系卒なんだが時給980円だぞ?こわいか?
>>133 病院っていまだにカースト制度が残ってるから職場環境は日本でも最悪
ここよりひどいのは倉庫作業しかない
医師
↓
看護師・技師
↓
事務職員・施設管理員
時給2300円で22日勤務8時間労働でやっと届くか
医療系は診療報酬で職業の取り分決まってるからどこ行っても給料そんな変わらん
医者はスゲー貰ってるなって思う
看護師はなんでこんなに少ないのってなる
必要な職の人達の待遇が悪過ぎてヤバいよな
日本終わるわ
>>156 AIに採血とか、骨折の包帯巻きとか無理だろ
>>156 逆だよ逆
大半の医者はAIで代替可能だけど看護師みたいな肉体労働は難しい
>>154 古い病院だと事務員と薬剤師がのさばり看護師を弄る状況と聞きます
つーか公務員の給料を上げるのが1番なんよ
公立病院の看護師の給料が1000万になったら民間も対抗して1000万に上げざるを得ない
公務員叩きしてペースメーカーである公務員の給料を据え置いた結果が今の衰退だよ
年寄りのワガママを年中聞いて看護するって修行だよな
お坊さんより偉い
その辺って国にある程度守られてると思ってたけどそうでもないんか
>>169 欧米に比べて日本の公務員の給与水準は高いからそれはない
>>163 必要じゃねえからな
老人なんて野垂れ死にさせとけよ
人がいなくてこれから高齢者が増え続けるのに終わりだよ
命を預ける相手だから給料多めで就業のハードルめちゃくちゃ上げて欲しいとは思う
___
/___ヘ
./ | ´・ω・|| 働きたいな~… (~)
|  ̄ ̄ ̄ ヽ γ´⌒`ヽ
| ゝ_つと_ノ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
ヽ __ ソ しまむらおすすめだよ (・ω・` )
| /´| / (:::::::::::::)
|_/ .|_/ し─J|
___
/___ヘ ..|| └────────┘ |
./ | ´・ω・|| へ~ (~) .|| || ̄ ̄|| ̄ ̄|| || ̄|| || ̄||::|
|  ̄ ̄ ̄ ヽ どこにあるの?. γ´⌒`ヽ || || ||// || ||_|| ||_||::|
| ゝ_つと_ノ {i:i:i:i:i:i:i:i:} || || //||// || ||//|| ||//||::|
ヽ __ ソ あそこだよ (・ω・` ) || ||////||// || ||_|| ||_||:;|
| /´| / (:::::::::::::つ || ||////|| || || || || ||:;|
|_/ .|_/ し─J| .|| ||// || || ||_|| ||_||::|
>>173 人間は長く生きすぎたよな
弱って迷惑かけないように健康で居たい筈が、生きる為に迷惑かけてて滑稽だ
嘘つき看護師
なんで最近嫌儲ってこんなに嘘が見抜けなくなってきてるの?
必死こいて学校通って先輩看護師のイビリに耐えながら資格取ったのに誰でもなれるしまむらバイトに負けちゃうね
>>169 ケインズは不況の場合は
公務員の給料を下げて公務員の数を増やすべきって言ってた
何が正しいんだろう😞
しまむらの店員の方が給料が低くあるべきという間違った認知
>>180 なんで切らないんだろうな
お国の財政も節約できるのに
看護士は、私たちが日常触れあうことのない低学歴と
会話をしなければなりません。
そう考えると、大変なお仕事だと理解できます。
当社は万が一の時にも熟練したスタッフAEDにも
対応してますって言えば更にしまむらにパートに行く看護師資格
持った人の時給あがるんじゃね?
>>190 そもそも看護師自体基本的に低学歴やん…w
しまむらで何時までも働けるの?
何人が勤続年数30年とかなんだ?
時給800円の時代の看護師パートが1500円とか
今なら2200円ほどじゃないとおかしい
でも1500円のまま
介護なんて採算取れないのに介護士なるやつはマジでばかだぞ
ドカタやタクシードライバーの方が遥かにマシ
>>119 若いなら介護の方勧めるよ。今そこそこもらえるし色々な働き方あるし。
看護師になる気があるなら看護助手で働いて病院から推薦もらって看護学校行くのもあり
保育とか看護師とか教師とか値上げしたらみんなが困る仕事はなかなか給料上がらないんだよね
ネットでは色々言うやつも保育士の給料上げるために保育料上げますねと言われると納得しない
>>182 正論書いても大砲飛んでくるだけだからなw
あとバカ装わないとレス付かない
個別指導で時給2000円要求したらボリすぎみたいな感じになって客足が遠のいた
歯科衛生士なんて20年前から最低賃金とほぼ同じ
資格とはなんなのか
もう医療とか無くせばいいんだ
怪我した、病気した人は死ぬでOK
寿命も40歳とかで十分だと思うし
看護師がしまむらのバイトより給料が安いわけないだろ
倍以上看護師が上だろ
看護師なんて医者とワンチャン以外なる意味ないやろ
ブスは初めからしまむら行っとけ
看護師資格がいいのはキャリアぶった切れても次の場所ですぐ採用されるところ
ここまで職場選べるそこそこの仕事ってないと思う
>>119 看護助手のリーダーが元ヤンでめちゃくちゃ気が強かったから看護師も医者も院長もビビって理不尽なことは絶対言えなかったせいで別の少人数の部署がいじめの標的だったみたいなこともあるからけっきょく病院によるけどな!休みとか福利厚生だけならホワイトだろうから低賃金でもよきゃありかもな!
>>205 儒教の国だからな
士大夫は匹夫とは違うのだよという精神
>>200 国が◯◯を支援してあげてとか給料上げてあげてとか簡単に言うけど
サービス代金として利用者に跳ね返ってきたら金持ち専用かよって叩かれるよな
外人でもできるような仕事でしょ?いくらでも代わりはいるんだよ
パート看護師の時給1800円かよ
三重県だと1350円?安すぎる
こんなんやる気なくなるやろ
そのうち移民の人達がやるようになるんだろな、こういう肉体労働って
8時間勤務で500万弱ってそこいらのサラリーマンも負ける賃金だけどね そもそも看護師に負けてる連中のが多いのが日本だし
看護師がしまむらの時給に負ける訳無いし
ある程度の大きな病院だったら下の世話などは看護師じゃなくて
ほぼナースエイドやってるんだぞ
ここはアホばかりなの?
夜勤すれば月50万いくと聞いたがしまむらじゃ絶対に無理だろ
医者看護士薬剤師大杉だからさ、アメリカみたく減らして薬をスーパーで誰でも買えるようにしてくれよ
国民健康保険も廃止にしていいよ
看護師はどこの地方でも給料昔から400〜500万の間くらいで変わらんのよな
どこでも需要あるから転勤族の夫に最適ではある
ただどこでも給料同じせいで時給換算では人材の取り合いが激しいエリアだと既にバイトに負けてんのよな
>>222 >国民健康保険廃止
アメポチ自民の犬か
すまんアンカー規制でちゃんとアンカーつけられない
>127
今の職場でゴミ以下の扱いされてるから大丈夫
>129
自閉症がどの程度なのか分からんけどできてるのか
>133
それはよく聞くな
>138
ステップアップとか言ってられる人生じゃない
>144
看護助手に限っても男率は10%~15%らしいな
>149
今の職場で本当にゴミ扱いされててここより酷い扱いはまずないとは思ってる
>198
看護助手で皮膚科や眼科や不妊治療専門クリニックの求人出てるんだけどそういうところなら排泄物処理がないのかと思ってるんだがやはり甘いのかな
実際排泄物処理とかがない求人もあるってハロワの職員ではないがそういう施設の職員が言っていたんだが
介護だと無いわけないよな
そもそも排泄物処理したくないやつが看護助手やるなって言われればその通りなのだが
結局看護師の生産性が服屋のバイト以下だからって事に尽きるだろ
資格がどうとか関係無い
パートの看護師ってまさか正看じゃなくて准看ってオチじゃ無いよね?
しまむら給料悪くないな
40代で640万なんだ
そりゃ看護師辞めるのもいるな
>>224 看護師で常勤だったら400万はまぁ無い
夜勤等々条件はあるけど最低でも500ー700は行く
ぶっちゃけ看護師、薬剤師、放射線等のバカとか大学、短大なんていらんから高校3年で取れていい資格やろ
そこも利権なんだろうけど人手不足なんだから緩めていかないと
介護コンビニ飲食教育看護師ぜーんぶ辞めない奴が悪い
辞めない奴らのせいで国とか企業が「あ、この待遇でいいんだねw」ってなってるんだから辞めない奴は文句言うな
なんでしまむらを下に見てるの?
ねえなんで?
ねえねえねえ教えてよ
>>243 しまむらで働いてて命に関わる出来事起きる可能性低いからだろ
看護師の年収600万って見かけたが
しまむらのバイトそんなに貰ってんの
>>243 バイトより低いのはツライんじゃない
社員とかなら全然あり得るけど
時給換算したらバイト>ヒラ社員なのはどこでも同じじゃね?
>>193 あなたは日本に高卒や中卒がいることを
ご存知ないのですか?
>>251 そんな訳無いだろ
非正規は扶養内で働く人が多いのになんで正社員よりも給料いいんだよ
看護師は給料全然変わってないのな
インフレしてるから実質賃金下がってるな
看護業界は給料よりも先にブラックな風土をどうにかしろ
休憩時間なしが当たり前とか今どき看護業界ぐらいだろ
>>248 看護師の年収が高いのは夜勤が月に5回くらいあるからだよ
夜勤帯は時間給割り増しで、さらに夜勤手当も付くとこが殆ど
夜勤のないパートやクリニックなんて安い安い
・40代ナマポの兄アリ
・元主婦→今は共働き
・ナマポ反対、延命措置反対、安楽死賛成、身寄りのないジジババとっとと4ね
・やたら胃ろうに拘る
。。。いつものおまえ等じゃん
親近感沸く奴は本アカ見に行ってや
しまむらはホワイトで定着率が高い企業
ていうか看護師>ショップ店員と思っているのがちょっと嫌だ
看護師は心身壊して辞める人多いしな
かと言って言われてるほど辞めて次の職を見つけやすい訳でもない
看護師とひと口に言っても
入院設備無しのクリニック医院で、開業医師診察の前にまずは看護師が患者さんのお話をおうかがいして主訴要点整理します、昼勤のみ、と
入院患者ありの病院で、手術看護師、病棟看護師、救急看護師など専門分化特化して夜勤ありまくり、と
ではそりゃ給料もかなり違う
それ単に働いてる病院がケチなだけでしょ
しまむらの時給なんて知れてる
でも転職しやすさで言えば看護師に勝るものはないだろ
しまむらバイトなんてなんのスキルもつかないし
バイトの看護師とか他の病院で正職やってて看護技術を向上したいから休日に勤めてるとかじゃないの?
>>17 小売りで一番平均年収高いニトリよりユニクロ低かったと思うけど三年目くらいなら凄い実績ある人しかそんなに貰えないでしょ
500万あればまぁ給与だけに不満な人少ないでしょ
結局職場環境とか仕事の問題
看護師でも上の方の権限は増してるけどね
副院長まで昇進する人もいれば
認定受けて医者の代わりに胃カメラ使える人もいる
厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、看護師の平均年収は508万1700円(平均年齢41.9歳)となっています。
ここから税金や社会保険料が引かれた、看護師の「手取り年収」は平均380万~405万円となります。
ただし、これは年間のボーナスや各種手当(夜勤手当、残業代、通勤手当など)も含んだ総額であるという点に注意です。
>>262 デイサービスにいるような看護師なんでしょう
医者ならともかくしまむらのほうが給料高くてもええやろ
ケンモメン「土方は稼げる」
ケンモメン「看護師は稼げる」
ケンモメン「ビルメンは稼げる」
これなに?
ユニクロの平均年収は429万円
ワークマンの平均年収は466万円
吉野家の平均年収は426万円
マクドナルドの平均年収は562万円
しまむらの平均年収は677万円
スターバックスの平均年収は436万円
ドトールコーヒーの平均年収は393万円
>>248 365x24x1230=年収1077万
もちろんこんなの無理だから
週5で8時間働いたら
250x8x1230=年収246万
って思ったら
しまむらのアルバイト募集サイトに
>週20時間(月80時間)以内で働けます。
って書いてるから
960x1230=年収118万
生活保護レベル?
ちゃんと計算したらわかるよ
インフレのご時世じゃ美容医療でもやってなきゃ医者とか歯医者とかもそこまで高給じゃ無いしな。
死にゆく人間を見る仕事なんてしてたら心を病みそうだな
>>229 不妊治療は患者女ばっかで男は絶対とらんと思うぞ
あと排泄はなくてもグロいの平気なの?
手術の手伝いとかさせられるけど
看護師は病院付属の独身寮に入居して、住居費水道光熱費コストを激安にしてこそメリットがある
自動車産業とかの期間工で寮に入って食住無料、みたいなのと同じ
寮に入らないで自力で家借りて通い、ではなかなか厳しい
病院支給のナース服はゴワゴワ安物で身動き取りにくい、洗って乾きにくい、ええのは自腹切って買わなくちゃ
>>1 日本の医療者の給料は先進諸国どころかOECD(中興国込み)で見ても安くて有名
ちなみに日本の患者の民度は韓国と並んで世界で最も低くて(医療満足度調査)、診てもらうのを当たり前と思う傾向がある
命がかかってるのに、医療点数に制限された健康保険のせいで世界的に見ても国民の医療負担額が安すぎる
それでももし財務省が財政出動での保険負担が嫌なら保険点数を下げるんじゃなくて、保険負担になる項目を減らして民間保険と分けたら良い
そしたら、ちゃんと医療受けたい中産階級の国民の医療支出は増えるけど、貧乏人はそこそこ医療になって国庫からの出動は減るし、医者の給料も先進国並みに増える
この国の国民保険制度はとことん病院と医療者を搾取してるという自覚を持つべき
再診療600円、処方箋料400-680円
著変ない患者は医者の診察で最大で1280円しかとれない
この1280円には看護師や外来事務の給与も含まれる
1280円でコンビニ受診できるなんて先進国ではあり得ない
また高度機能病院の1日入院が9880円-15500円、リネン交換、24時間ナースコール、ドクターコールがついてこの値段
高騰する光熱費、シーツ交換の看護助手や病棟事務の人件費もかかる
今どき寝るだけのシティホテルでももっと高いわ
あれこれ加算のおかずをつけてなんとかやりくりしてるけど、ほとんどの中小病院が赤字
インフレで光熱費外注費が増えてるのに医療点数は下げる方向にしかいかない
ほとんどの病院経営者は保険診療より民間含めた混合保険にしたいって思ってるわ
命とトレードオフしたら家を売ってでもいくらでも出す人はいるからな
外来は患者でパンクしてて病棟も人手不足(雇うお金がない)で大変なのに赤字って国民保険点数の基準がゴミすぎるだろ
クリニックとかは儲からない患者をそれとなく断ったり自費診療や外国人診療に手を出して黒字化してるけど、病院は応酬義務がきつくて押し寄せる庶民を診療し続けなきゃいけないし、いつまでたっても薄利多売の赤字体質
医療者をダンピング価格で働かせて得をしてるのは国民ジジババ
仮に国民保険料が高くて嫌なら、不当に医療点数を下げるんじゃなくて保険適応区分の取捨選択をしてカバーしてない部分は民間保険という真っ当な形にすることを支持すべき
>>243 すぐこういう揚げ足取りするやついるよな
>>17 ユニクロでそんなに稼げるのって超有能な極一部やろ…
>>44 世界的に日本の10%の国民負担率かなり低いぞ
収入にしめる医療費負担割合なんてアメリカの1/3だし、そもそも生きるために最も必要な医療費の負担率が収入のたった10%っていうのがおかしいんだわ
あの世に金は持ってけないんだからな
いやそれはないだろ
医療系の国家資格なんだからしまむらバイト以下はさすがにないだろ
看護師は正社員じゃないと時給1300円くらいしかもらえないね
看護師とか誰でも取れる低難易度資格ほど「国家資格」ってワードを連呼するけどなぜ??
バイトやパートは扶養内で働くやつがメインってことすら知らないやつってアホなの?
今の看護師って派遣だもんな
医者の親戚とかに派遣会社作らせてそこから借りてるってことにして税金逃れ
>>222 それでいいよ
医療費負担率3倍になるけど、国民はもっと医療に支出すべき
少なくとも国保とかいうダンピングはどう考えてもおかしい
どんだけ良いもの作っても値段同じなら質も担保されないだろ
夜勤入れまくってる看護師は大分稼いでないか?
日勤オンリーの奴と大分差がある言うてたが
コロナの時は夜勤バイトで実働2時間(残りは出入り自由の個室宿泊施設付き自由時間)で5万とかあったみたいだけどなんであんなバグってたんやろ?
看護師の彼女がそれで昼は別の勉強で大学通いながら、夜勤だけで年収1000万稼いでた
医者は実働2時間で日当三十万とかだったらしいし
>>271 ピンキリだけど上の方は準医師みたいな感じになってるな
>>284 求人出てたのは男性不妊治療のクリニックだわ
ここは泌尿器科もやってて泌尿器科は男女両方くるみたいだが
グロ画像や動画は見慣れたが実際やるとなるとわからんな
手術の直接的な手伝いはやらないみたいだわ手術に使う道具の滅菌とか後処理とかはあるだろうが
>>306 一応売上5000億規模の会社だぞ
従業員数は2,772人だから相応だよ
舐めすぎ
>>291 アメリカみたいなチート国家と比較できるほど日本は上等な国家じゃないからね
アメリカ除いたG7のGDP比医療費は殆ど同じで13%から10%でかわらない
日本も12%弱と先進国として恥ずかしくない水準を保っている
各分野で急速に労働者の待遇が悪化している中、医療従事者の待遇は例外的に良い方だよ
>>307 やっぱ病院によるか
長く勤められりゃそこらの仕事より条件よっぽどマシなのは間違いないだろうから頑張ってな
でもしまむらのバイトは年収500いかないよ
意味のない比較だよ
看護師なって下積みして公立病院の公務員様目指すのが普通だからな
固定給30万円
夜勤手当1回2万円+残業代
うちの嫁さんはこんな感じだった
夜勤が無いと安い
>>287 日本の医療者の給与が低いのは当然
医療従事者も労働者であることに変わりはなく、一般労働者の給与水準とは無関係ではない
OECD諸国をナチュラルに下に見ているようだが、その平均より日本の労働者の所得は格段に低いんだよ
その中で医療従事者だけが先進国基準の所得を得られると思っている方がおかしい
一般労働者が払っている社会保険料と税金から給与を貰っている以上、自分たちだけ特別待遇が受けられるわけないだろ
>日本の労働者の給与は、国際協力開発機構(OECD)の調査によると、2022年の平均賃金は38加盟国中25位で、41,509ドル(約452万円)とOECD加盟国平均を130万円ほど下回っています。また、2021年の平均時給は22.3ドルで、OECD33カ国中18位、G7中6位で、OECDの平均値25.8ドルを下回っています。
>>257 でもさ看護師自身がそういう環境好きじゃん
ナースステーションには未だに「実習に来た学生さんには挨拶しましょう」って掲示貼ってあるんだろ
余りにも挨拶を無視するからw
検査技師資格取ったけど、給料安くてやりがい搾取だから辞めた
周りは国家資格取ったのにもったいないとか言うけど
どうでもいいけど急性期病棟の看護師は美人ばっかだな
あれはなんでだろう
しまむらは店長しか社員がいなくて、店長代理みたいな人がパートだったりするからね
時給換算で看護師くらい貰ってる人もいるのでは
>>286 これすごいよなぁ看護寮だいたいきれいで敷地内とかの便利な場所にある
あと看護学生専用の奨学金とかあって公務員に簡単になれて自治体の病院で働けばチャラとか他の職業じゃ聞かないよ
ジャップの労働体系って終わってねぇーかマジで
飲食なんて店長が時給換算したらバイトより給料安いのなんてデフォだし、人手不足で新卒が中堅社員より基本給高いだのさ
更に
>>1とかひど過ぎないか?他国はどうなってんだ?
>>322 大病院の急性期では若い看護師が多い
理由は病院が奨学金出してくれる代わりに
一定期間勤務が条件になるから
>>296 看護師は3年の養成期間があるじゃん
国試は簡単だとしてもそこに辿り着くまでの事を考えたら誰でもって訳ではないかと
保育士介護士とかずっとそんな状態だったし
看護師だけウハウハだったのがおかしいんよ。
看護士やめて、シマムラに行けばよいじゃん
デリヘルでバイトしている子もいるよ
>>326 看護師のラウンジキャバクラとの親和性は異常
よくそういう仕事に就きたいと思うよな
人が出来てるんだろうな
俺は無理
100万貰ってもやりたくない
看護師は実習含めてなるまでも地獄やで
国家資格なら准看護師じゃ無いんだろうけど相当メンタルやられるからな
300万はかかるし割に合わねえよほんと
日本での婚活最強属性の医者と結婚するのに一番近いのが看護師
男の医者の三割がナースと結婚する
一方でしまむらパートと結婚する医者はほぼゼロ
これだけでどちらの仕事を選ぶべきかは自明
入院患者に手こき5000円とかでいくらでも稼げるだろ
>>1 こいつの捏造に騙されるケンモメン多すぎ問題
もう終わりだよねこの板の知能
>>345 なんか困るの?
しまむら社員より売上低そうじゃない?看護師って
給料低くて当然だよ
人手不足が深刻化してる所から給料が上がっていく
その代わり看護師はどんなに不景気でも需要が減らないのが強みだよな
袋積めよりしまむらのが世の中の役にたってるやろ
むしろ足りないわ
>>341 まじか
でも今は医者同士の結婚増えて看護婦厳しそう
そりゃパートだからだろ
パートじゃなきゃ年収500万じゃん
看護婦もいっちょ前に医療従事者気取ってて滑稽
医師と違って勉強できないバカが専門出てなる職業なのに医師と同等面して恥ずかしくないんか
医者でもこの国は金持ちになれんから気にすんな
頑張るほど税金多くなるんだよ
その額の価値しかないと判断されてるんでしょ
嫌ならやめればいい
そしたら途上国から期間限定のワーカーが来るから
人見下してるような糞にはそれがお似合いだと思うけど?
個人の問題じゃなくて国が経済政策として減税しないから賃上げの余裕どの業種もないだけなんだけどね
>>355 ほならね将校だけの軍隊で戦ってみろって話
>>364 竹田くんボイコットした技師たちを見習ってほしい
今まで高給だったところは変わらず
人がいない底辺の給料が上がって均一化していくだろうな
病院かえろよw
妹は宿直のパートタイムに入ってるが1日で風俗嬢くらい稼いでくるわ
少しは検脈とかするらしいが業務は楽だから寝ないで行って待機中に寝てる
最強資格の一つなのは間違いない
>>355 看護師に嫌われたら終わりだって医師が言ってたわ
仕事捗らないからめっちゃ気使うってw
>>222 診察とかAIに任せた方が100倍まともな医療受けれると思う
まともな医者1割に対してやぶ医者9割て感じ
しまむらがどうこうじゃなくてどっちも安すぎるんだよ
虚業のカスどもが貰いすぎなの
エッセンシャルワーカーの給与を倍増して所得税はもっと上げないといけない
調べたけど東京でも1200程度じゃん
パート看護師ってその程度なのか
どこに行っても即採用
ブランク開いても関係なし
このアドバンテージはまんさん最強職の一つでしょ
看護師でパートって
ウエルシアとかでパートしてる薬剤師並に勿体無い
国民皆保険やめたら 医者も看護師も儲かるよ
心臓移植で6億円とか言うてるじゃん
日本だったら、人の命を救う仕事で金儲けして恥ずかしいと思わないのか?って言われるはずだよw
国家資格も何も、看護師ってみんな専卒じゃんw
専卒がバイト並みの給料なのは当たり前では?
看護士のバイトは18時~6時の夜勤で日給3万とかだぞ
風俗とかライブチャットでオナニー配信すればいいじゃん
インセル弱男ミソジニーによる都合のいいチェリーピッキングソース
>>1スレ
ってだけだね
看護師で一番いいのは美容整形だってな
夜勤がないし入院ないし老人いないし
次点で眼科だと
国家資格って言っても看護師は難易度かなり低いんでしょ
資格の意味を辞書で調べて義務教育からやり直せ
資格で飯が食えるわけないだろ
検査技師工学技士は更に100万くらい安いからな
おまけに看護師と違ってブランク空いたら終わり
>>378 底辺専門から、東大医学部看護学科まであるぞw
学費も公立専門や病院附属専門だと、年間学費10万程度のところもある。
本当にピンキリ。
まじめに勉強してるやつが得しなきゃおかしいみたいな世界観なんかな
そういう人は大人しく看護師やってたほうがいいな
民間企業なんてうさんくさい連中ばっかりだよ
それがわからんか
>>382 自費診療だから給料も良いしね
保険診療はボランティアみたいなもん
この国の医療に対するコスト意識が低すぎるんだよな
海外なら300万の手術が15万とかだからね
各国の医師の平均年収 2024 年度版
日本 1468万円→健康寿命世界一の医療維持
イギリス 5772 万円
ルクセンブルク 3864 万円
アイスランド 2605 万円
スイス 9002 万円
ノルウェー 3668 万円
シンガポール 4292 万円
アメリカ 3937-9768 万円
カタール 3234 万円
デンマーク 4163 万円
オーストラリア 3763 万円
ベルギー 4557 万円
ドイツ 2918 万円
フランス 3123 万円
イタリア 2913 万円
UAE 3808 万円
香港 3429万円
台湾 3003万円
https://www.saijuken.com/kaigai/index.php?世界の医師の給料
同一労働同一賃金だから仕方ない
パート看護師も正規看護師と同じ仕事やるつもりないだろうし
>>392 開業医は家族雇ったり理事にしてるだけで実際は3倍
>>392 そのデータは勤務医のみで開業医除いているのが論外
ただし医師/国民の年収比較してるのは正しい
日本の勤務医が低年収なのは国民年収低いので倍率的には他国と同程度
他いけよ
看護師募集してるとこなんて日本全国いくらでもある
>>396 財務省が開業医叩く理由だな
医師待遇ガーとほざく奴らは日本の医学部人気を知らないだけ
>>399 自民党が診療報酬上げ続けてきた成果
昔の公務員と看護師は待遇低かったのでもっと低学歴がやっていた
日本が衰退してるのに生産性にほとんど貢献しない医療業界に金回すのは論外
パート看護師をフル活用しているから
日本の医療費は全体として抑制できている事実
それを理解していないバカサヨクの代表蓮舫は非正規雇用ガーとほざいて見事に都知事選3位になった
>>402 バカバカ言われてる割には55~60くらいあるから、えっ、どこがバカなんだって思ったけどそういうことか
大学で55ってことは高校60以上無いとまず入れないだろうしな
夜勤やって翌日昼前に帰って翌々日は丸々休みだろ?
めっちゃ羨ましいわ
しまむら店員舐めてんのか
あれはなかなか高度な技術を要するぞ
>>406 医師目線で馬鹿ってことだろ
頑張って医学部行かせた息子が看護士連れてきたらガッカリするもん
正社員とパートをごっちゃにしてるから分け分からなくなってる気が
パートだったら看護師だろうとユニクロだろうと同じだよ
もう「師」と「士」の文字は使わずに
「奴隷」って置き換えたらいい
看護師にはそれだけの価値しかないってだけ
医学的な知識は不要で医者の召使い兼厄介クランケのお守りとオムツ変えが主な仕事
看護士って女の中では高級取りで威張ってるイメージだったけど違うのかな
>>8 医療先進国キューバだな
キューバから医者連れてくれば医療費の問題解決しそう
>>414 勉強できない女の中では高めなだけだな
商社メガバンも女は3割以上いるわけで
>>406 河合塾の表で見た感じかなり低いところまであったよ
難しいところもそうでもないところもあるのでは
薬剤師とかいうゴミの給料半分にして看護師の給料増やせ
税金高くしてもいいからいい加減に看護・介護職の給料上げろよ
弱っている人からはどうやっても金は取れないのだからさ
看護師って看護師同士で仕事押し付け合ってその被害が患者にいきまくるし
仕事相応の妥当な年収だわ
俺の知ってる町医者はラブホテルみたいな城っぽい豪邸に住んでるぞ
予算の配分が狂ってるんかねえこの国
正看は新卒から450万ぐらいあるぞ
10年やっても100万ぐらいしか増えないが
リスクも大きい仕事だから割に合わないかも知れないが
国家資格がどうとかより
まず仕事がきつすぎるわ
病院の事務やってるけど
横で見ててもこんなん給料倍になっても絶対無理って思う
退職して美容に行くとかよく聞くけど
そら給料大して変わらんならそっち行くわ
まあでも看護師は海外行ったら年収跳ね上がるっていうし
英語勉強しながら大学院でも行って看護師の上級資格みたいなの取って海外で働けばよいという話ではある
しまむらのバイトにはそこまでの選択肢が生まれないというのが大きな違いだろう
近所で看護師募集見かけたけど時給3000円て書いてあったよ
しまむらヤベェな
>>429 ドイツは医者の平均が600万くらい(6万ユーロだったかな)
首相の年俸が1600万(日本の総理は5500万)なので、ドイツ国内では高い方らしい
>>430 看護士ってみんな若い女でもハリアーとかレクサス乗ってるけど
それでも安いんだね
しまむらは女性の職場としてはかなりホワイトだから比べてはいけない
介護保育看護辺りは国が半分出して最低時給の倍は保証しろ
その分公務員の給料と議員の数減らしとけカス
「パート看護師」
当たり前だろパートなんだから
時給抜かれたらしまむらで働けばいいじゃん
コメディカル職は初任給とか若いうちは他より給与高いんだよ
看護師も三重後半からはかなり伸び悩んだりするし、その頃に優良企業に長く勤めた人には抜かされる
専門職でもパートなら仕方ない。何か役職などやらないと
大きい病院の夜勤看護師とかと違って
クリニック勤務はそのへんの事務員くらいの収入でいいでしょ
>>436 それが賢い選択よな
汚物触らなくて良いしさ
パートってのがスレタイからの抜けてるのはミスリードやろ。正規雇用の看護師はバイトじゃどうにもならん額稼いでいるよ
じゃあしまむらでいいじゃんとか言ってる文盲多すぎる
ここまで嫌儲ってゴミになったんだな
コロナの頃、友達の看護師は手取り20代で50万超えてたけどな
日本に訪問看護センター作るために出稼ぎ行った看護師の話とかもあるし
稼ぎたいならどの資格を持っていようと行動力は必須なんだろうなーとは思った
行政書士や社労士持ってても稼げない奴もいれば年収1000万いってる奴もいるし
クリニックのパートとかだと誰でもてきるそうな雑用しかやってないし
むしろ資格があるせいで損切りしないから舐められてんだろね
看護師ってプライドが高すぎて看護師実習で来た看護学生への当たりが強すぎるんよ
人手不足だなんだ言う前にそう言ったクズを排除しろよ
男性看護師反対派は人材不足には何も言えないんだよな
>>28 これはほんとにそう
公務員も似たようなもん
ジャップの欠点はインフレでもデフレでも医療職人気がない
>>42 厚労省とアホ経営者が定年早くして民間並に成果主義()求めだしてから退職サイクル早まってる
デブスで頭悪いがさつなのばかり
ミスが止まらないしもっと減給でいいよ
>>17 んなわけねーだろ
7~800なんて、下手すりゃ店長でもそんな貰えないぞ
苦労して国家資格って言うけど看護系の学校に行けばほぼ取れるでしょ
元々それほど高時給にする価値はなかったんじゃないの
パートで短時間で稼ぐような仕事じゃないやろ
病院は奴隷みたいにずっと長時間働いてくれる人が欲しいんやから
資格と収入なんて一部の資格しか関係ないし意味もない
俺自身は管理栄養士だが俺も周りも管理栄養士なんて誰もやってない
どこでもいいから普通に働いた方がよっぽど稼げる
美容にいく看護師って福利厚生で自分も脱毛して仕上がったらやめてくもんじゃないの?
90年代末の就職氷河期まではTVでも看護士(看護婦)はいかに激務で給料も大した事ない悲惨な仕事であるかが
よく特集されていたものだ
しかし氷河期後は食いっぱぐれない安定職種として扱われ出す
国家資格取ってフルタイムのパートと給料そんな変わらない仕事ってなんなんしねよ
看護師はブラックやけど貰うものは貰えてるイメージあるけどな
>>10 看護師はすぐ他の病院行くから言わずもがなだぞ
>>1 ボーナスや社会保険を考慮したらアルバイターに負けるわけがない
自営ならアルバイターに負けるのはよくあるけど
じゃあしまむらで働けば?結局需要と供給で賃金は決まる
自己責任とかバカなこと言ってしまむらの方をネイティブに見下していた馬鹿はそれが分かっていない
看護師は嫌なことあるとすぐ別の病院に転職していくので黙って仕事してたら5年で管理職になってた
年収は100万上がったけど気楽な平にもどりたい
看護師は年収500万超えるだろ
准看護婦ならバイトレベルだろうが
しまむらの時給ってそんなにいいのか・・・
看護士はそこそこいい給料貰ってるってイメージだけど
>>325 でも賞与ありますし、住宅手当や休暇制度ありますよね
4ヶ月か6ヶ月か知らんがでますよね
勘違いしてるやついるけど医療職はパートの方が金払い良いからな?美容整形のクリニックが頂点で、大病院になるほど安いアホみたいな仕事
労働組合作ってストライキしないからこうなる
自民党なんか応援するからや
しまむらのバイトで年500万貰えるなら
みんな殺到すると思う
>>324 大昔は教員がそれだった
あと軍関係の学校もな
平均小卒の時代、教員や軍人の社会的地位が高かったのはそれ
>>428 給料倍になっても無理ってお前看護師やろw
総数多くて声がデカいからって盛るのやめろや
誰でも取れる資格、業務内容なのに今でももらいすぎだよ
しまむらって平日でも次から次へと客が来てるし景気いいんだろうなって思う
今のままでも十分生活できるんでしょ?
しまむらの給料は関係ないじゃん
夜勤やれよとしか女ってきつい仕事しないから給料安いだけなんだよね甘えてんじゃねえ
看護師は一旦資格とると一生使えるからな
俺の母親世代は一生食いっぱぐれない仕事って位置づけだったらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています