トヨタ社員の退職理由「待遇、人間関係など一切不満はない。ただ地方は無理」…もう地方ってだけで万人から忌避されるんだな [296641134]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あたくしも日立市に住んでおりますけど
東京に帰りたくて仕方がないですわよ
生きづらすぎる
実際、大都市に住んだ後だとそれ以外に住めなくなるんだよな
給料減っても生活レベル下げられないみたいな
給料増えても大都市以外に住めない
キャンプとかブッシュクラフトとか好きだが
じゃあ住めるかって言ったら絶対に無理
個人個人としてはそうかもだけど
これが日本衰退の結構大きな原因なんだろうと思う
産業都市というのが左遷地みたいになってる訳だし
小中高勉強しまくって良い大学に入って
就職も頑張ってトヨタに入ったのに
地方勤務命じられたらそりゃ転職するわな
元トヨタの人って辞めてもトヨタを誇りに思ってるよね
ちょっとトヨタをバカにするとスゲー怒る
給与や待遇の良いところに行くってのは転職理由としてありなんだけど
元トヨタ社員のトヨタ愛はそういうのを超越してるんだよね
なんでそんな好きな会社辞めんだろ?
大企業、給料よりも
東京であるかどうかのほうがQOLに直結する
このカプチーノとかいうやつも出鱈目だな
エリートは寮にすまねーし、愛環なんて使わねーわ。トヨタカレンダーは120日だから公務員と同じ休みだわ。
>>16 新入社員は社員寮に最初に入るよ
というか各地からきた人たちの最初の受け入れ先である
弊社の年間休日は126日だから
たしかにメーカーとしての比較だと少し少ない
>>1 超エリートが社員寮の時点でエリートの意味を内部から勘違いさせられるように洗脳済みだよね
愛知にだけは近寄りたくない
徒歩圏内にろくな飲食店がないのが辛いんだよな
はあ
地方でも構わないケンモジさんみたいの雇うしかないね
地方が嫌なのに何でメーカーに就職したんだよ
商社とかにしろよ
>>4 研究開発ってことは理系修士か?
都会で暮らしたいなら学部選びから間違ってんじゃん
>>21 でもメーカーは最初は現場仕事からって所は多いぞ
勘違い野郎を潰すようになってる
都会で医者やってた男が、田舎でトヨタの正社員やってる彼女のために引っ越してそのまま結婚した、という実例を知っている
あの地域愛知じゃなく名古屋と呼ぶし呼ばれる時点でね…
これほんとに総合職?
トヨタの総合職なら翌日海外送りとか平気でありそうだけど
学生や職業としてやりたいことは一致してても
メーカーと言うだけで地方だからな
世の中はうまくいかないな
大企業のある街って栄えてるもんかと思ったけど、違うのか?
>>20 必要最低限すらねえよ
田んぼばっかり
日本最大の企業があるのに隣の豊橋にすら劣るとかどうなってんだよ
>>36 横浜は日産お膝元だけど別に日産がいるから栄えてるわけでもない
俺もヨタ系列いたけど田舎すぎて5年で故郷の大阪戻ったわ
都会育ちには田舎の工場勤務はむりやわ
>>29 それエリートでも何でもない大卒に対する日本式嫌がらせだよね
実にお近づきになりたくないです
待遇と人間関係に不満がないのに退社するとかパルクール失敗確実なんだが
何を考えてる?
>>36 大企業やグループがあるだけで栄えるわけ無いだろ
地方都市の劣化版みたいなもんだ
田舎よりはマシだが、地方都市には劣る
そもそも工場ばかりの土地になるから
住居や娯楽はそんなにない
生活ができるだけ
東京の栄具合をみると
やっぱり1つの大企業より無数の中小が大事ですわ
多様性がないと栄えない
東京や名古屋へも電車や車で簡単に行けるじゃん
何が不満なんだ?
子どもの教育環境?
豊田市って豊田市駅前の中央図書館に調べものの用事があったから泊りがけで行ったことあるけど
駅の近くはやたら立派なビルがたくさん建ってるように見えたよ(´・ω・`)
豊田出身だけどそんな嫌かなぁ
車以外に家もトヨタホームだしスーパーもトヨタの生協
今は足助とかも豊田市だからそこそこ観光地的なもんもあるし隣の三好行けばでかいジャスコもある
>>4 不満があったんだろうな
勤務地のせいにしてるだけ
幕張に住んでたことあるけど都会の良さはよくわからん
ただ人が多いだけでウザいだろ
>>49 一流大学出た結果が豊田市じゃなぁ
そりゃ東京本社で働きたいに決まってるでしょ
本当に本体の人?
自分をトヨタ社員と思ってるデンソーや販社の社員じゃないだろうな?
そう言うと思って名駅前にトヨタビルが建ってる
嫌なら東京から新幹線通勤すれば?勤務地は退職理由にならない
君たちが普段大絶賛してる名古屋の側じゃないか
何が不満何だい?
>>49 だから全部トヨタしかねえんだよ
多様性ゼロ
それ面白いか?
東京は全てが無法地帯レベルでなんでもありだから世界観が違い過ぎる
田舎から出て来たんだろ?故郷より確実に豊田のほうが都会じゃん
名古屋駅からタクシーで30分くらいかかるんだっけ?
あのへん平地の森が多いんだからクソデカレクリエーション施設を乱造しろよ
そんくれえの金あんだろトヨタさんよ
>>52 じゃあなんでお前は5chの中で最も人が多い嫌儲に来てるの?ww
>>52 開けてて小綺麗で海あるじゃん
環境は大事やで
豊田市ってすごい中途半端なところにあるよな
アクセス的にせいぜい東名高速の下り口があるくらいで
新幹線駅作るとかも無かったんだな
盗撮で捕まったトヨタ自動車社員は名東区在住だった
東名名古屋インターから高速通勤
>>47 地方なんて駅前だけで
数十メートルでクソみたいな街並みになるぞ
俺も田舎の研究所で働いてるけど
皆やることないから結婚して子供作って家建ててるわな
逆にいえば結婚できない非モテは地獄
花の都東京で楽しい大学時代過ごして
いざ豊田市とか言う僻地の田舎行ったら
人生棒に捨ててる感じがして鬱になるだろうな
>>69 そういう生き方は絶対楽しく思えないから
選択肢に入らんのだな
トヨタ工場周辺は田舎だからなw
俺は名古屋市民だがトヨタ工場の周りなんて絶対住みたくないからなw
地味に名古屋にも遠い
トヨタの金持ってる層は豊田市じゃなくて名古屋よりの日進やら三好なんかに住んでる
東京も一部除けば結構田舎だぞ
人が多くて農地が無くて家が狭くて地価が高いってだけでな
いうて銀座もファストファッションと家電だらけになったしな
20年前ならともかく
ネットで何でもできる今は
田舎も都会もたいした差はない
ライブや音楽観劇が趣味だとちと辛いかも程度
>>81 10月に異動して東京勤務になるから安心してください
人生に求めるもの違いでしょ
ライブ、イベント、演劇、最新の流行の店やらが好きで仕方ない人は東京しかない
名古屋まで行けばだいたいあるから普通に生きる分には何も困らん
>>80 だからエアプ確定なんだよね
金さえあれば名古屋でもどこでも住める
名古屋で暮らせるやつは日本のだいたいたいのところ
すごい僻地として扱われるようなところでも暮らせるタイプだろうからな
況んや豊田市をや
問題点は名古屋人愛知県人にその自覚がないところだな
そしてそれがまた地域の住みにくさをさらに助長するという悪循環になってる
>>87 飯と多様性と選択肢だわ
これがないところははなから選択肢に入らない
>>72 実家が東京じゃなけりゃ別に楽しくないわ
ただの貧民生活体験だった
会社命令の転勤は24時間365勤務時間分の給与を払え
東京生まれで
夫の転勤で一緒に引っ越した妻がノイローゼになったとか言う話も聞くが
気持ちはわからないでもない
あらゆる環境が不足している
東京出身の同期は退職した
田舎出身の同期派残ってるけど
普通に暮らしやすいという
価値観が合わないもんだな
>>41 労働や業務もエリートも全てを勘違いしてそうな奴だな
>>74 俺のところは楽に東京いけるからまだマシだけどね
>>75 転勤はたまにだけどある
どう対応するかは色々みたいだが...
豊田市は観光で香嵐渓行く途中に通り過ぎた何の印象にも残らない地方の風景でここがトヨタの本拠地なのかって感じだった
名古屋とか近鉄使えば京都大阪はすぐ行けるし長野方面に遊びに行ける
東京に比べたら選択肢多くていいじゃないか
東京に異動するからいいけど
毎月3連休とって高速バスで東京の実家に帰るのが一番の楽しみだったわ
茨城にいるだけで苦痛なんだね
カレー屋も中華も紛い物だし
>>102 本社前通ると凄いよ
人の気配ないのに道路めちゃくちゃでかい広い街路樹も綺麗に手入れしてある
>>102 企業都市にみんな夢を持ちすぎ
一企業で街を支えるなんてのは無理だし、大して栄えもしない
ガチでトヨタ自動車入社したなら全世界転勤ありだから日本勤務出来る期間のほうが短い
元々トヨタに合わせて豊田市なんて名前に変えたような田舎だからトヨタ以外は何もないだろ
苅谷送りといえばうちの会社でも退職者を出すことで有名
なので現地採用増やしました(´・ω・`)
都会から地方はお辛いと思います。
文化とかよりともかく人間のレベルが違います。
地方はいまだに高卒がスタンダードです。
>>88 >>88 何をエアプ言ってるか知らんが
日進駅なんて面白いぞ
糞田舎なのにそこだけ高いマンションが沢山あってそこにトヨタ系列の奴らが住んでるw
画像貼れないから見せれないけどなw
>>90 飯はチェーン店が全国展開するのにあたって名古屋は早めに出店するから充実してる
多様性は仕事を求めて全国から人が集まるからトンキンがやる田舎出身者をバカにするようなことはしない
トヨタのお膝元とは思えないくらい何もねえからな
多分40万都市で1番栄えてないだろ25万都市くらいに見える
>>112 地元の原住民のモラルとか人間性の差でショック受けるわな
>>107 トヨタが赤字になった時は
豊田市の法人の税収9割減したぞ
スタジアムに科学館に美術館に今年博物館もオープンして
箱物は一通りあるし一企業で街支えてると言って差し支えない
まあ東京のような下からの大衆文化は薄いけど
>>116 豊田なのに名古屋という感覚がよくわからんな
トンキン原人はウサギ小屋から出ると死んじゃうからな
>>119 水族館と動物園もあれば楽しめるかもしれない
飯はまあ諦めるしかなさそうだな
>>111 渥美半島にある田原のトヨタ送りになると期間工ですらハズレを引いて泣き出すらしいな
渥美半島でサーフィンやってサイクリングやって
めっくんハウスで買い物して
特産のキャベツや大あさりを食べたらええやんとか思うけど
>>115 ID:ffiguOHV0はエアプ
与太社員名鉄豊田線で通勤してるの?
>>83 多摩地区は農地結構あるだろ
国分寺にも農地結構ある
ちなみに通勤ラッシュ時に名古屋から豊田市に行こうと思うと
高速乗って1時間〜1時間半ぐらいかかる
>>124 なんで電車で通勤なんだ?馬鹿なのか?w
>>126 田舎って車道も弱いわな
すぐ渋滞する
あとぼろぼろ
田舎研究所あるある
女性社員はほとんど社内結婚する
>>131 事業所の女の同期が50人中4人とかなんですよね
俺は関わりないから知らんけど、今は何してんだろう
大企業なら普通に社内結婚するわな
年収は保証済み
暮らす上で問題になる人間性も
仕事して遊んでればわかる
鉄板
俺は地元茨城で大学が東京だったけど東京は二度と戻りたくないな
地元戻って清々してる
仕事でもなければ二度と行くことも無いだろ
事故のリスクをとって、かつ両手塞がって運転以外できないのに
あえて車に乗りたいと思わないんだよな
もちろん娯楽としてならいいけど
生活手段としてはちょっと
スマホいじれない分時間の無駄というか
>>129 生まれが名古屋でも豊田は無理
三河は全く別世界
医者はいいぞ
好きな場所で仕事出来る
北海道から九州まで行ったけど今年から都内の実家の内科医院で働いてる
>>139 医者って勤務地を選べるんか?
協会とかに指示されるんじゃなくて
>>134 おまえ何もわかってねーなwww
金無い奴 =、駅前から離れる なぜなら家賃が安いから
金持ってる奴 = 駅前に住んで 車でも電車でも利用できる場所に住む 便利だから
だから日進駅をグーグルマップの3Dで見てこい
糞田舎の駅に何故かタワマン沢山建ってるから そこにトヨタ社員が住んでんだよw
海外転勤させられまくるから地元の人間はトヨタ自動車避けてる
国内勤務出来るだけで運が良い
>>148 社員証見せたらまんこ開きそうな女ならそこら中にいるだろ
地元の人間も
東京から地方に飛ばされてダルいわ~みたいな態度ぷんぷん匂わせてる奴に親切にしたいと思わないよね
名古屋ってなにもないしな
家賃が安いってことは魅力がないってこと
所詮大きな田舎よ
稼げても家と車にしか使うところ無いんだろ
日常的な楽しみが無いなら何のために稼いでんだって話
>>12 リクルートであれば分かるのにね
退職理由が独立だから
名古屋ですら東京大阪レベルの都会とは致命的になにかが違う
トヨタは少し前まで中卒副社長もいたように、他企業とは違うからな
トヨタは期間工寮のみならず社員寮もおんぼろ劣悪待遇
アキオ息子が寮のあまりのひどさに耐え切れず、直属上司にカイゼン要求直訴
いやいや、だったらアキオ息子おまえが実家で直に父親に言えやw そのほうがよっぽど話が早いわ
とトヨタ社内で冷ややかに笑いもの
ところが、アキオは愛人宅に入り浸りでめったに自宅に帰らないから、アキオ息子が実家でアキオに会えるチャンスも無いのだったwww
>>3 何がどうあれば今どき日立市なんて行く事になるんだ
道路ゴミだし人間も頭悪いしリアルに住みづらいだろ茨城の北は
>>61 トヨタが持ってたフォレスタどうすんのあれ?
仕事なんかどこでやったって一緒だよ
そんなくだらない理由でせっかくのいい職場を手放すのはもったいない
>>159 いや、大阪は名古屋寄りの都市だよ
東西だから東京大阪って仕方なく言われてるけど、国際都市東京と地方都市大阪にこそ越えられない壁がある
経済統計を見てもそれだけ東京がぶっちぎり
だから東京以外には住みたくねえ
給料が高いから都会がいいってなんだったんだ、もう給料安くても都会がいいになってるな
なにをやるにも人だらけ待ち時間だらけでなにがいいのか分からん
人が常にあくせくしていて心の余裕もない、人が常に苛立っている、あんな所いたら気が病むわ
だいたい大阪が名古屋の3倍で東京が大阪の15倍ほど動くカネの量が違うってとこだな
>>37 駅前にはあるやろ
豊橋も駅前だけ栄えてるだけやん
本当にそれ以外は何もない
>>104 豊田は名古屋まで出るのがダルい
鉄道も普通電車しかない
>>140 学閥である程度決められてしまう
もちろん開業医として独立すればある程度は自由だが地元の医師会にいじめられることも
年取った時にそのままトヨタに勤めてた場合との生涯収入の差に気づいて愕然とするんじゃない
まあ若い時に東京で遊ぶことに金銭的メリット以上のものがあると思うから辞めるんだろうけど
どっちが正しいかは人によるとしか
言うほど東京に住みたいか?
ワイは地方都市のほうがいいわ
>>14 そんなに都会に住みたいか
都会で何したいんやろ
逆に住環境以外の全てがあったら都会に住みたくなるか
あとは住環境だけやもんなトヨタに勤めてたら
>>158 リクルートのやつはそもそもリクルートも誇りに思ってないやろ
入る時点で独立して当てるための足掛かりとしか思ってないから
みんなそんなに、高層ビルの立ち並ぶ職場に毎日満員電車で通勤したいのか
洗脳されてるんじゃないか
>>25 そういうやつほど仕事のやる気がないジレンマ
東京に大企業が集まる理由が分かるな
>>28 本当松やろ
待遇いい仕事ほど人間関係ええやん
底辺ほど人間関係悪くなる
>>36 全然ちげえよw
栄えてる街に大企業が集まるんだよ
トヨタシティに住みたいわ
ウーブントヨタって所に転職すりゃいいんだろ?
東京実家住みでリモート6割片道45分年収600って割といいか?
豊田市は税収たんまり有るはずなのに街がショボいし娯楽が少ない
一番ヤバいのは豊田渋滞とかいう渋滞で通勤時間帯に車が混みまくる
たんまり有る税収で道路整備なり公共交通機関の整備しろよって話しなんだけど有能な政治家もいないんだろうな
>>173 虚業とか底辺の鳴き声やしな
底辺に理解できない知識を使う抽象度の高い仕事ほど高給ってだけやから
>>62 安倍の名前つけてる基地外に何か理屈を求めるのが間違ってるやろ
>>52 幕張とか全然都会やないやろ
なんなら豊田に近い方やん
何言ってるんやこのバカ
安倍の名前つけてるバカだけあるな
せめて奥さんがいればいいのにな
1人で知らん田舎に来て職場と家の往復は心が病む
R&D施設て仮に東京に本社があっても田舎の工場に部署あるところが多かったりするし理系はどの会社でも田舎勤務多くない
>>56 名古屋絶賛してるのナマポの嘘吐だけやろ
なんのソースもない中央値の収入とか出してる時点で論外やろ
トヨタのベッドタウン長久手
住みやすさ全国2位、日本一若い自治体
https://i.imgur.com/j2aFysQ.jpeg 日本で一番平均年齢が若い街は、愛知県長久手市です。平均年齢は40.2歳と日本全国の46.4歳に比べて5.5歳若くなっております。
また、年少人口(0〜14歳)は日本全国が11.4%なのに対して、長久手市は25.2%と圧倒的に高くなっており、長久手市の4人に1人以上が年少人口となっております。
>>69 非モテは都会でも地獄やろ
都会にいる意味ないやん
一人で何するんや
>>91 実家が東京の方が楽しくないやろ
彼女とかできないやんこどおじやし
>>103 不便すぎるというか豊田で車ないとか基地外やろ
マジでチョコレート食べた事ないガーナ人やん
>>108 トヨタから転職するやつは転職先も大企業やし中小企業とか一生知らんし知りたくもないやろ
田舎だからトヨタを退職するくらいやしわけわからん中小企業勤めとかになったら自殺するんじゃね
豊田市自体はそこまで栄えてはいないけど名古屋近いし悪くないと思うけどな
>>110 世田谷区も楽天区に名前変えた方がええな
世田谷自然左翼みたいでイメージよくないし
>>112 自分と接点ある周りの人間以外のレベルとか関係ないやろ
そんなん言ったら東京も底辺だらけやん
世田谷は田舎
人が多くて家が狭くて地価が高いってだけでな
愛知県は名古屋市以外の町に都会観を求めたらダメだよ
名古屋以外は基本、田舎だから
>>135 地元が田舎で都会で貧乏生活しかしてないなら当たり前やろ
都会の利便性を何も享受できてないし田舎に慣れてるやん
>>139 工場が必要な仕事以外全部そうやろ
むしろおまえは実家に縛られてとるやん
>>143 クソがどうこうとか嫌儲の頭おかしいカッペ底辺のバカしか言ってないしなぁ
あんなので喜んでるのもそれだけ嫉妬と羨望があるって証拠やし
>>148 トヨタ勤めててそんなに風俗行きたいとかとんでもないブサイクだけやろ
トヨタブランドで普通に愛知でモテるやん
>>151 そんな基地外おらんやろ
こんな辺境の地でとか言ってそんな言い方はないんじゃないかとか田舎者を怒らせるやつがおるだけで
東京はウンコまみれだし、地方はつまらんし
さてどうしたものか
>>154 パチ屋とか生きてても何もない底辺のバカからの集金装置みたいなもんが多いとか何も良くないやろ
>>157 稼げば稼ぐほどそうなるやろな
金の悩みが何もない人間なら稼ぐ事にそれほど優先度なくなるし
>>166 そんなの人によるやろ
都会生まれで都会がいいとか親の金あって何も金に困らんやつなら給料に拘る必要もないよな
>>219 田舎の人間は
東京の人に対して
自分の土地を自虐してくるので、それがまた辛い
>>168 それゴミゴミした場所に住んで満員電車の底辺とかやろ
そんなのと関わらない仕事と生活できるなら関係ないやん
可哀そうにほんとうの田舎を知らないんですね
次の仕事では本当の田舎を紹介しますよ
>>177 ワロタw
だいたい学閥で勤務してた場所に開業して根を下ろすよな
そいつも親の医院に勤めるとか親の開業地には縛られてるわけやし
それがたまたま東京だっただけで
>>178 そんな生涯賃金で何億とか違うのを気にする人間がトチ狂って都会がいいとか言ってトヨタ辞めたりせんやろ
>>183 満員電車で通勤とかしなくてもええ家柄なんやろ
安倍ちゃんも悠仁も満員電車なんて乗ってないやん
>>198 むしろ結婚するだけなら豊田にいてトヨタ勤務の方がええやろ
それだけでとんでもねぇブサイク以外は一般人の女にモテるやろ
>>220 ウンコまみれとか言ってるの嫌儲の基地外カッペ無職だけやしな
むしろそんなのもそれで喜んでるのこそそいつらも東京への嫉妬と羨望があることの裏返しやし
>>228 ワロタw
次の勤務先でも東京勤務と言ってて地方に飛ばされたら笑うわw
>>236 田舎でもいい無能がたくさんいるのに有能ほど都会に行きたがるジレンマやな
トヨタという一企業じゃあ町一つ作れないからなましてや東京大阪に匹敵する大都市なんか作れない
都会だとDIYとアウトドア趣味で苦労するばかりで苦痛だわ
せめて郊外ってなる
メーカーだととりあえず地方の工場勤務からってのが多いしな
トヨタだって新入社員は大卒でも全員ライン工から出発って話だし
あとどこだっけな新入社員にTOEFLかなんかの点数乗せた名札付けさせる所
関連企業だった気がするが
>>37 あるじゃん
・トヨタに入社、独身寮に入る
・トヨタ車を社内割で買う
・トヨタ福利厚生施設の格安ジムで汗をながす
・トヨタ生協運営のスーパーで買い物をする
・トヨタ労組主催の恋活イベントで出会う
・トヨタ生協運営の式場で結婚式を挙げる
・トヨタの格安社宅に入る
・トヨタ運営の刈谷豊田総合病院で子供が産まれる。祝い金を貰う
・トヨタホームでマイホームを建てる
・トヨタグループの全国各地の保養所に家族旅行
・トヨタと中電、JR東海が設立した海陽学園に子供を進学させる
・トヨタが設立した豊田工業大学に子供が進学する
・トヨタ生協運営の葬儀場で自分の葬儀が行われる
トヨタの総合職で入ってくる社員なんて全世界どこでも行きますってソルジャーしかいないと思ってたんだが😅
>>233 なくはないが名古屋にも直通できないしな
米野木がそんなに嫌だったんか?
確かにしまむらくらいしかない田舎だもんな
俺がガキの頃はガチで何もなかった、人いなさすぎて彼女のおっぱいベンチで揉んだわ
>>36 栄えてる(需要のない豊田スタジアムと豊田大橋)
豊田市はロクに歩道すらも整備されてないし車がないと詰む
社員寮という名の陸の孤島に軟禁されるようなもの
ケンモメンはネットがあればいいんだろ?
なんでいやがんの?
東京で生まれ育って今豊田市在住だけどただの地方都市って感じで何も面白くない街
田舎ではないけど本当につまらない
東京から田舎に引っ越すと満員電車とか交通渋滞耐から解放されもう都心はいいやって成ったけどな歳取ったからかな
>>245 草加学会と変わらねーじゃねーか笑
不幸でしかない
地方に暮らしているだけで精気を奪われるからな耐性があるのは元々田舎暮らしの人だけだよ
>>257 葬式で金盗みに来たりしない
やってること逆だろ
>>259 草加は葬式シンプルなんだよ安く済むようになってるのを知ったのは近所が草加で葬式がめちゃくちゃシンプルだった。安いんだとさ
他でお布施でぼったくられてんだろうけど結婚仲介もしてるし適齢期で子供も結婚して子供いてるぞ。
うちは関わりたくないのでパス
けど草加新聞はそいつが自腹でタダで良いからと言われて数ヶ月うちに配達されてた
新聞もお布施なんだろな
某赤旗とおなじだなw
ワイ大阪市生まれの大阪市育ちの既婚の公務員のええおっさんやけど生まれて50年以上東京に1回も行った事がないな
大阪市内におったら東京に行く必要性が全くない
地下鉄も大阪市と東京23区なら大阪市の方が面積当たり多いし買い物は梅田やミナミで事足りるし子供と何処かに旅行行ってた時は北陸や長野県より西が多い北海道は何回もあるけど
あと千葉県に1回行ったけど東京は素通りやった
アメリカのエリートは皆シアトルやサンフランシスコで普通に生活できるのにジャップが東京に拘る理由って何?
その東京の娯楽とやらは本当に人生に必要なもんなの?
こんなんぜってー嘘だろ。
研究開発めちゃくちゃ鬱になるって聞いたぞー一生こんな事やんの?みたいな感じ。
人数多いから細分化され過ぎてるみたいと聞いたがな、まぁそれが良いって人も居るか。
田原かなぁ…
他の所(本社 堤 高岡 元町等)なら
そこまででは無いはずなんだが
>>246 文系でわざわざ大手メーカー行く人はそうだと思う
車でロードサイドのチェーン店にでかけて
家族と楽しく飯を食い
梅坪のZENTでハッスルする
そういう生活が楽しめない奴は
トヨタ本社や付近の工場では働けません
技術職でも全国転勤あるインフラとかプラント系とかに比べたらまぁぬるいとは思うが
仕事内容ではなく
>>263 これはその通り
超細分化されたテーマを与えられるから
ソルジャー体質じゃないと精神がもたない
その中でいかに成果をアピールできるか機転が効く奴じゃないと
上長や周りとの関係で苦労すると思う
豊田あたりに行けばわかる死ぬほどつまらん街だからな
名古屋ですら東京大阪、下手したら博多札幌より劣りかねないのに
その愛知の中でもど田舎の豊田だからな
豊橋とか岡崎とか愛知県民以外知らないようなところよりさらにど田舎
都会なんて狭いし臭いし金かかるしいいことなくね?
俺は田舎に引っ越すぞ
プライバシー一切ないからな
学校・職場・病院・買い物・休日が全部一緒
>>9 東京の地方都市(立川ぐらい)並には栄えてるよ
つっても名古屋市や東京大阪の都心部と比較したら田舎
豊田市は地味に車でも電車でも名古屋から行きにくもんな
逆に愛知県の企業の採用試験受けてる
家買うのも移動も車でいいじゃん
東京居ても良い事ねーわ、劇やイベント行きたい人向け
むしろマケイン議員人気で豊田市とか転入多いだろうに
地方で選択肢の少ない人生を強いられるのは嫌だろうよ
俺のこのオープンワークみたわ
確か年収850万くらいだったな
濃厚な人間関係に飽きてうっとおしくなっていくんだよね
>>52 地方に比べれば都会だけど幕張を都会とは言えんわ
>>23 逆にそこで「通販で良いコーヒー豆買って自分で淹れりゃいいじゃん」ってならないあたり
そいつの人生の限界を感じるな
>>36 東京と違ってトヨタ社員は貴族のてっぺん
その階級に見合った振る舞いが求められるからただ就職しただけの学力エリートには疲れるんだろ
まあトヨタなら職歴として優秀な人って印象だろうし悪くないんじゃね
地方の何が不満なの?
片方しか知らない奴が言ってるだけでは?
トヨタの通勤渋滞見るたびにようあんなの毎日耐えられるなぁって思う
地元から離れて友人と会える頻度が減ったりするからじゃないの
都会がいいとは書いてない
地方に行ってまず驚くのはサービス業の質の低さ
サービス業を馬鹿にする奴がいるのもわかるわ
人間関係と待遇が良いなら全然いいじゃねえか
贅沢な奴が世の中にいたもんだ
>>225 そりゃ東京の人間が「ワタクシ大首都東京から田舎に下ってきたのだが?よろしく頼むぞ田舎者」
みたいにやってくるから卑屈にもなるわ
あの辺は県境越えてもトヨタに納めてるメーカーばっかりで、どれだけ規模が大きかろうと結局村感がなくならないんだよな
岐阜から名古屋行くより遠いからな
新幹線も通らない海もないイオンモールもない何をするにも不便
本当一生トヨタで働いて死ぬまでの人生
豊田市も何もないわけじゃないけど、東京から来た人間からしたら全然物足りないだろうな
名古屋に出るのもすげー不便だし駅前から離れたら山ばっかりだし
>>34 メーカーの場合、
地方はおろか海外転勤も普通だからな
おまけに海外でも工場があるのは田舎だから、
二重苦三重苦の状態になってしまう
確かにトヨタの給料は他より高いけど、
はっきり言って、こうした苦渋に耐えなきゃ
ならないことを思えば、実はまだ安いんよな
>>145 おまけにその海外も
ロンドンやニューヨークではなくて、
新興国の田舎町だったりするもんな
その地獄を思えば
給料はむしろ安いとも言える
>>262 東京を知らずにずっと田舎なら良いけれど、一度東京の刺激を知ってしまうと無理なんじゃないの
特にエンタメ関連
豊田って車でバイパスを飛ばしても名古屋まで1時間かかるからな
本当に働くだけの場所
トヨタ自動車入社の段階で豊田市勤務想定外とかアホだろ
田原なら仕方ないけどさ
>>3 茨城は基本的には田舎県だけど、日立というか水戸より北は東北と変わらないからな…
>>262 ワシントン州の田舎で働いたことあるけど
あいつら暇になったら銃撃ったり動物狩ったりしてストレス発散してる
子供の教育とか考えるのかね
田舎より都市部の方が良いわな
>>308 香嵐渓辺りでそういうアトラクションはあってもいいね
東京で車メーカーで給料高いといったら外資系しかない
ただ新卒採らないしほとんど求人ない
ホンダとか日産も良いけど本社勤務はごく一部だし給料もトヨタとか外資ほどじゃない
>>309 愛知県は公立王国なので、私立のエリート校はあまり選択肢がない
進学実績見ても公立のトップクラス高校目指すルートが手堅い
首都圏の中高一貫にこだわるなら仕方ないが
完成車行きたいなら都会暮らしは諦めた方がいい
ただ車好きにとってはガレージも持てて気軽にドライブ行けるし悪いことじゃない
>>312 外資系車メーカーって高いの?
日本だと売り上げたかが知れてるし、開発拠点は日本じゃないし。世界的に見ても利益でトヨタにかなうのはVWぐらいだし
トヨタに入るようなエリートって冒険心向上心がある人間ばかりかと思ってたけど、そうでもないのかな
>>316 転職サイトから求人来るけど高いよ
30前半で900-1200くらい
ただある程度実力主義だと思う
トヨタは40になると必ず1000超えるような給与設計って聞いた
給料高いし社内の環境に不満もなく人間関係も不満なし、でも東京じゃなきゃ嫌だから辞める
それなら、なんで地方で就職しようと思ったのか謎
給料高くなくても人間関係が円満じゃなくても東京という土地に魅力を感じるってことなのにな
トヨタに就職した!って実績だけ得れば転職に有利とかあんの?
>>3 関東の転勤先ガチャ
水戸があっ…(察し)レベルなのに
そのさらに北の日立とかもはや島流しだな
俺が今いる田舎の支店、地元隣県出身者が3割、土着化したの3割、飛ばされた・新卒配属振り分け負けたの4割ぐらいでめちゃくちゃ怨嗟感が酷い
人間の多さで吐きそうになる
電車とか汚いし
パーソナルスペース麻痺しまくってるから近いしキモイ
工場が出来てから発展した中途半端な田舎が一番精神を病むよな
交通量めちゃくちゃ多くて不便だし外食チェーンがあるだけで他に何もない
音楽とか文化的なイベントは無いし自然も無い
仕事で病むのではなく休日が暇で病むやつ多いだろ
洗脳されてメディアが煽る通りに消費行動するのが生きがいになってる人だと地方は地獄だろうな
Amazonが届いてネットが繋がればどこでもいいべ
>>288 いちいち中華やスパイスカレーつくるのに材料用意するのはコストが高すぎる
高い金もらって上司や同僚や近隣住民に恵まれても田舎は嫌だー!になるんだから
都会の消費行動出来ない土地では生きていけないサガだよな
田舎生まれの自分が都会の狭苦しい住環境にストレスたまるのとは逆の現象
>>49 豊田市の駅前飲み屋しかないじゃん
車はどこ行っても渋滞の地獄
そして娯楽が無い
>>329 田舎の生活はすべてがバーチャルなんだよ
それに気がついた時の虚しさは異常
三河で車無しだと休みはパチンコくらいしかないからな
若い時は大都市で刺激を受けるメリットは分かるが、結婚すると地方都市の方が良いと思う。
特に育児は地方都市の方がメリットがあるんじゃないかな。
自分は20代は大都市で30代以降は縁もゆかりもない地方都市に20年くらいいるけどQOLは高い。下手に東京とか働くよりストレスは少ない。
正直、今更東京とかで働きたくない。働くなら年収1500万以上で家賃補助とかが欲しい。それくらいないと、安心して家族と過ごせない。
>>333 娯楽はここから選んでくれ
トヨタスタジアムでスポーツ観戦
豊田美術館でアート鑑賞
豊田博物館で歴史を学ぶ
豊田科学館でプラネタリウム
足助で里山散歩
演劇とライブイベントはあきらメロン
>>28 あんまり差し障る事書いたらリスクがあるからな
ああいうレビューサイトはレビューを書かなきゃ他のが見れないからとりあえずノルマで書くもんだろ
渋滞でトヨタ様の物流の妨げにならんよう配慮してるのかまともな商業施設すらないからな豊田。イオンモール岡崎とかららぽーと東郷までいってようようまともな服が買える
たまに東京行くけど1日でもういいやってなる
そこまで東京じゃないと嫌だという気持ちが分からん
いろいろ言い訳書いてるけど
本音は人間関係だと思うわw
今どきネットで何でも買えるし
あの辺はデリヘルも使えるしな
ソースには東京じゃないと嫌とかどこにも書いてないのに
トンキン自意識過剰すぎる
産まれてから死ぬまでトヨタ、親も子どもも孫もトヨタって世界だからな
物語の主人公みたいに外の世界に憧れるんだろ
都市って物と欲で溢れてるからな
あの場所で育った人間は田舎の長閑さに合わないんだろうな
>>321 Senior Specialistってのがよく来る
車があればそんなに不便感じないけど、当然トヨタ社員ならトヨタ車買うでしよ
>>350 趣味と通勤用で分けてるのが多いと聞くな
日本人にはもうものづくりとか建築土木プラント農業漁業とか無理なんだろうな能力的に
元トヨタの研究開発の肩書きを手に入れて東京でも上位のキラキラ待遇を約束された勝ち組達やな
地方勤務の命令は非人道的行為として禁止すべきだろ
人間を辞めろと言うレベルの命令を下す奴に人の心とかないんか
>>10 東京で他の誰かが生み出した価値を横からピンハネするのが憧れになっちゃった
終わりだなもう
最近のトヨタ新卒採用で東大からの採用が減って
立命館や同志社からの採用が目立つのも勤務地が一因か
>>348 工業地帯だから言うほど長閑でもないしな
デトロイトって長閑か?って話で
>>353 漫画喫茶
パチンコと漫画喫茶は名古屋発祥
>>339 豊田のイオンはモールじゃなくて小さいイオンスタイルだもんな
土地なんて一杯あるのに
名古屋方面なんてそんなものだろ。
東京に住んでいると県境を越えることもあまりないし
金あっても愛知の過疎地じゃ負けだよな
ブスの産地だし
>>9 TOYOTAで働くことに特化した街だから
人生のウエイトの全てを労働に置くつもりのある人間じゃないと発狂する
そもそも地元で完結した人生を送りたくないからな
田舎は他の田舎に行くために一旦一番近所の大都会に出る時間的コストが余計にかかる
>>279 立川とトヨタが同じとかなんの冗談だよ
エアプ野郎
まあ気持ちはわかる
一生は80年しかないのに40年も豊田市に縛り付けられるとかどんな罰ゲームだよ
豊田が立川はないな
まあ埼玉の東松山くらいなもんだと思う
駅前の不二家レストランでお昼食べて
原田屋で本を買って
長崎屋で晩御飯の材料買うんだ
(´・ω・`)
>>373 比べるなら立川から二駅隣の日野市豊田くらいが妥当じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています