xiaomi(キヨミ)、さすがに価格破壊しすぎて炎上 [823814422]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おわりだよ
家電業界破壊する気か
岸田どーすんのこれ
反日中国はなぜ価格破壊するんだい?
国を愛する我々普通の日本人は迷惑なんだが?
安くしてくれるのはありがたいけど品質は大丈夫なんか?
これにTVチューナー付けて日本企業のロゴいれるだけで10万円になる
それがメイドインクソジャップ
スマホをブランド普及のため赤字にしてるってきいたけどこれもけ
75インチで【税込】12万??
やっぱ中国の圧倒的な効率化・技術力・スケールメリットは半端ねえな
安いと思ったらチューナーレスかよ
REGZA(ハイセンス)最強は変わらんな
アメリカとか行くと、日本よりテレビ安いよ
B-CASとかNHKとか利権団体は潰れろ
>>34 アクアとかハイアールとかは日本の半額以下やろ
これ60Hzだろ
モニターにするには物足りんし、TVにするにはチューナーないしどっちつかず
55で65000円とかそんな安くないやろ
最早日本メーカーの方が安いやん
テレビって企業が商品売るための宣伝道具なんだからタダで配るべきだよな
チューナー無しで足りるユーザー層だともはやタブレットとかPCのワイド液晶だけで十分じゃね?
マジで安すぎて草
父さんありがとう
やはり中国が世界の覇権
PCモニタにしたいけど本体電源と連動しないし入力も毎回切り替える必要がありそうか。
10年前のモデルの4に非対応の50インチのテレビいまだに使ってるけどこういうのに変えた方がええんか?
円高だったらもっと安いよな
やっぱり統一自民党ってクソだわ
中華の世界のチャンネルみれるやつ内臓してくれんかな
すげえ
どうやって利益出してんのか謎なレベルでやべえ
Xiaomiはワイヤレスイヤホンも2000円で売ってくれてる
27インチモニターも1万そこら
神企業ですわ
安いのはいいけど何に使うんだよ
少し高くてもモニター買ったほうが利便性高いだろ
チューナー欲しいやつはBlu-rayレコーダーやケーブルテレビチューナーやnasneに繋げばいいだけ
量子ドットで色綺麗だし75インチ欲しい
貧国にはありがたいことです
今GALAXYに戻ったけど
Xiaomiに問題無かったから次は使うよ
43インチは一人暮らしなら十分なサイズだけど家族向けなら物足りない
>>73 じゃあ
シェア奪って他社破壊したあと値上げするんか?
ヤバ
売り込みたいし情報取りたいとしても安すぎんだろ
シャオミのスマホって変なアプリ沢山入ってるよな
明らかに監視、トラッキングしてそうなのも幾つかあるし
口コミを装ったステマ広告は違法です🚨
令和5年10月1日から景品表示法違反となります🚓🚓🚓
>>2 安すぎワロタ
地上波見ないし次テレビ買うときはシャオミ買うわ
TVで広告モデルとかないのかな
Xiaomiならやりそうだが
2500円でANC付きのイヤホン発売してたり最近頑張ってるよな
>>91 nasneなり地デジボード買えばええしな
これ日本向けの価格なのか
中国だとこれが標準価格なのだろうか
これに4Kチューナー装着したら普通にテレビになるの?
4Kチューナー側のリモコンで電源オンオフ出来たりするかがよくわからん
テレビなんてもう見ないからチューナはいらない
→受信料対象外
>>93 ネトウヨはそんなに興奮しないでください(笑)
PCモニターとしてはデカ過ぎるでしょ
>>104 ほんこれ
ドラム式は日本メーカーが価格高止まりさせていつまで経っても価格安くならない
テレビ見ないけど配信は大画面で見たいという層にはいいなコレ
>>106 21インチFHDぐらいの文字の大きさだし
全画面常に視界に入れる必要なんてないんだから
よく使う部分にアプリを開いて他はあいてる部分に避けとけばええんやで?
>>76 中国人を馬鹿にしすぎ
徹底的な機械化と効率化の結果だぞ
家族で見るなら大画面の意味あるけど
独身ならでかいテレビとかマジでいらんぞ
ウサギ小屋ジャップにはもっと小さくて筋肉への負担が少なくないとダメでしょ
うちはケーブルテレビだけどさ
やっぱりテレビにもチューナーがないと
録画が重複したときにさちょっとね
これにごちゃごちゃ文句言ってるこども部屋おじさんたちヤバすぎでしょ
キャオミってテレビかよ
テレビ自体もう売れないからこうなったか
チューナーレスにすることでジジモメンをバッサリ切り捨ててるところが巧者だな
あいつら未だテレビが唯一の娯楽だし自分が悪くてもメーカーが悪いといちゃもんクレームつけるだけの害悪だしな
dpiは嫌儲で32インチWQHDと人気を二分にする27インチWQHDと同じぐらいなんだな
全画面視界に納めてないと気が済まない人じゃなければ普通にええな>43インチ4k
youtubeの4K画質をサクサクで見れるのですか?
大陸で出てる洗濯機と冷蔵庫をジャップにも売ってくれよ
嗜好品は好みあるけど白物家電出たら全部xiaomi一択になるのに
テレビかと思ったらテレビだった
スマホだったら良かったのに
もっとちさいの出してくれ
ノングレアエロ専用のやつで
(´・ω・`)
チューナー付いてないならゲーミングモニターで良くね
何が違うんだよ
なんで白物家電って海外メーカー手を出さないんかね?
やっぱ保守拠点作るコストが膨大なんかな?
>>126 うっせーよ無能世代(´・ω・`)
なんか新しいの作ってからほざけ
いつも思うんだけど、貧乏ネトウヨってこういうチャイナ製品とか買わないで国産品買うわけじゃん?
無駄に金使ってるから貧乏になって余計にネトウヨ化するんじゃねぇかと
炊飯器がクソ安かったな
象印とかタイガーと比べてどうなんだ
120Hzのノングレアモデルが出たらまたスレ立ててくれ
>>145 いや何も買うてへんから電化製品どころか服も靴も何もかもほとんど中国製って事すら知らん
>>22 なるよ
というか今まさに使ってる
机上でも50インチとかで全然使える
ゲームやアニメ映画の迫力がやばい
webの文字が読みやすい(笑)
ここの冷蔵庫とかもめちゃいいんだよなあ
冷凍スペース広くておしゃれで国産品より便利
たぶん10年後には日本メーカーの白物家電壊滅してるぞ
動きに弱くない?
安いテレビだと動きについていけないからチラつくんだよな
>>153 デカすぎて辛くない?
全体見切れないし
>>106 今は32インチ使ってるけどもっと大きくていいと思ってる
机の上に置くのではなくテレビ台に置いてソファーで操作するスタイル
75インチ安いがテレビ台が高くついてしまう
うちのテレビ台50インチが限界
中国、デフレいよいよ始まったのか
日本と同じ道だな
>>158 使えばわかる
人間の視野角って横には180度以上あるから余裕
つか家電屋いってでかいテレビの前に立って試せばわかる
かなり近接しても普通に見えるから
唯一向かないのはfpsとかでミリセカンドで勝負!みたいなのは応答速度がついていかない
普通のアクションゲームなら余裕だけど
>>67 あのワイヤレスはノイキャンおかしいわ 低音の遮断が上手く機能してない アプデがないと困るレベル
本命は洗濯機だな
中国だと10kgの縦型が2万円、12kgのドラム式洗濯乾燥機がDDモーター使ってて5万円だぜ
ベルト式(笑)で30万円するどっかのメーカーさんに教育してあげて欲しい
うちは空気入れとかもXiaomiなんよなあ
自転車どころか車のタイヤの空気も入れられる
いちいちガソリンスタンドいかなくて便利なんよ
>>52 Xiaomiは利益率3%だかに設定してるみたいな話をどこかで見た
とことん客に還元するんだと
どこぞの企業も見習ってほしいもんだわ
量子ドットで4kでニーキュッパとかいやもうすごすぎですやん
やっす
応答速度どんなもん?
良ければゲーム用に買おうかな
>>171 さすがにそのレベルは見習えるわけがないだろ
※創かの集団ストーカー不審車・不審者がよくいるところ※
(1)一家総出で生活費稼ぎの創か嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
(大阪府吹田市江坂町2丁目12−29− 一戸建)と真横の駐車場
(2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路
(3)大阪府吹田市の学童擁護員
(4)ささき建築工房(大阪府吹田市豊津町5-25)白い乗用車
道路に半分はみ出して路駐 朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅
(5)豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)喫煙所
(6) 豊津西中学校(大阪府吹田市豊津町6-1)の西側道路
北向きに駐車の朝っぱらから高輝度ハイビーム点灯不審車
(7) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
(8)豊津変電所(大阪府吹田市豊津町4-12)付近 朝8時出没「白のヴィッツ わ●●ー●●」
指示器なし「合図不履行違反」一方通行 堂々逆走「通行禁止反」imepic.jp/20240824/798540
(9) 吹田郵便局(大阪府吹田市穂波町4−1) 「他人宛の圧着はがき勝手に開封犯」
圧着はがきをめくって中身を覗き 中途半端に開封したはがきをしれっと配達 関係各所複数に通報済
ストーカー 毎日いるとこ このあたりw
imepic.jp/20240810/757640・imepic.jp/20240822/709200
imepic.jp/20240821/050940・imepic.jp/20240824/798540
ストーカー よく出て来るとこ この袋小路 今日はバイク
郵便局ハガキ覗き魔はここらへん在住!?バイクのオッチャンは郵便局の覗き魔本人!??
ストーカー定期定番走行コースはこちら → imepic.jp/20240828/042730
是非、通報拡散してあげてくださいw
一昔前のキシシミやウンコーみたいな新興中華勢力がボコボコできてる
いずれ中華一色になるマジやばい晋さん状態
チョンモメンさあ、カナダがなんで怒ってるか分かるかい?
>>176 違う
Xiaomiが利益率を下げてるのは生き残るための経営戦略
Xiaomiの研究だと欧州や日本の家電メーカーが衰退したのは、ブランドが有名になると高品質、高付加価値に進んで結果新興国の廉価メーカーに負けるという
なら永久に薄利多売続ければいいじゃん、本来巨大メーカーこそがもっとも得意とする事が薄利多売なんだし、うちは永久に利益率上げない
という戦略
建前としては庶民に還元するという話
Xiaomi、「ハードウェア製品の利益率を永久的に5%以下に抑える」ことを約束
Xiaomiは創業当初より、優れたコストパフォーマンスで、人々に感動を与えるような製品を提供することを企業の理念として掲げているが、先日の取締役会で「Xiaomiは永久的にハードウェア製品の利益率を5%以下に抑え、それを超えた分はすべてユーザーに還元する」企業方針を固めたという。これは「Xiaomiを偉大な会社にするために欠かせない方針であり、5年、10年、100年経っても変えることはない」と雷軍氏は強く約束した。
これはXiaomiが薄利多売のビジネスモデルを貫くことを意味するのだが、雷軍氏は「薄利多売こそ市場に正当な競争をもたらせる」と力説
今思うと亀山モデルとかなんだったの
騙されてるやつバカだったろ
>>185 バルミューダとは真逆の戦略やな
素晴らしい
中国は週休1日だからな
たとえ円安になろうと製造業では逆立ちしたって日本は勝てんよ
安さって余裕の現れよな
俺達貧困で腐った魂じゃ奉仕の心って無いもの
>>189 成長する国はなんだかんだ働いてるんだな
そりゃ日本も抜かれるわけだ
スピーカー8W×2 だとサウンドバーがあったほうがいいな🤔
>>52 Xiaomiはスマホ以外はブランド貸し&広告屋さん
零細企業がXiaomiのブランドを借りて安く物を売るから安い
それで成功したのが70mai
>>189 バブルの日本だな、土曜出金、なんなら日曜も出金してた
キヨミには冷蔵庫とか洗濯機もお願いしたい
本国では売ってるよね
>>193 音量だけの話なら8Wありゃそこそこの大音量になるよ
ちなみに普通にゴミも混じってるから人柱を待った方がいいよ
Xiaomiのモニター(vesaマウントが下寄りに付いてるやつ)は同じ型した他メーカーのやつと同じくゴミだった
気がついたら総合家電並みになんでも作ってんだな
価格もコスパも最強クラスか
>>190 違うっての
シェアが最重要って事や
その為に利益度外視で売ってるだけや
シェアを取って市場を支配したら次は値上げや
日本人「えっ民放見れないの?駄目じゃん。Netflix?AmazonPrime?よく分からん」
>>197 バブルの頃すでに社会人だったって事はすでに還暦オーバーか・・・
これ日本がドル円100だったら89,800とかで売られてたんかな
>>80 中国「すべてを消し去り、そして私…」
アメリカ「消えなさい」
中国「ちょ、最後まで言わせろよ」
>>82 なんでファーラウェーを消して、シアオミが生かされてるのか謎って程度にはあやしいな
Xiaomi14ultra使ってる
確かに他を寄せ付けない圧倒的に高性能な4K動画撮影機能だけど
この高価格に見合うかって言われたら微妙
xiaomiのスマホ、自動ログインの画面遷移でコケるけど普通なん?
>>196 こういうやつって製造業のことなんも知らんアホなんだろうな
零細企業だから安く作れるって何も知らんの丸出しじゃん
こんなもんじゃね??価格破壊??
いや、量産化すればこんなもんだろ。
ディスプレイは2万で24インチ売ってるし。
前からこんなもんだぞ。
薄利で売るのはいいけど
先進国の家電が死んだのは利幅の設定じゃなくて
労賃が上がったせいだよなあ
いまはいいけど10年後はこの売価じゃ無理だよ
2回目開くと問題ない(もちろんIDパスはいずれも入力していない)
チューナーレスならモバイルモニタ型のほうが色々便利
>>217 アウトソーシングしたら余裕でしょ
日本がやったみたいにさ
>>216 24インチと43インチ4k比べる意味なくね?
タスクキルが異常だからスマホもタブレットもやめろ
しかもメモリ量が詐欺だぞ(ストレージの一部をメモリ扱いしてる)
xiaomiのスマホ欲しかったな。きよみ??シャオミだろ??読み方ちがくね?
機種変更しようとしたら、キャンペーンでAUでコケたわ、大恥かいた、審査に通りませんでした。
1万の借金でな。おかしいだろ、ワイ15年使ってたのに、どういう審査してるねん???
100万以上払って、おかしな使い方もしてないし。現在借金もない。
落ちたし・・・・・ふざけんなAU、2度と使わねーよ。こういう事するから評判悪くなるんだよ。
とうとう漢語を韓語で押し通してしまったか、さすがにアホすぐるwww
>>222 だいぶたったし、こんなもんだろ?
ずっと高いままとかありえないだろ。むしろ安くなって良かった。
円安で日本だけ貧乏やし。
まぁディスプレイ2K持ってるから、不要だから買わないが。
4kはいらない。グラボで4kだと表示が厳しい。ユーチューブもフルHDだしな。
3000円の充電池ですら採算取れるんだし、別に価格破壊とは思わない。
4Kはいらねーほしいのは2Kだ。まぁ設定で2Kにできるだろうが。
国産も安くすればいいだろ、数で勝負しろ。5千~1万ぐらいなら高くてもブランドで選ばれるぞ。
ワイはLG買ったけど。
>>223 仮想メモリ技術だろ。これは必須。
有る方が良い。別に使わなければいいだろ?
これ85インチ199,800円のやつあったよね
日本じゃ売らないんかな
チューナーレスやんけ
けどググッたらテレビチューナーなんて5000円も出せば外付けあるのな
しかしテレビはカタログスペックじゃ分からんからな
家電やで見比べんと
43か
55インチ以上で出せ、出してください
オナシャス
>>191 先進諸国は、年休150日だが?働いてねーよ。適当に言うな。
中国だけだろ、アジアだけボロボロになってる。
うちのハイセンスは
チューナー付き&B-CASモデルでこれくらいだったぞ
ものすごく満足してる
グーグルが覇権を取ったのは、アンドロイドOSを無料にしたからだし。
日本企業はこんな事できんだろ??だから負ける。
アマゾンだって、真似すればいいのに、日本企業はやらないし。
アマゾンは微妙だからパマゾンでそっくりなやつ作れば、客取れるんだけどね。
単純にヤラないから負けてるだけかと、値段の問題じゃねぇ。
中国はアリババだろ?ちゃんとあるし。日本企業はなにしてるんだか?昼寝か?
>>168 スマホも高性能なやつは快適すぎるし
全部xiaomiでええな
>>211 14Ultraが最強なのは動画じゃなくて絞り付きのメインカメラとAI改造で強化された望遠の写真じゃね
>>232 チューナーレスか、TV???ディスプレイやんけwww
チューナー付いてないならゲーミングモニターで良くね
何が違うんだよ
はよ日本でもXiaomiのドラム式と冷蔵庫買えるようにしてくれ
進撃のシャオミなのは知ってる。中華製だからあまり売れてない。
ただ日本人貧乏だから最近は売れてるwww
ドラム式せんたっき売れよ!!!
ジャップに求められてるのそれだろ
わかってねーなシャオミ
リュックも売ってるけど品質どうなんだろ
CORDURAのリュックには劣りそうだが
>>17 スマホは外面のスペは良かったけど中身のOSがね…
おまけにすぐぶっ壊れたし
ハイエンドモデルええな
miniLED/144hz/WiF&iBt
43あったらモニタ代わりしたかった
AVアンプもやってくれないかな
43インチチューナーレスで298か
PCモニタとして使えそう
4Kは対応作品がすくない。4Kってなんだよwww
フルHDでいいからアニメ作れって思う。実際そうなってる。
4Kはメリット少ない。重い制作費が高い。需要ない。
まだ高級品じゃね?
電動精密ドライバー、スーツケース、テレビ、洗濯機、リュック
全ての業界に喧嘩を売るのいいな
N100をリビングPCとして
これに繋げればYouTubeとかネトフリは
余裕で見れるな
>>250 いや動画性能だよ
60FPSの4K動画撮影中に4レンズを自在に切り替え出来る
画質も精細だし本当に素晴らしい
>>261 プラズマはパナソニックVT3なんで放熱が抑えされてるからほぼ熱くないね。
熱くなるのはパイオニアkuro含めそれ以前に発売されていた機種だと思う。
>>132 AQUAとかハイアールは?
>>154 冷蔵庫ならパナソニックや三菱や日立が未だに売れまくってるし、キヨミは下手したら売れなくて白物撤退とありえる
エアコンはもうダイキンと三菱の独断場で他は日本企業ですら空気だし参入は勝ち目の無いギャンブル
洗濯機なら命に直結しないし今後の製品の耐久性やサポート次第だな
でもまずはAQUAとかハイアールを抜かすのが目標になるだろう
中華製品がスグ壊れるのはガチ、でもいずれそれも追いつく
tclもandoroidTVでチューナーついてて価格こんなもんじゃないか
>>264 2人暮らしで電気代月5千円だからそうでもないね
>>268 愛国心皆無で一度リセットして欲しい側なんだが?w
>>229 モノには機能や大きさごとに相場があるの知ってる?
同じくらいのクラスごとの相場よりどれくらい安いか高いかで価格破壊かどうか決まるんだけど、全然違うクラスの製品の値段持ってきて価格破壊とは思えない、とか話になってないレベルなんだけど
キヨミって何だよ
ジャップ語に変えてXiaomiはジャップ企業ですとか言いたいのか糞ジャップ
>>267 なんか動画撮影の弱点指摘してる動画見たような気がするけどな
音はどうなん
Galaxyとかそのへん強いから動画最強となるとまだGalaxyかなって思っちゃうけど
写真はもう対抗できるのVivoかFindかってところで今季覇権握ってたと思うわ
ハイセンスがすぐ壊れて激怒ヽ(`Д´)ノプンプンした。
寿命は大事。せめて5年はもてよ。
脚をL字にして壁にピッタリつけれるようにすればええかもな
100インチ出せw
>>280 GALAXYはS25ultraでは本気出すと思う
舐めプしたS24ultraでXiaomi14ultraに完敗したからね
>>271 うちにWoooの50インチプラズマがあって死ぬほど熱いわ
懐かしいけどパナVT3よりは前の機種だな
画質は良いのよねプラズマ
>>278 LGも全く同じの有るが???
おまい何言ってん???せめてググってから反論しろカ、ス。
>>255 AQUAがAQW-F8Nって言う価格ぶっ壊れのドラム出してたろ
GAFAやBATHみたいにXiaomi、Anker、Hisense、HaierでXAHH(クッサァ♥)作れ
>>285 いくらググッても29800円より安い43インチ4kモニター出てきませんが
>>284 woooのプラズマは旧規格パネルだから電気食うね。
うちの日立はZP05でスリムブロックバックライト駆動のIPSαパネルだからプラズマに近い画質の液晶テレビだな。
勿論、電気代や熱は少ない。
>>266 googleTV内蔵だから大概のストリーミング系はTV単体でいけるんじゃない?
でもキーボードとマウスで操作する快適さは欲しいか
おじいちゃん脊髄で反論すんな、マジだるい。
別に価格破壊とは思わない。
>>1 うぜー
ヤフショでも売れよ
これで格ゲー行けるんか?
>>273 スマホで言うならHuaweiは壊れにくくて頑丈らしいが、Xiaomiは本国でもすぐ壊れると評判悪いらしいしな
>>289 だから安くなったんだろ??何が問題なんだ??
ジジイの言ってることは意味不明。
>>279 なんだこいつ?
頭の病気?
左のネトウヨみたい
>>283 Xiaomiも次はマイクロフォーサーズ積むかもとか言われててまた鬼強いかもね
個人的にはカメラまあまあでいいからmix fold4が日本で保証付きで出たら買うわ
>>280 ビボはイクーを日本向け出したら買うかもしれん
バッテリーの持ちが良ければの話だが
円安ってこういうこと
それでも自民党を支持しますか?
xiaomiが好きなので将来xiaomiみたいになって欲しいと願いを込めて先日産まれた娘に謝御身と名付けました
>>296 価格破壊とは思えないってレスがおかしいって話で高いけどあるぞとか日本語通じてないの草生える
4kチューナーレスモニターはXiaomiしかないなんて誰も言ってないんだが大丈夫?
やばすぎ草
欧州で中国企業に規制かける理由も分かるな
>>294 ファーウェイの安いエントリータブレット使ってたが5年以上保ったのは感動した。
>>298 来年使うメインのスマホに
Xiaomi15ultraとGALAXYS25ultraのどちらを選ぶかが楽しみ
動画品質が上がればVIVOも候補になるんだけどね
>>300 残念ながらどこがやっても円安になるよ
「円高にします!利上げします!」って政党に政権やらせない限りはね
そんな政党無いけどw
>>105 ネトウヨじゃねえよ
南京大虐殺はあったし重慶爆撃は謝罪すべき
ステマを許さないだけ
すーげー
スペック気になる
普通に使えそうなら75ほちい
数ヶ月前に買ったばかりのタブレット立ち上がり遅いし
ネトフリの読み込み遅いし何もかもが遅い
Xiaomiは買わないことにした
ビボ
ポコ
イクー
なぜ中華は名前の設定がダサいのか?
(^-^)「どこのスマホ使ってるんですか?」
(ヽ´ん`)「イクー」
(;^-^)「あの…」
みんなスマホ壊れるっていうけど今のところ3年はもってる
そりゃ国内メーカー全滅しますわ
こんなん勝てっこない
最先端の量子ドットディスプレイテクノロジーを搭載したXiaomi TV A Pro 2025シリーズは、生き生きとした色を再現。広い色域と約10億色のカラーディスプレイにより、快適なリビングルームで息をのむような映像を楽しめます。
解像度3840 × 2160の 4KウルトラHDディスプレイが細部まで鮮明な映像を映し出します*。
DCI-P3 94%
10億7000万色*
これで29800円は激安だな
父さんモニタは間に合ってるので、そろそろredminote9sの後継作ってください
これだと同じ値段帯で東芝技術のハイセンスの方が良いと思うの
>>318 典型的な昭和だねえ
今は壊れたら買い換える、そんだけだぞ
下手すりゃ国産とは5倍価格差あったりするんだから
しかもその頃にはもっと高性能なのが割安になってる
昭和の人達は家電を何十年も使って壊れないのを良かったとかいうらしいけど無駄に不要な耐久なんだよなあ
なんか最近特に日本語通じない奴増えてないか?
勝手に脳内で話の内容すり替えてずらしてくるレベルの低い論点逸らし多すぎて会話が成立しないのはさすがにキツい
>>320 アリで買えば安い
それよりOSの方をなんとかしてほしい
チューナーつけろとか言ってる化石が結構いるのが衝撃なんだが・・・
嫌儲って賢者が多いんじゃないの
>>316 ユミデジは5年持ってるけどXiaomiは1年半で死んだ
>>331 先にルーター押さえてるTPLINKだと思う
>>326 世の中の70%が昭和生まれなんだから、上から目線でマーケティングしてもずっこけて自爆するだけだぞ
LGの有機el55インチつかってるけど75インチに買い換えたかったからこれでいいかも
>>326 あのね昭和の時代というのは家電も車も高かったんだよ
壊れたから買い替えるなんて出来るのは極一部
皆修理して使ってたし買い替えなんてできないから耐久性が求められた
>>335 日本専売品じゃないんだから別によくね?
他国で売る時にもそこに100%合わせろ、と言うのなら全部入りの割高日本製買えばいいだけやん
日本製品が海外で売れなかった原因は何でもかんでも機能つけて割高で売ってたからシンプルで安い製品に駆逐されたんだし
中古のシャオミ10Tをもう2年半使ってる
意外と丈夫
安い2Kチューナーが中古4.5千、4Kチューナーが4.5千 合わせて9千
テレビ見る場合チューナーレスは0.5~1万円程高く見とかないといけない
GoogleTV付いてるので使うならfiretv0.5~1万円程浮かせられる
>>339 安いけど価格相応
Galaxyには敵わん
画質と音質どうなんよ
デカいだけで中身スカスカな感じ?
NHK料金払わないためのチューナーレスに需要あるのかと思ったら
チューナー欲しいのかよw
入力遅延どうなんや?ゲーミングモニター並みなら凄いええけど
>>346 他の激安液晶と違って、QLEDだから値段のわりに画質はいいだろうな
TCLとかでも同じ値段で売ってるって言ってる奴いるが、TCLでもQLEDモデルだと割高になる
>>342 頑丈にする=日本製にする
って法的式が君の頭の中にあるのか?
「全部入りの割高日本製買えばいいだけやん」と言うのはもはや論点ずらしの屁理屈
中国製部品でも頑丈にすればいいだけの話
そして日本で売るなら日本ナイズドされなきゃ売れませんよと俺が言ってるのに、何かズレてると言うか意味不明な発言しかできてないね
日本人?
わーくに用のスマホのラインナップがしょぼいのどうにかしてくれ
>>36 そうそう日本の半額くらいのもある
平均年収は日本の倍なのに
Hisenseさんが微妙な立ち位置になっちまったな?
>>354 ハイアールは新生活する大学生と社会人、貧乏人から人気なのにね
ハイセンスは一部ヤマダだかビックだかのPBやってるくらいだっけか
安いけどテレビチューナー入ってないって映画とかYouTubeでも見るの?
ハイエンドのXiaomi TV S Mini LEDよりLG 55QNED85JQAがいいな
価格差そんなにないしチューナ付きやし
XiaomiTV買うなら激安43A Proだわモニタにいいな
YouTubeとかはfireTV使うから、むしろテレビはチューナーだけでいいんですが
43インチもともとセール価格で29,800円なのに尼でタイムセール29,800円とか吐かしててワロタ
これは安いな
収入低かったら背に腹は変えられないしな
>>367 折りたたみスマートテレビとかどうだろうか?畳んで32インチ広げると64インチみたいな
>>42 プラス一万円くらいの差額の上位モデルは144hzのやつもあったはず
チューナー以外はTCLのC655とほぼ同じスペック?
アマのスマイルセールにXiaomi43 29800で売ってるな
>>363 それ55インチじゃん比較対象にならんわ
でも有機ELもLGいつのまにか42インチで9万切ってたんだな
先進諸国は利益出せてるんだし。日本企業が負けるのは
意味不明。搾取のしすぎじゃね?じゃあ他国はなんで出来てるねん?
っていうね。ドイツとかのが給料2倍以上だぞ。アメリカもな。
これで人件費高いって?めっちゃ安いから。
安いけどまずTVがいらないというのは如何ともしがたいw
Xiaomiはマジで無印と業務提携して売り出せばええんじゃと思うわ
チューナー付けろとか言ってるのが老人ホームの嫌儲らしくていいな
中華のステマ工作員がデカくてもpcモニタとして使えるとか言ってて笑う
tv用として十分使えるなら変なステマはやめてプライドを持ったPRしろよ
良い製品を作ってても品格を損ない結果的に売れなくなるぞ
まじでXiaomiに潰される日本製品
俺が去年買った43インチの方が安いけど
ps://i.imgur.com/Z5CkZob.jpeg
ps://i.imgur.com/9XyDkGC.jpeg
SHARPのハイクラステレビと格安テレビは画質がまったく違う、違いすぎる
だけど大衆が実際に買うのは格安大画面テレビだからね
>>362 どっちも見るのに金かかるじゃん
アホかな?
チューナーレスとはいえ量子ドット採用で3万はすげーな
品格とか老人ホームとかさぁ…TVじゃんよ
仲良くしよ?👨❤👨
>>387 ジョワイユ相変わらず在庫処分無双価格に草
よく値段だけで評価できるなぁ
もっと、sRGBとか輝度とかコントラスト比とか
せめてパネルの種類くらいわからないと
なんとも言えない
Tver見れるからチューナー要らんわな
このスペックで43インチ29,800円は異常だよ
亀山モデルなんか10年きっかりで突然死したわ
ほんまジャップ企業はクソですわ
>>393 4kじゃないじゃん
4kじゃないゴミもってくるなよ
>>396 低価格帯になると人は急に細かいこと言わなくなるんよ
身の程を知るのかな😢
>>385 特価と比較しようとしてる時点で頭悪いな特価民は
>>97 ミニLEDではないぞ、量子ドットだけ
それでも破格なんだが
>>396 目の前に箱は何の為にあるんだ?
ググれば10秒も掛からずスペックわかるだろに?
4k、チューナーレスでは妥当な値段だろ
>>393 は4kでもない、チューナーもないゴミ
4k、チューナーつきで2万台の
>>385コイツは異常に安い
圧勝だわ
2500円くらいのワイヤレスイヤホン買ってみようかな
今、リビングで量子ドット&ミニLEDのTV使ってるんだけど
Xiaomiの29800円の機種は量子ドットオンリー
比較すると違いは明らかなんなん?
>>385 PIXELAのTVてどうなんだろうね
4Kチューナーも出してたよね
>>329 マジでスレ内「チューナー」で検索したらNHK受信機を欲しがってる奴隷が多過ぎてビビるよな
>>411 ミニLEDの方が高輝度高コントラストになる
グラの凄いゲームとかするならミニLEDの方がいい
>>408 パネルの種類は拘らんから
とにかく4kでチューナー付きが3万円以下で欲しいと願っても叶わない
そんなものは他にいくら探しても無い
だから
>>385の勝ち
>>410 liteはノイキャンに問題あるからあれ買うなら安くなってるht05とかにしたほうがいい それか割り切ってノイキャン無しのplayにするか
これパネルがVAっぽいな…
この値段で量子ドットIPSだったら神だったのに残念だ
PS5やるだけならアリか??今買い替え考えてるから教えて
>>387 これヤバ過ぎるな 新品IPS(ADS)43"4Kで2Kチューナー付き、投げ売り価格でも+1万はするだろ
>>424 そのデメリットが大画面では影響でかい
小型モニタならいいんだけど
キヨミ、get your ass in here, c'mon girl
チューナーレスでもテレビって言ったほうが売れるのかね
>>390 通販使うなら普通Amazonプライム入ってるでしょ
未だに店頭買い現金払いのみのポリシーの人ですか?
xiaomiのモニタってスピーカーついてないんよな
これTVだし流石についてるんか?
コロナ前は謎のメーカーならチューナー有りで4K43インチ3万切ってた
それ考えると別に安くない
>>426 むしろデカいテレビ真横から見るようなシチュエーション無いから
IPSの低コントラストの方が絶望的
安物ならIPSの方がマシだがまともなメーカーならマルチドメインのVAの方が良い
>>387 くっそ安くてワロタ
トレーニングルームに無駄に置きたくなるな
チューナー無いなら製品としてはモニタなんじゃないの
テレビ?
>>346 ディスプレイに音質なんか求めるか?
どうせ画質についてもデフォルト設定でキャリブレすらしないんだろうから宝の持ち腐れでしょ。
追い込み出来ないのなら熱や電気代を無視して有機EL買っておけば問題無い。
>>439 テレビっていろんな位置、角度から見ないか?
1人で真正面から見るシチュエーションってPCモニタじゃん
一人暮らしかどうかで変わるけど俺は無理だった
真正面以外じゃ色味変わって気持ち悪いよ
これでゲームやってもカクカクした動きにならない?
ちゃんと滑らかに動く?
>>387 これレビュー見るとfireTVにメーカーが登録されてないからfireでリモコン使えないらしい
android搭載されてない、fireTVもつかえない、だから本当にテレビ用途だな
今時単体でユーチューブも見れないのは不便
>>443 テレビの画質を計測する時には正面だけでなく視野角も確認するよ。
VAパネルは白っぽくなるし、安価なIPSは色再現性が酷い。
昔使ってたSONY XR1がVAパネルで視野角かなり狭かったな。
>>444 カクカクにはならないだろうけど60hzだと動きが速いゲームは滑らかにはならないと思う
1秒間に60コマだから
fpsとか対人ゲーをガチでやるなら120hz以上だと思う
>>413 ps://i.imgur.com/9evK8Gr.jpeg
ps://i.imgur.com/v9xvsl2.jpeg
映りは普通かなぁ
良いテレビの奇麗さをしらんからよくわからんけど鮮やか設定にすればやたら明るく鮮やかになるし、真横からみても暗くなったり色の変化とか無い
4kの大画面にチャートいっぱい表示させたかっただけなんだけど
4kチューナー内蔵だからサッカー中継とか4kで見れるのは良かった
ほんとに普通
ただ音は一番安いアレクサレベル
>>385 これは安いな
4Kチューナーも付いてるし
>>445 これ、実は持ってるけどTVとしては画質も綺麗だし非常に良いよ
スペック厨じゃない一般人だったら国産メーカーと比べても遜色無いレベル
firestickはアイリスオーヤマで登録できるらしい(自分は使ってないので)
んで液晶パネル下部のロゴの部分が塗りつぶされてるんよ
どこかのメーカー宛に製造した余剰品だと思う
16000円なら保証付けて買っても損しないと思う。
日本はものづくり大国だったはずなのに…
晋さん…どうして…
とりあえず買った
>>185 松下幸之助の「水道戦略」(高くて手が出せない電化製品を水のように誰もが安価で買えるようにする)も同じこと言ってるんだが、パナソニックはどうして家電の本尊を北京に移してなお高級路線に行ってしまったのか
チューナーないなら、
デカいPCモニターみたいなもんだな
>>454 でもさ安価に駆逐されていくならもうサムスンも凋落しとかないとおかしいんだけどな
そう思うと日本家電は高級路線のブランド化に失敗しただけなのかね
有機ELのオワコンっぷりが凄い
輝度表現でミニLEDの足元にも及ばないし色も量子ドット液晶に追いつかれてる
残像少ないからプロゲーマー向けには良いけど普通の人にはいらない
XiaomiはVAか
ヤマダのやつの方がいいじゃん
>>453 ほとんどのメーカーは中身のデバイスの上流(素材・部品)部分に逃げただけ
競争になったら下流側製品群は日本無理や
>>428 テレのビジョンだから紛うことなきテレビだろ
>>448 そうなんだ
オフラインオープンワールドしかやんないからこれでいいかも
これにテレビチューナーと室内アンテナ付けたら地上波も見れるだろうし
欧米では普通の値段じゃね?
日本で50万なら欧米での販売価格は5万程度(日本メーカー)
中華さんだけやで
日本でも世界標準価格で販売してくださる聖人は
>>387 調べると難が多いな
fireTVがメーカー登録に無いため満足に運用できない(アイリスに設定しても度々きかなくなる)
リモコンの反応が異常に遅い、電源つけてから映るまで30秒~1分かかる・・・etc
安いものには裏がある
欲しいのねえな〜
まあもともと買えなかった貧乏人には良いかもな
>>465 注意点はVAパネルってとこだね
VAパネルって正面から見るに問題ないけど角度をつけると暗くなったり見にくかったりする
画面がデカくなると角の方見るのにどうしても角度がつくし
このパネルがどの程度かはレビューもないしわからない
>>452 これ地デジチューナーっぽいけどbcasカードついてるの?
このレベルの薄利多売機には勝ちようがないから他メーカーが高級路線行くのもしゃーないのかな
>>397 TVerを大画面で見た事ある?
クソ画質で見られたもんじゃないぞ
>>326 こういうレスでステマ部隊ってわかるだろう?
>>468 へんなメーカー製のテレビ買った時ってリモコンの希少性がネックなんだよね
xiaomiならギリ互換リモコンが売ってるけど、無名中華品なんか買っちゃってリモコン壊れたらもう最悪
テレビでリモコンがなくなると本当にただの使えないガラクタになる
リモコンの互換性は超重要
>>387 これ買ったわ
IPS 4Kモニターとしても激安やし
ありがとうケンモメン
国内の色んなモノが意味もなく無駄に高すぎる
アリエク見りゃ日本では色々な物をボッタ値で買わされてると実感する
>>449 前のXiaomi炊飯器で炊いた米を食ったことがあるけど炊き加減は中国人向けで硬め
今回発表されたやつとは別だが
4年前に国内で発売されたXiaomiの炊飯器愛用してる
三洋の「おどき炊き」シリーズを開発した内藤氏が設計
Xiaomiの家電は元三洋の技術者がうじゃうじゃいる
とか
Xiaomiは安さの理由を知りたくないレベルで安い
10年前のソニーのPVAパネルとこのシャオミの激安VAパネルならどっちがええんや?
>>493 昔のほうがいい視野角改善フィルム使ったりしてるけどまあQLEDなら色域は改善されてるだろう
>>36 アメリカの大型TV価格が異常、ヨーロッパとかは普通に日本ぐらい
>>482 PCモニターとしてなら無信号で2分くらい経過すれば自動的に電源も切れるし
PCオンの時は電源オンで画面が点くまで大体5秒くらいかな
シャープネス全オフでRGB 8bit フルレンジでHDRオフがオススメ
>>475 付いてるよ
俺安いもの好きだけど
8インチタブ業界がクソ安いFire HD 8タブに跡形もないほど蹂躙されてからは
こういうダンピングは手放しで万歳はできんなと思うようになった
幸い8インチタブ業界はAmazon側がPlayストア入れられないように対策するようになったから復活してきたけど
>>496 ありがとう
実際の使用感助かる
届くの楽しみに待てるわ
チューナーレスTV・スマートTV・AndroidTV総合3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710317239/ 情強勢情報共有求む
昔43inchFHD液晶テレビでPCと接続したら解像度の低さを目の当たりにしたわ
大型モニターとして活用するなら4Kは必須なんだろうな
これテレビ見たい時はどうするの?
チューナーだけ別で買ってくるの?
米アマなら前から4k3万円代で売ってた日本が高いだけ
でも普通の日本人はチューナー付いてないから使えないんだよね🇮🇱
>>505 tverで見るかチューナー買うかBD/HDDレコーダー買うか
>>326 壊れたら買い換えると言っても、使いたいときに使えないんじゃ意味無いからなぁ
例えばワールドカップを大画面で見たいからデカいテレビ買ったのに、決勝のときたまたま壊れたんじゃ何のために買ったんだという話になる
家電にしろ車にしろ、使いたいときに当たり前に使えるくらいの信頼性は欲しいわ
部分駆動のない液晶だから画質は見るに堪えないぞコレ
シャープのTVチューナーが5000円で尼にあるけどチューナーレスとの組み合わせこれで十分か?
>>486 AQUAと似てるな
そこも元三洋だらけ
まあテレビは今でも中華メーカーが多いよ
シャープ東芝が日本メーカーじゃないし
>>496 もしかこれってHDR対応してるの?
特に何も書いてないけど
今日本メーカーでテレビ作ってるのソニーのレグザくらいじゃないの?
>>519 レグザはハイセンス
ソニーは日本メーカーだけど、パネル韓国か中国から購入
>>515 バックライトのローカルディミングのことかと
>>519 ソニーのレグザ…
国産メーカーはパナソニック・ソニーぐらいじゃね?
東芝はTVRと言うハイセンス合弁やし、シャープは鴻海傘下だし
>>22 パネルVAだから横から見ると色変わるぞ
遠目で正面からしか使わないなら良いけど
>>518 製品写真にHDRロゴついてるから対応してんじゃね
対応してる規格はわからんけど
>>522 パナは上位機種以外はTLCに生産委託になったんじゃないの?
>>495 ヨーロッパも日本の十分の一くらいの値段じゃね?
日本が高いだけ
シャオミがおま値設定やってないだけ
>>525 生産委託含めればソニーすら委託しとるから国産メーカー皆無になるよ
>>518 Windows上でRGB 8bit フルレンジに設定すると
TV側の設定項目にHDRが出るけど対応してるのかも
ただHDRにすると色合いがちょっとおかしな
感じになるから実用的じゃないと思う
なんで純粋にAOSPでださねーんだよ
MIUI系クソすぎやろ
安いのはCPUが貧弱過ぎてAndroidが使用に耐えん
FireTV外付けした方が遥かに快適
このデフレ攻勢にへたるのは
LGやサムソンの韓国勢だろ
こう言うのは安かろう悪かろうで色んな部分が平凡以下なことを許容できる人だけが買うべき
>>387 発売開始日2020年1月1日
5年落ちか
半額でも微妙だな
テレビは製造から10年以内に売れ
10年で買取不可になる
しゃおみーってなんでこんなに安いんだろうな
タブレットはしゃおみーの3台もってるけど性能と価格のバランスが良い意味で壊れてる
>>528 ありがと
届いたら期待せずに一応試してみるわ
お前ら2480円TWS買った?
ビビるぞ
もうこれでいいやってなっちゃう
>>385 これ安かったよな、オレも使ってる
レビューでは結構低評価目立つけど特に問題なく使えてるわ
>>543 これでいいやじゃなくて安物がお前の耳の適性なんだよ
ブルレコあったらチューナーついてるからモニターはこれでいいな
>>546 レスつけんなよオーディオオカルトキモ豚が
シャオミならギリギリ品質セーフかな
ギリギリ5年はもつだろう
>>504 当然しとるやろな
ビッグデータ収集は情報戦略の要やし
個人情報の心配してるならちょっと違うけど
>>543 KZ出てきたときとかそれぐらいインパクトある?
>>553 それ12年前の冗談
福一の爆発で中国を笑えなくなってるよ
HyperOSのクソっぷりどうにかしてくれよ
タブレットアプデしたらOTG周りおかしくなってDAC使えなくなっちまったよ
中華人民共和国バンザイ!!
自民党死ね
全然サイズ違うよ
>>554 ある
強めのノイキャンありでアプリで設定いじれてこの価格は頭おかしい
売れすぎてAmazonの在庫がもう空になってるみたいだが
こんな安くても5年前の国産フラッグシップくらいの性能あるんだろ?
どっか店頭試聴できるとこねえかな
毎日眺めるものだからブサイクな嫁みたいなもんでいやいや見るのも嫌だし
気に入らないとデカくてオクに出すのもダルいし
捨てるにもリサイクル料取られるし
値段が値段だからその許由の敷居は低いけどPCモニターとして使いたい
>>569 AQUAの方が品質いいしそれなりに安いと思うぞ
>>571 すぐ壊れたら意味がないじゃん?
買い換える度に配送料+リサイクル費用もかかるし、配送の為に時間を割くし
洗浄力や使い勝手も多分AQUAの方が上だぞ
>>572 ハイアール製造のアクアにそんな信頼性があったっけ
>>573 AQUAの設計は(元々ドラムに強かった)三洋のメンバーだぞ
今もコインランドリーの業務用洗濯機はAQUAばかり
>>574 中国人の思う使い勝手と日本人の思う使い勝手って違うらしいから頭ごなしに崇拝するのは危険
>>576 14年も前のサンヨーの技術がー
なんてまだ信じてんのか
>>577 否定したいならシェア大幅に下がってからにしようなw
>>46 たしかに
金払ってCMとかジャニタレとかプロパガンダ見せられるってバカバカしいな
その上受信料も取られる
>>579 意気揚々と絡んできたのにもう終わりかよ🙄
何がしたかったんだ
なんでTVって銘打つの?
モニターじゃないの?
大きさの問題?
>>582 なんで俺らは日本人なのに中国メーカーを推しあってんだろうな
>>339 何故か現れるハイパーOSがクソ
何がクソなのか六に答えるやつがいない不思議
儲け過ぎるな、とかいう社是があるんだけ
これ日本企業ってことにできないかな?
いいんだけどさ
巨大テレビはなぜ一様にVAパネルなのか
おまけにリフレッシュレート60Hzとか
犬も食わないだろこれ
スマホはハズレだったけど家電はどうなんだろな
スマホはフリマで売るの簡単だけどテレビとか洗濯機は処分きつい
スマホはどうなん?
ファーウェイ、オッポは結構よかったと思ってるけど・・・
LGやSamsungはどんどん高くなっていったけどXiaomiは安いままだしな
価格破壊頼むぞ
4KってアマプラやTVerみたいなFHDが汚く見えるんだろ
ストレスでしかねーじゃん
爆発が怖い
24時間つけっぱなしにしただけで家事になりそう
>>1 >>2 【 ア メ リ カ の 国 際 結 婚 デ ー タ 】 白 人 女 性 と ア ジ ア 人 男 性 の 結 婚 数
🥰
・日本人男性 ( 18.8% )
・韓国男性 ( 5.3% )
アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数)
1位 スペイン語=720万人
2位 フランス語=144万人
3位 ドイツ語=47万人
4位 日本語/イタリア語=13万人
5位 中国語=12万人
在 韓 日 本 人 3 万 5 0 0 0 人 在 日 韓 国 人 6 0 万 人
韓 国 で の 日 本 語 学 習 者 数 5 0 万 人 日 本 で の 韓 国 語 学 習 者 数 1 万 8 0 0 0 人
在 韓 日 本 人 留 学 生 数 3 0 0 0 人 在 日 韓 国 人 留 学 生 数 1 万 6 0 0 0 人
と い う 面 白 い デ ー タ が あ る が
こ れ に は さ ら に 面 白 い デ ー タ が あ っ て
🥰
全 世 界 合 わ せ た 韓 国 語 学 習 者 数 が
韓 国 1 ヵ 国 で の 日 本 語 学 習 者 数 の 半 分 し か な い と い う 事 実
🥴
国 籍 放 棄 者 は 1 0 万 人 あ た り、 韓 国 1 , 6 8 0 人 、 日 本 8 9 人 、 香 港 2 5 人 、台 湾 1 5 2 人 、シ ン ガ ポ ー ル 4 3 1 人
な
「 こ こ 1 0 年 で 6 万 人 が 日 本 籍 に 」 …韓 国 で 国 籍 を “ 放 棄 ” す る 人 の 数 が 過 去 最 高 に 増 え て い る
気になるから買ってみようと思ったけど処分する時の費用はテレビ扱いなのか?デカいと処分大変だよな
>>594 Huaweiより圧倒的に壊れやすいらしい
中国では三流メーカー(日本で言うアイリス)扱い
タスクキルも多い
>>599 映るなら無料で引き取ってくれる業者あるよ
あとXiaomiのTVは比較的軽いから持ち込みもあり
昨日の朝Amazonでポチったやつ配送中で今日届くぞ
東京でもう届いて使ってるやついないのか?
レビューしてくれよ
>>599 家電屋か処分業者に頼んで2000~5000円くらいかかる
無料で引き取るリサイクル業者もあるけど
業者によって引き取れる年式がまちまちで8年過ぎたら☓、無名中華メーカーは☓、電源入らなければ☓とか業者によってバラバラ、
梱包も40インチを超えると家財便になり梱包も面倒、送ったあとから無料引取り☓判定で家財便の膨大な送料請求されたり色々面倒くさい
まあ、大型テレビは安いからってホイホイ買うもんじゃない
>>600 あれで三流扱いなのかよ
中国の恐ろしさを見た
>>604 そんなビビることでもない
品質いいとは言えないしな
アイリスみたいなもんよ
電源90Wとあるな
チャート映すのにしか使ってない10年前の東芝4K43インチが定格129W
買い替えるほどでもないまだ映るし
>>605 スマホは普通につかえてるよ
2chMate 0.8.10.187/Xiaomi/23088PND5R/14/LR
開発費かかってないからこんなもんだろ
民主党政権時に韓国が日本の技術者を年収2~3億で雇う(←ここで日本家電終了
韓国なんて中国の奴隷だからその技術はそのまま中国へ
>>607 それ一時期結露するって言われてた奴じゃん
>>608 2-3億ってマジ?
技術吸われたら首になるってわかっててもサラリーマン生涯賃金分貰えるなら行くわな
>>609 結露問題の対応はまずかったな
俺の個体は結露なかったから大満足
ハズレ個体じゃなければかなりコスパ良いよ
>>596 アマプラFHDについてなら…
LG49型液晶(内蔵アプリ)
ハイセンス50型(firestick)
Regza43型(firestick)
全部キレイに視聴できる、元の画質次第
Xiaomiのは映像エンジンの高画質化にかかる部分が不明だからなんとも言えないけど
>>610 HuaweiやOPPOで結露するなんて聞いたこと無いし、中国でも当の中国人がXiaomiをHuaweiより下に見てると言うのは納得だし、やっぱり三流メーカーなんだろう
それをありがたがって買ってるケンモメン多いが、アイリスオーヤマをありがたがるようなもんだと思うがなぁ
>>613 Huaweiは制裁でGMSダメ、OPPOはやる気なし
安さ重視の嫌儲民が押すのも仕方なくね
OPPOもhuaweiも日本じゃまともに展開してないじゃん今
俺だってhuaweiに戻りてーよ
>>600 Huaweiってそんなにいいのか
潰したのは勿体なかったな
>>622 潰れてないけど
アメ公の経済制裁のせいで日本では事実上使えない
日本はアメリカのポチ公
>>599 役所でリサイクル券買ってそれ貼って回収の日時を予約しなくちゃならん
つまりは面倒だってこと
>>599 ジモティーに投げろってケンモメンがゆってた
今見たら品切れになっているな
品切れになると欲しくなる
ダミーのクレカでポチって放置しているけど
正規のクレカに切り替えるか
一時的に品切れ
この言い方は少し経てば復活するかな?
リモコンにチャンネルがないと思ったらチューナーレスなんやな
あるしゅモニターみたいなもんか
今の日本はシャオミ無双だ
タブレットもコスパ最強
これから家電は全部シャオミになりそう
>>632 発売記念の43型29,800円早割キャンペーンだからないんじゃないかな
楽天Xiaomi公式とXiaomi公式mi.comならまだ1万OFFクーポン有りで買えるよ
>>387 これ届いてセットアップした
めちゃくちゃ綺麗で買ってよかったわ
スピーカーが残念だけどそれはサウンドバーでカバー出来る
>>387が
売り切れた模様
在庫2の状態で2日間くらいあった
耐久性は知らんけど16000円で売ってはいけないレベル
で4Kチューナー有りのSW4K43REALが18000円で在庫復活
機能面でPCモードがあったりと
おそらく中身はあのメーカーと思われ
大型テレビは処分費用べらぼーにかかるし
安いからってホイホイ買えないな
ネットで無料で引き取る所もあるけど
40インチ以上となると家財便で送るしかないし
家財便には着払いがない
処分料、リサイクル料、運搬料で
+1万円くらいか
車持ってないともっとかな
だから、処分費用考えたらテレビはせいぜい37インチまでなんだよ
37インチならギリギリ宅急便で遅れるから
無料リサイクル業者が着払いで引き取ってくれる
それ以上のインチになるとネットで送れないから
途端に8000円~万単位の処分費用がかかる
チャリで川や海や山に放り投げるの駄目だぞ止めよう不法投棄
チューナーレステレビはテレビの分類にも、ディスプレイの分類にも入らず粗大ゴミみたいだね
車あって、ゴミ処理場に持っていけるなら数百円
市の回収に頼むなら800円とか1600円とかよね、市によって違うけど
役所や自治体の回収業者は本当にバカだから
チュナーレスのことをこっちからちゃんと説明しないと普通のテレビのリサイクル料請求してくるからな
向こうの言うなりになってたら駄目だぞ
>>637 カタログには書いてないけどHDRも機能してるね、おそらく10だけど
PS5でも普通に綺麗
あくまでモニターとしてだけど16000円でこれはやばいw
>>644 Xiaomiも気になるけど俺の曇った目には
このでテレビで十分過ぎた
満足してくれたみたいで良かったw
これは売れまくる
もう日本メーカー終わったよ
無駄に高いだけのゴミ
>>647 ステマする前に
まずはスマホ壊れやすいのなんとかせーやシナ
>>647 日本メーカーはとっくに撤退してるよね
ブランド名ごと中国や台湾とかに売ってしまっている
ああ、japannextとかいう残党がいるけどこれもjapanという名前ごと売られるのかな
>>387 >>637 在庫復活してね?
でも4Kチューナー搭載(4Kチューナー非搭載)の意味がジジモメンにはよくわからない
>>651 地デジ&BSCSチューナー搭載の4Kパネルの組み合わせって
数年前はよく見た組み合わせだね
4Kの映像を楽しみたければゲーム等の外部ソースからどうぞ的な感じで
その2機種は4Kチューナーの有無だけじゃなく
パネルもエンジンも違うじゃないかな
チューナー付きは法律守るならnhk契約必要だし、廃却でも金がかかる
もはや負債でしかない
どうせ買うならチューナ付きなんて軽い気持ちでは買えない
同じスペックでチューナ付きの方が数万安いという状況なら考えなくもない
どうせ見ないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています