【悲報】トンキン公立中学校の修学旅行、限界突破 [228869405]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
修学旅行先がシンガポール
https://x.com/roppongi_js/ https://i.imgur.com/I6qcb34.jpeg https://i.imgur.com/JVDofKt.jpeg https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
国内修学旅行先格付け
A 東京
B 札幌 沖縄
C 千葉 神奈川
D 京都 奈良
E 大阪 広島
港区はただでさえ裕福な上にみんな私立中学行くから、数少ない公立中学の生徒に大金をかけることができる
>コロナ禍のオンライン修学旅行
これ悲惨すぎてむしろ笑える
>>12 千代田区は公立中学校のほうが人気ありそうだな
修学旅行マレーシアシンガポールだったけどマレーシアの方が楽しかったわ
>>15 歩行者がしゃべってたけど
高校から入れる私立がないらしい
入るなら中学からでないとと
シンガポールはトランジットで何度か訪れたが楽しいとは思ったことない
あんななにもないタックスヘイブンに何しにいくのよ
>>8 千葉神奈川で何するの?
厳島とかUSJの方がマシでは
俺らの時代はゴミみたいな旅館に泊まってゴミみたいな食事を食べたっていうのに
>>25 俺は韓国のソウルだったわw
板門店も行ったかな
愛知の日本一の富豪村だかもアメリカに修学旅行とか行ってたな
パスポート取得費用から何まで全て村持ちとか
クラスの最下層だったからクソみたいな思い出しかないけど
筑波山の旅館で女将の余興みたのだけ覚えてる
中川家がネタにしててワロタ
大阪の中学の修学旅行は
富士山と富士見ランド(どこやねん?)やったぞおいコラ
大阪京都奈良の三都巡りでもケンモジサンには贅沢とか言われた🥺
六本木といえば、30年前に泉ガーデンヒルズの場所にあった東京コマ旅行会館が壮絶な修学旅行宿だった。
空調の無い部屋で深夜でも首都高の轟音が響いて眠れず、朝食は刑務所なみにひどい飯だった。
>>27 原発ある場所は大体公立でも海外行くな
六ヶ所村なんて8日間飛ぶし金あるわ
中学は京都奈良、高校は広島長崎だったけどシンガポールだと何学びに行くんだ?
田舎からむしり取った労働力で行く海外はうまいか?
トンキナー「チホーコーフゼー!チホーコーフゼー!」
>>37 何で大阪外すのか意味不明だよな
寺なんか見たってクソおもろないよな
学校「修学旅行はシンガポールへ行きます!」
生徒「やったー」
ってなるん?
は?俺中央区の公立だったけど普通に京都奈良だったぞ
港区とそんな差ないだろ😡
シンガポールの人が日本の方が楽しいっていうくらいなのに何しに行くんだろう
>>41 引率がめんどいだけやろ
神社仏閣なら迷子にもならんやろし
都立青鳥特別支援学校の修学旅行
世田谷校(本校)→北陸
八丈島分校→沖縄
この差って何なん…
同じ港区でも、東京都立港特別支援学校(高等部)の修学旅行は沖縄やったぞ
>>50 たしか沖縄の修学旅行ってビーチ行かないんだよなお前ら意味ないやろと
行き先はどこでもいいだろ
バスの中と旅館が楽しいんだから
公立中学ランキングとかあるのかな
銀座 麹町 六本木 赤坂 あたりが超強そう
>>57 番町小学校→麴町中学校→日比谷高校→東京大学
って公立エリートコースがある
>>8 東日本土人〜って感じの旅行先だな
西日本ならまず長崎が入るんだよ、田舎モン
修学旅行ってれっきとした教育カリキュラムの『特別活動』ってのに含まれるから、ちゃんとした学習の目的や狙いを立てないといけないんでしょ?
しかもここは公立だし、私立でも「お金持ちが多いから海外に行く」とかじゃダメなんだから。
>>41 修学ってあるように一応少しでも学びがないとダメなのよ
>28
女将の全裸に見えた
騙すなんて非道いよ・・・
>>58 小→広島 中→長崎
このコンボが基準だぞ それ以外でハズレ枠とかいうのは贅沢
東京都立青鳥特別特別支援学校の修学旅行
「八丈島分校」は沖縄だけど、「世田谷校(本校)」は北陸なんだよな…
金沢は沖縄に劣るとは言わんが、沖縄のほうが絶対楽しいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています