火葬場で職員が火葬中の遺体を棒で突き、頭蓋骨などを割って崩していたことが判明。10年以上前から行われていた模様 [663766621]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
岐阜市の火葬場で職員が火葬中の遺体を棒で突き、頭蓋骨などを割って崩していたことが分かりました。
岐阜市営の火葬場・岐阜市斎苑では、少なくとも10年以上前から、職員が火葬中の遺体を金属の棒で突き、頭蓋骨などを割り崩す行為が行われていたということです。
18日の市議会一般質問で明らかになったもので、取材に応じた斎苑長は行為を認めたうえで、遺体に火が当たるように動かしたり、骨の形を整えるために金属棒を使っていると説明しました。
岐阜市斎苑の種田実津男斎苑長:
「『割れる』という言葉が一番正確だと思うんですけれども。何もせずに頭から足の先まできれいに火葬が進むばかりではありませんので」
今後はより丁寧な扱いを心掛けるとしています。
https://www.fnn.jp/articles/-/761459
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
これは知ってた
じゃないとムラになったり骨壺にも上手く入らんし
これ普通じゃないのか
やってるとこ見たわ
喉仏の説明も
まあ家族だったらちょっと嫌かもしれないけど仕方ないことと割り切るしかないな
そのままじゃどうせ骨壺に入らないだろ
遺族の前で砕くよりマシでしょ
ああ、マニュアル通りにやらないと死体損壊の罪に問われるってことか
骨拾う時に職員がザックザック崩し始めて
それまで平静装ってただろう親父がうめき声あげてぶるぶる震えながら拾ってたわ
結構容赦なしに崩すんだなって俺はちょっとイラっときた
雑にやるなっていうクレームが来たので丁寧にやります宣言か
火葬場で働いてるマンガでやってたな。間違って脳みそにぶっ刺すとめっちゃ臭くなるらしい
そりゃそうだろ人間なんて殆どが水分だぞ
ミイラでもない普通の死体なんて簡単に中まで焼けるもんじゃない
これ普通のことなんだけどな
わざわざ細かく裏方仕事のこと話さないだろ
別に良いよ痛覚もねンだし
粉々にしてプレスしてくれても良いぞ
火葬場職員は、太った人が生焼けにならないようにそういうことするっていうけど。常にしてたって、火力が足りないんじゃないか
え これ普通じゃないか?
納骨するときに頭蓋骨割るだろ
焼き上がったの見せられたり骨拾いしたくないから焼き終えたら骨壺に入れて渡してほしい
最近当たり前だと思ってたことをいちいち突っかかるよなぁ
だったら全部自分でやれよと
原型とどめてちゃ困るだろうに
かといって完全に灰になってもダメだが
調整が必要なんだからむしろ当然の作業だと思うが
だめなの?割らないと骨壺に入らなかったりするし仕方ないのでは…?
火葬場のおっさんが骨壺に入るようにバキバキ折ってるのはええんか?
俺の母ちゃんは綺麗に残った父ちゃんのシャレコウベを職員の説明の途中で突き崩して「金歯!金歯があるはずなのよぉーっ!」って周りの親族をドン引きさせてた
自慢のケンモマム
わかっていても凹むから文字にするのは止めてくれ
親が居なくなって傷が浅くない
これ普通だと思ってたし実際やってるはず
なんでニュースにした?
>>20 気持ちは判るが骨が大きいと骨壷に入らんから入る大きさ
まで割るのは仕方無い事だから理解してくれ
道具使って割るより手割りの方が良いだろ?
最後はほうきとちりとり使って全部集めて入れるんだし
頭は思ったより薄い破片で顎はしっかり残るイメージ
大腿骨は目立つね
壺に入るように軽く砕くのやめてほしい
あれ怒る人いないのかな
職員室「お骨がしっかりしてますのでこちらで割らせて頂きます」バキバキバキ!
ぼく「えぇ…」
>>54 悲しみを背負い続けたりするよりはよっぽど健全だな
それが嫌ならそもそも遺体を焼くなよ
地獄の業火に焼かれてこの世から消滅するんだぞ
許せねえよ
よみがえるためにも土葬一択
残酷な行為を強要された職員のメンタルに影響はないのかな?
短時間で焼却済ませるように圧力かけてた上司の責任だろ
この予算と時間では焼けませんと顧客にはっきり言うのが仕事だろ
いやーしょうがないでしょ
俺も身内の火葬に立ち会ったから分かるけど骨壺ってすげえギリギリだからちゃんと形整えないと
結局割ることに変わりないのに
何のための一般質問なのか
核家族化から独居化まで進んで親戚づきあいも薄れて、葬式に出て爺ちゃん婆ちゃんがの火葬の体験とかなくなってるんやろな
別に金属棒でつついて崩すなんて普通のことやろ火葬直後に遺族の前でもやってるの見てたわ
そんなに手厚く火葬したいなら家族のてめぇが火の中に手突っ込んでご遺体焼けよ
だって炉の中で鰹節みたいに踊るらしいじゃん
そんなグネグネの骨の形になって出てきたら嫌じゃん?
そもそも死体をこづく方の身にもなれよって話じゃね?
やらんで済むならやりたないやろ
骨壺大きくすればいいのになんであんなに小さいんだ?
昔、ひいばあちゃんが亡くなった時
親族の皆が涙を流して
火葬場で骨にしたら
親戚の叔父さんが出てきた頭蓋骨を
サンマの横の大根おろしをガシガシ潰すように扱って
親族の涙が一瞬止まった経験がある
骨バキバキして壺に入れる時吐きそうになるのでいつも不参加
仕事で毎日やる人すげぇ
>>57 せめて見えないようにやってくれって話じゃない?
仕上げのホウキとチリトリも、玄関前のゴミでも掃いてんのかよみたいなのいるよね
焼いた後遺族の目の前でバキバキやるのと比べたらたいしたことないだろ
クレームがたくさんあったんだろうな
金属泥棒とか言ってそう
どうせバキバキに割りながら🏺に詰めるんだから同じでは
>>20 俺と親父で爺さんの骨はガンガン割ったわ
男は歳行っても骨が丈夫でツボに入らない
>>38 最新の炉は身体の大きさなど対象を選ぶボタンを押すと全自動で燃焼する
入れ歯は溶けてへばりついて周辺の骨が燃えずに残るからやめてくれって言われたわ
燃料代高いしさっさとと燃やしたいよな
動物の火葬だって割らないと骨がそのままで頭蓋骨もそのままなのにましてや人間だと割った上で遺族に見せてるのは察してるよ
>>84 西と東で骨壺サイズ違って西の方が小さいね
>>97 火葬場職員「これが喉仏です」
喪主の火葬場職員「ほー」
年寄りならまあいいかって思うけど子供だとかわいそうって思っちゃう不思議
火葬場によって充分に冷ましてから
遺族に引き渡すところと
熱々のまま引き渡してくるくるとこがあるよね
「熱っ!!」って言いながらトングで骨掴んでる
焼きながらちゃんと骨だけ残して焼けるようにあれこれやるのは知らない人多いわな
>>79 母70歳の子供の頃の記憶
野原でお祖母ちゃんをひっくり返しながら焼いてた だとさ
そんな記憶がある人に育てられてた事に驚いたよね
逆に俺んときは骨粗鬆で逆になにも残らなかったな
みんなびびってたわ
そういや破片ばっかりだな
人骨まんまは悲しくて泣いてしまいそうだからいいよ
ケチつけるとこある?
俺とか子供のときから好奇心旺盛だったから爺ちゃん婆ちゃん火葬されて骸骨が見られると思ってワクワクしてたら破片と燃えカスしかなくてガッカリしたわ
>>97 あれこころの中で「だから?」とか思ってる人おるよな
水分量なんかの影響で収縮したりするから整えるのは当たり前だとばかり
ただでさえ悲痛の中にある遺族も骨がぐちゃぐちゃだったらショックじゃんね
家族が原形をとどめたまま出てきたらグロすぎてトラウマになるだろ
いいんじゃないの
死骸焼く程度でそんな燃料使っても無駄だからバンバン崩してけよ
こういう下らないクレームに対応してたら全自動で砕いてくれるシステムになって人の手の温かみがなくなるぞ。
と思ったけどそっちのほうが良いかもな。
毎日バランを乗せる仕事
毎日骨を砕く仕事
そりゃ作業になりますよね
どこまで砕けた状態で出てきてるのか確かに思い出せない
そんなおめえ
頭蓋骨そのままだったら骨壺も入らねーだろ
そんな水晶どくろみたいなもんがオパーツかよ
ツンツンすんだろそりゃ
親父の時は94なのに骨がしっかりしててびびった
貧乏育ちなのになぜ
職員が「割りますねー」とか言ってたな
こんなんにケチつける人はどうしてほしいんだ?
頭蓋骨そのまま出せや!みたいな?
最後はバキバキにして壺に詰め込まない?
文化が違うのかな
ばーちゃんいっぱい手術してたから脳動脈瘤のクリップとか手首のプレートとか人工股関節とか膝関節とかいろいろ焼け残ってたな
効率化とかじゃないの?
むしろ嫌な仕事をやってくれて感謝するべきでは
焼いてる最中に割るのはダメで
焼き上がった後に割るのはOKという謎基準
なんで焼くだけであんなに粉々なんだろうって疑問はあったけどそういうことだよな
>>143 デカいのが残ってても骨箱に入りきらないから
結局遺族が崩すんだよな
むしろ積極的に割ってるもんじゃないの
火葬場で頭がい骨そのまんま出てきたら泣き出すやついるだろ
名前も知らない親戚と渡し箸で骨掴むのメッチャ気まずいんだけど
骨壺に入れるまでセットでやっといてくれんかね
頭蓋骨だけ残して
漆を塗って金箔を貼るのも趣があるかも
自分の手でやりたかったとかなら分かるが
この作業自体否定するとかなりのもの準備しないと収まらないじゃん
むしろやってもらってありがたいくらいじゃないの
やりたがる人居ないだろうし、やらないで生焼けなるのも嫌だし
セレモニー不要って言うけど、職員が勝手に箱詰めしときましたんでwってのもそれはそれでイヤだな
拒絶反応出るのは理解できなくもないから
ひょっとしたら遠まわしに火力上げろってことなのかね
>>157 しかも緊張してるから妙に難しかったりしてね
これどんなゲームなんだよって思ってるわ
そりゃまあそうしないといけないから仕方ないよ
思いっきりネタにした動画とかあげたり笑い話にしてなければ
そもそもバレなきゃええねん
俺が死んだ時は溶鉱炉に投げ入れて欲しいわ
墓も骨も要らんよ
いやむしろありがたいだろ
綺麗に骸骨になってるのはきつい
そりゃそうだろ
割らなきゃあんな綺麗になるわけねーじゃん
なんで土葬じゃなくて火葬なんだ?
安倍晋三も死んでから3日ぐらいで燃やして骨砕いて壷にいれてたけど
親兄弟の骨拾いは何度やってもきついわ
なんにもわからないようにしてくれたほうがいい
むしろ感謝せんといかんやろこれ。なんでもかぁんで犯罪者みたい取り上げてからアホかよ
デレッキで崩しながら焼くもんじゃないのか?
そうでもしないと骨にならないぞ
俺らは基本的にヨボヨボの人間の火葬にしか立ち会わないけど
元気なまま不慮の事故で死んだ人だと骨が丈夫で燃えずに残っちゃうというのがあったみたいね
最近は火力が強いので減ったと聞いたが崩していたのかよ
弱火で焼いて骨の形を残そうとするから無理がある
強火で灰しか残らないように焼けばいいだけ
喉仏の形が残って喜ぶ奴なんて居ない
骨になったら骨壷に入らない大きい骨とか
ハンマーとかでバキバキにして来るのにダメなの?
まあ少し察してた
高火力で燃えたにしては違和感がある
俺の祖母もこれやられて抗議したけど「慣習ですから(笑)」って言われて泣き寝入りした
愛猫の時もやられて目の前で号泣したら流石に謝罪はしてもらえたし、その後頭蓋骨を砕く場合は説明して許可を貰うようになったらしい
>>84 墓の骨壺入れるスペースにサイズに合わせているから
失礼しますって言いながら丁寧な所作でパワフルに骨押し込んでバキボキバリゴリ音鳴らし始めたのを初めて見たときは怖くなっちゃった
ジジババとかだったらまだいいけど早死にした子供とかの💀とかそのまま出て来たら発狂もんだろ
>>20 執着を捨てろ
そのために焼いたカスを見るんだろ
みんな平均的な体型ならいいけど、肉あるのになんも調整しなかったたら完全に焼ける頃には頭と肘から下と膝から下は燃え尽きてるよね
棺に入れた花で骨に色がつくんだけど昔はそれに怒る人とかもいたとかいうし火葬場の人も大変だよ
遺族がショックを受けないように、
さらに拾いやすいように
サイズ調整して出してくる
一種のショーだよ
>>179 祖母祖父の住んでる場所のは骨格標本が火の粉も飛んでる状態で出てくるが
親の際はバラバラできちんと冷やされて出てきて何とか救われた気分いる
親のがきちんと整えられて出てきてたら堪えられなかったかもしれない
普通じゃね?
秋刀魚じゃねーんんだから50キロの肉塊はそんな綺麗に焼けんだろ
言われるまでもなくそういう前提だと認識してたが
>>151 爺さん二人は頭の骨と鎖骨と足の大腿骨とかバキバキにして壷に入れた記憶
抗がん剤のせいなのか焼いた骨に色が付いてたのにはちょっとビビったな
緑青みたいな感じのちょっと緑掛かった色
骨も残らないくらいに完全に灰になるまで焼いて欲しいよな
なんで骨だけ残すのか意味わからん
>>152 骨壷デカくしたら今度はお墓にしまえないぞ
>>202 うちの爺ちゃんもすごい緑色になってたな…
骨壺に入れる時、思ってる10倍ぐらいボッコボコ
詰め込んでて驚いたなw
まあそんなもんよな
>>171 人はそう簡単に燃えて消えないし浮くって問題もあるからなぁ
創作でよくある足に重しをつけるとかすればいけるかもしれないが
やらなかったら、「骸骨のままでてきた」って文句言うんだろ?
>>189 ペットの骨は大きさが結構違うから残るようにうまく焼くのが大変らしい
山間のペットの火葬場で小鳥やハムスターを七輪で焼いてるの見たことあるぞ
家族の骨を拾うのガチで辛いから
もう職員の方で壺に納めてもらってこちらになります、で渡してもらってもいいわ
まあ仕方が無いな
死んでるんだし
豪華な骨壺に入れてやるのが
せめてもの慰めかな
今、母親が骨で家に居るよ
>>206 それならお墓を大きくしたらいいでしょ!!
>>105 確かに地方によって違うよね
棒で骨砕くの抵抗あるからでかいのにしてほしいわ
>59
みんな蒸発だよ。人間の身体の99%は水って学校で習ったろ?
この納骨も戦後の文化なんだろ?
戦前なんかはそんな火力ある火葬場なんてなかったろうし
地方は土葬もあったって聞いてるけど
最近読んだこのニュースの話かと思った
「遺体から脳を取り出し、高額で売っていた」群馬の火葬場で日本を揺るがす大事件が…元火葬場職員が語る“職業差別”が生まれた背景
https://bunshun.jp/articles/-/66848 >>214 それはわかるんだけど、砕く前に遺族へ説明するのって大切だと思うんだ
業者にとっては流れ作業だけど、亡くした家族にとっては大切な儀式だし
火葬場職員の漫画でこれ見たわ
焼いてる最中に遺体が動くからのぞき穴で見ながら棒でつついてうまく焼けるようにするとか
ペースメーカー入ってる遺体だとペースメーカーが弾け飛ぶから危険だとか
あまり身近なものではないし慣れたいとも思わないが
始まった以上はいつか終わるのだし駅や空港での見送りみたいなもんだからな
出て行くばかりで過疎地のそれのように寂しい限りだが逆が起きたら事件だし
>>20 (´・ω・`)このコピペのおかげでああ、砕くんだな
(´・ω・`)って覚悟できるようになったよね
>>215 頼めばやってもらえるよ
ただ集める時にチリトリとか使うけど
本当はサラサラにできるのにわざと原型残しながら焼かないとダメなんだよな
普通にやけばいいのに
子どもの頃初めて骨拾いやったけど嫌だったな
流石に大人になって大丈夫になったけど
つうか骨壷入れるときにバキバキにしてたけど地域によって違うんかな?
熱々の骨素手で触って熱くないんかなと思いながら見てた
なんか人生の最後もゴミ処理場と同じ処理なのって風情がないよな
ジャップって宗教信じてねえくせにいちいち死体に変な拘り持ってんのキモいわ
意味不明だよ
行動の裏付けとなる思想がない
この劣等民族は本当に人間なのか?
>>202 父親は脳溢血のせいで頭蓋骨の裏側が赤黒くなってて当時小学生だった自分にはショックすぎたわ
え?骨格がわかる状態で出てきて、手で拾う地域があるの?
灰の中にちょこっと小さな骨が何個かある状態で出てきて、箸で拾って入れておしまいじゃないの?
もうこんなのやめろよ
骨も残した所でなんの忌があるんだよ
>>57 壺にそれなりに入れて、もういいかなって所で職員が「どうですか」って聞いてくるので、オッケーと言うと残った骨は片付けてくれる。
全部骨壺になんか入れないよ
>>20 うちは最初から大きめの骨壺二つ準備したわ
骨壷がちっちゃくて仏様だけそのままにして、後は砕いていれたな
>>221 死体を焼いて骨を骨壺に入れて墓に入れる事自体は いつからなんだろうな地域差があると思う
父方の実家の山で墓石らしきものは5つくらい
婆さんはそれ以外の地面の石に米を撒いて水をかけてた
土まんじゅうの跡らしい 中世だな
何がだめなんだよ
みんなわかって焼いてるんじゃないの?
頭蓋骨とか明らかに粉々にしてるし
割るのはいいんだけど勢いよすぎて骨がめっちゃ飛んできて困ったわ
そもそも向き合うのに気力の要る儀式だが
元の姿と重ねられるような状態で突きつけられたら
それこそ心がもたないと思うがな
独り者の知り合いが両親の墓を後生大事に守るって言ってるけどアホかなと思うわ
>>256 戦後の習慣で慣れてるだけで
本来はダメだとは思うわ
「こちらが喉仏です」とか説明されて集まった爺婆がほほぉーと覗き込むほんわか空間やぞ
AI制御で全自動で綺麗に焼いてくれるとでも思ってるのかね
もう火葬なんかせずに棺桶のまま埋めればいいじゃん
燃料使わないんだからエコだろ
どうせバッキバキに砕いて入れるんだからどうでもいいわ
思い入れの無い親戚なら兎も角
親はキツかったな
たぶん裏ではそんな事をしていたんだろうと思うと腹はたつ
だからこの手の裏方の仕事はあまり聞きたく無いんだよ
全ての骨を骨壺に入れなければ成らないのは分かるが
まあウチは海洋葬にするので
骨を更に粉にしないといけないんで
その辺はあまり気にしていない
みんな何れは同じ事をされるのだし
遺骨なんてただのものとして扱って感情無視していいなら結局燃やした後捨てろとしかならないからな
その遺族に渡す以上個人にとって文化的な価値のあるもので掛け軸とか遺跡の出土品と同じ
どうせ骨壷に収めるのは1部だけで大半は他人を燃やした灰や骨と一緒にゴミとして捨てられるんだから
頭蓋骨は二人でとかいうわけわからん風習を坊主が講演で批判してたな
>>237 信仰心があるんだかないんだかよくわからないよな
>>223 何が大切な儀式だよw
カルト信者?
人が死んだ時だけ遺族面しやがって、生前はまともなことしてねえくせによ
そりゃ焼き過ぎたら灰だけになるんだから加減が難しんいんでしょうよ
なんか問題あんのか?そもそも頭蓋骨そのまま出てきたら困るだろ
骨壷にも入らんし
変にハッキリと人骨とわかると近年具合悪くなる人もいるからそれとわからん様に裏で細工してんだと思ったわ
遺族「あああああああ!!うええええええん!!なんでこんなに早く亡くなって…!ううぅッ!えええええーんッ!!」
スタッフ「こちらが喉仏です」
遺族「はええ」
いや原型とどめたまま骨拾うのきつすぎるから砕いた方がいいだろ
というか骨拾うのあれ気分悪くなるからやめてほしいんだけどなんで当たり前のように行われてるん?
>>266 面倒
昔、奈良の山奥で亡くなったじいちゃんを土葬した時の話
坐棺ではなく寝棺にしたから
かなり土を掘り返して大変だったと聞いた
年寄りしかいない地方なら既に無理
>>279 壺に入れるか?誰が崩すか?みたいな訳分からん問答始まってスケジュール圧迫してそうだよなw
うちのじいさんボケてたけど身体は丈夫すぎて焼き上がりが骨格標本で草だった
>>282 一部回収だったわ
コスパ考えたら仕方ないけど
捨てるのとか選択するのもキツイよな
器用じゃねえから箸で掴むのすげー緊張するわ
涙もぶっ飛ぶ一大イベントだよみんなこっち見るし
>>283 骨壺に入らない場合は遺族が砕けって事だよなこれ
んなもんキツすぎるから骨壺に職員が入れた状態で渡せと思うわ
>>179 事前にやらないって言っときゃ良いみたいよ
>>219 関東で葬儀して西へ納骨行ったら住職に大きくて入らないかも、その時は中身だけ布にくるんで納骨すると言われた
幸い普通に納骨出来たけどそうなったら骨壺どうするのかとも
森羅万象w
://i.imgur.com/94DAi3m.jpeg
こういう仕事してる人って霊の存在とかバチが当たるみたいな発想とうに無くしてるんだろな
>火葬中の遺体を棒で突き
いやはや慣れとは恐ろしんもんだ
半生状態で脳みそグツグツなってる焼死体なんて絶対に見れないし触れない
コーヒー用グラインダーみたいなのである程度の粒度にして欲しいまである
多分そこまで粉にしたら骨壷に全身入るんじゃないの?
残った奴産廃で捨ててんだろ?
>>293 ほんこれ
まじでこの罰ゲームやらされるの嫌だから葬式出たくない
>>293 ちょっとおかしい風習だよなこれ
他のアジア圏とかどうなってんだろ
>>293 でもちゃんと死んだんだなって区切りって大切だと思うよ
遺体だけだと中々ね
どうせ砕きながら壺にゴリゴリ入れていくんだしいいだろ
>>291 先週ぐらいまで生きてた人の頭蓋骨なのがね
叩き割ってこれが喉仏ですって嬉しそうに説明されたけどw
>>244 うちはじーちゃんとき結構しっかり形残っててバキバキ皆で砕いて入れた
その時のトラウマでゲロ吐くから骨上げの時は入らなくなった
火葬の機械?て燃やしてる最中に外からいじれたんだ
なんかオーブンみたいに完全に閉じてるもんだとイメージしてたわ
>>301 自分たちで火を点けなくてよくなってるだけ、だいぶマイルドでは?
しかも生焼けしないよう油塗り塗りとかしてたんでしょ
目の前で割ってくれてことなのか俺に割らせろてことなのか
どういうことなんだ
骨崩されるのとか崩すの嫌がる奴結構いるんだな
なんも気にせずジジババも兄貴のも箸でスコーン突いて崩して骨壷に押し込んでたわ
インドの公開火葬見た人いわく
頭蓋骨の中が沸騰して
ヤカンみたいに穴からシュシュシュピィーってなるらしい
>>295 もっと防腐処理とかして保存しても良かったのに
結構アッサリ壷になっちゃったんだよな
>>317 仏教的にはこれが正しいよな
ブッタがそうだし
割らないと骨壷に入らんから
遺族の前でやると説明しなきゃでルーティンんなってめんどかったからショートカットしたんやろね
関西だと普通にやるよな
何度も葬式経験してるはずのジジイ連中もドン引きしてるからどこかで何か変な効率化が入ったんだと思う
>>1 家族を焼いてる時点で
大切にする気ゼロだろ
>>319 どうせ消化されるんだからバッタでも食ってろで納得できる?
できますか、はい
というかやらないと
骸骨お持ち帰りになって困るやろ
こんなしょうもないこと地方のケーブルテレビでのニュースくらいにしとけよ
>>323 火葬場も今は時間的余裕なくてシステマチックにやらないと数こなせないんだろうとは予想できる
せっかく焼いてしゃれこうべにするならニスとか塗って祭壇に飾るとかどうなんだろう
>>313 なんか自然の状態で朽ちてくならまだしも
こう作業員によってモノみたい扱われるのはちょっとと思うのは普通じゃないかな
路上に放置されてるゴミ袋を清掃車に突っ込むようなのだとさ
>>97 90超えの火葬ばかりのせいか仏に見えたことがないわ
火葬場でやってくれる所あるんだな
俺も初めて火葬場行った時は親戚のおじさんが割り始めるの見て衝撃受けたけどさ
まぁそうだろうなとは思ったけど、遺体損壊罪にならんの?
初めての人はショックやろな
自分は親と親戚と結構な数こなしてきたからなんとなく火葬場の流れも事情も分かるようになってきたわ
>>321 ブッダは火葬だぞ
クシナガラにはブッダの火葬した遺跡も残ってる
バラモン教も仏教も、火葬の宗教だからな
五火説って言って、遺体が煙になって天に昇って雨になって地上に戻って輪廻転生する、って考えだから
何十年もやってるからもう焼きの職人なんだろうな
板前みたいなもんだろ
>>322 そうそう人体保存みたいなのしても良さげなのに
どんな総理大臣も芸能人とかも死んだら一週間ぐらいですぐに焼き尽くすのなんか不思議だわ
安倍なんて射殺されたっていうのにさ
目の前でザクザク砕いていくじゃん
まあここまで来るともう良いけど
霊とか祟りとかあるならこういう職員は次々にとんでもない事がおこるだろ
でもずっと無事という事は…
>>325 割と葬式に一番はやくコスパ思考が導入されてんのよな
戦後日本って
>>342 4〜5回経験してりゃそらそうやろて思うようになるよね(´・ω・`)
そんな事より香ばしい匂いが食欲を刺激するのなんとかしろ
>>343 今だと煙とか物質的すぎてロマンないよな
フードチェーンに組み込まれて消えたいけどそういうの無理なのかなー
下駄華緒も問題としてるけど何がいかんのかよく分からん
そんな事しなくてもいいように火力上げたらどうなんだ?
>>349 ソース読めよ
俺も読んでないけど
遺族の前で割る分には仕方ないけど火葬中に段取り良くこなすために前もって砕くのが問題になってるんじゃねーのかな
何言ってんのかさっぱり分からんかった
いい焼き加減ですので進めてください
>>336 殯(もぎり)ってのがそうらしい
でも天皇でも半年ぐらい死体と過ごすのはさすがにシンドイって退位の時に言及してたけど
崩さないと骨壺に入んないんじゃないのか?
遺族の前でガシャーンガシャーンと崩すぐらいなら、陰でこっそり崩してきてほしい
>>334 そりゃ金出せば好きなようにしてくれるだろうさ
田舎の火葬場だけど正直清々しい感じがした
最期の別れの場所だけど火葬の後ってみんなやり遂げた感じで帰っていく
職員もその辺の坊主より司祭感があった
田舎だから余裕があるだけかもしれないが
都市部の激混み火葬場だとそうはいかんよね
人間は死んだらゴミや
剥製に出来る動物のほうが価値がある
>>311 山奥の火葬場のタイル張り炉の前で
母を焼くデカいボタンをしんみょうに押してた爺さんを思い出した
爺さんが死んだ時は小綺麗な葬祭施設併設でたんたんって感じだったな
>>353 これが当たり前だと脳が思い込むんだよな
Youtubeで下駄のチャンネル見ろ
よーく分かるぞ
>>354 だからゾンビって考えが生まれて
ゾンビが地中から出てこないよう
重たい墓石を上に乗せるってなるわけ
これが頭蓋骨です、ぼきっーって家族の前でやりたいのか?
まぁ死んだ人間より生きてる人間というか仕方ないですやん
ソースの斎苑長が言ってる事が全てだろ
何もせず綺麗に焼き切れるばかりじゃないんだから仕方がない
生焼けで出てきてもそれはそれで文句つけるくせに
>>1 頭蓋骨の中身が生焼けで出てきたほうが遺族にとってはきついでしょ😭
>>361 火葬中に砕けば頭蓋骨の裏側も綺麗に白くなるんじゃね
知らんけどさ
そんなことよりペット火葬わざわざ金だしてしたのに、焼いたあとまだ俺等がいる間に掃除機で灰吸っててまじで引いたわ
居なくなるまで待つか、せめてほうきでやりーや…
斎場の数が少ないのに死体は増えていくから時短しなきゃなんだよな
>>369 家族や子供や兄弟が死んだ3日後にゴミだと変換出来る脳ミソってちょっと羨ましいわ
え、ふつうにどこでもやってると思ってたわ
なんか問題なの?
自分の肉親だけは骨を丁寧に扱ってくれってのは分かるけどね
骨が割とそのまま残ってると骨壷に入らんし時間も無いから丈夫なお骨ですねって遺族を喜ばせてからのバキバキイ!が始まる
なるべくお骨を骨壺に納めさせて頂きますとハンマーで叩いて入れてるぞ
宗教に頭侵されてないから死んだらただの骨で物扱いだわ
普通に目の前でガッチャンガッチャン崩して骨壺にいれるやん
それから喉仏トーク
>>390 アレ思い出すだけでもなんか太ももが痛くなるよな
>>373 日本で火葬の割合が土葬を超えたのは戦後だぞ
それに日本に墓石が無いなんて嘘はさすがに無理ある
あとゾンビの起源は西洋じゃなくハイチな
1個1個丁寧に部位の説明しながら納骨してるのに最後余った骨をゴリゴリゴリって潰して納めるのなんなん
で、中国人が斎場を独占して焼き場の料金が値上がりした
ネトウヨの差別の話はまだかね?
未成年とか小さい子どもを残してたら可哀想だけど
ジジイババアならそらもう歳だろ、としか思わないよ
それに式場で泣くくらいなら生きてるうちに孝行しろやって思う
>>389 経験値少ないとショックなんだよ
慣れると割らないと骨壷に入らんし次の家族の方たち控えてたからな~とか分かってくる
茨城だけど、結構最近まで土葬をやってたらしい
墓に行くと、土饅頭がいっぱいある
特に、子供とか小さいうちに死んじゃった子は、昭和末期のころまで土葬だったっぽい
>>398 中国とかもキョンシーだから土葬なんかな
最初の火葬立ち会ったときにほとんど原型とどめてないくらい粉々だったからへたくそなのかと思ったわ
原型とどめて出すのがマナーだと思ってた
>>401 孝行してもしきれないから泣いてんじゃないのか
ぶっちゃけツボに入れる儀式も要らないよな
納棺したらそのまま帰って後日引き取りとかにしてほしい
肉とかが焼け残るほどのことっであんの?
流石にないっしょ?
ショッキング映像すぎるわ🤯
>>20 俺も、目の前でみたわ
頭蓋骨とかをちりとりの先を当てて上からスコップで叩いて割ってた
>>354 埋めるのは大切にする気ゼロじゃないの?
ちょうど昨日かな、放射線被曝のスレ立ってて読んでたけど、東海村臨海事故や原爆被害で生きながら死ぬまでデロデロに腐り落ちてくのと、熱線または理論的に強力な放射線で一瞬に蒸発・炭化・崩壊するのと、こんな対比みたいだった
骨壷に骨が入りきらずバキバキしてるのに?
何が気にさわったの?
そこを聞かないと
しょせんただのカルシウムだろ
パンツがただの布なのと同じ
これを肯定してる奴は
自分の娘や息子がそんな扱いされてるの想像してみろ!!
俺はできん
結婚してないからどーでもいい
そんなもんだろうとは思ってたけど
みんな慎重に骨入れた後は職員がぎゅぎゅっと詰めるもんな
>>405 いまいち自信がないから聞くけど
土饅頭って今見ると蓋の平たい大きい石が地面と同化してて墓とはわからないよね?
インドはガンジス河のたもとで焼いてんだってな
時々犬が食うってどこかで見た
いいから、何が気にさわったのかを聞こうよ?
骨を完璧に残して芸術作品にしようとしていたかも知れないじゃん?
「これが喉仏で…」(えちょっと待って喉仏が割れてる…まさか死因は首を絞められたことによる窒息死…?)
肉が焼けて収縮して、寝てた死体が起き上がることもあるらしいな
ソースは火葬場職員の漫画
追加料金で注文付けられれば良いのにな
骨拾いしたくないから最大火力での灰と青春プラン
頭蓋骨を持ち帰りたい家族向けにミディアムプランみたいな
>>423 それが好きだった人のパンツだったら興奮するのと同じで、好きだった人の骨だったら悲しくなるだろ?付加価値ってヤツ
>>377 そうよな
岐阜なら小さい骨壷だろうし
入らないならその場で砕く必要がある
そんなの見えないところでやっといた方がいい
燃やした直後の状態なんて誰も分からねえんだから
>>435 昔は心付けの金額で焼き上がりに差が出たとか言うよな
>>435 商品やサービスとして扱うのはもっと嫌だろそれ
箸で摘めないしツボに入れられないから割っておいてもらわないと困る
生焼けの死体出てきても困るだろ
どうせ最終的には粉砕して骨壷に詰めるんだし
ほら、気にくわないって奴が書き込めよ?
スレたてからには何かあったんだろ?
何があったん?
まだ肉が残ってるうちに崩してたら嫌だけど骨だけになってたら構わんな
>>420 土葬はホモサピエンスに進化する前からやってる伝統
>>437 でも死体の頭を棒でツンツンして崩すのは違うだろ
ぼく「ハイコレ喉仏~コレハイ~ 先に見つけたハイ~」
火葬場職員「ぐぬぬ」
俺が死んだらもう何も感じないから死骸は好きにしていいよと思う
>>427 いや、ただこんもりと3,40cmくらい土が盛り上がってるだけ
子供の頃、気づかずに踏んでしまってめちゃくちゃ怒られた
これは仕方ないやろ
文句あるなら丁寧に焼いてくれるとこ探せばええやん
>>446 え、もし壊れてなかったら
どうせ箸でツンツンして壊すじゃん
火葬場職員の漫画でも当たり前のように書かれていたから普通の行為じゃないの?
下手に丸焼けで終わったりこんがり焼きすぎて骨がボロボロにならない為には仕方ない対応じゃないの?
お前らなら、金歯は貰えますか?って聞くような所だろ?
骨を大事に仏壇に飾るわけでもないし
なんだったら、骨が埋まって居ないけど歴史の人物の墓なので訪れるくらいやるだろ
>>445 尽きるまでドロドロの姿でいたい派ってことね
お骨叩きって言うらしい、火葬場の裏で酒煽ってハンマーで叩き割ってたって聞いた
目の前で割られるのも自分で割るのも耐え難いからたとえフィクションでも焼いた結果割れましたて体で出て来てくれる方が諦めもつくしありがたい
どの道、職員が遺族の前で崩すのだから
そんなに問題あるか?
>>463 骨なんかその時しか見ねーよw
毎日見るか?
何度も収骨したことあるけど、いつも骨バラバラだよ
ちょうど箸で掴める程度
火葬ってのは仏教で
「成仏したんだからカラになった
死体に執着してはならない」
って教えなのに
墓や位牌を大切にしてる時点で
無茶苦茶なんだよな
西洋と仏教が混ざってる
>>456 そうだけど
それならオデンツンツン男があんな叩かれ無かったと思うぞ
なんかよくわからんけど、完全にお骨にするためにはそういうもんなんじゃないの?って思った
>>468 戒名で金取るのは仏教の教えのどこにあるの?
詳しそうなので聞くけど
割って崩すならせめて身内にやらせようや
出来ないなら職員がやればいいし
>>461 キリスト教とかは善き人は蘇れるって思想だからな
日本も墓があるのは儒教の蘇り思想によるものだからどっちかって言うと土葬の方が正しい
これどこでもやってんじゃないか?
焼き上がり粉々になってんじゃん特に頭蓋骨
いや常識だろ
ジャップの謎風習骨壺に入れるにはそうするしか
>>465 割るという行為の話をしてるのにどういう質問なんだ?意味不明過ぎる
>>476 で、割ると何が問題なの?
問題にする人は意見書けってコメントしてんだが?
あれ?これイスラムの日本での土葬を正当化するための布石の記事なのでは?
火葬場職員だったけど、焼いてると筋肉の収縮で手足曲がって、骨になって遺族に見せるときどこが腕か足かわからなくなるから棒で矯正したり、焼いたあと手動で場所直すとか日常茶飯事
>>468 墓は舎利塔の変遷と関わりあるからねぇ
その変遷経緯も、仏典の滅後思想からすれば到底おかしなものではないし
そりゃ毎回キレイに仕上がる訳じゃなくて
物干し竿みたいな鉄の棒で遺体を叩き割ってるんだろうけどさぁ
問題っちゃ問題だろうよ
>>478 >>469 全然意味が分からん…
「他人が食べる」ものを「素手で触る」ことと何の関係があんのん…
あんなん叩かれて当たり前だろう
>>476 俺には何が問題か意味不明なので、皆の意見を聞こうと書き込みしてるのに
>>482 割ると何が問題か?っていってんのに意味不明な事しか返さないのはお前だろ
>>463 俺はお前の言いたいことがよく分かる
上で同じ意味のことを書いたつもり
何故、火葬中の話と。
火葬後の収骨の話がごっちゃになってる?
>>273 コレコレとか時事系YouTuber好きそう
>>478 お前日本語能力ゼロなん?
問題ない(むしろありがたい)と書いてるんだが
>>452 私が父方の墓地で見てるのは
その先何十年後に平たくなった所に平たい石を被せたものの数百年後かも?
そちらではその先に縦に長い墓石を建てる感じですか?
>>483 だから損得とか効率の問題じゃなくて
敬意や尊敬の話ね
オデンが唾とか虫とか汚いとかは当たり前だけど
意図的ツンツンするのはぶちギレする訳じゃんか
火葬場で働きたいけど毎日何回も喉仏トークしないといけないの大変そうで応募できない
これ火葬は残酷って印象工作してクルド人の日本での土葬を正当化するための工作記事だろ
>>473 墓はストゥーパだよ
日本の祖霊供養は逆修で盛んになった
こんな事に文句言う奴がいるのか
職員だってそんな事したくないだろ
>>486 いや問題だろ?
どうせ洗濯するんだからお前が今着てる服汚しても問題ないよなって泥かけるみたいな話でしょこれ
このスレで骨壺のサイズに地域差があると知った
俺のとこは頭蓋骨まるまる入るぐらいある
むしろ体の骨の上に頭蓋骨乗せる感じ
>>497 意味が分からん
>>463で書いたことが感想のすべてだよ
まぁまぁ
俺が聞きたいのは、なぜ問題にした?
なぜスレたてた?
ってこと
だから、問題に思う人は何が問題かを書いてくれよ
脳みそ焼けると臭いのよ
だからさっさと割って焼きたいのは分かる
>>502 骨が洗う前に汚される?
意味不明
焼いて割れたらダメダメダメって?
>>494 だから壊れてなければ遺族の前で箸でツンツンになるだけだって言ってんのに
それに敬意どうこう言ったって火葬場の人も聞かんぞ(聞いてるふりくらいはしてくれるかもしれんが)
火葬場の火力で焼いたら粉々になるものだと思ってる人も多いんじゃね
人体は水分60%、死体でも大量の水分含まれてるだろうから炉で燃やしても黒焦げ死体になりそう
そこを棒で崩して燃えやすくするのは仕方ない気がする
>>512 実際、かさかさで層が剥がれてくるけども、正しくはがっちりしてんのか?
ごろっと残ってたら嫌だもんな
これは感謝はすれど文句言うような事じゃないだろ
>>500 ストゥーバは卒塔婆や五輪塔に変化したわけで墓とは別物だと思うが
焼いてもらう側は非日常だけど、
焼く側は日常の流れ作業だからなぁ……
頭蓋骨の中までこんがりキレイに無くなるとか火加減難しそうだもんな
アメリカの火葬だと日本より火力強くて骨粉々にするんだよな
最初から骨粉になった状態で壺に詰める
というか火葬場職って燃えてる遺体に直接介入してたのに驚いた。なかなかハードだな。灰になる過程はグロだろ
>>520 除き窓で焼けたかな?ってチェックしてるんやで
「それでは整えさせていただきます」
って骨壺の上の方から中に入れた骨圧迫して潰すのよ
そうしないと男性なんかだと骨壺に収まりきれないから😨
>>295 i.imgur.com/xBdZP0L.jpeg
もしかして、問題に思う人って
たんぱく質だけ溶かして残った骨を求めてるの?
そんなこと火葬場のスタッフだってしたくはねえだろ
嫌だけどちゃんと燃えるようにと頑張ったやつがかわいそうだわ
もともと火葬って贅沢な処理方法だからな
潤沢な燃料が無いと人体みたいな水分の塊を完全に焼き尽くせない
かといって現代の火力だと火力が強すぎて骨まで焼き尽くしてしまうと問題になるので抑えてる
ほどほどの火力で骨だけになるまで焼くというのは手間
だからと言ってこの扱いがバレたらそりゃ遺族は良い顔をしない
骨壷に入れなきゃいけないんだから
普通の作業でしょ?
手で割りなさいってこと?
よくわからんわ
海外だと最後は人骨を粉砕機で粉々にして骨壺に入れるぞwww
そのほうがいいのか?
>>516 その五輪塔の転写が墓ですが
そもそもストゥーパが卒塔婆へと変遷し得た論理的考察もあなた持ててないでしょ
そのへん曖昧だとまったく話にならんですよ、よく言われる「日本の魔改造」にしか帰結してくれないので
死体を焼きに出すとか可哀想だとは思わんのか?
あーあ、あんたの家族、熱いって苦しんでるよ
って言ってやりたい
>>510 骨じゃなくて服ね
どうせ割れるんだからって棒でつつくのは尊厳を傷つけてる
過剰な丁寧主義が無駄な高コストとリソース浪費で日本の競争力なくしてんだよ
なあ昔の雑誌に
こういう仕事をしていた人に聞いた処
死体が生き返って
熱い熱いと暴れ出すんだと
それ見て止めたって人居たなあ
>>534 あー、そういう層はいるかもな?
どこの宗教だろうね?
>>520 巨大な魚を焼いて骨にすると思うとかなり大変だわ火葬炉に入れてハイ終わりとならないのはちょっと3秒ぐらい考えればわかることだと思いますよ
>>535 ありがとう
そういうのを聞きたかったの!
もっと他の人も、問題に思う所を書いて欲しい
でもまぁ実際そうして欲しい
出て来てから親族が骨バキバキに割れないし泣き崩れるしで職員が目の前でバキバキにするより
見えない所で程よくしてて欲しい
>>5 これ禁止したら焼け残った脳みそとか足だけ燃え残って出てくるとかになる
太ってたりすると完全に焼けない場合もあるって聞いたな
>>537 まぁだから、死後24時間は必ず置くわけで
あと実際の死体見たことあるならわかると思うけど、やっぱり生きてる人と死体って全然違うからね
死体はほんと蝋人形みたいっていうか覇気が全くないから分かる
えっこれ普通じゃねぇの?
骨壷に骨詰め込むために骨カチ割るだろ普通
じいちゃんが死んだときデカイ骨が骨壺に入らなくて皆の前で係の人がシーンとしたなか骨ガンガン砕いてて地獄みたいな空気になってたから事前に見えないとこで砕いといてくれるほうがいいぞ
頭蓋骨がそのまま出て来ても嫌だろ
昔は頭蓋骨が原型を留めていてはだしのゲンと重なってトラウマになった
>>537 昔の雑誌というのは本当にいい加減でゴミみたいだったよね
>>511 家族の前で敬意を払ってやるならまだいいけど
薪火の木材を崩すみたいに頭蓋骨を割るのは問題だろうに
コスパ上仕方ないにしても
違法じゃないにしても
>>534 一応儀式としては位牌に魂は移してるので
遺体はただの器という扱い
>>547 不謹慎ながらも笑ってしまったよw
地獄過ぎだなそれw昭和時代かな
そもそも骨とか渡されても困るよな
それモノじゃん馬鹿かよ
何を今更…?
頭蓋骨が丸々出てきたら遺族もいい気はしないだろ
>>552 そういうの!
遺族っていうのは顧客なんだから
顧客満足を求めたら何が問題になるか?は大事だろうに
>>552 いや、見えないとこでやっといてもらっといた方がいいと思ってる
>>463 >>547 同じこと書いてる人がいる
あえて穢多非人の仕事してるノータリン白痴にモラル求める方が酷だろ…w
>>559 いやサービスでやってる訳でもないし
お金や満足感と交換されるもんでもないだろ
お骨上げの時に
得意げにこれがのど仏ですっていう施設のおっさんが
実は金属棒で叩きまくってたのかよ
焼いてる時も時々つついて確認しないとシュレーディンガーの骨になっちまうだろ
>>533 林羅山の墓は完全に儒教式なのは異論ないと思うがそのタイプが現代日本の墓の原型になってる様に思うがね
もちろん仏教の要素も混ざってはいるんだろうけど
海外の土葬にも否定的だしなんか嫌いな外の考えや影響を否定したいだけじゃないの?
>>562 うんうん
火葬業務で求めらる事が書き込みされたらいいんだよ
スレ立つと思ってたが立ったな
この問題は結構大きくヤバイよマジで
>>321 仏教的には正しいとかないぞ、生きてる人に感染症起こさないようにその時その場の適切な処理すればいい
お墓だって作んなくてもいい、お墓ばっか作ってたらそのうち土地がなくなって畑や田圃が作れず飢えが広がる
>>566 満足はしないけど、不満なんだろ?
目の前でやられたら嫌だなって顧客が居るなら改善していけばいいんだよ
そら箸でつまめるように割るだろ
ここが喉仏ですねー
このお歳でここまで太い大腿骨は滅多にありませんよー
この紫色は病気ではなくて納棺のお花の色素がついただけですねー
(関東)じゃああとはこちらで詰めときますねー
(関西)ほな残りはこちらで供養しますさかいに
骨壷に埋葬許可証入れときますので無くさないように気をつけてくださいねー
>>562 それはそれでウソや騙してる事になるのがね
良いウソであっても
ねぇ…
一回限りじゃなくて継続的に毎日何年もやるワケで
オカルトな話だが、魂と肉体をつなぐコードは死後最大で3日で切れるらしく
亡くなってから三が日を待っての火葬を常識にしたのは昔の霊能者の知恵なのだろうな
え?????
焼く前に関節ごとにあらかじめバラしてから火葬するのが普通だと思ったけど異端だったのか…
>>575 満足とか不満とかそういう
低級な事じゃなくてだね
>>578 棺の死体に化粧したり、死後硬直した死体に手を合わせさせたり、別に悪い事ではないだろう?
嘘だから死んだままの姿で棺に入れるか?
これ普通のことじゃないの
漫画やアニメみたいにガイコツの姿のまんま出てきたら怖いだろ
>>97 喉仏は軟骨で残らない
実は脊椎骨の上から二番目の軸椎っ名前
って係の人が持ち上げながら説明してくれたわ
こんなアホばかりだと焼き具合チェックシートに記入してもらうだけだな
>>582 まぁ、なんとなく微妙な事で意見し合っているのはわかる
>>547 大腿骨が立派で硬過ぎておるのに難儀してたなぁ
生前カルシウムめっちゃとってそうだった
>>583 そりゃ自分たちでやる分にはね
騙したり裏切ることにはならないだけで
>>587 まぁ商売ならどうでも良い些細な事だとは思うけどさ
骨ガンガン砕いて最後箒で集めて粉まで壺に入れるからな
じいちゃんのとき笑ってしまった
>>157 最初は長男or長女家族、次に家を出ていった息子娘一家、次は故人の兄弟、みたいに順番でやらん?
その時に従兄弟や叔父叔母に混じっちゃえば行ける
>>202 うちのかーちゃん赤茶けてた
骨もまともに形が保たれてないくらいボロボロ
がんって怖い病気だよ
>>589 だね
違うのよw
もっと皆が意見を出すべきなのだ
問題に思った人、何が問題に思いました?っていうアンケートくらいなんだよ
いうて、お盆休みに墓参りくらいはするだろう?お前ら
なんだかんだ言ってもな?
題名も忘れたけど昔読んだ山岳小説にあったな
昔はヘリがないから遭難した死者は降ろせなくて山小屋で荼毘に付してたと
燃やしてる途中で1回バキバキにしないと生焼けだとか言ってた
>>440 これ
しっかりしてますねおじいさまって言われたわ
スケルトン状態で持って帰らせてってこと?
完全に法律違反なのでちょっと…
骨粗鬆症の遺体は職員が手間省けて嬉しいっていうしな
>>598 洗脳されてるというか
当たり前だと疑問にも思わないのが普通だから
いやそれはそれで仕方ないんだけども
みんなやってるし
魚焼きグリルで魚を焼くと汁がジュルジュル出てくるだろ?
あれと同じことが火葬場では絶えず起きてんだよ
脳みそが沸騰して目から汁が吹き出したりしてんだよ
そんなの見ながらよく仕事ができるよな
多分変質者じゃなきゃ務まらんと思うよw
全国各地の火葬場でやってるのに今更?
これを批判されるなら取り出した後に遺族がその役割を引き受けるんだぜ
生焼けよりいいだろ
頭蓋骨割らないと脳みそ焼けないだろうし
訳のわからん儀式だよな
骨ごと燃やし尽くした方が早くないか
>>604 まぁ、壺に全部入った時点でなんかなぁーって思うわな
墓開けてポイってするのもな
え?墓ってこんなのを入れてるの!?
と、気色悪!なんて感じたね
>>608 お前は自然に焼いてそのまま持って帰らせるべきだって主張なんか?
現状骨上げの時にバキバキに割るけどそれはセーフ?
昔(昭和末期くらいまで)は葬儀会社の人間を通じて火葬場の職員に心付けを渡すのが暗黙の了解みたいになってて
「今日の遺族は貧乏一家でシケた酒と弁当しか持ってこないから生焼けで出しちゃおっかな~w(完璧にやってほしいならお小遣いちょーだい)」って感じで葬儀会社の担当に集ってくるのがいたと聞いたなぁ
ある時心付けを独占してた火葬場長?だかが部下たちにボコられて火葬炉に閉じ込められた事件が地元で起きて
それからはそういうのは無くなったと葬儀会社で働いてたおっちゃんに聞いたな
なんだこれ
バスの運転手が水飲んでる!!みたいなのと同じ?
そんなに繊細なら自分が火葬場で働いてくれたら助かるわ
>>619 うん、繊細といか微妙というか
だからこそ
何が問題なの?と聞いているが
まぁ答える人は居ないわ
なんか砕く前に喪主の兄だけ呼ばれて確認させられてた
理科室の骨格標本を小学生のころすげー怖がってたけど大丈夫かな?って心配になった
親族一同はほどよく砕かれた骨を拾った
骨壺入れるときにバキバキ割ってたしまあそういうもんかなと
>18日の市議会一般質問で明らかになったもので、
これは一体誰が何の目的で問題提起をしたんだ?
焼いてる最中なんて基本遺族は飯食ったりして時間つぶしてるから直接見る事は無いし
全く持って意味がわからない
>>624 出てきた所でさくさく割ったんだろ?
焼いている最中は職員も何もせんよ
>>616 いやそんな急いで火葬する必要あんのかな?って立場かな
まぁそんなのゆっくり考えるのなんて時間の無駄だしコスパ悪いだけなのはその通りだけど
うちの山は
包含地に指定されてる鎌倉時代の五輪塔群のそばに
土饅頭の石の蓋があって さらに近世の墓石が建ってる
そして俺が末代になる
俺は入る気がないから掘り起こしていいぞ
>>625 >職員が火葬中の遺体を棒で突き、頭蓋骨などを割って崩していたことが分かりました
>遺体に火が当たるように動かしたり、骨の形を整えるために金属棒を使っていると説明しました
って有るから焼いてる最中なんじゃないかな
>>625 弄らないとちゃんと焼けない場合があるって答えてんだから炉で焼いてる最中の話でしょ
>>628 その上で、だから何が問題なのか?を問う
>>626 コスパの前に現状火葬場足りてないんで1週間待ちが2週間待ちになるで
あと燃料多く使えば料金上がることにもなるし
>>627 そういえば最近は土砂崩れで人骨出てきたみたいな話も聞かないもんな
>>20 それされるの嫌だったから大きいお骨だけで…って言ったらテトリスみたいに綺麗にいれてくれたぞ
そのかわり残った骨は残して帰るかでかい骨壺何個か用意して全部入れるかのどっちかになるけども
焼いたばかりの骨は焼けたセラミックと同じ匂いがしたな
それ程嫌な匂いでは無かったよ
っで、何が問題でニュースになっているの?
宗教によっては土葬だし、宗教の自由はあるし
>>293 まぁこれ
焼けた人間の匂いでショック受けるよな
>>570 発端が
「大切にする気ゼロ」
っていう、
それあなたの感想ですよね?から始まってることを忘れてませんかね
となると、一般的に見て、
焼くのに対してドロドロになることを人道的と見てくれるかどうかは、
あなたの意見なんてどうでもいい部分ですよ
相手に否定的という前に、己の否定的を問うべきでしたね
だーれも答えてくれーないー
なーんでニュースになるのーー
なーにがー問題なのーー
問題があるからー騒いだのではーーー
ちゃんと焼いてもらったほうが良いだろ
生焼け見るほうが辛いわ
人間って焼くと縮んできて腕がキョンシーみたいになるから棒で気をつけの姿勢に戻してるんだろ
だから焼き上がりに綺麗な骨の状態でやってくる
そんなんでクレーム入れんの…?今まで葬儀に参加したこととかないんか?
強いて言うならあらかじめ遺族の了解取ってないってのが問題なのかね?
火葬中にちゃんと焼けるように棒で突きますけど良いですか?と言っとけと
クレーマーが知り合いの議員に告げ口して質問してもらったって事?
生焼け防止だって議員でも分かるだろうに
死体が起き上がったりするから棒で押さえたりするんだよな
フライパンと一緒
人骨模型が出てきたらおれは敏明さんの骨持ち帰ってたわ
こんなんに対応してる時点で無駄だな
問題ないなら、対応に問題はなかったの一言で済む
県警が追っている車が事故って死人が出てもそういうだろ
つべに遺体を野焼きする動画があるが、腕が曲がってきたりするのは事実だし
それを焼きやすい位置に直してるシーンも出てくる
あと体内が沸騰して汁が吹き出してる映像はエグいw
>>20 火葬場で焼却するなんて最近のことなんだからルールなんてないようなもんだろ
焼き場の記憶って強烈だよな
自分の最古の記憶はひいばあちゃんの最後だった
皆あまり触れたがらないから驚くような裏話の一つや二つあると思う
葬儀屋モメンの話とか聞きたい
もう今や安さ合戦になっているけどどうなってんだろ・・・
>>20 うん
それで何が問題だと思った?
それを書けよ
この前葬式で親戚一同いる場に疲れて火葬場の裏手に行ったらボイラーの音が凄くて地獄みたいな音だった
ばーちゃん焼かれてんだなぁと思ったら泣けてきたわ
え?
そんなん常識だろ
仮に常識の無い奴でも聞いたらまぁそうだよねって思うだろ
これに文句言うって常識も無い上にバカなの?
>>657 インドのヴァラナシの動画か?焼いてる真横で野犬がウロウロしてるのちょっと笑っちゃったわ
>>664 仕方なくとしても
問題である事は問題だから
死者の尊厳っていう意味では避けては通れない
>>659 だから、焼却を以来している顧客が問題と思った事を言わないとだめ
何が問題なの?と聞いているのに一向に書き込みがない
問題に思っていないんじゃないか?くらい
>>667 生焼けになるほうが問題だと思わないんだ?
>>20 そういう精神的ダメージ減らすためにやってたのが
>>1だろうにな
どうしちゃったんだろうねこの民族
なんかもう狂っておかしい方向に突っ走っちゃってるわ
この頃と現在アルビノ食ったら寿命伸びると言ってるところあたりが同じ文化水準かな
何が問題なのかわからない、と言う言葉は大抵の場合嫌いなんだけどこの件に関してはこの言葉を使わざるを得ないわ
>>667 シシャの尊厳で何が問題なのか?を書けばいいんだよ
火葬はなかなか残酷だね
他の国の連中が土葬を選ぶのも分かる
日本は土地がないから火葬しかない
今から数千年後に死体を蘇らせる技術が出来ても過去の日本人は全滅するのが笑える
>>671 義理の親族だと説明しづらいわ…てか説明したくない
それとなく存在感消して控室にいるけどいずれなんか言われそう
てか葬儀自体ムリ。生前会ったことないのに遺体拭いたり運んだりムリ
>>668 なるほど結構雑なのね
死の在り方も言葉悪いけど処理の仕方も難しい
皆通るのに意外と考えていないのか・・・
考えすぎも良くないけど社会的に考えた方がいいのかもね
自分が死んだときのパターン
こっちもだろ
「3年間で、500体の遺体の脳を売りさばいていた」三重の火葬場で“とんでもない事実”が明るみに…昭和に起きた“脳みそ盗み”事件の一部始終
s://news.yahoo.co.jp/articles/14196a5cfb46754ac068cb9f38cd89b14f44ba1a
昔、庭に小さい焼却炉があったとき俺もゴミつついてよくやってたな
>>677 ああ
控えに居てもって事な
それは遺族ケアの面で大事な事だろ
そういう事を言っていくんだよ
骨残す必要ないよな
高火力で灰にしたほうが色々と楽だろ
>>676 なんで火葬なんだろうホントに
在日イスラムに対しては日本に倣えと思うけど考えてみると残酷だし
冷凍保存だとか脳みそデータ化とか近代化が進んでもボディを残しておこうとしない不思議さよ
祖父母の火葬それぞれ見てきたが爺さんは身体が丈夫だったらしくキレイに骨が残ってたが
婆ちゃんの方はバラバラだったからそういう事されたんだろな
でも小さな骨壺に入れるために砕くから変わらないだろこれ
>>676 疫病流行るくらいなら燃やしたほうがいい
>>678 そうよ
葬儀でこれが嫌だったとかさ
変わるのよw
宗教の癖に
今流行りの方法になるんだよ
棺開けて遺体を拝む事もなくなるかもね
>>681 何を言うんだ、恐らく理解されないのに
こちらも無理なもんは無理で歩みよれないんだ
とにかく死んだあとなぜそのような儀式(遺体を拭いたりなんやかんや)するんだ
会ったことない義理親族の、カチカチになった冷たい肌をコットンで拭くことを強要される、何か視えるし怖いんだ
焼けたらあっついまま骨拾わないといけないのが大変
あと、マスクしとかないと粉吸って咳き込むし
クレーム入れられたらじゃあそのまんまでってなるぞ
生焼けでも一切文句言うなよ
あんなのみんな知ってたんじゃないの?
焼けば形崩れるとでも思ってたのか?
>>686 棺にお金入れたり、葬儀に生前好きだった音楽流したり
時代と共に変わる所は変わる
だから何が嫌だったかを皆が声にすれば、また変わっていくと思う
>>670 確かにそれは職務上の不手際や問題かもしれないけどさ
>>10 俺はそうしてくれって頼んだのに粉々にされてた
>>688 死後硬直した遺体の指をバキバキと折って合唱させているのを見ているからねぇ
喪主とか関係が近いとなー
火葬場不足問題については自民党のせいだからな
日本の人口動態という統計資料にもとづいて各自治体での火葬場の追加整備が必要なんてのは20年前に分かってた問題
何もしないクソ無能
それを薄給でやるとか焼き場の係の人ってストレスやばそうなんだが
大丈夫じゃあないな…
焼くのに時間かかるし何件かある日だと調整しないと間に合わないよね
上手に焼き切るための火葬師とか呼び名つけたらいいんじゃないの
髑髏がまんま残ってるのも見るに耐えんと思うけどな…
どのみちハンマーでどついて割らないといけないから見えないところでやってくれた方が気が楽だわ
あかんの?
ていうか骨を全部火葬場に残していきたいんだけど全部残していいか少しは持ち帰らないといけないかは自治体の条例によるらしいな
少しでも持って帰っちゃうと納骨なり散骨なりの問題が生じて面倒だよな
インドの伝統的火葬を見学した漫画かなんかにもあったな
少ない薪で全身が燃えるように焼いてる途中にその火葬専門カーストのじいさんが
頭を棒で叩き割って火が通るようにしたり手足を折って折り畳んだりするって
割れた頭からぐつぐつ煮えたぎる脳の音がすごいて
いや普通だろ
焼くと縮まって起き上がるから棒で崩すんだよ
知らないやつの葬儀に行きたくない→社会人として失格、義理とはいえ身内なんだから行け
火葬場に行きたくない→子供みたいなことを言うな
↑
コレ。葬儀の一連は映像や匂い感覚、来てる人の感情(空気が見える)すべてが衝撃度高すぎて何日も寝込むし魘される
生きてる人間の日常生活のほうが大事じゃないのか?
>>700 カタチに拘るよな
なんかめちゃめちゃ金かけてる葬儀があったが(オプションで香りを垂らす?なんやかんや)
身内の見栄なのかなんなのか自己満足なのかよく分からなかった
もしかして火葬って
とっても残酷な埋葬方法なのでは?
長年やってきてしまった手前言うのも憚れるけども
>>38 火力が強すぎると骨が粉になる
若いから丈夫とか病気していたから脆いとかではない
ボロボロになるのは焼きすぎているだけ
焼き過ぎない火力で焼くと生焼けになる部分が出てしまうから上手いこと動かすのが技術
>>241 若いうちに父親亡くして苦労人だな
親父さんの分も人生堪能しろよ
>>726 腐っても復活できるなら焼いても大丈夫だろ
>>471 マジレスすると無い
良い戒名つけたからって死後報われるとかもない
金持ちの見栄と寺側の謝意
安倍ちゃんの長ったらしい戒名にも意味など無い
太ってる人は棒で肉混ぜないと骨が先に燃え尽きるから仕方ない
昔その混ぜ棒レッキ棒?って言うんだっけを制作する依頼受けて火葬場の裏に案内されて今から使うところ見せるとか言われて逃げて帰った事あるわ
途中で出してみんなで割りましょう!ってイベントやんなかったっけ?
参列者が少ないと何度も拾わなきゃいけないから本当に面倒くさい
職員がほうきとちりとりでささっと集めて骨壷に入れて
最後に喪主が代表して喉仏を納めて蓋するくらいで終わらせてくれていい
余程の偉人でもない限り未来技術で復活なんてことも無いだろうから骨残す風習も要らんだろ
病気だった寝たきりだった故人さんの場合は・・・と言いつつ棒で突き刺し
こんな感じで直ぐ崩れるんですわ・・・とか言いながら目の前で繰り返したぞ
別段特別な感慨には至らんかったが今思えば引っ掛かを感じる人も居るだろうな
つか姿焼きで出す文化を知らんかったわ
ドクロそのものじゃ痛ましいし拾いやすいようにという配慮も込めて割って出してくれるものだと思っていた
むしろそのまま出てきたらショック大きくない?
個人の顔とドクロが重なるんだぞ
関西の親戚の火葬いったら喉仏だけ代表者に拾わせてあとは火葬場が処分すると聞いてびっくりしたわ地域差あるんだな後で知った
>>715 当たり前すぎてマヒしてるだけでそれはそうなんじゃね?
殺して埋めたと殺して燃やしただとやっぱ後者の方が残酷な感じするじゃん?
焼けてなかったら崩します的なこと最初に言われたけどな
ちゃんと規約読ませりゃ文句言わんだろ
まあ終わった後もトンカチでバンバン叩いて潰すしな。
昨年親戚一同ドン引きだったわwww
>>743 立ち会う人に因る所も有るのかも
他人に聞いた話では沢山入れても後で困る事の方が多いから程々にしといた方が良いと言われたとか
うちは満杯迄入れさせられた・・・
裏で砕くならいいんじゃない?ツボにいれやすいように
遺族の目の前でガシガシ砕いたらデリカシーなさすぎだけど
>>715 火葬の風習ない外国人がめっちゃ嫌がるくらいだからな
遺骨要らねんだけど
保管場所も困る
200ccのコーヒー缶サイズの骨壷でいい
ディープステート系の会社の一部が火葬場やってるって噂ある。なんか抜き取ってたりしないよな?
坪に入らんから割るか処分か言われたから上から手で押し潰して割ったわ
>>755 そう
もっと小さく焼けよ
小型犬の骨壺くらいでいい200ccなら更に良い
>>755 それ火葬場にあらかじめ言えば大体聞いてくれるよ
知ってた
壺に入らないし
髑髏は流石に見た目もショッキングだしな
こんなの問題にする奴は頭が悪いよ
太平洋戦争中に最前線で死ぬと遺族に還るのは
戦友がスコップで切断した小指の骨だけとか
それも無理なら何も還らず小石が白木の箱に入って遺族に届くとかね
現代の感覚だと小指だけでもいい気がする
全部入れないところもあるのね
自分が立ち会ったときは細かいのも刷毛で集めて全部骨壷に入れてたなぁ
>>321 仏教的には肉体はどうでもいい
魂だけが大事
婆さん死んだ時にお年寄りだから骨が弱くてバラバラになるんですよとか言っときながら裏では叩き割ってたかw
>>771 若ければ若いで良く燃えてボロボロに成るってのも聞くがなw
火葬場に「しゃれこうべ」は出てこんよ
頭のお皿だけ
問題点がわからんけど
死人が痛がるとかそういうアレ?
大阪府吹田市立豊津第二小学校の
学童擁護員をやってる
50〜60代のカルト儲のストーカー
創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー)
はんざい行為の実行犯&闇バイト斡旋
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
道路で待ち伏せ 車でつきまといストーカー行為
儲の子なのか 勧誘予定の子なのか
児童にベタベタ
カルト英才教育と称して
小中学生を使って嫌がらせをさせてる
今日は日曜で 豊津第二小学校は休み
けど 少ない髪をツインテールした
小学1年の女の子 かわいそうに
黒いクソデカリュックしょって
就学日と同じように 朝の8時から
通学路の 梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)の前で
タク運ちゃんと一緒に
ターゲットを待ち伏せ つきまとい
私 創かの集団ストーカーちゃん
同じ場所と時間帯に
黒い軽37ー77 に乗って 女子供につきまとう
上記のカルト学童擁護員の
半パンストーカーもうろうろ
毎日こういうことを 宗教と無関係の
気に食わない人 勧誘を断った人に
平気でやって 報酬もらってる
カルトのストーカーに
学童擁護員やらしててええんか?
カルトにストーカーさせられてる
小学低学年女子を放っといてええんか?
是非、通報拡散してください
>>755 遺骨イラネって告げると処分してもらえるよ
いうて骨壺入れる時にぐしゃぐしゃにするしきれいに骸骨残ってても困るだろ
遺骨がある程度崩れた形で出てくるからショック小さいってのも絶対あると思うし焼きやすいようにやってくれるなら文句はないだろ普通は
全体がしっかり焼けるようにこまめに割ってくれてたことこそ丁寧な仕事やろ
丁寧に扱わせるなら全体が焼け切らず悲惨な状態ででてきても文句いうなよ
てか火葬中の遺体に近づけるもんなんだ
頭蓋骨だけは見ると気持ち悪くなるから割っておいてくれると助かる
祖母の火葬がおわって職員さんによる骨の説明がはじまった途端
医者やっとる親戚がグワッと前にでてきて舐めるように骨を観察しはじめて
やっぱ医者っておかしいやつ多いんやな…おもった記憶
焼いてる最中の話なんてどうして漏れたんだ
というか親族が生焼けで出てきたらトラウマ確実だろ
PTSD抱えて生きたくないからむしろやってもらわないと困るんですけど…
火葬が葬式の中で一番精神的にキツいんだけど、棺桶入ったまま土葬ダメなの?
これ普通だろw
最近の日本人て昔の韓国人みたいに発狂するんだなw
>>784 元職員の漫画に普通に描いてあったのに今更問題視?って感じ
どうせ骨壷に入らないから
ボキって割ったり折ったりしてるやん
今の焼却炉って綺麗に焼けすぎて
人体標本みたいな綺麗な焼け跡になるから
逆に遺族がショック受けないように
焼いた後にあえてバラバラにしてるんだが
それと何が違うんだよっての
昔は完全に焼けるのに時間がかかったけど理由は生焼け防止ため
全身骨格で出してくるのはやってないところ
かき集めて出してくるところは高火力で短時間焼きのところで火が強いとどうしても縮んだり反ったりしちゃうかららしい
オンボさんにちゃんと包んでるか?
断るけど時代劇の袖の下さながらにポケットに突っ込むんだぞ
>>220 99パーセントって何だよクラゲですら95パーセントだぞ
お前の体は麦茶か何かで出来てんのか
割らないと骨壷入らないじゃん
と言うか普通に割りながらやってるだろ
うろ覚えだけど傍らにエグイ形状の道具が並んでた様な・・・
うんまぁ
これは別に問題にすべきじゃないよね
逆に優しさよ
インドの火葬なんてギャラリーたくさんのエンターテインメントなのにな
骨格標本にして飾りたい人にとってはなかなかないチャンスなんだしブチギレてくるだろうね
>>160 俺は違うけど
ほらよ
「遺体から脳を取り出し、高額で売っていた」群馬の火葬場で日本を揺るがす大事件が…元火葬場職員が語る“職業差別”が生まれた背景【マンガあり】 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/66848?page=1 親父は早死にしたからか大腿骨一本そのまま出てきたわ
納骨のとき1/3くらいに割られた
きれいな頭蓋骨出てきたらちょっと引くし砕いていいよ
骨壺入れる前に砕く必要無くなるし
最初で生焼け残った参考画像見せて「動かさないとこうなる場合あるけど?そっちで選んでね^^^^」する様に業界が変われって事だな
スレ見ててもすりこぎ棒で割りながら骨壺に入れるの知らないの多いけど原型まま骨壺に入ってると思ってるか?
>>293 昔は日本も土葬が一般的だったから
あんな事せずに埋葬してたけど
日本は土地がないから
火葬して小さくし埋葬しやすくしただけ
まぁ儀式みたいなもんだけど
逆に燃やした後
勝手に骨壺に入ってたら
それはそれで本当に親族の骨なのか疑問が残るから
あれはやるしかない
違う死体の骨を骨壺に入れてすり替えることも出来ちゃうし
まぁ10年後くらいには喪主だけ最後に頭部分の骨を骨壺に乗せるだけくらいの儀式になって
残りは台を滑り台みたいに滑らせて骨壺に勝手に入れるようになるだろう
>>810 生焼けにはならんよ
燃やす時間を調整するから
太ってる人は燃やす時間永久保するだけの話
火葬場の職員ってほんの少しの事でも遺族感情を逆撫でするからストレスヤバそうやなっていつも思いながら見てる
>>815 深夜にでも呼び出されたりするからすごいハードやぞ
葬儀屋は離職率も半端ないから年中正社員募集してるブラックしかない
これは必要なことだとちゃんと説明してあげないとグロを見る羽目になるぞ
大腿骨とかバキバキに折って無理矢理骨壺に入れるからな
いやこれは適度にやってほしいことな気が…
それに岐阜なら骨壺小さい西版だから割れてて全然いいし
釜から出した時しゃれこうべがあったらキツイやん
焼いて粉末にして渡してほしい
骨を箸でつかむのとか意味わからん
どういう顔でやればいいんだよ
まあ死体だからな
見えんところでやってくれるなら良いだろ
職員A「これが大腿骨です、立派でした」
ハンマーでボッコボコ
職員B「喉ぼとけの骨です、キレイですね」
ドユコト?
子供ながらに・・・情緒もくそもねーなって思ってた
>>789 釣りか?
皇族は火葬しないんだわ
ただ嫌儲板長夫妻は火葬希望ってんで400年ぶりに燃やす予定らしい
>>11 喉仏の説明あったわあと薬飲んでたから骨に色が付いてるて
>>805 ミイラにして毎年一族で墓開けて掘り返すメキシコ式がいいのか?
包帯交換するとき一族郎党にソチン見られて笑われるぞw
>>819 なんで深夜に呼び出し?
今焼き待ちの数すごいんだから夜勤体制で夜通し焼けよ
>>819 なんで深夜に呼び出し?
今焼き待ちの数すごいんだから夜勤体制で夜通し焼けよ
>>829 喉仏の骨なんかテキトーにそれらしいの指して言ってるらしいぞ
崩さなかったら頭蓋骨がそのまま残ってるんでしょ
そんなの見たことないわ
下手したら味噌残るとかあるんじゃない?
しかもツボに入れる為に家族の前で頭砕く訳にもいかないだろ
東日本と西日本で焼き方も骨壺も違う
東日本はほぼ粉々になった状態で出てきて大型の骨壺に全部入れる
西日本は人骨標本のような状態で出てきてそれを遺族の前でオンボさんが箸でガシガシ割って小型の骨壺に一部の骨を入れる
骨壷に骨入れる時は最初のうちだけ骨の順番意識しつつみんな慎重に出来るだけ入れるようにするのに結局入り切らなそうだったら職員が上から押してバリバリ割りまくってて衝撃だったわ
さっきまでの茶番は何だったんだよ
見とくから骨粉にしてそっちで詰めろよ
身内の火葬な立ち会ったことあるが
あれ本当に臭いからな
脂肪が溶けた臭いというか独特な臭いがするんだわ
で、骨壷に入れる作業だが結構デカイ骨残るんだよ案外な
予め砕いてくれないと後で遺族が砕く詐欺するんだが大変なんだぞ
寧ろ親切な業者やんこれ
なら親族に焼きの見張りさせりゃいいだろ
ちゃんと焼き上げろや親族
もう炉だけ提供して遺族に焼かせればよくね?
好みの焼き加減あるんだろ
えーそんなん俺がやったら勃起止まらんわ
良い仕事だなあ
そんなに嫌なら自分達で野焼きしろ
昔は親族の男達が三昧で一晩かけてじっくり焼いてたんだよ
焼かれる前はスゴイ悲しいけど
骨になったらそこまでは
骨壺に入らなくて、職員が手で潰してたけど
生き物からただの物質になったんだなぁって気持ちになって
あまり悲しくなかった
これはちゃんと焼けるようにとか骨壷に収めるためにやってることでしょ
にゅーすになるようなことなのか
なんなら入らないのでとか言って目の前で崩してたしな
こっそりやんなって事?
火葬中だからダメってこと?
焼き終わってからガシガシ崩せばええんか
>>852 焼かれるとこに入れられる時が1番キツイよな
もう姿形は今から無くなってしまうんだってひとりぼっちの暗い中で熱い火で焼かれるの想像してしまってダメだ
骨になるとここ弱かったから形残ってないねとか言い合って冷静になる
骨格まるまるの形で出てきたらキツいかもしんない
ここ数年で消滅した集落はだいたい1500
土地不足どころか急速に土地が余ってるし、生前の本人の希望で火葬と土葬を選択できる社会に戻せばいいよ
社会の多様性って本来そういうもんだろう
漫画でエッセイがあるじゃん
仕方ないんじゃないの?
生ゴミだって水分抜いて下さいって言われるし
破裂するのかは知らんけど自分達だって料理する時にそういう細工するだろ
頭部のために時間がかかって家に遺体を置く日数が増えたり脳味噌が生焼けで残ってもええの?
くだらねー
こんなクレームいちいち謝らなくていいよ
埼玉のとある所は焼き上がったら皆が骨を拾う前に親族の何人かが確認するんだけど
お婆ちゃんとは言えけっこう形が残ってて精神的にキツかった確認の後細かく砕いてるんだと思う
自分が死んだあとどう扱われようが関心ないしどうでもええわと思ったけど
大切な人が死んでその直後にぞんざいに扱われたら腹立つって気持ちはわからんでもない
別に必要に応じてやって構わないと思うけど
どーせ火葬後にも骨壺に入れるように金槌で砕くんだし
こういうのを問題化するの止めようぜ
ただでさえ火葬場の待ちが発生するくらい需要が逼迫してんのに、担い手が敬遠して減ったら余計状況が悪化するだろ
火葬に参列するくらい親しい人の最後に見る姿が死化粧じゃなくてこんがり焼けたリアルな頭骨は嫌だろ
最期の火を灯す者、火葬場で働く僕の日常
って漫画を読んだら
それは仕方ないことなんだとわかるよ
>>852 それが狙いだからな
最後のお別れで泣くやつはおおいが
骨になったらスンってなるもん
問題無さそうだけど最初にクレーム付けた奴にテレビが顔出しで取材して意見を聞いてほしい
火葬場が動いたということは飯塚幸三みたいな上級民がクレームつけて動かざるおえなくなったんだろう
宗教の事に詳しくないんだが毎回喉仏が残った事を褒めてくれるから何か意味があるんだろうな
報告してくれるから何となく嬉しい感じのリアクションしてるけどw
最近はモンスタークレーマーの声をわざわざ汲み取る奴が一番悪質みたいな風潮あるよな
焼き場で待って最終的に骨壺に入るように遺族が粉々にする儀式あるからどうでもよくないか
どこそこの骨が立派だとかやたら褒めたりするけど聞いてる側はふ~んって感じだよな
叔父さんも骨太で骨壷に入らんからって皆が見てる目の前でザクザク崩してたけどダメなの?
抗がん剤で骨がスカスカとかじゃないときれいに残ってしまって骨壺に入らないんだが
俺は骨壺に入り切らなくて最後にぎゅっと両手で押し込められたよ
>>885 はだしのゲンでそんな話あったな
骨すら奪うのかと
別にええやん
たくさん出てきても困るししっかり焼いてほしいやろ
>>1 岐阜は核家族化による深刻な葬儀不足
幼少時から親族を見送った経験もないままクレーム出せるいい大人になっちまったのか。。。
これから全国でこんな言いがかりが起こるのか
>>18 あー
そういうことか
しかし実際は骨壺に入れるために
砕くのが当たり前
何の問題もないのが
>>1の話でしかないね
やらないと焼けないんだろう
文句あるなら土葬に戻ろうや
くそが!!!!!!!!!!シナが火葬システム乗っ取ったせいだーーーー!!!!!!!!!!
って、これからジャップは陰謀論していくからね
>>858 土葬て時間たつと埋めた後が凹んだりする
墓の維持管理が面倒臭がられてる時代に向いてないよ
潰しとかないと生焼けの脳みそがどろっと出てくるけどそれでもいいのか
なんの問題があるんだよ
グロ画像見せられるくらいならきっちり焼いてもらったほうがいいだろ
父親は頭の原型を留めた状態で出てきて
親族一同に囲まれた中でガシガシと頭蓋骨を潰されてたなぁ
身体も2mだったから1番デカい骨壷でも入り切らず
係の人がガシガシとすりこぎで押し潰しながら無理矢理詰めたw
こんがり焼いてもらった方がええやん
生焼け出てきたら葬式阿鼻叫喚やん
なんかRTA中だからってロケランでワンパンされたわ
遊んで動画撮ってるわけでもないし、別にいいでしょ
砕かなきゃ入らねーじゃん
毎日牛乳飲んでたおじいちゃんはしっかりした骨だった
がん治療してた人は出てきた段階で崩れてた
まあ最後残った部分はごみとして処分されるだけだしね…(´・ω・`)
西日本以外で「遺骨とかいらねーよ」と受け取り拒否したらどうなるんだろうな
火葬場で遺骨を引き取る場合
自治体が対応しているのであれば、事前に役所で「誓約書」を記入すれば、火葬場で遺骨の引き取りを拒否できます。
また、関東と関西といった地域によっても、遺骨の引き取り方法は変わります。関東だと、遺骨は全収骨して祭祀継承者に渡されるのが通例。そのため、基本的に遺骨の受け取り拒否はできません。
一方で関西だと、遺骨は部分収骨で、残った遺骨は火葬場や自治体が供養をします。そもそも遺骨の一部を引き受けているので、引き取りを拒否できる可能性が高いかもしれません。
正直火炉で焼き終わったら金属の箸みたいなのでペキペキ割って骨壷に入れてくんだからよくねえか?
って思ってしまった
あとこれは頭骨とか大腿骨とか仏舎利だとか説明と渡し箸みたいな儀式はいるのかなって
きちんと残ってたらどれがどの骨かなんてわかるっての
うちの親父は頭蓋骨まんま残って出てきたなこのままじゃ骨壺に収まらないから壊してたよ
>>624 元職員(いじめや扱いの悪さなどでやめた)が
どうせなら全部かき回して職場ぶっ壊してやるわでやったとか
そりゃ、崩すだろ
そのまま出てきたら子供はトラウマだろ
なんだよ最近はハンバーグだけじゃなくて火葬場まで生焼け推奨なのかよ
ダメなのこれ?
骨だけ残す火力とか割と難易度高く無いか?
もう温度2000どくらいにして全部灰にしたら良いんだよ
>>20 割り方にもよるんだよな
申し訳なさそうにやるならまだしも
「コンチクチョウ!これでもか!」「まだくたばらねえのか!」
みたいな感じでやられたら親族も心が痛む
息苦しい国だよ
死体損壊ではないかとクレームつけるやつがいたんだと
もう事前にマニュアル配って
職員は骨出すだけにして全部、客にやらせたら良くね?
サービス業だから手厚くやってるんだろうが
サービスが裏目に出たら本末転倒だしな
宗教も色々あるし
マニュアルには骨が余ったら申し付け下さい
産業廃棄物として廃棄します
まで記載したら良い
燃えきらんから仕方ないだろ
何がアカンの?
共産党も相変わらず下らん質問しよる
骨付き手羽先肉を焼くのを想像して欲しい
アレを焼いて肉が消滅して骨だけになるほどの火力
ね、ヒトの火葬って大変でしょ?
俺が死んだらちんちんの骨はしっかり形を残して焼いてほしい
>>10 うちの父親がキレイに頭蓋骨残ってて、それを職員が木槌で叩き割るの見てトラウマになったわ
見えないところで破壊して欲しい
>>927 とか、っていうのは別に「~と聞いたぞ」って意味じゃなくて
こういう話かもな、って俺が考える一例を挙げただけだぞ
理由も別に普通の退職なのに逆恨みとかかもしれないし
祖父の頭蓋骨はそのまま丸々ゴロッとしてて参列者引いてた
年配の人でも初めて見たって言ってたわ
火葬場は国かなんかの許可降りてやってるだから損壊になるわけがない
火葬場で働く人の漫画あるから読んだ方がいい
敬意を払ってるからこそ綺麗に焼くために工夫してるんだよ
気になるなら外国に土葬しに行けば
そんなこといちいち気にしても仕方なくね
痛がってる人がいるなら別だけどさ
別にそういうクレームは入ってないんでしょ
丁重に扱うかどうか金額によって差をつけりゃいいんじゃねえの?
焼く前に割るってこと?遺体損壊って犯罪じゃないの?
やり方変えるってことは今までのやり方かまずかったってことだろ
こういう人が嫌がる系の職業の人なら嫌なら自分でやれは言っちゃっていいわ
薄々気づいてたよ
何度か火葬の立ち会いしたけど綺麗に形が残ってたことが一度もないから
骨壷に入れないとだから結局割るやん マジで頭悪いんだな
インドの火葬場動画見てみれば人体を焼くのがどれだけ大変か分かるよ
できるだけ短時間で効率よく焼けるためには仕方ないよな
俺の時は焼き上がったらトンカチで頭蓋骨割ったけどな
関東の爺さんはほどよく粉々になってたな
九州の婆さんはそのまま出てきた
どっちかつーと前者のが遺族には優しい気がする
ケンタッキー食ったあとの骨
焚火で焼いたら炭になった
これ焼いてる途中に焼き加減はどうかなって出してたってことなん
>>171 不純物になって金属が使い物にならなくなる
こんなの当たり前の話でどこでもやってるだろ
なんで問題視するのかわからん
最近は何でこういう昔からの周知の事実を問題にする風潮なんだ?
アサリの産地偽装とかも昭和のからの常識じゃん
分かって皆買ってたやん
どみみち骨壷に全身入るわけでもないからしょうがない
そうい上扱いは絶対ダメだというなら土葬しかないね
仕方ないよ。そうせな終わらない。なにもうらみはない。
死んでるからいい。
最後の方の灰をホウキで掃いてちりとりに集めてザザザーのがゴミっぽくて嫌じゃね?
そもそも火葬終わりました言うときに
遺族の目の前でガシガシ割るぞ。骨の部位の解説しながら
焼け残ってたらめっちゃ文句言うくせにうるせーんだよ
>>978 実際処分が厄介なゴミだろ
生きてる人間に情はあっても死骸を同じ扱いはできんわいつまでもそんなもんに囚われるな
>>973 なんだろね
外国人がやってるのかな
あるいは外国のカルトに洗脳された日本人
社会不安を増大できればネタは何でもいい感じ
こういう愚か者のクレーマーのせいで、骨壷に入るように骨を崩す作業を遺族がセルフでやらなきゃならなくなるんだよな
正直ゆっくり焼く意味ってあるんだろうか?
超高温でさっと燃やしちゃってもいいのでは?
>>987 骨を崩壊させないため
ここが喉仏です〜ってやってるだろ
お骨拾いやったことない?
いや俺も無駄な風習だから粉々の灰にした方が良いと思うんだけど
>>988 ああいやそれは知ってるんだが、もうそういう宗教感も薄れつつあるし
それこそ綺麗に遺灰にしちゃってダイアモンドにでもしちゃったほうがいいんじゃないかなと
>>902 現行法でも土葬は埋葬後のメンテナンスも含めて規定されてるはずだし
その程度の問題なら余裕でクリアできるでしょ
面倒くさがるどころか積極的に墓詣でしたがる一神教徒もたくさんいるわけだし
それこそ先祖の墓を守るって感性を放棄した面倒くさい勢が口出すことじゃないね
スイッチ入れたらもう遺体損壊なんてどうでもいいだろ
扉閉まる時はすごい悲しむのに、骨になったらみんなケロッとしておお綺麗に焼けてる、骨太いとかみんな言ってるじゃないか
頭蓋骨そのままとか胸骨と肋骨が繋がったまま出て来る方がイヤなんだが
鳥葬してるとこはコンドルが食べやすいよう遺族が大きな石で砕いてるらしいw
壺に入らないから
みんなで箸でガツガツ叩き割ってたわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 13分 58秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。