インディーズゲーム開発者達、任天堂側につく「パルワールドのせいでインディーはメジャーのパクリ上等ってイメージつくの迷惑」 [579392623]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
インディーズ側の反応
imgur.com/claCe13.jpeg
imgur.com/9Pi4j5j.jpeg
imgur.com/a957Xkj.jpeg
imgur.com/sDENeAn.jpeg
imgur.com/PD94kOJ.jpeg
imgur.com/Xv2nSBc.jpeg
ポケモンに対してリスペクトないのがムカつくよな
初代ポケモンやってた俺は任天堂の味方するぞ
ごもっとも
そもそもパルワールドはインディーズと言える規模では無い
こいつらボタン長押しによるアクションとかの特許で訴えてくるって知らずに言ってるだろ
パクリで揉めてるんじゃないのに
パクって逆切れしてるガイジにつくガイジ未満はさすがにおらん
ファミコン世代のワイ任天堂に付く
尚スーファミ以降ゲームはしとらん
任天堂になんの思い入れもないからパルワールドがんばれ
弱小応援するで
どんなゲームもなんかパクっとるだろ
まっとうにインディーゲー作ってた人は
炎上マーケティングのこいつの発言には
そらムカつくわな
>>9 普通にしてたらやってこない
明らかに攻撃的な行動をしないかぎりな
目をつけられないに越した事はないからな
そりゃ逆らわないよ当たり前だろ
>>21 逆にここで任天堂の気分を害したら自分がヒット作つくったときに何されるかわならんもんね
やっぱ任天堂がカスだわ
パクるにしても作品に対する敬意や思いが無さ過ぎたな
ポケットペアは犯罪上等のケンモメンみたいな奴だから全方位から反感買うんだろう
このゲームとか著作権とかよくわからんけど
任天堂のポケモンみたいにモンスターを投げたカプセルに閉じ込めたり
投げたカプからモンスターを出したりできるというのが争われているときいたが
これってそれより前にドラゴンボールでホイポイカプセルとしてアイデア出てないか?
パルワが勝ったらまた手の平返しそう
ケンモメンが味方についたのと同じ
日本のインディーなんてポケットピア以外はほぼ無くていいゴミ
任天堂は正々堂々とキャラのパクリで訴えるべきだったんじゃないか?
もし裁判で認められるの厳しいというなら、それはもう問題ないって納得するしかないだろ
パクリ云々については著作者が徹底的にやり込めればいいじゃん
インディはまず売り物にならない物作ってるってイメージを払拭すべきでは
CSタイトルですらやべえゲームいっぱいあるぞ
日本はXでのイキりを見てきたからこの会社への印象が海外と全然違うわな
>>17 まあ同じ引き出しに入れんじゃねーよ!チンカスがって思うよね
いまパルワールドは矢面に立ってる(立たされてる?)んだよねこれ?パルワールドが勝ったら他のインディアン達にも気持ちに余裕ができるよ、ね?
本来のインディーズゲーってやりたいことが主眼であって
パクリはあくまでも手段でしかないんだよな
名作っぽいのを自分でも作りたいとか熱量が根底にある
インディーズゲーとかいいつつソニーが裏にいるのわかっちゃったもんな
>>18「特許を侵害したこと」ではなく「(著作権侵害にならない程度の)似たデザインのキャラを出したこと」を問題視するならそれはヤクザに屈するのと同じ論理なんよ
当たり前だろ
好きでゲーム作っててポケットピア擁護するわけない
こんな有象無象のカスどもなんてそもそも任天堂に認知すらされてないから問題になってないだけだろ
リスペクトとかどうでもいいからまずは面白いゲーム作ってからパルワールドにたてつけよ
>>44 じっさいパルワーはすごいゲームをつくったからなあ
少なくとも任天堂のポケモンよりもw
>>9 任天堂は特許いっぱい持ってるけどゲーム業界の発展の為にお目溢ししまくってるの知らねえのか
それを調子に乗ったバカが自分のとこの物のように扱ったりするから分からせる為に訴訟してんだよ
弱小開発者は波風立てて任天堂に睨まれたくないわな
それこそ任天堂の思惑どおりだとしても
平気でデザインの方を問題視してるインディーズ開発者は情けなくないの?
法律の根拠があるのは特許の方なんだから叩くなら特許の話でしろよ
クラフトピアも良いゲームだから任天堂が負けた方が地球のため
どう見てもインディー規模の会社じゃないのにインディーの代表ヅラされたらうざいだろそりゃ
大抵のインディーゲーはどっかの有名ゲームパクってるだろ
パロディですw言って逃げるんだろうけど
インディはパクリが主というかどこかが良いものを出したらそれを色んな所がパクりまくってそのジャンルがどんどんブラッシュアップされていくという
この形で発展してきたのがインディ界隈なんだから
というかそもそもゲームってそうやって発展してきたんだよな
馬鹿がデスストをインディーゲーって言い張ってるの思い出した
海外の反応検索キーワード
lang:en nintendo palworld
デザインからパクリは明白で
どこまでも志が低い
真面目にやってる連中からすればお前ふざけんなよ?ってなるのは当然
悪貨に良貨が駆逐される前に動いた任天堂は善性
>>64 そうだよ
任天堂がその気になればほとんどのゲームに難癖付けられる
日本のインディーズってしょうもない2Dで誤魔化してるゴミゲーばっかりだったからね
パルワールドは売上も何もかもぶち壊してくれた
>>71 悪貨って旧態依然としたゲームしか作れない任天堂のことでは?w
任天堂が相手だから判官贔屓で擁護されてるけど
次回作がインディーゲームのHollow Knightのパクリなんだろ
終わってるよこの会社
>>49 他には?
それこそボタン長押しのアクションなんて山程あるけど
だからコロプラ事件の時と理屈は同じだろ?
じゃあパルワールドが悪いし負けるのは決まったな
パルワはソニーのファーストスタジオのクリエイターからも批判されてたからなあ
この会社応援してるクリエイター一人もいないんじゃね
sonyやアニプレと提携したりxboxや韓国の会社にはソシャゲ作ってもらって中国のテンセントとも関わって
これでもまだインディーズの顔して代弁しようとしてんのが糞
一緒にされたくないわ
>>80 ケンモメンのスレ立てクリエイター立ちが応援してるから
>>74 今回抵触したと見られてる特許は後付のサブマリン方式なので調べても避けられないやつ
>>9 行使してたらとっくに一網打尽にできてるけどしてない例だろ
>>78 それを利用してコロプラが特許だが商標を取ろうとした事に問題あるんだよ
君本当に分かってる?分かってないなら黙ってな
売上6万円 ←学生の趣味レベルのインディーズ
売上60万円 ←会社員の趣味レベルのインディーズ
売上600万円 ←大企業の失敗作に並ぶインディーズ ドワンゴ「テクテクテクテク」900万円
売上6000万円 ←会社設立したくなるインディーズ
売上6億円 ←上場を考えたくなるインディーズ
売上60億円 ←上場ゲーム会社と同レベルのインディーズ
売上600億円 ←そろそろ中小の上場企業の買収も考えるインディーズ ←今このレベル
海外に伝わってないのはCEOの煽りやパクりしまくってる発言や
元社員らしき人の発言とか過去散々やってきた部分だよな
日本語読めてるならどうみたって好戦的にやり過ぎてこのラインは訴えてこないんだじゃこれもやるね?って
どんどんやってったってインタビューでも言うてたし確信犯
>>28 それも言い出しやつが勝手に言ってるだけだから何で来てるかわかんないよ
>>79 コロプラのときは特許棒で暴れそうになったやつを特許棒で抑えたって見方ができるけど
今回みたいに一方的に特許棒振りかざすのは弱いものいじめにしか見えないんだよね
インディーズ以下のゲームしか作れなかった任天堂が悪い
任天堂なんて日本のゲーム業界作り出したような会社なんだから
それこそ全てのゲームに訴訟起こせるくらい特許持ってるよ
実際訴訟起こすのはコロプラみたいに舐めてきたやつだけ
そもそも40人以上で10億ほどかけて作った会社がインディーズって言ってるのがなあ
>>92 そうそう行使すべきではない特許で業界の慣習を破ろうとしたやつを相互確証破壊で制裁したのがそれ
今回は特許で先制攻撃しようとしてるのが任天堂なので当時のコロプラの立ち位置
>>87 何も問題はないよ
やってることは任天堂と変わらない
>>92 商業的にかぶらなければ任天堂もうるさい事は言わんと思うが俺の見方だけど今んとこ全容が見えんわな
最近なら中華の丸パクりポケモンソシャゲやぷにコンとかもそうだったけど訴訟起こされてんのって
中身が悪質過ぎたり最初から争うつもりで相手も逆にこっち訴えて自分のものにしようとしてる奴らだからな
殆どの場合はいい関係築いて許されてるし見逃されてる
そもそもライセンス料払えば済む話だし600億稼いでるなら問題ない部分だろ
嫌なら仕組み少し変えるだけで特許部分はほとんどの場合影響ないから似てるけどセーフってゲームも一杯ある
特許についてよく調べなかったのが悪い←分かる
任天堂のお気持ちを損ねるようなゲームを出したから特許棒で殴られるんだ、お気持ちを損ねるようなゲームを作るのが悪い←全くわからない
特許完全に調べてパクらないようにしてるインディとか0ですわ
>>81 インディーズか否かと関係のない部分じゃん
パルワってポケモン乗っ取りレベルのIPだから
正面から任天堂にケンカ売ってるんだよな
反撃される覚悟があるやつだけケンカふっかけていい
車輪の再発明はするなと言う業界格言を最大解釈して
アセットにポンだしAI画像を乗っけただけのゲームが跋扈するインディーズ業界が?
ポケットペアの社長がゲーム発展のためにパクるのは当然です、裁判なら受けて立ちますよ(笑)とか言ってるんだから訴えられても問題ないだろ
例えば前作もフォートナイトの建築やゼルダの継ぎ接ぎで
それらをまとめ上げて昇華させようという創意工夫もない
パルワールドもARKにポケモンのデザインとアイデア乗っけただけ
2000万本近く売り上げてソニーからの出資も取りつけて弱小開発気取りって同業者からは死ね以外の感想出てこないだろ
ライセンス料を払わないのがおかしいわなそのライセンス料が高いとかで争えばいいのに
盗人猛々しいって言葉のまんまじゃんね
本当に特許侵害せずにゲームを開発するのが困難な環境があるなら、その環境(制度)にこそ声を上げるべきだろ
>>28 236 警備員[Lv.137][UR武+7][UR防+7][苗] (ワッチョイW 0b07-akxI) 2024/09/20(金) 01:36:01.41 ID:sK5GtMEe0
コーエーとカプコンの無双とBASARAの裁判もゲーム内容とあまり関係ないやつだし
====================
二審判決によると、プレイステーション2向けのアクションゲーム「真・三国無双」シリーズなどで、前作のソフトを本体に入れると続編で新たなキャラクターが追加される機能が特許権を侵害した。
一審大阪地裁は、コーエーのホラーゲーム「零」シリーズで、敵の存在をコントローラーの振動で知らせる機能について侵害を認め、517万円の賠償を命じていた
https://www.4gamer.net/games/254/G025443/20190911054/#:~:text=%E7%9F%A5%E7%9A%84%E8%B2%A1%E7%94%A3%E9%AB%98%E7%AD%89%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80,%E5%91%BD%E3%81%98%E3%82%8B%E5%88%A4%E6%B1%BA%E3%82%92%E8%A8%80%E3%81%84%E6%B8%A1%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
ほんとだな
個がモラルないと全体が叩かれるのマジ止めてほしい
パルワールド作者はTwitterのせいで敵増えてると思うよ
リスペクトという建前で何から何までそのままなクローンゲーで溢れてるゴミ界隈
>>92 似たようなキャラデザで銃持たせたりして、任天堂っぽいキャラクターが任天堂ではできないことができる、を勝手にウリにして荒稼ぎしたゲームだから訴えられたのが分からんか
ポケモンブランドにも悪影響がある、ポケモンが銃を持つようになったと誤認する親がポケモンを忌避する可能性もある
商標の侵害でももちろん訴訟できる、まだしないと決まったわけではない
でもまぁ実際何かバズったら模倣作で溢れるのがインディーズなんじゃないっすかね
実際インディーはパクリだらけなのに何言ってんだこいつら
どの特許も程度が低すぎるから簡単に裁判出来ないようにしないと
訴えて負けたら大金払うように
まあ明らかにポケモン継ぎ接ぎしたデザインでソニーアニプレの超大手と組んでキャラクタービジネスやろうとしたのが恐らく看過できない状態になったんだと思う
そこまでやってなきゃ野放しだったろう
正義か悪の判断基準もってるのが一介の私企業なのっておかしくね?
>>120 この辺の複合的な事情を勘案せず任天堂のインディーゲー潰しと言い出すやつが多すぎる
8番出口とかスイカゲームとかパクリまくってたのに何を今更
>>24 パクって売れたくせにって嫉妬とこれだろうね
>>118 元から痛い言動垂れ流す人だったし今更ではある
インディーがパクリやオマージュだらけなのは確かだけどパルワールドは開発規模からして小規模インディとは程遠いのにインディ代表面して問題おこしたのが気に入らないんだろう
そりゃインディーはパクリで当たり前、権利の侵害をしてもオールオッケー!なんてやってたら正義もクソもないからな
一緒にすんなカスって意見も当然出てくるでしょう
>>127 >>130 誰でも踏みそうな特許持ってて、任天堂のお気持ち次第で訴訟されるんでしょ?
裁判所が判定するのは特許踏んでるか否かだけじゃん
Undertaleというマザー丸パクリのゴミも訴えろや
こんな露悪的な確信犯のポケモン丸パクリゲーを
ソニーが前のめりになって支援して
グッズ販売をやらかしたのが一番のドン引き事案
インディーゲーム開発とかいうファスモフォビアとか8番出口とかのパクリを速攻で作って儲けるのが正義の界隈
>>125 それ突き詰めると国が介入しろってことになるけど
話がよく分からんのだけど
インディー全体に対しての訴訟提起なの?
単に主語がデカいだけ?
>>112 フォートナイトの建築ってw
他のゲームに同様のシステムはあるのに何言ってんの
お前の論理じゃフォートナイトもパクってることになるが
>>109 https://news.denfaminicogamer.jp/interview/190906a ──ゲーム業界だと、忌避される方もいる考え方かもしれません。
溝部氏:
ゲーム業界はオフレコというか、明らかに似ているものでも「真似しています」とは言わないですよね。文化的に「真似した」と言うことを嫌っているというのが一般的です。
ただ、落ち着いて歴史を振り返れば、ゲーム業界もパクリのオンパレードで、パクリゲームの数が一定の閾値を超えると、それが「ジャンル」となり、パクリが許される雰囲気になっているだけなんですよね。スーパーファミコンのRPGのUIは9割以上が『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』のパクリですし、格闘ゲームなんか、ほぼ100パーセントが同じようなUIですよね。
画面上部に体力ゲージがあり、左右に自キャラと敵キャラがいて、下に技ゲージがある。ソシャゲに関しては言うまでもなく、初期の作品はほとんどが『ドラゴンコレクション』風、スマートフォンに移ってからは『モンスターストライク』や『パズル&ドラゴンズ』風のものばかりでした。
でも、それでいいんです。それこそが文化の発展で、コンテンツの歴史そのものだと私は思っています。違法性があるかどうかは、当事者同士が裁判で争えばいい。
そういうわけで、私はWebの開発文化を取り入れて、使えるものは全部ライブラリとして使うし、共通アセットなどもどんどん利用する。開発姿勢は全く違います。
表立って喧嘩売ったら買われちゃったでござるwww
っていう単なる自滅案件だろこれ
>>124 それなら特許侵害じゃなくて著作権侵害で訴えるべきだろ
特許侵害で裁判に勝ってもキャラクタービジネスは止められないんだから
日本のインディってパクリのイメージしかないわ
9割以上パクリなんじゃないか?
>>118 AI製ポケモンと本家の区別はもうつかないみたいな事言ってる時点でまあ素材とみなしてんだろうなってのは思った
例のnoteの嘘臭さも相まって嫌悪感はあるな
任天堂の別件逮捕的なやり方も微妙だけれど
ソニーとがっつり手を組まれ宣戦布告されたら受けて立つしかないわな
ゲームだけなら見逃してもらえてたんじゃないの
そりゃ制作者個人としては権威側についたほうが得にみえるからね🥺
ただの体制側の犬になってしまったホリエモンと似たような発想だよ😭
でも全体としてみたときは権威を破壊する側についたほうがいいこともある💪
嫌儲民なら分かるだろ?
「無能な味方」ほど邪魔な奴はいないってさ
アホのケンモメンはパルワ擁護しまくってしまって
アホなのが確定したよな
普通に「違法性があるかどうかは、当事者同士が裁判で争えばいい」って言ってるんだよね
これパルワールドが話題になってる時ずっと貼り続けてるんだけど、やっぱ長文だと3行までしか読めないのかなみんな
>>153 パルワールドはプレステで出てないんですけどね
SteamはともかくMSはどう出るか
パルワールドがパクリならそうだけど任天堂もゲームをパクったと言って訴えてないし
自分のところの特許がゲーム内で使われたと言って訴えてる
>>148 任天堂はそれで過去敗訴したエムブレムサーガの事例があるので同じ轍を踏むことはない
まあ不正競争防止法では勝訴したけど
壊れるコントローラーで儲けてるようなゲーム会社なんて程度が低すぎるから消えて欲しいわ
潰される側が潰す方につく
これ自民党支持者と似てるな
ソニーと組んでインディ自称してるだけだしな
嫌儲レベルじゃ騙されるわ
コイツら未だにソニー信仰して任天堂叩きしたい馬鹿の集まりだしな
>>162 それはそれでユーザーが訴えれば良いんだよ
混同しちゃ終わりよ
ソウルライクなんてジャンルが幅を効かせてるようにゲームは真似て真似られ発展するのがグローバルスタンダード
京都の盆地猿にはそれがわからなかったようで
現実は特許権侵害でやられてんでしょ
パクリワールドの方はそっちの話にしたいみたいだけど
ソニーと組んでこれから手広くガッツリとグッズ販売やらで荒稼ぎしていくつもりだった奴らが
弱小インディ屋を名乗ってるの失笑するしかない
>>164 経団連所属のソニーと組んでるパクリを非自民党のように思ってんだから、やっぱ馬鹿だな
でも、例えばさ幽霊が画面に飛び出だすシステムって特許を誰かが取ってたとして、それにビビりながらホラーゲーム開発するのはあほらしくない?
そーいうのは困るんよ
パクリが禁止ならメトロイドヴァニアもソウルライクも禁止な
パクリって特許侵害を言うと思ってるんだけど違うのか?
>>170 インディゲーを人質に取ってるようなもんなんだよねコイツらのやってることって
最初からそう
特定の相手とだけ通信対戦や協力プレイできる特許も任天堂持ってるらしいな
そんなのすべてのオンゲー訴えれるじゃん
任天堂のゲームは全然やってないけど、権利の侵害をしているのはポケットペアなので、任天堂を支持する
さすがにパクリ上等は批判できないだろ
オリジナリティがあってジャンルの祖になれるのは極々極々僅か一握りだけ
パルワのキャラクタービジネスなんか成功しないと思うんだけど海外ではキャラクターもバカ受けしてたりするんだろうか
4月に買ったjoyコンもう壊れたわ
任天堂も訴えるならキャラパクりの方でいけよパルワ嫌いだけど特許権侵害はなんか違うわ
>>177 実際そうだろ
大手同士は特許侵害のしあいしてなあなあでゲーム作ってるからセーフで
パルワーみたいな新興には都合が悪くなったら特許棒で殴る
インディーにとってもユーザーにとっても任天堂の行動は老害そのもの
そもそも、著作権って
クリエイターを保護するものなんで
コレに反発する時点でクリエイター出ないなは間違いない
>>125 バーカ
基準になるのは法律であって判断するのは裁判所だアホ、物知らず
パルワールドの開発者は明確に任天堂を見下してるんだから印象悪いに決まってるだろ
一緒にされちゃ困る人は多いよ
>>141 そういうのに辟易してる人も多いんじゃね?
>>185 被害妄想も大概にしろや
新興とインディーって単語区別してない時点で理解してないんだよお前は
特許って言ってもほぼヤクザの因縁レベルだから一般人には理解出来ないよ
>>185 特許侵害しないように作ればいいだけ
全体的に似てても細部を変えてさえいれば任天堂の言い分はかわせる
細部まで模倣してたのはポケモン人気に乗っかるか、あわよくばかっさらおうとしてたから
>>187 ×著作権侵害〇特許侵害
もうちょいゲーム業界の特許問題調べてからなんか言った方が良いよ
>>9 今までも似たようなゲームが大量にあったのにパルの時だけ訴えて来るって事はそういうことだよ
>>191 新興は特許をもってないから大手の特許棒に対抗できない
大手だろうがインディーだろうが新興にとって特許棒が参入障壁になることは害しかない
>>192 特許って特許法が根拠なんだけど
法律を根拠にしたらヤクザなのかね?
法律無視するのがヤクザだろ
>>195 どこを訴えるかどうかはその企業の自由
お前みたいなのはスピード違反で捕まって、アイツも捕まえろよ!って喚いてるヤカラとおんなじ
もちろん
コレらは政策的なもので
絶対の真実でも正義でもない
しかし、政策の目的とするところは
新しい創造と価値
我々がクリエイターを賛美するのもそのためだ
大手が持ってる特許に抵触せずゲーム作るとか無理ゲーだろ
本家より売れて人気でちゃったら潰されるよね
ゲームの特許訴訟は割と気に入らない相手を殴るために使われがちだから好きじゃない
パルワールドの露骨にパクりました感満載のキャラデザも好きではない
インディーズの定義がわかんねーよ
企業で作ってんならもうインディーでもなんでもなくね?
>>3 ゲーム業界なんてパクりパクられの社会なのに
>>197 じゃあ任天堂を始め他のメーカーも他社の特許侵害しないでゲーム作ってみればいい
自分らはそうしないのに驚異的な新興がでてきたらゲームの良し悪しではなく搦手で陥れようとする
そんなのはカスだ
>>196 業界の発展を妨げる行為を最大手がやらかしてるのが最悪だよな
任天堂ってなると盲目的に支持する障害者が多すぎて本当に気持ち悪いわ今のネット
まだ訴訟中なのにコメントすることは違うよね勝ってからの反応が先なのに
>>198 それをお気持ちって言われてるって論点やろ
>>204 厳密な定義は無いからね
でもコイツらがやってることはお目溢しもらってるインディーの緩さを利用して組織的に巨額の利益を得ようってだけだからな
邪悪だわ
ソニーもこんなんと組むとか見下げ果てた存在になったな
ポケモンライクはポケモンへの敬意で作られているので放置されてるものが多い。
パルワールドは金儲けに動きすぎたし、ポケモンを挑発してたので処分されて当然。
https://www.reddit.com/r/pokemon/comments/17ikrm1/recommendations_for_pokemonlike_games/ このスレ見れば、放置されてるポケモンライクゲームなんかいっぱいあるぞ
>>197 合法の範囲内であらゆる嫌がらせする
ってのもヤクザっぽいやり方じゃない
>>28 それ以前にウルトラセブンのカプセル怪獣ってのがある
>>199 パルワールドはラインを超えたからだよ
ソニーとの提携がライン
ゲームの配信だけなら任天堂も何も言わなかったよ
新興潰しだ!っていうけど別に他の有名インディーズゲームは訴えてないわけだし
それらとパルワールドの違いを自分の胸に聞いてみたらいいんじゃね?
任天堂がキャラデザで突っ込んでたら、まあそうだよね、で終わる話なのに
そこじゃ勝てないもんだなら別件逮捕みたいなことした、そら反発もされるわ
ゲームだけならセーフだったかもしれないのにな
ソニーやアニプレと組んでキャラクター商売にまで手を出すからこうなる
>>202 それは裁判の当事者だけが知ってればいい話
日本 任天堂様についていきます従います逆らいません
海外 インディーズゲーム潰す気かふざけるな
>>204 インディーズって概念に明確な基準が無い、人によってブレがある物だとは思うけど
別に一人でも法人設立はできるんだから企業が作ってるかどうかがインディーかどうかの基準って考えは割とマイナーな気はする
ポケモンライクゲームのCassette Beastsも普通にSwitchで売ってるぞ
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000061439 任天堂はインディゲームに寛容だぞ
>>217 ゲームだけなら何も言わないって任天堂が言ったの?
>>207 全体的には似てても細部を変更してればいい話
パルが勝てばパクリ上等ラインが緩くなって活況を呈しそう
SNS上での発言含めてリスペクトが全く無いしハードを侮辱するような発言もしていて不快だったわ
この辺が海外のインディーズクリエイター達との違いだなって思う
>>227 ダブスタって言われるから任天堂信者が勝手にライン決めてイキリちらしてる
>>227 そうじゃないかって話だよ
めんどくせーなぁ
そんなにすがるなよ
諦めろ
Switchはインディいっぱい出してるし特集もしてる
>>221 この世はヤクザばかりに見えてるのかお子様かよw
イキった奴が処分されてうれしい、が嫌儲精神だろ
>>212 お気持ちでいいと思うが?
訴える訴えないは自由だから
(ヽ´ん`)「最近出てきたこいつ(ヽ公)が許せない」
>>223 パルワの規模でインディぶってるのは無理があるわ
さっさと大手とくんで上納金上げてればこんなことにはならんかったな
>>229 まあ勝てないと思うけどね
コロプラの時の侵害しているとされた特許の内容見てもこんなの使ってるゲームだらけだろって特許ばかりだったし
>>233 そうそう
インディーゲームを発掘する動画を公式で作ったりしてるしね
スペシャルサンクス事件の時に
関西のゲーム企業はほぼ全てフロント企業
って暴露してるゲーム関係者がいてプチ炎上してたな
>>3 この中にお前が言うな的なやついて草
他人のはパクリで自分のはリスペクトってか
任天堂のゲームは確かにつまらないからアンチになるのも分かるけど、そんなものより法律が優先されるのが日本だから仕方ない
>>232 じゃあ言ってないのね
決めつけて話してるからそう言ったのかとおもったわ
>>235 お互いイキってるからそんな感想湧かないです
>>244 でも今までなんも対応してなかったろ
2ヶ月くらい前にソニーとの提携が発表されてこれだから、きっかけはそうだろうと推察される、ってだけ
めっちゃ礼儀正しかったらええん?任天堂さん、いやお父さん!ポケモンさんを僕にくださいつってさ、どうすんの?
>>99 ゲーム業界では特許のせいでユーザーに不便を強いることのないよう特許ゴロ対策に各社特許を取得しまくっているだけで、お互いに侵害しても許し合っているんだけど、
コロプラは独占するために特許を取得しようとしたから任天堂は怒ったわけ
パルワ「よっしゃ! ソニーての連携してグッズ作って、めっちゃ金儲けしたるでー!」
インディーゲームのライン超えたら粛清されたってだけだよね
パクりゲーに心象を悪くした任天堂が特許の方で訴えるってことでしょ?
パルワールド側に勝ち目あるのこれ?
>>248 今回は任天堂自身が特許ゴロになってるのがなんとも言えねえ
全世界3000万人のパルユーザーに謝れ
去年GOTY総ナメにしたバルダーズゲート3の開発元なんかも思いっきりインディースタジオだな
>>252 パルワールドを差し止める必要はないと思うけど、いくつかの仕様変更すればいいだけでは
例えばポケモン同様にボール投げて捕まえるとかを別の方法に変えるとかさ
調子乗ってキャラクタービジネスまでしようとした銭ゲバムーブが悪い
今後どのツラ下げてindie worldとかやるんだろうな
>>251 別に要求通り該当箇所直して賠償金払えば良くない?
販売停止求めてる訳じゃないし潰れるほどの賠償金が通るとも思えん
>>256 パクリの悪徳金儲け企業が追放され、健全なインディーゲームが推奨され
任天堂からのサポートを得て成長できる
積極的にAIを利用する連中ってホンマに口が汚いし攻撃的だよな
反社かよって思うぐらい攻撃的
グッズビジネス始めたからやられただけだよね、しかもイキって
モンスターは生成AIに書かせたレベル
ヤクザな商売ってどっちかというとグレーゾーンや
なんなら法律的にアウトなビジネスをする方がそれっぽいと思うんだけど
>>259 実際シノギに使ってる反社もいるんじゃね
>>9 それな、キャラデザの著作権侵害で訴えるならまだ1の開発者の言い分はわかるが
モンスター捕まえて戦わせるという特許で訴えてるからな今回は
>>9 >>257 それなどうせ裁判は時間がかかるしどっちに転んでも大した事ない
気に食わねえから嫌がらせしたろってレベルでしょーもない
>>260 代表がスイッチは糞ハードとかポケモンのプログラムは糞とかディスりまくってるのも原因だと思う
スクウェア出禁の時もそれでブチぎれてたし
>>261 でも正規の手続きで訴えた任天堂がヤクザなんだってさ
>>258 売れないインディーは飼い殺しか
商売としては賢いな
最近の大手は特許ばっか持ってて面白いゲーム全然作れず過去の栄光砂になるまで擦りまくってる図体のでかい化物のイメージ
任に限らずな
>>246 ぷにコン訴訟の時は訴訟起こす2年前くらいからコロプラに指摘してたって話だから依然から交渉してて拗れたので訴訟に踏み切ったと思うほうが自然
ソニーと組んだからだ!!!で数ヶ月で準備していきなり訴訟ぶつけるという見方はだいぶ子供っぽいんじゃないか?
>>126 だーかーらー
複合的な事実を相互した結果(笑)
任天堂は他社の成長を許せない業界の敵なんだって属性つけるの辞めろ
なんで任天堂擁護するやつは状況を任侠で把握しようとするんだ
任天堂はヤクザって設定なのか??
いきなりインディー代表面し始めたりこういう時に主語がでかくなるやつは信用ならん
代表の経歴みたらモルガンとか、どうりでねって感じ
>>246 2024.01.25の株式会社ポケモンからのパルワールド関連とみられるプレスリリース
>なお、ポケモンに関する知的財産権の侵害行為に対しては、調査を行った上で、適切な対応を取っていく所存です。
ps://corporate.pokemon.co.jp/media/news/detail/335.html
点と点を線でつなぎたくなるのは分かるけど割と調査していただけって可能性もあるとは思うけどね
少なくとも今までなんも対応してなかったってのが割と君の勘違いでは?
>>259 同人板にあるAIマネタイズスレとか見てみ
毎日毎日反社の相談と報告会みたいなことしてるぞ
スレスパやらソウルライクやらヴァンサバやら売れた作品の劣化コピーしかできない大半の朝鮮人メンタルの糞インディーどもさっさと消滅しろよw
>>249 大きくなろうとしたらどのゲームでも侵害してるような特許権を持ち出して粛清されるとか法律がおかしいから欧米のビッグテック規制みたいに日本も改善すべきだな
>>252 あそ、
パルワールド自体は面白かったけど
ここのやりかたはリスペクトが無くて気に食わないから一度痛い目あったといたほうがいいわ
今後自分の好きなゲームをパクってドヤ顔されたらたまらんからな
ポケモンの次はホロウナイトの丸パクリを出そうとしているし
>>268 インディーゲームは普通にSteamとかでも売ってるから飼い殺しではないぞ
反日中国人が支持するコンテンツ
ジャンプ・ファンタジー、なろう、CLAMP、講談社、ソニー、Fate、ラブライブ、エヴァ、ウマ娘
半分くらい当てはまるのならあなたも中国人
>>273 知的財産権で調べた結果どうしようもないから特許権で訴訟しましたって事か
マジで気に食わないので訴えましたレベルだな今の所は
>>278 どのゲームでも?
あのボール投げて捕まえるやつってどのゲームでもやってるの?
>>270 水面下のことは知らないから、もしかしたら任天堂側からポケットペアに申し入れくらいしてたんじゃないの?
そういうのは当事者間しか知らないから何とも言えないし、当事者以外は知りうる情報だけでしか判断できないからな
どうしても弱いものイジメってことにしたいんだろうけど
インディーゲーム企業って結局はブラック化したり空中分解したりするんだよな
スターデューバレーのところもオープニングで出てきたブラックIT企業みたいなことを自分たちでやってたことがわかったし
スカルガールズの会社も社員全員辞めたんだっけ
VA11HALLAも次回作がぜんぜん出ないのはなんか揉めてるらしいし
テンセントがバックについてたら何事も無かった可能性もある
>>267 むしろ法律ってヤクザや半グレの類に市民が対抗するために整備されててきたのにね
ゲーム業界が特許で身を守るようになったのもヤクザが海賊版や改造ゲームをばら撒くようになったからという歴史があるからだし
>>273 じゃあ任天堂側は精査はしてたんだね
ありがとう
>>277 本家がクソ化したときの保険になることもあるからなぁ
シティスカなかったらシムシティ5をやらないといけなくなるわけだしな
(シティスカ2から見を逸らしながら)
特許侵害の内容見て言ってんだろうね、この人たち
ゲーム特許って変なのが多くて、それで批判されてるのに
>>286 それも薄い
何故なら前例のコロプラでは一年交渉しているから
都合が悪くなったら
インディーバリアーて
そらいい顔されんよ
こいつら本歌取りって知らんのか?
まあ仁義通さなかったら叩き潰されるけど🤔
ソニー最強の法務部が付いてるからな
京都の花札屋なんかに負けないよ
例えば、搾乳動画は金目当てなのが明白だけど、ガイドラインに抵触しているかどうかは議論の余地があるだろ
そんな迂遠な事をしてられないから特許を持ち出してるんだよ
>>282 基本的な知識足りてなさすぎるよ
特許権、実用新案権、育成者権、意匠権、著作権、商標権この辺全部まとめて知的財産権
知的財産権でどうしようもないから特許権とか言い出してる時点で無知
>>271 自社の商売を脅かす競合他社に強い態度で臨むことは
商慣習として一定の合理性があるので任侠まがいの行為とは言えない
ここ他のゲームも生成AI使ってホロウナイトとか色々類似ゲー出しているんだよな
プライドとか無いのかな
実際パクリまみれだろ
任天堂が恐くてケツ舐めポジショントークしてるだけ
やってることはドラクエの二次創作のツクールエロゲみたいなもんやからな
恥ずかしい隙間産業ですよ
僕たちインディーズなんですぅ!とかいいながらコイツらホロウナイトのパクリみたいなの作ってるからな
売り出す時はまたあの有名インディーズのホロウナイトそっくりのゲームがリリース!?だよ、絶対この売り文句で来るから見とけよ
>>301 他人のアイディアを剽窃して重ね合わせることで新しいものが生まれるとか自慢げに話してたのがここのトップだぞ
>>86 二枚目のやつは2021年リリース予定のページを更新すらしてないくらいにはゲーム作ってないぞ
i.imgur.com/V64c7yu.jpeg
インディーズゲームの筆頭のメトロイドヴァニア系ってまんまだから任天堂様のご機嫌損ねたら即死するね
歩き方や呼吸の仕方に特許取ってるような現状に不満はないのか
パクリまみれサード―潰しまくりで国内ゲーム業界はオワコンだからな
日本はこういう大企業になびく奴らばかりだから、
インディーゲーを応援したくなくなる。
日本の場合、権利関係はあほみたいに大企業が裁判で強いから、本気になれば個人なんてなんもできんくなるぞ
>>308 その時は(キャッスル)ヴァニア側を巻き込みそう
携帯の悪魔城ドラキュラみたいなゲームはコナミもう作らない説もあるが
>>313 日本は大企業相手の場合、勝つのは1割だそうだぞ
比じゃねえわ
天下のriot様がパクリゲーしか出してないのに
ゲーム業界はパクリ上等じゃないって言われても何も説得力はないよ
>>306 他人のアイディアを剽窃なんかよくあることじゃん
>>308 あ、でも細かい部分に特許とってるのは文句はないな
それをゲバ棒にして新興潰し始めたから、お前ゲーム業界の発展を願ってる建前何処行った?してるだけで
もう嫌儲でさえ任天堂側だぞ
まさか船に乗り遅れてるやつは居ないよな?
でも実際、大手同士なら互いの特許ぶつけ合って手打ちにできるからな
インディーに不利な制度ではある
パルが良い悪いは別としてね
>>47 ゲーム業界ってそういうものだろ
お互いいろんな特許押さえてるから
下手なことはしない
でもいざとなれば武器を取って戦うまで
そこに何の武器ももたず殴り込みかけたらそりゃ戦争よ
>>306 遊びにパテントはないって言ってインベーダーゲームパクってた会社もあるし…
>>319 そもそも嫌儲がコインチェックの経営者のゲーム擁護してたら追放もんだわ
>>314 じゃあ色々と恐れられてるディズニーは意外とそんなに強くないんだ?
ゲームの特許って
誰でも思いつくようなちょっとした仕組みが特許になってんだよな
>>316 Riotはほんとオリジナリティはゼロだもんな
>>326 まあ、そうしないと
「ボタンを押したらジャンプする特許はわいのもんや!」
とか出来るんでそれはしゃーない
>>324 この件はモンスターがポケモンと似ているということで訴えたわけじゃないからな
ディズニーとは性質が違うと思うぞ
>>310 インディーゲームなら応援してたよ
今じゃ2ヵ月で600億稼いでsonyやアニプレと提携連携したりXboxや中国テンセントや韓国のPUBG作った所にソシャゲ頼んだり
社員は200人超えてるし上場準備でCFOも募集してるしでやってる事ってこれもう中小規模だし独立してやってた時と全然訳が違う
CFO募集要項こうなってるからな
・資⾦調達/上場準備に向けたエクイティストーリーの構築
・ステークホルダー(投資家、銀⾏、監査法⼈、証券会社等)への対応、事業計画
>>326 制度の不備を悪用されないようにって各社ともしょうもない特許取って業界で自衛をしてるはずなこに
今回それを悪用したしたのが任天堂
アメリカも特許はちゃんと強い
クアルコムが特許ガチガチに固めたせいでCDMA規格が世界的にあまり普及しなかったと言われるくらいに強い
>>329 権利関係、と言ったのはあなただが?
権利関係、と言いながら、特許限定の話だったの?
インディーって無料アセット並べただけのシミュレーターみたいなやつに
Vtuberのリアクションをひとつまみすれば
何百万本とか売れるボロい商売なんでしょ
一応言っとくとインディー「ズ」ゲームじゃなくてインディーゲームな
インディーズじゃねえんだぞ
こういうのに文句言いたいなら
ゲーム業界の慣習と特許のない世界に行くしかないな
そんなところがあるか知らないが
パクリどころか名前やゲーム自体を借りてる物すらあるのがこの世界だが、それは元ネタ企業への信頼やリスペクトがあってこそなんだよね
Fallout londonならベセスダ、Black MesaならValveといった具合に
この関係性が崩されるような物は看過出来ないよ
ポケットペアが会見したらまた「検討中」を連発すんのかね
コンセプトがポケモンでも
デザインだけは違う路線にしてたら誰も文句言わなかった
>>3 ジャップのなんちゃってインディーズデベロッパーだろ
個人で趣味で使ってるゲームにもなってないクソゲーで一人で満足してるような奴ら
だからほとんど嫉妬なんだよな
海外のガチのインディーの人達との反応が反対なのもそういうこと。
感情がお金になる業界なのに権利者の感情を逆なでするような動きをしたから刺されただけ
作者の気持ちを答えよなんて馬鹿にする風潮があるけど世の中作者の気持ちで動いてることなんてまだまだいっぱいある
>>336 コンソールゲームをコンシューマゲームと呼んでるようなもんだから
消費者ゲームとか意味不明なんだけどジャップの英語センスは壊滅的にゼロだから
>>331 コナミがパワプロのパクリゲー訴えた時は「任天堂は特許ゴロから業界を守るために取ってるだけで権利主張したりしないのに!」とか言ってコナミが叩かれてたのに
任天堂が訴えると「特許は守って当然だろ!」と言うのがワラワラ出てくるの気持ち悪すぎて笑うわ
ゲームやっててて完全にオリジナルだけ遊べてる奴いねぇと思うんだがなぁ
任天堂界隈の認識がこえーわ
>>336 それに関してはもう手遅れ
企業ですらインディーズゲームと言う
>>343 感情論が軽んじられてるけど殆ど感情で動くのが人間だわな
任天堂も世論見てこれなら訴えても大丈夫と思ったから実行に移したまでだろうし
それは置いといてポケモン本編のクオリティは上げてほしいが
>>310 こんなパクリまみれな企業を応援したくなるって頭大丈夫?
>>350 そもそもエンタメって人間の感情のためのもんだしな…
任天堂信者が遊んでるタイトルちょっと列挙してもらったら100%ツッコミどころあると思うんだよな
オリジナルなんてねぇって絶対
インディーなんてSwitchレベルのゲームしか出せないんだから、任天堂を敵には回せんだろ。
インディーズの総意みたいな事言わなけりゃ敵に回すことなかったのにな
やっぱりどこの界隈でも〇〇の総意みたいなムーブはアカンな
>>349 じゃあクラフトピアの時は?
結果的にソニーが後ろ盾になったけどパル発売時は別に大手資本と繋がってはなかったしな
まあそもそもインディーかどうかは本論とあんまり関係ない気もするが
他のパクリゲーも訴えてるならまぁわかるけどな
パルワだけ訴えたのはなんでなん?ってなるでしょ
リスペクトが足りないだのイキリすぎただの言ってるけどそんなの任天堂の胸三寸じゃん
不健全な業界だと思うね
ゲームの特許って使わせて貰ったから使わせてあげるみたいな持ちつ持たれつって聞いたけど
そもそもインディーと呼べなくなった規模だから訴訟したとなると
任天堂のやってる事はただのヒット潰しになるんだが
お前らそれで良いのか?
>>357 そもそもそのSonyが後ろ盾になったって認識が歪んでるよ
>>363 そこに引っかかる人は何を問題視したいのか分からない
稼ぎを基準にするのはある意味最も公平だわ
マインクラフトはインディー開発者が
任天堂をはるかに超える名作をだして世界一の金持ちゲームクリエイターになった
もしマインクラフトの開発者が日本人だったら
任天堂に潰されてたやろな
自分たちが進出してなかった領域にゲーム出されて大人気になっちゃったからって訴えるなよ
>>366 プラットフォームホルダーである任天堂がインディー成功例の芽を摘むムーブしてどうすんだよ
むしろswitch、switch2はインディーゲームを主力とするハードだろ
パルワールドの代表は仮想通貨取引所コインチェックの共同創業者だったのか
嫌儲でこいつ擁護するのがいたら確かに驚きだわ
外野が何言っても無駄
あーでもねえこーでもねえと喚いてしょうもない
今のところ任天堂がもっと面白いゲームを出して対抗するではなくて
場外乱闘仕掛けてるようにしか見えんからな
そりゃ反発もあるわ
ゲーム業界は任天堂にキンタマ握られた状態でしか新しいゲーム作れないってことか
訴えるも見逃すも任天堂の胸先三寸
>>3 他所の格ゲーシステム名そのまんまでパクろうツイートしてた人間もいるじゃないの
触らんから知らんがまさか製品に入れてないよな
>>372 場外乱闘というか正規軍で敵チームの選手射殺とかそういうレベルかな。防ぐ事の不可能さで言うなら
基本〇〇系って言われる様なよく言えばリスペクトやオマージュ、悪く言えばパクリが横行してる業界だとは思う
無能 天下の任天堂にケンカを売る
有能 即土下座してケツナメする
面白いゲームだから特許ガン無視なのは目を潰れは
それこそ業界荒らし
>>1 >>2 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
/i.imgur.com/8f859Sw
/i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
.
世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
/twitter.com/KEEMSTAR/status/1168048053359697920
.ね
https://twitter.com/thejimwatkins >>377 ジャンル名がローグライク、キャッスルヴァニアと有名(元祖だと語弊があるので一応)ゲーム名で成立する業界だしな
メーカーが各々保有する特許技術を全力で主張する大航海時代に突入する前兆や
つかパクリもとリスペクトしてたら訴えてなんかこないだろ
ミホヨもパクリまくりで売れまくってるけど決してパクリ元を馬鹿にしたりしないぞ
>>367 マインクラフトのどこが引っかかりそう?
インディーズって個人のドット絵ゲームとかのイメージ強いんよ
開発費10億もスマホの上位ゲーよりは小さいけど大手と変わらんやろ
任天堂やポケモン側は自身の圧倒的技術力不足でやりたくてもできなかった事を弱小インディーにあっさり実現されて悔しくてたまらないんだろうなw
>>383 ゲームどころかアプリケーション滅びるぞそれww
任天堂に逆らったら殺されるディストピアになるとかポケットピアのイキリ社長ですら思ってないだろ
でもせこいよな大企業って
任天堂はじめあらゆる巨大ゲーム企業は、元はといえば半分インディーだったアメリカのゲーム業界からパクりまくってたからな
今やインディー作者が大企業にひれ伏してるけどな
4亀のせいでインディーズとかいう日本音楽業界用語がゲーム業界にも波及しちゃってほんと呆れちゃうわ
特許技術を盾に恣意的に権利主張してしまうとコロプラ相手に主張した建前が崩壊してしまうからな。
山内も岩田も草葉の陰で嘆いてるだろ
結局どうしようもないゴミクズしかパルワールド擁護してないなw
あれだけ露骨にパクっておいて被害者意識出すってどうしようもねえな
〇〇ライクゲームってよく言うじゃん
ポケモンライクなジャンルがあってもいいと思うけど潰すんだろうな
○○ライクなんてジャンル名が当たり前のように使われてる以上パクり上等なのは間違いないと思うけども
元ゲーが好きで作ったのが感じられるならOK
元ゲー会社を煽るようなところは目をつけられる
それだけだよ
>>2 最初期はそんなもんでもええんよ
そうやって実力をつけていくもの
だけどパクリ上等のままSONYと協業するまでいくのはヤバい
日本人開発者もパルワのこと面白く思ってなかったんだな
キャラデザインのパクリとか的外れなこと言ってるあたりいかにもだし
任天堂もそいつらと同じ感情で訴訟したって見られるの分かってたろうにアホやなあ
一時期の妖怪ウォッチはポケモンの勢い越えてたけど別に訴えられたりはしなかったろ
>>399 ポケモンライクのゲームはいっぱいあるぞ
しかもパルワはポケモンライクのゲームではないし
モンスターは完全にパクってるけど
>>399 ポケモンライクはすでにたくさんあります
今回はラインを超えたので訴えられてるだけです
だからそういうリスペクトが足りなかったとか宗教やめろ
ロジカルにラインを設定してもらわなきゃ後続・新興が困るでしょ
>>397 共通するのは弱いものいじめって思っちゃうところだし、悲しい過去があるのかもね
>>114 ソニミュもアニプレもライセンス供与されただけで開発するわけじゃないのに関係あるか?
>>406 リスペクトする
ソニーと組まない
グッズを出さない
ボール投げるやつパクらない(モンスター集めるだけのライクはたくさんある)
これだけでいいやん
泣きました、僕は黒人でゲイでユダヤ教で弱小インディーズゲーメーカーです
RPGというジャンルに乗ってる以上こういうことはしてほしくなかったな
RPGはまさにパクリパクられで発展したジャンルだから
>>403 妖怪ウォッチは任天堂ハードで売れてたゲームだから潰すわけないじゃん
任天堂敵に回していいことないからな
最高にジャップだよ
>>4 インディーズって和製英語割りと定着してるのに
何でゲーマーだけ異常にインディー表記にこだわるのかいまだに謎だわ
>>400 ◯◯ライクとはいえ、細部は微妙に変えてるからね
あるいは本家にない独自システムを追加するとかさ
罪状:片方だけでしか出ないポケモン作って信者に双方買わせて売上水増ししてたポリコレSVに匹敵する販売本数叩き出す面白いゲーム作っちゃった罪!
>>415 味方なら訴えない、任天堂に従わないなら訴える
そういう業界の足引っ張る敵役設定つけるの辞めろ
>>407 FFをプレステに出すからって
当時のスクウェアを出禁だもんな
身の回りの物を疑獣化するのってポケモンが最初なの?
>>386 マインクラフトがどうこうちゃうねん
企業がやろうと思えば何でも潰せるという構造やねん
フレンド機能とか長押し機能とか矢印とかコンティニュー機能とかダッシュとか
一本のゲームとして考えたら世界観や雰囲気に合うように
ボールではなく網や縄で捕まえる
武器や技術水準は中世レベルまで
って感じになるしそうすれば自ずとオリジナリティが出てくる
結局、ポケモンありきの悪ノリゲーって事なんだろうけども
>>270 任天堂は今年の2月くらいから既存の自社特許にこまごまと修正してるのが分かってる
おそらくこの辺りから訴えるかどうかは定かではないけど準備だけはしていたのかと
パル側とソニーのIP管理話もいきなり7月にぶちあがるわけでもなく数か月前から話を詰めていただろうというのは想像に難くない
となるとタイミング的にパル側とソニーが接触してることを察知した任天堂が準備を進めてて発表を待って刺しに来た可能性は捨てきれないな
それといきなり訴訟ではなくこれまでの前例を見るに水面下で任天堂側からパル側に働きかけはあっただろうと思われる
そこでパル側は任天堂が訴訟に踏み切らせるアクションをしたんじゃないかな
任天堂がパル側が飲めない過大な要求をした可能性もあるけど前例からそれはなさそうかなって自分は思ってる
大企業は黎明期のクリエイターに本来還元されるべき利益で成長したという自覚を持てよ
ゲーム性でオリジナリティを主張するなんてナンセンス
>>406 普通のメーカーやスタジオはレッドラインをわかってるよ
のま猫の時も思ったけどソニーアニプレは感性がかなり同人ゴロ寄り
>>423 葛飾北斎も扱ってるだろそれ
それ以前からやってる古代からの定番ジャンルとしか答えようがないなその聞き方だと
>>400 ソウルライクとかメトロイドヴァニアとか名前まんまだもんな
大手でも〇〇にモロなキャラやミニゲームとかあるし割とお互い様だよ
だからこそリスペクトが大事にされる世界なんだよね
>>406 アスペだけだと思うよ
ラインが分からないとか本気で思ってるのなんて
>>428 普通のメーカーやスタジオが持ってるのは訴え返せる別の特許やで
他社特許や感情的なラインの理解ではない
NHKも放送やデータの送受信その他かなりの特許持ってるけどコイツらが流石に権利主張したら放送法の見直しについて議論されかねないからな
colabo大絶賛の裏で女子高生の自転車に精液塗ってた共産党員
貧困国で子供の保護活動中に裏で性的虐待していた国連スタッフ
パルワールド運営を非難しながら裏でレトロゲームパクりまくりのインディーズ開発者
日本で世界レベルのまともなゲーム作ってるのここだけだよ
他の日本有名メーカーは手抜きのイマイチなゲームばかりで先がないから
出る杭を打つから日本からは何も生まれてこなかった
>>433 他の大手を避けつつ弱小スタジオだけを片っ端から訴えたならそう言えるけど
そうじゃなくてポケットペアだけが訴えられてる現状では当てはまらないよね
売上6万円 ←学生の趣味レベルのインディーズ
売上60万円 ←会社員の趣味レベルのインディーズ
売上600万円 ←まだ従業員を雇えないレベルのインディーズ
売上6000万円 ←会社設立したくなるインディーズ
売上6億円 ←上場を考えたくなるインディーズ
売上60億円 ←二流のゲーム会社と同レベルのインディーズ
売上600億円 ←スクエニやコナミと同レベルのインディーズ
何の影響も受けてないパクってないとか言い張るインディーズとか胡散臭さヤバいけどな
>>417 英語表記のindie gameを目にする機会が多いからかなぁ
>>438 ぶっちゃけポケットよりもモロに内容パクリなゲームはあるが、キャラは違うとかリスペクトありありならOKだよ
この前のダイレクトで紹介されたピザタワーなんか割とワリオまんまだし
>>440 ポケモンですら開発者がカプセル怪獣の名前出してるしな
>>436 それが通ると思ってるのが幼稚なんだよ。
雉も鳴かずば撃たれまい
挑発した上でライバル企業と手組んで商売しようとしたらそりゃそうなるだろ
正直パクリ云々はキャッスルヴァニア、ヴァンサバライク、クラフター系サバイバルを作っているところには言う資格がないと思うんだ
リスペクトがないからだとかいう感情論が蔓延すると日本だけ萎縮してそういうの気にしない海外勢にどんどん置いてかれるっていうどっかで見た光景になるんじゃないかな
というかもう流れ的にそうなりそうだね
昔からの流れで
ぱくりパクられのお互い様
グレーゾーンでやってきたのに
パルワールドが完パクで開き直ったら
グレーゾーン無くなっちゃうもんな
ゲームどころか同人界隈で売り上げている所は大変だ
ええやん売れてるもんパクれば
今売れてる人たちみんなそうだろ
ゲーム業界を憂いてる軍師様が俺の言う通りパクり上等の無法化しないとゲーム業界は発展しないぞと超理論ほざくの草w
ライン越えてるからとか言ってる人もいるが
RPGなんて過去にそんなものいくらでもあった
巨大企業が寛容でないのは文化の破壊
いやいや
ポケットピアのように遊んで楽しいゲームを作れない日本のメーカーばかりで羨ましくて嫉妬されてるだけだよ
本当に見苦しい
ポケットピア以外は日本に必要無い
ゲーム関連の特許ってなんか無理あるやつばっかだけど海外も日本と同じなの?詳しい人教えて
ログイン時刻の表示とかタイプ相性システムとかどこにでもあるようなものが特許として認められてるとか
>>447 ひたすらトップ走ってるのが任天堂なわけだけど?
20年前からこういうバカなこと言ってる奴いたねぇ。
>>451 どこかで見たなと思ったらまんま自民仕草だなこれ
原神レベルのゲームは日本じゃ作れないがポケットピアには作れるだろう
>>456 自民はライン超えても逮捕者辞職者出ないとこじゃん
そもそもゲーム部分はポケモンってよりARKだからなあ
キャラデについて堂々訴訟起こすならともかくゲーム部分について訴訟起こされてもお前誰みたいな感じがある
ゲーム部分については任天堂ハードが低スペックな事もあって任天堂タイトルが他所のハードで出たタイトルの後追いパクリみたいになる事も多いのに
Jet Set Radioの続編とまで言われるBomb Rush Cyberfunkとか超評価されてるし愛が重過ぎてsegaも何も言わない
ブレワイの塔に登ってマッピングとかアサクリでさんざん見たやつだったなw
現状ポケモンって過去の遺産食いつぶしてるだけというか殿様商売だからな
ぽっと出のパルワールドが追い抜くポテンシャルは十分あると思う
それを押さえつけたところで双方の得にもならんわ
>>92 パクリキャラでキャラクタービジネス始めようとしたのが任天堂的に一線超えたんだとか
ライン超えライン超えって言うけどラインが分からんからパワー系ガイジみたいなもんだろ
大企業が力で押さえつけるとかいうけど
こいつのケツモチしてるソニーアニプレの方が明らかに巨大だろ
パワーゲームなら任天堂の方が弱者側だ
>>466 暇空とか反AIとかに集まる寄付金見りゃ分かるだろ
ネットは頭悪い方に加担する方が儲かる
>>454 お前の言うどこにでもあるようなものが
最初に作られた時はどこにでもあるようなものではなかった
>>464 だからMicrosoftの支援受けている状態では泳がされていた
ソニーが出資したらそらマイナスになるから動かざるを得なかった
インディー側はパルワールド応援しないのアホやろ
明日は我が身やぞ、自分のゲームがいきなり大手からイチャモン吹っ掛けられても平気なのか?
>>466 海外はこっちと比べると任天堂叩きが多いな
当事者がいる日本と情報の非対称が発生してるからそれが解消されてきたら流れが変わるかもしれんけど
まあ日本にはポケットピアより面白いゲーム作れるところ無いから次作るゲームも売れるよ
>>461 エロ同人みたいなもんで明確なマイナスがない限り訴訟までは行かんよ
>>476 で、そのマイナスとは?
まさかポケモンキャラIPのライバルが現れたから盤外戦術で潰しに行ったとか任天堂はしないよね?
ポケットピアにはゲームの最終アプデをしてから次のゲームを作って欲しいわ
>>473 あんな100人が見たら100人がポケモンのパクリと言うゲーム作っておいてソニーと提携とか言うアホイキリムーブかましたらそら擁護もできんわ
任天堂基準で訴えられるかどうかわからないってとこが糞
特許全部調べるなんて不可能だし
事大主義のジャップあぶりだしだね🥺
まるで自分が任天堂の一部になったかのように著作権問題にすりかえて叩く地獄の構図😭
>>482 80人ぐらいはARKのパクリみたいなゲームって思ってるよ
>>478 ソニーと提携とかされたらどう考えてもポケモン側にプラスな展開にはならんだろ何考えてんだ
お前らマジであんなAIゴロみたいなゲーム支持してるのか
思考が中国人そのものだけど
>>481 以前発売したゲームもまだ未完成なんだっけ?
ジャンプとFFキャラにセックスさせてるゲーム作ってたクリムゾン先生は?
空気の読めない子供をみんなでよってたかっていじめてる構図に似てる😡
いじめが大好きなジャップはアメカスにもう一発原爆もらったほうがいい😡
まあ他にパクりゲー何か山程あれど
そもそもネタ込でも訴えられるぞコレみたいな言われ方してんのこのゲームだけだし
◯◯のパクリじゃんって言説はあっても訴えられるまで言われるゲームはそうそうない
反論してたやつも許容できるパクリだろみたいなんじゃなくてインディーだから~とか本家がなさけないからーみたいなのに終止してたから
ふわっとでも皆訴えられるよなあとは思ってただろ
つまり任天堂どころか皆ライン超えてると思ってたやつがライン超えてただけw
>>485 ポケモンユーザーってArk触れたのいつくらいのタイミングだっけ
マジでArk知らない可能性
知的障害ケンモメンこれどうすんの(´・ω・`)
お前らのルサンチマンには付き合えないとさ
任天堂やソニーの社長はポケットピアの社長に教わったほうがいいよ
面白い売れるゲームってどうやって作るの?って
>>485 そっち要素はゼルダのパクリではなかったクラフトピアて下敷きあるからまだ擁護できんでもない
ヒット飛ばすと襲い掛かってくる特許ヤクザの味方ねぇ?
>>495 ソニーは教わると言うか乗っかろうとした
したからこうなった
ニンテンドーダイレクトのインディーズ特集とかどっかで見た事あるゲームばかりだけど
ゲーム業界なんか昔からヒットした作品のパクリばかりだろ
パクリがなかったらドラクエやそのパクリのJRPGとか全滅だわ
ステマとパクリでおなじみのソニーがパルワ側って時点で
なんかもうね、な感じ
大体本数売れないゲームしか作れないくせにポケットピアに文句言う資格は無いよ
任天堂とソニーには無理なんだから教われ
インディーの規模じゃないとか
IP展開したのが訴訟された理由とか
任天堂を儲けに群がるヤクザみたいな設定にしてるのほんと何よ
頭コロプラか?
パクリまくって悪びれもせずイキりちらかしてIP商売にも手を出して
怒られたら被害者弱者アピ
あほすぎだろw
ナチスが共産主義者をさらったときの第1段階だぞ
リンク ピーターパンのパクりデザイン
ポケモンユナイト lolのパクりゲーム
自分の事を棚に上げるとはまさに。
>>412 RPG以外もパクリ作品が量産されてたからな
パクリゲーやった事ないユーザーなんていないんじゃないかってぐらい
たった二作目でこの本数だからポケットピアのセンスと開発能力は日本一だよ
いくら嫉妬したところで逆効果だよ
>>504 でも実際開発費10億って聞くとこの会社がインディー名乗っていいのか?って疑問に思うのも事実
10億ってへたな零細中小企業つくるソシャゲより金かかってるぞ
少なくとも零細や小企業よかマンパワーも資金力もあると思うわ
ポケモンアルセウスでクラフトピアパクっておいて何か言える立場なんですかね?
パルってマイクロソフトが開発支援してるんだろ
どうにかして時価総額450兆の力を借りて任天堂を殴り返せないかな
MSが『パルワールド』開発支援 Game Pass史上最大級のヒット作に積極関与
https://forbesjapan.com/articles/detail/68915 ゲーマーでもゲーム好きでもないやつがよくわからずポケモンパクったんでしょ?で任天堂擁護するのはわかるけど
ゲーマーどころか開発者が任天堂側につくってジャップ通り越して池沼や
300億くらい持ってる会社が10億かけて作ったらインディーちゃうやろ!って思うけど10億くらいしか持ってない会社が10億突っ込んだならインディーだな
こいつらゲームクリエイターなの?
どんなゲーム作ったの?
特許侵害していい業界なんてない〜とか素人丸出しな批判してるから胡散臭いんだが
>>312 月下以降のキャッスルヴァニアもヤバいかもしれんな
世界で戦えるのは日本じゃポケットピアだけ
これが天才って言うんだよ
>>455 家庭用ゲーム機がそもそも……オワコンぎみ
もうゲームの特許なんて取り尽くされてるんじゃないの?
大手のお目溢しがなけりゃシンプルなRPGですら作れないんじゃないか、今の時代
特許侵害を一切してないゲームなんて今の時代ないんじゃない
大手、インディー関係なく
特許の話なのに著作権意匠権デザインの話ばかりしてるのは何故?
オマージュだなんだでようやくやれてるインディーさんがよくいえるもんやな
絵柄やストーリーが違うだけでゲームシステムは◯◯ライクのゲームが殆どだろ
他社のパクリやキメラ上等だけど絵柄とストーリーで皆独自性を出してる界隈ってのがより正確な気がする
>>527 本当に特許が問題なのだと思ってる人はいないから
>>526 大手は自分のとこの特許を盾に引き分けに持ち込めるからな
事実上のパテントプールみたいなもんだわ
だからってプール外の会社だけ不利になるのもなんかなぁ
今ある大手もパクリゲー出してなかった会社なんて無いだろうな
そういえばUSB入力のSFC連射付きコントローラー生産されなくなったの任天堂のせいなのか…
あれ良かったんだけどなぁ
普通はパクりパクられしつつも互いにリスペクトがある
今回はゲーム内外で舐めくさった態度してたのが原因
なんか任天堂というか大手ゲーム会社を信じすぎてるやつ多すぎて怖くね?
デザインとか態度とか関係なく自社のゲームの脅威になったら特許棒で殴れるという状況は
容認はできても肯定的な評価はしがたいと思うが
>>532 当の任天堂がインベーダーゲームのパクりだしてたからな。
で、山内組長が「遊び方にパテントはない」とかいいだすっていう。
任天堂叩かれてるからまたイメージ変わったんだろうな
パクリ上等じゃない。これスマホのゲームやPCエロゲ、特に葉鍵なんて20年以上前から他人のネタパクリで金儲けしてるぞ
公式だろうが何だろうが二次創作で利益を得ている開発者の意識の低さが一番問題アリだよ。訴えられるまでやめないってことなのか
ここでもパクリ上等と言い切ってるからな
news.denfaminicogamer.jp/interview/190906a
抜粋
違法性があるかどうかは、当事者同士が裁判で争えばいい。
>>341 ほんとジャップって嫉妬で面白いゲーム潰すの好きだよな
今度はホロウナイトぱくったゲームをつくってるんだろ?
特許侵害してないゲームしか遊んだことない人だけ批判するべきだよね
現状殆ど特許侵害は黙認されてる中で見た目がポケモン風だからと著作権ではなくて特許侵害で訴えるのは違うと思うんだよなあ
ここの自称インディーゲーム制作者と
AI絵に文句言う自称絵師に同じマインドを感じるわ
>>546 ジャップらしさの極致だろただの既得損益を尊いものと捉えてるの
うまく行けばスイッチで発売するかもしれないのに任天堂を悪く言うかよ
>>543 一番ヤバイのは「スターフォースライク」だな。
・地上と空中の敵がいる
・地上敵には当たり判定はない
・空中敵には当たり判定がある
までは普通に考えられるが
・撃ち分け区別なく、地上と空中を同一のショットで壊せる
というシステムはそれこそ特許に値する発想なんだよね、
なにしろオブジェクトは高低差あって空中敵には当たるが地上敵には当たらない、は自然な描写だが
自機のショットはどちらにも当たる(地上敵の真上からでも当たる)のは
通常の発想からは出てこないシステムだからだ。
ガワだけ変えたゲームなんていくらでもあるから何とも思わなくなったよな
PUBG流行って荒野行動出てきた時はやべーだろと思ったけど未だに何の問題も無く続いてるし
>>550 PUBGと荒野は法廷闘争を繰り広げたんだから何の問題なくってことはないだろw
最終的に和解したけど条件非公表だから裏で金を払っているのかもしれんし
特許権なんか金払えばそのまま使わせてくれることが大半なんだからそんな騒ぐなよ😭
「同人誌作ってます」と言ったら既存キャラのエロ漫画を作ってると思われるようなものだわな
「日本全国吉野家行脚」みたいな同人誌かも知れないのに
そんな意識だからジャップのインディーズゲームはつまんないんだよ
任天堂の支配を受けない海外のインディーズ業界を見てみ?
むしろ大手よりインディーズのほうが盛り上がってるだろ?
ポケモンに似てるゲームをつくりやがって許さん
似てる事で民訴は分が悪いから特許主張で攻撃してやる
大人な舐めんなよって感じなんだろ
任天堂の好き嫌いで振り翳される特許権と見られてもしょうがないわ何が具体的に看過できなかったのか言わないで特許侵害だけで提訴してるから
任天堂の特許権に縛られてる日本のインディーズゲーム:ほぼクソゲー、ヒット作は数年に一度、そもそも数が少ない
任天堂の特許権に縛られることのない海外のインディーズゲーム:面白い新作が毎年出る、予算も大きい、無数にある
これで任天堂擁護するやつ、ただの奴隷気質です
仮にデザイン段階からポケモンの様なデザインとオーダーがあってもデザインはデザインだしな。
スマブラの様なソニーのソニーキャラゲーやマリオカートの様なSEGAゲーそれが看過されてインディーズにはナタを振るうなら弱いモノいじめとされてもしょうがない
>>86 ゴミみたいなゲームを馬鹿みたいな価格で売って当然の如く誰も買って無いよ
>>560 そらそうだろ
日本の人口1.2憶人
欧州、ロシア、北米、東アジア、インド、南米の人口 46.5億人
日本単体と海外なんて比較にならんわ
だから何だって話でもあるが
モロポケモンゲーみてぇなインディーゲーなんならスイッチにもあるしな むしろ寛容やわ
横暴でもなんでもねぇからそりゃ任天堂につくわな
>>513 パルワを大手企業が作ってたら3000円じゃなく強気のフルプライスで売ってるし、ソニーと組まずとも自社でグッズ販売してるだろ
どう見てもインディー制作会社だよ
>>565 それは売れなかったから許されてるんだぞ
売れたら特許権チラつかせてユスリ行為をしてくる
イメージ戦略で成り上がった任天堂らしいやり方だな
今更騙されるやついないだろうけど
あとアーリーアクセス悪用して序盤だけ作って
しかもポケモン丸パクをあえて隠さないPVを直前に公開してバズらせる炎上商法のやり方な
これで割を食うのは同じ土俵でゲーム開発するインディーの人達
>>568 パクってタダ乗りしたワケやからな パクられた方は絶対黙っとけって言い分の方が滅茶苦茶やろ
まあちゃんとスジ通しときゃ良かったんじゃねーのって思うけどな ソニーアニプラと組んでIP展開ってのも普通にやり過ぎやし
ソニーと手を組んでIP化するならもうインディーじゃないのでは?
パクりパクられで盛り上がってきた業界だし任天堂もそれを分かってるからある程度寛容なんだろう
パルワの場合は一線超えた何かがあったんだろうな
>>572 インディーだからソニーと組む必要があったんだろう
なんとかライク~とか言ってパクリばっかりやんけカスども
他人の褌でしかシコれない同人レベルの和ゲーインディーとかどうでもええわ
>>3 ゲーム業界なんて反社みたいなもんでパクリパクられで発展してきて(先人がそれを特許で抑えてる)んのに、なんで最近はゼロから全て作れると思ってるバカしかいないんだろうね
ゲームだけじゃなく全部そうじゃないかな?
それで国内で叩き合って開発のノリが日本の昔みたいな中華に負けるんだよね
>>574 小規模だとしてもIP展開でJVする必要なんかないけどな
そういうインディーのヒット潰し的な考えが海外では受け入れられないってのはマジで解るわ
アメリカンドリームの世界と考えられてるからな
>>578 最近はアメリカでもuberみたいな悪質企業の件があって単純に受け入れられなくなってるけどな。
日本は10年くらい遅れてるからまだ儲かればいいで思考停止してんだよ。
需要があるからなんでも作ればいいってわけじゃないからな
ポケモンみたいなファンシーなモンスターを狩猟して肉にしたり労役させて過労死させたり
ポケモンと同じ方法で人間捕獲したりしたいなんて露悪的な欲求は
満たされる必要のない欲求であって、諭して大人になることを促すのもまたゲームメーカーの仕事だよ
本家ポケモンのイメージに悪影響がある
それが一番の理由だろうな
沢山のフォロワーを作ったヴァンサバは問題になる前にテクスチャ差し替えてたのに
任天堂が動いた瞬間に手のひら返してインディー仲間を批判するとか恥ずかしくねーのか?こいつら
自分より儲けてるからって僻んでるだけでダサいわ
>>583 パクリゴミ信者キチガイパクリ民辱ジャップ発狂草
任天堂の3代目社長「業界を盛り上げるために著作権以外はどんどんパクれ」
話題になる日本のインディーズゲームって
◯◯みたいなゲームを東方みたいな女の子でできます!とか多くね?
>>589 わりとアジアはそういうの多いな
別に欧米でもキャラデザがバタ臭いだけの焼き直しゲームいくらでも作ってるけど
パルワはタイトル隠してプレイさせたら7割くらいの人がポケモンシリーズと思うくらいポケモン意識する作りだからなあ
過去のポケモン類似ゲームとは性質が違うよ
こいつら今までオリジナルでやってたつもりなのかよ
バカじゃねえの
>>594 ポケモン信者はゲーフリがあんな面白いもん作れるわけないって知ってるからね…
>>593 「ジャップラの」、な?
任天堂による支配を良しとするのはジャップだからだよ
正直リリース当初からこうなると思ってたモメンは多いんじゃないの
むしろ遅すぎたぐらい
>>2 だわな
アンテもマザーのハックロム上がりだし
大阪府吹田市立豊津第二小学校の
学童擁護員をやってる
50〜60代のカルト儲のストーカー
創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー)
はんざい行為の実行犯&闇バイト斡旋
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
道路で待ち伏せ 車でつきまといストーカー行為
儲の子なのか 勧誘予定の子なのか
児童にベタベタ
カルト英才教育と称して
小中学生を使って嫌がらせをさせてる
豊津第二小学校は 今日は登校
けど 少ない髪をツインテールした
小学1年の女の子 かわいそうに
朝の8時から 低学年のカルトJSと一緒に
通学路の 梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)の前で
創かのカルトタク運ちゃんに監視され
ターゲットを待ち伏せ つきまとい
ぼくは わたしは
創かの集団ストーカーちゃんず
同じ場所と時間帯に
黒い軽37ー77 に乗って 女子供につきまとう
上記のカルト学童擁護員の
半パンストーカーもうろうろ
毎日こういうことを 宗教と無関係の
気に食わない人 勧誘を断った人に
平気でやって 報酬もらってる
カルトのストーカーに
学童擁護員やらしててええんか?
カルトにストーカーさせられてる
小学低学年男女を放っといてええんか?
是非、通報拡散してください
じゃあこいつらのゲームはパクってねえの?パクってねえやつだけ文句言えよ
もともとゲーム業界は著作権以外はパクリ上等だろが寝ぼけてんじゃねえぞ
>>604 パクってると思うなら訴えればいいだろう
パクり上等にしか見えないけど今更イメージとか云うのか
イキってたくせに困った時だけインディーだから許して〜って感じが敵を増やしたなw
もうパルワールドの負け
何を今更感
パクって上手になったらメジャーデビュー
>>605 は?何言ってんだ?任天堂教拝みすぎて頭おかしくなったか
パルワは単なる「ポケモンの模倣ゲーム」じゃないんだよ
ポケモンという既存のブランド力とイメージを利用して売ることを意識して作られてるんだよ
特許なんてどのゲームも少しは侵害してるってのはそう
でもこれは他で置き換えると、スピード違反なんて誰もがやってるって言ってるのと同じ
でも警察はほとんどのスピード違反を黙認してる
法定速度を+10キロ超えてる程度の車なら取り締まりはしない
もしも法定速度を少しでも超えてる車を全て捕まえようとすると膨大な数の人も金もいるようになって警察の仕事ができなくなるからな
それと同じでゲーム会社は少しの侵害なら全部黙認してる
でも、パルワールドは少し目立ちすぎた
だから訴えられた、それだけの話
パルワールドを訴えたからと言って、その他インディーゲームにはなんの影響もない
少しの侵害なら黙認するしかないからな
かつてはどこもパクリでやってきたってのは正しいし
今はもうそういう時代でもないんじゃねも正しいと思う
技術面も含めて数十年で環境めちゃくちゃ変わってるんじゃないか
>>612 任天堂はスピード違反してる一般人だろ
警察で例えるのは任天堂に寄り過ぎ
>>612 少なくとも明確な基準のある法律といっしょにするのは無理がある
目立ちすぎたかどうかの判断が任天堂次第って恐ろしすぎる
キティちゃんでポケモン風のゲームを作る↑セーフ
ポケモン風キャラでポケモン風のゲームを作る
↑アウト
>>14 何で?普通パルワに冷めるだろ任天堂ってアホなん?
>>612 すまん、任天堂が警察権を持ってる状況を異常だと思わんの?
いやインディーなんてほとんどなにかしらのパクリだろ
古いもんに囚われて進化を抑制されるクリエイターの哀れなことよ
ソニー系列も便乗でANIPLEX.EXEとかいうので参入してなかったっけ?
下手にスマホゲやるよりsteam買い切り参戦したほうが今は儲かる
発売後ステマとアフィ工作ウザかったしまた工作すればー?
どこ見てもパチモン作ってる会社が叩かれまくってるな
国内にはこの会社の味方はほとんどいなくなったなwww
>>626 >国内には
この一言に悔しさ溢れてんな
本家をリスペクトしまくってたスタデューバレーみたいなのとは全く根本が違うよな
むしろ悪意すら感じる
まぁ現状だと任天堂のご機嫌損ねたら特許侵害でいちゃもんつけますって言ってるようなもんだから
そりゃ胡麻ミキサーにかけるレベル
言ってるようなもんと言うより
それ以外に情報出さなさすぎ
コロプラみたいに協議した上で訴訟と相成りましたとかそういう形にできんかったのか
著作権で無理だから
特許侵害で行くのがな情けない
特許侵害非親告罪だから
どこの特許侵害になるかで
最高裁で判例いになるとゲーム作成はほぼ無理になるな
例えばさ、ポケモンがもし
敵を仲間にする方法が「話かけて交渉して仲間にする」だったら
任天堂がアトラスから訴えられてたと思うんよ
今回パルワがやったのはそういうこと
共通財産化するような普遍的なアイデアじゃなく
その作品の本質的特徴を捉えるような部分は守られるべき部分なんだよ
ボールアイテムを当てて捕まえるシステムってのは「ポケモンみたい」じゃなくて誰が見ても「ポケモン」を示す要素だから
事実だろ
まあメジャーもメジャーやインディーからパクり上等だが
特許侵害しないでゲーム作るの無理だよって言っても
ジャップは任天堂様を怒らせたのが悪いに決まってる
っていう任天堂カルト狂ばっかでキモいな
海外だと任天堂のが叩かれまくってるよ
しかしソニーとアニプレは任天堂が動くとは思ってなかったのかな
後、動いた後はどういう判断下すのか気になる
>>635 パルワユーザーの多い中国も意外と(?)任天堂に同情的だけどな
パクリパクられの世界だったのは事実だけど無法地帯だったわけでもねえだろっつう話
それこそ、どこまでパクっていいかってのは暗黙のルールでずっと配慮されてきた部分だわ
インディーズはパクリ上等の世界だろ
マイクラライク、ローグライク、ソウルライク
ライクばっかじゃねえか
>>635 お前みたいのがキモいから任天堂に勝って欲しい
インディーズに限らずパクリ要素がないゲームなんてないだろ
マリオだって元はパックランドのパクリやん
ポケモンだって全てがオリジナルってわけでもない
パルワールドもはデザインがポケモンっぽいといっても別物だから著作権で訴えるのは無理
だからあらゆるゲームが避けて通れない特許侵害で攻めてきた
>>641 俺はお前みたいのがキモいから任天堂批判する
>>644 キッモ
主張変わってるし
そういう所もまたキモいっつーか
そもそも裁判なのに
外野がどっちにつくとか全然関係ないでしょ
>>647 キモいしか言えないガイジで草
任天堂カルトはやっぱやべーな
>>649 ジャップとかガイジとか平気で言ってるところがキモいし、その自覚も無さそうなところがまたキモい
キモオタはパルワールドやっとけよ
>>648 勝敗はもう決してるようなものだから対立煽りしかすること無いんだろう
裁判の詳細や考察は他のプラットホームの方が詳しいやつが多いからここでする必要もないし
>>650 お前は都合悪いこと言われるとキモい連呼してるただのキモオタやんw
この板でジャップって言葉見たらキモい連呼するのお前
この提訴にインディーかどうかなんて関係ないのに
見事に口車に乗せられてて笑うんだよなあ
で、コロプラの件でスマホゲーム業界死んだの?
>>307 インディーズゲームはほとんど完成しないよ
そういうものだと思ってる
>>652 嫌儲の見過ぎで異常思想に染まってる自覚も無い所がキモい
お前の人生が終わってるから日本とか任天堂とかが憎くて仕方がないんだろ
そうやってルサンチマン拗らせてるところがまたキモい
そういうストレスはパルワールドで虐待して発散しとけよ、それもまたキモいけど
>>652 お前は自分にとって都合悪い事を言われた時だけ綺麗事やモラルを振りかざし
個人を中傷しだす一番キモい部類の奴だな
任天堂に批判的な声があるのは事実だし、大好きな任天堂批判されて悔しいだけだろ
藁人形論法でインディー業界を巻き込みたいだけにしか見えんのだが
男女問題と全く別の事件で「わたし女なんですけど!?」って主張したら女性からも叩かれるの当たり前じゃん、そもそも争点そこじゃないし
今まで任天堂が法廷闘争した相手が
マジコン業者だったりマリカーだったりコロプラだったりちうごくのポケモンもろパクリだったり
ロクでもない連中だから訴えられた方のイメージ悪いわ
海外産だから見逃されていたってケースが大半だから
そもそもパクリ要素がないインディーゲーなんてほとんどないというのが現実
>>656 焦ってアンカーミスする所も相当キモいねえ ほらパルワールドやりなよパルワールド!
普通の人は家族や友人とポケモンやってると思うけどね!お前にはパルワールドがあるよ!
>>659 パクリ要素のないゲームという幻想を辞めろ
藁人形論法って言ったけど、もっと狭い括りでは人質論法っていう新しくできた言葉があるのな
「○○をされたら(しないと)△△が死ぬ」って論法。この場合だと「大企業に訴訟されたら、インディーゲーム業界全体が死ぬ」かな
「原発を動かさないと電気が止まって生命維持装置を必要とする患者が死ぬ」とか人質論法の例にあって草、どれもこれも極論すぎるわ
>>660 取り合えずお前が任天堂大好きなキモオタってことはわかった
悔しかったんだね大好きな任天堂馬鹿にされて
>>662 極論だけど実際任天堂に目を付けられたら終わりだからビクビクしてるだろうし
今後は特許侵害にナーバスになってゲームが作りづらくなったり
パルワールド的なゲームが出なくなるのは事実じゃね
>>661 大手のパクリはきれいなパクリです
嫌ならGAFAクラスになりなさいと
>>664 でもコロプラの件でゲーム業界って委縮したの?
今回の件は特許の問題だし、パルワールド的なゲームが何を指してるのかわからない
>>664 作り手はその辺はちゃんとしてるのが多いから問題ないじゃね?
だからこそ反発してるのが多いんだろう
そもそも改造にはうるさいけどパロゲーには任天堂は寛容だし
>>664 ボクちゃん旗色悪いねえ ポケモンなんて誰でもプレイしてる世界的なIPだからねえ
その輪に入れなかったボクちゃんは必死でパルワールド擁護してんだろうねえ、気持ち悪いねえ
そんなストレスもパルワールドやれば解消するよ!
>>669 おっさんだけど、プレイしたら絶対にパルワの方が面白いってなる
インディーで作りは荒いけど、いろんなゲームの良いとこ取りで、面白い
日本のゲームは、今衰退して、全体的に古臭いゲームが多い
特にスクエニ
似てるからで訴えたら自分達も狙われる恐れあるから易々としないのにね
売れて後ろに大手もついてチーが全方位にイキり散らかしたからまあ凹られてもしゃない
ポケモンの最新作が2492万本だっけ
パルワールドって1カ月で2500万人突破したから
パルワのがやってる人数多いんだよね
洋ゲーなんて死ぬほどパクり合ってるけどな
そんな発想だから和ゲーはガラパゴス化するんだろうな
程度とか度合いの問題はあるが面白い要素はどんどん真似して高め合っていけばいいんだよ
ゲームのジャンルってそうやってできてきたわけだしな
>>667 自分達の特許だと主張して特許権侵害として訴えられたコロプラと今回の件と一緒ではないでしょ
パルワールドって特許持ってないし
他のあらゆるゲームにも同じように当てはまる特許侵害で訴えられてるから
>>676 もうみんなやってねえよ
瞬間最大風速が強かっただけ
パルワールドはやってみると面白いけどある程度やると面白さが尽きる
アップデート来ても「久々にやるか!」ともならない
少なくともIP商売に手を出し始めておいてインディーですからが通るわけねーだろ。
どんだけバカなだよ。
まだ訴えられただけだから権利侵害に当たらないかもしれないって擁護ならまだ分かるというか、そういう見方こそが正しいと思うんだけど
権利侵害してることを前提としてパルワ擁護して任天堂叩いてる奴ってどういう神経してるのかマジで分からない
任豚おちょくって遊ぶような真似をするからこうなるんだよ
>>680 そんなパルワ相手にムキになって特許侵害で訴えたんだね任天堂は
爆売れしてポケモンより面白い、ポケモンはこういうゲーム作れとか言われまくったもんな
そら任天堂も頭にくるわな
任天堂が本当に訴えたいのはポケモンをパクってるモンスターデザインの方で
モンスターボールの仕様の特許侵害の方は突破口に過ぎないと思うわ
この流れでモンスターデザイン変えさせるってできないだろうから、発売停止させるしかないだろうけどそれはさすがに無理ゲーじゃねって思ってしまうわ
裁判に勝ってもモンスターボールの仕様変えて終わりだと思うし、無駄でも一応裁判やって牽制しておこうってことか?
まさかユーザー世論を味方につけてパルワールド側を叩かせることが目的なのかね?
>>685 こんなチンピラ見逃して業界にプラスになることなんて無いからね
上でも言ったがブランドタダ乗りは許容範囲越えるわ普通に
>>686 ライセンス事業立ち上げがライン越えな気がするね
あんなあからさまにポケモンに寄せたキャラのグッズが店長に並んだら
最悪キッズがポケモンと混同しかねん
>>683 特許侵害せずゲーム作るのは無理だよ
任天堂みたいな特許取りまくってる大手がそれを武器に気に入らないゲーム潰しはじめたら
まともにゲーム作れなくなるでしょ
任天堂だって他社のゲームパクった歴史あるのにね
ソニーと絡まなければな
PSでパチモンポケモンヤリます宣言みたいなもんだしな
デザインに関しても似てるけど細部が違うから別物みたいな論法はだんだん通用しなくなってくるんだろうな
AI使えばいくらでもオリジナル?ポケモン量産できるだろうし
>>680 チートでオンラインが潰されたのが過疎の原因かな?
はっきり言って、モンスターデザインをパクった事を除けば
ゲームシステムは遥かにポケモンより面白かった
パルワ製作陣は、今の面白いゲームを取り入れて良いと思った
中国韓国は、若者のニーズをどんどん取り入れる、そして原神なんて
若者の覇権ゲーになったからな
日本のゲーム開発は、頭が固くて世界の潮流から遅れを取ってる
特にスクエニ、
なんだよリメイクのドラクエは
中華のソシャゲよりもしょぼいぞwww
>>688 任天堂はゲームシステムの部分で訴えてるから
モンスターのデザインを変えたり、グッズ展開辞めさせるのは無理じゃね
ウマ娘の時も思ったけど、訴えた側が必ず正しいみたいに言って訴えられた側を攻撃するのイカれてるし、
これもう絶対侵害してるって思ってるのに訴えた方が悪いって言い始める奴はもっと頭イカれてる
>>688 フィギュアとかキャラクターグッズ出そうとしてたってことか
任天堂ってディズニー的な商業展開してるもんな
キレる時もディズニー案件みたいなキレ方になるんだろうな
パル側もゲームだけで大人しくしとけば訴えられることはなかったかもな
仮に任天堂が勝ってもモンスター捕まえる方法が変わるくらいで
モンスターのデザイン変えたり
まして販売差し止めは無理でしょ
ただでさえ、中国韓国にゲーム開発で押されてるのに
パルワを潰すのは、本当にもったいない
ポケットペアが、やらなきゃ、中国に同様のパクリゲー出されてシェア取られて終わりだよ
>>696 あくまでもインディーの範囲内でやってりゃ黙認されてた気がするね
IPに観賞してくるのはさすがに御法度だわ
デジモンや妖怪ウォッチみたいに別物と分かるものならまだしも
>>697 牽制にはなるんちゃう
放っておいたらアニメ化させて声優人にアニポケ声優起用くらいはやるぞこの会社は
まぁあんだけイキっておいて
IPでソニーと手を組んで明らかに小規模レベル超えてきておいて
我々は小規模インディで細々やってるのにいじめないではないわな
あと捕獲描写がボールじゃないだけでもけっこう違うと思うよ
そもそも特許というのは真似してもらうためにあるので
真似されたくない場合はコカコーラみたいに特許すら取らずに秘密にするんですよ
ただ真似するにしてもちゃんと使用許可取ってねという話であって
インディーだとそれはハードルが高いから現実的じゃないという前提から黙認されてたけど
デカい所はそういうのやる余力ちゃんとあるんだからしっかりやりましょうということです
暗黙のルールでパクリパクられは承知するけど
暗黙のルールでラインは考えろ
っていうそういう話なのよ
ポケベアはパクリオッケーっていう暗黙のルールだけ建前にして後者を無視したからこうなってん
インディーズなのに結局アンダーテイル的な成功を期待して大手ヨイショとか見てられんな
嫌儲精神に最も反する
真っ向から著作権侵害しにいって消されるのもわかってて
それでも完成させて潔く散ったポケモンウラニウムが一番完成度高かったのは皮肉だな
任天堂って今めっちゃインディーに力入れてるよね
特集すごい組んでる
Xで任天堂を神聖化してる連中の中に大量に反AIいて草
勝手な理想押し付けられてる任天堂が逆に不憫だわ
>>706 新しいジャンルは全てインディーが元だから
俺の方がもっと面白いゲーム作れるってのがインディーなんで当然新しいジャンルはインディーからしか生まれない
>>3 2か月で600億儲けてて小規模なインディー会社っていうのは土台無理があるからな
同情誘えるとは思えない
これって実際何がパクリって言われてるんだっけ?
モンスターデザインが似てるくらいで明確なのってないよね
>>648 大手が気に入らない新興を潰せる仕組みがこの世に存在するってのは
一般消費者側にも関係ありまくると思うが
その程度の想像力も働かないのはおかしいな
>>695 お前は自分を安全圏におくことしか考えてない卑怯者なだけ
いやパクリだろ、各社が持ってる特許ってもうゲームのUIからシステムまでほとんど網羅してるわけだから
これそもそもドラクエとかパクったポケモンが訴えてるのが最高に面白いんだけど
任天堂は恥とかないのかね
パクリ同人誌だして許されてたから調子に乗って大手出版社から発行しようとしたようなもんか
そら潰されるわ
パクリと言うのは模造であって似てるのはパクリじゃないね
>>713 Switch時代はほぼリメイクしか出してないからな任天堂
似てるとか似てないとかじゃなくて特許裁判に持ち込まれた時点で終わりなんだよ、数持ちすぎて勝ち目なし
>>716 その場合、不正競争防止法や意匠権商標権で訴えるべきところに特許持ち出したら同じように叩かれるよね?
>>643 パクリ要素なくて完全オリジナルなんてメジャーにもほとんど無いよな
同ジャンル内のゲームとか遊べなくなるわ
プログラムをまるまるパクったな任天堂の理屈もわかるけどね
世の中ライク系のゲームはうんざりするほどある
同じようなシステムだけどより良くする工夫が見られる楽しい作品も沢山ある
任天堂はそんなライク系を根こそぎ潰そうっていうんだね見損なったよ
>>715 ドラクエ自体パクリだしな
不思議のダンジョン系も人気だしユーザーからしたらパクリ云々ははどうでもいいんだろう
>>688 それだとゲーム関係無く特許侵害じゃなくて同じようなキャラクターが駄目って事で著作権侵害で訴えた方がよくないか?
任天堂信者はコロプラの時は任天堂が特許裁判するのは
特許ゴロみたいなことしてるから、業界の為だ!
だの言ってたけど今回何の特許被せられたんや?
パクリ同人誌だして許されてたから調子に乗って大手出版社から発行しようとしたようなもんか
そら潰されるわ
丸パクリは技術があればできるけどマッシュアップにはセンスがいるんだよ
パルワールドはセンスがいい
>>7 初手から何人も雇った社員による大規模開発だからな
あの規模でどこがって話よね
クソみたいな連中だな
スタデュは牧場物語のパクリ
アンダーテールはマザーのパクリなのに
権力者側について同族叩きをするってジャップじゃん
デスストランディングもインディーなんだが
ソースは小島監督
むしろポケットペアを買収して任天堂のセカンドにしちまえばいい
任天堂信者さんがあちらこちらで暴れすぎて任天堂のイメージ悪くなってるのが草生える
>>674 おっさんがゲームやるなよ
しかも露骨なパクりしてるもんを持ち上げるなよ
恥ずかしい奴だなあ
っていうかオフィス借りてる株式会社が作ってんのにどのへんがインディーなのか謎
>>620 警察権(笑)
財産権を行使してるだけだが?
すべての財産を放棄しろよジャップw
何作ってる連中なんだよ
せめてアストリブラ作者くらいの大物連れてこいよ
>>706 Switchの性能低過ぎて大手からほとんど無視されてるからインディーで数揃えたいんだろ
あとSwitchに優先して出させる事で他ハードの展開を遅らせられる
パルワはそれが通じなかったから他への見せしめも含めての意味も有るんだろう
お子様向けの世界観にこだわる任天堂のゲーム
そっくりキャラに銃を撃たせて残虐にして
世間に「これって銃を撃つポケモンじゃん」と認知させ炎上マーケティング
大人になったポケモン世代は退屈なポケモンに飽きてるから銃を撃つポケモンをやってみたい気持ちもある
それで簡単に600億円の売り上げ
次にとった行動がさらに凶悪で任天堂の敵であるソニーやマイクロソフトと提携
冗談にならないゲスな任天堂の倒し方だ
「インディーズゲームなら」と黙認してた任天堂も
パルワールドの凶悪な戦略に「庇を貸して母屋を取られる」事態になり激怒するのは当然
黙認すれば任天堂のキャラをパクって残虐ゲームにする狩場になってしまうからね
開発費10億円 売り上げ600億円 これってスクエニやコナミと同規模だから
いつまでもインディーズゲーム会社なんですなんて幼稚な言い訳すんなよ
ゲスな手段で任天堂を倒しに来てるくせに
>>1 任天堂が反撃したか良かった。
あんな真似されたら
命を懸けてゲーム開発してる側が報われない。
被告の名簿を入手してから
任天堂や検察とは別件で、
超天才ヒヨコ戰艦が処刑してやる。
【 世界に向けて、解らせてやる。 】
◆UxQ8uxJMok φ( ..) < 記名。
>>3 嫉妬やない!
これは断じて嫉妬ではない!ってつけ忘れてるなコイツラ(笑)
昔から洋ゲーのパクリばかりなんだからおとなしくしとけ
注目されてるモンスターボールも
本当のインディーズゲームのElonaとかは許されてるからな
やりすぎたんだよ
>>706 任天堂自身はインディー支援する立場だからなw
これでパルワールドの売上伸びるから高度な戦略だよ
流石東大の任天堂
ヒットしたからインディーズじゃない、訴えるぞ!
この設定だと任天堂は他社の発展を許さない業界の敵やな
別の理由を考えるべきでは?
有限会社佐々木商事現株式会社メジィは近隣住民に伺いを立てずアパート建築を勝手に決めた最低の会社!!!!!
有限会社佐々木商事現株式会社メジィは近隣住民に伺いを立てずアパート建築を勝手に決めた最低の会社!!!!!
有限会社佐々木商事現株式会社メジィは近隣住民に伺いを立てずアパート建築を勝手に決めた最低の会社!!!!!
>>751 でも泡沫配信者のゲーム実況は自由で企業や大手となった(法人成りしてる)配信者は商用規約でいくには諸手で賛成なんでしょ?
有限会社佐々木商事現株式会社メジィは近隣住民に伺いを立てずアパート建築を勝手に決めた最低の会社!!!!!
有限会社佐々木商事現株式会社メジィは近隣住民に伺いを立てずアパート建築を勝手に決めた最低の会社!!!!!
>>3 ジャップだけじゃん
Steamでとかでリリースしてる各国のインディーゲークリエイターがどう思ってるかの方が気になる
これクラフトピアが特許取ってたらポケモン訴えれてたんか?
アルセウス前に3Dオープン風のフィールドでボール投げて捕まえるポケモンシリーズあった?
『Pokémon LEGENDS アルセウス』
発売日 2022年1月28日(金)
希望小売価格 6,578円(税込)
2020年9月21日
クラフトピアでモンスターを捕まえる方法を紹介しています。また、捕まえたモンスターの活用方法も解説しています。 また、捕まえたモンスターの活用方法も解説しています
モンスターのHPを削ってから、モンスタープリズムを投げつければ、そのモンスターを捕まえることができます。
投げたモンスタープリズムがモンスターに当たってはじかれる場合は「敵のHPが削り切れていない」状態です。攻撃してさらにHPを減らしましょう。
モンスターのレベルが同じか、高い場合
同レベル帯、もしくは敵のレベルが自分よりも高い場合、敵のHPは90%以上削る必要があります。
モンスターのレベルが低い場合
自分のレベルが敵のレベルより高ければ、敵のHPが黄色の状態でも捕獲することができます。ただし、低いレベルの敵でもモンスタープリズムがはじかれるときには、はじかれます。
日本のゲーム音楽が嘘ばかり並べてるパクリの見本市みたいなのによく言えたもんだな。無知は最遊記も日本語訳されて美化されまくってることすら知らなそうで怖いわ
グリム童話ですら美化されてるもんな
今任天堂擁護してるヤツらは世の中の真実を知らさすぎる
>>759 アルセウスとかいうマジで一瞬で誰もやらなくなって忘れられてたゲーム
パルワのおかげで思い出してもらえてよかったよな
有限会社佐々木商事現株式会社メジィは近隣住民に伺いを立てずアパート建築を勝手に決めた最低の会社!!!!!
有限会社佐々木商事現株式会社メジィは近隣住民に伺いを立てずアパート建築を勝手に決めた最低の会社!!!!!
有限会社佐々木商事現株式会社メジィは近隣住民に伺いを立てずアパート建築を勝手に決めた最低の会社!!!!!
なんか嫌儲にパルワールド側が悪ってことにしたい勢いない?
有限会社佐々木商事現株式会社メジィは近隣住民に伺いを立てずアパート建築を勝手に決めた最低の会社!!!!!
有限会社佐々木商事現株式会社メジィは近隣住民に伺いを立てずアパート建築を勝手に決めた最低の会社!!!!!
有限会社佐々木商事現株式会社メジィは近隣住民に伺いを立てずアパート建築を勝手に決めた最低の会社!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています