【悲報】 ひろゆきさん、若者のディズニー離れについて正論 「2時間待ちですとか言われて、金払って2時間立ってんの、無駄じゃね」 [303493227]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://news.livedoor.com/article/detail/27221846/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
ひろゆき氏、ディズニーのブランド価値低迷を指摘「頭悪くなっちゃったんですかね」
2024年9月20日 14時57分
AIライター自動執筆記事
ひろゆき氏が最近の若者のディズニー離れについて語った。現在のディズニーの問題点を鋭く分析している。
「まず高い。新しいアトラクション、2時間待ちですとか言われて、金払って2時間ぼーっと立ってんの、無駄じゃね、人生の」と語り、値段の高さと待ち時間の長さが若者のディズニー離れの要因であると指摘。このような背景から、若者の間ではユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の方が魅力的だという意見もあると語った。
ひろゆき氏はまた、かつてはディズニー映画やキャラクターの人気が高かったことが、若者をディズニーランドに引きつけていたと述べる。「ディズニーランドってテレビCMで見かけるあれ行きたいよねっていうのがうっすらと子供たちの中にあったんですよ」と語り、広告宣伝に力を入れていた時代のディズニーランドの強みを振り返った。
若者というか彼氏彼女と行けない陰キャチー牛だけだろ離れてんの
ネットだとこいつら声うるさいから
ラーメン屋に並ぶみたいなチー牛発想
そんな時間も大体仲間とワイワイやってる
金出せる層にとっては客が減って遊びやすくなったんだよね
体験値は時間やコストじゃ測れない
はい論破
中卒乙
行列なんて他の施設にもいくらでもあるんだから反論として弱いな
ディズニーなんてスマホで時間潰すこともできない昔から行列はあったわけだし
【谷頭 和希】ディズニーだけはない、「若者のテーマパーク離れ」が止まらない…観光業全体で起きている「量から質」の転換
2024年9月14日 8時0分 現代ビジネス
https://news.livedoor.com/article/detail/27183681/ >>13 「若者のディズニー離れ」は昔から話題になっていた
「若者のディズニー離れ」
こんな言葉が、SNSをにぎわせている。ディズニーリゾートのチケットが高すぎて、若者がディズニーリゾートに行けなくなっているというのだ。
たしかに、ディズニーリゾートでは、2023年にチケットが1万円を突破する日も出てきている。日によって若干の変動があるが、例えば今年8月のチケット代を公式ホームページで見ると、8月10日から17日までの1週間は、1デーパスポートで10,900円だった。しかも、これはあくまで入園料だ。
全然反論になってなくない?
だって値上げ前はもっと行列してたんだよ
値上げによって行列が減った
無駄を金で解消してるじゃん
そしてUSJも行列具合は全く同じか場合によってはよりひどい
どっちも行ったことない可能性あるな
>>14 フィンクルの調査では、全体の51%がチケット以外で5000円~15000円を使うという調査結果を発表している。チケットと合わせれば1人15000~20000円はかかる人が多いということだ。
ただでさえ、若年層の賃金上昇も見込めない今、若者がディズニーから離れるのはある程度必然的なことである。ネットでは「若者のディズニー離れじゃなくて、ディズニーの若者離れでは?」という声なんかもある。
ちなみに、こうした話題は、今に始まったことではない。ここ10年の間、ディズニーリゾートのチケットの値段は上昇し続けており、「ディズニーは金持ちしか楽しめない」といった意見はまことしやかに語られ続けている。
いや料金なんてたかが一万円程度だろ
バイトでも余裕で買える
なにが楽しいのかわかんねえし
スポーツ観戦もなにが楽しいのかわかんね
「金払って行列並ぶのが無駄」というのはその通りだが
それを言うならディズニーランドは何十年も前からそうなんだから
「昔はよかった」的な文脈ではこの結論はでんだろ
しかもUSJなんてよりひどくなってるのに
タイパを気にするか、コスパを気にするかの違いだよな
なんかよくよく調べてみたら若者が減っているように見えるのは日本の高齢化がそのまま反映されているだけであって
率でいえば特別に若者が離れているということはないとかいう話が出てなかった?
見出しで読んだだけだから詳細知らんけど
USJも待つし、そもそも行く人種じゃないじゃん
アホじゃねこいつ
てか、高い金を払えば高品質のサービスが受けられるかのように謳っているが、
実際のところディズニーリゾート自体の質が結構落ちてるから
コレ考えれる奴はそもそも出かける意味なくね?までたどり着くからどこも行かないよ そう言う賢いのが増えるとガワ商売成り立たなくなるからな
>>26 金払えば高品質のサービス受けられるじゃん
ぶっちゃけファストパス時代より快適になったと思うけど
HPで何時間待ちか見られるから見たけど
そんなに並ばないぞ
今のディズニー離れは値段の問題だろ
貧困日本人には高すぎる
ひろゆき君 最近は普通の事しか言わないよね
あんたも価値下がってんじゃないの?
>>2 >「まず高い。新しいアトラクション、2時間待ちですとか言われて、金払って2時間ぼーっと立ってんの、無駄じゃね、人生の」と語り、値段の高さと待ち時間の長さが若者のディズニー離れの要因であると指摘。このような背景から、若者の間ではユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の方が魅力的だという意見もあると語った。
USJも高いし待つが?
コンテンツの差だろ
ディズニーとかろくにキャラ知らんのに女子供が洗脳されて憧れて行きたがるんだよな
ディズニーに若者の割合が減って中年が増えてるってそれさ
当たり前じゃん
いねーんだもん若者
日本の少子高齢化を実感しながら消えろ
>>33 過度にスマホ依存にした所為で、皆が俯いて歩きスマホしながら常時スワイプで雰囲気台無し
あと、実際に行くと分かることだが、タイパと称してアトラクションも壊してる
回転率上げて待ち時間を減らす為にアトラクション全体の速度を少々上げているから、乗り物のスピードと
アトラクションの演出が噛み合ってない場面が頻繁にあったり。じっくり見る余裕も無い
>>19 ファンタジースプリングまで行けば一人五万くらいは必要やろ
10年前の段階で一緒に行ってる奴(友達同士だか恋人同士だか知らんけど)で待ち時間に会話してない奴多かったな
ずっと喋らずスマホいじってるっていう
せっかく一緒にいるんだから喋ればいいのにと思うのがもう老害なんだろう
分かってないなー
なんやかんやで最終的にはアトラクションやパレードよりも待ち時間にみんなで恋バナしたり指スマした思い出の方がずっと心に残って貴重な体験になるのに
2時間待ちとかは昔からじゃん
最近までそれで客入りは問題なかったわけだから
別の理由でしょ
>>33 冷笑系ではないけど賢い奴が増えたからな 乗ったからなんなの?みたいな
ディズニーランドは2時間の待ち時間は
親に連れられて行った子供には異常な長さで
完全にトラウマになったよ
ガキの頃から聖典アニメ見せて洗脳し死ぬまで聖地に足繁く呼び寄せお布施させる
これ🏺と変わりませんよ!
🐭行ってるやつはただの脳腐った馬鹿
ディズニー好きの女と結婚して子供を儲けると馬鹿嫁だけでなくガキも生涯に渡り🐭に生涯年収の何割も費やされることになる
ディズニー女は宗教女に次ぐ地雷
イスラエル軍に巨額の寄付してるイスラエル虐殺支持のディズニーさんで子どもの夢が壊れちゃったんだわ
ディズニー好きの人って地雷多い気がするわ
どんな趣味も時間を浪費するだけと言えばそうなんだけど
密度が薄すぎるのと主体性薄くなりがちだからかな?
>>47 それな
グッズや食べ物はUSJの方が1.3倍くらい高い
USJ行った後だとディズニーが良心的に見える
ただもうディズニーキャラクターに魅力を感じない
子供はマリオや恐竜の方が好き
>>5 そんなやつらが7割ほどだぞ・・・まぁディズニーなんて誰もいかんw
3割だけじゃね・・・・だから言っただろ??
一部の人間だけが金持ちでも意味がないと・・・・・日本人は貧乏人が多すぎる年。発展途上国のが裕福まであるwww。
円高不景気世界恐慌にならねえかな
そしたら行くわ入場料2万円でも
俺はこう言うとこ全部 中に人間入ってるのに着ぐるみで演技する職員 それ気づいてるのに知らないフリして演技する客 その客どもを尻目にあー早く終わらねえかなと言うの隠して笑顔演技する掃除とか店職員 何から何まで全てハリボテの本音本質隠した演技だらけですごく気持ち悪い生贄の祭壇のような場所に思える 不気味
いまアプリでいつでも待ち時間確認できるけど三連休の今日でさえ待ち時間2時間なんて殆ど無いで
人気のやつでも1時間、そのへんのアトラクションは15-20分がほとんど
2時間待ちはもう過去のイメージなんだわ
>>60 USJはミニオンもハリポタもあるのが強すぎるな
幼児向けコーナーも充実してるし
ワイは彼女いない限りは一生行かないと思う。
待つだけでも人生の無駄。
てかバカ政府解体したほうが簡単だと思うぞ??元凶コイツラだし。
進次郎とかいうバカは、『 解雇規制を無くすらしいからな 』
ディズニーに行く人達が更に減るだろうね。給料減って消費が落ちて企業が潰れまくる。
これ別にディズニーに限った事じゃないと思うけど
全イベント物全否定やん
まあそれはそう
みんな行ってるから的なノリが失われてその時間を過ごす意味で勝負となったらただの無駄だわな
二時間も待ててすごいぞーー!人気の証拠だぞーーー!!!
(二時間並べて)うれしいぞーーーwwww
って昭和は世論個出たからね
昔は30分待ちとかで
それでもうぇ〜って思ってたのに
むしろマリオやゼルダランドがあれば行きたいわな
ディズニーとかもう魅力ないだろ
アトラクションだけを楽しむ訳じゃないからね
空気感とか話題性とか映え写真とか
まぁSNSがある限り安泰でしょ
昔から2時間待ちはあった訳で
問題に対する回答になってない気がする
並ぶの好きなひとは東京の人だけでは?
俺渋滞とかレストランとかで並ぶのこの世で一番嫌いだわ
>>67 新エリアも女子向けばっかだし本当女が行くところになってしまった
子供用にカーズエリアを作ってほしい
あとはさっさとマーベルエリアを作ったほうがいいマジで
物理的に人数制限かかるものはどうしようもないし勝手に離れていけばいい
行列0になるくらい廃れたら勝手に潰れる
ファミリーで行くならどう考えてもUSJ
子供が小さいならアンパンマンミュージアム
ディズニーは彼女が行きたいと言わない限り行くことは無い
まあ俺童帝なんだけど
10年前は午後パスでも主要アトラクション全部乗れるくらいだったのにね
ディズニーってコンテンツ自体が加齢臭するんだよ
メインターゲット40代くらいのババアだろ?
あの待ち時間を苦にせず過ごせるのはすごい特殊能力だよ
高い金払って長時間行列ってね
そりゃ賢い人は行かないって
行けばそれなりに楽しいんだろうけど
スマホ有っても苦痛だろうな2時間とか
実際入場料10万の代わりに待ち時間無しで好き放題乗れるのと
一万取られて数時間並ぶのはどっちマシなんや?
ディズニーってテレビ時代のコンテンツって感じだよな。同じバラエティで笑ってヒットソング聴いてみんな一つの方向を向いてた時代
>>19 食事やグッズ購入なども含めると、平均1.7万円
s://www.olc.co.jp/ja/ir/olc/group05/group05-1.html
待つのが今の人のステータスだから!!時代遅れのロートルがいつまでも口出してんじゃないよ!!
>>102 確かにディズニー好きな人ってジャニーズ、エイベックスとかも好きそう
自分で考える知能がない氷河期世代向けのコンテンツって感じだね
ディズニーは信仰とお布施と修行
USJはエンターテイメント
東京駅とかの路線でディズニー行って帰ってるカップルとか見てたら
なんかもう男は全く興味ないのに女の気引くために奴隷と化してヘラヘラしてる連中しか見かけなかったから凄い
女以外であれ行きたいヤツいんの?ほんとに?w
いや、ディズニー側も順番時間来たらスマホに通知するとか
そういうサービスあってもいいだろ
いやあれは奴隷っていうよりペットだなペット
ポチ男って言葉があの連中にはふさわしい
今はファストパスとか出来て昔より並ばなくなったと聞いたことそんなことないのか
彼女と一緒なら待ってる時間も楽しいんだよ
そんなことも分からないのか
アトラクションを映画化という新ジャンル開拓
カリブの海賊
ホーンデットマンション
以下期待せず待ち中
イッツ・ア・スモールワールド
スペースマウンテン
ビッグサンダーマウンテン
魅惑のチキルーム
だから若い女はパパ活しろと言うとるんや
iPhoneとディズニーはパパ活で又開いて現ナマ持ってたらフリーパスも同然やろ
カップルがイチャイチャしながら並んてんだよ
そんなことも知らないのか?
>>1 足腰が弱ったじじいの主張を繰り返すひろゆきじいさんのステマ死ね
NGBE 303493227
>>2 ひろゆきらしい意見だな 何年か前に
「真夏に時間を掛けて遠いスタジアムまで
行って豆粒くらいの選手を見るなら
空調の効いた部屋でビール飲みながら
観戦していた方がマシ」みたいなことを
言ってて暫くソースを探していたのだけど
見つからなかった
>>115 ハニーハント待ってる時彼女と大喧嘩になって俺達がアトラクションになったわ
パリから円安の日本に出稼ぎに来てる方が時間の無駄だと思う
>>115 ポチ男くんがキャンキャンうるせーなw
休日好きに過ごすことも出来ねえ弱者男性がよ🤣👉
もっと値上げして客減らしてくれ
あまりにも園内環境が悪い
>>8 けど ディズニーが儲からないと新しいアトラクションとか作られないでしょ。
>>118 イチャイチャどころか疲れた顔してたぞw
攻略みたいなのが蔓延してて初心者は絶対楽しめないようになってるよね
こいつの喋りや動画見るより無駄じゃない
日本を捨てた人
単にディズニーが飽きられただけ
娯楽が増えて趣味が分散したということだろう
今の若者はスマホポチポチするのが忙しい
最近また調子に乗ってきてるから米山にボコられて欲しい
>>9 それで思ったけど、アトラクション待ってる間はディズニーチャンネル見放題とかくらいサービスしたらいいのに
>>134 警戒して確実に殴れる相手だけ殴ってるからな
加藤とか
今のディズニーてアプリで整理券みたいなの管理するから並ばないんじゃなかったっけ?なんかこの前うちの娘が言ってたぞ
自転車で日本一周とか無駄じゃね?
車使えよ、電車使えよ、新幹線使えよ
とか言ってるのと一緒
本人が納得して待ってるなら
本人にとって無駄じゃない
まあそうだけど
別にそのイメージは今に始まった話でもなくない
むしろ昭和レトロな遊園地とかの方が
魅力を感じてしまうんだが
>>141 ショーは抽選
アトラクションはディズニープレミアアクセス(有料)で予約可
>>146 ポチ欲しいような幼稚な女がそんな感覚もちあわせてるわけねえだろ
プリキュア応援してた頃からマインドセット変わんねーよ
チー牛と同レベル
おまけにお金積んだら待たなくていいよーってなれば、お金のない人は醒めますわな
tictokでダンス動画撮るためにくるやつが邪魔だって最近は言われてるな
ジャップは虫だから並ぶという行為自体がアミューズメントに含まれてるんだよ
並んでまで経験したということが勝手に価値を高めるんだよ
バカだよね
バケーションパッケージくらいでちょうどいいんだよな
あれを味わってしまうと普通にはいけない
キャラの魅力を引き出そうとしなくなって人間に客引っ張らせようとしだしたところがターニングポイントだったな
手下とかジャンボリとかオタクしか好まんよ
シンプルにカップルが少なくなってるからだと思うけど
>>152 すごい習性してるよね
人間の感覚だと価値は普通下がるものだけど
金に余裕が出来れば出来るほど待ち時間とか言うこの世で1番無駄な時間を嫌うようになる
ディズニーに行ってる自分凄いって思ってるやつが行ってるだけやろ
シーのマーメイドのところにある魚のジェットコースター待ち時間少ない割に楽しい
>>136 ディズニーチャンネル見ると園内で起こった事故が全て自己責任になってしまうので……
s://news.yahoo.co.jp/articles/440b09dc6b34bb4a696954590674af65388baba3
逆説的になるけど
並ばなくなったディズニーに価値は無くなるんだよ
>>154 年パス持ってるやつはアトラクションよりもパレードや人を見に行ってたらしいな
昔ながらの日本人は人の気配が大好きだからね 乗り物に乗るんじゃなくて 並ぶのが大好きなだけ たくさん 人の気配がそこら辺になって何時間も 滞るし
順番待ちが出来ないADHDのたんなるお気持ち表面
>>169 ジャンクラーメンもスイーツ()もこれでしかない
子供はディズニーキャラは知ってても
物語知らんし、それが動いてるからってなんなんだ
って感じだろ
あれはどうしたら効率よく回れるか遊ぶゲームでょ
どこから行くかって話し合うことが楽しめないと絶望的につまらなそう
ディズニーとか知らんがなって世代でしょ
YouTubeや各種ストリーミングで育ってるからディズニー+で囲い込んだら観る機会無いよ
USJはアニメにマリオで子供も慣れ親しんでる
うちはこういう感じ
ディズニーよりUSJの方が単純に日本人好みのコンテンツが豊富だから
今はもうビッグ10とか回数券ないんだろ?高いよ流石に
>>59 究極的には限定品を買って持ってるか
ホテルの部屋ランクとイベント日に行けるか
でマウント序列が決まるからでしょ
そこで得れる内容自体はメディアで紹介されてるし
思い出などの経験には重点を置いてない
「みんなで楽しんだ掛け替えのない思い出」って
タイトルで映像をSNSに上げれることが重要
バカだよな
恋人がいちゃつく場所みたいなイメージ売りしてさ
クリスマスはホテルで二人で過ごさせるんだろ
そんなことやってるから見捨てられるんだよ
ひろゆき用語は頭スッカラカンの奴でも手軽に天才気分が味わえるのにな
でも高いだの待ち時間長いだの昔からだしそれがブランドでもあっただろ。
それが変化したのは金がないのとタイパ文化が浸透してるんだろう。
ひろゆきはタイパ悪くね?って言ってるんだから
1 ディズニーランドはタイパ悪くない
2 若者がタイパを気にしてるからディズニーランドに行かなくなったという考え方自体違う
を証明しないと意味ないのでは?
まず新しいエリアに入れるかわからない
昔なら朝一に入ればファストパスとれば必ず乗れたけどスマホで有料じゃないと無理だったりするから確実じゃないから損した気分
中高生ってスマホ世代とはいえまだクレカとかつかえないじゃん
食事もレストランはアプリ予約いるしなんか凄い遊びにくくなってめんどくさいって言ってる
ディズニーってもうオッサンオバハンのコンテンツになっちゃってるから若い人は敬遠するんだろ
>>183 コスパ良いじゃん
ひろゆきが若者に好かれるわけだわ
そんな状態なのに高い入場料とって
入れられるだけ入れてるんだもんな
カップルで行って2時間待ったとしてその間、取り留めのない会話できるような相手じゃないと長期的にはうまくいかないなと思う
ファストパスなくなったんか
あれめちゃ気分良かったのに
>>180 USJに子供連れて行ったけど楽しむ場所あまりない
結局ひらパーばかり行きたがる
ラーメン屋の行列とか人生の無駄な上に周辺への迷惑行為だから
スマホで撮って晒す文化根付かせたり市役所やジャッポリに通報するブーム起こしたりして壊滅できねーもんかなぁ
ユニバは食いもんが高すぎるんよな
TDRはインバウンド需要落ちたらやばいと思う
ピューロが一番快適だし
はなまるおばけがコレから売れる
最近になってユーチューブで知ったんだけど
戦前に大阪にディズニーランドがあったらしい
偽モノじゃなく本物のミッキーが正式にマスコットキャラの遊戯施設
スマホで非日常が体験できちゃってるからじゃないの?
インスタ開けばディズニーよりラグジュアリーな憧れの風景も部屋も簡単に見れる
無料で!
ディズニーランド行かなきゃキラキラが味わえない時代じゃなくなったよ
あんなのが楽しいと思うのは高校生ぐらいまでだろ
いい大人がはしゃいでるの見ると大丈夫か?ってなるわ
あとディズニー持ち上げ番組が減ったとかある?
王様のブランチなんか毎週のようにディズニーランド素敵!みたいなのやってたけど
それが広告戦略なのかな
広告戦略にかける金を減らしたんかしら
スマホあるから良くね
こういう行列に限らず
タイパタイパ言ってる奴が数百円で買えるものを1時間並んで乞食してるとかも
ハッキリ言って馬鹿ですよ
1つぐらい内部のギミック見て待っても良いけど、ファストパス有料化は厳しい
俺もデートがららぽーとばっかりだけどそれで割と満足できてる
相手も満足してる
明後日は安楽亭でランチしてららぽーと行く
ららぽーと大好き
値段だと思うよ
値段変動になってから土日のほうが値段高い代わりに空いてたりする
1000円の差が結構でかい扱い
実は客は土日関係ない層が多いんじゃないか
これもひろゆきらしい馬鹿な発言
観光地に赴くならある程度のリサーチはするしそもそも観光地の行列なんてそこも織り込んで体験だろう
金払って並ぶのが人生の無駄なら金は戻らんが無駄を解消しなきゃで並ばずに帰ればいいだけ
人生の無駄が生じないようどこ行くにもリサーチして無駄が生じそうなら都度消えればいい
コスパはともかくタイパ気にしてたらディズニー行けんわな
昔は入場券があったからでは
今は入るのにフリーパスのみでしょ
まともに乗れないのにw
夢だけじゃ従業員とか食わせていくの
厳しくなったんだろうけど
そこのバランスが崩れちゃったよね
並んでいる列にディズニープラスの1日プレミアム体験版アカウントのQRコード配布してやれよ
まだコスパとかダイパとかに拘ってるのか
もうみんなそんな指標に興味ないのよ
拘ってるのは40以上のジジイくらい
ディズニーランドってディズニーキャラクターしかいないよな
つまらんわ
ディズニーで待つの嫌だからUSJ行こうとはならんやろ
金払って数時間移動すんの無駄じゃねってなるだろ
優先パスみたいなのあるんじゃねえの流石に数時間待ってる馬鹿いねえだろ
そもそもウンコまみれのトンキンでディズニーランドってのが意味不明なんだよな
アメリカの文化じゃんアレ
ジャップがやってもキモいだけw
そもそもミッキーマウスのアニメとか見たこともないから
何の愛着もない
世界的なディズニー不評は子どもの夢を与えるとか嘯いて実際にはガザ虐殺子供殺しの支援企業だからだけど日本ではただ単にそんな遊んでる余裕ないだけ
元気だよな
たまの休みに一万以上払って1日中立ちっぱなしとか自分には無理
土日ゴロゴロしすぎて体力がないのかもしれないけど
>>231 これはあるかもしれないなあ
自分が子供の頃はディズニー見せてもらってたけど
今の子はYoutubeでしょ
もしかしたらファンタジアとか見たことない子も多いんじゃないの
>>234 話知らないからミニーマウスはミッキーの妹だと思ってた
>>43 別にいらんぞ
入って何らかのスタンバイパスをいきなり取ればパスポートだけで入れる
料金も全体通してそこまで高くなかったわ
ポップコーンも400円と良心的だし
先週行ったが昔より並ぶ時間は少くて全部でアトラクション15個も乗れたわ
ミッキーのアニメなんて今の子供見ないしな
ジブリもそうだがYouTubeとサブスクで
配信のないコンテンツは存在しないも同じ
若者も沢山いたから若者離れとも思わんが敢えて若者が来ないマイナス要素上げるなら以下
最近のディズニー映画のヒットがアナ雪以降無い
スマホの操作がややこしい、若者は意外とややこしい操作に弱い
クレジット必須なのが多い、飲食店入るのもクレジットで事前に決済してから
若者にクレジットは厳しい
ひろゆきの2時間待ちとかは完全に見当外れ
その時間は彼女と楽しくトークするんだよスマホ見てると怒られるんだよ
動画見たけどミッキーマウスが最後触れたのがキングダムハーツ?ディズニーってミッキーだけだと思ってる老害か?w
まぁひろゆきとかお前らが文句言ったところでディズニーランドは何も響かんし未来永劫続くから安心しろ、涙目で脱糞でもしとくこったな
もうジャンボリミッキーのゆいお姉さんぐらいしか価値ないもんなw
やっぱりディズニーはマンコが支えてるのか、ぼろ儲けやなホストと変わらない。
ディズニーなんか行かずにカッパピア行けば年中貸し切り状態だぞ
21世紀にもなって陳腐な遊園施設に入れ込んでるガキみたいな大人が大勢いることが異常
これ!!
だから香港ディズニーランドに行くほうがええよ。
若者が金も暇ももて余してるなら2時間並ぶのなんて苦でも何でもないだろうよ
単純に値上げの影響だろ
若いやつらはディズニー行けるほどの金ないねん
大人 ¥10,900
中人 ¥9,000
小人 ¥5,600
これだけ高くなればそら行くやつも減るわ
ディズニー離れなんてどこの話?
20代前半だけど俺の周りみんな行ってるわ
昔はもっとリピート頻度が高かったって話か
ディズニーコンテンツも次々と爆死してるしな
MARVELが死んでスターウォーズが死んで、次は何が死ぬんだ?
>>13 休日はクーラーの効いた部屋でビール飲みながら大谷の試合みるのがこの国の一番の幸せになった
娯楽の選択肢が増えたなかでまだまだ定番として存在してるのはすげえよ
まぁこれからの若い子がメディアでディズニー作品を観て憧れを持つのかどうかだよな
コスパ世代の下はどんな価値観持つのかわからんよ
あ、やっぱコイツバカだわ
ディズニー「離れ」について話してるのに
離れる前からずっとある長時間待ちを原因と考えてる
若者の絶対数減少と
それに伴いオリエンタルランドが
マーケティングの中心に若者を置かなくなった事、
貧困化と料金高騰のダブルパンチ
以上の理由以外存在しない
ディズニー本家がポリコレやらなんやらでごたついて当たり映画を出せてないのも影響してるんじゃないの
若いうちなんて金使わなくてもいくらでも楽しめるもんな
ボスニアの少年サッカーチームが来日してコーチが明日は浅草寺を見て屋形船でお昼を食べますとオシム監督に報告したところ
「子供ならディズニーランドだろ、俺が金を出す」と予定全部ひっくり返して舞浜行った話好き
若者離れとか言う事象のほとんどはシンプルにお金無いのが理由でしょ
待ち時間がどうこうとか的外れすぎて笑える
会社の先輩が子供連れで宿泊1人10万かかったとか言われてもうディズニーに縁ないなって思った
ただ一泊遊ぶだけで70万かかるとかさあ
イオンで広場みたいなところで2時間座ってたほうが面白いしな!
ただだし
ラーメン屋と同じで待てば待つほどアトラクションが楽しめるんじゃないの?
待ち時間ゼロのディズニーなんてすぐ潰れるでしょ?知らんけど
待ち時間は20年前から変わらない
ファストパスがあるからお金を払えば早く乗れる
若年層の足が遠のいてるとすれば
20年前は6,000円くらいだったのが10,000円になったからじゃね
シンプル
だいたい、若けりゃ待ち時間を楽しめるんだよ
待ち時間に恋人とくだらない話して笑い合ってて余裕の体力がある
俺は家族いるけど
8才と3才連れてったらすぐへたれる
特に3才娘はほぼずーっと俺が抱っこだ
しんどかったー!
ミッキー喜ぶもなにも着ぐるみ恐怖症だから泣き出すし
おとーちゃん実はもう49やねん
ディズニーなんて色んな女とアホほど行ったからもういいんよ
マップ完全に頭に入ってるほどだからもうええ
温泉旅館で寝てたいんよ…
しかしミラコスタではしゃぎまくるちびーず
そして次はUSJだと張り切る若嫁
地獄の家族サービス
ホントはちびーずだってフツーの公園でボール遊びしてる方が楽しいのに
ありゃー嫁の見栄だ
ディズニー行ってきましたよ!USJも行ってきましたよ!
ママ友にそう言えるし、子どもも学校でそう言える
たぶんそれが大きいんだ
やれやれだ
2時間待つアトラクションなんて極一部なんだわ
エアプ過ぎて笑う
無駄だと思う人は2時間待ちのアトラクションやグリーティング避ければいいだけじゃね?
他のとこ回っても楽しめる
いやUSJの方が高いよ
食べ物もグッズもディズニーの方が良心的
マジカルミュージックワールドとか無料で見ていいレベルじゃない
ただ食い物はユニバの方がうまい
そもそもミッキーとかディズニー作品をファンになるほど観てないんやろ
今は動画コンテンツ多様だからな
ディズニー映画もな
アラジンとか、美女と野獣あたりで人集めてた時代とちがい
大人も楽しめる少し深い映画になった
ズートピアなんて子どもは混乱する
ニンテンドー押さえたUSJの方が強コンテンツになってくんじゃねーかな
50歳おぢだけど最後にディズニーランドに行ったのは高校の修学旅行の時だな
俺もずっと思ってた 最近の若い奴はスマホのおかげで賢いよ
てか若者は恋人や友達と一緒でも懸命にスマホポチポチしててびっくりする
ガラケー世代のおぢおばは兎に角喋るしかなかったのに
そんなんだからどこ行ってもつまらなくなるしコスパ考えたらスマホポチポチしてたほうがええやんてなるわな
>>32 高品質のサービスなんてねえよ
昔はソムリエ雇ってちゃんと注いでたレストランのワインも
今はパートみたいなおばはんが店奥から持ってくるから風味飛びまくり
料理も複数ソース楽しめたのが1種類だけ
グッズのラインナップクソ化
ショーは開催しないものが多くダンサーや演者を碌に雇わなくなった
全体的に質落ちてるぞ
>>287 てか、並ばなくなったから素晴らしいサービスとか適当こく奴いるが
実際は客を捌くためにアトラクションの速度上げてるからまともに鑑賞できずもう滅茶苦茶
コレじゃグッズ買い漁りまくって黒字にしてたような懐古主義のリピーターを大勢逃す
白雪姫とか、もうタイミングズレまくってるから滅茶苦茶やぞ
まあディズニーとかアトラクションに並んでる時間がほとんどだもんな
コスパ悪い
並ばせる意味無いのは本当にそう
もうちょいデジタル化できんじゃねーの
>>294 ハローワークですら整理券発行して順番ごとに番号呼び出してるのにな
ディズニー・ランドの行列でいじるスマホには大きな価値がある
なんで行列なんだ?
さすがにアプリ連動で時間が来たら呼ぶとかの予約制でいいだろ
>>294 入場者数を減らせば良いんだよ。
料金は5倍ぐらいになるけど。
彼女がディズニー好きでたまに付いていくんだけど最初の頃パレード待ちするとか言われて衝撃を受けたね
せっかく金払って来たのに1,2時間何もしないで待機とか正気かと
今じゃすっかり飼い慣らされてます
ベイマックス楽しい
金払って並びに来てくれる上にリピしてくれる
成功したテーマパークはどこもすげえよ…
>>280 USJは商売っ気が気持ちいいくらい全開で笑える
グッズ持ってると褒めてもらえるとかマジでビビった
さすが関西だね
まず、舞浜まで行くのが遠いしね。
東京駅京葉線乗り換えも遠いし。
>>295 未だに行列ができる→人気なんだ!🤩
って変換するアホがいるってわかってるからね
ちなみに中身も見たあとの反応ももうほとんどその時点で完成されてる
年に何回も行く層と1度も行かない層の差がすごい
あとディズニーといえど遊園地なので
高い金を払ってアトラクションを楽しめない人が行っても意味ない
特に絶叫系苦手な人はな
ホテルとかもそうだけど値段と客の質って比例するんだよな
脱落してgdgd言ってる奴等が例外なくアレなタイプばっかり、ってはのはそういう事だw
>>308東松山ガイジ 民度が低いだけのガイジの集まり 年齢詐称で子供達と発言 知的障害者補聴器くん52歳 かおりん健常者に混ざって大宮ラクーンよしもと30代女「#マネが一緒で一休さん」「#マネが一緒で学んでないんだよねー?」「#マネすると買ってなーい」「#マネが感動すると豚さんの姿」「#マネが全部税込みー」「#マネができたってカツラだよなー?」「#マネが感動してかー」「#マネが全部一致で豚さんの姿」「#マネが油豚でどこらへんでイッたー?」10「#マネしてー知能が3つー」「#マネすると女王さまー?」「#マネすると豚でー出さかなかったねー?」「#マネすると知能が3つー」「#マネすると掃除だもんねー?」1「#マネするとイクコ?」「#マネすると出さなかったもんねー?」「#マネすると出しちゃって誰だっけなー?」「#マネするとイチローで弾いててー」「#マネがネオーってそれってねー?」「#マネするとショムニのほーなんだよねー?」「#マネすると出しちゃって豚さんくらいー」「#サングラスして鈴木ー」「#マネが豚さんで持たなかったのー?」10
ネズミーの2時間待ちには文句いわないくせに
ラーメン行列の30分待ちをバカにするやつ
ぼくはどっちも待たないけどね
こんなのトンキン土民みたいな頭悪いやつしか行かねえだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています