木造アパートうるさすぎわたwwwwwwwwwwwwwww住んでられんwwwwwwwwwwwwwww [348276602]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
隣や上の生活音うるさいけど孤独感を感じにくい
分譲型の賃貸マンションに引っ越したら静か過ぎて暇な週末の孤独感がヤバかった(寝る時間までサウナや漫喫に居ることが増えた)
木造とか鉄骨とかはあくまでも構造の柱部分の話だからな
床とか壁にどのくらいコストがかけられるかが防音にかかわる
防音ランクみたいなのも可視化するべきだと思うわ
酷い物件はマジで筒抜けだから
池袋と目白の間に住んでた友人がいて線路わきだから電車の音がうるさいんだけど
慣れたら静かだとかえって不安になるって言ってた
深夜は貨物列車がたまに通るくらいで静か
夜型の人間は絶対に住まないほうがいい
夜中にyoutube見てるだけで苦情が来る
>>11 俺は逆に夜型のやつから朝の準備がうるさいってクレームつけられたわ
朝の7時に足音たてんなとか言うクソ住民だった
昔知り合いが完全防音の音楽家向けのマンション住んでたけどなかなかすごかった
深夜に生ドラムでセッションしてた
マンションとかアパートは防音性能の公表を義務化するべき
積水のシャーメゾンだからって借りたらオーナーがケチッて床をシェードにしてなくてクソうるさかったわ
標準装備とか言ってるのもマジでゴミ
木造アパートとか何処にあるんだよって思うけど都内にはあるんだよな
ダンッ!!!!!!
バタンッ!!!!!!!
ブォンブォンブォン!!!!!
テメェコラオイコラ!!!!💢
ヤメテー!!!!!
ドゥン…ドゥン…ドゥン…(深夜3時)
木造アパートのリアル
>>16 木造かそうじゃないかってのは古い
渋谷の新しい丸井のビルは木造9階だて
安いアパートはDQNチンパンの巣窟だからそもそも選択肢にない
俺の大学時代、西池袋の風呂無しアパートな
それこそのみいのやりいの、だったなあ
野良猫入れて彼女にノミうつしてすまぬ、とかだったよ
>>3 そういう話とかよく聞くな
上のやつドンドン跳ねてうるせーんだよって管理会社に文句言ったら何年も誰も入ってないっていうホラー
築50年の5階建て団地だが天井が薄いのか上階がフローリングにビー玉落とすとバウンド音含めよく聞こえるから死ねる
昔住んでたわ
隣の女の小便の音がきつかった
プシッ!!プショオオオオオ!!!みたいな
階段上がってきてドアバタン!
荷物どん!からのプシッ!
が毎回
最初のプシッ!で閉じてた尿道が開くんだろうな
尿音鬱になったわ
畳の部屋の低い窓枠に腰かけて吸うたばこは最高だよな
もうない
風呂無しで二間30500
でした
エアコンなし
近所に銭湯はあったけど、100円のシャワールームも近くにあり
椎名町にエアコンある、しかしロフトの友達がいて夏にはそこに批難してた記憶w
>>30 俺はタバコ嫌い
基本死んでといしか思わないw
>>14 シャイドのことなら付いてるやつは物件資料に書いてあるからお前が確認不足だっただけじゃん
まあ付いてない物件はわざわざ付いてませんとは書いてないだろうけど営業マンに確認すりゃいいだけだし
あとシャイドでも上の住人がドスドス歩いてりゃ普通に響いてくるよ
前に住んでたところは木造だったけど
隣に住んでるおばさんが毎日長時間延々と電話して内容は分からんけどネガティブ感情は伝わってくるのがしんどかったわ
>>1 騒音は一軒家でもあるけどな
隣のジジイが夜明け前から小さい庭いじりしてガッチャガッチャ音たててクソだわ
隣の部屋のジジイが数分おきにゲーゲーえずいてる
そろそろ死ぬんじゃないか
自分家のアパートが木造らしくて
壁が薄いんよ。
だからテレビの音とか笑い声とかおならの音とかも隣のオバハンに
バレバレや
後輩が住んでたアパートは、
トイレと風呂の上がロフトになっていた
部屋は4畳くらいなので当然ロフトが寝室になる
で、この構造の致命的欠点というのが
当然、上室も同じ間取りな訳でロフトに寝ると顔の上1mくらいに上室の便器が来るってことだ
静かな夜に上室がウンコすると、
まるで顔の上に仁王立ち状態で脱糞されてる気分になる
距離が近いと音が大きいってのもあるが、それ以上に音の解像度が凄い
最後に水を流されると、自分もウンコとして流されてしまう気分になってしまう
築5年の軽量鉄骨から築20年のRCの部屋に引っ越したらマジで無音で笑う
ベランダに出るために窓開けると騒音が一斉に入ってきて未だにちょっと面食らう
よくあんな低レベルな建築がまかり通ってるもんだよ 人権を軽んじてるとしか言いようがない(´・ω・`)
隣人ガチャはどうしようもないが
物件ガチャは新築で入ればまずないだろ
レオパレスとかの底辺ランクは知らん
隣のBBAがオナニーしてて「ぐちゅぐちゅぐちゅぐちゅ・・んふんふ・・ボオエエエ!アンンン!・」って逝ってた
重量鉄骨だけどウォーターハンマー音がひどい、他の生活音はあんまり気にならないんだけど。
>>6 めっちゃわかる
シーンとした家で本とか読んでると頭おかしくなりそうで無駄にカフェ行く
>>29 小便の音まで聞こえるとかマジかよ…
壁なんてあってないようなもんじゃん
東京で昭和の木造アパートに本当に住んだことどれだけいるかな
俺はあるぞw
春とか秋に網戸にしてる奴なんなん
窓は年中締め切りがマナーだろ
>>60 夏場は網戸も開けて上半身裸のヌードx2が見えるからな
ソースは向かいのアパートの爺
>>57 まあ実際、火事おきなかったってw
俺の家なのにこたつ越しにエッチしてたやつとか、てめー今でも覚えてるはあるけどw
木造
アルミサッシ・シングルガラス(★マーク入り)
風呂なし
真壁工法の和室(砂壁ポロポロ)
フチあり畳(変色あり)
(ヽ´ん`)「築45年とかありえんだろ!!!」
(ヽ´ん`) ← (誕生から45年目)
「鉄骨」 これ罠だよな
鉄ってついてるから防音性高いと思いきやスッカスカ
前住んでたとこは上の階のやつがションベンジョボジョボしてる音まで聞こえてきて吐きそうだった
ま、それぞれ別にこたつごしにくどいてた冬もあるけど
木造アパートの思い出ねえ
騒音はマンションだけでなく戸建ても多い
道路族
庭でビニールプール
隣人楽器演奏
隣人窓開けて子供絶叫
庭で犬絶叫
集合住宅じゃない分、迷惑かけてないと思ってる奴が多い
>>62 谷口
彼女がしっかり翌朝女の顔してやがってふざけんな、と思った記憶w
上のクソガキのせいで毎日頭痛が酷い
不動産大家も何もしないし
築浅でも木造アパートあるじゃん
下の階の前住人の足音しんどかったけど変わってからは全く音はない
でも寒くて暑い後悔
おれのオナニー音で隣の女の子いなくなったから
防音は大切
俺も木造だけどうるせー奴は苦情出せよ
ナマポとかなら追い出せ
少なくとも鉄筋コンクリートのマンションに住むことをおすすめする
一戸建てしか住んだことないけど築30年程度のマンションやアパートでも駄目な感じ?
軽量鉄骨と鉄筋じゃ全然違うのか、そんなところもよくわからん
正直住環境って色んな設備や広さよりも防音を一番重視したいから老後の移住考えると気にはなる
木造で育ってるから別になんとも思わん
36歳まで木造だったし
今は鉄筋コンクリだが湿度管理が面倒やな(木造は湿度管理いらない)
鉄筋って鉄筋だから何してもいいと思ってるガイジが住んでそう
木造をアパートと呼ぶのは辞めようよ
長屋でいいだろ
RCでもドスドス踵歩きとか物落とした音はかなり下の階に響く
>>29 プシッ
は、膣内の空気が屁のように出た音
>>81 もう今や建築材料費削減削減で昔の建物の方が防音性はいいまである
防音は結局重量だし
オナラの音も聞こえる、咳払いの音も聞こえる
トイレなんて腹痛の時はクソグロテスクな音をまき散らすことになって最悪や
マジで音姫みたいなの自作しようか考えたことあった
そういう時はトイレの水を流すことで音をかき消すんだが、そうすると上下階のやつが俺がトイレから出てたと勘違いしてトイレに入ってきやがる
んで俺がまだトイレしてるの確認して嫌な気持ちになってんだろうなとか考えるともうだめだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!
とにかく一軒家にすみたい
だから7〜8階以下の低層RC物件にしろとあれほど
天井も床も壁もコンクリートに囲まれてるから静かなんですよ
RCで隣の音とか全然聞こえないけど道路沿いだから車やバイクの音がうるさいわ
>>29 人によっちゃご褒美物件だろ
紹介してやれよ
投資で儲けて家賃4万のボロマンションから新築12万のマンションに引っ越したが綺麗過ぎて草 騒音もキチガイナマポや外国人もいないし最高だわ
戸建てアパート住みたくて値段みたら家賃10万とか無理だなと思った
レオパレスなら同居してるようなもん
風邪気味で鼻をすする音までクリアーに聞こえる
RCでも襖やカーテン閉める音が普通に聞こえてうんざりした
>>92 一度いいとこ住むと戻れなくなるんだよな
今昔住んでたボロアパート行けって言われたら無理だわ
ダンダンダンダンダン!!って下の部屋の壁や床が震えるくらいスゲー音で踵歩きする奴が引っ越して来て地獄だわ
しかも多動性障害なのか知らんが一日10時間とか動き回ってて休日なんか部屋に一日いると気が狂いそうになる
壁は厚くて隣の生活音はほぼ聞こえないんだがなぁ
うちは
隣んちのプリンターが動いてる音聞こえるよ
毎晩、毎朝、何印刷してるのかな?
>>19 構造は一部の柱・梁・床に木材を使用した木造と鉄骨造のハイブリッド
角部屋で隣が4月末に出てって今のとこ空室
下は事務所使用だからあんま気は使わないで済むし2-3年ずっと空室のままで行って欲しいなぁお願いします
軽量鉄骨って要はプレハブだからな
レオパレスみたいなもの
自分がうるさくして周りを追い出す作戦で残った強者たちやで
スピーカーから音出せないような環境に住んでたらイヤホンつけないといけないし耳絶対悪くなるよな
木造からRCに引っ越したが、家具を動かす音はするけど、声とか1番不愉快なのは一切聞こえんな
前は隣のイビキまで聞こえてたのに
丸聞こえだからなのかマンションよりマナーよくて静かな木造アパート住んでた
マンションは他の住民がマナーいいせいか馬鹿一匹が騒いでも聞こえないと勘違いして好き勝手やるからたちが悪い
鉄筋コンクリートは高音がシャープで低音も振動がズンズン響くし酷かったな
そいつが引越してくるまでは静かだった
>>12みたいなマイルールニキいると集合住宅は詰む
朝と夜は誰に言われないくても静かにって暗黙のルールが奴等には絶対わからない
経験上うるさいアパートは自分が音出してもお互い様だから楽だよ
壁なくせばいい
顔が見えず音だけ聞こえるから嫌なんだよ
日本人の労働生産性ガー!言いながら
スカスカ住宅に結構なカネ取って住まわすアホジャップw
仕事でクタクタ家でクタクタwww
( ̄▽ ̄)
木造は隣人ガチャ前提だからな
鉄筋コンクリなら全く音がしない訳ではないが
窓やドアが振動で揺れる事もない
音もそうだが臭いも伝わるぞ
貧乏人は喫煙者多いから部屋の中で吸われても臭いぞ
>>105 軽量鉄骨ってそんなダメなの?
ひょっとして下手な木造以下?
なら鉄筋一択になるのかなあ
うちは小さいアパートを何回か建て替えて長いこと賃貸やってるけど去年中年男が初めて音がうるさいとかクレームつけてきてやっぱ独身おじさんに貸すもんじゃねえなって話になってる
○水の鉄骨も防音ないからな ちょっと豪華なレオ○レス
夜中に風呂はいるのやめてほしいわ
排水の音とか風呂の床キュッキュ言う音がモロ聞こえ
文句言っても変わらん
>>118 ただの加飾されたプレハブ
サイコロハウス
築38年木造アパート
たまに隣の人の咳とかくしゃみ聞こえるけどそれ以外は静か😌
問題は木造じゃなくてやすいからそういう騒ぐ底辺住民があつるまることじゃないのか
鉄筋でも別に防音じゃないから普通に騒げば響くだろ
>>6 音楽聞いたらいいじゃない
自分は1日中イヤホンをつけてるよ
(´•ω•`)木造でも軽量鉄骨でも間にコンパネ・断熱材・石膏ボードみたいな積層してたら音遮断できんの?🥺🥺🥺
ウチはマンションの音は静かだけど
近くに武蔵大学のグラウンドがあるから運動部かサークルだかの試合の気合い入れた声が聴こえて楽しい
防音重視なら何作り順がいいの?
コンクリート 木造 その他
入院したときの4人部屋もうるさくて地獄だと思ったが帰って来ると孤独感が出てきてちょっと寂しく感じたもんな
あそこに戻りたいとさえ思った
ちょっとうるさいぐらいが実は人間良いんだろう
全員、同じ家でふすま仕切りのルームシェアするくらいの覚悟で行かないと
生活音だだ洩れ、屁の音すら聞こえる
>>130 おっご近所さんか
昨日は高校部門でも体育祭やって盛り上がってたよね
https://i.imgur.com/t6rgXnd.jpeg 中高大学生のかけ声や声援は全く不快にならない上になんか楽しい
昔住んでたアパートは隣の部屋との壁の下に隙間があって光が漏れてたなぁ
音は筒抜けで飲み物を飲む音やラーメンすする音も聞こえる
車の開けしめの音で揺れるんだけどこれデカい地震きたらやばいよな
音の問題は自分を変えるのが根本的には一番良い(音に鈍感になる、騒音と同化する)
ブラジル人ばっかの団地に住んだ時、毎日どこかしらが朝から晩までパーティ、中庭でもパーティ
音楽もブラジリアンなのがずっとかかってて気が狂いそうになった
パーティ誘われて参加するようになって、自分の生活音も一切気遣うことなくなったら
窓開けてて常時ガヤガヤしてても気にならなくなった、流れる音楽にあわせて歌ったり
>>25 上だと思ったら、実は下の階の音だったりする事もある
というか、隣の隣の音とかが伝わってくる
昔住んでたのは鉄骨だったけど隣の部屋が灯りのスイッチをオン・オフする音が壁を伝って聞こえてきた
呼鈴押されて「は~い」って応えたら隣だったとかマジであった
ウォータハンマー音うるせー
これ水よりお湯止めたときのほうがうるさいから
これからまた苦痛だ
お前らか言うからRC選んだのに壁薄くて聞こえるぞ
謝って(•́ω•̀)
>>140 鉄骨は基本的に木造と骨組みが違うだけだから安普請だと防音性カスだよ
ジャップランドの法律は耐震性だけは厳しいけど、防音性と断熱性は無視する
>>143 RCでも界壁(部屋と部屋の間の壁)がコンクリート詰まってるとは限らんから罠だったな
内見で壁叩けば判断できるけど
マトモな先進国なら防音と断熱も法基準があるけど、ジャップランドは一切無いからな
>>8 俺の住んでるワンルームマンションは隣の部屋のデジタル時計のピピッという音が聞こえるw
上階のクソがかかと歩きでドンドン歩いてたら殺人事件に発展するのもわかる
隣のベトナムカポーから喘ぎ声聞こえてきてワロタ(´・ω・`)
ジャップランドは戸建てですら隣家が近過ぎる
常にテリトリーに入り込んでくる
>>143 内見を日曜の晩とか在宅多い時間帯に指定して壁に耳を当ててみれば大体わかるよ
隣の部屋がグエンで生活音や話し声がやかましくて壁ドンで仕返ししてた
限界を超えたので警察に騒音で通報したったわ
その後も時折壁ドンを繰り返してようやく静かになったわ
>>150 同じく😅
昔住んでた木造アパートで隣があんまりにもウルセーから壁ドンドン殴ってたらある日穴空いた事ある
>>142 こういうのも絶頂BBQレベルとまで行かなくてもうるさいのいたら集合住宅と大差ない
>>12 夜9時に室内歩いてるだけで壁ドンする癖に自分は深夜2時とか3時に洗濯機回すってキチガイ居たわ
管理会社に文句言っても解決しないから24時間イビキの音声を大音量で流して追い出してやった
鉄骨鉄筋作りでも壁は石膏ボードでーっす😜
みたいな防音カス賃貸も多いよ
ベーカムすればそういうの救われるのに
お前らは拒否するよなぁ😌
結局、フルコースイエローみたいな話で
アドバンテージ無くなる富裕層が嫌がってる
富裕層と言っても超富裕層じゃなくて、そこそこ富裕な奴ら
本当の実力のある奴ってのは、また差が生まれるからどうでも良いわけ
反対するのはビミョーな差しかない奴でそれをコツコツ積み重ねた奴ら
そういうのがめんどくさい反対をするんだ
彼らは本当にゴミみたいな差しかないからそれで必死にマウント扱いてる
AI画像とかvtuberを否定するのと同じ連中なんだ
木造じゃないがちょうど今住人同士がバトってる
マジで地獄だよ
ダイワの軽量鉄骨アパートだけど隣の音ほとんど聞こえんわ
派手なでかい音は流石に聞こえるけど
最近の木造はだいぶマシなんだろ?
東建とかの奴なら
>>159 前の会社の社宅がそうだった
隣のオッサンがあくびする声とか聞こえてクソキモかったわ
毎週末お泊まりなのかカップルの話し声は聞こえる
喘ぎ声は聞こえないからマグロだな
今は木造だけど耳栓の意味がない
鉄筋の踵落としよりはマシかも
ただ深夜に押し入れをタンって
うるさく閉める人がいて目が覚める
友達のアパートはティッシュ取る音も聞こえたわ
隣が可愛い子だったら気が狂う
>>168 キモッ
人様に迷惑かける前に今すぐ死んどけよ
>>134 そこから歩いて10分の所だから声までは聞こえなかったな
ただうちの近くにも小学校あるからチャイムとかガキの声とか聞こえる
昔のこと思い出していいかんじ😌
ID:U81njDk60NIKU
なんでこいつ一人でブツブツ喋ってんの?
気持ち悪いんだけど
今の家は壁パンしても全然穴開かないから石膏じゃないのかな
前の家はすぐに穴空いて引っ越す時に7万くらい請求された
>>142 うちの近所にこんなのたくさんあった
今はもう更地にして売られてきれいな家が建ってる
マンションでも上の階の住人の足音とかするからな
平気な人は平気なんだろうけどオレはそんな環境にいたら気が狂うわ
昭和に建てられた木造アパートの方が
音を吸収してるような気がする
レオパレスみたいなのとかむしろ音を増幅させてるよな
>>175 まともなマンションは床板が二重構造だから足音なんてしないよ
>>40 このコピペみたいな物件とレオパレスどっちが音漏れするの?
無理無理
上から横からどんどんバンバンギーギー(椅子の音)
>>166 引き戸の音な
キツイよほんと
ベランダの音もストレスやばい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています