【悲報】お前らなんで「秋葉原」に行かなくなったの🥺 [616817505]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
外人増えすぎで別の街になっちゃったからね
12年前はよく行ってたんだがなぁ~
10年くらい前に行ったのが最後だな
むかしは毎週通ってた
立ちんぼメイドがイケメンの俺に送ってくる色目使いがウザくてな
>>1 エロゲと関連イベントの衰退
パソコン関連製品は通販と変わらんかむしろ高い
飯屋も高い
外人ウザい
ビットイン
ソフマップDTM館
電子部品、PCパーツショップ
こういうのが秋葉原いかなきゃダメだった時代だから行ってた
平日日中は人がまばらだから
Pokemon GOとかモンハンNowが
環境が大都会クオリティなのにプレイがやりやすかったりする
秋葉原デパートできじ丼食えなくなった頃に行かなくなった
再開発でつまんない町になっちゃったからな
AKBとかメイド喫茶とか出てきてから行かなくなったな
交通費>送料
ショップや個人の通販で同人誌や同人グッズも買えるようになったから行かなくなったな
>>8 分かるマジでイケメンに対する反応やばいよな盛りすぎ
>>6 こういうジジイに限ってバスケなんかやったことないチーなんだよな
コトブキヤの近くにある謎定食屋行かずじまいだったな
今もやってんのかな
名古屋で言うと大須かな?
PCパーツ売ってるツクモが3店くらいあった記憶が
時代が変わった
90年代以前はアキバは最新のオタク情報や欲しいグッズ、マニアックなパーツこれらを得るには現地に行かなくちゃならなかった
それが10年代辺りから情報はネットでアキバと地方で瞬時に伝わり、グッズやパーツは露天をうろついて探さなくてもネットで簡単に買えるようになった
オタクのコミュニティとしてもネットで済むようになったし、なんなら現実のアキバよりもネットがオタクの聖地になった
わざわざアキバなんて行かなくてもネットで買えるから
俺たちの麻生とか言ってた連中と同じ空気なんて吸えないだろ
ヨースターの看板くらいしか見るもんが無い。
普通に池袋のが過ごしやすい
PCパーツも無なくなって
エロゲも無なくなって
代わりにオフィスビル、風俗、飲み屋、飲み屋、風俗、カラオケ、オフィスビル
新宿行くわ
昔はバイク用品とインラインスケート用品買うんで行ったな
00年代の中盤くらいから広告会社がアキバをオタクの動物園みたいにして観光地化して
それを目当てに外人や観光客が増えたが、そのかわりにオタクと言えばメイドカフェみたいなコンカフェが増えてパーツ屋やら電気屋が減り
今は風俗まがいの店や呼び込みばかりになり、完全に観光地化してしまったからな
そもそも池袋とか渋谷の一種みたいな街になったのは、
石原時代に都が本当にそれ狙って再開発したから
計画的につまらない街にされたの
PCケースみたいに現物みないと買えないものだけ見に行ってる
買うのは当然ネットだけど
ツクモやドスパラなど秋葉系の店で買ってるよ
アキバじゃ無きゃダメってのがほぼ無くなったのと観光地化で外国人多いから
好きなラーメン屋あるからそれ食いに行くくらいだわ
AKB劇場がリニューアルのため休館してるから秋葉原に行く用事がない
日本人だから
外国人のための街である秋葉原に行く必要がない
地方の民だったからアキバのホコ天とか見て東京は楽しそうだなーと思ってたけど
ついに行く機会があってアキバ入りしたら風俗街みたいになっててがっかりしたわ。
買い物はそんなしなくなったな
アマゾンとかで買ったほうが楽
電子部品は今でも店あるけど
通販でええしな
あの雰囲気がすきだったやつには今の秋葉は価値ないやろ
・電子工作用部品
・パソコンショップ
・ヨドバシ
・ゲーム買い
・書泉
もうネットで良いかなって🥺🫶🥹
実店舗売り切れてたり、そもそもなかったりするし…🥹
反社会的勢力に占拠されてるんでしょ?いきたくねえよ
今日たまたま行ったわ
駅周辺とヨドバシしか行ってないが体感で外国人率8割
もう違う意味で異世界と言える
月参、週参していたのはもう四半世紀前とかだな…
たぶんここいらの連中にとっての秋葉原のピークは2010年±5年くらいなんだろうけど
おれはアニメとゲームばかり伸してきて足が遠退いた
つくばエクスプレスで田舎者が来るようになってからおかしくなった
ネットで買うまでもないようなゴミをたまに漁りに行くけど、客引きの多さには疲弊する
言ってみたけどキモい外人とオタク感全く無いビルで溢れてたな
>>68 むしろTXで乗ってくる奴のが小綺麗でシティ感ある
昔から都バスとか都営新宿線とか日比谷線とかで来てる俺等のが貧乏クサい格好やわ
もう日本人がどこから来たとか誤差の範囲だろ
8割が大陸からだよ
千代田区的にはもうオフィス街にしたいんじゃないの
再開発で止めさそうとしてるし
ゲーセン行ってたんだけど別に筐体全部揃ってなくても複数通えば良くね?となった
ただ単純な距離で言えばここが近い
なんかタイの風俗街みたいになっちまったよな
昔は風情のある飲食店なんかも残ってたのに
街づくりに思想がないと、欲望のごみ溜めみたいな環境に収束していくだけという悪い例
路駐を厳しく取り締まるようになってから小物ですら買いに行かなくなったな
ヨドバシ便利すぎる
今日10年ぶりに秋葉原のヨドバシ以外の地域を寄ってきたけど
ガイジンが増えていて街の雰囲気がまた変わってしまってたな
久々に行ったらレンタルショーケースで中古売ってる店ばっかだな
あとVTuberだかなんだか知らんがそれ系同人グッズだらけ
楽しくない
シュタゲの頃が全盛期だよな
オタク街だったのにどうしてこうなった...
ただヨドバシアキバは店員に「本物」が居るからいいよね
ここ数年でアキバ寄ったのはツクモでグラボのセール行ったのとゲマズのトークイベントくらいだな
わざわざ普段通いするような場所じゃないわな
言ってるよ
HDMIケーブルとかたまに必要になるときあるし
徒歩12分ぐらいだし
まあ丸の内方面行くことが多いけど
プライベートでは行かなくなったけど職場で急ぎで電子部品が必要になって買いに行ったことが何度かあった
秋月とか翌日届けてくれるわけじゃないからな
量産品が並んでるだけ ここにしか無いものが無い
コピペタウントンキンの縮図
立ちんぼに店まで引かれて「池元組ならタダなのかコノヤロー」みたいな目に遭うから(´・ω・`)
結局バイクが路駐できたときが全盛期なんでね
今行けば用事がジャンク巡りしかないし、外人多いわろくなことない
>>82 雑多でも構わんけど反社を取り締まらずのさばらせたのが原因
オタクの職質には熱心なのにビラ配りは放置
そりゃ法治国家とは思えない荒れ方していく
若くて可愛い中華娘が
メイド服着て片言の日本語で
お帰りなさいませ、御主人様って迎えてくれつつ
そのままセックス一万円の店が潰されてから
行ってないな
ジャンク屋みてえに怪しい中古なくなっちゃっただろ
PCぶっこわれたけど地元のソフマップで1万PC買った
毎週土曜に秋葉原から上野まで歩くだけの散歩はしてる
外国人がたくさんいておもしろい
ネットで見つからないから久々に行ったらネットより物がなかった
ネットと駿河屋で十分なんだなって悲しくなった
上京したばっかの時に行って割と感動したな
エロデパートでオナホ買って帰ったの思い出したわ
もう二十年くらい行ってない気がする
ジャンク屋漁るよりもヤフオクの方が便利だし
安売り探すのもネットの方が早い
本屋にも映画館にもレコード屋にも楽器屋にも行かなくなった
90年代は毎週のように行ってたなあ
楽しかったなあ
>>115 今日は何を買いに?おじさんに捕まったっけ
フラッとジャンク屋見ても同じようなリースアップ品しかないしな
オタクのイメージついちゃったから
秋葉原が衰退すると
オタク市場も衰退してるイメージうけちゃう(´・ω・`)
ガジェットが目当てなら秋葉原よりアマゾンの方が種類が多いし家で見れる
同人も店で探すより各社サイトで検索して買った方が楽
外国人が多すぎて横断歩道ですれ違うと周りがデカすぎてチビの気分なるw
週末仕事帰りに寄ってハードディスクやメモリの価格表見るだけでも楽しかったのにな
>>114 昔物品売ってた中小規模店舗が飲食か風俗店に置き換わってるからそりゃ中身も在庫もない街になる
中古品なんか安倍岸田円安でガイジンに持ち去られて国内で循環しなくなってるし
書泉の裏にアニメイトが来た頃はついで買いが出来て便利だなと思ったけど、
中央通りにアニメイトのビルが建った時は違うだろって思った
ヤバいレベルで必要なものが手に入らない
少し前に必要があって安いペンタブレットとか売ってた店へ行ってみたら影も形もない
ゴミみたいなキャラクターグッズとかどこにでもあるデバイスとか
クリエイティブな製品が一切ない
アクショN(エヌ)リプレイみたいなアングラな製品も全くない
部品屋はチップトランジスタとか”現代の”修理に必要な部品がもう全く入手できない
東京近郊の周遊きっぷも廃止されたし、行く意味が全くない
正直裏通りでちよっと便利グッズ漁ってる時の方が楽しい
サンコーレアモノショップも楽しいんだけど店員にマンマークされるから入りづらい
昔は月2ぐらいで行ってたけど都内から埼玉に引っ越してから1回も行ってねえな
近かったから行ってたけど代わりはいくらでも有るって気付いたらそんなもん
出張で近く行って空きができても結局行かんかったな
BTOやってたPCパーツ屋はCPUクーラーを高性能な社外品にするから
高いTDP用のCPU純正クーラーとか
マザーボードの付属品の余り等が一つ500円~1000で買えた
あと本屋が多くて品揃えも良かったから、公式設定資料集とか制作資料集を買いにいってた
東日本大震災の発生時刻にレジに並んでたら揺れだしたので、金を払って
7階から1階まで階段を駆け降りて
中央通りまで避難して
その後徒歩で45km歩いて帰宅
もうあんな目には遭いたくない
弁えないオタク文化を批判したら弱者叩きとか言われるんだけどお前ら弱者の自覚あるならコソコソしとけよ。そしたらこっちも何も言わねーから
確かに優れたアニメも沢山あるけど、ただの二次元ロリコン趣味のアニメまで調子こいて世界に誇る日本の文化面してんのがキツいし、他の産業が弱った地方が藁にもすがる思いでオタク相手にロリコン営業やってんのもマジで辛い
ただでさえ人が減ってるところにそんなんで映えとか聖地とかほざいて一時的にオタクの豚が集まったとこで一般人の足は余計遠のくだけだ。努力したとか関係無い。もっと頭使え
他の産業が弱った頂き女子が藁にもすがる思いでオタク相手にロリコン営業やってんのもマジで辛い
ご飯屋が増えたからよく行くよ
電化製品もオタクグッズも興味無い俺にはありがたい
久しぶりに土曜の秋葉原駅前に行ったけど人混み凄かったわ
欧米系もアジア系も外人観光客も日本人もごっちゃり
完全にアニメ系だった頃のシュタゲ秋葉原に復活してて驚いた
ガンプラ、フィギュア、ゲームに溢れてる
立ちんぼはまだ我慢出来てもどの店も外人のせいで激混みしてるからな
行ってもストレスたまるだけだわ
今はスロット打ちの街となってるからな
アイランドとエスパスだけだけど
今ってオノデンもサトームセンもヤマギワもラオックスもないんだよね…
>>155 Googleマップでも確認できるけど
あったぜ
s://i.imgur.com/DBtBNQq.jpeg
>>155 あなたの近所の秋葉原、サトー無線、ガオー
素敵なサムシングを
石丸やヤマギワに探しに行ってた頃は楽しかった
人混み嫌い
酔う
前は土曜の午前中に行けばいろいろ廻れたが最近は店が開く前から激混み
メイドカフェとかアニメとかの書き込み少なくてパソコン関連ばっかりだな
嫌儲ってアニオタ多いのかと思ってた
むかしは裏通りに怪しいROM売ってる露天とかあって楽しかったよな
電気街から風俗街になってるて本当なんか
なんかいろんな場所が本来の特色失いつつあるよな
アイランドって全然出さないだろ
マジでクソ店だよあそこ
あと、新宿マルハンもダメだわ
グリーンピースみたいなとこは良かった記憶
秋葉原ってAmazonのせいでグッズや部品とかも安くないし行く意味ないよな
馴染みの店が無くなって通販で良くなったし
電子部品も弄らなくなったし
推しの子が引退したからだな
ライブでたまに行ってたけど場所がわかりづらい
てゆーかどの改札出たらどこに出るのか全くわからん
愛想の悪いババア店員のいる牛丼屋なんてよくまだ残ってるな
ネットで済む用事しかねーから
わざわざあんな街まで行く必要もなくなった
外人、客引きメイド、カードショップ
これしかないんだもん
ラジオストアーがあった頃は嫁に連れられてたまにいった
何を買っているのか意味がわからなかった
単純に家電やガジェット目当てで秋葉原ってならなくなった
そんだけ
>>185 むしろデブ多すぎだろ服装に無頓着すぎだろというのがおおかたの海外観光客への印象
モデルぽいのもたまにはいるが珍しい
>>184 それもあるがその前に
ここの板の世代的には電車男じゃない?
もうネットで全部買えるからな
変わったものとか激安品はaliに勝てんし
中古とかジャンクの掘り出し物探すぐらいしかやることない
客引きがな、無視すると無視しないでとかいうのもいるし怨霊かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています