明日、衆議院解散 [507895468]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
選挙で石破も壺も自民も票で殺すのが民主主義なんだわ
保守がタテマエや形式を軽視すんなよ。保守が保守たるゆえんだろが
変な奴出てくるくらいなら石破にしといた方がマシ。とか言ってるヤツら
正論だと思うが、ゴメンな
オレは立憲民主応援する
民主の時代に就職出来なかったから恨んでるけど
野田に花持たせてやりたい
立憲もこれを見越して野田を代表にしたんかも
なにも出来んかった維新は壊滅だろう
立憲が勝ったら壺の思惑通りになると覚えておいてください
>>566 テロリストはネトウヨなんだよなあwww
>>326 その実績は政権運営の成果によって判断されるべき
自民党内の安部路線の是非を選挙による国民の信任で問うべきじゃない
そんなものは自浄作用で解決するべき
これまでの路線を党として踏襲してきた実績が選挙で問われる
そのために自民以外の候補者がいるだろう
>>569 そら非公認で投票させたら石破は議席減らすことになるだろ
今回ばかりは自民に入れるわ
ここで石破下ろしても何も良いことない
多分見せしめで何人かの壺議員、裏金議員の公認は取り消すだろう
しかし全員では絶対にない
個人でちゃんと選挙区で得票できる奴はそのままになるだろう
杉田水脈って奴は公認しないんじゃないかな?
自民と立憲に入れる
れいわとか共産に入れても死票になるだけ
どんなときも嫌儲コンボ 自民党はあまりにも腐敗している
自民党だけはない←まぁそういう人もいるよね
共産党に投票する←ありえないアフォがwカクサンブお仕事おつかれぃw
石破が総理に就任する前に岸田が解散させたら面白いけど法的にはどうなんだろうか
>>561 石破内閣がそんなに長続きするわけないじゃん
絶対無理だな
>>326 すまんな、今回は制裁投票として自民にだけは入れないと決めているのだ
ところで能登は今でもやばいのに選挙できるの?
そもそも住民票そのままにして他県に避難してる人かなりいるんじゃ?
>>591 うむ
左のネトウヨみたいに簡単に流されてはいけない
>>592 安倍信者の野田を崇めているリッカルにも消えてもらうよ
9日に党首討論を行って同日解散
15日公示、27日投開票
よく自民は工作してるって言うけど
工作で後手に回るド無能に国を任せられますか?
これ正論ね(´・ω・`)
カクサンブが炙り出されてて爆笑でんがなwまんがなw
>>582 そりゃあ高市派が離党して野田派が自民に合流よ
>>603 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>590 やっと二党政治にまとまりつつあるな
キチガイ少数党はなくならんのだしほっとくしかない
>>575 なわけねーだろ馬鹿
消去法で投票先から消えるところ
第一位 自民党
第二位 維新の会
第三位 公明党
第四位 立憲民主党
まあ50年間のうち47年も政権担っていた政党がいまだにこんなことしているんだから
日本が貧困化していくのもある意味納得
立憲票はわれるだろうな
保守層にウイングを伸ばしたいのは明確なので
どれだけ保守票を獲得できるかが注目だ
与党にはとどまるけどいくらか議席減らすだろうから
無職になる自民党議員もいるんだろうな
>>598 ネトサポはミソジニストで高市支持者のお前じゃい
>>494のソース
結果的に予備費(当初1兆円で、現状6000億円くらいしかなかった気がする)のみでやるのかどうかは不明
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1454822?display=1 >自民党の石破新総裁は記者会見で、能登半島地震などを受けた災害対応について、「補正予算の編成を待っているわけにもいかないので、
基本的に予備費で対応したい」と述べ、野党側が求めている補正予算の編成ではなく、予備費で対応する考えを示しました。
>>610 日本統一党として新党結成すればいいのに
>>580 野田も人間はいいからな
それにしても当時財務省のケツ舐めになった理由は一体なんだったのか
>>50 公認で日和ったら有る
小泉みたいに反目を公認せず対抗馬も立てるぐらい鬼畜になって壺と裏金を徹底的に排除して選挙に挑めば政権継続の可能性高い
けど野田が維新・国民のほっとけば消えそうなとこと組もうとしてるから野党に吹いてた風が止み掛けてる
立憲はれいわに立てないでくれというなら今のうちやぞ
今回石破が負けたら次こそは高市だし
反安倍路線が否認されたってことで安倍路線に回帰するのも確定だぞ
まじで今回だけは石破を支えるしかない
>>576 しかし最大派閥を率いた安倍元総理が不在となった今年、岸田総理は「この30年間、企業収益は伸びても期待されたほどに賃金は伸びず、想定されたトリクルダウンは起きなかった。この問題に終止符を打ち、賃金が毎年延びる構造を作る」と述べた。
もう岸田がアベノミクスは失敗だと言ってるのや
ここで自民に入れるやつはケンモメン失格
出てけネトウヨ
ここでケンモメンの底力を見せるときw
ケンモメンは断固石破支持!
ウィーアーケンモメン!
ウィーアーケンモメン!
議会を開かないで解散したら
論点が作れないじゃん、論点がない状態で判断しろって無理だよ
>>599 進次郎の頃から首班指名後すぐ解散と言われていただろ
進次郎から石破に変わっても同じことだったというわけだ
>>616 ノイジーマイノリティ左のネトウヨがちょっと離れる程度だろう
ノイジーマイノリティ右のネトウヨが自民から保守に流れる程度の誤差レベル
立憲に入れても第二自民党になるだけだしな
二大政党制はイギリスやアメリカのように世界中でデメリットが表面化し出した
まあ裏金議員の処分は国民に決めてもらうのが1番手っ取り早いわな
選挙に勝った奴は禊終了負けた奴は除名へ
>>616 普通に考えて保守層(自民党や維新票)の獲得は立民には無理w
岸田の任期は明日までだけど
仮に10月1日になってもすぐに石破が首相になるわけじゃないんじゃないの
まず内閣総理大臣指名選挙をやってそこで初めて首相になるのでは
>>627 そもそも立てろとか立てるなとか政治家が勝手に決めるのは民主主義を侮辱してないか?
小選挙区FPTPは早急に廃止して完全比例代表制にすべき
ちなみに小選挙区FPTPでもイギリスやカナダでは第三党もほぼ全部立てるのが当たり前
自民党を浄化しておけば、仮に立憲民主がやらかして下野→自民党が再度政権を担ったとしても安全だろ?
今回は野党に政権を取らすんじゃなく、石破を勝たせて自民党を浄化する必要があるんだよ
>>22 岸田が解散すればいい
選挙後に石破を指名して内閣発足
バカな国民ばっかだし野党はバラバラだし
余裕で勝てる
安倍信者の野田をトップにした立憲なんかに絶対投票するなよ
>>629 これ。
今回「だけ」は鼻つまんで自民に入れたほうがいい。
立憲は反野田票が出ていくとして
その分 保守票で穴埋めできれば成功だろう
立憲の支持率的に票が激増しているとは思えんし
>>629 次っていつだよって話だし
そのころ高市にはもう推薦人を集める力もない
高市が総裁目指せる世界はもう終わったんだよ
つか肉屋を支持する豚は自民にお灸をすえるといって民民に入れるだろうよw
立民はこのまま衰退の一途
明日解散宣言は岸田がするよ
解き放たれた岸田は強いよ
>>657 ほんまこれw
ケンモメンとしてネトウヨと戦い続けた甲斐があったw
おまえらも今回「だけ」は自民党に投票しないか?
石破が選挙に勝った=安倍路線が否定された、という実績のために。
自民党に入れるなんて死んでも嫌だろうが、安倍チルドレンを完全に排除するには石破に権威を与えないといけないんだ。
>>659 というわけで公認され今までと変わらず当選ともいうだろ
>>190 それはない
維新支持者は自民とあまり被らない
比例得票率の推移をみればわかる
>>662 比例名簿から外されるんだっけ
浄化がすすむな
>>640 イギリスやアメリカは経済成長しているけど、半世紀以上事実上の一党独裁状態で30年マイナス成長の国がありますがどこでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています