昭和の「40代未婚率」、驚異の「1パーセント」wwwwwww [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
s://i.imgur.com/LELLXuK.jpeg
ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/ >>141 この1%って強制不妊手術されたとかのレベルだから
昔のまんこ「お節介ですお見合いおばさんです」
今のまんこ「男の邪魔しますワガママです」
まんこ劣化しすぎじゃ無いか・・・😅😅😅
女がまともに稼げる仕事が少なかったから結婚しないと生きていけなかった
>>133 今も妥協すりゃギリ健でも結婚できるんだが
健常者が遠慮して独身なのもったいねぇなぁと思う
その1%のほつれを笑って相手にしなかった結果が今なんだよ!
自衛隊と警察は今でも30歳までに強制結婚させるシステムが残っているよ
現代も結婚相談所でお見合いができるけど、カタログを見るのと同じく容姿、年収が良くなければ結婚出来ない。
自由恋愛より入りのハードルは高い。
お見合いがあればお前らみたいな不細工で低年収でも結婚できるなど幻想。
昭和がどうよりも、普通にアラフィフの男3割、女2割が未婚ってことにおどろく😳
もう未婚が普通なんだな
独身男性の平均寿命が著しく低いって言われてるのはこのへんの生涯未婚率が超絶低い世代で統計取ってるからだからな
数%のどうしようもない弱男やキ印や障害者を分母にすればそら平均寿命が還暦過ぎにもなる
生涯未婚率3割の時代とは比較不能
ケンモジサンでも結婚できた幸せな時代もあったんだな
時代ガチャ外したよ俺らは
嫌嫌結婚させられた結果が今の離婚率の高さを生んでるのかな
昭和の下から3割の遺伝子残された淘汰される者たちに憐れみが止まらない
戦争経験者なんて会ったこともない相手を親に連れてこられてハイ結婚🪭だから
見合いなんてレベルじゃねえぞ
お見合いとかいう逆ナチス思想がなかったら結婚できなかった不細工コミュ障同士の配合によってひり出された俺たちが
お見合いが廃れた社会で番を見付けろと言われても無理な相談なんだよなあ
>>128 恋愛婚というか、自分自身で配偶者を見つけることができるのは全体のおおよそ3割くらいじゃない?
たぶんそれは今も昔も変わってないと思う
それ以外の人は誰かに力添えしてもらって見つけることができる
これは見合いの他に、知人による紹介、マッチングサービスなんかも含まれる
で、そういう誰かから紹介を受けるというやり方を煩わしい、余計なお世話だ、と排除していき
選択肢を自ら失っていった印象
>>160 その通りなんだよ
男女双方淘汰対象が下位30%ぐらいなわけだが、両方この層同士はくっつかないんだよ
だから現代でお見合い制度は機能しない
1980年代後半からいきなり男の未婚率が急上昇してる
何があったかと考えたら
ファミコンが登場したのがこの年だな
子供を作る以外の娯楽が登場したら
そりゃ結婚しなくなるわな
>>161 その数値で未婚が普通と言っちゃうのを見ると義務教育の敗北を感じる
見合いや知人による紹介って、本人を知ったうえで、合いそうな人を無料でマッチングしてくれる制度だったのに
それを自ら手放し、自力でも見つけられないから、有償のマッチングサービスを利用するしかないわけやね
コスパ重視やなかったんかい、とは思うが、まあね…
>>96 ま、結局これって富国強兵だからな
いまでも少子化言ってるやつってナショナリズムだしな
婚姻率低下や少子化の原因は人権意識の向上によるものなんだろう
それによってお見合いとかいう人権無視の強制種付制度が廃れた
俺たちは人権弾圧が横行していた悪しき時代の犠牲者
現に先進国ほど少子化になっている
もっと早くこの土人国家に人権が確立されていれば俺たちはこんな地獄に堕ちずに済んだ
昔はどんな貧乏人も結婚してたからな
クラスの半分は団地や木造平屋の子供だった
そりゃ女は結婚しないと生きていけなかったからとしか
お見合いは売れ残ると最後はいとことか親戚と結婚させられるとかあったみたいだな
全国的に4%~6%がいとこ婚だったそうな
>>166 どうなんだろうな
恋愛も熱病みたいなもんで飽きたらどうなるか分からんし
野生見てるとそこまで満遍なく遺伝子残せて無いよなぁ
昭和は社会的になんとかなったけど一周して無理になったな
近所に60代で未婚の女の人いるけど
すげぇ変わった人で誰も近寄らないわ
>>148 病人とかお見合いすらできないのだけ残った結果だろう
>>161 昭和的価値観が強く残る時代を経験してきた今の50歳ですら3割なんだから
これからさらに未婚率が上がっていきそうな気がするんだよな
昔は世間体のために結婚したくない不細工コミュ障と強制的に結婚させられ機能不全家庭が量産され
そこに生まれて苦しむ俺らみたいな子供が大勢いたけど
社会からそういった苦しみが減少しているなら喜ばしいことじゃないか
>>186 わかりやすいのだけでしょ
発達障害診断なく、知的障害は隠されて
どれだけブサイク婚でもケンモメンが生まれてきたってことはみんなsexしてたって事だ
最高の親孝行が孫の顔を見せることだとしたら最高の子孝行は子供をこの地獄に堕とさないこと
本質的な問題は価値観の変化だからな
価値観が変わりすぎたのが未婚率の原因だけど、それを修正する努力をできないのがきつい
欧米的価値観に支配されすぎてどうしようもない
>>190 少子化ってそういう側面があるんだよな
政府がイマイチ少子化=悪と捉えてない理由にもそれがある
貧乏人が消えて何か困るの?って本気で思ってる節がある
>>179 人権弾圧はなくなったかもしれないが今は市場原理に弾圧されてるんだけどな
勝ち残った者たちの中でさらに選別が行われる生き地獄
昭和のシステムの方が幸せだったんじゃないか
>>166 熟年離婚はそのパターンやろな
子供巣立ったら1人でもなんとかなるし
昭和になくて今にあるもので結婚の障害になるもの・・・
2000年 12.6%→2020年28.6%
めっちゃ増えてんな
>>183 シラフで結婚なんかしないしな、脳内中毒でバグらせなきゃ女と一緒に暮らすなんて決断できない
恋愛市場って言葉の通り、人に価値、値段が付くような社会になったんだよな
だからこそ生きていくにおいて市場でウケる必要があるから世の中との価値観のすり合わせが必要になる
だからこそ日本統一の画一的な価値観が至る所に適応されていくんだわ
1部の街や企業単位での価値観はもはや無意味と化してる
この時代に未婚とか異常者扱いされるからね
特に女はめちゃくちゃ風当たりが強かった
東洋の魔女と言われた最強全日本女子バレーチームも結婚適齢期ということで本来なら東京オリンピック前に全員引退する予定だった
それを大松監督が「俺が何とかするから」と説得したわけだがオリンピック後は選手たちの結婚相手を探すのに奔走した
東洋の魔女メンバーのほとんどは大松監督の紹介による見合い相手と結婚したのは有名な話
>>166 昭和の40代は今は80近くの老人だよ
老人ホームに入る年代なので熟年離婚される世代では無い
熟年離婚されてるのは自由恋愛主流のその子供世代
淘汰進んでるって思うじゃん
でも、子供の障害が激増してんだよな
血が濃くなって、どうなるんだろうな
少数派すぎる恐怖から嫌でも結婚してたわけだ
これが2割程度の少数派なら自分もそっちでいいかという意識が働き始める
>>204 それは医療の発達
昔はスルーしてた奴に今はADHDとか自閉症とかいろいろラベリングするようになったからな
2030年代にはアラフィフの未婚率5割超えるだろ
未婚の方が多数派になる時代が近いぞ😳
>>204 支援学校の見学者数がどんどんのびてるのよね
大阪はパンク状態
結婚しないと社会の役割を果たしてないって見られたんだよ
>>13 昔は異常な人以外は結婚していたとは言えるな
〇〇障害やばいみたいなレッテル貼りがあるが、〇〇障害でも1%より多い
>>25 結婚マストではなくなったのだろう
結婚なんてしたい人だけがすれば良い
>>83 たぶんそう
IQに差があると会話が成り立たなかったりするし
>>83 そういう考えは結婚の捉え方を画一化しすぎ
なんで喋ってないと無理な結婚になるのか
人生のパートナーとしては大事だけど趣味とか話題が合うとはまた別の話
仕事のパートナーと遊びのパートナーが違うのはわかりやすいが、結婚も同じと捉えれば色んな形がある
>>210 昔は健常者扱いだった子が障害者扱いになってるからな
象徴が野比のび太 昔はネタだが、現代だと障害児だからな
>>203 大昔は離婚してどうやって食ってくんだというのがあったからハードルが高かったんだよな
女性はね
時間はかかったし、まだ不十分だと思うが女性の地位向上で稼ぐことができるようになってきたから決断ができるようになり我慢しなくなった
看護師なんかは絶対に食いっぱぐれのない職業だから離婚率は高いと言われるし
だから女に地位を与えてはいかん
のではなくて、離婚されたくないんならちゃんと向き合えという話でしかない
縁談を持ってくるジジババみたいなのが
個人情報がうるさくなって出来なくなった
今の時代は普通にストーカー犯罪になる
>>218 昔は健常者扱いだった子が
大人になって仕事で求められることできなくて障害者手帳希望も増えてるっていう上も下もW急増なのよ
この国を一時は世界二位の経済大国にまで押し上げたのは
政治家でも官僚でも技術者でもアメリカでも朝鮮特需でも冷戦でもなくお節介なババアどもだったのかもな
すげぇなそりゃ国も発展するわ
若者がいないと国は死んでく一方だからな
>>220 個人情報云々の話が出る前から激減してたからね
そういう付き合い(コミュニティ)を煩わしく鬱陶しいものとして積極的に切ってきた
たしかに煩わしくはなくなったんだろうけど、自分に世話を焼いてくれる人もいなくなったから
自分の世話は自分で焼くしかなくなった
焼くつもりがない人は一生独身
未婚率が上昇するだけならまだマシだんだよ
離婚率が30%超えで将来50%超えって予測だからな
半数以上が独居とかすげえ国だよ
>>174 1974年辺りから既に未婚率上昇の兆候が出ているんよ
なんで、単にゲームや漫画アニメとかのコンテンツが理由と言う訳ではない
クリーチャーみたいなババア居るけどコイツラの子孫なんやろな
女は子どもを産んで一人前っていう当たり前のことを言えない世界に誰がしたってね
もう終わりだよこの世界
>>1 江戸時代の長男以外に限ると6割超えてたけどな
うちの近い家系ではお見合いで結婚したっていう家族親族いないな
みんな本当にそんなにお見合いで結婚してたのか
>>227 いるよなあ・・・
男女問わず皆婚社会の人達はそういうとこある
よくこれで結婚できたなみたいな夫婦もめちゃくちゃいる
雇用機会均等法の施行から一気に未婚化進んでて逆に面白いな
>>230 強制お見合いは親の親世代だよ
戦争経験者じゃないといない
安倍晋三だって今の時代なら間違いなく結婚できてなかった
テレビとか見てればわかるが、ブッサイクな夫婦がいっぱいいるだろ?
なんでこいつを選んだ??ってやつが
結婚できるかできないかは、顔じゃないんよ
金か性格
>>230 お見合いというか
知人の紹介で顔合わせとか、会社の上司に紹介してもらった〇〇さんとかそういうのが70~80年代はメイン
>>230 1960年代後半まではお見合いの方が多かったけど一気に減ったからなあ
お見合いとかないから街コン行くけどどうやって結婚するのかビジョンが浮かばないわ
以前はお見合いでほぼ強制なんだろ個人的にはそっちの方がまだ良さそうだわ
あの頃って25越えて結婚してなかったら異常者だったし周りが必死に見合いさせたし
ネットもないから似た者同士の交流もなく村八分で居場所なかったからな
キッショい奴らが結婚しなくなったから今の子どものビジュアル上がってるよな
うちの子の幼稚園はプロのアスリートの子どもとか経営者の子ども多いけど父親も母親もその子どももまともなビジュアルしてるわ
お見合いっていうけれど
男性側もお見合い写真作ってたり結婚する気満々じゃないと出来ないと思う
>>241 弱者は弱者同士でくっ付いてたけど耐えれるかな
強制的な結婚がいいなら統一教会がおすすめや
お見合いだけじゃなく会社の女性新入社員は短大とか高卒が基本で
社内の未婚社員と結婚して寿退社ってのも多かっただろうな
本来前世代で淘汰される遺伝子だったはずなに
昭和社会によって残されてしまい苦しんでるのが現代未婚のお前ら
>>243 それは間違いない
保育園迎えに行くと綺麗なママ多いし淘汰されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています