お前らが、アンパンマンを見なくなった理由は?どこで見限った? [678722824]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
石破茂氏が首相になった。三白眼(さんぱくがん)で虚空を見つめ、国を守れと迫る「怖い人」から、
今では「焦げたアンパンマン」と親しまれる(?)ようになった石破氏。
長年冷や飯を食わされた疲労とともに準備不足がうかがえるが、
これから調子を上げていくのだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d543cd5428556ea3923e78f02d098633fd591414 そもそも子供が見るアニメなのに暴力で解決するシーンが多すぎる
地方局あるあるのご多分に漏れず早朝の録画前提みたいな時間に放送されてたから見たことない
音楽は幼稚園とかでバンバン使われてたんだけど
中3に上がった頃から見てるのバカにされるようになった
暴力を容認できなくなった
結局最後はアンパンチと排他
そう言われるといつまで見てたんだろう
公園や友達の家で5時まで遊ぶのが当たり前になったから自然と放送してる時間には家にいなくなったからかな
>>2 マイメロちゃんはあざとすぎて駄目
やっぱりバタコだわ
プリキュアですら非暴力に走ったのにそれより低年齢向けのアンパンマンときたら
>>18 前から絵本のファンだった人からはどんな反応だったんだろうか
やなたかが何だかんだ暴力肯定してるところだよな
あとはキリスト教の影響が大きい
バイキンマンと共闘するのはなんかやだ、あいつただの畜生じゃん。
アンパンマンは卒業したけどポケモンが卒業できないわ
東大とか日本の有名大のほとんどにはポケモンサークルがあるって聞くし
高学歴の大人でもひきつける何かがあるんだろうな
バットマンとジョーカーの構図に気づいたとき
切っても切れない決着がつく時は2人ともいなくなるんだよ
愛は応えるものあってこその愛
ドキンとかいう新参者が旧来キャラのバイキンを見下した態度で接してるのを見たとき
バイキンマンが気の毒に感じるようになってから見てない
メロンパンナちゃんとかロールパンナちゃん?とか気がついたら居たから登場の経緯が未だにわからん
>>4 会社にいるパートさんが
子供が幼稚園でアンパンチマネして暴力振るうから
見せるのやめたって言ってたわ
なるほどなーって思った
顔があんぱんって何だよ?しかもそれを他人に食わせるってw
俺はそれで見限ってしまじろう見始めたな
病院の小児科のところにあるテレビでやってるのをちらと見た程度だな
バイキンマンは理由もなく悪さをするだけ、アンパンマンは当然のようにそれを退治するだけ
という感じだからこんなペラペラのストーリーでいいんかなと思うけど
原作者自身がそれを喜んてるみたいだったししょうがないかなという感じ
今いつやってんだと調べたら金曜の昼か
マジでもう何年もテレビで見た記憶がねえな
やなたかは偉大だし好きだけど暴力で解決はょくなぃって
小さい頃は見てなかったけど中3で部活引退して早く帰るようになってからアンパンマンにハマって高校3年間も見てた
バカみたいなストーリーとか世界観のゆるさとかが心地良い
戦隊ヒーローものを見るようになると
「アンパンマンなんてガキくせえもん見てる場合じゃねえ!」ってなるよね
どちらも子供向けコンテンツなんだけど
カレーパンと食パンマンの3人で
共闘するのが好きなのに全然登場しないから
見てられない
>>20 幼稚園の頃に学芸会の出し物としてやらされた
アニメ化されるずっと前だから当然絵本がベースのストーリーで、おもしろい話だし好きだった
もうアニメは別物の感覚
あのオープニングだけはおっさんになっても感動しちゃうね🥹
パンで攻めてたのに天丼を出して来たときに
もう見限った
子供が産まれてから再評価してまた視聴するようになった
俺等の世代は幼稚園の紙芝居とかスライドで上映するやつ
あんぱんまんとばいきんまんの対立が政治的マッチポンプである事に気付いたとき
完全に予定調和の展開になってから
声優たちの演技も身が入ってない
ドラえもんよりは好きだった
なんか困ってたら助けに来るしな
アンパンマン放送する時間に家にいなくなったからだろ
「やめるんだばいきんまん!」
と叫ぶのとほぼ同時に全力でぶん殴る粗暴なアンパンマン
説得で解決する問題かもしれないし
悪さをするからには相応の事情が有るだろうに、相手の言い分聞く気全く無し
そして少し傷んだ程度で可食部分がまだ残ってるアンパンをその辺に捨てるという
食べ物を粗末に扱う姿勢
そんなんだから愛と勇気しか友達が居ないんだよ
お前らさ
卒業してしばらくして大人になってさ
また見る機会は普通あるんだぜ
良い年したおっさんが
アンパンマンを夢中になって見てたらドン引きするだろ?
それと同じで
未だにTVなんか見て笑ってるお前らって
自分からするとアンパンマン夢中になってみてる人となんら変わらんのよ
(´・ω・`) 幼稚すぎてなんか憐れみすら覚えるよ
関係ないけどアンパンマンのマーチをちょっと良いオーディオで流すとめちゃ高音質な録音されててびびる
>>30 ウチの地元は5時半
始まった時は夕方だったんだがなあ
バイキンマンって悪いやつだよな←浅い
実はアンパンマンと結託したマッチポンプなんだよ←浅い
本当に悪いのはドキンちゃんだよね←浅い
バイキンマンとの戦闘はアンパンマンの本筋では無い
アンパンマンの本筋は困ってる者に自分の顔を食べさせる究極の自己犠牲
アニメ作ってる奴が勧善懲悪のイージーさに逃げた結果よな
弟がテレビ独占してアンパンマンの同じ回を何回も流してたとき
>>71 子供向けじゃないよね
問答無用で暴力とか
それと甥っ子や姪っ子全員がアンパマン好きになる姿を見て
暴力革命を目指したオウムを連想した
>>63 子供相手に手を抜かない姿勢
マジで大事だと思います
あんぱんまんが世代を超えて愛され支持されるのもそういうとこなんだろうな
歯医者とかクリニック行くとたまに流れてるよなおっさんになってから見ると深いんだよ
バイキンとのいちゃつきを見せられてるに過ぎなかったんだ俺にはアンパンもコウモリ男もいない
もっとリアルなアメリケンマンに夢中だからねHAHAHA〜
アニメ化した頃は観るような年齢じゃなかった
アンパンマンはアニメよりも絵本のイメージ
高校生の時だな
あの世界におけるチーズという存在に疑問を持った
>>90 妖精しかいない世界なのに
何故チーズだけ家畜のように扱われてるのか?みたいな感じかな
結構早めに卒業するよな〜
「子供が見るやつでしょ」みたいに言うけど「お前も子供だろ」って
職場のテレビで毎週欠かさずみてるけど
最近はバイキンマンをぶちのめさない会が多い
アンパンマン←顔交換で回復
カレーパンマン←カレー食って回復
食パンマン←???
TVアニメって平成に入ってからなんだけど昭和58年頃に保育園でビデオを見たの覚えてる
アンパンマンってアメコミのテンプレートそのものなんだよな
ずっとおんなじ事やってる
>>60 多少は情状酌量の余地があることもあるよ
そもそもあの世界のやつらはばいきんまんにだけやたら冷たい
ジャブおじさんがばいきんまんに裏で金渡してると知ったから
でもさ商業的にあんな成功した作品他に無いよな
グッズ関連の売り上げ半端ないよなもちろん公益的なものからは金取ってないだろうけど
乳幼児が全て理解して楽しんでるとは思えないが嫌われ者を暴力で排除するのが人間の快楽の本質なんかなあ
長く続いてる定番モノって話なら
戦隊モノは複数人で少人数をフルボッコするのが基本で
時代劇で長寿な黄門様だって「権力と暴力で虐げてくる存在」を「それを上回る権力と暴力で〜」ってお話しなのよね
むしろそういう構図以外の話が無い
子ども時代のどこかのタイミングでみんな卒業するのに卒業タイミングってマジで誰も覚えてないんだよな
アンパンマンごときに影響されて暴力振るうガキは知能低いと思う
暴力でばっかり解決するところが気に入らなくなったので
今は幼児が100%嵌るといっても過言ではないあの造形に感心している
ロールパンナがあんまり馴染み無いからそこら辺で卒業してたんだろうな
クソクリームパンが主要キャラヅラしてウロチョロしてからあまりに腹が立って見なくなった
>>113 時代劇がうけなくなり、また、舞台となる時代が昔過ぎて知ってる人も居なくなりで作れなくなりつつあるね
でも現在劇の刑事ドラマとかって結局は時代劇でやってたことを現代に持ってきて
背景を今の時代に合わせただけ、と考えると作ってる物自体はあんまり変わらんのやな、と思う
見限るも何も
子どもじゃないから熱心に見たことないぞ
バイキンマンが俺が時間稼ぐからアンパンマン呼んでこいって映画は面白そうだから見てみたい
ドキンちゃんの子にバイキンマン要素が皆無だったのでショックで見なくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています