1日に「18時間」も受験勉強し、ストレスで髪がごっそり抜けた女子も…科挙より過酷な中国「大学受験」の恐ろしい現実 [811796219]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
1日に「18時間」も受験勉強し、ストレスで髪がごっそり抜けた女子も…科挙より過酷な中国「大学受験」の恐ろしい現実(現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/28aeb5a62b9fd46219ff5b3c80c61b1b6e2f3b10
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
塾は行ってたけど学校の宿題とか全然やらずに家での勉強ゼロだったけど
Fランではない大学出たし平均以上稼いでるぞ
今もほとんど仕事してないけどなんとかなるもんさ
要領よく行こうよ
つーか俺の場合は不動産で成功して帝王とか呼ばれたオヤジのおかげが大きいけど
中国って共産党が支配してるけど、中身はアメリカとタメ張れるレベルの競争社会だからな
みんなで仲良くゆるゆる生活の日本の方がよっぽど社会主義
中国の恐ろしい点は、政権批判が一切できない点
中国共産党の政策に反対することができない、したら逮捕される
共産主義国の悪い面が現れてきているよな
科挙なんかはカメラアイ持ってる人探してスマホ代わりにしてたんじゃないかなーと思いますけどね
>>118 不動産王とろくに働かない息子ってジョセフジョースターと承太郎かと思ったけど
承太郎は孫か
こういう人々が日本のコンビニで働いてる。
日本人の底辺は春を売るしかない
>>124 安倍晋三も似たようなもんですけど共産主義ではないですしなにか論点が違うということでは
写真記憶とかいう確認されてる超能力の持ち主には敵わんよ
ちょい前に東大入学者の2割が中国人になってるっていうかなり怖いトピックのスレ立ってたな。
>>115 ジャップは後進国なんだがw
その指摘には当てはまりましぇ〜んw
>>128 日本は政権批判は自由じゃないか
5chでも書き放題
中国はネットの批判書き込みですら逮捕されるぜ
一人っ子政策が終わってまだ10年だから、今の大学受験生はまだプレッシャー大きいよな
中国も個人主義が進んでるけど、まだ家の跡取り感も残ってる
>>129 中国人は日本人が怠惰なのにびっくりするそうですね
日本人はもっと漢文を学んで中国リスペクトを思い出したほうがいいです
文革で中国は歴史を捨てたwって言って笑いますが、日本も歴史捨ててきてますよね結構
>>135 勉強すら出来ない低学歴とか救いようがねえよなww
>>133 なぜかと言うと、日本でようやく気づかれ始めましたがネットで大衆扇動は容易だからです
きちんとした場所で責任を持って政治の話をするのは大丈夫ですよ
金持ちの子や共産党幹部の子はその競争から外して海外にに留学させてるんよな
>>137 形骸化している国連様www
紛争すら止められないのにお気持ち表明していて草っすわw
そんなこともわからない防諜意識の低い人が中国は攻めてくるとかスパイがどうのとか言うわけですが
理解してたら中露の批判の的になる部分は大体欧米勢力の切り崩し対策だと気づくはずです
見た目も悪いし気持ち悪いのに
勉強すら出来ない低学歴って笑えるよなw
存在自体がコメディアンw
>>144 日本人の大卒は52%しかいない定期
地方なんて高卒ばかり
統計ぐらい調べたら?
18時間は非効率
寝る時間7時間と飯風呂の時間確保しないと
まあここまでやっても高3からやったら時間なすぎて落ちるけどな
中国の受験生ってこの前の高考(二次兼ねたセンターみたいなもん)で1300万人いて朝から晩まで学校で勉強当たり前の文化だからとんでもなく地獄の競争だなと思う
人口分大学の枠が滅茶苦茶広いわけでもないしな
本来学ぶことって苦しみを伴うことではないはずなのにな
>>145 民衆が政府に逆らえない国だからなあ
反乱分子はすぐ逮捕される
共産主義国は独裁政権とセットになるから恐ろしい
政府の暴走が始まったら止められない
>>145 起きるとしたら西側の工作でな
その懸念が同時に人民の生活向上圧として政府にかかるから
中国は今後もどんどん発展するね
しかも十数億人の人口でこれだけ勤勉な文化でも世界中からエリートと底辺労働者集めるシステム完成してるアメリカにはどんどん突き放されていってるという哀しさ
思ったより早く少子高齢化の影響出てるから鈍化は免れられないだろうし
東アジアのガリ勉文化は欧米で軋轢を生む。
単にペーパーテストならアジア人が上位で占められるからね
中学生が受験勉強で過労死する国だからな
チョンモメンは日本より遥かに素晴らしい国だと思ってるようだが
>>153 裕福層は子どもを海外に逃がしてるもんね
西側は中国経済に頼らないとやっていけない時点で
中国に敗北確定してるからな
中国は淡々と成長していけばいい
>>138 ん?日本の高学歴なんか世界だと低学歴だが?
日本で名の通った大学なんか知名度ゼロだし
日本は諜報でメタクソにやられた割に未だに欧米の重宝を舐めている
受験戦争だのエコノックアニマルだの過労死だのやってた頃の日本人に
まだのんびりやってた中国人は「日本人って大事な事見失ってんじゃね?」なんてしたり顔で言ってたのにな。
中国の秀才は「学覇」と呼ばれて最上位カーストらしい
チャイナは嫌儲教育を導入した方がいいよ
一日2時間の嫌儲は18時間の受験勉強より遥かに多くの恩恵を得られる
高い倫理感、高度な政治感覚
情報収集能力、安倍晋三、節約能力を身につけられる
中韓といったって基本アバウトな国なのに学歴制度だけはギチギチになるのは何故だ
>>153 まぁこの受験戦争ってやつも少子化に寄与するので中国は早晩切り上げていく気はします
日本の大学の中でさえ
図書館とか留学生中国人だらけなんだよな
日本の学生はサークル活動で忙しいらしい
塾禁止とか一時期言ってましたしね
うまくはいってないようですが
子供にかけるコストが高すぎると弾数持てませんし
僕が思うに逆に天才しか評価されないくらいにしたら弾数勝負でいいかもしれませんね
夜中に6時間どかっと寝るより
夜中3時間、日中30分×6とかにして細切れの睡眠時間を作った方が疲れないよ
いい加減日本に広まれよショートナップの概念
大学の授業で知りあった中国人留学生の王くん北京大学から来たんだけどもしかしてめちゃくちゃ頭いいの?
それにしてもあの国民性の中国でこれならインドなんか更に先行き暗そうだなと思わざるを得ない
アジアって人口は凄いけどヨーロッパに簡単に蹂躙された歴史からもわかるように社会制度やらが不足してそれを活かしきれない国ばかりに思えてしまう
そもそも今はもうこのままじゃヤバいってんで中共が塾禁止とか何か対策し始めてたはずだぞ
まあそんなことくらいで学歴至上主義社会が直るわけないと思うが
昔の団塊とか氷河期までの日本の受験生はこうだったと思います
ゆとり以降スカスカの楽勝入試になってから見ない風景になったと思います
>>124 安倍批判のプラカード上げたやつは、警察に強制連行されたで
それだけ勉強したから中国は大発展したんだな
韓国も日本を追い越したし日本人は勉強しなさすぎ
高考の問題は共通テストよりは難しいけど東大とかよりは簡単らしい
中国のずば抜けた記憶力の天才でも受験勉強してるの?
>>170 ヨーロッパは数千年間小国家同士で殺し合いしまくって競争原理で進化したんだろうな
イギリスとか明らかに外交力がバグってるし
ヨーロッパの国は謀略が上手い
韓国もそうだけど、そこそこの連中がそれなりの給与をもらえるシステムを作らないと
長期で見たら詰むんじゃねえか?
>>173 そいつらが日本ダメにした原因だなとしか
ITで大敗北wwww
勉強の成果をしっかり評価していいじゃん
この国なんか親ガチャが全てだぞ
そのうちハゲのチー牛ばかりになりそうw
欧米人の秀才はスポーツや休息もしっかりやるんだけどな
東大は中国人留学生ウェルカム😘バカな日本人より優秀な中国人を歓迎しますw
漢字って年々書くの面倒になるよね
中国人の全部漢字でやってるとこだけは結構尊敬してる
>>188 こんなに勉強時間が取れる環境を親ガチャと言わない二枚舌のガイジ
でも日本来ても衰退するだけじゃん
よっぽど日本語堪能じゃなきゃ差別で昇進も難しいだろうし
ヨーロッパ人は1ヶ月間のバカンス休暇取っても高年収なのにな
これが真の先進国だわ
中国は平均年収が低いから先進国になれない、貧民は年収100万円以下だから
人生で1番勉強したのは毎日8時間を半年くらい
これでも土日の休みなく毎日だと結構しんどかった
>>182 アジアは性善だからな
人を騙すのを厭わない人種に簡単にやられてしまう
>>182 ヨーロッパ丸パクリしたアジアの脇役の日本が唯一列強の地位に行けちゃったくらいだもんな
国家や社会の運営に関しては本当に何十歩もアジアの先に進んでる存在だったんだろうな
中国のこれだってほぼゴリ押しみたいなもんだから
能力評価の基準が平均学力によって平準化されすぎると、才能や関心に応じた進路選択の機会が減る
今の中国では教育にコストをかけられないからこのようなやり方しかできなくなってるだけのことです
中学までの人間の脳には詰め込み教育がおおむね正しいと証明されているので18時間はやりすぎにしても正しい
>>196 緩やかな衰退だけどな
そのもはや競争を諦めたぬるま湯感が競争疲れした中国の若者にもウケてるんだろう
本国に帰って 東大です がどこまで通用するのだろうな
中小企業ぐらいには効くか
>>205 就職も日本か日系企業に行くよ
日本社会では東大卒は最強のカードだからな
>>191 神田財務官さんがそんな感じでしたね
ズルムケですが
まあ詰め込み教育国家(中国、韓国、日本)は、
通貨安・低賃金労働をウリにできる段階までしか発展しないからね。
パヨクガーランドはアベノミクス円安で途上国に回帰したし。
そもそも今の中国は超就職難って言うし
超難易度の受験戦争戦っても就職無いんじゃコスパが悪すぎる
これだけやっても仕事が無いってどれだけ無能なんだよ
>>197 中国の伸びしろは田舎も若者がいてそういう人がネット事業興して村の産業にしたりできてるとこですね
日本にはそれはないなと感じた点です
>>210 それも中国人留学生の生の声聞いたんだが
嫌儲なんかで喧伝されてる日本より高待遇の中国企業なんて現実には少なくて
平均レベルではまだ今の日本より給料低い就職先が多いらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています