「山形県」 👈さすがに何しに行くんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
山形市中心商店街にキッチンカーなど80店が集結「街なか賑わいフェア」開催 グルメにビールを満喫
https://news.ntv.co.jp/n/ybc/category/society/yb2e2de685b69a4fdf9590d5a4c36071e2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
思い浮かべられたやつ、天才です
女のレベルはわりと高いぞ
どうやって出会うかが問題になるが
正直7大都市以外は産まれたから住んでるだけで特段住む理由も行く理由もない
マットってなんだと思って調べたらお前らほんとにじじいだったんだな
人間将棋、山形ドキュメンタリー映画祭はタイミング合えば行きたい
県民が少なくて話題にならないが海側山側で別部族意識あり
あの事件をリアルタイムで知らない若い連中はマットwって茶化してるけど
当時はあまりの陰湿さに衝撃受けまくりだったんだぞ
何でココまで残虐な事が出来たのか驚愕したわ
総合格闘技でプロ目指してる奴は野生のマットで経験値上げるために山形行くらしいな
銀山温泉か蔵王温泉は行こうと思ってるがアクセス大変そうなんだよなー
食い物はホント充実してる
ラーメン
そば
米
牛肉
果物
日本酒
ワイン
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
芋煮、玉こんにゃく、米沢牛
食いにきてけろなー
ブラタモリでも山形は露骨にネタないわって感じだったな
鶴岡の町並みがなんかいい
一通り県内回ってみたけど鶴岡がよかった
前田慶次ゆかりの山寺を見に行く
高畠ワイナリーを見に行く
銀山温泉行ってみたいんだけど行くまでのルートがなかなか大変そう
何年か前に蔵王行ったけどよかったな
また行きたいわ
>>81 近くまで高速走ってるから
そんなでもないぞ
ただあそこは年中混んでる
マップ見てみたけど、街が真っ二つにわかれてない?
間にクソでかい山かある
若い頃は蔵王温泉スキー場によく行ったわ
芋煮
だだちゃ豆
玉こんにゃく
ラフランス
ジンギスカン
いが餅
とち餅
ずんだ餅
美味しいもの沢山あって温泉も掛け流しで最高だった
山の景色が良い
ケンモメンも大好きな四季が感じられるぞ
ハンタの冨樫の実家の文房具屋がある
冨樫の弟がいて色々話が聞ける
山形市からだと車で秋田市に行くより宇都宮市に行く方が
銀山温泉でしょ
s://i.imgur.com/vMP71Uk.jpeg
>>104 ここってそんなにアクセス悪いのか?
ちな車なし
銀山温泉は行ってみたいなぁ
カオナシ歩いてそうだよな
山形の上にある秋田とかいう県のが謎だろ
ナマハゲとかいうコスプレおじさんにでも会いに行くんか?
米沢牛を食べるために旅行に行ったが脂っぽくてあまり好みじゃなかった
蕎麦、芋煮、蔵王、銀山温泉、タワマン結構あるじゃん
ウドちゃんのイメージ
あとは比較的イケメンが多いイメージだな
ハンターハンターの富樫の出身地なんだからハンタランドとか作ればいいのに
羽黒がないとか、、、
あの、森に囲まれた五重塔、国宝になってるけど最高に美しいぞ
これはタイムリーなスレ
明日から山形の天童に2週間滞在するんだけど、なんかうまい食い物とか見どころあったら教えてくれ
石川の次に大きな災害が起きた県でボランティア受け入れのフットワークの軽さと昨日の記事だけど現役消防士がボランティア団体作ってるだとか地元の小学生に収穫のボランティア経験させてるとか悪く言えば学徒動員だけど能登に対しての反ボランティア団体のシュプレヒコールに対して初めての対応で上々だなと感心してる。あとは銀山温泉かなあ
裏日本
これ、ほんとそのままだよな
なぜ日本海側はだめなのか
県民だけど実は全ての市町村に温泉が湧いてる。アピール下手過ぎて誰も知らんけど。
あと、ラーメン消費日本一なんだが、手軽な外食がラーメンしかないだけ
>>125 有名なのは水車蕎麦
歴史好きなら観月庵
グーグルマップで見たが山しかない
町と町を結ぶ山道がまだ整備されてない
山形は道路を作るところから始めるべき
>>125 車あるなら国道13号沿いの天童道の駅の外に24時間無料で入れる足湯がある
ただし狭いから混んでる時は入れないかも
鳥海山、出羽三山、山寺、霞城公園、銀山温泉、肘折温泉、最上川、蔵王、米沢、クラゲの水族館
定番でジジくさいけど
城下町多いけどほぼ城跡、あと温泉地が異様に多いかな
米どころだけど麺が人気という
山形の都市部って方言強い?関東民が移住したら虐められる?
>>129 山形米ってつや姫だっけ
美味かったら帰りに買って帰ろうかな
>>133 検索したら手打ち水車生そばって店見っけたわ
夜遅くまで開いてるから行ってみる
>>138 夜な夜な足湯行ってみる
1日分の夜のプランできたわサンクス
まぁ山形と言ったら”ほうとう”だろう
本場のほうとう食べてみ?
目玉が吹っ飛ぶぞ!!!
米沢の少し北辺りにある高畠町に猫を供養する猫の宮って神社がある
猫好きな人には有名
山形から出向してきた人の下についたことあったけど、訛りが強すぎて苦痛だった
ビジネスの場では標準語喋るのをマナー化してほしい
方言はあるけど文章レベルで意味不明になることはないはず
単語がなにそれってなるのは県民同士でも稀にあるから、気にしないで〜ってなに?って聞けばいい
せいぜい地域により〜だよね、っていうのが〜だずね、〜だずにゃ、に変化する人もいるかなって程度
海の方は分からんが
>>125 教習所で会ったらよろしくな
山形市漆山の松栄堂の芋羊羹
蕎麦屋だと一庵とか丁才は並んでるな、うまいかは知らんけど
菓子屋だと腰掛庵、赤塚製氷も有名
あと日本酒の出羽桜、ワインの天童ワイン
>>152 親の田舎が山形なんだけれど、子供の頃はず~っとわかったふりをしていたわ
食えるところあるか知らんけどひっぱりうどんも食っといてもいいかもしれない
まあどこでも作れるけど
一庵美味いけど行くなら平日昼に行け
日本酒は十四代無かったら朝日鷹探してみろ、10年くらい前からスーパーとかに置かなくなったけど
毎年3回は言ってる
メシと酒が一番うまい
地味に温泉もある(メインじゃないが)
それだけあれば十分
山形とか銀山温泉くらいしかしらんわ、あと自殺率が全国一位の県ってくらいしか
東北旅行って岩手宮城に観光地集約しすぎじゃね?
東北でめぼしいとこって平泉、蔵王きつね村と松島、伊達政宗関連の城とかくらいしか見るとこないもんな
わざわざそこまで行っても満足度微妙そうで東北旅行とか行く気になれん
有名なたんぼタワーを見に行く
近くにおいしいラーメン屋があるらしいから食べて帰る
完璧だろ✌
>>171 岩手はわかるけど宮城が東北で一番何も無いイメージ
他の5県は歴史、温泉、自然体験などについては魅力的なとこ多すぎて行ききれてないわ
いまググったらニュートラックかみのやまっていう馬券車券舟券が買える夢のような施設が今年オープンしたらしい
むしろ住むまであるだろこれ
龍上海食いに行くぞ
あと蕎麦がうまい
果物もうまいぞ
山形市商業高校の女の子達のインスタが可愛いからお前らもフォローしていいねしろ
https://www.instagram.com/sanchogirls/ 山形は飯がうまいわ
東北で一番うまいと思った
張り合えるのは三陸の海産物くらい
>>171 不謹慎かもしれないが津波が来た地域はとても印象に残ってる
まず麺類王国
レンタカーで走ってると次々とラーメン屋 蕎麦屋が現れる
鶴岡まで行けば醤油では最高峰の琴平荘がある
並ぶけどな
次に郷土料理や山菜を食べる
春とか最高
これらが日本酒に合う
日本酒も国内最高レベル
山形駅前で飲み歩けば県内でしか流通していない朝日鷹を飲める
山形人は東北の中でも割とオープンですぐ仲良くなれるし
バリバリの東北弁聞けたりして楽しい
鶴岡とか酒田とかの庄内の方が好きだけど冷たい肉そばは好き
山形は食べ物自然文化揃った観光強者だろ
それに比べてわが宮城と来たら…
芋煮も牛肉ベース醤油味でいいよね宮城だと豚汁じゃんってなるけど
土門拳記念館いいよね
展示もすごいし建物もロケーションも良い
山形の宝だよあれ
>>203 せりしゃぶは東北で食った物の中で一番感動した
日本酒と合いすぎ
せり鍋でなくせりしゃぶな
>>199 プレゼンうまいな
すごい行きたくなったw
転勤で酒田行ったけど
春は孟宗汁
秋は芋煮
冬は納豆汁
1月2月に鱈汁
これは絶対1度は食べたほうがいい
蕎麦とかラーメンとか米沢牛、さくらんぼより優先されると思う
>>211 全国あちこち行ってるけどグルメに関しては山形は酒込みなら全国トップ5に入るし
何より山形人は東北で一番フレンドリーなのでリピートしてる
なんか知らんがやたら喋るのよ山形の人は
東京の人間が行くとマットにくるまれて殺されるんでしょ
観光地って意味では宮城よりはあるよ
てか宮城がなんもなさすぎる
山菜に関しては福島事故以降は食べるのは自己責任や薦めない
栽培してる奴ならええけど山でとるのはコントロール外やから
こしあぶら本当は天ぷらで食いたいんやけどな
マットにくるまれながら芋煮浴びせられに行く
現地の人はさくらんぼ食ってる
親世代の庄内弁は通訳いないと分からなかった
イントネーションとアクセントが日本語には聞こえなくて理解出来ない
上の奴も言ってるように結局麺食って酒飲むぐらいしかないんよな
いうてあえて行ってラーメン食うべきかっていうと別にそうでもないし酒は他でも飲める
蕎麦ぐらいかなあ
あと朝日鷹は高木酒造の人気の逆輸入で地元のミーハーが一時期から買い漁るようになったけどわりと普通の本醸造
マッドシティ旭川
マットシティ新庄
マッチョシティ稲沢
例のマンション見たけど、撮る角度の問題で普通の街中にあった
それまで日本中みんながサッカーの話題で、
「どこどこのなんとかだ!」とか言ってて
うっさいなー、と思ってたんだけど、
湯殿山ホテルでは一切、その話題がありませんでした。
腰の痛みなどの話は出ても、サッカーの「サ」の字も出ないんです。
ですから、サッカー嫌いは、そういうところに行ってみるのもいいかもね。
サッカー圏外ですから。
(みうらじゅん)
>>185 未だに胸当ての無いセーラー服ってあるんだな
食べ物が美味しいらしいから気になってる
芋煮っていうの食べてみたい
食い物と温泉だけでかなり上位にいけるのに自然とか山寺とかもあってめっちゃいいとこだった
なかなか遠いのがな
>>6 蔵王キツネ村は宮城県白石市
蔵王山頂の宮城県側と御釜は川崎町
庄内って幕末に戦争があったし史跡巡りとかならできるんちゃう
名物、みたいなのじゃなくて
郷土料理とかいかにも出してそうな店(駅周りによくある)でオススメとか気になった奴食っときゃ大体美味いよ
まあ山形牛の牛丼!みたいな触れ込みの店は普通に美味かったが
クッソチープな店構えなのに、肉だけやたら美味かった(牛丼はうどんセットで千円弱ぐらい)
芋煮は絶対食ったほうがいいな
色んな店で食べ比べるべき
美味い店の芋煮は本当に美味しい
芋煮として想像した料理の味の3倍は美味い
想像を裏切る味
チーズタッカルビの逆
よくわからん謎の郷土料理も地味に美味しかったりするんだよな
>>248 やっぱり美味しいのか
調味料で大体の味付けは想像つくんだけど
郷土料理的にプラスアルファがきっとあると思うんよね
その土地でしか味わえないものが
いつか山形に行ってみたい
季節としては夏とか秋のほうがいいの?
山形は温泉やら食べ歩きやら行ってみたいけど関西からだと新幹線乗換で遠すぎる
>>58 県名表示時代(ニュー速?)もあまり見かけなかった記憶
山形、法事で初めて行ったら最高だった
米沢牛、三元豚、ラーメン、さくらんぼ
ともかく飯が美味すぎる
しかもすき焼きなんて東京の半額以下
車で山形逝った時は高畠ワイナリーの収穫祭と移動ルート上にあった植物園みたいなところ(川西ダリア園?)と宝珠山立石寺に逝った思い出があるな
福島経由で福島は猪苗代湖みてその近くの道の駅と鶴ヶ城と武家屋敷と大内宿見て帰った思い出がある
日本でも美味しいワインあるんだなーって初めて認識させてくれたのが山形だわ
後猫つづらが休憩で寄った道の駅で売っててネコチャンと一緒に旅行してた老夫婦がデカいの買っててやっぱ売れるんだなって思った
5万〜とかするやんサイズ次第じゃ
また行ってみたいとは思ったね
>>106 行くとガッカリ
綺麗は綺麗だけど何もなくてこじんまりしてる
未だに一番のイメージが30年前のマットだから凄いよな
>>199 郷土料理は全体しょっぱかった
まぁ美味さを求めるものでは無いんだろうけど
山形県の飯の旨さや温泉の泉質の良さを知らないのは無知であり可哀想
>>125 10/27モンテディオ山形のサッカー
泰光の鳥中華
一本杉菓子店の揚げまんじゅう(バターどら焼き、くずアイス)
東根のJA直売所 よってけポポラ(ジェラート)
あと天童の道の駅のジェラートもうまい
ここまで山形にわかしかいねえわ
本当に一番絶景なのは鳥海山
ハッキリ言って富士山より美しい
>>22 何いってんだ、嫌儲では還暦すらキッズ扱いだぞ
温泉でしょ
ユピアゆ~チェリーユータウン蔵王の大露天風呂、銀山温泉徘徊
内陸部の小さな町にずっと住んでるが庄内の方何も知らない
>>275 これはそう
特急いなほ乗ってる時に見て度肝抜かれたわ
そしていつか登りたいと思って昨日登ってきた
デリヘルのさくらんぼ娘を3回くらい利用した事がある
>>265 ああ飛行機があったか
伊丹なら近いしちょっと調べてみよう
>>276 調べたらまじでウド鈴木と橋本マナミしかいなかった
米沢、小野川温泉は結構好き。
『金剛閣』の焼肉ランチはコスパ良いと思う。
山寺は…。まあ、一度は行ってみて良いと思う。
山寺の参拝者ならぬ観光客相手にうんざりした様子の坊主が印象に残ってる☺
加茂のクラゲ水族館は喜ぶのは子供か映え写真目当ての女だけだな
>>139 そもそも東北の城で天守の有った城は少ないからな
天守が城だと思ってる人には物足りなかろう
御殿も現存してないけど、現存御殿なんて全国でも2つしか残ってないからな
スーパーで売ってる山形のだし
冷や奴でうまいが本場ではどう使われてるんだろう?
親父の実家が酒田だが、駅前に人通りがないから広告もなくて異様な感じ
県内に即身仏7体あるけど最多かな?
米沢紬
肘折温泉
藤沢周平記念館
味噌県で疲弊している俺には憧れの地だわ
理由が無くても行くのは楽しいやろ
むしろ仕事とか絡むと行きたくなくなるぞ
そういや新庄で温泉が復活したから
全市町村で温泉がある県にまたなったぞ
嫌儲に定期的にスレが立ってるからヤバい奴が居る県なのは間違いない
新幹線で山形行ったけど福島から山形まで山間部が多くて速度出ないし新幹線の意味あるか?と思った
>>152 ○1をまるいちと読まずにいちまると読むのは山形だけなんだってな
>>260 だが山形ラーメンは美味くない
稲庭うどんみたいな手打ち麺に蕎麦つゆみたいな脂のないスープ
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
>>310
在来線と同じ線路使ってるからねー。
新幹線用作る話実現まではまだ遠そう 昔ツーリングでたまたまよったとき月山で飛び入りバンジーやって楽しかった
蔵王とか米沢城とかあるだろ。斎藤茂吉とか。
個人的には山形市の旧県庁がいちばんのオススメ。文翔館ね。
個人的には銀山温泉より上山温泉の方がアクセスもいいし旅館も安くていいとこあるからおすすめ
農産物の仕入れに行くんじゃね
うまいもん揃いの東北で山形県産が一種のブランドとして
扱われてるらしいし
合宿免許行けばよかったなぁ
出会いやエチエチな思い出ある人エピソード語ってよ
山形というか庄内は最近治安悪いぞ
立て続けにコンビニ強盗起きたり近所で強盗殺人事件起きたかと思えばその10日後にすぐ近くで火事起きて3棟全焼したし
>>327 秋田と被るが冬はハタハタや寒鱈、夏は岩牡蠣やスルメイカ等
山形で海の幸を食べるなら酒田海鮮市場へ(みなと市場、サカタントも隣接)
女の子の評価高いんだなかつては日本海の一個飛ばしとか言われてブスの産地呼ばわりされてたのに
スキー温泉芋煮蕎麦
飯豊朝日の登山も素晴らしい
あと美人が多い
ええやん
霊場とかないの?
パワースポットとかじゃなくて近代以前に由緒があるお遍路みたいなの
まず行かないし通らないからあえて行く候補にしてるが行けてないわ
しかしこのレス読んでも何一つ行きたいとこないな
ラーメンって..
ちな山形の芋煮は砂糖をめっちゃ使っているのか知らないけどくっそ甘い味で不味い
何が良いの?と聞かれたらゲロ訛ってるけど黙っていれば可愛い女が意外と多いくらいかな
久々に去年行ったわ
旅行にしては珍しく、一度も少しも嫌な思いしなかったわ
人も温かくて飯も美味くて温泉も良くて、良いぞ山形
【謎】仙台市「都会です。気候いいです。雪ないです。空港近いです。家賃と給料安いです。住みやすいです。」お前らが住まない理由 [732289945]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728786530/ 秋田山形👈まあわかる
新潟富山👈!!?!!こいつら
山形の芋煮にドハマリして4年くらい通ったわ
つか他の地に旅行する時毎回山形経由するというか
山形駅周りの朝食ビュッフェやってるホテルはたいてい芋煮があるからそれも便利
>>347 俺も甘い味付け大嫌いだが食べた範囲の芋煮は全然甘くなかったぞ
牛肉どっさりでそのダシの味とキリッとした醤油味
その特定の店?が甘かっただけでは
マットマット言われるのはしょうがないとしてやたら山形に攻撃的な奴いるよな。なんだあれ
芋煮はもちろん、日常使いで醤油として用いることもある「味マルジュウ」という出汁入り醤油が甘い
そこにみりんやら砂糖やら入ってくるから芋煮はしょっぱいと甘いが半々くらいな気がする
山形秋田は陰湿のイメージしかないわ・・・
マットなんて30年以上前の話じゃないの?
羽黒山で山伏を見にいくところじゃなかったか
あとはサクランボ狩りくらいじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています