中国で建設されてるOPPOの本社ビルwwwww [963243619]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
://video.twimg.com/ext_tw_video/1772999542327357440/pu/vid/avc1/720x1280/8LBdXa5FkPf0LEr-.mp4?tag=12
やっぱ数売れるところは強い
わーくには病的だから破綻した
尾っぽreno5aがフリーズしすぎて使い物にならないんだけど
これで売り物にするとかすげえ根性してるわ
2chMate 0.8.10.192 dev/OnePlus/CPH2447/14/DT
隣の棟にいく時わざわざ1回まで降りてまた上がっていくのか?
中国なんて土地広いんだから縦に伸ばす必要なくね?
GAFAみたいに敷地を広くすればええやん
オッポのスマホ使ってるけど こんなに儲けているのか
ビルとビルの間に廊下を付ければ行き来しやすいのに。。。
>>23 でも中国行くと、地図ではビルの反対側に行くだけかーで近く感じるけど、広すぎてめちゃくちゃ時間かかんだよね…
思いっきり迂回しないといけないとかもあるし。
こういうのってビルの上の方に回廊って作るの難しいの?
いったん降りてまた上るの面倒臭くねって思ってしまうんだが
OPPOの画面翻訳がすごく便利
他社のスマホも真似してほしい
>>10 中国お得意の最初のロットだけちゃんとしておいて、後の製品はボロの品質管理だから。
子供の頃「将来こうなるぞ」と言われてた未来っぽいものは
アメリカや中国のニュースで見るのが多いな
たまに中東
ビルまで支那に抜かれた
木の輪っか建ててる場合じゃねーよ
馬鹿みたいに東京に一極集中しないのが理性的な国やな
Huaweiが深セン、アリババは杭州、Baiduが北京
OPPOは東莞市にあるらしい
>>23 ああいう大学キャンパスみたいな文化良いよな
結局は中国も社畜根性のアジアンでしかない
言っちゃ悪いけど建築物自慢て発展途上国のやることだよな…
中国はもうそんな低次元な国じゃないはずなのに
スレ立てるやつがアホなのかな
>>50 中国は1000万都市が複数あるわけで
東京が何個もあるようなもんだぞ
>>50 逆にシリコンバレーみたいに企業や人が一箇所に集まらないから文化が育たないんだと思う
>>10 リフレッシュレートを標準にしてるとフリーズしやすくなるから“高”の設定にするといいよ
まぁフリーズしないようにするのが当たり前なんだろうけど
Tencent本社
//i.imgur.com/god0q6Y.jpeg
Tencent新社屋
//i.imgur.com/6ZIoRwI.jpeg
Huawei本社
//i.imgur.com/dPfd6rh.jpeg
BYD本社
//i.imgur.com/ry7aP6I.jpeg
凄えデカさだな
それだけ従業員も居るってことなんだろうから日本が太刀打ちできるわけないな
>>53 Torch Tower一生懸命建ててる国が何いってんだ
本社ビル建ててからが正念場ってなるところが多いからな。
日本メーカーの10倍は建物や設備に金かけてそう
中抜き考えると30倍くらいの費用対効果かな
威圧的で偉そうで嫌だな
ITってもっと自由で伸び伸びしているべきだと思う
>>26 ボッタクリAppleに比べて利益率は半分以下
>>14 経済縮小してんのに建設死者減ってないジャップの心配してやれよw
>>73 そのAppleさんのストア市場の半分が中国(5700億ドル規模)というね…
GDPとっくにアメリカ超えてるんじゃねえのこれ
日本には技術でも予算でも無理な領域を普通にこなすようになってるな
これが先進国か
日本では絶対作れない建物だよな
狭い敷地にしか建てる需要ねえし
更に言うとデザインも描けない作る技術もあるのかないのか
>>39 デザイン、施行、メンテ全てが安い
安い。以上
てか韓国企業じゃないのか
オッパッピーから見ても韓国の発音ぽいのに
地震だらけのジャップだと面白みのない建物しか作れないんだよな
懐かしいなぁー
こういう建物は子供の頃よくゼビウスで破壊してたわ
>>4 いい歳してうんこしか感想が言えないうんこおじさんの魅力
こういうの見るとホント日本の建築物ってつまらんよな
基準が違うのかもしれないけど日本の建築家は中国行ったほうが好きなの作れんじゃん
これからはインフラ維持の事考えて、広い低層ビル建設したほうがいんじゃね?折角土地があるのに。
>>44 普通にAndroid標準の機能じゃないのそれ
本社が立つような主要都市でも新規でこんだけ土地確保できるのか
凄いな、俺もOPPOのスマホ2台目だから貢献してるわ
アメリカに嫌がらせされながらこれだからね
アメリカの靴舐めジャップは没落してるのに
共産圏のスマホとか使ってるやつ存在するんだw
貧困って悲しいな
>>108 単にGoogleレンズを呼び出してるだけだけど
画面外からスワイプしてすぐ呼び出せるようになってる
他社のスマホではできなかった
デザイン自体は悪くないけど
そこで働く人間とかまわりとの調和とかメンテナンスとか後のことが全く考えられていないんだよ
計画だけ良ければヨシ、完成した瞬間だけ良ければヨシっていうわりと中国人の本質だと思う
大企業って立派なビル建てたがるけど、費用対効果的にどうなん?
その金で他のことしたほうがよくない?
空が遠くなってしまった
中国にはもっと進んでいてほしかったが
でもそんな買わなくなったよな
このビル分スマホのスペックしょぼくなってるわけだし
>>62 Huaweiかっこいい
やっぱりHuaweiなんだよ
中堅スマホメーカーってイメージだけどそんなに大企業だったのか
>>59 高の方がフリーズしなくなるってのは、液晶の制御系に問題があって素のスペックの方が良いってことなのかね?
性能からすれば安いもの売ってるのに
儲かるもんだね
OPPOもhuaweiもすげーな
開発投資額に比べれば微々たるもんだということだな
金があって羨ましいわ
>>137 ビル安すぎん?
ジャップがおかしいのか?
>>141 日本がおかしいんだよ
新国立競技場でも思ったが
クソ儲かってるんだってのは解る
アメップに目を付けられるのは避けたい
土地が広い国は変な建物建てられてええな
日本なんてなんやあれ
ただの箱やん
>>62 Huawei気になって検索したら建物の設計は日本企業だって
そして工場の効率化にはトヨタOBを起用だと
でも働き方が996らしいからそれはそれで大変だなあ
やっぱ父さんはすごい国だな
ジャップが目指してたところだったのに
いつのまにか衰退国に
>>23 言うほど土地は余ってない
いや内陸とかならいくらでも余ってるんだけど結局人が集中してるのは沿岸部だからな
沿岸部はもうギチギチ
>>119 Googleが囲って検索でパクって標準装備されたぞ
中国って国土広いのにビル好きだよな
基本的に地価が高いから縦に伸びるって発想なんだがそんな土地高いんか?
こんだけでかい社屋って何してるの?
どういう部署分けになんの
>>158 10か11にしたほうが世界変わるぞ
急速充電はそれくらいのインパクト
>>1 消費税増税案、民主党が決定
jp.reuters.com/article/tk0696810-komiru-jp-consumer-tax-increas-idJPTYE7BT00C20111230
民主党の税制調査会は29日深夜、社会保障と税の一体改革に伴う消費税率の引き上げについて、
「2014年4月に8%、2015年10月に10%とする」ことで決着した。
立民(立憲民主党)・野田代表、金融所得課税「25%に上げもありえる」
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA142VJ0U4A011C2000000/
哀れなジャップは中国は崩壊する崩壊するってずっと言ってるけど結局いつ崩壊すんの?
没個性的な糞建築ばかり建てるジャップ企業は見習えよ
高層ビルの林立って意外と不便で、隣のビルまで行くのが大変だし、外出ても結構歩かないといけないのでむしろ行動範囲狭まっちゃうのよね…
中国て色々変わった形のビル多いな
あー言うのて建設コスト的にはどうなんだろ
>>177 自動車業界におけるトヨタくらいの世界シェアだな
一方日本のスマホメーカーは衰退するばかり、、、
経団連無能過ぎるわ
>>177 アチチのアローズとかカシオのメディアスとかやってた頃存在してなかったようなメーカーがここまで伸びた
経団連無能過ぎなんだよバカども
>>2 露中北韓みたいな共産圏って絶望的に美的センスないよな
シムシティなコピペマンションばかり
国土が広大なのに高層ビル建てる意味ある?横に広く作ればいいのに
>>182 経団連はここ30年日本が次に進むための起爆剤として格差拡大に夢中だったからな
正直凄いと思う
でもこんなにデカいビル群で何をするの?
>>184 建築デザインはオランダ企業だが何か
>>4 i.imgur.com/DTgP7Vd.jpg
カルガリーで痛感したことだがいくら大企業のビルディングが立派でも街と人々に活気がないと評価できないと思うよ
こりゃ凄い
クソジャップの腐れ建築家には見習ってほしいね
>>156 土地は広いけど人口が14億
北と西は砂漠で南のほうが山岳地帯
>>193 ps://pbs.twimg.com/media/EWXA-6bUEAARPnm.jpg
>>181 中国は事業環境の変化による整理解雇も認めていて日本より労働市場が流動的だからスタートアップも日本より立ち上げやすいからな
原神のミホヨも悟空のゲームサイエンスもスタートアップ
一方ジャップは仕事のなくなったプログラマをクビにできないので追い出し部屋にぶちこんで自己都合退職に追い込むしかなかったのであった
そりゃ自由に首切りできて生産要素を柔軟に調整できる中韓に負けるわ
このビルの中で一般社員は996勤務、トップエリートは24時間7日間仕事で頭の中一杯な生活してるのか
コレは日本も見習うべきなんだよな
イギリスの著名な建築デザイナーが日本は新しいビル含め90年代のままだって言われてたな
空気清浄機みたいだなって思って思い出したけど
なんか本当に巨大なビルみたいな空気清浄機どうなったの?
>>206 地震があるのに天井に木を貼り付ける沼地おった
ジャップって朝鮮人と顔同じだよな
ジャップもチョンもシナも醜いモンゴロイドゴキブリアジア人同志仲良くしろよ🤣🤣🤣🤣🤣🤣
ジャップって朝鮮人と顔同じだよな
ジャップもチョンもシナも醜いモンゴロイドゴキブリアジア人同志仲良くしろよ🤣🤣🤣🤣🤣🤣
ジャップって朝鮮人と顔同じだよな
ジャップもチョンもシナも醜いモンゴロイドゴキブリアジア人同志仲良くしろよ🤣🤣🤣🤣🤣🤣
原爆被爆猿ジャップは一生アメリカのケツ舐め奴隷民族🤣🤣🤣🤣🤣🤣
>>23 先進国=高層ビルというイメージなのでは
発展途上国だったからコンプレックスが強いんだと思う
イカにも合理的な中国人部分と
見栄っ張りな部分とがあって見栄っ張りな部分って事?
>>212 都市部につくろうとしたら、やっぱ土地代は高いとか?>>212
>>2 こんな山紫水明のうるわしい土地にこんな武骨なもの建てちゃってあとで後悔しないのかねえ
まあ曲線で構成して高さもおさえめだけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています