【悲報】 アムロさん、6機を撃墜するのに2分も掛かってしまう [303493227]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2024/10/18(金) 20:01:31.54 ID:oFc3PXfp [5/5]
>>59 年を取ると「昔ほど運動できなくなった」とか「昔ほど食えなくなった」ってあるが、
アムロの場合は・・・
ttps://pbs.twimg.com/media/EgMF_tSUYAAapTX.png:medium
>>1 「もはや恐怖でしかない…」『ガンダム』アムロ・レイがジオン兵を絶望させた「圧倒的すぎる戦闘シーン」
10/17(木) 7:02配信
■集中砲火など意味を成さない驚異の無双劇
まずは、第6話「ガルマ出撃す」でのシーンから紹介しよう。
ジオン軍の勢力圏内に降下してしまったホワイトベースの面々が、敵の包囲網を突破するべく奮戦するこの回。アムロはザクII3機と複数のマゼラ・アタックが布陣する戦場への出撃を余儀なくされる。物量差からなる集中砲火に晒され一時は気を失ったアムロだが、再び息を吹き返すと一気に戦場を蹂躙し始めるのである。
1機のザクに狙いを定めると武装を捨て身軽になり、ローリングでザク・マシンガンを避けながら全速力で突進。あっという間に懐に飛びこんだアムロは、ザクの口元の動力パイプを掴んでマゼラ・アタックに投げつけ、武器を使わずに一瞬で2機を撃破するのである。
まるで恐怖に慄いたかのように全機後退するマゼラ・アタックに対して、ビーム・サーベルを振りかぶり走り出すアムロ。ギンギンの目つきでマゼラ・アタックを次々と両断し、正面からザク・マシンガンを浴びても止まることはなく、十文字切りでまるでそこにザクなどいなかったように駆け抜けるのである。
切られる直前のザクが一瞬見せた「えっ……」という挙動や、一連を見ていたハヤトも「アムロ! お前……」と引いてしまうほどの無双劇だった。
ちなみにガンダムが出撃後に放ったビーム・ライフルだが、こちらは一発も撃ち漏らすことなく狙ったマゼラ・アタックに全弾命中しているという事実も、ただただ恐怖である。
■悪魔が唱える恐怖の数え歌
続いては、第33話「コンスコン強襲」で見られたシーンだ。
中立コロニー・サイド6領空外の浮きドックに向けて航行中のホワイトベースに対し、ジオン軍のドズル・ザビより放たれたコンスコン艦隊。不意を突くように出撃したリック・ドム12機とホワイトベース隊が激突するシーンだ。
開戦直後、ガンダムに向けて砲撃しながら飛び回るリック・ドムに、アムロはビーム・ライフルを一発お見舞いし、「1つ!」とカウントしながら次の目標を見据える。砲撃を華麗に避けながら応戦し、さらに1機、そして背後の敵まで撃破すると「3つ!」と撃墜数を増やす。
その後も、リック・ドムのメインカメラをいったんヘッドバルカンで破壊し、視界を奪ってからビーム・ライフルで撃ち抜くという離れ業を見せながら、「5つ!」「6つ!」とカウントを重ねていくアムロ。
スレッガー・ロウらほかのホワイトベース隊の面々も奮戦し、3機のリック・ドムが撃墜されるなか、アムロのカウントも気づけば8つ。
ガンダムの頭上からヒートサーベルを突き立て接近してくるリック・ドムに瞬時に気づいたアムロは、ビーム・サーベルによるカウンターで両断し「9つ!」と、呟いた。
実時間でわずか2分の間に起きたこの劇的な展開は、一部ファンの間で「アムロの数え歌」とも呼ばれ、聞こえたが最後、“負け確演出”となっている。
数で圧倒していたはずのリック・ドムのパイロットたちも、ともに戦った仲間たちが目の前で次々に撃墜されていくのは相当恐ろしかっただろう。地獄の光景を目撃したパイロットたちは何を思い散っていったのか……。最後の最後まで勇猛に戦い抜いたジオンの兵士たちにも敬意を評したい。
■集中したアムロの視線からは逃れられない
最後に、第41話「光る宇宙」にて見られたシーンを紹介しよう。
第13独立艦隊とキシリア艦隊の戦闘が始まり、アムロはララァ・スンが搭乗するモビルアーマー(MA)・エルメスと対峙する。
ニュータイプであるララァの感応波によって、宇宙空間を自在に飛び回る「ビット」でのオールレンジ攻撃が脅威のエルメス。その存在をいち早く察知したアムロは、無数のビットによる強襲を受けるのである。
針の穴を通すような機体操作でビームの弾幕をかいくぐるアムロだったが、さすがに手を焼き、ビットの動きに意識を集中させるため目を閉じる。
「見えるぞ!」と開眼し、再び動き出したアムロはもう止められない。軌道を先読みした完璧な偏差撃ちで、ビットを次々と撃ち落としていくのである。その驚愕の光景を目の当たりにしたララァも思わず苦悶の表情を浮かべ、負けじとビットの操作に意識を集中させる。
ニュータイプ同士の感応によるララァとの会話で心を乱したアムロだったが、ビーム・ライフルこそ失うも操縦に影響を及ぼすことなく、ビーム・サーベルで周囲のビットを一掃。驚異的な空間把握能力でアムロが破壊したビットは、描写されている限りでも12基に昇っていた。
オールレンジ兵器をもってしてもガンダム本体への被弾は一発もなく、戦果だけ見ればジオンの主力MAを撃墜という結果に至った。ガンダムという機体の凄さはもちろん、アムロというパイロットがいかに驚異的な存在であるかを知らしめたシーンである。
視聴者からしてみれば主人公としてヒーロー的に見えるアムロの活躍だが、あっさりと撃破されてしまったキャラクターたちにも当たり前に家族がいるのだと少し冷静な視点で見てみると、その無双ぶりには残酷さや恐怖すら感じてしまう。
リアルな戦場の様子を描写した『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』では、そんな“白い悪魔”がいかに悪魔的に描かれるのかも注目のポイントの一つである。
動体視力が衰えるからな
イチローもそれが元で引退した
1分で6機落としてくるパイロットなんて見かけたらそもそも2分で討たれる位置まで近寄らない
いうて一年戦争の頃のアムロはNT能力に頼りすぎてただけだし逆シャアの頃が一番安定して強いやろ
>>14 あれアニメ版だと普通に走り回ってコンクリの柱蹴り崩したりしてビル崩してたな
シミュレーションだからじゃねえの?
実戦なら殺意に反応してピロリロリン!で即反応してぶっ殺せるだろ
>>19 ただ昔と違ってオカルトオーラ出すやつにはもう勝てないと思うわ
どう考えてもアムロに実力で負けたのに機体の性能のおかげだとか言い出すランバ・ラルとか言うクズ
最近こういう白い悪魔の恐ろしさをジオン側から見た記事や作品が増えたな
ジャップが衰えたからなのかな
セガサターンの機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINYでアムロと戦ったことある奴が語るアムロの強さ
一年戦争時代に12機のリックドムが3分もたたずに全滅なんだから
6機で1分かからないというのはさらに成長した頃のことか
>>1 消費税増税案、民主党が決定
jp.reuters.com/article/tk0696810-komiru-jp-consumer-tax-increas-idJPTYE7BT00C20111230
民主党の税制調査会は29日深夜、社会保障と税の一体改革に伴う消費税率の引き上げについて、
「2014年4月に8%、2015年10月に10%とする」ことで決着した。
立民(立憲民主党)・野田代表、金融所得課税「25%に上げもありえる」
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA142VJ0U4A011C2000000/
それよりネトフリガンダムがガチでつまらなくて戦慄したんだが
0083の描写のせいで追尾ミサイルどかどか撃ってる方が撃墜数増やせそう
コンスコン麾下の12機のリックドムは、作戦も立ててガンダムを攪乱しようしたんですが、
結局、覚醒したアムロには叶わず、3分で壊滅しました
チベも撃沈されました
やああああああ
このおおおおおおおお
とか絶叫しながら戦ってた頃だな
こいつの場合はイキリじゃなくて過小報告なのがやばい
2分で6機が遅いのかイメージつかねえ
遮蔽物のない空間でライフル持って生身で撃ち合うみたいな感じか?
オリジンは
むしろ、ジオン軍から見た
恐怖の白い悪魔を魅せるべきだったけど
シャアの未成年時代をなぞるだけのゴミになってしまった
アムロ「最近、脂っこい食事がもうダメでね…ハハハ、俺も歳ですわ」
またアトヅケガー言ってんのか
おまえが作ったルールなんて知らねえよ
>>28 オカルトオーラ対策として実弾兵器好んでるんじゃね
なんか12機を一瞬で倒した事あったよな
なろうかよw
人が乗ること
人が判断すること自体ナンセンス
そういや最新のロボコップでは人の判断では遅いから
脳を介さず補助AIが判断して勝手に引き金引く仕様だったな
ララァ級が相手だったら5分で1機も落とせないのでは
>>32 ゲームだとドム配備されるとWB落としてくれるから…
スターウォーズみたいにして
反乱軍のリーダーをシャアにして
連邦軍の白い悪魔ダースベイダーに挑むストーリー作ってくれ
ガンダムを悪魔にして
脚本が良けりゃ大ヒットになる
もうガンダムが活躍するのは見飽きた
白い悪魔を悪魔として描いてくれ
殺気をニュータイプの高次元把握能力で先読みして撃つから
訓練だし😆とかいう舐めた子供相手には
ニュータイプ能力関係ない純粋な身体能力や経験しか役に立たない
>>71 行き着く先は水星の魔女のガンダムエアリエルだな
晩年はむしろフィンファンネルで大量虐殺兵器になった印象
>>2 アムロがこんなこと言うかあ?
どうせ二次創作だろうけどさあ
認めた新人相手には「後ろに目がついていると思って打て!」って言うぞ
ちゃんと軍人やってるじゃん最初はシンジ君みたいだったのに
そういや今週山形で1st劇場版と逆シャアとハサウェイの映画やるから楽しみ
モビルスーツはコックピットを狙撃しないと核爆発が起きるって設定途中でなくなったよな
>>84 カンで打っていいんか
フレンドリーファイアしそう
>>74 ホワイトベースとキャノン、タンクの鹵獲までしてくれるんよな
ガンダムがいないのは、破壊されたか…
>>87 なよなよしてると見せかけて最初の頃から結構度胸あるタイプだからなアムロ
ガンダムは中に乗ってるアムロが一番高性能という現実
>>92 第1話の台本見ても核爆発なんてどこにも書いてないけどな
同じグフ乗りでもノリス相手ならどうなってた
やはりMSの性能を活かせぬま死んでいけとは言えない展開だったか
>>83 Zガンダムの時に連邦監視の軟禁状態で能力落ちたってアニメでもその描写あったろ
また宇宙に行くのもビビってたし最初
なんかのゲームでジオングと交戦する前のガンダムと対峙して
その強さ目の当たりするのあったよね
ライフル照準合わせてもひょいひょいかわされた
日本語ソースはないんだがFranz Staudegger(フランツシュタウデッガー伍長?)というww2ナチスのss戦車兵がいたんだが、
シュタウデッガーランと英語圏で呼ばれている戦いがアムロみてーだなと思った
t34を主力にした戦車旅団(恐らく60-80両ほど)が来襲したところをティーガー単騎で迎撃、半数ほど撃破して相手が潰走したため追撃、最終的に50両前後の戦車を破壊したようで、恐らく1日の戦いで最多の撃破数誇ってる
ティーガーとはいえ数両のt34相手にしてはやられることは普通にあるんだが、ナチスの戦車兵は覚醒剤キメキメだからNTみたいなもんだったんだろうなw
12機のリックドムのパイロットは美少女たちだったんでしょ
シミュレーションでニュータイプの殺気センサーとか未来予知って発揮されるのかな
純粋な技量勝負だとヤザンとかアホみたいに強そう
ニュータイプて老いるのかな?
別次元に行っちゃいそうなもんだけど
たしかにア・バオア・クー戦では
不慣れな学生たちのMS相手だし
シャアのジオングと遭遇する前は
ホワイトベース隊をア・バオア・クーに近づけさせる為にバンバン撃ってたよな
コンスコンって武闘派ドズルの部下だったんだからそれなりに強かったんだよね?
2分でドム12体倒してるホワイトベース隊が異常なだけで
>>46 酷かったな
Xはベタ褒め感想しかなかったら久しぶりにサブスクリプションして見たけどガッカリしたわ
核爆発は起きない
核融合炉がぶっ壊れて高熱と放射化した物質がまき散らされる
つまり1時間で180機か
一年戦争がアムロなら2日かからず終わりそう
1st以外の主人公てパイロットとしての凄みがないんよな
ただファンネルとかメガビームぶっぱしてるだけで
>>126 アムロは普通に言いたい事は相手にガンガン言うよ
ユーチューブでもアムロ信者釣るための
切り抜き動画たくさんあるよな
編集されたアムロ最強動画みて信者が喜んでる
シャアのお守りしてアムロより強いララァとかいう化け物
40過ぎると卓球とかバッティングセンターとか恐ろしいほど下手くそになっててワロタ
20代の頃はバシバシドライブでラリーして130キロでもパンパン打ってたのに
かすりもしねえw
筋力はさほど落ちないけど目と反射神経が劇的に落ちてる
ガンダムゲーだとパイロット最強はアムロじゃないと許されない風潮
コンスコンの部隊を相手に6機を1分10秒だから相手が新兵なら1分もかからないというのは本当っぽい
ニュータイプの話てアンフェタミンを使用した様々な兵科の兵隊の体験談を元ネタにしたんだろうな、って感じめっちゃするわ
ミュンヘンオリンピックはシャブリンピックでもあったけど新記録祭りになった
ww2の戦闘機乗りが連続出撃する時はアンフェタミン摂取するの当たり前だったが、アムロも素人でも戦えるようにと初出撃時から新開発の薬物投与されてて、薬物のおかげでニュータイプ能力にも開花したが中毒者にもなり、一年戦争後に薬物治療のために隔離療養させられてた、って話の方がしっくりくる
実際強化人間も薬物摂取させられまくってたんだろ
本来のアムロならビーム兵器装備してるなら連射可能速度=殺害数なんじゃないの?例えばビームライフルが発射速度1分当たり6ばっかなら2分で12人殺害が当たり前みたいな
相手の思考読んで未来位置予測するし狙われても撃たれる前に回避しちゃうんだからその場から動く必要すらないだろ
それが相手に攻撃当てられなくて反撃されて手間取って2分で6機落とすのがやっとなら衰えに絶望しててもおかしく無い
>>32 ザクとは違うのだよ、ザクとは!
とか機体性能をイキっておいて負けた途端それだからね
>>133 昭和生まれのチー牛(暇空等)もガンガン言うよ
なんかガノタって宇宙世紀を現実と思ってる人ばっかで怖い
逆シャアアムロだと違和感、ベルチルアムロだと納得の話だがこれはどっちなんだ
>>108 引きこもってた期間が長くて社会復帰が怖いってリアルな人生の挫折を表現してるんだよな
だからケンモメンはZが嫌い
自分で作った戦闘マニュアルで新人のレベルが底上げされたのかもしれん
>>129 技巧を尽くした戦闘みたいなのは1stでかなり出し切った感あるかもなあ
俺も牛丼大盛食うのに1分かからなかったけど今じゃ2分掛かるようになったw
>>27 二人共ニュータイプとして安定した強さのはずだったんだがね
マシュマーとキャラを同時に相手にしてマシュマーを瞬殺したようなもんか
>>41 ファンネル一つとっても動きがえげつないのが良いね
文字通り頂天同士の戦いだって数秒で分かっちゃう
>>127 まるで一年戦争にアムロが居なかったみたいに言うじゃん
このシミュレーションを何の機体でやったかで話変わってくるんだが
昔と比較してるならアムロだけガンダムで新人はジムだったとか?
>>69 ビーム兵器対策はIフィールドとかあるけど、実弾は装甲厚くするとかしかないからな
装甲厚くすれば動きが鈍ってしまうし
>>151 キラはオカルトパワーは使えないから勝てないよ
勝てるとしたらムウ
>>129 初期アムロは一般兵のザクにすら手こずったりしていたから
その後の成長具合と相まって視聴者が成長物語として追体験できた
アムロ以外の主人公は最初から主人公補正バリバリの特技持ちで
雑魚には当然無双、対エース級でも互角、ライバルイベント戦でもなきゃ負けなし
そんなやれやれ系異世界チートみたいな主人公では成長感なんか皆無
>>92 UCで旧ザクが自分で動力炉撃ち抜いて核爆発起こそうとしてたところ、
コクピット撃ち抜かれて阻止されてたろ
>>19 NT能力とんでもないから
一般人目線ではチート・バグキャラみたい扱いだしな
CCAだと動きそのものは人外とまでは言えんけど(常人のでもないが)
全般的に殺意の高さが伝わってくるんで
このときの方が「連邦の白い悪魔」してるわな
>>27 バズーカ無視してνを目で追いかけるとワイヤー遠隔でバズーカの弾飛んでくる
バズーカを無視しないとこうなる
ギュネイは本当に詰まれてた
>>148 発言の間が空きすぎてるから気付きにくいけど
ブーメラン返ってきてるよなw
それともラルの中では
「機体としてグフはザクよりも強いけど、ガンダムの方がより強い」
って認識なんかね
>>92 宇宙世紀の核融合炉は核爆発しない設定
Vガンで小型化したら設計に無理が出て核爆発するようになった
08小隊の陸ジム核爆発の描写はよくわからん
サイコフレームで全盛期並みの力を取り戻したアムロの感想が聞きたい
>>65 10代に最前線に送られ味方にも殴られ人生を戦争に奪われてる悲惨な時代の被害者だからなりたいとは思えないけどね…
強化人間最強と言われたギュネイをあっさり瞬殺するアムロがカッコよすぎる
AIに操作させれば怯む隙すらないのに
なんで人間に操作させてるの
ロボットアニメ全否定になるからそういうの駄目じゃんなのか
ア・バオア・クーから連邦に飼い殺しになってこんなことほざいてたらそらシャアも視聴者もガッカリしますわ
>>176 08は東南アジアを舞台にしたラブロマンス映画の劇中劇
ソースはアナハイムジャーナル
>>122 コンスコンの部下は確かにアムロの動きを見て直ぐに連携攻撃に切り替えることができた有能
コンスコンはドムおかわりして同じこと繰り返した挙句に特攻するっていう典型的なバカジャップ軍上層部の無能おじさん
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
https://www.instagram.com/fvooo00/ >>136 母親の前でジオン兵に発砲して荒んだねえと言われたのがアムロ
>>65 アムロに転生して良いことはセイラさんとフラウとミライさんと4Pできるくらいか…
更に軟禁されてフラウは寝取られてしまう…
>>83 公式のコミックだけどこのアムロさんはまだ七年間の監禁軟禁実験体生活から救出されたばっかりのドン底状態だから…
なおこの後メキメキ勘を取り戻し直ぐに最前線復帰だ
シャアもご満悦だ
>>40 しかもあれジャブロー到達前の戦闘データだから
本格的にNT能力の覚醒始まる前つうな
これ北爪本人にも刺さるだろ
マジで絵の劣化酷すぎだし
>>145 はー深いなこの考察
ニュータイプ=天然で薬物耐性が高い人間
強化人間=別の薬物や外科手術や心理的操作によって耐性を後天的に付加された人間
か…
>>193 興味持ってくれて嬉しい
あまり関係ない話になるが書きたかったので書く
日本でもアンフェタミンを大量生産してたから戦後広まりまくってたし、その生産してたアンフェタミンを戦中はどうしててんという疑問、当然戦中は軍隊に配っていたんだが年間生産量はトン単位という規模、極限られた範囲に配布してたような生産量ではない
でも形跡や伝聞は沢山あって記録も多少残ってるがその数は乏しい
そんでもってこれって日本だけでなく知ってるだけでアメリカ、イギリス、ドイツでも(恐らくソ連でも)同じ状況だった
ドイツやアメリカなんかではそれぞれ1970年代頃、1960年代頃まで合法に生産されたアンフェタミンが市中に出回りまくってた
小説の「限りなく透明に近いブルー」でもアンフェタミンのような薬物を摂取する兵隊の話が主軸になってたりもするが、同時期に製作されたガンダムもここらへんの話に影響されてたろ?みたいに思っちゃう
とにかくも枢軸国でのアンフェタミン使用の話はプロパガンダの影響かなんなのかわからんが割りかし残されてて、使用した際の超人的な兵隊の能力は陸でも空でも引くて数多にある
陸では一般兵がオリンピック選手並の体力と射撃の腕を見せて死を恐れない勇猛果敢さを発揮するし、空でも戦闘機乗りが研ぎ澄まされた集中力を何時間も維持したりする
勿論死を恐れないせいで人はすぐ死ぬし、中毒症状や耐性や禁断症状で目も当てられない状況になる兵も続出する
ww1まではアヘンチンキが軍隊で大量に配布されていたしで、それ以前の戦争となると嗜好品のような扱いでアヘンは軍隊にばら撒かれていた
ファーストガンダム観てると「アンフェタミン兵隊みてーだなアムロって」て「みてーだな」止まりだったが、Zで明確に薬物の話が出てきて整合性のつかないアムロの中途半端な隔離状況出てくるし、何かしらアンフェタミンと軍隊のことが作品に影響与えてるだろうなって思う
あと軍ヲタ帰れ、になるだろうが日中戦争における日本兵の強さの秘訣な
国民党軍は戦術的やロジスティクスに装備、洗練とまでは言わないまでも悪くないことが多い
一方日本は戦術的に上手めあるもののロジスティクスや装備が劣り、異様に兵の指揮だけが高いということがよくあり圧勝するというよく分からない結果が多い
そしてほぼ全ての大規模会戦で大々的にガス兵器が使われた証拠がこの20年ほどの研究で確定的になってる
ここらへんから日本の中国における強さの秘訣はアンフェタミンとガス兵器だったんじゃないかなと思ってしまう
更には島嶼戦での異様な粘りや狂信さはアンフェタミンによるものだったんじゃないかなと
ならば兵隊の手記にも複数残ってないとおかしいが今のところそれを裏付ける手記はほんの僅かにしかないしで根拠は弱い
でもこの推察が正しければ整合性がある
なのでそう思うのであります
あと俺みたいなのは軍ヲタ界隈で非常にウケが悪い
特にガス戦の話すると左巻き認定受ける
アンフェタミンのことはともかくガス戦に関してはもうどう足掻いても確定してると言わざる得ないだろうし、別に日本を悪く言いたいわけでも国民党を持ち上げたいわけでもなく事実がどうだったか知りたいだけなんだけどな
DCQ
NGをウィナーズで倒したいい仕事をしたもうここらで休め
NTパイロットが最も苦手とするのはAIで動く物だからな
思考が読めないから
一年戦争という敵も味方もMS戦の素人ばかりの中で
ニュータイプの優位性で無双してただけがアムロ
続編のゼータでは描写的にそこまで突出してない
信者はすぐアッシマー戦が~とかいうが
逆に言えばそこ以外たいした活躍をしてない
いくらアムロでも覚醒ユニコとか、Ξに乗ったハサウェイには勝てないんだろ?
ひょいひょい避けながら弾幕に向かって突っ込んでくるのは普通に頭おかしい
>>65 アムロって全然出世しないのな、前人未到・極大の戦果を上げてるのに
やっぱガンダム盗んで脱走したのが効いてるのか
>>206 連邦軍の下士官あがりの最高階級ぐらいはいってるんじゃね
いち兵士から左官までは現実でもほとんど上がれないだろ
>>203 勝てなくても負けないだろ
アムロが同時代のそれなりのモビルスーツに乗ってるならまず当てられない
特にサイコミュ兵器ってニュータイプ相手には相性最悪で全部感知されちゃうからな
結局は白兵戦でしかニュータイプ同士は決着つかんからマシンの性能差もあんまり意味なくなる
ハサウェイがアムロとのテレパス能力でのコミュケーション戦になったら勝てるとは思えないから勝負つかないで終わる
シャアとアムロ・カミーユとシロッコ・ジュドーとハマーンみたいにニュータイプ同士の戦いで生死が決まる戦いになるのは因果が一番重要になる
因果が無い相手とは絶対に勝負つかない
ちなみに強化人間はニュータイプにとってはカモなのでユニコーンにのった強化人間っぽいバナージなら食われて終わる
最終階級大尉だけど妥当なのかね
佐官になるとデスクワークばかりで現業だめなんかね
後ろに目をつけろとか言い出しちゃうくらいだしアムロに指導員は向いてないだろうな
>>212 昔の長嶋茂雄みたいなもんだろう
「ボールをグーっと引き付けてからガーンと」って
本人だけは感覚的にわかるんだろうが何もアドバイスになってないという
>>212 アムロは人から物教わってないし鬱状態でもそのまま戦場に強制射出される環境で育った人間だからね
>>211 シャアはMS乗り回してるしできないことないんじゃね
>>211 トップガンのマーベリックですら大佐になれたのにね。
ニュータイプって戦闘以外何が出来るの?
優れた芸術作品創造するとかノーベル賞獲るとかM1で優勝するとか
大食い大会で10連覇するとか格好いい鉄道写真撮るとか
何か地球人類に役立つこと出来ないわけ?
>>211 アムロは士官学校出てないから
大尉までしか昇進できない
>>65 シミュレータだろうけど、機体の性能が上がってるんだろ
>>210 ユニコーンがまずオーバーテクノロジー+Oパーツだから無理だよ
同じユニコーンの1〜3号機同士なら勝てる可能性あるけど、燃料もなしに稼働し続けるようなチート機体に引き分けなんて無理、勝てなきゃ負けなのよ
>>222 大昔の32GTRで今のフェラーリに勝てるのかってくらい不毛な話だよ
パイロットとしては最強クラスなんだしそれでいいじゃないか
>>212 そこそこ常識人の雰囲気あるから戦闘中じゃなければ普通に教えてくれるんじゃね
>>212 俺らに合わせて言うなら前見て集中しろ!レベルだろう、あいつらだから通じるだけ
>>223 俺もF91がユニコーンに負けるわけないと思ってたけど
今ではユニコーンにF91が勝てる道理がないんだわ、それぐらい頭おかしい
>>227 それってもしかして神コーンから試合スタート前提で話してる?
あんなの何重にもお膳立てした上での形態なんだけど
ユニコーンみたことないけど、戦闘が何時間にもおよぶなら、パイロットの身体状態が勝敗の起点になるとおもう
寝ててもダメージなしならどうしようもないね。唐揚げくらいは自動で出てきそうだから外にもでてこないだろうし
ユニコーンみたことないけど、戦闘が何時間にもおよぶなら、パイロットの身体状態が勝敗の起点になるとおもう
寝ててもダメージなしならどうしようもないね。唐揚げくらいは自動で出てきそうだから外にもでてこないだろうし
手足切り落として薬漬けにしたパイロット使ったサイコザクでも瞬殺されるんだろ?
民間落ちしてMSなんて与えられてクーデターなんて起こされたらたまったもんじゃないからそりゃ連邦も手元から離したくないよな
>>3 創作にここまで夢中になれるのすごいね
頭おかしいのかな?
>>65 この北爪漫画の主人公はシャア・アズナブルさんなのでまぁこんなもん
監禁されて連邦軍にいいように利用され続けてるんじゃ、アムロだって腐りたくもなる
>>32 流石にランバラルがあの時点でゲルググに乗ってたらアムロガンダムに勝ってただろ
一年戦争のアムロonG3
デラーズ紛争のコウonデンドロ
グリプス戦役のカミーユonZ
1次NZ紛争のジュドーonZZ
2次NZ紛争のアムロonνガン
ラプラス事変のバナージonFAユニコ
不死鳥狩りのフェネクス
マフティー動乱のハサウェイonΞ
コスモバビロニア建国戦争のシーブックonF91
ザンスカール戦争のウッソonV2アサルトバスター
で最強トーナメントしたい
ユニコーンとフェネクスだけは除外だな
あれはガンダムではない謎のオカルト兵器だからな
完全に別ジャンル
>>229 パイロットとか関係ないのよ
ユニコーンフェネクスとかね、補給なしで光の速さで宇宙飛び回ってるのよ
その間、パイロットがどうとかないんよ
エヴァの暴走みたいなもんでパイロットもエネルギーなんて関係ない
>>2 この漫画どこまで史実って解釈して良いんだ?
アニメ版逆襲のシャア〜ユニコーン〜閃光のハサウェイの流れの補完にまで手を伸ばし始めてるけど
この漫画のアムロは色々モビルスーツ乗ったけどどれも違うんだよなぁ…ガンダムに届かねえんだよな…
血が通ってねえんだよなぁ…みたいな事言い出してたよな
一年戦争終わった時点で15か16だろ
そこから教育受けさせればいくらでも偉くなったろう
軟禁されて中卒か
>>195 日本の粘り強さは単純に従順だったからでは(もちろん諸外国同様に薬物の投与もあったと思う
ブラック企業なんて言葉が定着する程度には組織に従順な国民性やん
不平不満を垂れ流しながらも持ち場を離れないのは戦争では強いよ
>>243 佐官↑に求められるのはMS操縦の技術とかじゃないと思うが
偉くなれるかどうかは・・・まあ未知数としておこう
>>241 御大の1st小説だとセイラさんに童貞奪われてるねぇ
他にもZの軟禁時代には商売女を何人もあてがわれてるし
御大のハイストでも女ヲタ取っかえ引っかえだよわよ
>>242 その後にシャアとアムロがお揃いの零式って機体に搭乗して共闘してるからなぁ、もちろん赤いのと白いので!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています