モバイルバッテリーって捨てるの面倒くさいから家の中に貯まっていくよな [957955821]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
家族が使っていたモバイルバッテリーにヒビが入ったので、Ankerの「充電器回収サービス」を使ってみた
https://www.gizmodo.jp/2024/10/anker_mb.html
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
不要になったモバイルバッテリーを自民党本部においてきたらどーなるの?
新品のスマホ買っとけば余裕で1日持つし、充電に困ることなんてないんやが。
中古でアイポン買ってる層には必要なんかな(笑)
モバイルバッテリーはうちのとこは自治体がゴミの日に回収しだした
スマホの処分に困ってるわ
>>18 docomoショップでなんでも回収してくれるで
駄目になるまで使い倒したこともないから買い足すこともない
スマホの妊娠したバッテリーとかも部屋に放置してあるわ
国は早く対策を立てろ
家電リサイクル法で経済滞らせてる場合じゃねえぞ
>>11 妖怪リモコン隠しにやられてメルカリで買ったら出てきたわ
地元ゴミ収集の案内に、接続部分をセロテープでとめれば乾電池と同じ場所に捨てていいとあったので捨てた。
アニメのバッテリーしか持ってないから膨らんできたら中古屋に売ってる
>>3 梱包はちゃんとしたほうがいい
www.tokai-tv.com/tokainews/article_20241018_36911
これで逮捕されるんだぜ
お前も警察の気分次第でアウト
>>29 ぐう有能
防火容器に入れて墓場まで持っていくのが正解
ヒビはいってても回収してくれるんだ
>ヒビが入ったので、Ankerの「充電器回収サービス」を使ってみた
しばらく使ってないスマホを充電したら妊娠してしまったわ
初期化したいから再充電したいけど危ないかな?
画面が割れて使わなくなったタブレットはエディオンで無料で引き取ってくれたよ
本人確認とかもなかった
モバイルバッテリーとかいくらあっても困らんやろ
捨てたりせんわ
アンカーはPixelと相性悪いんでしょ?
エレコムとかなら大丈夫かな?
>>47 普段は全く使わんね
家族旅行用に大容量を一つ持っていく
塩水で無力化できるって結論出たろ
後は解体して原型が分からないようにして捨てればどちらも困らない
これマジで正しい処分方法何?
燃えるゴミに間違えて混入させちゃうとか電車に忘れるしか知らんのだが
毎日充電してたらモバイルバッテリーなんか必要ないと思うんだけど
>>60 自治体による
うちの方は持っていってくれる
俺は分別きちっとしてるからゴミがどんどん溜まっていく
適当な人間はみんな燃えるゴミに出して部屋きれいなんだろうな
リネットはバッテリーのみも引き取ってくれよ
どういう面倒くさい法律がボトルネックになってるんだ
>>47 取り外し可能なリチウムイオン電池は使う
デジカメの電池がちょっとふくらんできたので
そろそろ処分しようと思ってる
>>63 アメリカの台風で塩水に浸かったテスラは炎上したってニュース見たぞ
会社が粗品で得体の知れない中国製のやつくれたけどマジでいらん
充電しただけで発火しそう
モバイルバッテリーってそんな頻繁に使うか?
劣化するし、あんな重いもん持ち歩きたくもないしチャージスポットでよくね
車の中にずっと入れておくと時限爆弾になるからおすすめ
>>79 ankerについて処理方法を書いてるのが
>>1 の記事
妊娠してても回収してくれるんだと
去年モールのゴミ箱に携帯と間違えて捨ててしまったわすまん
分解すると18650回収できたりするから重宝する
電子工作やってるといくらあっても困らんからなあれ
スマホのバッテリー剥がすのにペンチ使ったら火花散ってビビったわ
とりあえず風呂の中に沈めといた
俺んとこの自治体は回収してくれる
町田市よ、アンタはエライ!
火事も怖いし貯めとくとリサイクル料金取り出すかもしれん
大手のだと電気屋で回収してくれたわ
ヨドバシとジョーシン
昔のスマホの電池とガラケーの膨らんだ電池が投げっぱなしで置いてあるわ・・・ ついでにスマホも置いてあるからたまに見ては良いデザインだわこれとか言いながらサワサワお触りしてる。
でバッテリーのことはその日の夜にはもう忘れてる
なんか膨らんできてて怖い
留守の時に発火とかされたら終わる
深夜にドライブしてたら手が滑って窓から逃げてったわ
リサイクルマークの無いパンパンに膨れたリチウムバッテリー
↑詰み、だよな
>>111 普通ごみに突っ込んどきゃ大丈夫
怒られたことないわ
カメラのバッテリーとか防湿庫に一緒に入れてたけど、よく考えたら万が一発火したら被害甚大なことに気付いて、
鉄の工具箱に入れておくことにした。
>>75 保護ICが働くまで放電しきって、さらにバケツの塩水に漬け込んでエネルギーが0になるまで放電しきるって話なので、
容量も大きく、エネルギーが充填されてる状態なので、危ないでしょうね。
その割にはモバイルバッテリーで火事のニュース聞かないけど起きてるの?
原因が特定できないだけかな
>>119 数ヶ月前に収集車の火災かなんかはあったと思う
逆に言えばその程度
>>119 日本製のモバイルバッテリーの信頼度は世界一!!!!!
てことけ
中国製はあやしい
モバイルバッテリーのゴムの部分、ベタつくんだけどどうにかならんの?
電車に置くとか普通ごみに捨てるとか書いてる奴いるんだが
ネタならまだいいんだが本当にやってそうで怖い
ケンモジって境界知能多いんかね?
実生活では絶対にかかわりたくないわ
大阪は環境事業センターに持ち込まないといけないのが面倒臭い🥺
置き忘れにしたって電車はねーだろ
電車は今赤字かわいそうじゃねーか?
もっと富を持ってるところに損を与えろよ
自治体のHP見たら有害ゴミとしてちゃんと回収してたわ
自治体有能
>>123 大都市で年に数件とかそんなもんだよな
実質捨てていいだろこれ
川口市ふつうに金属ゴミで出せというから神だと思うわ
焼却炉壊されてはたまらないから
どこも捨てやすくしてるぞ
これって半世紀前のリチウムイオン電池が爆発とか
不発弾並みに長期保存とか効くの?
だったら怖すぎなんだが
>>125 日本製より中国製のほうが日本国内に数多く出回ってるんじゃないの?
選挙で事前投票で区役所行くから
持って行くの忘れんなよ
燃えるゴミとか、焼却炉が爆発したら数百億円の賠償金請求されるやろ。
バカ正直にエディオンもってったら膨らんでるので回収できませんって言われたわどうしろとバカかよ
そりゃ燃えるゴミに出すわけだわ
>>150 実際炉には入りまくってると思うけど何も聞こえてこない辺り大した爆発じゃ無さそう
'住んでるとこ モバイルバッテリー' でググると店舗に回収ボックスがありますみたい情報でてくるといざもっていくとそんなもんが自体がねンだわ
10年前に買ったモバイルバッテリーとかまだ家のどこかにあるわ
回収ボックスに捨てる真面目な人が損してるっていうね
回収ボックスに入れたら1000円くれるなら捨てに行くわ
>>157 店のカウンターでモバイルバッテリーの回収できたという
とりあえず目の前の端末で地元の自治体の回収窓口
検索するといい
無料だからダメなんだよ
有料でなら、引き取り手も多いだろう
コンビニを回収所にして回収ごとに1000円受け取り
これでよくね?
リサイクル確立されてない爆弾大量にばら撒かれてるようなもんだしなこれ
焼却炉の炎はスマホの爆発なんかより遥かに強い火力だぞ
問題なのは焼却炉に入るまでの過程で火を吹く可能性があること
電車の中に忘れる以外に
台風の日の橋の上で転んで落とすとかもある
>>177 まあこれだな
炉に入る前にプールする場所には破砕機を通る
>>157 俺は掲載されてる家電量販店に持って行ったら
「そのボックスもう無くてウチで引き取ったら有料なんですよ」
とか言われひとつ三千円くらい取られたわ
調べたら自治体で回収してたけど、辺鄙なところにあって電車とバス乗り継いでスゲー面倒くさかった
ガラケーのバッテリーとかもまだ家にあったから全部持って行った
オイル交換もドライブいって現地でやるだろ?
あんな感じでいいんだよ
僕「これ落とし物です」
警察「特別にあなたにプレゼントします!」
レジ袋有料化するまにすることあるだろ本当に環境の事考えてるのかわからんな
そのうち発火原因不明の山火事が多発するかも
スレ違いすまん
リサイクルに出したら金もらえるようにしたら盗難増えるだろ
バッテリー周りのルールは酷すぎるよな
乾電池と充電池だけでなく、ボタン電池とコイン電池ですら回収する業者違うし、リチウムイオン電池はメーカーが分からないと受け取れないとか言われるし
電気自動車のバッテリー
数年後にも今のままで
数十年後には公害で中国みたいになると思う
そもそも時代遅れになる前にメルカリで売ればいいぞ
手元に残すのは一つだけ
うちの市は回収BOXがあるので空っぽにしたらすぐ置いてくる
昔スーパー戦隊に出てきた山みたいなところで爆発させる仕事はじめろよ
バッテリー爆破師
燃えるゴミだけはやめろ
清掃車のプレスで度々発火事故起きてるんだよ
マジでやめろ
真面目に教えて欲しいんだけど、リチウム電池内蔵のエネマグラやアナルバイブはどうやって捨てたら良いの?
HUAWEIのタブレットが妊娠しまくって液晶捲れ上がってるんだがこのまま放置して平気か?
妊娠電池タブレット回収してくれなさそうだし
こういう「ああはいはい電車に置き忘れるって書けばいいのね」的な練習問題みたいなスレやめない?
>>213 リチウムだけ取り出して回収BOX
取り出せないタイプだったらわからん
今思ったけど
仮に俺がモバイルバッテリーを電車に置いてこようとしたら
「忘れ物ですよ!!!!」ってニッコニコで嫌がらせしてきそうだよね
お前らって
俺の周りは田舎だから竹やぶなんだけど、この前溜まったモバイルバッテリーを竹やぶにぶん投げてた。
着地してもなんの音もしなかったから安心してたんだけど、数日後の豪雨の時に竹やぶから「ドーン!バーン!」って音が聞こえて行ってみたらあからさまにモバイルバッテリーが爆発炎上してた。
近所の人が消防車を呼んだりして大事になってたよ。
不発弾か?とか言われたけど原因不明で終わった。
マジであぶねーから気をつけろよ。
リン酸鉄の2000Whのポータブル電源買ったけどデカすぎて持て余してる
車に積むにしても18kgはキツい
https://i.imgur.com/4fjfbbV.jpeg >>218 分解するのも怖いけど、それしか無いですよね
もう処分に困るような物は買わないようにします
そんなに頻繁に買う?
一度買ったらアホみたいに長持ちするけど
自治体によるのか知らんが
おれのとこは回収ボックスに入れるだけだな
端子が見えてる場合は念の為絶縁テープ貼っとく程度
焼却炉爆発したらごみ収集できませーんとか
税金で修理だから
レンタルモバイルバッテリーの所に置いとけば無料回収してくれるだろ
マジで回収boxどこにあんの状態
10年前に使ってた原付のバッテリー数個、ガラケー時代のバッテリーもいくつか
モバイルバッテリーとかスマホって、寝てる時に発火爆発したら高確率で死ぬよな
考え出すとめっちゃ怖い
モババと電動自転車は燃えまくるからケチってはいけないな
今どき回収しない自治体なんてあるんだ?
一体何を考えているのやら
かき集めて一つの巨大バッテリーに何とかできないかな
起動できないパソコンの個人情報が気になって捨てれない
1番溜まるのは使わなくなった充電式の家電なんだよな
>>263 うちの地区は小型家電は回収ボックスがある
バッテリー内臓でも一定の大きさまでの家電なら箱に入れられる
横浜市は行政からのお達しで「燃えるゴミ」に出せってよ
>>262 爆発してそのフードコートが大炎上したらどうするの?
持ってるんだけど落としたとか振動与えたとか不明だから怖くて使えてない
落としたやつ充電すると急に爆発するんだろ?
>>273 耐火容器に入れて自宅保管
墓場までもっていく
>>275 墓場までもってく
ってそういう意味じゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フリマに中古もモバイルバッテリー出品してるやつ極悪すぎるだろ
ワイヤレスイヤホンとかは危険ごみで持って言ってくれるから
モバイルバッテリーもイケんじゃないかな?
>>285 海外に郵送する際でも、
電池内蔵のワイヤレスイヤホンとそれを充電するバッテリーの扱いは別になってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています