【共同】最新の比例投票先👉壺22.6%、立14.1%、維5.8%、公5.1%、れ3.9%、共2.7%、社1.4%、参1.3% [352992134]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ソースは共同通信
比例投票先の3位以下は国民民主党6.1%、日本維新の会5.8%、公明党5.1%、れいわ新選組3.9%、共産党2.7%、社民党1.4%、参政党1.3%、みんなでつくる党0.3%。32.3%が「まだ決めていない」と答えた。
https://5ch.net !extend:default:default:3000:512:donguri=0/3
-
VIPQ2_EXTDAT: default:default:3000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>367 みんなで豊かになろうだぞ
1部だけが豊かになっても地獄だ
>>322 政策的に20~50代の現役世代に支持されるのはおかしくない
国民民主マジで流れが来てるな
現役世代の方向いてるのここだけだし
他はジジババや自称弱者の怠け者への垂れ流しばっかだからな
>>377 また同じこと繰り返すの?w
前もやってたよなそれ
>>359 経済は既に知能の問題だからしょうがないよ
答えはとっくに出てる
馬鹿には分からないというだけ
>>374 元国会議員もJC1レイプしてなかったか
>>247 老衰して仲間が減る一方だしな
過去には浅知恵で若者にアピールしてみたものの見向きもされず自民どころかれいわまで叩いて憂さ晴らししてるし
昨日のスレで統一教会の投票指示書リークされてなかったか?
参政党はいってたが
>>378 じゃあ虐殺を肯定するナチス並の危険思想の犯〇〇予備軍だから、公安が本気で対策考えないとな。危険思想のテロ〇〇ト予備軍
>>367 萩生田は260万のステーキ食ってるけど
壺に投票するやつはマザームーンの国に永住で良いんじゃない
>>376 そう思ってもらうことがれいわの狙いでもある
れいわが政権を取らなくてもれいわのパクリを他がやればれいわの目標は達成される
多くの国民に維持ではなく減税という発想を持ち込んだのは100%れいわ新選組の実績
自民 地方向け
立憲 年配向け
これを嫌う層が
国民民主 若者向け
れいわ 貧困層向け
に流れてる
>>379 経済じゃなくて「最低レベルの人間性」では???
玉木とその周りの低知能が失ってるのは
>>386 氷河期ってやつなら今は40代以上だろ
国民民主党のボリュームゾーンとやらは30代まで
>>294 違う政党が連立することがどんだけ大変か分かってるのかお前はw
そもそも連合が党の分裂するようなこと許さんけどなw
たった今かかってきた番号調べたら共同通信の世論調査だったみたいだ
出なかったけど嫌儲コンボ答えときゃよかった
YouTubeやtiktokで石丸をバズらせてた連中が玉木や榛葉についてるぞ
まぁこの流れは止まんないんだろうな
ガチでT4始まっても驚かんわ
少なくとも自民や維新あたりは全く止めないだろうしな
>>378 ただ尊厳死に関しては、今でも延命治療拒否の意思表示で出来てるとは思うんだよね
玉木の真意はやっぱり自ら死を選ぶ安楽死を指してるとしか思えない
これを若者が支持しちゃうと「隣の爺さんは死を選んだけどお前は?」って話が現実味を帯びてくる
安倍晋三的な悪政を踏襲するか否かが今回の選挙の争点です
悪いモノが集まって悪あがきをしてますが落選させて国会から排除しましょう
スレタイに民民入ってなかったから忘れてたけど3位とかすげえな
なんかビッグウエーブ来てるのか?
俺も次は民民に入れようかな
円安止める前に増税とかいうやばいやつら
「物価上がった」94.7% 日銀調査
↓
上昇した品目数は522品目中394と拡大
37カ月連続の物価上昇
"特に「支持する政党はない」とした無党派層の投票先は、第1回調査が与党系4.8%、野党系12.2%だったのに対し、第2回調査では与党系2.4%、野党系33.5%と大きく差が出た。"
これ驚愕のデータだな
自民党はマジで接戦区落としまくるぞ
>>398 今まではPBの黒字化を目指す議員ばっかりの狂気の世界だったからな
国民民主党支持でもっとも高齢なグループが氷河期世代だから全体として本当に若い
氷河期世代もまだしばらくは現役世代だから国民民主党支持で恩恵があると考えてるのか、今後は自分らに不利になると考えてるのか分かれそうなもんだけどな
国民民主が伸びた原因は石丸ステマ
自民は完全にやらかした
蓮舫憎さに自民じゃなくてもいいじゃんの空気にしてしまった
>>376 少数政党の戦い方もあるから大きい政党はあんま変なこと言わないほうがいいってのもある
立憲は支持母体が公務員だから減税主張は支持層を犠牲にする
>>399 れいわが極端過ぎて立憲の支持が落ちないのがキツい
もう少しマトモな左の政党出てくれと思うわ
前原の時勢の読めなさは凄いな
国民民主に残ってたら勝ち組だったのに
斜陽の維新に行くって
国民民主と立憲足したら自民と互角やん
旧民主党だんだん勢い戻ってきたな
>>398 増税反対じゃなくてむしろ減税やれまで行ったのは大きいよな
おかげで増税反対だが減税まで反対な奴まで炙り出せた
>>407 若い奴は効率的に寿命を削るとか年金受給前に自殺するとかの世界観の人間なんで甘ったれにしか思えないんだよな
「れいわの支持率は0.4%!」ってあんなに騒いでたケンモメンどこ行った
ケンモメン居留守使いすぎなので
れいわがもっと取る可能性出てきたな
>>335 リンク貼れないが、メディアの支持率推移グラフとか見てこいよ
どん底でヤバい民主党とか以外、軒並み選挙シーズンには支持率上がってる
>>373 隠れネオナチがだいぶ増えてきたのは感じるな
国民民主は総理大臣を出すのを条件に自民党と組むと思うけどな
玉木総理大臣爆誕よ
>>355 むしろ二大政党制に抵抗してるのが維新や共産に
投票してる中年や高齢層だからな
共産党は妙な方向に先鋭化してて労働者の方を向いてる政党とは思えないわ れいわの方がマシ
>>1 ここがキモ、野田の公約とおり立憲第一党もあり得るぞ
特に「支持する政党はない」とした無党派層の投票先は、第1回調査が与党系4.8%、野党系12.2%だったのに対し、第2回調査では与党系2.4%、野党系33.5%と大きく差が出た。
れいわきたあああああああ
維新のゴミはしんどけえええええ
>>398 国民民主かなりれいわの政策に刷り寄せてきつつギリギリ現実っぽく思えそうなところで止めてウケてるからな
まあ玉木はまたコロッと変えるんですけどね
>>406 スイスやオランダとか自由な国で安楽死認めれれて独裁国家の中露で安楽死がないんだが
安楽死反対派のほうがナチスだよね
>>356 れいわって小選挙区で3番手ぐらいのやつを比例票で復活させる比例コジキ活動してるぞ
まじで乞食
>>334 前原誠司はほんと逆神だな 味方にしてはいけない
>>400 経済だよ
消費者がいないと生産者の意味がないって気付いてない人が多い
消費者ってのは需要そのものだよ
それが人や物ではなく「お金」で解決できるなら出せばいいだけって話よ
>>424 そのうちガチのナチが出てくるだろうなとは思ってたが石丸からここまで来るの案外早かったなあ…
>>421 すごいな勝ち誇ってwwwwwwww
れいわで単独政権で政権交代だなwww
蓮舫が都知事選で負けた後も立憲の支持率が回復してよかったとは思う
あの人が致命的に都民から嫌がられていたんやな
>>400 それもあるが、根本にあるのは財源が足りないという経済学の基づく間違った考え
そこを突破できれば切り捨てが間違いなことも分かるからね
玉木も維新と同じで国民が身を切る改革派なんだよね
>>398 ほんとこれ 山本太郎が政権取る必要はないけど庶民の方を向いた政治にさえなれば良いんだよ
>>376 泉健太で良かったのに世論調査に騙されて
野田なんか選ぶからな
>>424 貧しくなるというのはこういうことだろ
貧すれば鈍すは真理
>>432 むしろれいわがパクるんだよなあ
太郎は堂々と基礎控除引上げパクろうかと言ってるぞ
あと能登半島地震への補正予算も国民民主とかのパクりやし
>>411 比例も自民減野党増のトレンドだし、今回はマジでやばいかもですね...
れいわのおかげで国会質疑で今までタブーだった事も質疑できるようになったんだよ
リッカル福田が消費税の還付金について質疑してたが
還付金は10兆円規模で財務省はちゃんとしたデータを持たず国民にわからないようにしてたんだ
昔ならこんな質疑したらスキャンダルリークされて潰されている
>>446 野田佳彦だから今自民党とやりあえてるのでは?
>>419 ほんとそう
俺自身が何故か増税は仕方ないとか思ってたからわかる
多くの人は減税と言う選択肢をまず発想できない
維新と自民が連立ってよく言うけど実際はありえないんだよね
維新ってのは大阪自民と血で血を洗う争いをしてるんだから
良くも悪くも安倍ちゃんくらいの強権を振るえる奴がいたらまだ可能性あったけど
東京13区なんだけど投票先がない!
自民
国民
共産
維新
の4候補しかいないんだが?
どれに入れるのがいいんだ?
白票か?
比例はれいわのつもり
>>419 最近は減税しながら支出拡大って主張も増えたな
三橋みたいなこと言ってる
玉木がネオリベに寄せてるのは
維新票を奪う戦略でしょ
そして今回はそれが上手くハマって
維新をゴリゴリ削ってくれそう
国民民主は必要悪だよ
>>405 折り返しで電話して嫌儲コンボを決めろ🥴
>>421 0.4でも3議席行くのがれいわだからなそら
>>391 恥ずかしいぞ、自分だけ世界で真実を知ってると
か言っちゃうやつは
前原誠司とは何だったのか
いつの間にか国民民主党出て教育なんちゃら作ってさらに維新にいったがこれ、なんか貧乏神臭が
裏金と増税に流石に耐えられたくなってきた国民が多いのだろう
>>399 貧困いってるけど
わりと金持ちも寄付してるんだよね
街宣で質問とかするのも経営者いたりするし
>>449 今まではぶっちゃけ裏金ばら撒いて接戦区拾ってたけど今回はどうなるんかね
公明も落としそうみたいだし
維新の役割は大阪で自民と公明を滅ぼし続けること
これで十分
民民が公明以上の比例を取ったら23議席以上になるんだがありえないだろそれは
いくら何でも適当過ぎる
現役世代の負け組しか拾えないクレクレれいわと違って
国民民主は政策的に勝ち組〜中間層まで幅広くレンジに入れてるから強いわな
今後の日本で最も大きなイベント
・大阪万博 経済効果3.5兆円(万博だけで別途訪日客400万人増加)
・大阪IR 経済効果1.1兆円(しかも毎年)
大阪に全世界から人と物が集まりまくる
これの成功で次に東京でカジノ作るだろう間違いなく作ると思う
ほっといても勝手に人や物が集まる首都圏ならどんな無能が知事やってもいいだろうけど
地方民はもう少し真面目に政治家選んだ方がいいぜ。冗談抜きでマジな話ね
>>31 今日期日前投票でやってたから明日明後日位には出ると思うよ
>>451 野田佳彦はデバフだぞ
デバフかけてるのに自民がそれ以上にデバフかかってるんや
小泉進次郎にしときゃよかったのにね
>>448 じゃあお互い影響力があって伸びて良かったねでいいじゃん
れいわ叩きたいんじゃなければ
減税真理教はほんと病気だな
先進国なんてほとんど消費税10%以上だぞ
泉健太から野田に代わり進次郎が落ちて石破になった
そりゃ若い連中は玉金や山本に向くわな
勘違いしてるやつ多いけどさ
消費税廃止って別に貧困層ってわけじゃないんだよな
むしろ一番求めんの中小経営者なんだよ
れいわの問題はテロ犯人がれいわ信者の可能性が高く
れいわ信者がヤバいという事が広まる事やろね
国民民主とかいうの信じていいのか
騙されたくないよ
もしかして共産党排除したら
立憲も国民民主もれいわも票爆増して政権交代可能性高まるんじゃねえの
諸悪の根源共産党に歩み寄ることだった説
>>472 進次郎ってイメージに反して議員票多くて党員人気低いタイプじゃん石破と高市は逆だけど
>>423 俺もずっと野党の支持率を世論調査でチェックしてたけど、野党第一党の支持率がほとんど変動しなかったんだから、それ以下の政党はいわずもがな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています