【悲報】女さん(37)「旦那の年収が330万円しかなくて子供1人しか無理。子育て支援もゴミ出し…滅びるわこの国」2000万 [257926174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://news.yahoo.co.jp/articles/df85d554308d4a7ec7092e0cfbfc346fa0b14131 子ども2人目は「現実的に無理」…子育て世帯にのしかかる経済負担、かつてない勢いで進む少子化
大きな理由が経済的負担だ。フルタイムで働いていた時の年収は約470万円で、建築関連会社に勤める夫の年収約330万円と合わせ、世帯収入は約800万円。生活はしていけるが、子どもの将来を考えると余裕がない。育休を延長した今は、貯金を切り崩して生活する。月々の家賃に加え、物価高で食費などの支出が増加。連日猛暑を記録した今年8月は電気代が2万円近くになった。奨学金の返済もあり、月に3万5000円支払う。
出産から1年でたまった児童手当はやっと約20万円。成長するにつれて、習い事や塾の費用もかかるだろう。収入面を考えるとフルタイムで復帰するしかないが、子育てと両立できるのかも不安だ。
ユキさんは「金銭面や仕事との両立への不安がなければ、2人でも3人でも産みたい。でも現状では、どんなに子どもが可愛くても1人で精いっぱい」と明かす。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
嫁470と男330なら旦那が主夫になって仕事やめろよ
???????????????
37でまだ奨学金払ってんの?
そんなことありえなくね
>>87 ウチも四人いるが、言うほど金かかるか?
習い事なんかもやらせたいが、金より送り迎えの時間が確保できないからあんま殺らせれてない
>>87 遠藤、さすがやな
たまには飲み会に来いよ
s://i.imgur.com/8razftQ.png
あー、久々にマッチングアプリでクソハズレ引いたわ
ルックス60点
性格35点
まじでくそ
東京のキラキラ感が好きを地で行く薄っぺらなクソ女でしたわ
子ども2人だけど、子ども2人と3人の間には大きな壁を感じるわ
家の広さ、車の選択肢、出かけるときに一度に面倒見れる限界、習い事などなど
年収330万で無理ってどういう生活してんの?
どうせ東京住み(笑)なんだろ?
氷河期世代の40代後半〜なんて年収330万円とか普通だし、むしろ高いくらいだからな。
子育て支援のゴミ出しは大事だよ…
日々毎朝のことだからね…
と思ったが育休取ってんのか
旦那が金の為に頑張るしかないな
夫婦 「収入が低いせいで子供を作れないよお・・・」
馬鹿 「移民! 移民を入れれば解決!」
福岡で世帯800なら普通にいけそうなイメージだけど
>>18 実質タイムリミットだな
役職定年を考えたらもう手遅れ
世帯年収500万子供3人なんとかやってます@東北地方
>奨学金の返済もあり、月に3万5000円支払う。
馬鹿だろこれ・・・
子供に金かけすぎてんだよ
子持ちに金を渡した結果
どんどん子供に金と時間かけたっていうSNSマウントだけエスカレートしていって新規お断り状態になってる
専業主婦は年収2000万相当なんだから働かなくていいだろ
>>53 まんこは低年収のほうが子供たくさん生んでる定期
>>141 沖縄なんてもっと平均世帯年収低いからね
平均年収低いから特殊出生率下がったとほざいてる奴らは
現実完全に無視してる
そもそも過去30年の経済成長率でG7圧倒している韓国が
世界最悪の特殊出生率になっている現実を分析しとけ
今はドカタやっても500は貰える
こう言う風潮する奴らがいるからダメなんだよ
日本にいると自民党の失われた30年のせいで
少子化になったと思いこみがちだけど全く違うから
各国のジニ係数と特殊出生率も相関ないので格差も無関係
あるとすればまんこ優遇政策やった国は特殊出生率が長期的には下がるという事実のみ
豊かなイスラム国家が人口政策成功してるんだから
男尊女卑社会に戻すのが少子化対策ではベスト
それは一時的に少子化に陥ったローマ時代でも証明されている
これがたぶん中央か中央よりちょい上の層じゃねえかな
>>151 義務教育までの医療費無料化
児童手当拡充
幼児教育無償化
高校無償化拡大
子育て世帯への定期的なバラマキ
今はそれだけかもしれないけど年収上がるかもしれないじゃん
昇格か転職頑張れ
>>124 どっちにしても嫁470だから嫁が働いたほうがいい
年収330万円で二人目の子どもに未練タラタラなのが草
奨学金も返してないのに
月々の奨学金返済額高すぎだろ
そこまでして大学入った意味ないじゃん
だから全ての元凶は私塾私学なんだよ
本来子育てに金なんかかからない
しかしこれらに入れないと子どもの将来が不安定という霊感商法が幅を利かせてるせいで2人目が、作れない
コイツラを抹消できない限り少子化は悪化する一方だろうね
私学に入れないとダメとか都会だけの信仰だろ
田舎だと私学に行くのはバカだけだよ
そもそも中学受験なんてのは無いしな
>>169 田舎は滑り止めだもんな私立は
頭のいいやつほど公立国立に行く
>>119 かかるかどうかは
かけるかどうかって話だよ
かけようと思えばいくらでもかけられるって話
>>169 その田舎者のうち出産適齢の人材が、都会にどんどん流れてる時点でその理屈は破綻してる
高卒中途小売のワイでも450は行ってたのにこれはない
ワイも年収900超えるまで二人目作る気にならなかったわ
田舎でもまともに子供に教育受けさそうと思ったら世帯年収1000万いるから無理だぞ
330万と分かってるなら最初から共働き以外の選択肢ないだろ
ていうか旦那も妻の収入を当てにして結婚したんだろ
というか、高度成長期とかよくそれ以下の世帯年収で子供何人も育てていたよな
雑な育て方だったんだろうから、むしろ少子化してよかったのかもな
都内の話と思ったら福岡じゃん
私立中受験もないだろうし、家も休しい、高卒で働くだろうし
楽勝だろ
コロナ使途不明金 11兆円
トンキン五輪 4兆円
ウクライナ支援金 2兆円
世帯年収800万あって何が苦しいのかさっぱりわからん
甘えと欲張りとしか読めない
共働き前提の給料なのがもう破綻してるよな
地方とかは親が金持ってないと無理ゲーよ
>>188 旦那が330万しかないから妻が迂闊に産休育休取れねえだろ
>>87 身の丈ゆうけど普通に大学受験させるだけでアップアップなんだがおかしくないか
合格したら入学金や下宿代なんやらこの世代の子供1人でもいたら金は出ていく一方や😭
公立の学校にはバカ親に育てたクソガキだらけだから私立に入れないといけないしな
終わってるよ
>>14 家族を貧困から救うにはセコカンで365日身を粉にして働いて鬱になって自殺して団信しか無いな
無常
>>176 施設に送り出せばいいよルソーは子供5人を児童養護施設に送ったが社会契約論やエミールを書いた
資本主義社会において人こそが価値を産むのに市場の影響力が強まると少子化するってシステムとして破綻してるよ
???「あたしもパートで30万稼いじゃおうかしら」
>>74 出産育児考えたら無理やろ
日本男って家事育児参加率先進国最低て共働きでも女が男の6倍家の仕事してるってさ
>>198 共働きしてるまんこでもフルタイムは20%程度しかいない事実
残りの80%は短時間勤務なんだからそら家事育児するだろうよ
年金3号も98%がまんこという恐ろしい事実
あと残業時間も男女で大きく違う
そんなに家事育児やって欲しいのなら
まずは男を扶養しろ
そうすれば賃金格差も縮まるだろうし
同姓にする場合でも男側に変えてくれと頼みやすくなるわ
年収300万円では
そもそもどうやって一人暮らしするんだよな
一人暮らしも不可能だろ
金さえあれば子育て出きるのか?
核家族で子育てすることに無理があるんじゃないのか?
2世帯が住める子育て支援住宅を無償提供したらどうなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています