【疑問】かつや「うまいです、安いです、全国どこにでもあります」→こいつの弱点ある? [156062993]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://5ch.net https://i.imgur.com/eU4ipV2.jpeg (ヽ°ん゜)「……………………ナンカハイリニククナイ?」───
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
【かつや】肉と卵がたっぷり乗った「てんこ盛りカツ丼」が贅沢なおいしさ!ボリューム満点で食べ応えすごいんです《実食レビュー》
今回は定番メニューの「カツ丼(松)」をご紹介します。価格は1012円(以下、すべて税込)です。
公式サイトによると、80gロースを2枚、玉子は2個使用しているそう。
ちなみに、カツ丼(梅)は80gロースが1枚、カツ丼(竹)は120gロースが1枚で、それぞれ玉子でとじられています。
肉が多くてご飯が見えない!
80gのロースカツが2枚ものっているため、下のご飯がほとんど見えません!
news.yahoo.co.jp/articles/bdd7ed04bb058b6a99e1bca7b896ebd925882cbe
入りにくくて行ったことねえんだよね
店頭でタルタル注文できなくなってから持ち帰り+タルタルしてんだけどどうにかなんねえの
不味いです
高いです
混んでます
店内覗く気にもならない
かつやの創業の地、相模大野
つくし卿の根城でもある
野郎飯のカツカレーのカツのほうが美味しいのは何故なのか
卵とじが少ない
不満はそれだけかな
でもそのせいで行ってない
カツ丼からおかしな臭いがします。
こんな臭いカツ丼は知りません。
松の屋の方が美味いんだよな
でも、松の屋って謎にちょい外れた田舎にしかねんだわ
>>30 てかトンカツ定食食うとダイレクトにそれは分かるぞ
名前はしこたま見て聞いてきたけど行った事ないな
画像はあんまし好みじゃないな
たまごはもうちょいトロトロ気味が好き
松のやのタルタルチキンカツより明らかにクオリティ高い
ないよ🥹
トンカツとかカツ丼毎日食べたくないぐらいかな
ここのトンカツ美味しいとか思った事ないわ(´・ω・`)
こっちが先に入ってきたのに、後から入ってきた客にお冷出してそのまま注文受けたりするのがムカつく
てんやも揚げて時間経ってるやつ出されると
あ、これスーパーの惣菜で良かったやん
ってなるんだよね
とんから亭の店舗数が増えたらピンチに追い込まれると思う
>>43 かつやはウーバーで頼んでたけど松の家より美味しい気がする、カレーは最悪だけども
実店舗はなんか入れない…
しかし、本当に「いいかいトンカツを」という社会にならなくなったな
ありがとう自民党
>>4 かつやすら入りにくいとか、どんだけ虚弱なの?
お代わりのできないとんかつ屋にいきたくないw
とんかつ屋はめしお代わりしにいくもんだと思ってるw
かつやは味落ちたしパン粉はゴリゴリだし、レベル低すぎる
かつや地元にないから関東主体のチェーンってイメージだったけど
出店がない県って2つしかないんだな
値段も品質も松のやで事足りるから要らんわ
からやまは認める
松のや の方が良いわ
ごろごろ野菜欧風ビーフカレーばかり頼んでるけどさ
>>26 追加料金でもかつどんのたまご増やせないのよね
温玉を追加は可能だけどそうじゃないのよね
味に感動したってわけじゃないんだけど
個人的にかつやは俺のカツ丼への見方を完全に変えた
カツ丼が好きだ
元が安いとはいえ
ごはん
キャベツのおかわりなし
ごはん大盛りに150円くらいかかる
OKストアで300円でカツ丼買えるからわざわざかつや行く必要ないわ
松のやはあるけどかつや行ったことないな
カツ丼のイメージ強いけど普通のとんかつ定食とかもあるの?
昔はすげぇでかくて旨かった覚えあるわ
肉厚でジューシー
てんやもそう
>>100 荒めのパン粉で派手な衣は場合によって良し悪しあるよね
>>73 なんか陰鬱としてるだろ
他のチェーン店は問題なしだしなんなら個人経営店も行く
かつやはなんか入りにくい
水のピッチャーが無いのが最大の弱点だろ
店員に頼むのめんどくせーよ
ずっと行ってないけど昔からソースが不味くね?
なんかとがった味がした
もっとマイルドなソースがいいと思うよ
ぶっちゃけかつやのカツ丼ならまだ富士そばのカツ丼の方が美味いよな白身がプルプルしてるし
2倍出せばまともなとんかつが食べれるのに
なんで少しのお金を惜しんで酷いとんかつを食べるの?
ここのカツ食う位なら398円のスーパーの弁当でいい
かわいい娘がいなくなった
松のやは何回か行ったけど豚肉の味しないから苦手
値上げすると急に不味くなったとか言い出すケンモジジイwwwまあ元々美味くはなかったけど
行ったことないな カツ丼食うなら資さん始め候補がいくらでもあるし
外食はラーメン家かつやにしかいかない
自分で作れないからその俺が通うのがかつや
期限切れのクーポンを出して断られてた人を見てから、
行くのが怖くなった
早くセールやれや
漬物だけはうまいがカツは可もなく不可もなくな感じで値上げ値上げでオトクさが無くなった気がする
豚汁好きだから一人で3つ頼んだら調理場のおばちゃんたちが爆笑してたからもう行かねえ
ロースかつ定食830円で安いは無理があるだろ
値上げしすぎなんだわ
ここはたかいよ
税抜き価格を強調してるから
会計するときにびびる
カツ丼の卵が少ない
最後のカツはソースかけて食う始末
>>144 安いとこどこだよ…
でも渋谷とか代々木とか都心の店のお昼はすげえ混んでる
店舗のよって味ちがうんだよなー油の劣化とあげかたが全然ちがう。うまい店舗は美味いと思う
コジキみたいなジジイが、ライスと豚汁だけ頼んでたわ
案外割引券が弱点になってると思う
毎回配られると持ってないとき行きたくなくなる
いくら安くても毎日食うもんじゃないし飽きるからデイリー使いできない高脂血症まっしぐらになるわ
衣がせんべいみたいに硬くてくそ不味い
まだ松のやの方がマシなレベル
どこにでもあるからたまに車で1時間かけて食いに行くわ
>>150 ワイはくるくる寿司でガリとお茶飲んで帰ったババア見たけど?
カウンター席の隣との距離をコロナの時に戻してくれ
近すぎる
>>160 マジで都会と交換してほしい松の屋は納豆付いてくるし田舎が羨ましい
タルタルチキン620円だから今月は松のや行くけど普段はかつやの豚汁大だな
>>13 ケンモジがココイチより美味いってほざいてたけど?
>>160 松のや増えたよなぁ
昔は一三まで食べに行ってた…
ここのカツ丼ぐらいで大満足できる舌で良かった
毎日でも食いたい
俺にとっては松のやの方が美味いからお前らはかつや行っとけ
とん汁の肉がピンクだったんだけど生焼けて認識で当ってる?
>>165 正直言う、クソまずい
ウーバーで安いから3回頼んだがカレーとは呼べないね
>>171 一回行ったことしかないが
だいぶあっちの方が醤油が濃いと思った
クーポンループ終わった次の一回がもったいなくて3年くらい行ってない
ロースかつ定食
かつや 836円
松のや 630円(アプリクーポンで590円に)
なんだこのゴミはw
原価は20〜30%ほどであとは人件費と思うと安くはないな
>>172 玉ねぎと調理するとピンク色が残るんだよ
>>180 「ボリューム」が違うんだよなぁ
米の量は多いよかつや
カツ丼は近所の人気の個人店でいいやろ
1000円もしない
>>186 松のやは
ライスおかわり自由の店があるんだよなあw
>>192 ありません 笑
ソースは徒歩5分にある松のや(松谷)
これ忘れてんぞ
100円引きクーポン持って無いと諦めそうになるけど
券売機の横のゴミ箱を漁れば客が捨てたクーポン絶対ある😋
100円の割引券がないとチョットだけ割高感があっていく気無くす
いつも混んでて入るのやめるわ
並んで待ってまで食おうとは思わん
安くないし
100円引きでやっと普通
てかさいしょから100円ひいとけよカスじゃまなんだよ
>>194 ワイの近所味噌汁ご飯おかわり自由だよ!
10年前と比べて肉の品質下がった、薄く軽くなった
ご飯の炊き加減がばらつきありすぎ
壺の漬物食いに行く所だろ
コロナ以降行ってないけど品質どうなったかな
今日割引き券無しで入ったけど豚汁定食800円超えてて笑ったわ
昔500円台だったろ…
チキンカツがモモ肉使用でジューシーでうまい。ムネ肉の安いなんちゃってパサパサカツとか食えたもんじゃないよな
ミンチにして固めたヤツはとんかつを名乗るなよ
カニとカニカマぐらい違うわ
つゆだくがデフォなとこ 最初に丼傾けてつゆ全部お盆に捨ててるわ
ご飯大盛り有料なのがなぁ
他のとんかつチェーンなんて大抵おかわり無料なのに
なんかあんまり出汁が効いてる感じしない
ただ卵で閉じてるだけなイメージ
かつや最高なんだけど
不味いカレーだけ
なんとかしてくれって思う
かつやの良い所は何か知らんけど他店のカードを見せると100円引きになる事だな
何かで提携でもしてるんかな良く分からん
まぁ紙の100円引き券無くても気兼ねなく行けるのが良い
とは言え度重なる値上げはキツイなぁ
カレー食うなら
すき家で決まり
チェーン店で一番美味い
ココイチはゴミ
期限切れてても100円引きクーポン後ろのQR読み込むぞって聞いたから試したら本当で草
>>202 伊勢崎モールにあった店もうないのか
まあ馬車道とかあの辺は老舗のカツ屋だらけだしな
肉の味しなかった
あんな不味いとんかつ初めて食ったぞ
大盛りが割高
車で出入りしずらい店舗ばっか
どの店もレジが1台しかなくてすごい待たされることある
>>165 何ハッタリほざいてんのこの障害者
たまには死んでみたら?
腹が減ってる時に食えば十分うまい
あまり腹が減ってない時にはまず利用しないな
>>231 流石に牛丼屋よりはココイチの方が美味い
トンカツ食ってる時に豚汁食いたいやつがどこにいるんだよ
>>249 お前
すき家のカレー食ったことねーだろ
騙されたと思って
牛カレーかチキンカレー食ってみろ
カツ丼梅の値段でオーケーのカツ丼が2個買えるようになっちゃっただろ
月に一度だけネタ定食を食いに行くだけになったわ
でも今回のは目新しさがないから行かない
ソースカツ丼はうまい
カツ丼は1000円以上のとこ逝ったほうがうまい
定食は普通に高いしいらん
やっすい油でやっすい豚肉揚げてるからね
めちゃくちゃ体に有害です
>>250 俺は豚汁も好きだから必ず頼む
別に最初からセットじゃないんだから頼まなきゃいいだけだ
10年位前までは美味かった 今はカス
ありがとうアベノミクス
>>253 あるけどココイチの方が普通に美味いかなぁ
すき家のカレーは苦辛で不味い
お前こそココイチに行ったことあるの?
家から3分くらいのとこにかつやあるから良く行くわ
隣駅に松乃屋もある
スターバックス
松のや
マクドナルド
二郎
サイゼリヤ
なか卯
オーケー
うなぎの成瀬
ハナマサ
これらが全て徒歩圏内に立地する街って都内に存在するん?
マジで引っ越したいんだが?
ヒレカツとポテトコロッケはわりと美味しい
唐揚げはいまいち
豚汁とカレーは外れ
松のやのチキンカツ小さくない?アプリクーポンで590円だったから?
タイムリーなスレ
さっきねぎ味噌チキンカツ定食食ってきた
庶民の飯スレはいつも自炊や食った店のカツ丼画像が貼られるのに1だけって
しっかりせえ
>>273 小さいと思う
言うほどコスパ良くないよあそこ
褒めときゃ分かってるやつみたいな雰囲気あるだけで
まぁよく比較対象になるかつやが強すぎるだけか
少し値上げしたけどそれでもあれは異常だわ
>>235 塩がないとから揚げ定食キッツいな
ソースで食えるか
「カツ丼(松)」(1012円)
高っっか!!!!
サラリーマンの平均ランチ代が340円と言われている時代に
1食1012円って
そんなの貴族の食事やん
平均の3倍だぞ3倍
値上がりしまくってるぞ
ついにロースカツ定食まで40円値上がりした
かつやまずい
吉野家で牛カレー鍋膳食うほうが1億倍うまい
>>283 期間限定品持ってくんなよ…
あれは食べに行かなきゃな
肉は旨いとは言えない物足りない
タレと卵で誤魔化してる感
俺の自炊カツ丼の方が旨い
でもごま油の香りはするよね
てんやとか松乃家はごま油の香りはない
そんなにどこにもはない、っていうか
都市部に少なくて郊外が多くない?
>>110 入りにくいなんて思ったことないな
陰鬱なイメージもないし
>>290 何の病気だよそれ 笑
>>288 ゆで太郎もそうだけどファストフードにしては揚げ油ちゃんとしてるよね香りが違う
>>293 へー
今週行ってみるわ
さぼてんはスタンプ商法になってるが
あの価格は妥当なの?千円超えすぐになる
>>292 かつやすき家松屋吉野家は校外だと国道沿いに多いイメージ
全然関係ないんだけどさ、大阪王将のスタミナカツ丼が不味すぎて泣いた
飲食店で残したのあれが初めて
トンカツを不味いと思ったのはかつやが初めてだったぞ
いや、不味いって言うか無?
なんなのアレ?
あんな味の肉存在するんだ
>>290 お前毎度出てくるよな
不安なら病院行けよ
つーか行った方がいいと思うよマジで…
和幸のヒレかつ丼のテイクアウトが710円だけどコスパ最強だと思ってる
まぁでもこれは行動範囲と最寄り駅でも変わりそうだな
>>311 今そんな安いの?
そんなのさいつよじゃん
接客がまとも過ぎるせいで老害共のカスハラをよく目にするわ
松屋みたいに接客捨ててるところではこういう光景みない
>>244 結構前からなくなってる
あれなくしたのいまだに許せない😡
>>303 カツ丼推奨の店
肉が安っぽい味だからトンカツにするとバレバレ
ただし豚汁は認める
>>171 田舎だと松屋と合体してる。両方のメニューある
松のやの方がかつやより安いのにうまいっていう逆転現象起きてる
豚汁は味噌は薄めだけど、いいバランスの味
具材の旨味が出るからか
松のやもご飯食べ放題とか来年から怪しいよな
安い米とはいえつられて多少は上がるだろうし
ちょっとずつ高くなってる気がする
いつもロースカツ唐揚げ定食とん汁大変更
カツ丼用のたれか醤油を置いてくれ
特カツ丼とかいう生卵付きのやつ食ったら味の薄さがきつい
値上げします
限定がチキンカツばっかりです
肉の味がしないです
他のとんかつ屋みたいにキャベツ食べ放題とかあればいいのに
>>337 肉の旨味がないよな
和幸とかさぼてんに慣れてると驚く
かつやで食べると口の上側が痛くなるから行かなくなったわ
松乃家だとそんなことないんだけどな
出てくるの遅いのが残念
あと油が古いのか食ったあと気持ち悪くなる
>>8 タルタルまじで?
それはひどい改悪だな
最初から付いてるメニューはセーフだけどエビフライとか注文してもダメってことだよね?
かつや初期の頃にあった唐揚げという名のチキンカツもどき
大好きだったわ
地元は松のやが満員でかつやは半分くらいだわ
かつやは割引券とか期間限定メニューをやりまくって維持してるんだろうなと思う
前にカツ丼のカツに髪の毛入ってたから、もう行ってない。
ここのかつ丼は俺の中では40/100点で及第点以下
カツカレーは60/100点なのでカツカレー屋と言っても過言ではない
豚汁大を食べる店だよね
そこらの和食屋より豚汁うまいから
出汁が薄めだよな
まあ自分は味噌カツ丼しか頼まんけど
数年前は美味かったけどこないだ食ったら味変わってた
よく行くかつやはカツ丼注文すると毎回「豚汁付いてないですけどいいですか?」ってまるで普通はカツ丼に豚汁付いてるかのごとく聞いてくる
かつやは一々聞く決まりになってんの?これが鬱陶しくて行く回数が減った
とんかつ食う時はちょっと落ち着いて食べてたから
日曜日の夕食の時間ずらしてバイクでのんびり食べに行ってみたら牛丼屋みたいでガッカリした値段安かったからまあいいかでマックカフェでコーヒー飲んで帰った思い出
近所にできたから毎日食いまくってたら太ってしまった( ヽ ´ ん ` )
金がないけどどうしてもとんかつを食いたい人が行く店
25歳くらいでもう食えなくなったわ
あれ以外で胃もたれしたことない
>>374 あんな豚汁ありがたがってるヤツらがいるんだから世の中分からないもんだよな今までどんな豚汁食ってきたんだろう?
>>362 客の要望から致命的に外す事も少ないかも知れん無いが大当たりは望めない安パイ路線だね
何よりそのボヤっとしたのが性に合わないのだけどw
正直かつやは弱点ない
味噌汁じゃなくて豚汁なところも隙がない
店舗少ないし割高
吉野家松屋すき家には到底及ばない
上手くないのが最大の欠点
スーパーで売ってるとんかつと同じで、とんかつのような何かに゙過ぎない
最低でも松乃家からだな
厚切りのカツもメニューに追加して欲しい。豚汁が本体の店になりつつあるじゃんよ
本当に頑張ってる価格だとは思うけどここを2回我慢してもうちょいマシなとこ行ったほうが満足できる
おいしいとんかつ食った感が微妙に足りない
旨いかって言われたらどうなんか分からないけど
スーパーの惣菜よりはまし
高いわ
カツ丼590円とかだっけ?
CEOしか食えんだろそんなの
結構な確率で今日はカツな気分じゃないってなるところ
ネットピープルが騒ぐほど美味しくない、むしろパフォーマンス悪い
>>377 白味噌で薄味なだけだぞ
普通の味噌汁とは違うが、あっさりしていてこれはこれで良い
都内に店が少ないんよ
新宿なんて1店だけだし
秋葉原行ったときにタイミング合わないと食えない
漬物バクバク食えちゃうところくらいだな
松のやのほうが近所に欲しい
>>290 さすがに血だらけにはならんけど血豆はできるな
サクサク系が変なとこ当たると数日後ポコってなる
うちはかつアンドかつだな。美味しいしいつ行っても客が多くて客層も上品
カツ丼の卵とタレはそれなりだからたまに行くけど肉の味がしない
不味いのではなく無
よく言えばタレの味を邪魔しないから食べるにはいいんだけど
毎回100円割引券出すくらいには食べてる
カレーも美味しいよ
カツ丼チェーン店では一番マトモに美味いやろ
抜群にうまいとなれば1800円~金出さなな
料理人の腕なんだろうけどベシャベシャでクソ不味かった(´・ω・`)
昨今素人も料理しまくってるから外食産業は辛いだろうなあ(´・ω・`)
カツカレー、ネットで散々不味いと言われてるから食ってみたけどうまいじゃん 。出来ればルーにニンニクをもう少しきかせてほしいけど
華さん食堂のほうが量もコスパも良いんだけど
お前らの地域ないのか?
いやかつやのカツは不思議なほど不味いだろ
なんであんなに不味いのか
一度も油交換しない店の揚げ物は老化が怖くて食えんよ
酸化した油を舐めちゃいかん
タルタルチキンカツ定食頼む事が多いんだけど昔タルタルチキンカツ丼無かった?なんでなくなったんだろ?
>>165 ケンモジは味覚障害やから評価はあてにならない定期
ちょっといいトンカツ屋で食ってしまったばっかりに
油の良し悪しがわかって苦手になった
なんか衣がキツい
>>106 昔からグラム数表記してるしなんもかわってないぞ
そもそも旨くないだろ、ハムみたいなヒレカツ丼でビビったことがある
>>441 油まじで重要だな
近くのほか弁からあげめっちゃうまかったが一回だけだった
ほんと驚くほどうまかったわ
かつやが美味く感じる人羨ましいわw
もう安くもないし役目は終わったんちゃう?
旨くはない。まぁまぁ安い。確かに全国にある。
結論:和幸の弁当買った方が良い
>>448 今日ほか弁の唐揚げ食って驚くほど美味かったわ
定食なら和光行くけどカツ丼カツカレー季節限定メニューならかつやで充分や
>>452 それ当たりの日だな
本当うますぎまじでびびったもん
で、違う日にくったら普通
かつやもてんやも松のやも凄いと思う
そこそこちゃんとしたカツ丼やカツ定食なら3倍くらい天丼なら4倍くらい価格するじゃん
そういうお店の価格の1/3とか1/4とかなんだし納得いく出来だと思うわ
めちゃ人多い、いつも両隣くたびれたオッサン、圧迫感で肩すぼめながら食事、全然心が休まらない
衣の油がマジで臭い
昨日の油使ってんのかって疑うレベル
>>184 そうなのか
判断つかなくて肉だけ残しちまった🤢
この値段+200円で個人経営の美味いとんかつ屋いけるじゃん
たまに感謝セールやってるけどめっちゃ混んでて注文後30分待ったわ
店はイートインだけでなくテイクアウトも捌かなければならないから大変だなと思いました(小並感)
かつや、店と時間帯によって油不味くなった真っ黒なやつ出てくるんだよな
ランチタイムは行ける
店舗と店員で味が変わるのはガチ
白飯が不味い時がある
カツ丼は甘すぎて嫌い
なんでカツを別皿にするだけのトンカツ定食の値段が上がるの?
玉子だってかかってないんだからむしろ値段下げろや
まあ業務用フライヤーの油の劣化速度は揚げる量と物による
とんかつは比較的油を汚しにくいからマシな部類で、最悪が唐揚げ、自称唐揚げ専門店の油なんて見れたもんじゃない
油がどこまで汚れたら交換するかの基準は企業それぞれのルールだが
一般的にいって開店直後の油が一番マシなことが多い
営業中であってもフライヤーの稼働台数に余裕があれば代えられないわけじゃないが
ご飯大盛りが全然大盛りじゃない上に150円ぐらい取られる
俺が若い頃はとんかつはそれなりにご馳走寄りのポジションだったのに
今や貧乏人への施し食なのは隔世の感がある
とんかつ大王の主人に名言吐かせた雁屋哲もビックリしてるだろう
>>165 ガイジはココイチ憎しでココイチ以外ならなんでもココイチより美味いって言うからな
成型肉っぽい
北米輸入肉とか食う気しない
衣だけのイメージ
>>471 戦後すぐのとんかつはたしかに贅沢品だった
とんかつ大王はまさに戦後の時代のエピソードだぞ
1957年「昭和32年」といった方がいいか
高度経済成長期の入り口あたり
松の屋は硬すぎる
なんか数年前に厚切りのやつ食ったけど分厚い上に硬すぎてもう2度と食うかってなったわ
やっぱりそれなりに値段出さないとダメだなトンカツは
税抜表示
税込表示
キリの良くない数字で1円玉増える
てんやはたまに行く
揚げたて天丼が味噌汁付きで560円は頑張ってるよなあ
年寄りが多い印象
ロイホはお高いのに同じグループ企業なんだよね
カツ丼はオーケーのやつでいいや安いし
クーポン前提価格400円台前半の頃はよく食ってたが。今はもう松のやだな
>>488 歯無モメン多すぎるだろ。カツ丼スレ開くたびに見るぞ
ほとんどが国道沿いで車ないとアクセスがめんどいぐらい
ファミレスみたいな町中がなんか少ない
薬漬けの肉でも輸入OKの日本 「危険食品のラストリゾート」
https://www.news-postseven.com/archives/20220111_1718753.html?DETAIL >「アメリカでも成長ホルモンや抗生物質を使わないと謳うハンバーガー店や、スーパーのオーガニックコーナーが人気です。その一方で、日本は薬漬けの肉を受け入れる数少ない先進国。自国民向けにはホルモンフリー肉を作る一方、危ないものは日本向けに輸出されかねないのが実情です。日本は“危険食品のラストリゾート”と揶揄されることもあります」(鈴木さん)
>「たとえばオーストラリア。自国向けにはホルモン剤不使用で育てますが、日本向けにはアメリカとの価格競争もあり、ホルモン剤が使用されています」
北米輸入肉=かつや
豪州輸入肉=ファーストフード
漏れなくアウトですね🤔
>>269 オーケー、二郎、ハナマサ以外は全部徒歩圏内
かつ丼がまだ高かった頃ワンコインでかつ丼が食えるかつやは魅力的なチェーン店だったがすっかりデフレマインドに慣れちまった
かつやで嫌な思いしたのは午前中に行ったとき残飯のような不味いご飯出され店員がお喋りして不快だった
>>1 裏金(不記載)を追求する野党の実態
民主党(現:立憲民主党)の不記載
小沢氏関連の別団体でも不透明収支 16億円不記載
www.asahi.com/special/ozawa_sikin/TKY201002020471.html
陸山会事件、起訴内容に4億円不記載
www.nikkei.com/article/DGXNASDG03069_T01C10A2CC1000/
統一教会との繋がり
鳩山由紀夫氏が旧統一教会との関わりを反省「イベントへの出席や祝電の事実はある」
www.tokyo-sports.co.jp/articles/photo/235103
立憲・辻元氏、旧統一教会側主催の勉強会に出席
www.asahi.com/sp/articles/ASQ9W5QRKQ9WUTFK023.html
世界日報に立憲・枝野幸男氏、岡田克也氏、安住淳氏も登場していた
www.tokyo-sports.co.jp/articles/photo/235103
反社会勢力との繋がり
枝野幸男(立憲元代表)が革マル派(極左暴力集団)と覚書
deliciousicecoffee.jp/blog-entry-3912.html
過去の不祥事
辻元前議員を逮捕 秘書給与詐取容疑、元秘書3人も
www.asahi.com/03-04/top10/no28.html
増税
消費税増税案、民主党(現:立憲民主党)が決定
jp.reuters.com/article/tk0696810-komiru-jp-consumer-tax-increas-idJPTYE7BT00C20111230
「2014年4月に8%、2015年10月に10%とする」ことで決着した。
もう安くねーし
肉は叩き伸ばしてペラペラのBIGカツレベルで不味いし
食べている時は美味しいんだけど、一時間くらいすると気持ち悪くなってくる
油が悪いんだろうけど
肉も悪いだろうし
都内の外国人店員はトンカツ食った事ないからか知らんが大体揚げすぎ
>>492 いや歯は全部あるし健康そのものの30代だぞ
お前普段どんなとんかつ食ってんだよ
ロースもヒレも同じ肉使ってんだろって思う
脂身のないロースカツが食えるのはここだけ
どうやったらあんなマズいカレーが作れるの?
市販のルゥを使ったら絶対にあんな風味にならないじゃん。
どんなスパイスの配合?
自宅でパウダースパイスから作ってもあんなにマズくならない。不思議でしょうがない。
なんで社内テストで販売決定が通るの?
かつやも値上げでお得感は薄れてきた でも外食としての総合パフォーマンスの高さは変わらない(´・ω・`)
害児が総合パフォーマンスとか意味不明な言いっていて草w
高くなったな、不味くもなった
ホモ弁でカツとじ買った方がマシ
100円券失うと途端に行かなくなる
感謝祭に行けば損せず貰えるけどあの混雑でしかも作り置きのもの出されるの考えたら行かない方が良いし
スーパーで惣菜のカツ買って自分でカツ丼作ったほうがうまい
別に難しくもないし
値上げしてから行かなくなった
外食産業は円高だったから成り立ってたんだろ
高くなっただろ
それより券売機でご飯特盛りを選択出来る松の家がいい
たまに食いたくなるけど家から2キロくらいの絶妙に行く気が削がれる距離にあるんだよな
値上げはお前らが100円クーポン使いすぎたからだぞ
原材料上昇もあるが通常料金で食うやつ減ったからバランス調整で値上げせざるを得なくなった
ソースが入ってる陶器から
垂れまくり
漬物周辺がソースまみれ
肉に味がない
ソースドバドバかけて誤魔化さないと食えない
持ち帰りが冷めると引くほどまずい
近くにねンだわ
まぁ近くの肉屋のカツ類のほうが美味くてでかくて安いが
>>296 スレ残ってたら感想聞かせて
からやまもそうだけど持ち帰りあるせいなのか、入口だけ狭く感じるのが気にはなるかも
カツカレーがゲロ不味い
想像の20倍不味い
何処のカレールー使ってるんだ?
>>373 BS「コロッケあがってます」で
揚げ物たらふく食べているサンド伊達が早死にするのは確定(´・ω・`)
確かに
米が古米や長時間保温のそれ
松屋は精米したてなのか美味しいけど
かつやは一度も当たりを引いたことがない
>>4 12時前に行くと空いてるから
入ってバイトのお姉さんに人差し指一本立てれば、カウンター席に案内してくれる
そのうちお茶を持ってくるからそのときメニューを指差しながら発声して「カツ丼竹と豚汁小」と言えば注文できる
食べ終わったら伝票を持ってレジに出せば会計してくれる
レシートといっしょに割引券くれるからこの次からは100円引き
良かったね
店員の態度が悪い
梅をバイと読んだのがそんなに面白いかよ
100円引きがないとそんな安くない
割引ループ終わるといかなくなる店
>>536 からやまの大盛り30円プラスが良心的すぎるだけ
ケンモメンってなんで過剰なまでに舌肥えてるアピールするの
とん汁定食と朝ロースカツ定食が食いてえ
カツカレーはマジでゴミ
注文がタブレットじゃない
お茶がセルフじゃない
セルフレジじゃない
店員を呼ばないといけないシステムはどんどん廃止してくれ
耳が遠いんじゃなくて客に意識が向いてないカスアルバイト多すぎる
ここのカツ丼のレベルは相当高い
チェーン店にこのレベルのカツ丼出されたら個人店は大変だろうな
肝心の豚肉がおいしくないというか60点ぐらい
富士そばややよい軒でいいや
>>556 かつやのカツ丼って基本完熟玉子で汁気がなくパサパサだし
割り下が全く甘くない事もあってオススメできない
10年以上近くに出来るのを待ってたのに今じゃかつさとだらけだわ
味噌カツもあるしもう要らん
かつやVS松のや
質でかつやが一歩リードしてるな。
かつやが旨いとは言わないけど松のやは明らかに不味い
松のやの厚切りのトンカツって加工した成形肉なんだろうけど味も食感も変だよな?
うまいってほどではないが
家の側のビッグKの泣きながら食べたでも半分犬にやったカツ丼よりはましかなあ
アプリが出来て100円割引券を持ち歩く必要もなくなったし文句なし
原価3割なんだから
180円のカツ丼
240円のロースカツ定食
過剰な期待はそもそもしてない
外食1000円以上出さないと基本ろくなもん食えない時代
値段の割にようやっとる
近所の松の屋、いつも揚げたてを出してくれる。
安いし揚げたては美味い。
しょっちゅうは行かないけど偶に行く。
比較的近くにあって三者三様で良いな最近行ってないけど
かつや→カツは普通、豚汁うまい、漬物うまい今も取り放題?カツと豚汁を良く頼む
かつ庵→カツ甘いので結構好き、切ってある、味噌汁付きってあれ別売りになった?カツと味噌汁だけで良いならかつやより安く済む別売りならの微妙?
松の屋→カツは微妙、ソース多い、コメおかわり自由、味噌汁も?微妙だが安くおかわり自由が良い
カロリーが高い
いやまあ気にするやつがカツ丼なんか食うんじゃねえって話だけども
カツ丼はいいけど普通のカツで食うと油がきついな
ちゃんと油切れてねーだろ
かつやは大して美味くない割に微妙に高くて接客がイマイチなので2回くらい行ってから一切行かなくなった。
かつやが潰れてすき家が入ったら嬉しい。
ごはんがびっくりするくらい不味いし匂う
かつはそれなりだけど
カウンターが小人用で食いにくい
昭和の仕様だろあれ
>>583 松のやは逆でかつがまずくて米がそこそこ
安っぽい味が好きだったが松のやが近くにできて撤退してしまった
松のやはギトギトすぎる
かつやに行ったとき、客が俺一人で他に誰も居ないのに、
強制的にカウンターに座らせようと強く強く強く迫られてめちゃくちゃウザかった。
カウンターに座らなければ殺すくらいの勢いで強引に迫られた。
ちょっと接客がキチガイっぽくって怖かった。
それ以来、かつやは怖いので避けてる。
>>165 障害があってなんでも美味しいって食べるうちの息子でも残したレベルで不味い
>>198 期限切れしか無いと言ったら大丈夫ですと言って100円引いてくれた
逆に値引きキャンペーンの時は割引券使えないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています