塾講師「今の中1、学力レベルがヤバい…なんだこれ。」「何か起きてる」 [153490809]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
@
今年の中1はやっぱりおかしいよ。
こんなに多くの子が「比例のグラフを書くのが難しい」なんて言ってくる年はなかったし、
xとyへの数字の代入に苦戦、方程式の解き方を覚えてられないといった事が上位層を除いて発生してる。
毎年同じ問題集使ってるから分かるけど、詰まるところが他の代より早い。
@
私も、去年小6の子を指導しましたが、市町村すら読めず、自分が住んでる市すら分かってない子がいて慄きました、、、
問題文を絵にして分かりやすくしよう、も別の話として理解して全然応用できず、どうお受験させたものか頭を抱えました、、
学校で概念とか考え方とか教えなくなったんですかね、、、
@
これね、小学校入学時点でも感じるの。なんかね、「話が聞けない子」が急激に増えたの。
「聞いているようで聞いていない」「聞けていない(理解できてない)」子も含めて。
結局、聞けていないので学力も低いの。原因は不明。
@
コロナ中に小2~小4.
もう一人で家にいられる年齢だから、誰もいない一人の家で、ずーっとVOD垂れ流してたら・・・
すっとばした内容を理解してる前提で、小6😰
もはや、算数以前に日本語のコミュニケーションができてない気がします。
@
コロナも落ちつき、行事は高学年としての働きを求められ更に英語も追加。
先生方も、大変とおっしゃってましたね。
ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
コロナ後遺症かというとそうでもなく
さすがにそんな急激に学力落ちたりしねえよ
精度が変わったわけでもあるまい
個人差だろ大袈裟な
ワンピースの感想書かせたら「ルフィが悪い奴をぶん殴る話」って提出していたキッズの話知ってる
米国の教育レベル低いと聞いて世界一の金持ち国家でそんなことあるんかいなと思っていたけれど、
わ~国でもか
子供の頃からスマホゲームいじりして外でも友達と一切遊ばんようになってるからね、そういう所から人間らしさが失われていきますわ(´・ω・`)
>>10 そういう子と一緒のレベルの教育になることに危機感持って
金持ちの子供は私立行ったり塾を頼りにしてかも
どーせ親が放置してんのやろ
上位層との差は開くばかり
字を書かせないタブレット教育は普通にマジでヤバいと思う
アナログ老害と言われても鉛筆かなんかで書かなきゃ身につかないものもある
ここ数年は大学生もやべえぞ
コロナ禍で引き籠もりしてる間に何もせずtiktok見るだけで何かを知った風
当然学力も常識もコミュ力もないが自己肯定力だけは強いモンスター
姪っ子は1m=100cmというのが理解できず勉強から脱落した
今もう高校生だけどいまだに分からんらしい
最近の子供は、これが解けない
文章の読解力をなんとかしないといけない
アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデ
ンプンを分解するが、同じグルコースからできていても、
形が違うセルロースは分解できない。
●セルロースは( )と形が違う
A デンプン B アミラーゼ C グルコース D 酵素
コロナ中に小2~小4.
もう一人で家にいられる年齢だから、誰もいない一人の家で、ずーっとVOD垂れ流してたら・・・
すっとばした内容を理解してる前提で、小6😰
↑これか
コロナやワクチンの直接の影響というよりは
学校が閉鎖になったりしてまともな授業を受けられなかったみたいな社会的影響の方が遥かに大きいだろう
>>25 そう
英単語や漢字は書かないと覚えない
タブレット教育はやる側は簡単
受ける側も喜ぶ
でも効果薄すぎる
学力なくてもなんだかんだ生きていけるから心配いらんよ
いまのクソガキはヒカキンみて面白いと思っちゃう低能だから仕方がない
>>19 実際、運動と記憶力には関係があるらしいな
学校で学ぶのは知識じゃなくて学び方なのに
知識を詰め込めるだけつめっ、詰め込んでるだけだからな
お前等の子供や親せきのガキから公立の地獄っぷり聞いてみたらいいじゃん
・授業中にクソガキが騒いだり徘徊しても教師は叱っちゃダメ
・普通に授業受けれないガイジを「公平な扱いしろ」とごり押しで親がねじ込んでくる
・案の定ガイジが騒ぎだしても、†**君担当係†が宥め終わるまで授業中断
・・・こんな中で健常者・真面目に授業受けたい奴が割を食っちゃう時代だからなww
勉強どころじゃねえんだは
マヂ人間動物園状態
子供の将来考えるなら私立行かせなきゃ打〜め
>>33 これだな
コロナ禍のリモート授業なんて超ゆとり教育みたいなもんだし勉強する子としない子の格差がヤベェことになる
>>25 単純に手先を動かしたほうが集中力上がるんじゃね?
非難されてた詰め込みも有効だったってこっちゃな
8割忘れても2割でも頭に残ってりゃそれはそれで意味がある
こんなソースなしスレでマジレスしちゃうケンモメンの学力が心配だわ
人生における首相が
安倍晋三が大半だったからでしょ
>>8 ケンモメンですらそうだから
あんまり関係ない
というか、世の中の大半がそういうヤツぞ
女子なら女子枠で一流大学にフリーパスだからへーきへーき
これはすごい
そんな子も受験希望するようになったのか
>どうお受験させたものか頭を抱えました
やる気がないだけじゃね
最近の若者とか言うつもりないけど新入社員の指導して初めてこんなにもやる気ない人間がいるのかって驚くのと遭遇したわ
親がコロナワクチン子供に打たせず子供のIQ下がってるとかありそう
>>1 反ワクはアホだよな
ワクチンを定期的に打たないとさらに死亡率上がって、後遺症も残す しかも感染するたびに確実に悪化していく
ちなみにワクチンを定期的に打たずコロナに感染するとIQが3下がる 後遺症が残ってる人はIQが6 下がる 重症まで行くとIQが9下がる 再感染するとIQが2下がる
研究結果でも出ているが恐ろしいのは本人にIQが下がった自覚がないこと
気付かぬうちにバカになり、やがて廃人になる
東大生の平均IQは120 日本人の平均IQは112
このレベルでIQが下がっていくことがいかに危険か理解しないとね
新型コロナウイルスに感染するとIQが下がる可能性が11万人以上を対象にした研究で示される
gigazine.net/news/20240314-covid-19-iq/
マイルドヤンキーばかり子供産んでるから、日常生活レベルの知識も教えられない
別に勉強なんか出来なくてもいいだろ
実際にマーチレベルの大学行ける奴なんて上位10%なんだから
90%はアホのままスマホいじるだけの奴隷人生
>>49 ルフィは自分がヒーローとは思ってない
>>59 世の中意外とその場のノリで生きてるやつ多いよね
>>49 感想文なら、自分がどう感じて、何を想ったかを記述して欲しいところ
公教育の崩壊だな
いずれこうなると思ってた
金ケチってたら先生になりたい優秀な人材なんて集まらんのは当たり前
あそこの塾講師レベル低いぞと近所で噂になって出来る子が他の塾へ行ってアホが濃縮されただけでは?
>>25 お金も電子でなく紙幣を出してお釣りを受け取ったほうがいいんだ
なんでもかんでも電子情報ってよくない
どうせ公立の生徒
国立や私立の生徒たちは優秀なんだろ
やっぱりガキは殴って躾ないとダメだよ
誰だよ体罰はろくな子供が育たないとか言ったやつでてこいよ
地方なんて高卒ヤンキー家庭ばかりだし
なぜ勉強すると思った?
>>55>>56
調べもしないでソース貼られてなければすぐ
>>1の創作扱いするのもやばいだろ
Xで検索すれば出てくる
中学ってすごいよな、バカから利口まで同じ授業受けてんだぜ
コロナで学校行けてない奴多いしな
落第も無いから、理解しないまま中学入ってるだけだろ
そもそも親や教師自体がもう無能の劣化世代だからな令和は
いや祖父母も初代クソ無能世代の団塊だから、それより前の戦前有能世代はもうこの世に存在しないんだ
そういう子が歌舞伎町に来るだけでしょ
もうジャップはそういう国だって割り切ろう
これ真逆だぞ
今は動画の教材がそこら中にあるしAIに質問し放題もあるし今の小中学生は相当頭が良くなる
>>25 勉強をやらない子どもは文字を書くのが苦痛な傾向にあるから
むしろ学力の底上げになるんじゃねーの
中1ならまだまだ子どもなとこはあるけど、結構頭働くようになる歳だろ
こんなんで社会で使い物になるのか?
>>69 ほんとこれ
そもそも学業が今の社会に必要とされてない
スマホの使い方の方が重要なので、順当進化と言える
今の子はそろばんも使えないと言ってるようなものだよ
平均身長も昔より低くなったとかなってないとか(´・ω・`)
自分の周り数十人で世代全体判断できると思ってる知能すごいな
お前の住んでるところの住人レベルが下がっただけじゃね?
>>91 お前のくだらない妄想なんてどうでもいいんだよ
目の前のバカガキ殴ってしつけろよ
ケンモメンって私立のお坊ちゃん多いよな
公立のDQNや池沼どもを見ていないから、ジャップランドの現状も認識できていない
公立は動物園となんら変わらん
>>91 動画教材で頭が良くなるエビデンスはあるの?
コロナ世代
小学校時代コロナでまともに登校してなった世代
>>85 ソースがXってw
ますますケンモメンの学力が心配になる
>>7 コロナで3年間まともな教育受けてない奴おるぞ
>>104 赤の他人に馬鹿だの殴れだのいうお前こそが
躾のなってない猿なんだが自覚してるの?
中学生の17人に1人が不登校だからな
クラスに2人不登校なのが普通とかビビるわ
>>89 今戦前は80歳以上だから99%以上の人は現役退いてたり亡くなってて、実質いないようなもんだからな
子供に金をかけろ
教育は一生モノだからな
それをケチったらそらそうなる
もう庶民に学力は必要ないんだよ
スマホに聞けば、知識を持つ人たちが何でも教えてくれる
人類を導く一握りの人達以外は、バカで大丈夫だ
提出物をデジタルにすると教師側の管理が楽になるからデジタル化は止まらない
aiで丸付けができるから教師の負担が減る
>>8 簡潔にストーリーの要約はできている点は評価したいがそれは感想ではないんだよな
>>112 くだらん妄想で現実見えてないやつほどアホじゃねえよ
悔しかったら体罰あった頃よりまともになってみろカスが
>>106 そもそも小学校の授業で質問受け付けてる授業がないよ
質問があるのは大学か
教科書読み上げじゃ動画見てるのと変わらないどころか全国の教える人が上手い人と比較したら動画の方がましだよ
これがタイパ主義の正体なのかな
情報処理能力が低くごく表面的な理解しかできないからそれ以上深掘りした情報を無駄なノイズだと認識しまう
>>85 自分で調べんでもお前みたいのが代わりにわざわざ検索までして教えてくれるから便利な時代だねえ〜
あっ
またジャップ老人たちが
分断を煽ってる!😶🍵
コロナがーとか言い訳する暇ジャップにねえだろ
改めて殴らにゃ理解できねえ犬の系譜ってわかったんだからしつけりゃいいだけ
コロナで小学生時代が半分消滅したからな
若ければ若いほど影響は大きいはず
>>113 35歳の俺が中学の時は、不登校なんて100人に1人程度だったな
17人に1人じゃ6倍悪化してるじゃん…
>>91 そういうのはこの記事が言うところの上位層でしょ
>>8 簡潔によくまとまってます
ワンピースの中身の無さを的確に表現出来てる点が◎
まあコロナ禍で学校が長期間閉鎖された影響でしょうな
ありがとう自民党
貴方方の愚民化政策が着実に進行しています
ホントにありがとう自民党
明日の衆院選も自民公明二択だ!
実家の住所は年賀状書いてて覚えた気がするな
廃れたことと無関係ではないかもしれん
>>141 学習要項はZの方が遥かに難しいからねw
知識をスマホで得て来た世代だからだろう
数学は知識というより考えが重要なので出来ない
安倍晋三の時代に育ったからかも
世の中すべてがおかしかった
日本が生き残るにはAIの奴隷になるしか道がないからな
中1の話はどっか競合にまともなやつ全部取られたとかじゃねーの?
>>131 俺の頃も体感学年に一人で色んな先生やクラスメイトがあれやこれや心配してくれてたが
学年に10人もいるともうみんなスルーだろうな
公立学校のどこの大学を出たのかもわからん教師が
教科書を音読して黒板に書いてるだけの授業より
スタディプラスで有名予備校の教師の授業の動画を繰り返し見たほうが覚える
そんくらいのレベルでも塾に行くようになった、というだけの話じゃないの
>これね、小学校入学時点でも感じるの。なんかね、「話が聞けない子」が急激に増えたの。
>「聞いているようで聞いていない」「聞けていない(理解できてない)」子も含めて。
>結局、聞けていないので学力も低いの。原因は不明
こんなおじさん嫌儲にもいっぱいいるじゃん
今までやってきたことがこの失われた30年で失敗だってわかってるのにまだ30年前と同じ理屈振りかざしてるやつなんなの
それだから宗教国家ジャップって言われるんだよ
>>139 ふと思ったが
ONE PIECEじゃ無くて孔子暗黒伝の感想を書かせたらどうなるんだろう?
>>155 今の時代の子どもがうらやましいわ
絶対頭が良くなる勉強法やん
子供に限らず社会全体にバカが増加してるように感じる事はある
未就学児童が22時くらいにうろうろしてるからな
俺がガキの頃は20時ですでに深夜だったよ
睡眠不足で脳の発達が阻害されてる
学力の形成に最も重要な小学生の後半にコロナってたのが影響してんだろうな
取り戻すのは大変だろうが頑張れ頑張れ
>>1>>2
いやコロナ後遺症だろ
特にワクチン打たないで感染すると
文字の意味が分からなくなったり
図形認識がおかしくなるし
イギリスの子どもとかでも問題になってるよ
子どもはワクチン接種率がめちゃくちゃ低いからね
学校任せにしないで教育してる上級ガキ以外はコロナ禍の空白期間で知的発育ヤバいことになってそうではある
>私も、去年小6の子を指導しましたが、市町村すら読めず、自分が住んでる市すら分かってない子がいて慄きました、、、
>問題文を絵にして分かりやすくしよう、も別の話として理解して全然応用できず、どうお受験させたものか頭を抱えました、、
こんなレベルのでもお受験どうこう検討するの当たり前なんか?
今どきの若者は論とかどうでもいいよ
15歳対象の国際学力調査結果で去年日本は歴代最高位だったてのが現実
>>158 ネット上にはスレタイしか読めない人多いしね
子供云々関係ない気もするね
>>171 Youtubeで教材見つけてコメントに書けばええやん
原因はスマホ。
スマホ三時間使ったら勉強したのほぼ忘れるらしい
三角形の面積問題
s://i.imgur.com/geQvjsB.jpeg
こういう子供たちが大人になった社会を想像するとゾッとするな…
>>164 ありえんな
ノートに書き取る方がよほど身につくことは研究からも明らか
そういう奴しか子供生まないような世の中にしてきたから
そもそもが授業の時間が長すぎだろ
スタディプラスの授業って15分以内で終わるし
学校は決められた授業時間を潰すだけのパートタイマーみたいな働き方から抜け出せない
>>2 >>174 あーこれもあるかもね
ブレインフォグになるし子供の感染率って結構とんでもないだろう
>>186 ないないw
最近の研究はそのまま写してもだめで
授業が終わってから何も見ずにアウトプットを出すことでもっとも覚えられるんだよ
日本の教育はやってる感だよw
>>179 その国際笑何人の人がいたの?公正な試験だったの?不正はなかったの?
ていうかそれで将来そいつら役に立つの?
いかにもなジャップランドらしい権威主義的思考でワロタ
そんなだからバカにされるんだよ
>>195 どうしてもできない子には教科書をとにかく丸写しさせる手法ってのがある
>>189 コロナ期間
コロナ感染によるブレインフォグ
タブレット学習
親、教師の質の低下
これとは関係ないけど貧困化
今の子供が頭良すぎることを認めたら全世代が惨めだもんなw
>>195 ついでに言うと動画にはアウトプットなんてまるでない
スマホの普及でバカになってるのと、タブレットで教科書よんでも頭に入ってこないんじゃないかね
この奴隷国家なら馬鹿になるガス散布してても驚かんわ
Z世代ガキ「ノート?そんなの要らないだろ写真撮れば良いだけじゃん?w」
ノートに書く動作で脳にインプットする効果があって東大生でもノート使ってるのに、アホすぎだろZは
こんな個人の感想で全体を語る方がバカだと思うんだけどなんか間違ってるか?
20代30代も幼稚なバカ増えてるからな
ガキだけのせいにするな
スマホだね
子供もそうだけど親のね
子供とろくに話さないんじゃないの
あなたも私も安倍晋三
安倍晋三全身転移ステージ4ホスピス列島
最近の子どもはAIを使って勉強してるからな
全員藤井聡太状態と言っても過言じゃないよ
もう全世代終わりだよ😭
>>208 スマホが普及すると馬鹿になるって統計あるの?
統一こども家庭庁とかいうガイジ省庁が親に感謝するとかいう糞教育課程を入れたからな
んなもん子供が親になったときに気付くことなのに
ユーチューブとかティックトックばっか見てるからだら?
少数の上位とアホな下位って構図は二極化を扇動した小泉政権あたりからの目標だしそれが2世代かけて芽吹いた結果なんじゃねーの
そういや今週白髪10本以上ある女子高生いたな
コロナかワクチンだろうか
共働きだろ
カーチャンが学童に丸投げして子供の勉強を見なくなった
YouTuber目指すのにお勉強はできなくてもワンチャンあるもんな
上1割2割がバカになってるイメージは全くないけど下はどんどん バカになってるとは思うw
>>148 ちうかの子供らが大半と聞いた
本当かなあ
コスパタイパだのとのたまいつつスマートに生きることが賢い風潮ではあるけれど、脳の仕組み自体はあいも変わらず、目と耳と手で反復によって刷り込んでいく常套手段が至上であることにかわりはないもんな
コロナのせいにしてるけど違うだろ
・道徳の教科化
・総合的学習の時間
・外国語(英語)の時間
この10年の変化はこれ
この3つだけで週に6時間は削られてる
国語や社会削ってこんな事やってるから子供がアホになるんやろw
>>195に対して
>>201の返しをするって
勉強のできない子っぽくない?
覚えると言うことに意味がなくなりつつある
その小6が社会に出る頃には
なんとなくAIに説明するだけで
プログラムが完成する社会になっているだろう
紙だとオートスリープとかしないし課金ゲーへの誘惑もないしな
タブのほうが便利だけど
電磁波被爆量が増えて脳が冒されているんだろう
活動中はもちろん、睡眠も阻害されて、
思考力や集中力が著しく衰える
↓このサイトで電磁波がいかに有機生命体に悪影響を及ぼすか詳しく解説している
https://ehtrust.org/ ぜひ読んでほしい
赤ん坊の頃から親がぐずるとすぐyoutube見せたりしてあやすから興味無い事は全く脳に入ってこないような体になっちゃったんだろうな
>>30 これ松本人志と古舘伊知郎が誤答したやつじゃん
世代関係なく日本語読めないやつは読めない
読書感想文は文章にか書かれた情報を読み取って、自分が感じたこと、想ったことを表記する訓練だろうから、
そこらへんの訓練怠ると非コミュに
>>237 日本の御三家中にもチャイナが進出してきてるというしあいつらどこにでもいるな
スマホとタブレットの可能性はあるよね
おっさんでも紙と鉛筆のほうが記憶の定着に良いと思うことがあるもん
>>9 アメリカはね、学校税ってのがあってね、学区の学校税が学校の収入になるの。
もちろん多少の格差是正策はあるけれど金持ち地域の学校は潤沢に金があるけど貧乏人の地域の学校は教師を雇う金もないの。
だから逆だって
スマホがあるから俺のようなバカが情報を見たり文字を書いたりできてるの
スマホがない時代のバカな子どもはデジタルに頼ることができないから底上げができない
外国語の時間なんて凄いぞ
3年次から週2程度導入されてるが
文法はおろか自己紹介すらやらない
一年かけて世界のあいさつ・数字・色などの英単語を覚えて遊ぶだけの事業
しかもこれが中学では学習したていで扱われ
いきなり難易度がアップする
モメンの中学時代よりも中学英語の難易度が格段に上がってる
塾に通っておらずついていけない子どもは落ちこぼれて終了w
馬鹿が馬鹿産んで育ててるからなw
まあ、こいつらがいい大人になる頃には俺達は死んでるだろうしどうでもええわ
>>251 勉強するより勉強したやつから奪うほうが効率いいしな
>>226 普及というか中毒になると脳の成長に悪影響があるっていう研究の記事はググれば見つかるね
上澄みの学力優秀層は中学受験で抜けて行くから
残りはアホばかりや
>>250 古舘伊知郎は、しゃべり聞くぶんにはニュースキャスター時代に相当な教養を積んでるはずだが、それでも間違うか
松本は(゚⊿゚)シラネ
>>266 おそらく85とかそんくらいのおじいちゃんなんやろ
>>1 少子化なんだから同じ人数だけ入塾したら
下位の人も増えてくるだろ
狭小住宅街の道路で奇声発してる動物みたいな知能の子供多く見るようになったから納得できる
>>224 (2)ってなんだけっけ?解の公式だっけ?
>>257 書字障害ある子どもはそうやね
発達障害の子は視覚優位で過集中があるケース多いから
塾の映像授業はハマりそう
書字の苦手はデジタルでカバーできるし
今年は暑いから地球はもうおしまいみたいな飛躍した話だな たまたまバカが多かっただけだろ
>>25 勉強はやっぱり鉛筆と紙!? フィンランドの学校で「脱デジタル化」取り組み ノートPC無償配布も成績は下降
s://news.yahoo.co .jp/articles/4670fa282529f950a088778224ba7cbe3e545633
近まで多くの学校では、11歳を迎えた児童全員にノートPCを無償で配布していた。
急速にデジタル化は進んだものの、近年、フィンランド全土で子供たちの学習成果は徐々に低下していることが明らかになった。
(略)フィンランドの親や教員の間では、デジタル機器の画面が子供に与える影響へ懸念が高まっていた。
>>125 根底にあるのは見たいものだけを見るとか上っ面だけで物事を判断するっていう
楽したがりとか怠け癖みたいなものなんじゃねぇの
こんなんじゃ人並みの思考力も忍耐力も備わらない
んで結果的に身についた虫みたいな思考体系で
闇バイト求人にホイホイ騙されて二十代そこそこで
一生塀の中で暮らすハメになるとかそれこそタイパ最悪じゃん
コロナ感染だと毛細血管死ぬから記憶中枢にも問題出るだろうな
5G携帯電話基地局からの電波強度を明らかに
~公的研究機関として世界で初めて5G基地局周辺の電波ばく露レベルを測定~
2024年7月5日
国立研究開発法人情報通信研究機構
https://www.nict.go.jp/press/2024/07/05-1.html 今まで気にもしていなかったということ
すでに手遅れに近い
ここまで安倍晋三による教育法改正のレスゼロ
嫌儲も堕ちたもんだなw
清和会の一丁目一番地なのに
200年くらい前だけどアメリカでは下流民が弁護士等になるのを防ぐために
下流民でも通える大学を潰したことはあった
コロナで授業を受けられなかったからかな
理解できる子は教科書を読めばわかるだろうけど暗記派は反復回数が足らずキツいだろうな
まさかゆとりより知力も倫理もない世代が生まれるとは思わなかった
統計的に学力平均は世代ごとに上がってる
知能指数は世代による差はほとんどない
これが現実
下の世代は馬鹿じゃないし俺らより良い教育を受けてる
>>125 スマホだよりで暗記することが出来なくなってるんだろうね
教育勅語だけ覚えさせときゃいいんじゃねーの?こんな国w
>>284 まるで嫌儲やん
スレタイだけ見て調べようともしない
与えられた情報だけで判断する
むしろずっと課題とされてた読解力のスコアが急に改善して何が起きたの?って状態だろ今
欧州とくに北欧がコロナで学力低下したなか
日本はキープした方なんだが
データすら確認しないアホがスレタイ速報に反応してて草
>>184 イメージする力が弱いってことやろかね🤔
直角部分が右下にないと直角三角形であると認識できないとか
なんかフィンランドとかスウェーデンとか理想郷のように言われてた国の化けの皮がどんどん剥がれるな
昔のやつが全員賢かったんか?
パンチパーマの時代とか
笑
地方だと私立って逃げ道無いからな
中学卒業まで糞味噌一緒はちょっと気の毒
かと言って中学から他県の寮ある学校通わせるのもなぁ
>>291 ゆとり以下どころか氷河期以下の学力と気力だぞコロナ世代は
コロナ直撃世代か
コイツラが大人になったときが今から恐ろしいな
>>82 まだ体罰肯定の土人がいるのかよ
とても先進国の発言とは思えんな
>>4 金持ちの中でも単なる成金だと子弟に対する教養教育なんてものは逆に遠ざけてしまうだろ?
>>30 デンプン以外の答え書くやつがいるのか…?
お受験にふさわしくないガキを
そういう塾に送り込もうとするバカ親が増えただけ
>>277 ただの展開やで
和と差の積の形から展開すると簡単になる程度の問題
ケチくさくて刹那的な現代日本の写像(by勝間和代)
ちょうど親がゆとり前半からキレる17歳世代の一番頭悪いとこだし地獄だな
スポーツもできないのにアホなガキとか救いようがないからな
昔はろくに提出物も出せず中卒で終わるような子どもが
今は通信制高校でデジタルで提出物が出せるようになるからいい時代じゃねーの
>>305 今、公園で遊んでる子を見なくなった。
スポーツの習い事やってる子とやってない子だと
中1の段階で運動能力が全然違いそうだ。
小さいころからスマホとかタブレット触ってたから集中力がないんじゃね?
コロナ世代はまじでかわいそう
ろくな教育受けられてないし青春も限定された
>>29 そんなもん1m定規見せたらバカでも一発で理解できるんちゃうの?
馬鹿みたいにどこ行ってもスイッチやってる子供とか不気味すぎてゾッとするわ
>>25 仕事でもそうよ
ド田舎経理マンだけど、
会計ソフトに表示された内容を見るのと、書き残した伝票を見るのは、
全く同じ情報が得られるけど、何かが違う
画面に表示された内容からは、表面的な情報しか得られない
自分が書いた伝票を見返すと、それを書いた時の状況まで思い出す
ネットのせいだろう
幼児の頃からネット見てる世代は初めてだから
>>314 そう言う心理なんだ。
( ゚Д゚)オラ親でも無いし、自分の両親ビンボで高卒だから、良く分かんねぇ。°(° ᷄ᯅ ᷅°)°。
統計的な物の見方も全くできない人間が塾の講師やってる方が恐ろしいわ
コロナ禍で学校での学習機会が減った世代
高学年の内容を取り逃がして詰んだんやね
この時期頑張った子は受験無双だおめでとう
約5000年前のエジプトの遺跡から見つかった粘土板
「最近の若者はけしからん。俺が若い頃は…」
@
コロナ中に小2~小4.
もう一人で家にいられる年齢だから、誰もいない一人の家で、ずーっとVOD垂れ流してたら・・・
すっとばした内容を理解してる前提で、小6😰
もはや、算数以前に日本語のコミュニケーションができてない気がします。
こいつの日本語も相当ヤバいよね
いまどきの若者はーってイメージだけでねちねち語り続ける中高年になっちまった自分を嘆けよ
スマホのせいで自分で考えて行動する事減ったから脳みそツルツルになってんだろ
核家族+共働きのコンボ喰らってる時点で
家に帰ってから大人と話す時間がガッツリ減るんだわ
これの悪影響は無視出来るレベルではない
長時間の動画や本も読めなくなってるからスマホのせいだろ
>>46 話し通じてない感あるよね
赤ん坊の頃からなんか違う
20代出産のヤンキーの子は勉強させてないだけで話は通じる子が多い
>>25 指先と脳はシンクロしてるらしいしな
細かい漢字書いて覚えるだけでも頭が良くなる
>>338 確か法隆寺だかどっかの寺にもそういう落書きあったよな
まああまり気にしなくて良い
今の時代はそれでも生きていける社会だから
彼らは高校を卒業したら旅館にでも就職して手に職をつけてもらえば良い
老害はなぜ最近の子供は~系の話をすぐ信じてしまうのか
田舎だと私立は公立に行けない子が行く学校
国立大付属>公立>私立
女の子は可愛い顔の子多いのに
男の子はのっぺりとした発達障害系の顔やたらと増えてね?
>>354 ケンモメンもそう言う大人をバカにしてきた世代だろうにな
見事に老害になっちゃったねw
上位層が出来てるなら良いのでは?
昔からそうだったろ
ダメなやつはダメ
>>224 やばい全部やり方忘れた
ゆたぼんさん馬鹿にできない
令和6年度中学1年生
2011年4月2日-2012年4月1日
????
2012年12月26日 - 2020年9月16日
スマホがあれば自分で覚えたり計算したりする必要ないもんなぁ
やればすぐできるでしょ(´・ω・`)
堀江や岸田だって3日練習すればボールくらいノーバンできる
>>331 すごい分かる
伝票を出納帳に付けてた時はある程度の数値覚えてたのに、データ入力だとほとんど忘れてしまう
テンキーですぐ終わるから効率化はされるけど記憶に残らない
>>342 子育て失敗した親から、独身小梨に、偉そうな事言ってきたり八つ当たりしてくるから、丸わかりだよね
親の職業や学歴に関係なく、よくある子育て失敗親の特徴w
>>345 そもそも核家族化は昭和から過半数占めてたし
共働きも2000年には専業主婦世帯より上回ってるんだし
今に始まったことじゃない
>>357 男の時点でハズレだから
女の子だったら頭の形整える治療とかガキの頃から受けさせる、矯正で顔の輪郭変える、二重整形までは親がやらせるな
そっから改造人間になるかは別だが
>>311 氷河期は学力高いよ
ゆとりなんぞと比べようがない
質のいい人材を安く使い潰すことで失われた40年が実現した
字が書けない子供多いだろうなとは思う
仕事しててたまに手書き必要になると簡単な漢字でも間違えることあるし団塊ジュニア世代でもこれなんだから今のスマホタブレットで読み書きしてる子はさもありなん
今の時代ならMARCHくらいの中堅大学受かるのは余裕だろうな
周りが勝手に没落している中で賢い人は動画教材活用して先取り学習して楽々合格できるわ
圧倒的に害なのはスマホ脳に陥ってるからで満場一致だろ
手軽さも相まっていつでも何処でも永遠さわってるわ親も静かにしてくれてて楽だからと流されてるのが拍車をかけている
SNSって全ての娯楽の中でダントツに時間溶けるからな
小中高の頃になくて良かったわ
人工授精で産まれた子供が10%超えたのがこの年代
本来は産まれるはずのない劣った精子や卵子から出来た子供が急増中
ゆとりって氷河期より学力高いつもりでいたの?ウケる
どんだけ認知歪んでんだよこいつら
>>338 少子化による甘やかしでスポイルされてるというところが過去の若者論と違う
>>377 そのへんの知識格差なんだよな
自分で見つける人もいるだろうが大体は知ってる人に教えてもらう
そういう親切な人が周りにいるかどうか
水道水に塩素系の有害物質が添加されていること
水の中に神経毒に近いPFASが残留していること
歯磨き粉にフッ化物が添加され始めたこと
人体に有害な添加物が大量に食品に添加されていること
人体に有毒な化学物質を含む農薬が大量に使用されていること
家畜が有毒な化学物質を含む餌を食べて体内にそれを蓄積していること
インターネットの普及と娯楽の充実で睡眠時間が短くなり、成長が遅れ、衰えやすくなっていること
様々な悪条件が重なって脳やその他の臓器に悪影響が及んでいる
>>378 わかる
大人の俺でさえ四六時中触ってんのに子供が我慢できるわけない
>>293 あれは何だったっけってなった時に自分の頭の中でぐるぐる回さなくなってるんだろうね
おなかがへったら気軽に台所に立つ人と駄菓子で済ませる人のちがいみたいな
相対的に一番まともなのがゆとり世代なんだよな
学力も一定水準ある、デジタル使いこなせる、アナログにも理解がある、常識もある世代
知能だけじゃなくて体験も圧倒的な格差
恐ろしいまでに低レベルな人材が量産されることになりそうだ
>>354 いや、ガチで現在の中1はおかしい
教育関係者の間では既に既知の話だよ
その上の中2、下の小6はまともなんや
中1年代だけ何故か飛び抜けておかしい
>>357 女の子も、シジミ目、豚鼻子、エラ、地黒、くせ毛が多いから
整形や、縮毛矯正は人気よ
今の若い子の18%がアレな人なんでしょ?
そんなもんだよ
紙と鉛筆ができたときも石板に刻まなきゃ覚えられんって言ってた老害がいたんだろうな
>>356 高校なら公立に行けないってわかるけど中学で公立に行けないってどういうこと?
発達障害やらが強すぎて普通のこと混ざったら確実にいじめられたりビハインドするみたいな?
こういう世代が社会に出てくる時に日本は終焉を迎える
>>389 全てにおいて氷河期以下だよゆとりは
氷河期上回ってるのってyoutubeでの金儲けくらいだろ
>>378 延々と永遠を取り違える馬鹿に言われてもな
お前の言ってることもさっぱり分からん
こんな世の中は...ポイズンに近い
>@
コロナ中に小2~小4.
もう一人で家にいられる年齢だから、誰もいない一人の家で、ずーっとVOD垂れ流してたら・・・
すっとばした内容を理解してる前提で、小6😰
もはや、算数以前に日本語のコミュニケーションができてない気がします。
>>336 デンプン、酵素、アミラーゼ、グルコース
これらが皆の知っている物質であるとは限らない
この文章の中では完全に同じものである
という可能性を排除する必要があるよ
先月出た岩波新書のこれが売れてる
「学力喪失──認知科学による回復への道筋」
https://i.imgur.com/Hsq0HAQ.jpeg このタイトルの「学力」とは成績という意味ではなく、「学ぶ力」という意味で使ってる
算数の文章題が解けない小学生を題材にしてる
実際に行われたテストの解答例が載ってるが、「ええ!?」ってののオンパレード
ベストセラー「言語の本質」の筆者によるもの
ゆたぼんが解けた上の問題がガチで分からなかったんだがどうすれば良い?
あと三角形の面積の求め方も忘れてた
北欧のどっかの国がタブレットでの教育がマイナスが大きいってんでやめたらしいな
ショート動画とか集中力に悪くないか
俺がガキの頃は民法の10分単位でCMすら悪く言われてたのに
ガキの頃から1分単位で内容変わるもんばっか見てると頭おかしくなっちゃうよ
氷河期って採用減で仕事に就けなかっただけで、学力でいえば一番高いぞ
人数多い中、受験戦争を勝ち抜いた世代なんだから
20年前くらいはいっても漫画とかオフラインのゲームが誘惑の上限だったからなぁ
ただ上位層は変わらんどころか効率的にやるようになるから格差がえぐいほど広がるだけな気もするけど
国際学力テストでも大して下がってないし昔は荒れる中学とかで教師襲うのもワラワラだったし
底辺の格差はひどくなってるかもしれんが
病原菌やウイルスに冒されたこと、
ワクチンや何らかの薬剤が人体に悪影響を及ぼしたことも関係しているかもしれない
だが資本家階級に不都合な情報は隠蔽されるので庶民は自衛するほかない
コンテンツやSNSに影響されて痩せることにこだわって栄養摂取量を過度に減らす人もいるそうだ
持続的な栄養失調状態が成長や健康の維持に悪影響を及ぼしている危険性もある
マスク生活で酸素が脳にいかなかったんだろ
俺も4割くらい能力落ちた感じがずっと残ってる😫
>>407 この先生慶應SFCで教えてるんだっけ?
慶應って時点で馬鹿でもチョンでも入れるのにさらにSFCなんてめちゃくちゃ学力低いだろうけど自分のとこの学生はどう分析してるんだろ
昔なら不注意で指切り落としたり事故で死んでた層が過剰な安全対策することで死ななくなっただろ
その弊害が今現れてるんだよ
下位5%くらいはガキの頃に死ぬくらいが正常なんだよな
>>315 >>336 こいつら素でやばない?
そしていつもこういうことを鬼の首をとったかのように指摘するはずのケンモメンも反応してないのも更にやばい
>>408 別にお前が金稼いで自立しているのなら問題ないやろ
>>2 コロナ後遺症の子もいるけど
中1小6がやばいのはまた別の話だ
>>2 間違いなくコロナの影響です
今の小学生は6年間のうち約4年を外出禁止など行動が極端に制限された世の中で育ってるから発達に著しい遅れがあるのは当然かと
>>378 ネタ抜きに140文字以上の長文が読めなくなってる
20-22がコロナで学校での学習がかなり影響を受けた3年で
この3年間全部小学生だった子供は影響かなり受けたのかもな
大人の10年に匹敵する子供の1年だから可哀想ではある
>>55 スレだけじゃなく、ショッピングモールやスーパーでの、親子の態度や行動に、知能と民度が出てるんだよw
馬鹿には客観性がないからねw馬鹿親子ほど自分達中心w礼儀も知らないw
>>1 そりゃバカの遺伝子を取り入れすぎたからに決まってるだろ
現実では頭の良いヤツほど体力がなくて、体力があるヤツほど頭が悪いんだ
日本の学歴トップの東大生が野球サークルで弱かったの見りゃ分かるだろ
ところが「高学歴は高身長が多くスポーツができる」という既成事実を作るために
スポーツ評価などによる入学で体力だけあるバカを高学歴にしてきたんだ
学力面では親より落ちぶれるに決まってるさ
他にもいろいろあるだろうが
金持ちやエリートの家庭でも出来損ないが増えた原因の一つには違いないぞ
7月に出たこの本も興味深いこと書いてあるんよ
今の
「ルポ スマホ育児が子どもを壊す
https://www.shinchosha.co.jp/images_v2/book/extra/305459/305459_3818_raw.jpg https://i.imgur.com/krvF6C9.jpeg 今の高校生以下は、生まれた時から、もしくは物心ついたときから身近にスマホがあって、
大人が知ってる「子ども」ではなくなっているそうだ
コロナのせいなわけねえだろ
低レベル放射線に晒されて胎児の時に中枢神経の発達が遅れてんだよ
>>66 反ワクは元からバカじゃん?
その子どもも頭のできが遺伝するからバカじゃん?
ワクチンを打ったか否かなんて誤差よ
オンデマンド授業で云々って言ってるやつは質のいい授業を受ければ成績はよくなると思ってるかもしれないが
安倍晋三や秋篠宮の三人兄弟みたいに財力やコネ無限大なのに馬鹿しか生み出せなかった例もあることを忘れている
>>368 税理士は、もう伝票書く必要ありません、会計ソフト直打ちでいいですって言うの
でも、オレはちゃんと伝票書いてから、それをソフトに打ち込んでる
伝票書くのやめたら、何も思い出せなくなる自信ある
>>2 成人だと肉体的に疲労感が出たりして分かりやすいけど、子供の場合は体力あるからコロナ後遺症で少し下がっても分からないもんな
だからコロナでブレーンフォグがあっても見かけは健康そうに見えると
>>402 >@
コロナ中に小2~小4.
もう一人で家にいられる年齢だから(親が家にいない時間帯は)、誰もいない一人の家で、ずーっとVOD垂れ流して(勉強も読書もせず誰にも注意されずに育っ)たら・・・
(そんな風にコロナ禍の期間に学ぶべきことをせず)すっとばした内容を理解してる前提で、小6(になったら最早まったく勉強についていけないよね)😰
もはや、算数以前に日本語のコミュニケーションができてない気がします。
大学でたまに教鞭振るうけど中堅以上はどこも偏差値が伸びて平成世代よりも受験戦争が苛烈になってるけどな
ごく一部の底辺の底が抜けただけだろ
>>267 ググれば見つかるねじゃなくてソース持ってこいよ
バカがよ
俺も分数の掛け算割り算で躓いたけど元気に生きてるから大丈夫だよ🙆🙆♀
>>434 経理のことわからんがそれを書いた時のシチュエーションまで思い出す必要ってあるのか?
金額や日付や支払い先があれば十分じゃないか?
>>420 だってこんな知識受験終了後から一度もないし
人って簡単に忘れるからね、しょうがないね
>>420 デンプンであってるのに何を指摘するの?
336は半分冗談で文章関係なくA~Dどれも形が違うから正解言ってるだけだし
高齢出産だから、しゃーないやろ
女を叩くべき
子供は悪くねえ
子供の数が3分の1になってんのに不登校の数や発達障害は倍増してんの控え目に言ってもやばすぎだろ
>>444 知識?
文章が読めない層がここにもおるやん
>>25 スウェーデンでは教科書「紙」に回帰
端末重視で学力低下
かたやなぎ @kata1963 10月22日
(だよねぇ
https://pbs.twimg.com/media/GacWgoob0AAplPE.jpg 10万いいね
一般層でも小学校から受験するのが大分出てきてる
公立は重度ハッタショと後天性ハッタショみたいなのが暴れ回る猿山になってるって
>>299 だからすいませんって言ってるじゃないか
>>29 おそらく「100」という数字が理解できていないのだと思う
100まで数えさせることから始めて、1円玉を100枚数えたり、百歩歩いたりして数字を体で覚えさせるとよい
できれば水道方式的に10毎にまとめて数えさせるといいんだけど、それだと理解できない子もいる
コロナの影響や高齢出産の増加くらいしか思い当たるフシがない
>>442 >>444-445 こいつらガチか
問題文が読めてない
小学校は学級崩壊してて学校に行かなくていいらしいね
俺もこの時代に生まれたかったわ
>>29 それまさに
>>407の本に書いてあるから読んでみて
単位の変換ができない小学生も多いらしい
中1の英語が文法的な部分やんないでcanを使う文章から始まるらしいって聞いて戦慄した
中間層が子供を産まなくなったからな
エリート同士と中卒高卒カップルの放置された子供の二極
>>447 高校卒業後
といっても持ってないと仲間外れになるから
結局小中学生の内に買い与える羽目になる
なので総馬鹿化してる
大人でも歩きスマホの馬鹿だらけだしな
ちなみにスポーツ界でもコロナ禍世代はヒョロガリ多くなってるから野球のドラフトでも大卒社会人ばっかり指名された
面白いのは競馬でもコロナ禍世代はクソ弱いってところだな
やっぱり幼少期はひたすら勉強と運動が必要だわ
コロナだろうな
子供の頃のライフスタイルの変化って影響大きいからな
>>445 なるほど、確かに設問があまり良くないな
小学生の間で
ひゆろき構文(それってあなたの感想ですよね)が流行ってるのが興味深い
賢しげなバカ量産
>>443 経理処理も答えが一つなわけじゃないんよ
その時、どうしてこういう処理をしたのか、何を考えてそういう仕訳にしたのか
何らかの意図があってそうしたっていうのがある
それを思い出せなくなったら、後で不便になることが多々ある
>>459 アミラーゼ問題でググったら答えでんぷんって出たけど…
>>451 コンピューターでAIまで教育に投入する中国人に勝てないじゃん
中国のハイテク学校凄いよ
あんなのを使いこなす環境で育った人たちが次の時代のモノやサービスを思いつくんだろうな
ハイハイwケンモメンの知能が著しく低下してたっていういつものオチねw
>>295 そう
これに関しては安倍を恨んでも恨みきれない
本当に日本の将来を暗くした
一番情緒と社会性を鍛えなければいけない時期に、向かい合っての給食禁止、
おしゃべり禁止、休み時間もおしゃべり禁止、こんな養鶏場の鶏のような生活してたら
どんな子供に育つのか、盛大な社会実験になったな
>>30 問題が悪いわ
デンプンでも正答にするべき
>>437 それVOD垂れ流しのエピソード関係ないよね😡
>>459 俺もよくわかってないから、どうやばいのか言語化してくれ
貧乏なっちゃって公文とかそろばんとかにも通えない世帯が増えたんだろね
>>490 ごめん
共通テスト受けたことない?
おっちゃんの時代だとセンター試験か
>>450 知識だろ。ぶっちゃけこんなの学ばすより株やパソコンを学ばせた方が良いよ
特に株式会社と株式配当の仕組みや投資とはなにかみたいなのを覚えさせないとこれから生きていけないと思う
デンプン?何それ?でも問題ないけど株式会社?何それ?だと現代社会で生きていけないからな
>>478 本来自分以外のやつでもできるようにメモ欄に書いておくべき内容を自分の脳内にとどめおくことで属人化して自分の価値を高めるケンモハックじゃん
>>30の設問は、文章としてどれが正しいかってことで、化学としてどれが正しいかって設問ではないだろ
たぶん実際の出題では他に前置きがあるはず
これに文句言ってる奴もやばいぞ
>>495 YouTube観てるとご飯が食べられない子供のCMばかり流れてる
安倍晋三が親父代わりにのZとαのクソガキはこんなもんだろw
プログラミング必修化なんかより国語と数学に力入れるべきだろ
読解力あればプログラミングなんて大人になってからでもできるようになる
コロナ禍の影響か
ちゃんと家庭教師雇った家庭とで格差がすごそう
>>499 お勉強という意味での知能は典型的な努力スポーツで
遺伝子の優劣がつきづらい
教育基本法改正して愛国教育始めた成果が出てきたな
安倍晋三による教育再生の成果や
>>491 今年出た
>>429の本に書かれてる
これが著者の記事
「はい、論破!」教室は"マウント地獄"と化している…小学校で広がっている「静かな学級崩壊」のヤバすぎる実態
https://president.jp/articles/-/83868?page=2 >>407 こういうのサッと紹介できる人かっこいい
今の人類は賢い者は種を残さず
サルに近いく本能だけでいてるアホほど種を残すからね
アホの遺伝子しか残らないからこうなる
日本人弱体化しすぎだろ
CIAの工作完了ってことか
>>459は念の為問題文をググってみたらデンプンが正解だとわかり恥ずかしくて2度と出てこないと思う
高齢ガイジ出産、コロナ後遺症、ワクチン後遺症、スマホ育児、暗い未来、不景気が確定してる将来
男は闇バイト、女は立ちんぼ
これでまともなほうがおかしい
>>515のリンク先の記事より
また、一時期流行った「それってあなたの感想ですよね」も頻繁に使われている。
発言する側は流行語を発しただけという認識だが、言われた側にしてみれば、対話を一方的に遮断されたと感じる。完全否定されたのと同じだ。
教室の中で、そんな言葉の応酬がくり広げられれば、子どもたちがアツを感じるのは仕方のないことだろう。
>>516 週1回とか月2回とか定期的に本屋巡りするといいよ
TSUTAYAみたいなミーハーな本屋じゃなくて、丸善やジュンク堂のような超大型書店がいい
>>509 講師「物事には限度というものがあってだね」
文章を理解できないガイジが異常に多いらしいな
算数自体は出来ても算数の問題文が理解できないとかw
ありがとう自民党ありがとう安倍晋三
やっぱりやばいやつばっかだわ
「ググってブログに答えが書いてあった!」
これが一般ケンモメンの「読解力」
>>30 >同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない
ってところを
(○○と同じく)グルコースからできているが(○○とは)形が違うセルロースは分解できない
ってして、「○○に当てはまる言葉はなんでしょう?」って聞けば全員正解するような気も
今のガキなんか昔より親の人材レベルはるかに上がってるのにな
>>520 在日と五毛の支援を受けた日教組が原因だぞ
>>527 >>407の本に書かれてるけどね、算数の式が何のためにあるのかわからない子が多いらしい
単純な計算問題は解けるけど、文章題になった途端、チンプンカンプンな解答を書いてくる
文章題に出てくる数字を適当に並べれば式になると思ってる子も多いそう
最近問題文の質の悪さも感じるよ
作者を意図を忖度する国語問題になってる
ps://i.imgur.com/zcR9PPy.jpeg
>>232 ワクチンだよ
言ってやればよかったのに
可哀想に…ワクチン打っちゃったの?って
>>530 まさに「〇〇にあたる言葉はなんでしょう?」っていう問いに頭の中で変換できるかっていうテストだからそれやると意味ないな
>>1 ブレインフォグでガイジ量産
どうすんのジャップ?
コロナで数年間にわたって
外出や遊びを制限されてきた世代
影響はあるかもしれない
>>30の設問は理科じゃなく国語の問題だぞ
小中高生の読解力の低下を調査するために行われたテストの1つじゃないかな
何年か前にニュースになって話題になってた
>>378 まじでこれだと思う
スマホ与えれば大人しくなるから未就学児のコミュニケーション能力も低下してる
老いた人もネットやってる現代になってから増えたよなこういうの
「今の子はダメ!昔は凄かった!」の若さへの羨望の裏返しみたいなダサいオナニー投稿でいいねを荒稼ぎ
>>515 この記事の内容はちゃんと読めばわかりますが現代の話じゃないですね
>>30 題材と選択肢が良くないな
構造式を書けるくらい勉強した子は答えが選べない
>>498 肩叩きされてる無能の爺がよくやる実に古くさい手口だよなw
最近は爺が出てくようにシステム毎入れ換えて爺が隠し事とか後出ししたらそのことを指摘して益々居辛くさせるのが主流なのになw
>>529 出題意図を読めばデンプン
重箱の隅をつつくタイプはそれ以外
んで、後者は勉強が出来ないというかアスペっぽい
昔からいたけど?
増減もしてない
それを自閉症スペクトラムだのアスペルガーだの発達障害だの
名前をつけて分類してるだけ
美人教師がエロで釣れば飛躍的に学力が伸びる エロ漫画の王道
>>534 今どき日教組とか共産党並みに勢力衰えてるぞ
寧ろ保守系の集まり(名称忘れたw)が強くなっててそこ出身の定年迎えたやつが地元の神主になったりしてる
>>545 赤ちゃんがギャーギャー泣くのを「騒音」とか言い始める氷河期世代が悪い
赤ちゃんは泣くのが仕事とは何だったのか
どっかの国でもあったってスレこの前ちょうど見たけど、タブレットで勉強してると頭悪くなるよ。
理屈は知らんけど、自分も高校終わり頃にスマホが普及し始めて、そこからみるみる学力落ちたし大学生の時が一番バカだったと思う。
賢いやつが子供作らなくなったからじゃねぇのか?(・ω・`)
26世期青年っつー映画みたいな(´・ω・`)?
>>541 働き盛りにはブレインフォグはいないの?
>>545 でもスマホが本質的な問題じゃないよね
昔はガキにジブリのビデオ見せとけば大人しくなるって放置する親がいたし
ワクチンだああああああああああああああ
実際のところはやっぱ貧乏ジャップのせいでしょ
これから更に来るわ
>>543 お前らその世代の頃にはいじめられっ子でいつも引きこもってたのによく言うよw
>>555 まぁこれだよな。デンプン問題を忘れてる人がいるのもしゃーない。受験後使わないもん
だからと言って株やれパソコンやれは馬鹿すぎるが
漢字はググればいい。計算は電卓使う。学校で勉強する必要が無い。
子供が話し始めるのでさえ大人が周りで話してるのを数年聞いて言語の情報を蓄積してから話し始めるらしいもんな
コロナやスマホなどでそういった入力が減り言語の読解能力や聞き取り能力、運動能力など多くの物が衰えていると思う
>>558 ゆとりのガキは氷河期のガキより遥かに出来が悪いんだから諦めろよ
>>562 どっちにしろ放置は良くないわな。ペットじゃねーんだから
>>358 就活上手くいかなかったのは甘えとかいったらすぐにキレるのにな
>>562 スマホを親が使ってるってのも含まれるから
テレビ見せてた親はテレビ見すぎて会話しないなんてないけど
スマホばっかいじってる親は会話しないからな
>>561 もちろんある
これから鉄道やトラックの運転ミスとか原発の管理ミスとか工場の死亡事故とか頻発して楽しい社会になるやろな
コロナでオンライン授業とかやってた世代かな
まあ基礎学力の低下があってもしゃーない
>>271 理系ってのがこの程度の単純な思考回路ならなくなったほうがマシ
GPTに宿題やらせて自分で何もやらないやつが増えたんじゃね
国民総安倍化
大人だって資格取得の勉強は未だに教本からだ
タブレットからの学びでは脳に固着化出来ないと本質的に悟ってるんだ
それなのに子供にはやらせる
おかしな話だ
>>575 テレビはかなり文句言われたけどあれはまだ大人数で見るから話題になってたんだよな
スマホになるとかなり個人的になる
かといってレストランで若いカップルが「このサイトがー」とかネットの話ばかりしてるのも気持ち悪い
こういうガキ共って最近のダメな日本を象徴アーティストとかめっちゃ好きそう
新しい学校のリーダーズとかAdoとかYOASOBIとか、あのちゃんとか
多分親金持ちの中学受験組とそうではない公立組の分断が進んでいる
>>584 そのへんだったらまだマシだったろ
すとぷりとかVtuberとかその辺まで落ちてるぞ
こんなの語り合わずに学力テストの結果見ればいいだけだろ
見た感じ劇的な変化は無いので
>>1のネット教師がいつもの最近の若者は〜系のテキトーなこと言ってるだけ
という結論に
令和5年 62.7%
令和6年 63.6%
令和6年度全国学力・学習状況調査の報告書・集計結果について
www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/sonota/1419141_00004.htm
>>560 賢い奴が晩婚化で高齢出産ってのも多いな
それで精子卵子が劣化してるんで子供が知恵遅れだったりする
>>569 どう計算すればいいか理解できないと電卓を扱えない
理論の内容と解き方を理解するために学習は必須
>>574 特に氷河期世代なwww
完全に甘えて生き続けて50代無職www
知能ばかり言われるけど考え方が分からないだけの場合も多いと思う
具体と抽象
関係性の図式化
典型的な論理展開を知る
不明な部分は仮説を立てる
演繹と帰納
とか子どもの内に出来てればよかった...
タブレットや情報端末を補助に高い生産性を実現するならそれはそれで新しい時代の動き方、働き方でいいんだけどもそうもなりそうもないもんな
単にAIにおんぶにだっこでAI作ってる人に搾取されるだけ操られるだけの人たちになりそう
近年高齢出産が増えまくったせいで障害児が増えている
スマホとネットは前頭葉萎縮させるんだろうな笑
小さいうちにつまらないことへの忍耐力つけないと
白敬亭←これ学校通ってて頭悪かったらしいね^^アタマ()はデ〇いのになにも入ってないゴ〇ワロスwww出〇損ないで草^^的になるために作られた欠〇遺伝子のサンドバックかな?wまあそもそも中〇猿だから遺伝子やら形やら脳とか意味ないだろうけどw
>>596 手塚治虫の火の鳥みたいにAIが人類は全部処分しろと解答したらええわな
>>404 鎖の名前:デンプン、セルロース
鎖の素材の名前:グルコース
鍵の名前:アミラーゼ、酵素
と例えばこう置き換えることできるしね
なんかのドラマで
脱獄計画をするけど看守がいて直接口に出して言えないから
こういった別のものに置き換えてる場面とか
そういうの想像するといいのかも
>>589 これは良い情報
問題の内容を確認したうえで比較したい
対照実験でなければ正確で信憑性の高い結果は得られない
条件をできるだけ揃えるよう努力したい
自分の名前を書けないらしいぞITで便利な部分だけ享受しすぎたな
どんなものでも保護すると弱くなると思います
野性性の欠如が問題だと思います
氷河期世代などは全く保護されない中たくましく生き抜いてきました
ゆとり以降子供は保護されすぎてどんどん弱くなってきていると思います
日常生活から何やるにしてもスマホいじりながらだから頭に入ってなさそう
うわコロナ世代かこれ
氷河期以上のモンスター世代が産まれて職場が混乱するのが約束されてるのか
>>1 自民党が氷河期世代や中間層を破壊したため
子どもを持つ家庭は
極少数の勝ち組富裕層と
大多数の後先考えないDQN夫婦
の二極化になっている
後者がどんどん増えるので今後もっと大変になっていくよ
まあ今になって後悔しても遅いからね
せいぜい苦しむがいいwwwwww
(´・・ω` 氷河期世代 )
>>602 ボクもそう思う(´ω`)
力と性欲が支配する世界が待ってる(´ω`)
聞き逃しても問題の無い動画をひたすら見る
スマホでなんか見るけど、文章を読む習慣が無い
そりゃ無理だわ菜
>>614 氷河期世代は就職までは一番恵まれてた世代で超優秀なんだが
>>607 数学Aで習う集合と論理、ド・モルガンの法則を社会人にも履修してもらうべき
理系、文系を問わず役に立つ
ゆとりの子供って親も食事中スマホ無言でポチポチしてそうw
そら発達障害だらけになるわ
外で遊ばないだけでも知能の発達に結構リスクだって聞いたしなぁ
スマホが追い打ちかけてんのかな
安倍せいで馬鹿がたくさんできてしまったのか
こいつは近現代史で最も忌むべき存在だったな
コロナ世代は学校に行かずにようつべで授業動画を理解できるまで見て勉強したから
他世代より優秀だよ
そりゃスマホばっか見てたら紙の文字から内容を想像するなんて難しくなるだろうな
ざまーーー
クソバカガキども呪われてるな
氷河期を押しのけて踏みつけにした罰だ
死ねクソガキども
公立小学校なんてそんなもんだろ
公文すら通わせてもらえない家庭の子は特殊学級レベルにやばい
そんなに劣化してんの
塾行くってことはそこそこ親も教育に関心あるだろうに
安倍晋三の子ども達
どんどんヤバいのが社会に出てくる
>>628 こどおじ46歳高卒派遣工だけどまさにこれ
>>544 問題の内容を理解できれば自ずと答えが出せるから
中学の理科で習ったことを忘れていてもデンプンと答えられるはずなのに
間違えてしまうのは読解力が衰えている証
誤答率の高さで読解力の良し悪しをはかれる
>>623 fgoとかのアホなソシャゲやってるらしいな
アホ丸出しの親になる資格のない親もどき
単に安倍になってからバカしか子供作らなくなっただけだろ
貧しくなって
親の知能レベルが下がってるだけ
そうでなくても今生んでるのはあのゆとり教育世代が親だろ
カエルの子はカエルだよ
Z世代も知能低いけどもっと低くなるのか
絶望的だな
単純にSNS依存症のバカが増えただけだろ
Zでもあれだけ終わってるんだから今後はそれ以下になっていくよ
少子化で知的障害でも初任給80万の世界だから仕方ない。
裏金増税バラマキ利権中抜き貴族政治家達が謳歌する結果ってこと?
勉強できなくても仕事がんばるって子になればいいけど
ホワイトカラー信仰がエグすぎてやばい
チョロすぎる馬鹿を生み出して搾取する
これがアベノミクスの果実ですよ
普段からコスパタイパググって即解決の丸暗記だから一言で答えられない頭になってるよね
あとアナログを知らないとデジタルを語れないよ
お釣りって何?から始まって電マクレカは無限に買い物できる魔法のアイテムで海には最初から一口大に捌いてある魚が泳いでると思ってる
>>630 初期状態が-100位なんでしょ
塾行ってようやく+の知能
>>50 アナタは実際に公立学校に行ってる人の(親の)話を聞いていないでしょ
氷河期世代は棄民されたので氷河期世代で子供のいる家庭は一握りだと思います
今の子供は過保護すぎて苦労知らずののゆとり世代の子供だと思いますから
厳しく育てる必要があると思います
子供一人につき税金をかけるとかとにかく子供を育てにくくする必要があると思います
甘やかすからダメになると思います、苦労させるのは優しさからだと思います
>>30 別にこんなの解けなくてもAIに答えさせればいいんじゃないか?
>>53 小6では正の数の範囲だけ、中1で、負の数も含めて教わる
>>643 アルミ箔の玉を作るのが異常に上手な可能性
弱男みたいなのがこれ以上増えたらもうまとめてブルドーザーで埋めるしかないね😮
そういう子は親もモンスターペアレンツかネグレクトに近い環境で
教師もろくに指導しないんだよ
>>8 言うて要素は合ってるから短く単純化するという点で間違ってはいない
それ以外に要約できないなら問題だけど
原因は
スマホ
タブレット
コロナ
PFAS
貧困
ネグレクト
安倍晋三
のどれかだわ
>>331 アナログに拘るわりには読点の打ち方変だし何かちぐはぐだなあ
ソースすらないスレでマジレスしてるお前らが一番ヤバいよ…😰
コロナ禍で幼児だった連中は正直、発達が阻害された部分があると思うから数年後にどうなるかだな
>>8 それ問題を出す方も出す方だと思います
そういえば今はゆとりが教師してるのかといまさらながらに思いました
ゆとりが教師では日本はダメになるわけだよなあと思いました
馬鹿な大人が考える効率の良いやり方は実は非効率でしたっていう
10年前も50年前も100年前もそれどころか5000年前から
最近の若いものはって老害がいい続けている
それを考えるとそう言われるのが正常な世の中である
>>649 読解力は情報を得て理解する側に必要な能力でっせ
解らないまま終わるそんなのは嫌だろ
共通テストは年々地獄になってんだろ 数学とかひでえし
>>629 公文や塾に行かなくても
小学校で教わる水準の学問なら
一定の知性があればそれなりに修められるだろう
塾に行くと個々人の能力に対してある程度学力が向上するが
結局は当人の能力とやる気次第だ
>>25 海外はどうなんだろう
もし海外がタブレット使用しつつも学力を維持してるなら日本そのものに問題があると言えるわけで
タブレットの良し悪しはもっと広く情報を集めないと判断できんやろ
>>640 なにそれ
いい加減企業もバカすぎるだろ
そんな企業はさっさと潰れる
出来る子と出来ない事の差が激しくなって中間層が消えたって聞いた
>>657 たぶんお前みたいな短絡バカな親が増えてるんじゃね
>>666 ゆとりはZを氷河期の子供って言ったりαを氷河期の子供って言ったり
自分達が既に親世代になってることから逃げすぎだろw
できる子はできるのと金でブーストしてるから
格差の拡がりがやべえな
上位層がいるなら問題ないやん
いつの時代でも下や中間層に期待するもんでもない
コロナ期間中勉強するわけないもんなw
仕方ねえよ、俺でも遊んでる
原因がコロナ自粛なのはガチ
家に籠もってリモート授業しかしてなかったら
努力できる子は問題ないけど
努力できない子はひたすらダラケて無知蒙昧になってしまうのは自明の理
スマホ依存
コロナ後遺症
ワクチンガイジ
もうね、終わりだよこの国
>>676 リーマンショック世代も就職氷河期扱いだからな
>>49 それ感想文でなくて粗筋
(・∀・)
貴重な成長期の4年間がコロナ
学力低下は世界中で問題になってる
そんな事もわかっていないこの塾講師の方は大丈夫か?
>>652 弱女が結婚できてしまうのが最大の問題だから
そっちを先に埋めないと延々と続くぞ
>>660 統計とかじゃなくて少数のツイートで全てを判断するケンモメンが一番の馬鹿ってオチだな ガキはまだ将来性あるけどそれすらない分悲惨
コロナかわからんけど中3もヤバいぞ
わけあってそれぐらいの年齢の子供にただで勉強教える活動してるがほぼ全員中1の範囲をまともにクリアするのが目標になる
それで全国偏差値そこまで低くないからマジでビビる
>>673 令和6年度全国学力調査の結果に正答数の分布グラフ出てるけど
二極化してるとは全く読み取れないな
それと真逆に極端にできる層と極端にできない層は少ない、と言えるかも
令和6年度 全国学力・学習状況調査の結果(概要) (PDF/5.27MB)
www.nier.go.jp/24chousakekkahoukoku/report/data/24summary.pdf
>>1 コロナやべえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ🙀
>>681 平成のうちに教員や親世代をリモートに慣れさせなかった教育にも問題あるね
親がガチで厳しくないと勉強なんて全くしない奴だらけなんだし当然なんだよ
周囲から教育ママって言われてる親の子ぐらいじゃないとまともと思えんわ
やや賢いやつは子供を作らないから上と下しかいなくなってるな
>>99 スマホ使っても金儲け出来ない連中はどうするんだよ
動物園状態の学校出たところでばかすぎて強盗しかやらんでしょ
なんか発達障害みたいな子供が増えたよな
勉強すればどうにかなる感じでもない子が
コロナで休校してた世代がやばいのかな
この世代が就職したとき先輩や上司がキレそうだな
赤子の頃からタブレットあたえてネットで動画に相手させてると
その時必要だった親とのやり取りで得る必要なものが得られなくなって
おかしな子が出てきてしまうんだ
日本の公教育は質が低く、教科書飛ばしが当たり前で、まともに教育が行われてないけど、
コロナで自習になった時に完全にゼロになっちゃったんだろうな。
>>21 そういうレベルに到達してない。
そもそも、教科書丸暗記してればT-score65以上いくっしょ・・
長瀬智也「裏金党はクソ」ネトウヨ・アフィブログ大発狂ww [159091185]橋下徹氏に対する上海電力関連報道、大阪地裁が名誉棄損認定。橋下氏の訴訟警告にXのふつうの日本人たちが慌てて削除へwwwwwwwww [271912485]有本香さん、自分は関係ないと言い出す
nadaとか山口敬之とかの名前が出ないのはなぜ告発者処分、「知事が風向き変えたい」 百条委員会で最側近元幹部が証言斎藤前知事「風向きを変えたい」発言で元局長の処分早める 前総務部長が百条委で証言
山口敬之さんの「橋下徹さん、もうあなたは詰んでいる」に対して、
橋下徹氏は「山口氏よ、何が橋下はもう詰んでいる!だ。お前の方がもう詰んでいるんだよ!自分が抱えている裁判の状況も分からんのか」…研究⑦】咲洲メガソーラー入札の重大疑惑①|山口敬之
要なお知らせ】「便所雑誌悲しい晩年やなー上海電力追及批百田 (3) [株式] 未況 ◆ テレビ朝日 74428 橋下徹「山口敬之は俺が上海電力から金を貰ったという (3) [番組
4:【悲報】橋下徹ブチギレ「あのさ?ウヨ連中は俺を上海電力で叩くなら安倍晋三の利権も叩けよ?」 (26) [なんでも実況G]
5:【正論】橋下徹ブチギレ「俺を上海電力で叩くなら統一教会とズブズブの自民党も叩かないとおかしい」 (45) [なんでも実況J]
6:【悲報】橋下徹元大阪市長 全ての地上波レギュラー番組を失う!上海電力疑惑が影響したか? (1002) [モ娘(狼)]
7:橋下徹「ウクライナはロシア
ちなみにニュートンはペスト禍で万有引力と微積分の構想を纏め上げた
コロナなんてせっかくじっくりと勉強出来る時期だったのに
チャンスを逸したな
(・∀・)
一方で中国韓国みたいに教育に金かける国になると、独身か一人っ子ばかりになって出生率0.7とかになるけどな
少ない人口で高教育水準か多い人口で低教育水準か
日本の出生率はまだ1.2あるから相対的には後者なんだろうな
>>1 それな!
最近のZ世代は学力がない上に語学力が低いという声が多い
逆に言えばこれでは将来に不安を感じる人が増えるのも仕方ない
変な話SNSなどで情報を得ることに依存しているせいで基礎的な知識が欠けていることがヤバイ!
要は彼らの成長環境がエグいほど厳しい影響を与えているのかもしれない
子供「ヒカキン!スイッチ!」
任天堂とyoutuberが自分のことしか考えてないからこうなった
教員の志望者が激減したことによる教育の質の低下
スマホの普及によるショート動画やソーシャルメディアでの思考を一切要さず次から次へと脳内麻薬を送り込むコンテンツの蔓延
この2つに尽きるだろ
>>689 なるほどなぁ
全体がバカになったら偏差値的には問題ないのか
>>158 低学歴が文章読めないというのは東ロボくんの開発者も言ってたことなんで、別に今に始まったことじゃない。
彼女もその事実を知ってAIで遊んでる場合じゃないってなって研究から手を引いたわけだからね。
人間はもっと利口だと思っていて、その人間にAIがどこまで迫れるか、どういうロジックで迫っていくのかを知りたかった彼女に、人間は利口ではなくてただの猿でしたっていう事実が突きつけられたわけだから。
この内容だって彼女の発表の中で彼女自身が自分の口ではっきり言ってることだけど、当時のスレでもそのことに言及してたケンモメンは一人もいなかったからな。
偏差値50くらいの人間がすでにまともに文章を読めていないという事実が明らかになったのがあの実験の結果だからね。
文章の意味を仕様上理解できない事がわかってるAIが50超えたわけだから。
>>687 オヤオヤ結婚出来たのに弱者ですか
なんか弱者の範囲がどんどん広がってますなw
でアホはそんな物言いが社会を生きづらくしてることにも気付けない
それでいて識者ヅラw
(・∀・)
>>712 任天堂がいつからあると思ってんだよw まあお前みたいな馬鹿が親ならガキも当然馬鹿になるわな
ケンモメン世代でも同じようなことずっと言われてた
ゆとり世代も
Z以下略
その間にセンター試験の難易度はバカみたいに上がりまくったけどね
叱らない、強制しない教育が主流になったおかげだよ
下手に勉強や習い事、教育熱心になると周りから「子供が可哀想」と言われる空気になってもう10年以上経つからな
>>91 基本がなってないから応用が効かないし原理も知らない
親戚の中1が、一学期で習う数学の計算を
10月になっても理解してなくて
F欄卒のおじさんが恐怖を感じてるは
まぁギリ健の可能性もあるから
頭ごなしに怒ってはいけないというご時世だが、
知能的には問題がないと思うのだが
だとすれば、原因はどこにあるのだろうか本当にわからない
手で書いたり紙じゃないとってのはあんま関係ないと思うけどな
結局勉強してないのが問題だと思う
昔は場違いな場所でひたすらDSで遊んでる子供なんて余り見なかった
でも今は場違いな場所でひたすらスイッチで遊んでる子供をやたら見る
やはり変化はある
親戚の中1が
数学だけでなく社会の暗記もできなくて
ケンモメンの甥として本当にショックを受けている。
テスト前に平日3時間、土日に5時間くらいは机に向かってるのに
卑弥呼を漢字で書けずに間違えて帰ってきた。
日本史のスーパースターの名前を覚えずに
机に座ってなにをしていたのか
大谷翔平を覚える前に、メッツ千賀を覚えるバカがどこに居る!と
怒りを通り越して、もはや悲しい
こういうのを止めなくなった親が悪いのか
オンラインプレイの中毒性がやばいのか
子供の数が半分に減れば当然に頭の良い子供も半分に減るよな
>>483 毎年東大生クラスの大卒が1000万人も出てくる中国なんかに逆立ちしても勝てんよ
コロナ(というか緊急事態宣言)だろう
社会人デビュー前の世代やちょうど社会人にデビューする頃の世代は全般的に影響受けてる
>>1 それな!
最近のZ世代については学力がないし語彙力がないという意見が広がっている
逆にもっと深刻なのは読解力が低いことで変な話彼らが情報を正しく理解できない場面も増えている
こんな状況では将来への不安がヤバイしエグいまでに厳しい現実に直面することになるだろう!
要はエモい瞬間を大切にする余裕がなくなってしまうかもしれない
知らんけど!
>>224 俺よりゆたぼんのが頭良くてワロタw
公式なんて1個も覚えてないやw
PCやコンソールのゲーム機だけが普及してた時代は大して影響なかったんだよ
スマホやタブレットはYoutube、SNS、ソシャゲ、ライブ配信などのいかに利用者の時間を最大限搾り取るかしか考えてない屑みたいなプラットフォーマーのコンテンツがメインなのが終わってる
ネトフリアマプラ専用機として使うのなら良い
若いやつは逆にスピリチュアルに逝ってる連中が多くてヤバい
>>716 それが少子化の恐ろしいところだと思います
競争相手が少ないので競争力が落ちるので勝ち上がるために苦労する必要がなくなる
すると全体のレベルが下がる、少子化は学力低下と連動していると思います
俺もそうだったがまず勉強する習慣がついてないんだと思うわ
ダラダラした3時間より集中した30分の方がずっと身につくのに気づいたのは大人になってずいぶん経ってからだった
>>735 デンプンと同じで使わないと忘れるからぶっちゃけなんの問題もない
解けるぞーとか言ってマウント取るやつには「記憶力良いんですね( ͡ ͡ )」で終わり
睡眠短い子供は海馬が小さいとのニュースがあったばかり
子供の頃にある程度脳の記憶領域を拡張できないとその後しんどそうだね
昔の人は本が貴重だから必死に暗記したし
そろばんで暗算もできる人多かったみたいやね
そりゃ安倍晋三が学校教育を破壊して道徳を自民統一教会プロパガンダにして点数つけるようになったんだからこうなるわ
近年になって人の生活を大きく変えたものと言えばスマホしかないからスマホのせいだろ。
大人の自分でもスマホのせいで集中力落ちてるしな。
しかも現代っ子にとって記憶ってのはインターネットに保存されてるものだから記憶力は必要じゃない。
うちの中1の甥は
ちょっと前まで、ひろゆきの真似してたのに、
テストをハックする精神が1ミリも育ってない
テスト勉強こそ、ただの点取ゲームと見立てて攻略してほしいのに
本当に受け身で何も考えてない
まるでヒカキンの動画を観て育った子どものよう。
実際そうだが
それより問題なのは貧困だよ
今貧困で高校にも行けない子供が増えてるらしい
>>732 氷河期世代までは日本もそのくらいだったんですよ
氷河期世代を棄民して少子化促進させて競争力を低下させたのと合わせて
ゆとり教育とか言うのが流行りだしてからおかしくなったと思います
バカがバカに巻き込んでバカが増殖するという状況だからな
頭よくても周囲にバカが2人でもいればもう詰みといっても過言ではない
ガキの読解力の低下なんて10年前でも深刻だったのにロクに何もしてないから猿人みたいな人間未満が量産されてるんだろ?
>>729 スマホいじってる間は親も手がかからなくて楽だからな
悪影響の連鎖
>>751 まぁ中卒はトラック運送や介護が拾うだろ
てかあんな所で高卒大卒求めるのはおかしいわ
例えば、「犬には尻尾がある」と丸暗記したうちの甥は、
「猫には尻尾があるか?」という○×問題に答えられずに撃沈して帰ってきた。
いや、そこは「だいたい動物には尻尾がある」と覚えてほしかった。
実際の問題は、地震の原因について「プレートの移動」を覚えて
「火山の影響」を答えられず。
いや・・だいたい分かるやろ・・て
爺ちゃん婆ちゃんの名前すら知らないまま亡くなっちゃったけど知らないの普通だよな
>>748 ネットがある今はテストを攻略する情報も多そうだけど
テスト作ってる方も一応バカじゃないと思うからなかなか難しいんだろうね
半端に英語やるより算数の文章をちゃんと読んで理解できるだけの読解力をつけさせて中学生にしてくれ
ぶっちゃけ小学校の授業は国語と算数だけでいいんちゃうか
コロナバカ発生?この数年の新入社員もそうなるんか?
ちなみに今の子供は時間を持て余してるように感じるな
ぶっちゃけ暇そうに見える
勉強も習い事もやってないし、かといって遊びまくってる感じもない
活動そのものが少ないように思える
今いきなり比例のグラフとか代入とか方程式とかやれ言われたらこの俺でも苦戦するわ
親がお古のスマホを与えるから
幼稚園児の頃からスマホ依存の子どもたち。
恐ろしいことですよ、これは
>>758 失礼だがお前の甥が発達なだけでは?
ギリ健だろうとか言って目を逸らしてるけど
同じ質問し出したら俺の息子は普通に答えて来た
>>751 コロナや家庭の事情で学校にまともに通えず高校進学もできずって子に勉強教えてるけど
九九から覚え直さないとといけなかったのに本人のやる気と素直さとコミュニケーションとしての国語力の高さがあったから恐ろしい勢いで伸びてる
こういう子がまともな教育受けて国が豊かで教育費が本当に全て無償だったらどこまで伸びてたのかなって思うよ
そのわりには昔の試験って今の教科書レベルより遥かに簡単な問題が受験問題として出されていたよね
昔の方がレベル低いだろ
最近の小中学生は本どころか漫画すら読めない
ヒカキンの動画は3時間だって観てられるのに
ワンピースは1時間でもキツいわけよ
実際、頭に入ってるかどうかは別にして
動画ってのは頭に負荷が掛からない
俺はそこに問題があると思っている
コロナ世代なんて言われて世にでてくるのが待ち遠しいね
犬には尻尾があるとか言ってるとコーギーって尻尾なくね?からのカットされてる😱!?とかになるから動物愛護に目覚めそう
コロナの影響じゃ無くてコロナ自粛の影響な。やっぱ小学生できちんと会話しないと国語力落ちて相手の言ってることが理解できなくなる
たまたまあほの子が集まっただけやろ
全国にいくつ塾があると思ってるのか
そりゃ出来の悪いのばかり集まる塾もあるやろ
こんな馬鹿みたいな記事を間に受けるやつはまじヤバいよ
フワちゃんだって大学まで出てるんだろう
あのタイプ=知能が低いってことでもないんだろ
>>751 高校ってか大学進学の方がここ数年変化してるだろう
特に東京私大を地方から目指すのがガクンと減った感じ
>>1 これから台湾有事で兵数が足りないので、
成人18歳は言うに及ばず、
保護者の同意付きで中学生ぐらいから
志願できるように法改正しよう。
おあつらえ向きだww
(・∀・)/~~~ビシッビシッ< 死ぬ迄スリ減らしキビキビ働け年金原資ド貧ボゥ家畜ども by 脱税パー券の自由民主党 & 統一教会(安倍晋三)
◆UxQ8uxJMok φ( ..) < 記名。
ルフィが正義の味方か?と言われても
それは難しい。
年配の人に、寅さんってヤクザだよね?と聞くようなものだ
>>30 文章が分かりにくいんよ
正解はグルコース?
欧米みたいに哲学をやらせろよ
AIやSNSで答えだけ知って満足している人間は神話を信じ込んでる古代人とかわらんぞ
>>758 勉強あるあるかな
例えばAの原因として、a,b,c,d,e,f,gなど
と記載があってa~gまで1つずつ丁寧に覚えて行く人と関連付けて大雑把に覚えて行く人といる
やさしめの問題は後者でも解けるけど、選択肢でグレーゾーンを狙ってくる場合は前者が有利になる
コロナあったからな
あんな時期があったらハンデになるわ
>>777 本だろな
俺は小学校時代学研の科学と学習とムーで育ったからな
>>757 介護は知識結構いるから中卒だとキツいと思う
肉体労働系だろうな
今12-13歳の子供の親というと現在40歳前後くらいになるかな?
それじゃしょうがないね、ヤバい世代の子だからヤバいってそれしか理由がない
ガキの頃からyoutube見せるのは悪手だよなー
考えが薄い受け身な子に育ちそう
>>783 たまたまバカばかり集まることもよくあるその塾講師がなんかヤバいって言ってんだよ。
>>789 新約聖書とかいう明らかな妄想の産物を有難がって教えてる欧米に言われたくねぇわw
あんな小説を真実と思ってる馬鹿ばっかやぞ
地球は平面、人は神が作ったので進化論は嘘
こんなのばっかだよ欧米は。夢見すぎ
次の政権でやらなきゃ行けないのは未成年のスマホ規制だよな
こういう個人の感想みたいのほどあてにならんものはない
教師も含めてオンライン授業がやっぱり機能してなかったじゃ
親がバカだから子供もバカになるんじゃね。
闇バイト予備軍やね・・・
>>1 まずこれらが本当に塾講師であるのならば
「少子化」による影響を考えていないのはかなりおかしい
つまり自分が教えている「程度の」塾には
子供が少なくなりすぎて「馬鹿な子」しか通わなくなっている
ということにすら「気が付かないほどの塾講師」だからこそ
そこに思いが至らずに
>>1こんなこと書いている
そのケースだとしたら最も整合性がとれるかなw
>>805 少子化はかなり前から問題になってるがこの塾講師は最近になって急にという話だ
まぁ、大金使って買い物してイキってるだけの動画とか
アホみたいなもんばっかり見てりゃ、そりゃアホになるわな。
こういう最近の子供は~最近の若い奴らは~って話は毎年のように出る風物詩みたいなもんだろ
>>800 防犯に組み込んでるからもう無理
らくらくホンみたく機能規制したverを持たすことになるけど
衰退ジャップで作れるのかなあ
>>810 それって単に、毎年知能のレベルが低下してる証拠じゃね。
実際、日本人は相当バカになってるわけで。
中国に追い抜かれて足元にも及ばない状態になってるのなんて、
去年より悪くなってるが毎年続いた結果だろ。
>>806 科学的には、月に行く理由がないって話だな
ようやく第一宇宙速度を超えたのに
わざわざ月の重力に捕まって、何がしたいのかと
バカ高い予算と人的資源を使って、月にモニュメントを作ることの意味とは何なのか
>>810 コロナ禍世代は確実に存在するからね
そのツケを払わないといけなくなるよ
>>758 応用が効かんのやろなあ
問題を解く力すら別のものに応用できるのに
中学教師モメンだけど、1学年を担当している先生方が同じ事を言っている
・集中力がまったくなく立ち歩き悪ふざけがずっと続く
・勉強の仕方がわからないから理解力どうこう以前の問題
・自制心がなく、本能のままに行動して、それが阻害されると癇癪を起こす
・コミュニケーション能力が皆無で、それをしたら対人トラブルになるということを平気でする(みんなアスペっぽい)
・基礎学力が小学校低学年レベルの子が異常に多い
なんだそう
間違いなくコロナで学校がなくなって、本来なら学校で身につけていた部分が身に付いていなかったり
家庭ですべき教育なのにこてまで学校に不当に丸投げしていた部分がしつけられていなかったりで
家庭でちゃんとやっていた一部のまともな親の子と、家庭で放置して好き勝手やらせていた多くの馬鹿親の子で
人間と野生の猿くらい別の生き物になっている
これヤバイのが発達には発達段階というのがあって、前段階の発達がないとその後の発達は起こらず
しかも脳の発達段階に合わせての発達だから、その発達時期を逃して後から教育し直そうとしても
無理というのが双子実験で判明していて、小学校中学年で身につけるべきことを身につけなかった子は
発達時期を逃していてもうどうにもならないという点
これZ世代がヤバイとかそういうレベルじゃない
Zの次の世代は本格的にアカンのが大量に混じった世代になるということ
ユーチューブ見て「自分は結構頭良い」みたいな勘違いしてるガキが異常に増えた
貧困が原因でしょう
親が仕事で忙しく子どもの勉強を見ていない
給料が減って安い塾にしか行かせられない
結果、平均以下の子どもを相手にする塾が限界突破してると思う
>>815 実際そこまで学力やIQは長年に渡り低下し続けてるの?
>>807 少子化がかなり前から進行「し続けている」って話を
>>1の誰が書いているのかな?
少子化による子供の減少は
恐ろしいほど「毎年毎年」数パーセント単位で進んでいる
現在の教育関連では最も頭の痛い大問題
そのせいで幼稚園は毎年のように潰れているし
私学は耐え切れずに男子校も女子校も共学になり
それでも潰れている
塾経営なんてこの影響をモロに受け続けていて
びっくりするほど潰れ続けている
当然ながら塾は少なくなった子供のパイを取り合い
もう有名なところにしかまともな子供なんて来ない状態が
続いているのにこいつらは今頃何を言っているのだとしか言いようがないよ
教師が年々楽になればなるほどバカが増える
それだけなのでは
ワクチンを打つと癌になるかアホになるかの究極の二択
>>826 最近は1クラス35人とか見てると思う
俺が子どもの頃より、先生の負担は大きいのではないか
そりゃスマホに時間奪われてるからな
それに時間注いで頭も劣化してんでしょ
Zは糞の中の、糞。、被害者とも言えるが
既にパソからネット環境あったわけだから
スマホしか使えないZどもが悪い。
>>820 発達障害じゃなくても発達に支障がでるような環境を作れば発達障害と同じかんじになるんだろうか
どうみても健常者なのにおかしいのって
おれの会社で2年前に新卒をとらなくちゃで、早稲田大学政経学部の奴を10人とったんだが、
F欄の俺が一生懸命よいしょしてるのに 「最近の早稲田はダメですよ バブル期の人たちとは全然違うんですよ」ってのってこないんだよな
早稲田の政経って文系では一番頭がいいとこだろ日本で?ってことで採用したんだが、イケイケの奴が全然いなくて、人事部にきいたら、「いや、彼らはまだいいほうですよ」だって
こんなんで中国人とか韓国人に対抗できないと思うんだよなぁ ガンナムスタイルとかで踊り狂ってるんだろ韓国人って
今は36人クラスて、俺が学生の20年前も40人一クラスやったぞww
日本の小学校(初等教育)の児童数 推移グラフ (1971~2019年)
https://i.imgur.com/BAg8HMK.jpeg 氷河期でも見境ないビッチとドカタのヤンキー夫婦
勝ち残り乗り越えたエリート夫婦の子供との二極化
親ガチャ失敗、そしてやはり
子ガチャは無かった
バカ夫婦のガチャはバカ
コロナで外出制限された影響あるかもなあ
後で空白の三年間とか呼ばれそう
将来は闇バイター
マイナスならゼロの方がマシ
子育て支援はやめよう
人と接することが少ないだろうからあまり脳が発達しないんだろかな
>>30 「出来ていても」じゃなくて
同じグルコースで出来ているが、形の違うセルロースは分解できない。って
と、書けばまだマシだったかもしれない。
昔は暇な子どもは図書館で本をたくさん読んでたり新聞読んだりしてたものだけど今はスマホで動画見続けちゃうんやろ
安い娯楽にどっぷり浸かっちゃうから知能の差は埋めようがなく広がっちゃうだろうね
>>832 健常者はミラーニューロンで真似する能力があるから
先導するサイコパスがいれば染まるんじゃねーの
>>49 粗筋をかけ、っ問題てならそれでいいけど
感想だからね、読んで自分の思ったことを書かなきゃいけないんだよ。
>>811 金になるなら作るだろ
少子化とはいえ子供全員に持たせるなら相当売れる
>>824 低下してなきゃ人に聞く前にググるくらいのことはするよな。
それが答えだよ。
>>459 こういう時は大人しく逃げた方がみっともなくて良いぞ
あと痴呆の治療は早期に始めることが大切だから早めに診てもらえよ
>>30 そりゃ目的が意味不明だからな
解くのが問題、という固定観念で混乱するケースが多い
もう書かれていることがなんで問題になってるんだ?
それと説明と答えがちぐはぐだからだ
>>690 学調はどこの学校も半年~1年かけて出題パターン学習するから意味ないよ
だから例年にない新パターンの問題を混ぜると、その問題だけ正答率が異常に下がる
特にいわゆる東北北陸の上位県はそれが顕著で、小中の学調平均はトップレベルなのに高校の模試や共通テストでは
ズタボロになる
ドーピング対策がないと得点できておらず、その対策で身につけた学力もテスト直後に
剥がれ落ちていて本当には身に付いていないという追跡調査論文がいっぱい出ている
都会では掛け算できない子が増えている
今朝見た新聞に書いてあった
>>1 データに出てくるまではたまたまとしか言いようがない
>>8 別にワンピース探してる描写あるわけでないしあってるだろ
>>8 感想じゃなくてあらすじ書いてるってツッコミを誰もしないのが恐い
マジ嫌儲って境界知能って奴しかいないのか
原発爆発時の時それぞれのお腹にいらしたベイビーかい?
>>852 強制不登校だからな
そりゃ社会不適合者だらけになってしまう
>>794 今の40前後って何世代って呼ばれてたんだ
>>855 改竄大国の大本営データに何の意味があると思うの?w
調査する時に頭のいいやつだけ集めて統計取るだけだぞw
>>820 >>1 > 勉強の仕方がわからないから理解力どうこう以前の問題
↑
飛び級、落第、単位制の導入で即解決だな。
>>849 この辺見てると特に長年に渡って学力が続落して周辺国に遅れを取ってるような結果は見えてこないけど
www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/sonota/detail/1344312.htm
で、人に聞く前になんだって?
>>855 こういう体感から出てくる問題はたいてい後から数字で裏付けされるもんだからな
対策するなら1日でも早い方がいいだろ
うちは普通くらいのプライム企業だが新卒入社してくるのは年々レベルが下がってる
少子化で取り負けてるのか少子化で単にレベルが下がってるかはわからん
レベルが下がってるのは教えてることに対する仕事の仕上がり
これで完全に日本の滅亡決定だな
団塊「後は知らんけどお先に〜」
ネイティブスマホ世代にいじめられるかと思ったけど
なぜか糞アホばかりになって
FAXモメンは安心してる
>>1 教師だってクルドグエンシナ人に時間を取られる
文字読まない、人と話しない
この辺はモロに知能の発達に影響ありそう
小学生は毎年約1.5%減少している
2023年は約593万4,000人
この10年で小学生は約50万人も減った
20年で約100万人も減っている
つまりこの10年で小学生を対象とした塾市場は
約8%も縮小し
20年では約14%も縮小したことになる
これは仮に特定地域に100人の小学生がいた地域は
20年で86人になっているということ
頭のいい子の比率なんて変わらないため
頭のいい子の数そのものが減っているとなる
そういうのさ
>>1塾講師しているのならば「わかれよ」
だからこいつらは塾講師なんだよ
科学が発達した未来になっても
この処理じゃ、ちょっと復活できないよね〜とミイラを見るようなもんで
コロナ禍の子どもたちも、あとから何かが足りないと判明するのかもしれない
けどコロナが原因って分かったところで
あの頃は大変な時代だったなぁ
済ませるしかなくない?
失った時間は取り戻せないんだよ
>>30 わかったぞ
できていてものあとの「、」がいらない
前半は一気に読ませておいてなぜ後半は区切った
こういう子は子供の頃に療育しないと不完全人間になる
ガキの頃からスマホ使ってると脳の成長が止まるってもう実験結果出てるじゃん
>>874 論破されたら公式データは大本営とか言い出してダッサw
アホでもブルーカラーやればいいけど
今のガキがやるわけない
ニートか闇バイトで女はパパ活
>>870 パソコンまともに使える若い子も結局そんなにいないし
ジジィ大活躍
人とのリアルタイムやり取りは減る一方で文字で時間を与えられての回答ばっかりになるから反応性がめっちゃ劣るのか
ゆとり教育のときから聞いたぞ
結局子供ってそんなもんなんだろ
子どもの学力分布は
いつの時代も一定の幅に収まるのだろうが
テスト問題のレベルは同じにできないよね
やっぱりバカになってると思うんだ
マジで紙の本読まないからだろ
XとかLINEで短文しか読んでないから長い文章を集中して読めない
文章が読めないやつは人の話も集中して聞けないよ
ニコニコ動画全盛期の草の根クリエイターだって当時は2、30代の奴らだったろ
今のZて消費と文句しか言えない発達ぽくて
何にも作り出せてない
コロナ禍で自宅待機が長かったのは大きいと思うよ
集団生活が当たり前じゃなかったわけだから人の話を聞いたり大勢いる中で学習するのが苦痛な子もいる
人前でご飯を食べられない子もいる
>>881 ダサいのはお前だけど?なに顔真っ赤にして自己紹介始めてるんだ?やっぱりお前本物のガイジだろ?
俺は「知能レベル」の話をしてるんだけど、なんで学力だけの話を持ち出しちゃったの?こっちが貼ったソースちゃんと読めてる?w日本語読めなかったの?
>数学的リテラシーと科学的リテラシーは世界でもトップクラスであった一方で、読解力の順位は2000年の調査では8位だったのに対して、2003年には14位に急落してしまい、その後10位以内にはランクインできない状況が続いています。
応用力や読解力がない奴はIQが高いとは言わないの、わかりますかガイジさん。まさにお前のことだよねw
技術と人間の性能ってトレードオフなところあるし
バランスが大事だろうね
女子高生のおぱんちゅがエロいのだけ
変わってない。あとは糞。Zは何も生み出さない
>>19 人間らしさ無くなってんよね
基礎的倫理とか基本道徳とか、昔なら公園の砂場の子供社会で通過儀礼のように学んだものを全部落っことしてる
このレベルで共通認識がないから何言っても話が空転して、感情に走る
マジ動物
(ワッチョイW b671-/WNk) ID:91lKp4Ve0
こういう読解ゼロのバカが増えたのが今の日本を良く表してるよねw
自ら証明しに来るとかホント面白いやつだわw
コロナの後遺症があるとすれば
>>423のいう外出の自粛だろうなあ…
なんか学校のワークをメインに毎年同じようにテスト作ってる先生がいて
中1の最初だけは特に簡単にしてて平均70点くらいになるようにしてたのに今年の中1が50点代前半でこんなの初めてやばいやばい言ってたのを夏に聞いたわ
BBA出産が増えたから脳に障害抱えたキッズも増えただけやろ
>>899 比例は風呂の湯張りや、バネの伸びなどで
小学生から習ってる。
それをY=aXでグラフ化する
>>22 これは大人でも思う
特に式を一字ずつ表示するやつ
単に試験問題が解けるだけのやつは知能が高いとは言わんのよ。
>>887 ゆとり教育の時はゆとり世代は他に追加した情報等の分野が強いってフォローが当時からあったよ
公式見るズルをしながらやっと因数分解できたわw
対偶とか、論理記号って習ったっけ?昔より勉強が難しくなってんじゃねーの?
あのとか、上白石とか、ado
とかとかくそしかいねえ。
Zは別にアドとかYOASOBIとか好きじゃないし!
と超マイナーを出してくる。誰も知らねえからw
この世代が社会に出て権力を持ち始める時期も来るんだよなぁ…
友達の家に飲みに行くと子供はもれなくYouTubeと睨めっこしかも延々と
日本の未来は終わってる
>>560>>590
これめちゃくちゃある
周りの20代の比較的若いうちに子供産んだ奴は大体学生時代成績悪かったり所謂ヤンキー・ギャル崩れみたいなのが多かった。
>>906 複合的問題やろな
真っ先に手をつけられるのはスマホだろう
スマホ使うとバカになるって
タブとか一般化してから数年後の比較的昔に
早稲田の知育の奴が言ってたからなあ
>>15 完全に消費するだけの機械だな
植民地の奴隷やん
>>22 授業で見せられても何もしなくていいから楽くらいにしか思わなかったわ
高学歴の計画性のあるまともな人は子供を作らなくなり
中卒高卒の猿に限って無計画にばんばんガキ作るから
これから日本人はどんどんバカになってくぞ
闇バイトの様なバカみたいな凶悪犯罪も増える
覚悟しとけよ
あ
数字間違ってたw
小学生の総数は
2013年で6676920人
2023年で5941729人
この10年で735,191人減っている
つまりなんとこの10年で11%も減少していた
もっと凄まじかった
CMから流れてくるadoの歌詞で
「新時代はこの未来だ〜」って言われても
これ、小泉進次郎と何が違うんだと
Jポップの歌詞すらバカになってねぇか
>>827 宇宙、それは最後のフロンティア
これは、宇宙船エンタープライズ号が
新世代のクルーと共に
24世紀において任務を続行し
未知の世界を探索して、新しい生命と文明を求め
人類未踏の宇宙に勇敢に航海した物語である・・・
せめて第二宇宙速度を出して地球の重力圏を脱出しなきゃな
月に記念碑を作ってる場合じゃないだろ
>>899 今は小学校高学年で習うようだよ
なんで直前のカリキュラムでの学習が追いついてない子がいるってことじゃないかねぇ
俺の世代でも高校に入る辺りの段階でゆとり教育が導入されて学習範囲を狭められたりして、中学とほぼ変わらない今までの復習みたいな内容の授業を2年もやらされたし
その中でできない人が居ると目立っちゃうから、そういうのを見て愚痴を零してるんじゃないかね
嫌儲でも意図が読めずにアスペになってるやついっぱいおるからなぁ
>>916 スマホ使うとバカになるわけではないが、ゴミみたいな使い方しかしてないからバカになる。
時間は有限なのにゴミみたいな動画ばっかり見てればそりゃ頭良くなるわけないよね笑
幼少の頃はあえて最新技術与えずに育てて
中学くらいから最新技術与えるくらいが良さそうに思うがどうだろう?
エリートの子供はだいたい高齢出産だから何かしら発達傾向にあるし、DQNの子供が賢くなるわけねーし
子供が減って競争が無くなってきてるからじゃない?
勉強しないの
勉強しなくても大学行けるからね今の時代
ゆとりの方が氷河期より賢いよ
センター試験の難易度見ると歴然の差
ゆとりが氷河期レベルの問題解いたらみんな高得点だよ
>>924 お前も年を取ったんだろう
若い人には、未来が輝いて見える
>>929 Windowsブームに乗っかったおっさんの方がPC使えるから成人後でも十分
これは個人的すぎる感想かもしれないが
最近、盛況なオンライン学習のサブスクでは
専用タブレットなどで囲い込みもあってか、
紙のテキストが廃止されてる。
これ俺だったらガリ勉がやりづらいと感じる。
紙派のオッサンだと言われるかもしれんけど
職場の新入社員の女の日本語ヤバイわ
外国人スタッフより日本語書くの下手
>>922 その計算方法って594÷667をすれば良いんだっけ?
塾モメンだけどできる子はできるままで中間層がごっそり消えてる印象あるね
コロナは「新社会人のコミュ力」がだいぶ問題になると思ったが全然そんな話聞かないな
大学生活でコロナ自粛で遊ばなかったせいでコミュ力が育ってない新社会人だらけになる
と思ってたけど別にそんなことはなかったな
コロナのせいで脳に障害、マスクのせいで酸欠とコミュニケーション障害って将来いいわけしそう
>>937 俺は紙テキストを買ってきて甥に教え込んだぞ
仕事の後でめっちゃ眠かったけど
お陰で志望高に合格させられたのは良い思い出だ
今の新卒でもお手上げなのに、10年後想像つかんな
全員大学行ってくれれば俺らは繰り上がりで退職
>>942 小学生までに鍛えられたかが問題だろ
だから大学生で引きこもってても復帰は容易
今の小中学生が大人になった時に問題が表面化するだろう
三つ子の魂百までというしな
知り合いの小学生は家で勉強教えても教科書はもちろん口頭で説明してもそもそも日本語の理解追いついてない感じで5個から3個引くと2個残るのような概念が伝わらないんだと悩んでたな
物でやるとわかるし数は理解してるのに数式で見る数字から数字を足し引きする意味がよくわかってないみたいな
親はこの子バカだよねーと笑ってるだけだったけど姪っ子が勉強見始めたらちょっとおかしいって気付いて親に内緒で発達障害の検査に連れてってた
元気で意思疎通できてたら気にしない親だと中学もそのままだったかもしれない
>>942 影響があったからアメリカのIT企業がこぞってテレワやめて毎日出社しろ!!って言い出してんじゃないの?
>>936 流石に一番成長する中学くらいに最新技術与えないのは遅れに繋がると思う
あと、おっさんの大半はエロ動画見たり、エロゲやりたくてパソコン覚えたクチだろ
現代では入手が簡単になってるから訓練にならない
コロナで学級閉鎖しまくってるからまともに授業受けられてないんでしょ
不登校が増えてる理由もそれだと思う
>>30 国語の文脈だとデンプンだろうけど、理科だとみんな形違うから
上澄みだけが再生産されると思ったら恋愛種付け特化も再生産されてしまったのでござるの巻
登校させずにリモートという名の体裁のいい放置かましてりゃこうもなる
若年層は感染してもそれほど問題ないんだから放置してよかったのに
>>955 教師が子供を叱るとクレームが来る世の中だから、教師のせいにするのは無理がある
そういう世の中にした国民の責任
>>950 最新技術を使うとか3日もあれば十分
そもそも最新技術ってバカでも使えるようにするためにあるんだから
10年前には全国に667万人いた小学生が
なんと73万人も減って
昨年は600万人を切り594万人になってしまっている
73万人ってさ日本の
静岡市や浜松市そして豊田市と同じ人口
凄まじい数の子供が日本から消えている
そんな中で最近の子供は学力ガー
>>1とか
なにいってんだこいつら
逆に感じる
新卒の子と話してたら俺の新卒の頃の10倍くらい気が効くし頭の回転早い
うちが割と有名企業だからか?
>>957 問題大有りだから学級閉鎖しまくってんのに
そもそも子供に問題なかったとしても家で両親祖父母に移して死なせてしまうでしょうが
>>960 数が減って学力が下がってるなら余計にダメじゃん
それぞれ個別の問題でさぁ?
そんな事も分からないの?
>>962 こら
どさくさに紛れて安倍晋三してんじゃねぇぞw
英語教師やけどそもそも日本語の問題文読めてないやつが多いわ
知識不足とスマホ老眼の合わせ技
>>6 これだと思う
バカしか子供作ってない
上級はこのクソバカ共とは違う学校に子供の頃から通ってるし
市町村や漢字が読めないのはバカみたいな覚えるのも無駄なクラスメイトの当字ネームで脳内が満たされてるからかも
児童全員にタブレットを使わせるとかいっても、やってることが教科書やノートの代わりみたいなしょうもない使い方しかしてないわけだし、
あんまり意味ないよな。
応用力を増幅させるような事に使わなきゃ最新技術の意味なんて全く無い。
>>965 祖父母とか今死ぬのも10年先に死ぬのも大差ないだろ
むしろ認知症になったり要介護になる前に死んだのなら感謝すべき
>>947 学習障害ってビジネス認定多い気がするんだよな
昔からアホはいたけど、今みたいに障害者みたいな扱いしてなかった記憶
本物の学習障害者は、話が通じないっていうか
部屋が汚い、こだわりが多い、言うことを守れない
言葉を使う動物みたいな奴って印象だな
>>966 は?
数が減っても頭のいい子の比率なんて変わんねぇんだから
当然のように有名塾にすら頭のいい子だけではなく普通の子まで
教えるようになっていく
おまえそういうのわかんねぇの?
>>971 デジタル教科書の域を出ないなら紙でいいじゃんとなる
>>962 民主党時代はもう遥か過去だろ
世代が全然違うし
学校が甘くて児童にあまりうるさく言えないしな
のび太の先生とかいまの時代だったらガキに自殺されて詰む
暴力肯定ではないけど過度に甘やかして良いことはないね
>>959 作ってる奴はバカじゃないからな
作れる側になれるよう育てないとあかんよね
>>966 マウント取りたいだけの言葉
無駄すぎる
>>977 むしろ紙の教科書のほうが好きに書き込みできたりして便利っていうね笑
よそく
>>1こいつらは10年後
「なんか最近、うちの塾にはよだれたらしている小学生が数人しか来ないけど
どうなってんだ今の小学生は」とぼやいている
>>979 代わりに留年制度作るべき
ドアホは小卒にすらならんでもらおう
コスパ脳は生きてくのに必要無い知識を拒否する性質があるから
また専門家でも何でもない俺が世界で一番最初に気付いちゃった
1から10を知る
これが「超感覚」の能力
>>980 最新技術を作ったやつも本とノートで勉強してきたしな
式の代入とか文字式の計算できないと数学は相当詰むぞ
>>982 辞書のデジタル化はとても良かったけど
教科書はあまり恩恵ないよね
>>979 大昔から今の若者はストレス耐性が減ったと言われてるねw
>>857 感想があらすじなんだろ
唯物論者と一部の懐疑的観念論者(ヒューム、バークリー)なら客観的情景や感官からの素朴的印象が心的(仮にそのような記録装置が想定可能であれば)領域に存在するものだと言えるので美意識の問題を脇に置けば文学的ミニマリズムの記述のような認知のフレーム内の観察を写し取ったものがそのまま感想であるということができる
>>987 あんなもん慣れだな
繰り返して考え方を頭に刻むだけ
>>974 全体的に学力が下がっていると言うスレタイじゃん?
「これね、小学校入学時点でも感じるの。なんかね、「話が聞けない子」が急激に増えたの。」とあるしさ
じゃあ中間層がゴッソリ抜けたって話だろ?
それ自体問題じゃん?
んでお前の「頭のいい子の比率が変わんねぇんだから」のソースを出してくれよ?
んで、その比率がこれからも下がっていかないソースも
>>985 無駄知識多くないと閃きができない
必要最小だと伸びた枝葉がくっ付いての短絡路が出来ないからね
ケンモでスレタイを根拠にするってどういう神経なのかとw
>>995 そうだとしてさ
「これね、小学校入学時点でも感じるの。なんかね、「話が聞けない子」が急激に増えたの。」
こう教師が感じること自体も問題だろ?って話してんの
確かに少子化も問題だけどさ
基礎教育がおろそかになってる
本の読み聞かせを毎日していない
もう日本語すら理解できていない
>>75 ルフィが悪い奴を倒して凄いと思いました
以上思いつかない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 38分 37秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。