【正論】一般人「ゲームのCGはこのぐらいでいい、PCや PS5のようなリアルCGって本当に必要か?」 [426633456]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
://i.imgur.com/uSSQiyo.jpeg
://i.imgur.com/JXoDg8M.jpeg
://i.imgur.com/qCbE2K0.jpeg
https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
「PS2ぐらいのグラフィックで十分、もうこれ以上は必要ない」
↓
5年後「PS3ぐらいのグラフィックで十分、もうこれ以上は必要ない」
↓
5年後「PS4ぐらいのグラフィックで十分、もうこれ以上は必要ない」
↓
5年後「PS5ぐらいのグラフィックで十分、もうこれ以上は必要ない」
↓
永久に続く
UIデザインまともだとそこまでグラ気にならないこともある
しかしその追求がモンスターハンターの必要スペックになってしまうのでは?
>>550 それは値段とIPの差があるから一概には語れん
Switchの安さと任天堂IPの強さは半端ないし
グラフィックに拘ってるゲームで過去作はグラフィックが荒く見える
けれどカートゥーン風に作ると何年経っても古臭く見えない
>>548 ねーよ
一般人がパット見でわかるレベルの進化は終わった
理想は本体性能上げれるだけ上げて
グラや処理の最高品質を目目指すべきだが
開発費膨らんでゲーム機とソフトの価格がどんどん上がっていくからな
しょせんは娯楽だしどっかで価格と折り合いつけるにも限界がくるだろうな
>>528 低性能チョンテンドーダンボールブヒッチのせい
>>556 一周回ってピカソみたいなのになるんだろうな
>>552 チーギュロイドやチョンテンドーダンボールブヒッチだろ
>>553 あれグラフィックの重さじゃなくてオブジェクト増やしすぎてCPUの処理的な重さだと思うよ
GTAとかと同じ類い
>>547 グラ重視しなくてもガクガクfpsのブヒッチw
ほんとそう
大作とかそういうところにリソース割いてゲーム性がゴミな印象しかない
fps系は特に
>>521 低性能チョンテンドーダンボールブヒッチのせい
カートゥーン風3dでいいやん
ボーダーランズみたいに
俺らがテレビの前で最先端グラフィックに感動してたFF10も今の子供はSwitchで移植版を遊ぶってな具合だし
時代の進歩は恐ろしい
https://i.imgur.com/vODhLrM.jpeg 外見はこれくらいで十分だがパンツ周りはもっと高精細にして欲しい
>>510 その通り
普通の一般人ならばPS5のグラフィックに酔いしれておるわ!
FF7リメイクでキャラの毛穴とかシミまで表現してドヤってたのは心底呆れた
>>504 低性能チョンテンドーダンボールブヒッチの限界!w
MGS4レベルのPS3発売当初に実現できる程度のグラフィックで良いよな
高精細!4K!←これ誰が求めてんの?
>>497 低性能チョンテンドーダンボールブヒッチが足を引っ張った
>>494 その通り
チョンテンドーダンボールブヒッチのボケボケガクガクは目が潰れる
>>476 普通の一般人ならばPS5は即決
底辺ニートナマポパヨクだけがカカクガーと喚いておる
普通の一般人は皆PS5画質がディファクトスタンダードなる
ガクガクジャギジャギボケボケのブヒッチなぞには戻れぬわ!
俺らのイリュージョンも名前変えて復活してるみたいだし
やっぱりグラはあるに越したことはないよ
家庭用ゲームはどうでもいい
>>15 アンリアルエンジンのコンセプト動画って10年前くらいからこんな感じじゃね?
RPGは広大な世界を旅したいのにグラ偏重になったせいでどこかの一地方の小競り合いみたいなゲームばかりになってしまった
ストーリーをいくら壮大にしようとやってる感覚としてはそうは感じない
グラフィック設定はともかく解像度は1080Pでいいわ
4Kで快適に遊ぶために10万追加投資とか馬鹿げてる
>>592 TES1アリーナはタムリエル全土が舞台だったんだ😭
映像が綺麗になるのはいいけど、モーションはいつになったら自然になるんや?
リアル系は解像度上げても気持ち悪いだけだし
アニメ系はデフォルメのセンスの方が大事だしな
パラッパのリメイクは最新PSにあわせて
ちゃんと毛穴まで見えるリアルCGでだったら
爆死しないで売れてただろうなぁ
炎の表現や水の表現木々の表現なんかは格段に上がったよなぁ
こってり盛った表現が多いけど
案外リアルな方がキラキラせずあっさりした色味だったり
ロマサガなんて3Dにする必要無かっただろ
ショボい3Dだし2Dのままで良かった
ロマサガ引き合いに出してる時点で40オーバーのおじいちゃんだろ?
時代に付いていけないから昔の方が良かったとか言い出すのは老害の始まりだぞ?
アーマードコアのグラは感動したしもっと上を目指して欲しいね(ヽ´ん`)
なんならSFC版DQ3とかリマスター版RS2ぐらいでいい
>>36 いや、だから無理やり高画質にしたせいでそうやってキッズが耐えられんくなってしまった
って話だろ?
ドット絵でいいおじさんからずいぶん目が肥えてるので
また数年したら右ので良くないか?って奴が出てくる
グラフィックがリアルになっても棒立ちで交互に殴りあって元の位置に戻るんだろ
リアルなだけに余計違和感あるんだよな
性能が上がると必ずフォトリアルになると思ってる奴の脳内覗かせてくれ頼むから
なにが原因でそういう思考回路ができてしまったのが本当に知りたいからお願い
だからといってswitchみたいなハードは困る
高いだけ
>>351 これはグラの良さというよりもエンジンとかプラットフォームの良さと作り込みなんだよな
こういう狙ったプレイをして期待に沿う反応をしてくれるゲームなんて殆ど存在しない
>>114 岩も石像も同じものを置きましたって感じだな
スタンプかな?
ハード売るために重いゲーム作れって言われてる都市伝説
>>609 任天堂もゼルダで頑張ってるけど20年くらいかかってようやくだしな
つか評価側のお前らの年齢や知識やPCスペックがしょぼすぎてなあ・・・
このスレもかなり進んでるけど読む価値無いんだよなあ
任天堂信者がロードについて言及しなくなったの本当に無様すぎる
ロマサガ2グラで敬遠してるやつ多いが原作やってるなら絶対楽しめるわ
知恵のかりものの一列UIは誰か止めなかったのか?
fallout4思い出したわ
>>15 なんで頑なに人間の動きはゲームの動きなんだ?
歩くモーションぐらい人間にしろよ
サガ2街とかぎっしりオブジェクト埋めてあって凄いわ
最近のはいオープンワールドですよ!金かけてます!でぱっと見綺麗だけどフィールドスカスカよりよっぽど没入感ある
5万ぐらいのpcで標準画質でやりゃ、何でも程々レベルになるし、
ロマサガリメイクレベルでいいならスマホゲーやってりゃいいだろ
>>1 switch関わるとありえないくらいグラのレベル落ちるからこれには同意出来んわ
ほどほどで良いっての分かるけどロマサガ2は地のゲームが面白いだけなんだよな
糞しょぼい時代錯誤なグラはきつい任天堂の次世代機はもうちょっとマシなスペック期待するわ
自給自足でなんとかなってんのは分かるけどこういう時迷惑なんよな
>>624 流行りのスマホゲーとゲーム性違いすぎて比較にならんだろ
普段ゲームしないんだけど、もしやるとしたら右のほうだわ
何が悲しくてPS2みたいなグラでゲームしなきゃならんのよ
>>628 据え置き求めてるならps3か4の過去ゲーム掘り起こすかスイッチやってりゃいいだろ
されには同意
PS4のFF7リメイクやってこれで良いじゃんと思ったわ
肌の透明感もすごいし
まあただしその時のハイエンドゲームのグラがそれでは困るけどな
あくまでスイッチみたいなグラじゃなければ許せるって話
別にそうやって逃げるのは構わないけど、置いていかれるだけだぞ
>>15 HDRじゃないから全然たいしたことないんだけど
日本人スイッチ勢には凄く見えちゃうのかやべえな
つか面白いソフトとか言ってて、過去のリメイクゲーあげてる時点で、じゃあ昔のゲームやってろって話になるよなw
今更クソ解像度でなければ何でもいい
つまりフルHDなら合格
この人リアル調なCGが嫌なだけでしょ
アニメ調なCGでもハイスペックの方が描写は広がるんじゃないの
>>74 そもそも作れないな。まあ任天堂があるなら大丈夫なんじゃない
RPGはHD2Dどんどん使って早いペースでゲーム出して欲しいわ
最近ゲームに開発費と時間かけすぎだろマジで
せめて続編ものは2〜3年で出してくれないと、世代に爪痕残せないって
ff7リメイクとかドラクエとかもうアホかと
1作だけもしくは全く触れずに青春時代終わる子どももいるんじゃないか
>>638 そりゃ確かにヘボCGならドットのがむしろ味があるとも言えるしな
>>644 だからPS3や4やってろって返したんだが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています