共産党、国民民主党の基礎控除引き上げ案にブチギレ「大企業の賃上げを国が肩代わりする案」★2 [856698234]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-10-24/2024102402_06_0.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
2024年10月24日(木)
国民民主党の減税案
「下に薄く上に厚く」
今回の選挙で、国民民主党は「基礎控除等の合計を103万円から178万円に引き上げ」るという政策を掲げています。同党の玉木代表がXに掲載した減税額の試算などから分析すると、この減税案の問題点が浮き彫りになってきました。
財源も示さず
第一に、この減税には巨額の財源が必要なことです。基礎控除を75万円引き上げると、所得税率が平均10%、住民税率が10%として計算しても、1人平均15万円の減税で、納税者数を5000万~6000万人とすると、7兆~8兆円規模の減税になります。現在の所得税・住民税の税収(24年度で31兆円)の4分の1以上が失われる計算です。この財源をどう確保するかを示さないまま、「減税は大きい方がいい」というのでは、まったく無責任です。
第二に、国民民主党は「103万円の壁」を引き上げるといいますが、年収103万円を少し超えた程度の低所得者には、わずかな減税にしかなりません。基礎控除が大きくなっても、控除しきれないからです。たとえば、独身の労働者の場合、給与年収が120万円なら2400円、130万円で1・5万円、150万円でも4万円程度の減税にしかなりません。
第三に、75万円に適用税率を掛けた額が減税額となるため、税率が高い高所得者ほど減税額が大きくなります。年収2000万円では33万円、年収2500万円では38万円の減税です。
低い最賃目標
選挙戦で各党が「最低賃金1500円」を言い出している中で、国民民主党は「1150円」という低い目標を掲げています。そして、賃上げの代わりに減税をすることで、「手取りを増やす」というのです。
中小企業の最低賃金引き上げには国の支援が必要ですが、3年連続で史上最高益を更新し、巨額の内部留保をためこんでいる大企業は、自力で1500円への引き上げが可能です。それを求めずに、かわりに減税するという国民民主党の減税案は、事実上、大企業の賃上げを国が肩代わりするというものになっているのです。
(政策委員会 垣内亮)
うおおおお
俺たちの共産党が戻ってきた!
ウィーアー共産党!
(ヽ°ん°)「減税?財源どーすんだ!財源!」
どうしてこうなっちゃったんだろうな俺たち
スレタイで脊髄反射せずにソースを読めば合理性のある批判だな
税金は%なのに、基礎控除は固定なのおかしくね?
インフレになったら国民の負担増える一方じゃん
>>9 現在としてやり易く現実的だ
さらに高所得層の税率を少し上げれば
満点だ
>>9 減税としてやり易く現実的だ
さらに高所得層の税率を少し上げれば
満点だ
高所得者ほど税負担重いんだから、減税したら高所得者ほど恩恵あるのは当たり前だろ
>>12 それが狙いやモノ
サイレント増税しないといくら馬鹿でアホのジャップ愚民でも気付いちゃうじゃん?
>>22 なんで給与所得者向けかつ年収2500万円以下向けなのに富裕層のための政策なんだよ
頭沸いてるの?
共産党ってもしかして300-500万のリーマンすら許さないって感じなのか?
>>7 減税すんのはいいけど減収分は支出減らさないとな
何を減らそうね
>>24 初手印象操作・分断工作がイスラエル人の特徴
>>27 テレビやYouTubeチャンネルで絶対にお目にかかれないキチガイが国民民主党を支持しています
>>28 海外バラマキ30兆円ぐらい
米軍維持費数兆円
トマホーク購入費用数兆円
50兆円は予算あるぞ
もともと国民民主党は弱者の味方じゃないだろ
103万の壁も低所得向けに発信してなくて大学生や主婦パートを想定してる。
都会の大卒のインテリ向けで高齢者優遇に反対してる現役世代が指示してる政党なんだから、何をいまさらな感じだな
玉木は130万円以上の社会保険の方はダンマリなのはなんで?
正直基礎控除も%にしろよ
どうしてそこだけ固定なんだよ
計算が面倒とかそういうあれ?
>>35 そこに切り込めばいいんだけど
玉木や自民党じゃ絶対しないわ
国民民主党の上の人たちは共産党大嫌いだからなw
国民民主党vs共産党
>>27 貧乏人優遇なら金持ち貧乏人消費一定の消費税減税
高所得者優遇なら所得にかかる所得控除減税
立ち位置次第で発狂するか擁護するかがくるりん変わるw
>>36 その103万もなあ
「税金気にせずにもっと働けるぞ!喜べ!」言われても
いや同じ時間でもっと稼ぎたいんだがとしか言えん
>>34 (300-103)×0.05=10万
(300-178)×0.05=6万
4万ぐらい所得税減ります
>>38 家畜向けの経費扱いなので本来は%はおかしい
>>37 ダンマリっていうかルール変わって
バイトでも週20時間以上雇用すると社保入れなきゃいかんからそれはそれってなだけ
>>26 頭湧いてるのはお前
玉木雄一郎さん
「はい。元々なかったのに、2020年以降、所得税減が導入されました。基礎控除に所得制限を設けるのは本来の趣旨から言えばおかしいと思います。2019年までに一律38万円でした。」
>>11 いや意味がわからない
労働者の手取りが増えて豊かになると共産主義者が困るみたいな印象しかないな
もしかして共産党って国民が貧困でないと支持を維持できないのか?
所得税・住民税が1/4も失われるとか普通にありえないと思うんだけどこれ明確なエビデンスあるの?
消費税で補填される分も無視してるし
玉木雄一郎さん
基礎控除に所得制限を設けるのは反対な模様
完全に富裕層政策な模様
ありがとう玉木
>>48 金持ちほど効果が大きく得をして
貧乏人ほど効果が少ないから
そら共産的には反対するでしょ♪
共産主義者としてはものすごい真っ当な指摘だろう
みんな仲良く貧しくなろうぜって言ってるわけだし
>>48 共産党としては
年収150万の人の所得税2万が0になっても
年収500万の人の所得税が40万から25万になるのは許せん!
って理屈だからな
共産議員も支持者もキチ◯イだろw
そもそも減税しろとか言ってる政党が
減税に反対って意味わからないんだが
財源財源言ってるが国民民主の主張は「取りすぎ」
減らせるところ減らすんじゃないですか?
取りすぎた税金は無駄遣いしないと増税できなくなるから使っちゃいましたってか?
狂ってる
>>52 減税で貧しくなるってのがちょっとあたまおかしい
共産嫌いってのは理解できた♪
大企業の賃上げは7割中小企業なんだから意味なくない?
内部留保削るって営業損失を出すってことでしょ
株主認めないよね
103万の壁上限上げても130万の壁あるから意味ないんやろ?なんでそれを言わんの?
減税になれば負担するのは大企業だろうが国だろうが知らんがな
そんなもん一般の国民にはどうでも良い話
理屈ばっかこねて国民感情から乖離してる説ばっか唱えるから議席減らすんやでw
国民入れたガキってほとんど底辺層だろ
今どんな気持ち?
共産党って結局何がしたいのか分からん
とりあえず批判すりゃいいと思ってるから8議席なんだろ
意味不明だな
共産はれいわに選挙で負けて頭がおかしくなったようだ
でもまぁこれで
共産党は今でも革命を最終目標としてて
国民の事は二の次三の次ってことがはっきりしたんでスッキリしていいんじゃね?
>>53 相変わらず馬鹿しかいない国民民主党支持者
年収500万円の奴が所得税40万円も払ってるわけないだろ
共産党はデメリット教えてくれるから良いわ、なんでもメリットばかり話す奴は信じれん
>>58 言ってるよ
そっちは救済期間あるから103万の方が重要だろうって
非正規労働者が望んでいる基礎控除の引き上げに反対したことで共産党は労働者の味方じゃないのがバレたから今後はもっと厳しくなるかもな
>>66 確かに間違ってるな
40万じゃなくて30万
税金を召し上げてから自分たちが配ることで労働者を下に置きたい、支配したい、隷属させたいという左翼の潜在意識が発露してる
れいわと違うことを有権者に見抜かれてるから今回の選挙で負けたんだよ共産は
立・れ・共
(ヽ゚ん゚) (゚ん゚) (゚ᯅ゚ )何を切る?
ケンモコンボ審議委員会
(ヽ゚ん゚)ノ⌒共
>>71 なんなんだコイツw
年収500万円なら所得税は現状で14万円くらいだろうが
賃上げを進めてきたのはその通りだがこれに反対するのはどうかと思う
これまで言ってきたことと違うだろ
基礎控除ってのはここまでは税金かけません、生活できなくなるからって作らたのに三十万円代のまま放置されて、数年前にやっと48万になったもの
趣旨としては健康で文化的な最低限度の生活を送るためのものなんだから178万でも少ないんだよ
ずっと共産党員だし税理士でもあるけど共産党のこれには賛成できない
そりゃこれから先ずっと税収が減るんだから大変なことではあるが
大企業にもっと課税しろって共産党は主張してきたんだからここでそれを言うべきじゃないの?
基礎控除拡大に賛成、財源は大企業の負担を増やすって提案がなぜできずに反対だけするの?
なんか最近の共産党にはがっかりだわ
国民民主は他の壁に言及してないんだろ
なんのために一定時間や所得のバイトも
社会保険料を納付させるよう法改正したと思ってんだよ
減税枠増やすけど
それ以上に社会保険料を納付させようってのが
国民民主の政策だろ
>>66 あーごめんごめんw
所得税じゃなくて税負担だねw
で?15万の税負担が軽くなったらいけないんすか?w
>>76 そもそもお前リーマンか?
普通は所得税が1万でも10万でも安くなればいいはずなんだがwww
あーナマポくんとかニートくんかw
そりゃ反対だわなwww
>たとえば、独身の労働者の場合、給与年収が120万円なら2400円、130万円で1・5万円、150万円でも4万円程度の減税にしかなりません。
なにこれ、想定する年収が低すぎだろ…
何だよ独身年収120万円って…
>>81 無駄遣いされてる税金を必要なところに回せちうに
>>81 そりゃ税収からだろ
取ってない税金使おうって感覚が狂ってるぞ
>>83 非課税世帯(ジジババ
なお選挙前になると給付金がもらえるもよう
>>83 それが狙い
本来は年収500万とか700万のリーマンを例に出すべきなのに
支持者の底辺しかみてない
>>77 共産が主張すべきは控除引き上げに賛成しながら同時に法人税の増税や所得税の累進強化を提案すればいいだけだよな
なぜ労働者やバイトやパート全員の控除額増加案に反対するのか本気で意味不明
賃上げの代わりに減税を目指すとか
ヤバすぎるし、これに違和感持たない奴らの頭の悪さよ
まあ共産党が年収5000万とか1億の奴を敵視するのはわかるw
でも500万とか700万の公務員やリーマンまで敵視するのはやめてくれw
>>89 賃上げ反対してないぞ
壁の引き上げが先だろって言ってる
共産党は活動家のための政党であって労働者のための政党ではないからね
特に最近は酷すぎた
国民からの審判を受けたのは自民だけじゃないと気付いてくれ
高所得者ほど減税額大きいとかそりゃブチ切れるだろ共産党は
>>89 基礎控除ていう制度の目的を理解してなさそう
>>80 笑ってしまうなw
> 年収150万の人の所得税2万が0になっても
> 年収500万の人の所得税が40万から25万になるのは許せん!
年収150万円なら【税負担】は4万5000円前後な
知識もないのに偉そうに語るから恥をかくんだよ
>>82 すまんなぁ
中小零細企業の経営者や
玉木には130万円の社会保険の壁を取っ払ってもらうことに大いに期待してるw
>>95 ハイハイwそうですねぇwww
税負担減税すら許容できない底辺ニートはもういいよ
そりゃ金に余裕のあるところに減税とかやってたら文句言うだろ。
馬鹿なのか?
>>96 ハイハイwww
じゃあ労働者の税負担に文句言わないでねwww
ジャップ政治家って防衛費増額はすぐするくせに国民への還元は渋るよな
>>98 給与所得者なんだから別に余裕はないだろ
高齢者の医療費三割負担や、金融所得課税で補填していくってだけ
共産党が怒るって事はまたセコいことしようと支店だな
減税額が高所得者のほうが多くなるから反対?
消費税が間接税と想定した場合に減税したら納税額は高所得者のほうが多いから消費税反対が共産党の本音だと認識していいか?
2度と労働者や底辺や弱者を思う政党だなどと嘯くなよ
>>99 大いにあるんだよ馬鹿
パートが130万円超えたら社会保険料負担しなきゃならんのよ
まぁ底辺労働者には分からんか
なお、共産党は非正規労働者から「なんで基礎控除の引き上げに反対するんだ!非正規労働者は貧乏のままでいろってか!」と反感買ってる模様
>>101 本当に賃金必要としてたら月10万以下の収入なんてあり得ないことくらい
社会人ならわかると思うんだけどねえ。
わからないふりをしてるのか本当に馬鹿なのかは知らんが。
>>106 意味わからん
ちゃんとこの制度の意味理解してるか?
月収10万以下じゃなくても恩恵はあるだろ
>>106 だからパートなどの人手不足も考えているって話でしょ?
103万でみんな辞めちゃうから178万まで働いてもいいよって
まあ保険料130万でやめるかもだが
赤旗のおかげで議席が増えたのに俺らの議席が減ったのは許せねえ
って言いたいだけだよね
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治もです。
ユダヤの目指す所はHインフレと戦争です。
Hインフレと戦争を起こすには、改憲、減税、積極財政が必要です。
国民民主党はそれら全てを主張する政党です。
自民党のリフレ派と同じです。
他にも安楽死を容認しようとしているようですが、
戦争を起こすには、財政面から見ても、世論面から見ても、老人は邪魔です。
そういうことです。
>>91 最賃の目標が異常に低いし
賃上げする気があるようには見えないよ
今の円安、そして、物価高の主因は、
政府が国債を大量に発行したことにあります。
日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
基礎控除を拡大すれば、それだけ多く国債を発行することになります。
日銀が保有する国債は増えて、円安と物価高をより進めます。
円安&物価高の無限ループに陥ります。
もちろん、実質賃金は下がります。
賃金は物事を得るためのものです、額面上の賃金が上がっても、
それで得られる物事が減れば無意味です。
財源なき基礎控除の拡大を喜んでいるのは、ただの養分です。
なんで控除引き上げしながら法人税増税や所得税の累進強化や金融所得の累進性を主張しないんですかぁ〜?
共産は庶民や底辺は少ない給料からお上にせっせと納税してる姿がふさわしいと思ってんですかぁ〜?
>>108 本当に馬鹿だなお前は
103万円で働くの辞めるパートなんて勤労学生かあんまり働きたくない主婦しかおらんわ
>>108 だからそんなところに金流しても経済は少しも良くならねー上に
貧しい人間はさらに貧しくなるだけなんだが。。
本当に邪悪だな
>>116 減税されるだろ
まず批判するなら制度を理解してから批判しろよw
企業が「基礎控除増えて手取り増えるから賃上げいらないよね?」とかほざいた時に受け入れる労組なら解散してしまえ
>>115 バカはお前だ
控除引き上げや消費税廃止を有権者が支持した結果が国民れいわの躍進
お前1人の個人的感想など何百万の国民れいわの得票数の前では無価値
控除引き上げたらパートの人材不足もある程度は軽くなるし
高所得者ほど減税額が大きくなるのは仕方ないのでは?
その分何か別の税を考えるとか、色々建設的な議論があるだろ
>>115 だから103万の壁いらんだろって話だろw
103万より稼ぎたいやつは130万でも178万でも稼げるようになるし
103万以下でいいやつはそのままw
選択的夫婦別姓のようなもんだろw
>>120 ?
全然答えになってないけどアンカミス?
それとも馬鹿?
>>122 103万円は元々壁じゃないの
分かる?
130万円までは働けば働くほど得なんだよ
でも130万円以上稼ぐパートはグッと少なくなる
理由は社会保険料の負担があるから
>>122 あとやめるってのは
月10万のパートさんは10月までしか働きたくても働けない(11月12月は休むしかない)
でも今後は1年働けるようになるってことだぞ?
>>126 お前マジで働いたことないだろ
パートの給料は当月払いの方が圧倒的に少ないんだから12月働いた分は翌1月の計算になる
あまりにも無知
共産党の本音
庶民や底辺の生活など知ったことか。文句言わずにせっせと納税しろ
大企業や資本家を叩いて庶民や底辺の味方のフリしてやるからお前ら弱者は共産党を支持しろ
ジェンダーとかLGBTとか言って正義の味方ごっこするの気持ちえぇ〜w
そりゃれいわに負けますわ
>>125 103は壁だろw所得税のw
所得税の壁が178になればそれでもいいだろw
共産党ってほんとに頭良いよな
庶民では気づかない問題点を見つけてくれる
イギリス労働党で企業の法人税や社会保険料負担を上げる法案が出されたそうだが
経済学的にはそっちが本筋なんやろうな
主婦も無駄に働かされてまだまだ人口減は止まらんなw
>>127 だからパートでもバイトでもいいだろw
そっからいちいち説明すんのかよw
学生バイトも103万調整しなくていいってだけだろw
あと別にオレはリーマンだから103万でも178万でもどうでもいい
で?
なんでオレの所得税減税を共産もおまえも拒むんだ?
>>130 SNSでは労働者の敵とぶっ叩かれているけどな
>>131 基礎控除に引っかかるから働く時間を増やしたくても出来なかったパート主婦は喜んでいるよ
>>129 所得税なんて年間129万円稼いでも月1,000円ちょっと
こんなんで「働くのやめるか…」なんて考えるのは親の扶養を外れてしまう勤労学生(130万円までは所得税はかからない)か、あんまり働きたくない主婦しかおらんと言ってるだろうが
>>1の記事でビックらこいたのは
>>第三に、75万円に適用税率を掛けた額が減税額となるため、税率が高い高所得者ほど減税額が大きくなります。年収2000万円では33万円、年収2500万円では38万円の減税です。
普通基礎控除額の上げても高収入の人には関係ないと思うやん?
それがなんと高収入の人ほど減税額が増えるとは
どういうからくりやねん
メディアはこういう事をもっと伝えないと
>>132 いやね、、お前は数々の前提知識を間違えてんのよ
そんな奴が偉そうに数字を出すなよ
少しは勉強してこい
>>132 自民党が所得税下げ過ぎたんだからこんどは消費税や社会保険料負担を引き下げる版だろ?
所得税は上限を上げて高収入の人に多く負担してもらって逆進性を無くそう
こういうスレに湧く共産党工作員見て、本当に共産党に吐き気がするようになった
基礎控除上げによる税収減は
資産課税で補うとすれば
共産党も支持が集まるのに
左だけど基礎控除上げは
資産課税とセットなら賛成するわ
良い案なら共産党だろうが自民党だろうが関係ない
実際イギリスでも労働党政権が新しい案を始めてる
>>137 ハイハイw
つまり500万のリーマンも700万のリーマンの減税も許せないって事ねw
共産党員お疲れ様でしたw
>>134 それで喜ぶってのはね…
ダメでしょ政治がそんなの推奨したら
より子供と触れ合う時間も減るし家事も圧迫されるし
旦那への家事手伝え圧力も上がる
それでいて家計が楽になる程でもない
たくさん働けるとなったところでどうせバイト同士でシフトの取り合いが激化するだけだ
というか
自民が負けて始めて
こういう政策が政党間で真剣に
現実味を持って討議されんだよね
ほんと自民が負けてよかった
これからの選挙でも自民に入れるんじゃないよ
>>142 まぁもう少し勉強してから書き込まないと今回みたいに恥かいて終いだから気をつけろよ
>>140 資産課税たって今の日本は十分に固定資産税高いからなあ
株や銀行預金に対してどうやって課税するの?
>>144 まあコレはその通り
ここで立憲や民民や維新や令和がお互い攻撃し始めたらマジで日本の政治は終わるな
基礎控除を引き上げるとどうなるか
貧困ラインが引き上がるだけww
つまり物価はさらに上がる
>>146 把握しやすくするためのマイナンバーって
政府与党は宣伝してたよね
今こそ資産を刈り取るタイミングだろ
戦犯国民民主のお陰で生活はより苦しく
裏金自民残存で防衛大増税は通常通り
今の空家問題とか少子化問題 農家の高齢化問題を考えると
固定資産税は減らす方向にしないといけないだろ
玉木の政策で格差拡大
今貧しい人はより貧しく
じゃあパー券大企業はどうなるかww丸儲けだよね
ネオリベの口車に何度でも騙されるド底辺
基礎控除と扶養控除ごちゃごちゃにしてるヤツいるね
結婚した事ないからわかんねーんだろうな
ママに聞いてこいよ
>>149 マイナンバーに紐づけられる銀行口座は一つだけだろ
どうやってすべての銀行口座を管理するのか
タンス預金とか貴金属に変えられたらどうするの?
庶民、主婦パート、低所得者の敵→共産党
はっきりわかんだね
働いたら寧ろ損する領域があるから、その領域の幅をもっと上にずらしましょうねってだけでしょうに。最低賃金だけあげても頭打ちになるのが早くなるだけだから順序が逆って指摘されても未だに言ってるし共産の議員は。若い支持者いないの?訊いてこいよ
>>134 そら自民がパートやる庶民から糞搾り取ってくから働かなやってけんしなw
大企業はいいかもしれないけど中小零細は?
生産性のない伝統産業、サービス業は賃上げを強要され採算割れでどんどん廃業が加速していく
これにて内需は壊滅
一握りの輸出業のみが残るディストピアへ
当然「サービス」を受けられない日本国民はより貧しくなる
>>143 考えが古すて昭和かよ
今の若い世代は夫婦間で家事や育児の分担は当たり前だからな
そんなんだからだから共産党は若い世代に支持されないんだ
>>88 そうなんだよ
マシでこれをどう対応するかによっては離党も考えるわ
結果的に貧しくなるって話を
上がることはいいことだって履き違えてるのが
円高デフレ悪論を彷彿とさせる
これこそ知性の欠落だねw
>>157 実際に労働者の敵とぶっ叩かれているのは自民でなく共産だという
そんなんだから若い世代からさっぱり支持されないんだぞ共産は
>>143 バイト同士でシフトの取り合いになるような業界が現代日本にあるのか
マジ羨ましいからどこの業界なのか教えて
共産主義者のいうことを聞かなきゃ何でも誰でも敵認定という日常業務なだけ
是々非々は与党
>>163 人手不足言われてる業種でなければほぼバイト足りてる
アパレルとか低賃金なのによく集まるわ
>>26 累進課税だから一律だと給料が多いほど値引き額が増えるのは現実
だけどさすがにバカすぎる
対案は低所得者への給付金だからな
貧困ラインが上がるということは
経済の地盤沈下と言い換えてもいいな
経済実体のない数字遊びで給料の価値が今よりも下がる
>>28 比較対照なにもしない時との税収増額だから
円安株高になるだけで解決するわ
つかそれを言い出したら低所得者の給付金とか見返りが無さすぎてするだけ無駄だわ
結局はアベノミクスと同じなんだよ
実体を隠蔽して数字のカサ増しでやってる感w
>>34 年収103万以上は誰でも手取りが増える
ついでに厚生年金155万~225万の人間が非課税になる
事実上年金生活者の95%くらいが非課税になる
負け犬の遠吠え
れいわに負けるのもわかる気がするよね😁
フェミ、活動家、年寄りと共に泥舟が沈んでゆく
信者(赤旗購読者)以外の貧民ナマポは要らないということなんだろう
中小零細の廃業という現実だけが残る
じゃあそこの社員の皆さんはどこに行くのかな?
怖いですねえw
>>36 玉木は低所得者給付金は言わないと公言してる
税金を払ってる労働者のみとはじめから言ってるからパヨク政党とは価値観が違う
>>39 切り込むもなにも
ガソリン補助金と同じで補正予算だから
株価が上がって金融からの税収が増えてから追加されてるだけ
大リストラ社会にZ世代が生き残る目はあるのかな?
俺にはあるようには思えないがw
経営者ならFランの馬鹿なんて絶対採用しないもの
こうして新たなる氷河期世代として棄民にされるZ世代達なのであった。おしまい
>>37 バカすぎる
そんなレベルじゃなく安楽死に言及したわ
ネックはそこだからそこを実行すりゃ社会保障は正常になる
>>175 投資で稼ぐから気にするな
実際に無職の俺は富裕層だし
労働の報酬などコスパが悪すぎるわ
利子配当だけで生活できるし大量の税金を払ってる
失敗したら生涯底辺の中でも最底辺でやるんだよ
103万の壁は庶民を守る絶対防衛線
これを破壊して得をするのは富裕層だけだとなぜわからない
>>169 ほんこれ
少ないキッズがさらに少ないキッズに支えてもらう事になるだけだわ
まぁ良いかw年取ったら自分はさっさと死にます言ってるしなw
>>127 テイケイワークスとかみたいな日払いのバイト紹介ならいつでも調整可能だぞ
希望をいれなきゃそれで終わるから
営業所によって支払日が違うからガチの奴は電車賃払って毎日別の支店に当日の給料を取りに行ってる
>>136 はじめから玉木は底辺優遇といってない
税金をたくさん払ってる人間ほど還付金増えるのは当然だろ
給付金ならそっちが頑張ってゲットしろとしか言ってない
>>140 資産課税税収増税とならん
むしろ減収するから未来の増税原因しかならん
そもそも前年対比利益の○%なのにその手法で利益が現状維持する理屈の説明ゼロ
増加利益がゼロなら存在して税収がゼロなるんだよ
>>162 共産は労働者の支援じゃないぞ
共産主義者の無職を助けてるだけ
>>8 というか政局オンチ
弊害はあれども(そしてそれを知ってようが知ってまいが)今はまあまあの数の民が求めてることなんだから、いちいち悪役にならずに静観しとけば良いのに
>>17 >労働者の敵、共産党
なんでも反対 共産党
>>28 国債出せばOK
好景気にして税収増えるし
国は大儲け
低所得者のハードル上がるからええやん
貧富の差も縮まる
>>159 それをやりたくてやってるマゾ奴隷いるのかよって話だよ
>>190 だから考えが古いんだよ共産党信者は
若い世代はそれが当たり前なの
価値観が全然違うんだよ
そんなんだから共産党を支持する20代がゼロなんだ
>>191 同居も拒否して専業主婦できるなんて上級国民の証明すぎる
そんなの考慮する理由こそあり得ん
自民党が憲法改正しないって言ったら共産党って反対しそうな雰囲気ある
やっぱり無職とフリーターのことしか考えてねぇだろこの政党
>>1 舛添要一
「国民民主党に忠告する
結局は自民党に利用され、捨てられる」
://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1730357723/
【悲報】
舛添要一、国民民主党に忠告
「結局は自民党に利用され、捨てられる」
://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1730350610/
「#国民民主党に騙されたな」
というハッシュタグが出現
://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1730355410/
>>1 ほんとチューチューしか考えてねえなこいつら
>>184 こういうネット工作に騙されて
安倍や小泉を支持したり、民主党鳩山政権叩いてたんだろうな
どうして騙されてしまうのか
あなたも底辺なのに
共産党「サラリーマンは敵」
まさかこんな事言うとはな、落ちぶれすぎだろ
>>209 共産「基礎控除引き上げ反対!その代わり低所得者に給付金10万円!」
普通に考えて真面目に働いてる庶民の敵
減税効果の絶対額で言ったら消費税減税の方が圧倒的に金持ち優遇なのに
中の上くらいのサラリーマンに対する減税の額で嫉妬を煽ろうとする奴(財務省?)は邪悪だし
それに乗ってこの案を潰そうとする底辺は頭悪いんだよね
自分の頭で考える脳みそがあれば、労働者なら反対する理由なんて無いだろw
れいわに左派票ますます取られて負ける未来しかないなこりゃ
>>207 で、あなたの年収はおいくら万円?
まさか非課税世帯じゃないよな・・・
国が肩代わりするのって社会主義そのものなのでは?
共産党って社会主義政党じゃなかったのか
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治もです。
ユダヤの目指す所はHインフレと戦争です。
Hインフレと戦争を起こすには、改憲、減税、積極財政が必要です。
国民民主党はそれら全てを主張する政党です。
自民党のリフレ派と同じです。
他にも安楽死を容認しようとしているようですが、
戦争を起こすには、財政面から見ても、世論面から見ても、老人は邪魔です。
そういうことです。
今の円安、そして、物価高の主因は、
政府が国債を大量に発行したことにあります。
日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
基礎控除を拡大すれば、それだけ多く国債を発行することになります。
日銀が保有する国債は増えて、円安と物価高をより進めます。
円安&物価高の無限ループに陥ります。
もちろん、実質賃金は下がります。
賃金は物事を得るためのものです、額面上の賃金が上がっても、
それで得られる物事が減れば無意味です。
財源なき基礎控除の拡大を喜んでいるのは、ただの養分です。
なお、共産党のホームページに解説があった模様
※有志が確認したら削除された
https://i.imgur.com/ejVkxka.jpeg >>62 赤旗でボロ儲けしてるのに庶民目線の共産には違和感
金持ち優遇なのは誤りだって共産党が教えてくれてるのに
年収が少ないのはその人個人の問題だから気にする必要はないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています