【速報】国民・玉木さんと立憲・野田、週明けに党首会談へwwwwwwwwwwwwwww [479216124]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【速報】立憲・国民幹事長「政策ごとに連携」を確認し週明けに党首会談へ 国民は「自公との部分連合」指摘に異議
://news.yahoo.co.jp/articles/225010f02c5688d0ed84e61ab71195c63b3d7176
https://5ch.net またまた
嫌儲だけが
真実を見抜いていたと
後に言われるだろう
令和の小早川キター♪───O(≧∇≦)O────♪
>>11 その方があほやろ
オール野党の政権とか確実に無理
共産党と保守党とかどうやって政権纏めんだよ
首班指名選挙が終わったら
玉木は蚊帳の外になり
石派と野田で決めていきそう
次の参院選での選挙区調整に向けて動くって話だろ。参議院選挙で再び大勝して衆院解散に追い込み、立憲・国民連合政権樹立
>>36 別に腹芸ができるというわけでもなく
ポロポロとやべえ本音をこぼしてるので
マジで言動と行動が軽薄に映るよな
そもそも石破からしても取引するなら紙の保険証復活の立憲が一番ハードル低くないか?
どうせ選挙を考えて民民も維新も堂々連立なんてできないんだからw
>>45 泉健太も、野党大連合政権は厳しいって言ってたな
ガソリン税の話で詰めろ
あなた達国民民主党はそれで予算賛成しましたよね?
これで玉木は発狂してキッーとなるよ
な
安倍が憑依したと言っただろ
統一教会とネオリベの新しい依代
また嫌儲だけが
真実を見抜いていたと
後に言われるだろう
>>49 参議院選挙で再び大勝して衆院解散に追い込み👈ここが意味不明
参院選で自民党が大敗したら解散しないでしょw
いつもの首相だけ代えて即時解散しそうw
>>22 元から政治資金規正法とか政治改革の面では立憲共産あたりと組む気マンマンだった
エネルギー政策や安全保障は自公だろう
積極財政はれいわ維新参政あたりと組むんじゃね
玉木の動きが秀逸すぎて笑う
野田もバカサヨ側じゃないってのが面白い動きを加速させてる
>>42 裏金や脱税疑惑まである自民が増税を謳う事と立憲が謳うのとは倫理観的にみても違いはあるでしょ
>>23 野田豚は安倍に騙されたバカやろw
騙す方がすごいんだよw
玉木もすごい
>>65 トーンポリシング
虐殺イスラエルイライラで草
STOP GAZA GENOCIDE
>>54 マイナ保険証にも老人医療費自己負担にも軍事費にも全部文句言うバカ政党と合わすほうがよっぽどハードル「高い」だろ…w
>>54 自民党が紙の保険証廃止を中止すれば立憲も何か飲んでくれるだろうしな
>>11 政策違い過ぎなのにアホかと
国民民主党の支持者は立民と組むなんて望んでない、むしろま逆
自民党の監査役を望んでる
>>7 煽り屋がいってることじゃなく本人がいってること通りの展開だからとりあえずはうまくやってるつもりじゃないの
先に幹事長などの実務級で詰めて党首会談するならばその後が発言趣旨だったし
>>60 企業献金に反対してない国民民主がどうやって立憲共産と組むんよ…w
>>69 支持母体の「連合」は立国政権を望んでるけど
結局支持母体が一発
威嚇射撃したらビビって動くんだろこの小早川はw
>>69 自民党の言う事に何でも賛成が監査役になる訳ないだろ
不信任案で解散したら今の国民100議席は行けるやろそれ狙うのも有りやろ
>>66 進歩しないね野田豚はw
人間の宿命は進歩やで
豚だから進歩しないんかねw
>>79 年上ほど玉木に騙されたことがあるから知ってるだけ
学者も評論家も記者から小川フルボッコにされてて草
野田が総理になるとか言い出さなきゃよかったのに
https://youtu.be/hMRegzS3ZrA?si=bgrjvG79sLbYXeEu >>78 立憲は全選挙区に候補を出して欲しい
国民も維新も統一教会に近くて対抗勢力にならない
立憲突き放して自民べったりでは自民党と変わらんとみなされて次の選挙で大敗するからな
ポーズだけでも立憲と話すだろう
>>80 一度騙されたバカは何度でも騙される
玉木はすごいね
野田豚を操るよ
>>75 勝手に裏切り扱いしてるけど、そもそも立憲と民民なんて仲悪いだろ
>>84 トーンポリシング
虐殺イスラエルイライラで草
STOP GAZA GENOCIDE
と言うか立憲と考えは全く違うと言ってもそこは今が旬の人気者なら話聞くかもしれないのに最初から自民に寄ろうとしてる時点で第二自民と呼ばれる所以だよなぁ
>>85 良いけど?
>>83 裏金自民党とくっついてるから次の参院選は大敗だね
>>87 まあみてろって
政策論出来ない野田豚は玉木に頭下げるから
頭悪いから裏金裏金いつまでもうるさいね野田豚
タマキンは統一教会で国民民主党は裏金自民党の補完勢力だってバレてきてるな
>>83 突き放したんじゃなくて野田はそもそも交渉能力が無いんだよ
党内の国民民主から合流勢は干しまくってるしな
泉が代表だったら全然違ったと専門家も認めてる
国民民主党って維新以下の雑魚のくせになんで偉そうなの?
>>82 立憲と自民とか選べないとか最悪だろ
次は立憲ボロ負けする流れになってくるぞ
>>93 おざーさんにそこは最後のひと仕事無理かね
★おしらす
現在
ネトウヨちゃんたちには
玉木を推せとの犬笛が吹かれています
>>88 今が旬だから立憲がイデオロギー全面転向するならまさに野田代表が堂々と表明したらいいじゃないw
それこそ投票して献金した支持者がどんな反応するか見ものだなw
>>93 泉が代表なら石破が総裁になってないよ
高市か小泉あたりじゃない?
自民は与党なので強硬な態度で望むのはわかるが
立民に対しても同じ勢いで行きそうだよな玉木
>>96 全選挙区に立憲候補がいれば全選挙区で立憲を選べるって事だけど
「笛吹けども踊らず」
あれこれ手を尽くして誘ったり勧めたりするのに、それに応じようとしないことを意味する慣用句です。
新約聖書「マタイ伝」11章や「ルカによる福音書」7章に登場するイエスの言葉が由来と言われています。口語訳では「わたしたちが笛を吹いたのに、あなたたちは踊ってくれなかった」とあり、預言者ヨハネの言うことに耳を傾けようとしない民衆を非難する言葉です。
>>95 「民主党玉木グループ」と考えればかなりの頭数だろ。立憲と国民は最終的には一つの連合政権を担うんだから
>>99 あれだけ石丸叩いてた奴らが急にどうしたのかねって思ったら
上からの指示だったんか
★おしらす
玉木が同じ野党だから「味方」だと思い込んでいたブサヨちゃんには逆恨みという感情が渦巻いていますw
これ幹事長の榛葉が玉木の火消しに回ってる構図じゃん
野田豚「首班指名で玉木って書いちゃうぞ」
玉木「お願い…やめて🥲」
>>91 トーンポリシング
虐殺イスラエルイライラで草
STOP GAZA GENOCIDE
>>106 反自民票で投票されたって事を忘れてるよな
自民党の補完勢力なら自民党別働隊に投票する訳無いのに
石丸を叩いてたのはどこをどう見てもブサヨ側だったのに…w
どこをどうしたらああいう歪曲が出来るんだろうw
>>59 解散権持ってるのは過半数握ってる野党だが
玉木は鬼子なので相手にするだけ無駄だろ
自民に押し付けて国民民主ごと盛大に自爆してもらった方がよい
後先考えず風見鶏ムーブが悪すぎる
玉木は自民と組むって腹括らないと政策何も出来ないからね
モタモタしてたら若者に玉木は口だけって思われて支持失うし
そら天秤かけとるフリくらいはせんとな
早々に
>>113 火中の栗押し付けゲーム
野田「玉木に票入れて首相にしね?w」
石破「wwwwww」
>>116 自民党の補完なら財務省が死ぬほど嫌がる所得税減税なんて言わないけどな
「笛吹けば踊る」
あれこれ手を尽くして誘ったり勧めたりしなくても
簡単に踊るネトウヨを意味する慣用句です。
安倍晋三経典「ネトウヨ伝」11章や「昭惠による福音書」7章に登場する晋三の言葉が
由来と言われています。
口語訳では「わたしたちが笛を吹いた、あなたたちは踊った」とあり、
ネトウヨ指導者の言うことを真に受けるネトウヨを指す言葉です。
>>109 だれがこんなもんいつ味方にしたんだよw
多分玉木はいかに立民を振るかでパフォーマンスをしようという意図だと思う
もうほぼ自民一会派やろこんなやつ
>>114 受けてへんやろって野田豚なんて
国民民主の政策がバツグンに受けてるね
リッカルは政策でも国民民主以下になっちまった
もう不要じゃないか
参院選は国民民主に入れようかね
一回首班指名してそれで安泰ではない
少数与党なので総理がいつでも解任させられる
自民党は毎週世論調査して不意打ち解散しか考えてないだろうけどな
>>126 言うだけならただ
現実は自民党の案を丸呑み
政治家の公約や言葉に意味なんか無い
行動が全て
>>122 いや立憲最大派閥が旧赤松派で27人
国民民主が38人なんだから、立国合同の暁には玉木グループが最大派になるだろ?
>>131 連合票で当選したから
外されるとまた死ぬ
>>134 じゃあ玉木が所得税減税自民党に飲ませたらお前の態度は変わるんだな?
行動が全てなんだろ
政権交代はない 期待している人はもう諦めろ
これは連合のおばちゃんの意向に沿って セッティングされてるだけ
>>137 自民党に迎合して裏金自民党勢力と見做されて壊滅
これが次の参院選で起こる事
>>131 どんな法案でも立国維共れで連携できれば強行採決できるからな
逆に国民維新は拒否権がある
立憲ももちろんあるけど立民自民が合意した内容に国民維新が反対ってあんまりない気がする
自公の話は聞く必要はない
あいつらが過半数取ってたら
話は聞かないんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています