サンダース、民主党を猛批判「労働者を見捨てた党が負けるのは当然。党を牛耳る大富豪と高給取りのコンサルたちは教訓を学べるのか?」 [357222248]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
ソース2
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1730946174/ It should come as no great surprise that a Democratic Party which has abandoned working class people would find that the working class has abandoned them.
While the Democratic leadership defends the status quo, the American people are angry and want change.
And they’re right
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
x.com/BernieSanders/status/1854271157135941698?t=o1wv7vS_eHYSkB3hM05PpQ&s=19
くさ
ポリコレとかいう大富豪とコンサルの道楽にハマって労働者捨てた模様ww
今のエセリベラルめっちゃ叩かれててくさ
戦争で金稼ぎしてた民主党のゴミどもはこの先どうするのか?
フェミ
ポリコレ
LGBT
中絶
ええんか?
これredditにスレ立ってたけど、エコチェンは俺らだった・・・つってしょんぼりしてが
次なったら絶対忘れてるでこんなん
アメリカ史上最も労働者に寄り添った政権なんだが
なに言ってるんだこのジジイは?
www.rengo-soken.or.jp/column/2023/11/220833.html
米国のバイデン大統領は、大統領選キャンペーン中から労働組合の活性化を公約に掲げ、自ら「史上最も労働組合寄りの大統領」と称しています。大統領就任後の2021年4月には、ハリス副大統領をトップとする「労働者の組織化とエンパワーメントに関するホワイトハウス・タスクフォース」を設置し、労働者の組織化や待遇改善に向けた取り組みを本格化しました。
負けたことをトランプ支持者のせいにしてるバカ左翼たちと違って反省できるいい左翼だな
ダメな民主党議員と支持者たちに足を引っ張られて可哀想😢
サンダースの真っ当な後継者おらんの?
なんかAOCやらは女さん特有の軽さがあるんよね
>>20 カラマハリスも大富豪だよ
両方とも上級で、そいつらが底辺にいい顔してるだけにすぎない
それなら聞こえのいいことをいってくれるトランプに票が入るってだけ
日本共産党も
フェミ活動より
プロレタリア闘争しろよ
(´・д・`)バーカ
>>22 だたこのバラモン左翼問題そのものが結構難癖に近いものもあったり
分断のネタににされてるところはある
>>26 オカシオコルテスとかはMMTガイジだろ
サンダースは明確に増税派
アメリカ経済は堅調
だからジェンダー!ポリコレ!LGBT!ポリコレ!中絶!黒人!イスラエル!ウクライナ!LGBT!黒人!ポリコレ!不法移民の人権!ジェンダー!大麻合法!窃盗無罪!
本当に
サンダースを前に出せなかった時点で民主党の勝ちは無かったよ
>>22 ラグがあるからねえ
実績化してその恩恵を実際労働者が得たと実感できてその声が更にサンダースにまで届くには時間がかかる
ウクライナの時はバイデンにビビりきって何も反戦的な事を言えず身内からも叩かれた
そして民主党からいち早く逃げ出したカス
あんだけセレブ呼んで支持が得られると思ってる人たちだから付ける薬はないだろ
>>34 ヒラリーの頃から言われてる
サンダースなら民主党が勝ってたと
しかし大資産家連中が全力で潰しにかかるから候補から外される
これを言えるのが日本には居ねえ
国民民主が勝ったのはそこなのに
>>45 社会民主主義者は徹底的に潰されるからな
この爺を主流派にできない限りアメリカに未来はないやろな
まあでも4年間で良くなった実感がなかったからこうなったんだろうな、
労働者階級を最優先できなきゃリベラル系は無理
なんかLGBTとかジェンダーとか言い出すのは無理
>>51 ロビー活動政治献金を全面禁止しないとあかんと思うわ
サンダースに後継者はいないの?
そいつが出るべきだった
立憲は党を割ってみんみんよりちょっと大きめの勢力作れば連立組めるのにな
>>36 日本共産党は前々からサンダースを崇めてる
米民主党みたいなポリコレ言い出したのも多分、サンダースが米民主党にいるから
>>36 日本共産党は前々からサンダースを崇めてる
米民主党みたいなポリコレ言い出したのも多分、サンダースが米民主党にいるから
アメリカの左のネトウヨ「サンダースは共和党工作員のネトウヨ!」
ポリコレコンサル会社とか普通に考えればおかしいもんな
自分等以外誰も得しないし
左翼リベラルが弱いのは整合性取ることを気にするからだよな
トランプみたいに自家撞着しても気にしないで人気取りに走れないと力あるとこには勝てない
>>45 ガザもイスラエル批判をするユダヤ人であるサンダースならあんなことにならなかったのになぁ
ほんと下手にバイデンで勝ったせいで民主党が反省しなかったのが
まぁ選挙は数で勝負だからな
大富豪でも高学歴でも一票しかない
大多数の貧困層への対策は必要だって事だわな
>>51 日本の復興も当時のGHQに社会民主主義者が居たからだけど
そいつらがレッドパージされて逆コースはじまって今の戦前懐古主義右翼の台頭に繋がるんだよな
>>63 当のサンダースはポリコレ大して興味ねーぞ
反省するどころか
低学歴ガーと共産党に入れた有権者を馬鹿にする始末だからな
日本のパヨ政党も同じエリート思想の持ち主だからほとんど支持されない
まあ日本の働く労働者はしっかり保護されてるんで、見捨てられてるのは無職ニートこどおじ童貞ケンモメンだけだよねw
サンダースだと金持ちユダヤの献金貰えないから議員になる旨みがなくなる
労働者はフェイクニュースが作り出すエコチェンに吸い込まれてるんだよな
バイデンハリスがやったような「現実を見て地道な努力を続けよう」なんて夢のない話では何も響かない
前回のトランプの時に散々ラストベルトに期待されてたのに結局日鉄に吸収されそうになるぐらいになにもしてないんだから流石にこれはない
ガチのマジで幼稚な政党だよな
ほんま堕胎とかLGBTとかどうでもええねんっていう民衆の本音がわかってない
パンピーは飯食えてないんですよっていう明確な事実無視して「女性の権利が〜」
アホかと
枝野民主とマジでダダ被り
日共や蓮舫とどこが違うんっていう
ハリスは不当な値上げする企業を罰すると言ってただろう
これ以上の労働者支援はない
まあアメリカの底辺がトランプ政権で生活困窮しようがどうでもいいが
労働者と真反対のセレブ呼んで投票呼び掛けるとか頭おかしいからな民主党は
LGBTだのポリコレだのクソどうでもいい対立煽りネタは上下格差問題から目を逸らすためのカカシでしかないからな
もうバリバリポピュリズムやれやってことでしょう?
トランプはおそらく貧困を助けてはくれないがみんな希望を求めてすがる
生きていくのに精一杯な人間がリベラル価値観やってる精神的な余裕はないのよ
>>16 反対派をブロックしまくったからそんなことになったんだ
オバマケアとかあったしオバマってめっちゃバランスよく見えたな
中共と癒着があったと言われてたけど
>>76 これからは?解雇規制や正社員を無くしたがってる連中がおるやん
そいつら社会保障も潰したがってるしな
でもジャップはジミンが延命してんだけど
タマキンというカスに投票したガイジどものせいでなw
民主はよくやってる!とかインフレしまくってまともに低層階級を暮らせなくしてるんだから結果的に良くなる云々なんて関係無いよ
そんな猶予を待てるほどの余裕も無いって人が多いんだからその発想自体が余裕のある人間=金持ち的発想なんや
>>94 簡単にbanされるからな
どうしても意見が偏る
>>93 ほんそれ
とにかく経済強くすることを主張すべきだった
まあ副大統領な時点で矛盾するからそもそも言えばデカマラ選んだ時点で負けやけどね
>>74 そりゃそうだけど
個別にサンダースから指示もらうわけじゃないからパッケージごと真似ることになるだろ
環境とジェンダー重視して惨敗した日本共産党にも耳が痛い話だな
>>10 それはない
マジで資本家どもが共和党にこぞって入れるようになる
ゲリマンダーで選挙区を調整できるし、アメリカの選挙が公平だと思ってるのは流石に無い
トランプみたいに「不正選挙だ!」っていって議会襲撃するのは論外だけど、陰謀は少なからずあるよ
日本メディアが挙ってハリスを推すセレブリティやハリウッド俳優、ミュージシャンを終盤に流してたのなんなんだろうな
ハリスを推すクラスタと日本でテレビを見るクラスタって同じなんだろうか?
>>100 そりゃ大統領になってから実現することなんだから言ってるだけになるだろう
中道左派のヨーロッパ的社民主義を唱えると「極左」になるからな
そもそも政治の重心が相当右に寄ってる国なんだよなアメリカが
サンダース
ドナルド・トランプはひっきりなしに嘘を吐く大統領だが、その中でもいちばん突拍子もないのが、彼と彼の政権は我が国の労働者階級の友という嘘だ。実際のところは、トランプは歴史上どの大統領より、億万長者たちを多く政権に起用し、熱狂的な反労働組合の議員たちを全国労働関係委員会(NLRB)に送り込んだ。
大金持ちと大企業には大幅な減税を施す一方で、教育、住宅、栄養計画の予算の大幅な削減を打ち出した。トランプは3200万人もの人々を医療から追い出そうとし、メディケア(高齢者向け医療保険制度)、メディケイド(低所得者向け医療費補助制)、社会保障制度の予算を何百億ドルも削減する案を出した。
けれども、わが国の労働者階級の一部はいまだにドナルド・トランプが自分たちの味方だと思いこんでいるのだ。
それはなぜか?何百万人ものアメリカ人が恐れと不安の中で生活し、不当な貿易協定のせいで職を失い、47年前より稼ぎが少ないため、トランプは支持者から、タフガイで『ファイター』と見られてきたのだ。
彼はほぼ誰とでも、毎日のように戦っているように見える。トランプは自らを「沼(the swamp)」の敵と公言し、民主党員だけでなく、自分と100%足並みを揃えない共和党員まで攻撃し、果ては自分の政権のメンバーすら「ディープステート」の一部だと断言してきた。
私たちと長年にわたり同盟関係にある諸国の首脳たち、我が国の州知事や市長、独立した司法制度まで攻撃している。
メディアを『国民の敵』と非難し、移民コミュニティ、率直な女性たち、アフリカ系アメリカ人コミュニティ、同性愛コミュニティ、ムスリム、抗議者に対する冷酷な攻撃を止めることがない。人種差別、排外主義、被害妄想を使って、アメリカ国民の多数の必要を気にかけていると納得させようとしてきた。これほど真実から遠い話もほかにはないだろう。
>>96 既に派遣制度は存在してるしなぁ。それに日本は解雇規制があまりに強いせいで追い出し部屋みたいな非合理なことやらなきゃならないって話もあるし、一理あるとおもうねw
>>104 でも経済これ以上強くしたらインフレ加速して苦しむだけじゃね
嘘でもそう言えってならわかるけど
聞いてるか立憲
これがポリコレやLGBTやジェンダーの先の結果や
マジョリティを優先してないでマイノリティーを前面に支持集めても支持されるのはマイノリティーだけや
マイノリティーって意味知ってるよな?少数や
ええ加減目を覚ませ
> 労働者を見捨てた党が負けるのは当然
日本さん・・・
アメリカはどうにもならなくなったらひっくり返したり壊すことを好むので
カマラはバイデンを全否定する方が良かったんよね
でもウクライナが生きてる限りそれは無理なのだ
>>105 いや、サンダースって民主党内でも完全に非主流派で頻繁に執行部批判してんだから
本当に崇めてるなら民主党真似していいことなんかねーだろ
>>111 労働者階級の票数>>>>>>>>資本家階級の票数だから
候補本人は買収できても大量の票は買収できない
民主党を支持するエリートセレブ連中は
民衆の怒りを軽視しすぎたな
>>121 リッカルも同様なのは確かだがジミンもそう
選択肢の無いジャップ地獄
まあハリス的には負けてよかったやんて感想しかないわ
あんなん神輿見え見えやからね
勝てるわけないし勝っても悲惨なことになってた筈
トランプの方が全方位に強強なのは間違いない
この前も日本の労働者団体を代表する連合が支持する立憲民主党が選挙で勝ったりしたよねw
>>121 野田立憲はジェンダー言うのやめただろ
だから勝てた
共産党は普通に負けた
>>130 敗北の一因にこれがあるからサンダースも見限られてるよな
>>11 共産党だろ
労働者の味方やめてDEIに傾倒してんじゃん
ハリス当選なら今ごろアメリカはカースト制に移行してた
>>88 どうして現職副大統領(バイデンが痴呆化して事実上の大統領代理)の内にやらなかったんだい?
>>108 トランプみたく富裕層に対して減税するほうがインフレ加速するだろう
ハリスは富裕層に対して増税しようとしてインフレ止めようとしてたのに
ちょっと過激な物言いだが資本家どもを
殺さないとどうしようもないな
連合を捨てたRさんと連合と組んだ立憲民民聞いてるか
>>121 マイノリティを排除する論理はそのまま労働者を排除する論理に繋がるんだけどね
その二択で考えてる時点で資本家は馬鹿笑いしてる
>>120 国内投資で供給増やせばインフレは落ち着くよ
>>117 何度でも言うが、リベラルは左派じゃないんだよ。
共産にしても変な毒喰ってしまったけど
>>135 野党が勝つときは大抵共産党縮むからそこは大して変わってないけどな
自民が自滅しただけで立憲が爆発的に票を伸ばしたわけでもないし
>>120 バイデン政権下だと中間層以下はマジで苦しいから、演説でそれを是正する主張を前面に押し出すだけやろ
くっそ簡単なことやねん
それを「女性が〜差別が〜LGBTが〜」
当事者からしたらマジで冷めるやろ文句言うとbanしてくるし
しかもイスラエルは放置
バイデンよりジジイのはずなのに思考はしっかりしてんのな
>>116 じゃ(いつやるとは言ってない)に変更しとく
言うだけならタダだしな ポーズだけの
野郎なんて信用ならないということ
>>140 大統領と副大統領じゃ権限が違うだろう
代理でもないし
>>125 自分が資本家や上級国民だと錯覚してるネトウヨを量産すればいいだけじゃん
小泉や安倍の時も竹中みたいなネオリベやトリクルダウンの口車に乗せられた奴ばっかだったし
アメリカの労働者はインフレや物価高で苦しんでるのに民主党はジェンダーや人権を全面に出してくるとかアホすぎるんだよな
立憲枝野がLGBT政策やウイシュマさんを全面に出してきて自民にボロ負けしたのと同じだわ
インフレ退治したっていうけど元の水準までは戻りきってないし
富裕層は平気だろうけど低所得者層は耐えられなかったということ
日本もこのままインフレが続けば参院選でまたまた自民は負ける
>>22 労働者じゃなくて労働者組合に寄り沿ったってのが肝だな
>>144 そこな
今回のアメリカの大統領選挙も上品ぶってる資本家から下品な成金に権力移っただけで
資本力で言えば少数派でしかない一般労働者が報われるわけではないし
>>1 メリケン糞があああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
こいつアメリカの宇都宮けんじだろ
大統領候補になったって勝てねえよ
>>33 レッテル貼りワラタ
増税奴がなんで若者から支持されんだよ(笑)
トランプの5倍の選挙費用かけて負けるってよっぽどだよ
トランプはわかりやすいんだよな
みんな敵だ俺は正義だ!と言い続けてきた
まあそれは完全に嘘なんだけど響くし支持者に一体感を与えるからな
でもバイデン政権に不満が溜まりすぎなければそれも効かないんや
とりあえず変えてみよう精神の持ち主はトランプに入れるし、パレスチナ支持デモやってた若者たちもこの国に絶望したのでどちらにも投票しないと言い出したりしていたからな
>>152 元からおかしな人だけにおかしくなっても分かりにくいな
>>10 こいつだったら勝ってたな
トランプに負けるわけない
だがネオコン糞ユダヤはサンダースを抑え込んだ
この先どうなるか😾
枝野のウシュマさんの公約ほんまに思い出したわ
堕胎が1番の関心って時点で黄色信号やったのにその他もLGBTやら不法移民やらてんこ盛りの欲張りセット
何を主張したいのか見えてこないのほんとクズやで
一方トランプおやびんはマガの一言で全部説明できるからな
>>144 つながらないよ、労働者とマイノリティじゃカテゴリが全然違う、寧ろ選挙で言うなら労働者はマジョリティだ。
そんなことも理解出来ないから負けるんだよ
何から何まで立憲民主党の事じゃん
アメリカの蓮舫だっただけ
>>157 本来なら階級闘争で資本家を叩かないといけないのに
民主党共和党どちらも金持ち向けや
大衆労働者向けの政治をやると赤だと叩かれる
資本主義終わってんだよ
資本家が民主主義を悪用してる😾
サンダースは市長としての実績をテコに30年以上上院やってる人なので
ぽっと出の変な議員というわけではない
アメリカで一番早くLGBTの権利を確約した市長なので普通にポリコレ畑だよ
>>165 増税=福祉予算
まじで頭山本太郎はこれすら理解してないよな
国家の仕事は徴税と分配
税が嫌なら国家を解体すればいい
>>178 前回のトランプ政権下では戦争が起こらなかったからなあ
ケンモジもネトウヨも
日本の選挙戦ですら願望むき出しで総括するんだから
他国の選挙総括なんて99%妄想だよね
>>1 これ共和党の方がテック系の大富豪揃いじゃね?
>>18 自民のことなら労働者は敵とみなしてた政党だから見捨てとは違う
>>26 「世直しのこと、知らないんだな。革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激な事しかやらない」
「しかし革命のあとでは、気高い革命の心だって官僚主義と大衆に飲み込まれていくから、インテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を退いて世捨て人になる。だったら」
サンダース 「私は世直しなど考えていない」
アムロ 「…」
まさにこうだろ
>>176 同じなんだけどそこを分断したいやつがいるわけ
んでお前はその望み通りの動きをしてるってわけ
自覚してるかどうかはしらんし興味もないが
>>144>>161
上級リベラルは不法移民や難民、海外工場に仕事を与えて国内労働者の仕事を奪ってるんだから完全に利害が対立してるけど
トランプはアメリカ人に仕事を戻して景気を上げて格差も縮めた
トランプ支持者が低学歴とか関係ないやん
これもう民主党の問題やろ
メリケンの政治も相当腐ってる
階級闘争で労働党や共和党も政治で争うべきなのに
糞ユダヤのプロレスの糞みたいな二大政党やってるからな
ほんとゴミだよ😾
>>196 MMTのカケラも理解してないやんお前w
操りやすい黒人女性よりパワフルなおっさんの方がウケが良いんだな
ポリコレ…
この辺が女もトランプに入れてる理由だな
特に白人弱女はハリス嫌いだろうに
>>201 間違えた共産党な
メリケンも共産党が政治参加すべき😾
まず不法移民問題を殊更取り上げる時点で間違い
トランプが移民どうこう言い出しても言葉濁して他の経済政策論議にシフトすべきだったわ
不法移民が票持ってるかよっていう
精々不法移民使ってる企業の献金チョロっと入るだけやろ
そら労働者は怒るよ
だって不当に安い賃金なんやで?
>>130 それは事実
結局イスラエルに物申せるまともな政治家はアメリカには存在しない
一方
>>1の指摘も事実そのもの
昔は資本家の共和党、労働者の民主党だったけど
旦那クリントンから変化しだして嫁クリントンで完全に
労働者捨ててエリート層ターゲットにしだしたからな
オバマで軌道修正やったけど捨てられた層は戻らなかった
嫁クリントンvsトランプの選挙時にトランプは地域に合わせて
移民や労働者に俺でも分かる平易な言葉をゆっくり話し、
ヒラリーはどこでも早口エリート語だった
>>194 確かに100億持ってる人間も32万しかない人間も
同じ人間ですよね(笑)
>>192 アニメと現実の区別付けろ…お前歳幾つだよ
れいわ新選組は「労働党」の名前を貰っちゃえばいいのにね
共産党は命名変更に後ろ向きみたいだし
>>194 数の理論の意味が分からずに俺の理屈は正しいって連呼するだけなら一生言ってろよ
ポリコレやジェンダー問題は
金持ちの道楽でやることだからな
>>213 ジジイババア世代に金ばらまいて現役世代にインフレという形で負担押し付けようとしてるれいわ新選組のどこが労働党なん?ww
>>213 支持基盤の若年左派がついてこれんでしょ
>>198 バイデン期の雇用ははっきり言ってトランプのときよりだいぶ良いぞ
これも統計ではなく印象論でしかないんだよなぁ
ほんまに道楽趣味の幼稚な政党やったわ
この期に及んで環境問題て……😅
ハリウッドのカス共も自重せいよ
>>212 は?ホーソーンやサルトル引用したら知的か?
お前らレベルに降りてきてやってんだけど白痴か
ユダヤマネー手に入れて満足してるから教訓なんてないぞ
トランプ支持者を低学歴だのなんだのとバカにしてるリベラル多いが
弱者や労働者を見捨ててきた民主党に票を入れるほどバカじゃないってだけのことなんだよな
むしろそれを理解できないリベラルは高学歴のアホなのでは
>>222 何で知的生命体がこんなドブ板に降りてきてんだよw
あ、おまえもドブかw失礼失礼
>>220 非正規雇用が増えて雇用が不安定化し賃金が下がってるんだよ
不法移民と安さ競争させられてるからね
俺は共産党のことしらんから擁護のしようがないが
共産党がいうように労働問題の事やってないって本当か?とお前らのアンテナの方を疑ってる
あと女の壁もあるからなあんま言いたくないけど
マンコだから負けたってのはある筈や
だから民主党内の候補者選挙の時に決めるべきやったやん
デカマラ候補は密室で決まったと言っても差し支えない
しかもマンコ割で決まった
マンコにするならサッチャーやメルケルみたいなファイタータイプ持ってこいよなんでヒョロガリチビのデカマラやねん
LGBTQジェンダー平等DEIカルト政策
EV脱炭素SDGs環境政策
移民植民人種優遇政策
この3本柱って
上級国民特権階級グローバリストの利権で
庶民の税金(給料)や土地(資産)を
不当に搾取して奪って金儲けする行為で
上級国民による略奪行為なんだよね
超金持ちのトランプが理解してたのは皮肉だね
ビル・ゲイツにはがっかりだよ
でもこの人、選挙前はそれでもトランプよりはハリスの方がまだマシだからハリスに入れろって言ってたよ。
なんで貴方みたいなリベラリストが、イスラエルがパレスチナにしているジェノサイドを見てカマラを推せるのか?とよく聞かれる
それはもっともでフェアな質問だ。
それに対する私の答えは、「それでもトランプよりはハリスの方がマシだ!」だ。
だってよ。
まぁ、これに関してはやってみないと何とも言えんわな。サンダース正しかった…という事になるかも知らんし
労働者見捨てる事によりユダヤマネーもらったのでやる価値はあったが結論
>>205 わー国の共産党の体たらく見るとそうは思えん
>>239 緊縮増税派の石破がサンダースのわけないだろ
アメリカの山本太郎ならまだ分かるが
まぁこれは正論すきるわ
アメリカ民主党のリベラルはしっかりと聞くように
>>238 それはまあ、別に間違いでもない。
選挙に勝てる事と上手く国を運営できる事は無関係だからな。
これからアメリカは第二次安倍内閣時代に入るんだよ、トランプが辞めた時にイスラエルや西側の覇権が残ってりゃいいがな。
マジでヤバイ時代になりそうだ、イスラエルの難民なんか日本に入れるなよ
>>217 インフレ=経済成長の何処が負担なのか?
バラマキ批判もお門違いだな
国家や経済という名目の国民への下支えでしかない
金回らなきゃ死ぬの国民だし
労働者の党というより庶民の党だな
ケンモメンは実質賃金って言葉が好きだけどさ、アメップずーっと実質賃金下がってるからな
貴様ら「アメリカは年収10万ドルでも負け組!」
年収の中央値はその半分以下なんだけどね
このスレ見てるとアメリカはみんな年収高くてハッピーハッピーみたいな印象になるが統計データ見ると印象は割と変わる
トランプおやびんが大統領時代にやったこと
大企業優遇
富裕層減税
労働者無視してロシアとの戦争を推進してたら、そら負けるわw
>>242 なぜピンクカルトは認知障害を起こすのか
米大統領選の民主党予備選は3日、バイデン前副大統領が伸長し、サンダース上院議員は勢いをやや失った。「民主社会主義者」を自称するサンダース氏は、教育ローンの帳消しなど過激策を乱発し、経済格差に不満を持つ低中所得層の支持を得る。ただ、年3兆ドル(約320兆円)という空前の増税も提唱。現実路線を好む穏健派には強烈なアレルギーがある。
シリコンバレーで働く奴ですら家賃高いから車で寝泊まりしてたり
犯罪者増えすぎて刑務所足りないから軽犯罪を犯罪じゃなくしたり
外から見てコレじゃ相当なもんだよ
>>213 平仮名でもOKらしいが労働党だと書くの面倒だな
>>247 インフレなんだから当たり前だろ
インフレってそういうもんだし
日本の役立たずの野党もよく聞けよ
立憲と共産のことだが
ハリス民主党政権よりトランプ共和党政権の方がよくなるかは分からんし立場にもよるし
アメリカの大統領選挙は内戦を起こさないためのガス抜き調整弁で、現政権はクソだで交代し続けることで一方に偏りすぎないようにしてるんだからこれでいいのよ
一方がずっと勝つようになったら逆に不満が蓄積して不安定化し内戦が起きると思うよ
>>215 守られてるじゃんw 労働組合団体の連合もあるしw
アメリカって共和党民主党のどっちも富裕層の味方で庶民の味方の政党がないな
オバマの時移民が安く使えなくなったってテキサスの工場の人ブツクサ言ってたな
別にその後トランプの時それが改善(改悪?)したって話も聞かなかったけど
>>213 れいわは労働党じゃない
れいわは福祉党だろう
ジャップの労働党は立民と民民になる🙀
>>223 真の労働者の党である国民民主が躍進してるのでもういいよ
>>197 78歳も83歳も大して変わらんだろwwww
>>218 名前の後ろに🐾つけて柔らかいイメージにすればなんとか
>>4 むしろ聞いてるか共産党だろ
ラディフェミにかまけて本文を忘れて惨敗したんだから
>>258 ロビー活動で献金してくれる方を重視するのは当たり前
ロビー活動全面禁止しないと何も変わらん
これはアメリカのジャーナリズムの敗北だと思うよ バイデンはこれだけのことをやったんだと言っても、トランプ支持者は聞きもしない
さらに悪いことに、接戦だのなんだの言われてたのに蓋を開けたらトランプ完勝
やっぱりこいつら嘘つきだ 情報操作しようとしやがった フェイクニュース流してたんだ 自分たちの願望そのまんま記事にして垂れ流しやがったと思われても仕方ない
正確な情報に基づいて、対話の橋渡しをする存在が必要だ
トランプ支持者のことをレッドネックだの低学歴だの貧乏人だの罵るばかりでは、分断はさらに進んで破滅的な局面を迎えるだろう
民主党支持者「低学歴ガー貧乏人ガー愚民ガー」
これだもんな
>>258 二大政党制の欠陥だろうな
政党の新陳代謝が起きず両方買収すれば延々と富裕層優遇が続く
日本の立憲や共産もそう
労働者を守らずポリコレばっかでウンザリ
>>118 サンダースが討論してたらトランプに勝ってそうだな
大企業や富裕層に増税して労働者に還元する社会主義的な手法を用いるのと増税される権力者が事前に潰して
民主党からは選ばれないんだろうけど
立憲民主党の執行部にも当てはまるな、未だに増税緊縮路線なんて労働者にとって地獄でしかない
現実の人間を見ないでこうあるべき理想の人類像ばかり語ったらね
>>267 メインは中間層からだぞ
そうじゃないと足りないから
日本が消費税ないとなりたたないのと同じ
True claim: Bernie Sanders "admits he would raise taxes on the middle class to pay for programs"
ポリコレで飯は食えんみんな正直だポリコレなんて道楽だろ
>>275 いうほど別れてないな
大卒も50%弱がトランプ支持じゃん
でも共和党より民主党の方がサンダースの政策に近いだろ
日本だと自民党統一公安警察KCIA笹川そのものだろそれ
〉ハリスの敗北宣言の演説直前にバーニー・サンダース(民主党)は声明を出し次のように述べた。
「労働者階級の人々を見捨てた民主党が、労働者階級からも見捨てられたことに気付くのは、さほど驚くべきことではない」
ps://x.com/nicholaswu12/status/1854268664461369753
ハリスの敗因について色々言われてるけど
黒人でも白人でも無かったのが一番大きいと思うわ
国内ニュースでは騙されなかった?
孫崎 享@magosaki_ukeru
今回の大統領選挙で明確になったのは、NYT,WP,CNN等大手メディアを米国国民が信用しなかったこと。これらメディアは執拗にトランプ攻撃とハリス擁護を行ったが逆に信用されず。メディアの崩落。日本のメディアも気を付けたらよい。今のままでは離反する。特に朝日新聞。
ps://x.com/magosaki_ukeru/status/1854320049064202408
孫崎 享@magosaki_ukeru
市岡繁男:エマニュエル・トッドは1970年代ソ連の乳幼児死亡率の悪化でソ連体制崩壊を予言。乳幼児死亡率で@米国の数値が三年連続で悪化A米国と中国が逆転し米の死亡率が高い、大きい問題が表面化する前兆のよう」
hps://x.com/magosaki_ukeru/status/1854353618872459698
ポリコレがどうこうより物価高に対してろくな手立てをたてなかったから負けたんだよアメリカ民主も
日本もそうだけど社会全体の正義や道義まで考える余裕が無い人が増えた、自分とせいぜい周囲の家族や仲間まで
そのエリアの生活を守る為なら自分からは見えない赤の他人はどうなっても構わない、ワイルドスピードとか見たらわかる
ああいう人たち
バイデン政権はオバマトランプを踏襲し
イエレンを任命して減税バラマキ高圧路線を敷いた
ようするに安倍晋三やれいわや玉木の言い分を実行した
日本共産党という詐欺政党もまさにそれ
楽して赤奴隷から搾取した金だから5億の価値を理解してない
だから自民アシストの為に平気で案山子とか言ってバラ撒けるんだよ
>>273 党内でも党外でも競う相手が少ないと支持をとりまとめたり、資金を提供する上層小数の実力者に逆らえなくなるからな。
それが分かってたから中選挙区他党だったのにアメリカに良いようにやられたわ。日本人が何も考えてないアホだったんだけど
>>130 トランプの方が過激なのでそれは敗因に当たらないw
低学歴と高学歴が同じ1票という民主主義の欠陥をどうにかしないと
>>299 今の立憲は共産や市民連合を切り捨てたのでその指摘は当たりませんよw
>>299 だからサンダースの理想が立憲だっつうの
>>290 米国内じゃ直前にトランプ優勢って報道出てたみたいだけど日本国内じゃ大勢決した後も「まだどうなるか分からない」みたいなこと言ってたのは流石にどうかと思った
っぱ国民民主党よ
玉木が正しかったことを俺達のサンダースが認めてくれた
>>301 >総理大臣指名選挙をめぐり立憲民主党の野田代表は、共産党の田村委員長と会談し、野党勢力を結集させたいとして自身への投票を求めたのに対し、田村委員長は企業・団体献金を禁止するよう取り組むことなどを条件に、前向きに検討する考えを伝えました。
嘘はよくないぞブサヨちゃんw
立憲と共産もこうなってるよな
労働者や政府によって生まれた貧困層を見捨てている
アメリカのセレブ層ってマジで頭竹中ばっかだった事が分かったな
バイデンじゃなくてサンダースだったらだいぶ違った世界が見れたのにな、アメリカ民主党の執行部にとっては都合が悪いんだろう、堂本かおるとかアメリカ在住出羽守達もずっとサンダースの悪口ばっかり言ってたからなあ、それでまたオヤビンなんだから自業自得
>>305 国民民主路線をやったのがバイデン政権
認知の歪みもほどほどにな
労働者に寄り添うフリして票を集めて富豪のために尽くすのが最強
てか立憲は負けてない、最初から国民民主と立憲は同じ党。
お前ら皆騙されてるだけ
立憲は民主党の真似してるだけやろ
主体性もないしなにも考えない証拠
バイデン政権の総括は
イエレンによる無限インフレ高圧経済実験だから
まんま玉木だぞ
フェミに公金を流すために多くの労働者を切り捨ててきた日本共産党の事かと思った
負け方が全く同じ錯覚する
>>113 インフレ起こしたのはバイデンではないよ
>>232 全くしなくなったわけじゃないが、選挙の時にそういうこと言わなくなったからな
最近の共産党はジェンダーとかLGBTとかそっち方面ばっかだったろ
>>316 そして分裂後公約の傾向は真逆になったことがいつまでも理解できないブサヨちゃんw
>>320 引き継いでアクセル踏んだんだから
バイデンもだぞ
>>305 >>306 自民も立憲も国民民主も富裕層の為の党だぞ。
政策の違いは「やってる感」だし、「老人vs若者」なんて構図は明らかに富裕層から目を逸らすため。
不正無しでやったら民主党で一番勝てる可能性があるのがこいつだぞ
>>314 実際それが最強だったってトランプが証明したな
自分と意見が合わない者、イエスマン以外を敵として常に戦ってるように見せてファイター、タフガイのイメージ作る
現状を打破して自分達を救ってくれる印象を持たせることに成功してるとあった
でも実際は大企業、富裕層を優遇して底辺、労働者に負担を持って来る政策を実行してると
>>1 山本太郎が立憲カルトを批判してる感じだよな、これ
このスレにも露骨なのがいるけど(自称)労働者が自分を優遇しろって主張しながら弱者を排除してるんだよな
そらリベラル政党が正論を主張したら結果的にそいつらを「見捨て」たことになるわ
ビヨンセが応援してます、テイラーが応援してます、ビリーが応援してます、ガガが応援してます、ケイティが応援してます・・・
アメリカの女歌手大集合かよ
んで訴えるのは当たり前だけど女の権利
そして次はハリウッドスターが出てきてLGBTの権利云々
こんな奴らいくら出てきても、インフレで苦しいですと訴えてる一般層は全く共感できないだろ
アメリカは民主党、共和党で交互にガス抜きしながらでないと国体を維持できない国だからしょうがない
アメリカの場合は国民が堕落し政治のレベルが低下すれば民主党、共和党、双方のレベルが下がってその両者で政権交代が続くだけ
ハリスとトランプの政策そっちのけの罵り合いにそれがよくあらわれている
日本のネトウヨの主張と真逆じゃねえか
労働者=パヨクで上級こそが正義だもんな
>>280 消費税は中間層以上に貧困層に直撃する税金だし
あとアメリカの中間層の定義は年収6万ドル~15万ドル(900万~2250万)だから日本とは感覚が違う
>>309 れいもだろ生活保護やシンママ、高齢者が優先で労働者は後
国民民主とトランプはまず労働者から
>>324 お前のいう富裕層って具体的にどんな層なの?
ケンモメンに言わせると労働者ですら富裕層なんだから話にならない
わからんよな
男を女子更衣室に入れて反発したやつを差別主義扱いしただけなのになぜ負けるんだ?
有名人引っ張り出してフェミカス優遇しろ演説
これもう日本共産党だろ
>>331 逆だよ
富裕層が労働者を切り捨てるためにマイノリティを持ち上げるようになって分断が加速した
>>125 それが本来の民主主義のありかたなんだよな
でもなぜか自分が勝ち組と錯覚する労働者階級が大量発生する
>>344 キチガイフェミ「弱男ガー!キモいおじさん!キモいキモい!」
結局のところハリスもLGBTやらポリコレやらを大富豪が運営するコンサルに言わされてるだけなんだよなぁ
ある意味ハリスも被害者だよ
ハリスの意思なんか反映させる余地はない
>>335 2020年時点で29000ドル以上を増税
当時で言えば年収300万クラスだな
>>336 消費税はみんな平等に下がるし一番恩恵受けるのは貧困層
(ワッチョイW 7f44-XYkR)みたいなのが無限にバラモン左翼の虚像を作って工作する
保守の皮被ったネオリベの今とても有効な工作手法ですね
>>343 トランプが死んだら共和党もいつも通りの共和党に戻って大富豪たちの献金合戦大会のプロレス選挙に戻るだけ
しかしブッシュ親子辺りまでは
民主党支持者=ブルーカラー
共和党支持者=ホワイトカラー
だったのがすっかり反転しちゃったよなぁ
マジでビックリだよw
1回トランプ落としたからって調子こいてポリコレ先鋭化させすぎたんだよ
前の選挙はトランプがキチガイだから勝てたんであって政策が支持された訳じゃねえのに
>>349 消費する金額の多い富裕層の方が得をするよ
>>4 >>11 いや、自民はそもそも企業と資産家のための政党だから。
労働者なのに自民に投票する奴が馬鹿なだけ
>>332 しかも勝ち組女の権利だからなあ
ハリスに女の有権者がすべて投票すれば勝てたのに
そうはならなかった理由よ
つまるところバイデンは株価下げるのが嫌で芋引いた
まあサンダースで増税だけは勘弁と言う層に担ぎ上げられたんだから当たり前だが
イエレン抜擢の時点でこれ民主終わるわと思ったが
>>332 ハリスがそいつらに「大統領になって最初にすることはお前たちに課税することだ」とでも言っておけば勝てただろうに
実際は富豪たちと仲良くパーティーだからね
トランプと変わらん
>>359 洋楽に興味ない身からすればテイラースウィフトは民主党の広告塔の印象しかない。
河原者を有難がってるとその権威をあてにした詐欺にあいかねんよ。
>>361 ただのガス抜き要員っぽいんだよな
4年前は自分たちの支持者にバイデンに入れろって言ってたし今回もハリスに入れろって言ってた
有名人が支持を表明することによる効果ってよくわからんやろ
少なく小泉今日子はなんの効果なかったぞ
次期大統領はサンダース一択だよな
サンダースじゃなければサンダースじゃない
本物のサンダースはサンダースだけ
労働組合系とネオコン・テック系の民主党主流派ではやっぱり開きがあるんだなと
チェイニー親子とか呼んでるんだぜハリス
底辺だとセレブときゃっきゃする奴らに入れたくはならんよな普通
ジャップだけでしょそんなことする知能ない底辺は
>>125 御用組合作ってそいつらのトップを買収すりゃいいじゃん
ジャップでやってるじゃん
勝共統一笹壺家庭芳野連合に睨まれたら何も出来ない
こいつらが支持母体の自民党、維新、立憲、国民民主を支持している
労働者はキチガイだよ最早
れいわ新撰組しか勝たん
>>353 マイケルムーアがそれを題材にドキュメンタリー撮ってる
ラストベルトの労働者は選挙の時だけ利用してあとは放置
田舎の民主党候補の声を中央の民主党は無視、どっちにしろ田舎は共和党の支持基盤だから無駄って処理して
そこにトランプの登場でトランプの選挙戦略でそこの住人を熱狂、それを見たマイケルムーアはトランプが勝つって確信
バイデンの就任式のときもバイデンより注目されてたからなファンから送られた手作り手袋して出席して
なんていう上の奴ら何もわかってないよな
中から下の人間は基本LGBTとかそういうものに興味は全くない
んで誰が上に立とうが自分の生活が改善されることはないと知ってる
だから選ぶ基準は楽しそう面白そうになるんだよ
トランプとハリスだと絶対トランプの方が楽しそうじゃん
隕石落ちて地球滅亡みたいなノリ
>>4 自民党はもともと地域の名主の政党
つまり上級のための政党
セレブ連中大量に動員した時点で民主党が誰のための政党なのかみんな察したんだろうな
>>356 消費性向による所得にしめる割合は貧困層のが高い
だから逆進性があると昔から言われてるわけで
西野カナやあいみょんやADOがエスタブリッシュ政党応援してたらひくでしょ。
所属する組織が負けた時に
自分だけは違う!ってアピールして利益を得ようとする奴いるんだよな
>>368 有名人が支持を表明することは宣伝になって支持が増えるんじゃないのかな
女性はパーティやセレブが好きだからハリスが参加したことで嫉妬が生まれたんじゃないか?
>>374 そして4年間ラストベルト放置して復活できなかったからバイデンに負けたんだよな
そして戦争に突っ込んでインフレ放置で庶民ガチギレで再トランプとか
笑えない
>>378 最早グローバルエリートのための政党だよ。
>>121 立憲は修正して先の衆院選はだいぶ経済政策前面に出してたから勝てたんだよ
増えるとは思うがどれだけ増えるのか
逆に減る可能性もあるしよくわからん
>>322 立憲は共産利用しただけで協力なんかしてないからな。
まあ騙される方が悪いし、リベラルの口車に乗って変な公約出すのが悪いんだが
>>387 誰も知らねえよそんなもん
消費減税だって消極的だし自民党がコケた漁夫の利でしかない
そのサンダース自身も富豪で別荘2つ持っているという事実
>>385 アルゼンチンよろしく経済マイナス成長してまた交代かな?
>>356 単純に金持ちほど持ってる金も多いし使う金額もデカいからな
所得制限かけることができる減税ぐらいしか選択肢から消えるし
消費税でやろうとしたら申請して返金みたいな制度にしないといけなくなる
アメリカ見てるとやっぱり二大政党制って良くないんだなとよくわかる
本来サンダースあたりはイスラエルの横暴に反対する労働者のための党として第三極で勢力を得るべきなのに
二大政党制に寄せていこうとする政治家や評論家は全員バカだから言う事聞かない方がいいぞ
一番悪いのはサンダースやれいわ新撰組を支持しない国民だと思いますけどね
いや、分かりますよ
マスメディアやネットで洗脳されて「みんな言ってるし!」
はいはい
でも貴方
もういい歳した大人でしょ
自分の脳で判断しなさいよ「みんな言ってるし!」じゃないんだよ
>>395 アメリカ的資本主義の末路
民主党も共和党も大企業や宗教に首輪付けられてるからトランプに勝てない
戦時体制社会主義で大日本帝國相手に週刊空母とかやってたころが一番アメリカの絶頂期
いつからこんな重工業軽視になったんだろうな
>>362 まあ現職側である以上、それを言ったとしても
「じゃあ今やれよw」と鼻で笑われるだけだな
トランプは割とアメリカの若者や有色人種に今回受けてるからな
インセルみたいなこと言いたくないが女がワーワー言いまくる現状に不満たまってるんだろうなあそこ
一理あるけど、
それいったら共和党も大富豪のトランプとイーロンに完全支配されてるじゃん
w
天皇中心の日本によるアジア解放を否定してきた戦後アメリカの歴史捏造のシステム、偽善のシステムがトランプによって崩壊してしまうのもまた歴史の必然であるといえようw
パリ五輪のポリコレ開会式・閉会式すごかったなあ。
ああいうのに感動する人達が今の民主党支持者なんだろう。
>>377 Vic3でいうとこの地主90%国家だよな
エチオピアとからへん
高卒の貧乏人の方が票田なんだから
そっちを取った方が勝つという当たり前の話だよね
やるか、やらないか、それだけの話だ
>>379 メディアと政党の癒着を考えると
米民主党とセレブの関係は維新とよしもとに近いな
だから維新が終わるなら同じように米民主党も
終わりに近づいていく
維新が大阪のための政党と認識されたように
米民主党もカリフォルニアとニューヨークのための
政党と認識されていく
バイデンが米民主党最後の大統領だった
そんな時代もあるやも知れない
ずっと民主にいてハリス支持、ハリスに投票をとか言ってたやつが負けた途端これかいw
それがわかってたなら行動しろよ何のために政治家やってんだボケ老人
トランプが何かやる訳でもないが、夜中の矛盾に対してまし向けに言いもしない連中が勝てる訳ねえだろと、それだけだろ
日本だと逆で大卒のバカを釣れば石丸国民みたいになる不思議
れいわの可能性と捉えるか
れいわの危険性と捉えるか知らんけど
山本太郎がヘイト方面に振り切れたらトランプになれるだろう
>>397 暗号通貨の大富豪が支持する極右候補に上院民主党で最も労働者寄りの政治家が負けたそうな
いやーな流れがきてるねえ
https://i.imgur.com/f2eUY2s.jpeg >>409 赤旗や文春ネタパクって自分らだけ本気というポーズ取ってるだけのくせにサンダースと比肩できるわけないだろ
幹事長の公選法違反ただしてから言え
>>54 今回の大統領選が 民主ニューサム vs 共和デサンティスじゃない時点で
もはやアメリカの命運は尽きたとしか言えない
>>399 グローバル化やより儲かる物にシフトして行った結果じゃないか?
サービス業の方が面積当たりの収益が高い
儲からない農業は途上国へ、重工業も賃金の安い場所へとなる
国策で農業は補助金出してるけど
不法入国犯罪者の自覚がある在日ゴキチョン軍団が味方につくから大丈夫やろ。
ただパレスチナからすればサンダースてめーに批判する資格はないとなるだろ
>>416 トランプが勝ったというより民主党的中道リベラルが負けたんだと思ってる
格差拡がりすぎて、労働者は日々の生活に精いっぱいで政治的公平さを考える余裕なんかないんだろう
>>416 貧乏人を増やす→貧乏人をポピュリズムで釣る→さらに貧乏になる→貧乏人をポピュリズムで釣る→さらに貧乏になる→
この流れで貧乏人にカネまかなくても勝てる仕組みで来ちゃってるからな
貧乏になった人間はますますポリコレだのなんだのに興味が持てなくなって、さらにポピュリストに投票して・・・
>>417 サンダース積極的にパクって惨敗してるのが共産だろ
>>415 善のトランプならセーフみたいなもんだなそら
>>427 サンダースをそのままパクれるわけないだろ
国も政情も違うのに
>>430 山本太郎は左の橋下徹みたいなもんだろ
れいわは左の維新
>>429 サンダース陣営のやってたこと丸パクして惨敗した補選見て言ってるのかそら
>>425 いや、ウクライナが負けたってのが1番大きい
ウクライナ支援前のめりな政権は左右問わずどこも選挙で負けてる
>>432 二大政党制じゃないのにどうやってパクるんだよ
マジでバカなんだなお前
>>383 サンダースという議員はずっと再配分や格差是正を唱えてる人物だぞw
昨日今日言い出した理屈じゃない
>>416 どうせマスゴミ評価の労働者より(笑)だろ
>>438 無所属議員だろ?どう考えたらパクれるんだ?
>>420 効率重視したらITインフラさえあれば上限無しに稼げる金融が1番になるからな
実生産は非効率って話になる
>>433 ウクライナ支援が問題なんじゃなくてウクライナ支援する前に俺等の生活なんとかしろって事だろ
>>395 二択しかないから無理だろうな
日本だと自民党と立民しか無いようなもんだ
>>426 そういう流れをプラットフォーマーのテック企業が助長してるからね
今やこいつらがなにもかもを握ってるからもはや歯止めは効かんだろうなぁ
ほんとだよ
サンダースが出てれば勝てた
次はサンダースに出て欲しいけどさすがに歳だから無理だろう
後継者いないのか?
>>444 それこそ労働者のための政策をできてないバイデンのせいでもあるだろうけどな
>>441 で、アンタはどこ支持してんの?
そろそろ笑わせてくれ
N国か?
>>440 偉そうに他党批判するなら赤旗パクらずに独自でやれよ極左のペット政党は
ここ数年の野党は政策的にアメリカリベラルが裏から手を回して何かやってそうな感じなんだよな、色々唐突だし何も上手く行ってないけど。
あっちの政争の道具になってる感じ
日本だと、まだ
エリート・サラリーマン層に納税の不公平感を煽るだけで
維新や民民は躍進してきた段階だけど
これもそのうち、どこかで行き止まりになるのだろうな
本物の日本版トランプが出てくる
山本太郎かもしれんけど
こいつ一番まともなのに
まともすぎて民主党内の候補選に負けるんだよな
>>443 自国民の生活がままならないのにウクライナのために途方もない金費やすのは不評買って当たり前だし
元々色々よくない話の多いウクライナを支援するのは(少し知識があれば)左翼も右翼も嫌がるだろ
>>454 特に共産党な
ここまで米民主党のリベラルが言ってることとうり二つだと寒気がするわ
>>450 まぁ今の民主党主流派の枠内に限ればかなり労働者に振った政治家だったけど不十分だったわな
テック企業の規制なんかも全然やらんかった
そもそもイーロン・マスクをあそこまで育ててしまったのは民主党政権や民主党の州知事などの出した補助金だよ
>>443 ウクライナ支援が問題だよ
ウクライナというのは新自由主義の象徴だからね
税金を私物化する新自由主義者が支援するウクライナを支援するために各国の新自由主義の政党がウクライナを支援してすべて政権を失った
あとはダボスに核が落ちて新自由主義者が名実ともに死ねばいい
>>457 少し知識があるなら侵攻したロシアはヤバいと思うのが当たり前
左右以前の問題だぞ
>>456 アメリカは比例代表ないからね
もし日本のような比例代表並立制なら
サンダースも第三の政党作れていたはず
>>462 れいわカルト信者らしい極左しぐさ
マジでトランプ信者と変わらんな
>>45 サンダースをヒラリーが引きずり落とした時から、
トランプがなんだかんだ出て来ることは決定して
いたよな。
>>463 BRICS サミットがロシアであったけど
国連事務総長も出席していた事知らないんだろうな
左右の問題以前にロシアは国連からも認められている存在
>>467 国連がいつウクライナ侵攻を正当な行為だと認めたんだ?
>>464 まあ元々米共産党(Communist Party of the United States of America=CPUSA)を台頭させないために
編み出された制度って感じがするから変える気ゼロだろうな
ポストが民主党信者だらけでワロタ
それは違う、バイデンはこんないいことをしてる
そんなのばっか
なんでトランプが勝ったのか理解したくないんだろう
>>468 少なくとも国連憲章と国際法は守ってるよ
ウクライナ東部2か国の国家承認と安全保障条約を結んだうえで集団的自衛権を発動させてる
>>468 国連でのウクライナ侵攻批判はロシアが拒否権使って可決されていない
ロシアはロシア系住民守るための特別軍事作戦と呼んでいて
イスラエルと違って国連職員殺していない事実
>>381 給付金で考えてみなよ
庶民は年10万貰えてエリートは50万貰えるって
しかもそれが恒久的に支給される
納得するんすか?
共和党の票が伸びたというより民主党の票が極端に減ってるんだな
ネオリベやネオコンが嫌がられてるのに民主党は路線を変えれなかった
嫌な人はトランプに入れるわけではなく選挙に行かなかったわけだな
共産党は代々木の本部におそらく非正規雇用の人を
バカにしているおぞましいのがいる。それを隠す
ための隠れ蓑として LGBT がある。
おそらく宮顕路線についていくような理論から入り
それを実践に結びつける人や、地方議員の人たちの
ように眼の前の人たちの苦労に正面から取り組む
人たちとは違う人たち。
西側のプロパガンダだけ見てると
ロシアだけが悪でウクライナが正義のように勘違いしやい
現在の世界で純粋な悪はイスラエルのみ
>>471 という建て前で侵攻しただけだろ
そりゃ戦前日本だって建て前は防衛だったからな
サンダースとトランプの連立政権でええよもう
これが現在の最強の布陣
>>478 アメリカ合衆国も侵攻と併合で現在の国成立した事実
もともと旧ソ連という国でロシア系住民が暮らしていたのは事実
>>474 まあ単純に考えてもアラブ人はボイコットするでしょ
トランプのほうがはるかにヒドイと言っても現在進行形でガザ虐殺やってるやつらを支持できるわけない
>>472 イスラエルがロシア以上にトチ狂ってるからといってウクライナ侵攻が正当化できるわけあらず
そもそもお前どの立場でもの喋ってんの?
マジで極左じゃん
>>466 そのタイミングがアメリカがどうなるかの最大の転機だったのかもね
>>474 前回より両方とも減らしてるからね
トランプが選ばれたわけではなく民主党ハリスが嫌われた
これ前回参院選までの立憲とすごく被ってるように見えるわ
>>481 そうだよ?
だから侵攻していいと思ってんの?
戦前の日帝か?
ほんまそれな
サンダースに大統領なって欲しかったけどなあ
ヒラリーが邪魔してなきゃサンダースVSトランプもあったんだろ?しかもサンダースの方が支持率高かったのに
>>485 日本の選挙は今回の衆議院選は立憲が増やしたんじゃなく自民が減らしたんだよな
ドンドンドンドン政治に絶望した有権者が増えてくんじゃないか
>>485 今の立憲はまさに民主党的中道リベラルに寄せていってるだろ
バイデンが民主党政権の野田でトランプが安倍だ
日本の衰退はアメリカの10年先行ってるからな
民主主義も終わりだろうな
一部の人達が捻じ曲げて聞く耳を持たず
不利益だけど「みんなで選んだ」という建前だけで
ゴリゴリに押し付けて来るのなら
山上するしかない
話し合いを拒絶したのは
言っておくがアンタらの方だからな
サンダースはZ世代の支持も高い爺さんだからな
演説も面白いし
>>470 バイデンが勝った時にそのあたり学習したと思ったが全くそんなことなかった。
そして第二次安倍内閣(トランプ)へ。
このまま日本の流れをなぞるなら、秘密と改竄と上層を仲間内でガチガチに独占になりそう
共和党ってトランプ党化してるんだってな
トランプってパルパティーンだろ
笑える
>>478 戦前日本はただの植民地経営と侵攻だよ
何も国際法守ってない
>>484 サンダースに民主党から出て
れいわ新選組みたいに新党立ち上げる根性があればなぁ
まあ、もうお爺ちゃんだからな
頑張った方か
バイデンが大統領になるってのが不思議だったよ
それならサンダースだろ!って。同じ爺さんならさあ
あと10歳若かったらなあ
>>487 あれヒラリーよりサンダースの方が対トランプの勝率高かったけど
民主党エスタブリッシュメントの特別代議員のせいで終戦だからねえ
トランプに勝つことより重要なことだったんでしょうよ
もしあのときサンダースだったらテック企業に労働組合ができることになるから
経営者が共和党に脱出してやはりトランプブームだろう
後からアメリカに移民して来てみんな民主党支持者になるわけだけどそれが2代3代と続いてくると一部の大金持ちと移民した時と変わらない多くの人に別れるわけじゃん
そうすると党内で矛盾を抱えることになるんだよね
イギリスや日本でもそれに類する政党ってあるよね
>>484 いやほんとそうだよね
ヒラリー陣営がサンダースに嫌がらせやってたんだよな
当時ニュースになってたけど。あれ聞いて応援する気失せたしそんなことしてまで候補になったのにトランプに負けるという。なんなんこのババアは!ってブチ切れたの思い出す
>>495 そら二大政党の枠に入らないとどうにもならない政治制度だって分かってるからな
居ないものとして扱われてる米共産党がどうなってるか
>>501 民主党は労働者のための党じゃないからな
飼い主のネオコンが怒るような事はできない
>>397 トランプ勝たせても労働者も労組も弱体化させられて、宗教右派だけが跋扈する地獄みたいな国になるだけなのにな
あいつはストライキしてるやつを逮捕しろとか軍隊を使って鎮圧しろとかって言ってたしな
>>495 そもそも民主党外で活動してたのがいい加減理想論ばかりじゃなく政治に影響及ぼさないと、ってことで
支持者に推されて中に入って暴れることを選んだ人だし。二大政党制だと実質それ以外は存在してないのと同じなのよな
>>504 でも二大政党制で民主党がダメだと考える以上、余裕がない労働者からすると他に選択肢がないんだよな
株価が上がればいくらインフレが起きようが好景気だとかやってた安倍と同一路線の末路だろ
立憲がどうとかポリコレがどうとか認知が歪んでる馬鹿多すぎ
日本にはまだギリれいわ新選組が居るから良かったわ
だんだん理解されて伸びてきてるし
まだ国民民主や石丸伸二みたいな
奴らが用意した目くらましに騙されるバカの方が多数派だけど
山本太郎だけがこの国最期の希望だな
>>495 サンダースとロバート・ケネディが組んで新党立ち上げたら、政策的にはまんまれいわ新撰組だけど支持率は共和党や民主党を超える可能性あるな
まあ、それが出来ない国なのは分かってるけど
金持ち追い出して労働者向けにシフトすれば4年後は圧勝だろうが
まあ無理だろうな
>>506 でもトランプ選んでも結果的にだめなのに…
もう暴力革命しか残ってないんじゃないかな、アメリカは
リベラルは興味ないんだよ
だから無理矢理やらせても成果は出ないよ
リベラルは人間性が低いんだから
トランプこそが差別の元凶であり
差別で仕事を選べず、格差を固定化させていて
ケツ持ちのイーロンこそが、労組潰しのテック企業の象徴であり
実際のところ労働者に優しいのは、民主党であるにもかかわらず
アメリカの高卒と貧困層は、トランプに投票してしまった。
あきらかにねじれて居るというか、魔法が掛かっている。
「政治」ではなく「選挙戦」に勝ってるだけでは?と思う。
どこかで既視感があるけれど、もちろん安倍晋三!!
>>506 インフレ率自体は落ちてきてたからハリス民主党でもうちょっと我慢するのが一番いい選択肢だったように思うけどね
まあそのもうちょっとが出来なかったんだろうけど
でもサンダースは「大統領はバイデンしかいない!と熱烈に応援してたじゃん」
>>507 安倍嫌いだが、一応経済はそれなりに動いただろ。
何もしないでジリ貧なのにふんぞり反って下の負担ばっか言ってるのは明らかにマイナスだろ
>>339 富裕層とは、金融所得生活者、不動産所得生活者、中小企業経営者あたりだろうな。
多少給料が高かろうが、賃金で生活してるのは貧乏人の範疇。
そんな貧乏人は公務員や老人と争わせておけばいい。
社会の仕組みを知る必要はない。
アメリカのグローバリズムというのが工場を国内から中国に移転するという中で企業経営者や金融関係の人たちは儲けてきたんだよね
金融関係の人は民主党支持の人が多くて労働者との同床異夢というのは昔からあったのだけどそろそろ限界にきてるかもね
>>518 悪い方に動いて取り返しがつかなくなってるぞ
何もしない方がよかった
アベンジャーズの面々がハリス支持してたのはなんだかなあという感じだった
>>518 他の先進国はみんな一定成長する中、GDPと給料はステイ
物価と企業利益だけアップだったな
>>519 賃金労働者は正規だろうが非正規だろうが正しくは「使用人」だしな
使用人はエリートにはなれても富裕層にはなれないだろうね
>>4 聞いてたから大分アベ派追出したろ
何故か全く同じ富裕階級優遇のミンミンが議席増やしたけど
>>518 統計捏造してただけ
いわばまさにバイデン政府と全く同一
>>518 え?
アメリカ経済全体のどこがジリ貧なんだ?
失業率は改善しているしアメリカ全体としては好景気だ
しかし労働者の中でも2極化が進みインフレで生活が苦しくなる人間が民主党に失望した
よくアベノミクス擁護者がインフレで苦しくなるのは働いてないやつだけで労働者にはインフレはプラスと言ってたがそんなことはなかったわけだ
日本の自称アメリカ通評論家が「ヒスパニック系がジェンダー差別するトランプに入れるのは信じられない!」と昨日騒いでたけど
黒人もヒスパニックも文化として「男は男らしく、女は女らしく」なのになに言ってんだ?と笑ったわ
労働者がトランプ的なものを支持してしまう理由みたいな本があったら
「バカと書くだけでこの厚み?」と思ってしまうだろうな
労組ナショナルセンターでの統一労働協約や横断賃の運動を否定し
労働者の待遇底上げを自民の歴誘導型トリクルダウンに依存してきた
岩盤規制に守られている官公労と護送船団業界の大企業労組が支持母体な
労働問題よりイデオロギー活動な日本の左派政党を見れば分かる通り連中は反省しないから
>>522 何もしなけりゃ選挙に負けるだけ、理屈が正しけりゃ現実も上手く行くというのは間違い。マジョリティの不満放置は政治やってないのと同じ、これが安倍やトランプの台頭の原因
共産党とかぶるな
フェミに逃げず
労働者を大切にしよう
>>529 貧困で喘ぐヒスパニック系や黒人が民主党を見限ったんだよ
ジェンダーどうの以前の話で
>>110 アンケートとると関心が高いんだよ、環境とジェンダーって
だからコンサルに「環境とジェンダーに力を入れれば勝てますよ!」って提案されるわけ
ネタニヤフが米議会に来た時に男だなというコメントしてた
サンダースだったら民主党応援したわ
>>532 より酷くなった現実を見ようや
何もするなと言ってるわけではない
アベノミクスはやらない方がマシだったと言ってる
利権企業だけが儲かるように巨額の税金ばら撒いてるのが民主党政治なのに白々しいなこのジジイ
>>535 アンケートの選択肢に「自分の食い扶持」はないからな
>>527 その捏造した統計を根拠に消費税増税を行ったのが安倍政権だというのを忘れてはならない
ヒスパニックや民主党の白人に多いカトリックはLGBT関連との親和性が低いので支持者全体が関心があるかというと微妙だろうね
>>541 キリスト教原理主義者は共和党支持者が多いだろ
もうあきらめて普通の一般国民の給与を増やします!とだけ連呼しておけばいい
LGBTやポリコレは政権を取った後に「ナチスの手口を見習って大衆が知らないうちにこっそり通せばいい」
そういうことじゃないのかな?
ポリコレやめろっていうんじゃなくて、勝手にやっておけばどうせ自分の生活しか見えないくらい切羽詰まった奴は気にしないよっていうさ
>>537 いや、だからいくら現実がどうとか言ったところで、有権者に支持されなきゃ選挙には勝てないんだって
>>530 知識教養が無いほどイキリ好きってのは古今東西変わらぬ真理だから議論しても仕方ないところではある
勉強すれば必ず報われる社会ならそれも軽減されるけど、資本主義社会は知識教養よりもまぐれ当りやコネのが幅利かす
バイデンがまいた種から実った果実をトランプが刈り取って
取り尽くしたら次の政権に押し付けて
自分の政権時だけアメリカが豊かになったと錯覚させる
>>544 ポピュリズムのメカニズムの講義を聞いてるわけじゃないんやけど
お前みたいなのがトランプ支持してしまうんやろうな
>>546 悪いことは全部前政権の責任、いい事は全部現政権の成果ってのもまた古今東西かならずやる印象操作
この4年間セレブ層とそれ以外とで差がつきすぎた上に
その差を埋めようともしない民主党政権に対してもういいです
お前らよりはちゃめちゃだけど何かはやるトランプでいいですって結果だろ
民主党はセレブすぎるんよなそれは間違いなくある
それなのにセレブを呼んで賑やかししたりするからなあ
そういうのが鼻につくってのはわからんでもない
負けてからこういう事言うのダサいよ
バイデンとハリスを両手を上げて賛同して熱烈に応援してたじゃんアンタ
>>553 安倍の桜を見る会と同じだなw
各界セレブを集めて支持されてますというアピールって子供だましだよな
前回選挙でバイデンが勝てた要因としてBLMがあったんで反トランプでまとまりやすかったというのはあるでしょ
今回は逆にバイデン政権の成果を吟味される側だから党内の対立の火種の影響が出やすい
格差自体は永久になくならない
その上で誰を敵認定させるかの
イメージ操作合戦になってる
ネタニヤフに苦言を呈しつつもバイデンがイスラエルを米国民の税金で支援して批判されてることにはダンマリで
大統領はバイデンしかいないと絶賛してた風見鶏ジジイだからなサンダースは
よかった立憲は大企業と公務員限定で労働者を守ってるから違った
>>557 つまり、ナチスの再現
なんつーか、劣等感ベースの政治主体って正気か?って思うんだけどなぁ
石丸だって国民民主だってスポンサーの金持ちがいて、富裕層の代わりに選挙やらせてんだよ。
ユダヤマネーが民主党に金出して政治やらせてんのと同じ。
だから石丸や玉木は富裕層の損になることは絶対言わない。
アメリカ国民は偉いよな
ちゃんと政策を見て投票してる
だから定期的に政権交代が起きるんだよな
ジャップとは大違い
>>556 前回バイデンが勝てたのはトランプ4年間の失望だよ
ラストベルトを復活とか言って当選したのにカルトと遊んでたんだから
今回トランプが勝てたのもバイデン4年間の失望だよ
初っ端に戦争起こしてインフレ放置と庶民舐めてんのかって
でもハリスはスーパーマーケットの価格釣り上げ制限を掲げてた(学者からはやり過ぎと言われていた)し、バイデンは史上初ストの列に加わった大統領であり中西部に仕事持ってきたんだよな
>>564 一緒だよ
悪夢のバイデン政権や~だよ
ってだけだし
>>564 政策見てるならこれインフレしない?ってなるんやけどな
>>559 大企業って大手企業と違って家族経営じゃない殆ど全ての企業のことやぞw
まぁトランプの移民拒否&関税でインフレが収まる訳ない
あと4年でどれだけの醜態を晒せるかなw
アメリカ国民もアホじゃないからハリスだろうが
民主党だしバイデンと変わらんのは分ってる
で身内向けにエコチェンバーでポリコレだの女性の権利だのやっても
有権者に響くわけがない
>494
ロシアも住民保護の名目でやってるのは大ロシア復活という帝国主義だよ
>>566 ハリスは増税も言ってたから
主張は真っ当なんだよ
一に政府の人間だから信用がないこと
二にバイデンを批判できなかったこと
三にそもそも国民の知能がインフレを理解できていないこと
我が国とあまり知能が変わらないが
山上がいるかいないかの違いはある
結局トランプは激戦州7州で全勝
要は前回は不正工作が出来たけど
今回は監視が厳しくなって
不正工作出来なかったということ
>>564 日本も政策を見てるから自民が落ちても立憲や共産は伸ばせずに民民やれいわが伸びたんだよ
>>578 政策見てたら民民やれいわになるわけねえだろ
>>570 インフレにも2種類ある
内閣拡大で給料も上がるなら悪いインフレではない
日本共産党もフェミ活動より
プロレタリア闘争しろよ
(´・д・`)バーカ
貧しい労働者階級を何とかしろ
>>580 まあ見た目だろうな
綺麗で清潔な国民やれいわに入れて
小汚くて古臭い、かび臭い公明や共産党は避けられた
>>583>>585
緊縮と増税で20年間ゼロ成長にした自民党を支持してるの?
衣食足りて礼節を知る
ポリコレよりまず貧困対策
当たり前の話が象牙の塔ではわからない
>>569 google AI Overviews
> 厚生労働省では、常用労働者1,000人以上を「大企業」、
> 100?999人を「中企業」、10?99人を「小企業」に区別しています。?
> 国内における大企業の割合は約0.3%で、
> 日本国内では圧倒的に中小企業が多いとされています。
まあ、政策で見れるだけ良いじゃん
こっちじゃ憲法軽視&犯罪者集団か否かだぞ
>>588 れいわは80近い爺さんも出てただろ
そもそもいつまでルッキズムやエイジズムに囚われてるんだ
だからダメなんだよ
>>576 負けたから敗因分析するんだぞ
反省できない猿かよ
>>589 極論でしか考えられないバカだかられいわカルトにハマってしまうんだよ
>>595 自民党の緊縮と増税を支持してるのか聞いてるんだけど何が極論?
>>593 ダメとか言いではなく
そうだからってだけ
共産党は小汚いし古臭いってイメージで避けられてる
だから高齢層が支えるだけで新規が入ってこない
80過ぎたジジイが「俺は最初からわかっていた」と責任逃れ
どこの国も同じですね
>>598 なら減税と積極財政のれいわや民民の経済政策のどこが悪いの?
これと同じことを言ったら日本だとネトウヨ認定(笑)されるからなw
アメリカも日本もリベラルがおかしくなってるんよ
いいかげん危機感持った方がいいと思うよ
>>597 そのイメージはお前が自分で植え付けたんだから俺に言われても知らん
チラシの裏に書いてろ
アメリカ民主党はクリントン政権以後に労働者階級の党から都市部エリートの党に変質したと言われてたからなぁ
今回トランプに入れた1/3ぐらいの人はバイデンの経済対策が不満だったらしいからな
あまりにインフレすぎて多少給付金出したぐらいじゃ全然足りない
>>600 共産党か社民党
減税と積極財政と念仏唱えていれば財源の問題が解決すると思ってんのか?
>>595 不景気だから減税だと極論なのかあ
95年までやってた控除額調整主張すると極論なのかあ
カルト云々でいうなら自民党が一番のカルトです(褒めてる)
自民党の一番の支持母体は各自治会
日本一のカルト集団です
れいわなんてそういうのはむしろ少なすぎる
>>589 安倍政権はバラマキ財政で円を破壊しただろw
庶民に配ってないだけでw
>>605 共産党や社民党はマイノリティのことばっか言ってて労働者向けの経済政策がまったく浸透してないから支持されないんじゃないの?
>>606 こいつも極論バカ
庶民の減税に賛成なのは当たり前
財源の話をしてる
>>611 正論言い過ぎて大手メディアに嫌われるから
>>608 安倍はバラマキなんてしてないよ
財務省に止められてアベノミクスは一の矢だけでヘタれたからね
>>609 別にメイン争点にはしてないと思うけどなw
単純に高齢化と独裁で組織が弱体化しただけやろw
サンダースはヒラリーぶん殴ってこいよ
ヒラリー出てこなかったら大統領だったろ
>>609 まず自分で調べろよ
お前は周りの支持者の数で決めてんのか?
>>600 国民の減税論は自民がある程度考慮してて財務省が資産出した時点で増税、具体的には消費税増税ありきなんだよ
なので、この点においては消費税減税ありきなれいわや共産党の方が支持できる
>>610 景気が上がれば税収も上がることが分からないザイム真理教カルト
>>614 独裁というのは代表変わっただけで政策がコロコロ変わる立憲野田みたいな政党のこと
>>612 嫌われてる自覚はあるんだ
そう共産党は嫌われてます
それは小汚い、古臭いってイメージもあるからです
>>594 身内なら負ける前に忠告するだろ
ただ得意顔したいだけのバカ お前と同じように
共和党が底辺や労働者の政党に
民主党がウォール街や利権大企業の政党に
>>620 れいわや民民に綺麗なイメージなんか全くないぞ
>>616 庶民に浸透してないから選挙に負けるという話をしてるのに自分で調べろとか言われてもw
>>594 武田信玄は合戦の時作戦会議よりも反省会に時間をかけたらしいな
そのおかげで生涯何百戦とした中で敗戦らしい敗戦は2、3しかない
>>624 選挙は競馬予想じゃないしお前が無知な事とは関係がない
>>604 収まって来てるとはいえ年率で住宅が20%とか上がってたからなあ
>>617 玉木は消費税減税論者だしそれはただの邪推だね
玉木は景気が上がれば税収が増えると言ってる
ザイム真理教ではない
>>613 異次元金融緩和は黒田が勝手にやったから?
トリクルダウンもそうだけど景気浮上で税収アップも法人税や累進課税が前庭なんだよな
安倍の8年でそこはかなり弱くなってる
>>525 そそ。そして
「使用人が意見を持つ必要はない。言われた事だけやっとけ」
が今の権力層かっ
>>623 有権者はルッキズムで選んでるって可能性はゼロだと言いたいんだ?
俺はその面は大きいと思うぞ
投票行動に
むしろ公約を隅々まで読んでるマニアなんて1%もいない
最初の目立つやつくらいで>手取りを増やすや消費税廃止とか
>>2 サンダースくらいだよ
ずっと正論言ってるの
イスラエルの暴走もずっと批判しまくってるし議会でも言ってるけど
誰も聞かないっていう
>>625 大丈夫?
「今回のこの戦は目的を達したので勝利とする」的な銀英伝貴族仕草してないそれ?w
でも武田は土地柄でそんな事する余裕ないか
>>525 そそ。そして
「使用人が意見を持つ必要はない。言われた事だけやっとけ」
が今の権力層(富裕層)の思考。
>>610 こういうの財源馬鹿って言っていい?
1庶民としてはそんなん知ったこっちゃ無えから上手くやれって言うだけだぜ
>>633 俺そんな事書いてないけど頭おかしくなったん?
バイデン下のFRBは労働市場失業率を気にしてインフレでも遅めの引き締め
それによって失業率は低かったが失業率を安定させていたのは移民労働者一時労働者の新規就職だった
結果的に米国全体の経済押し上げにはなっているが、既存の労働者にはコストが押し付けられていた
割食った層が今回民主党には入れなかった
>>564 でも有権者にトラハリどっちの政策か明かさず経済、移民、中絶…等項目毎に分けてどっちの案が良いと思いますか? みたいなアンケート取ったらハリスの方が高かったみたいな記事見たけどw
>>629 ぶっちゃけ壁撤廃で税制いじる必要ないもんコレ
控除対象(範囲)を広げるだけでいい
ソレをしないのは疑った方が良いよ
>>634 民主党が労働者階級の味方に戻れば再評価されるかもしらんけど今はトランプモードだな
>>637 だからお前みたいなのがトランプ信者になる
お前はただのバカ
ラストベルトを見捨ててシリコンバレーを優遇してるのが
今の民主党だからな
政治家は一度フィラデルフィアかデトロイトにでも住んでみろと
>>627 不景気の時には減税と積極財政という経済の初歩の話をしてるのにザイム真理教にはこうも話しが通じないのか...
洗脳されてるねえw
>>638 ルッキズムにいつまでとらわれてるんだって言っとるから
とらわれるでしょっていう
投票行動にさそら
>>645 代替財源がないと社会保障を削る事になるからダメだと言ってる
ザイム真理教と唱える真理教信者はこれだから話にならん
>>639 バイデンの下では金融引き締めしつつ財政支出はさほど減らさなかったからなぁ。結局インフレもさほど止まらない(止めるならデフレにしないとあかんけどできんかった。)
>>646 だからそれお前に言ってんだよ
れいわや民民がいつ小綺麗になったんだ?
>>650 共産党が惨敗して
国民やれいわが躍進したのは政策云々よりもルッキズムもあるだろうってだけ
>>640 日本もそうだけど、有権者はイメージ>>>>>>>>>>>>政策で選ぶんよな
>>652 だからいつ小綺麗になったんだよつってんだけど日本語読めないのかな
>>648 消費税は社会保障の財源ではない
消費税上げる度に法人税を削ってきたのはどう思ってるの?
>>652 いや、惜敗というほどでは無い野党が伸びる時はだいたい減らすからいつも通りではある
>>652 長年かけて築いてきた理想論でゴチャゴチャ言ってるだけの現実見えてない連中、っていう実像が完成してるだけだよ
俺はそう思ってないという内側から見た視点なんかクソの価値もない
>>648 馬鹿だなあ
減税して社会補償もそのままってにがベストだろうが
我儘になれよ
多分だけどこれから4年間アメリカ労働者は地獄見るんじゃねーかな
サンダースなら余裕で勝ってたのにな
なんでまんさん候補にしたのか謎
Dr. RawheaD @RawheaD
バイデン政権はこれ以上ないほど見事にポストパンデミックの経済状況を立て直したけど
「選挙」という意味でミスがあったとすれば、民衆はどうやら失業率が高くなっても
(つまりデフレ、不況になっても)、玉子の値段が安いままの方が良かったのかもしれない、ってことかもね。
モトガオ @motogao
極端な話、失業率が4%から8%に跳ね上がったとしても「有権者の頭数」の次元で考えるなら
4%分の波及効果しかない。これに対してインフレは有権者の「ほぼ全員」が実感するという点で
波及効果は比べものにならない、とは言えるかもしれない。
日本で与党が大負けした底流にあったのもやはりインフレ
どうでもいいけど
「インフレ起こしたのバイデンじゃない」って見るけどこれなんの工作なの
バイデンがコロナ給付金出した後とウクライナ戦争の開始後に明らかに株価跳ねてんだけど
実像なんてどうでもいいもんな
VTuberに金と時間を費やす人間にイメージではなく政策や活動内容語っても仕方がない
民主主義の仕組み上多数派を取り込むのが必須なんだけど
労働組合の弱体化や「自己責任」やらで大衆の労働者の意見が政治から遠ざかってた
「個の時代」にアメリカの左派はアイデンティティポリティクスに活路を見出したけど
これもやっぱり民主主義で議会で多数派になるという意味では厳しい
マイノリティでもマジョリティでも共通する利益を掲げて政治をすべきなんよ
そういう意味でサンダースみたいに格差是正を打ち出すのはいいと思う
実際のところ国民の権利や公共の利益を私利私欲で歪めてるから超富裕層は
イーロンマスクをみればよくわかる
>>649 アメリカは日本と比較にならんほど株で金調達してる人多いからデフレにすると株価下がるから難しいんよな
クレカの延滞率もそろそろ限界やし
バイデン「違うぞサンダース、USA連呼している低学歴の高卒肉体労働者のクズ共がトランプに投票したせいだぞ」
そもそもアメリカで民主党が勝ち続けることも共和党が勝ち続けることも健全ではないのよ
そこが右の人も左の人も勘違いしていること
もちろんより良い社会の為にお互いが切磋琢磨して現実的な法整備は進めて行って欲しいけどね
左の人にとっての理想郷は右の人にとっての地獄
右の人にとっての理想郷は左の人にとっての地獄
現実的な中庸政策とは右と左の中間にある訳ではなく右や左の政策を行ったり来たりシーソーのようにバランスをとること
アメリカでは民主党と共和党の政権交代がそれを担い、日本では自民党内の左派と右派の疑似政権交代がそれを担ってきた
左右問わず独裁的政治運営に罪があるとすればそれは価値観を一方に固定することにある
記事見たらサンダース無所属になってたな
民主党辞めちゃったのか
>>665 バイデンはさらにアクセルを踏んだだけなので
元凶はオバマとトランプ
まあオバマ時代の副大統領だから言い逃れは無理だけどな
なのでバブル継続のためイエレンの任命がすでに間違ってるんだよ
同族ドラギの首相就任も絶賛されてたよな
>>667 ソロスもイーロン・マスクも庶民から見りゃ大差ないわな
NY州の共和党の投票数近年では過去最多では?リベラル層が大崩壊だな。
>>7 でても
策略で負かされるから
今まで何度も
>>673 オバマに責任求めるのはさすがに無理だろ
トランプ前政権とバイデンのどっちもバラマキだったせいだよ
>>675 カリフォルニアも近年共和党がちょっとずつ強くなって来てるとか
やばいねえ
最終演説にレディ・ガガが来て歌ってるの見てハリスの負けを確信したよ
>>673 リーマンショックをさらなるバブルでごまかした的ないつも話なんだろうけど
それはいいとしてコロナ前とコロナ後じゃ別世界のようにマネーが暴走してるからな
+20kmの速度超過と200kmの危険運転を同一視するようなもんやで
>>682 つまりサンダースが大統領になってもなぜかバイデン化する…?
>>663 まぁ共和党は減税主張してるからな
上手く行くのか知らんけど
日本だけ得意のデフレコントロールする事なかったのにな
>>674 ソロスの万引き950ドル法がひっそり撤回されることに決まったぞ
大統領選と同時に行なわれたカリフォルニアの住民投票で
でも、どうすんの?
インフレ潰すなら株価潰さなきゃ無理だけど出来ないだろ?
>>681 一回暴落したじゃん
あれで慌てて無制限ばらまきをやりだした
各国なんちゃら緊急声明やったでしょ
つまり単にそれまでのバブルを継続したいがためなわけよ
あそこでそのまま放置しとけば良い出口になったのに
パンデミックだからしょうがないだろとな
>>692 それなら単に表現の違いになるが
やはり「バイデンがインフレを引き起こした」わけだな
>>690 なのでトランプはインフレ退治なんてしない
アメップの教育の敗北
ジョンブルとの格の差が出た
>>684 大統領選に出る条件としてクソみたいな妥協させられてバイデンみたいな事しか言えなくなる可能性はある
>>681 リーマンショックはがっつり下がったけどコロナショックのがヤバい途中で無理やりめちゃくちゃ金融緩和する形でそのままバブル
>>694 最初からアクセルを踏んだと書いている
元凶かと言われるとこいつではない
戦犯ではある
日本も自称労働者のための党がせっかく選挙勝ったのにイの一番の主張が紙の保険証継続だもんな
結局のところイスラエル擁護が最も離心生んだんじゃね?
マイノリティに寄り添うは欺瞞でしかないんだから
>>575 インフレの解決策について質問されたハリス
「OK、インフレ。それは物価の上昇です。
つまり家庭はパンが高くなり、ガソリンが高くなる。という現実に直面し、生活費が上がり、家族にとって重くのしかかるストレスの原因です。これは大きな問題であり、私たちは真剣に受け止め、最優先事項です。」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1821031550332571648/pu/vid/avc1/1280x720/MPVgQzrIHKwe3OTn.mp4?tag=12 負けたのは貧乏人のバカのせいだーってマジで言ってるのにリベラルの劣化を感じるよな
彼らに手を差し伸べて救うのがお前らの役割だっただろうがと
>>702 国民の知能が低すぎて本当のことをいきなり言うと発狂するからな
(例インフレ0%ごえ)
簡単に出来ることからやるのは当たり前
参院後に色々言及し出すだろう
大体さMicrosoftとかGoogleとか独占禁止法になんで引っかからないのよ
明らかに市場を歪めてるのは政府の規制でなくこういう大企業じゃん
そんで労働者や消費者には「規制があると競争に負ける!」で不利益を押し付けてる
大量のマネーで超絶ロビイングして政治への影響力圧倒的だし
>>684 ナチラエル全面擁護を見てるとほぼ間違いなくサンダースもバイデン化するよ
アメカスもそういうシステム
>>707 やっぱ経済音痴のリッカルが無理過ぎのボケ老人擁護してんのか
分かりやすくて結構な話だが
ブサヨにとっての経済指標が安倍か否かしかないのが面白いなw
立憲共産れいわみたいな幼稚な政策には何一つサンプルない現実の方が怖くないんかねw
>>711 中央銀行に口出ししない言ってたから
イエレンに任せるんだろう
ハリスはそこそこ踏み込んだと思うよ
途中トーンダウンしたのがアレだけど
出馬をあと半年は前倒しにするべきだった
うんやっぱバイデンが悪いわ
>>711 政府が中央銀行の金融政策にガンガン口出す方がヤバいんだぞ
>>704 共和党政権が二期目だったらもっとインフレが進んでいただろう、となぜ言えなかったかだな
>>708 これは「長々言って結局何も答えてない」よ
典型的な石丸仕草
日本でわいわがギリ健票を集めたようにガチ底辺にも受け皿が必要だったってことだな
トランプ復活は二大政党制が招いた悲劇
貧民は他に批判票の受け皿がなかったせいで肉屋支持豚になってしまった
>>715 おやびんは壺まみれなのを分かりやすく説明してくれる普通の日本人がここにも一匹
民間セクターでの労組組織化率が下がり
公共部門労組の影響力がマシマシになったことで
労働者の利益追求そっちのけで社会的目標の推進に
アメリカの日本化だな
共産主義者が労働運動を腐らせた日本と同じ道
サンダースさんを大統領に迎えられなかったのは大きな損失だわ
>>720 金利どうこうなんてハリスに求めてないが
インフレ対策がそれだけなら政治家いらねえよ
>>723 山本太郎以上に馬鹿を豚にして生計たててる肉屋いないだろうw
>>727 まあ、ハリスだろうとトランプだろうと岸田だろうと石破だろうと株価潰す覚悟無いならインフレ続行よ
>>722 これはイエレンと閣内不一致している
つまり現政府とは認識が違うとアピールしてるわけだが
こいつ副大統領やねん
ここでバイデンとイエレンは糞だ!と副大統領を辞職してれば多分勝ってた
>>730 それやると多分予備選で死んでるんじゃないかなw
サンダース問題と同じよ
>>730 予備選にも出て来れないアホが辞めたらただの無職のオバサンになるだけやで
>>695>>701
インフレしても給料上がるなら良性インフレで問題ない
>>706 左翼による弱者救済って啓蒙主義だからね
学習環境を整えれば賢くなって救済されるという考え
しかし遺伝的に馬鹿はどんなに勉強しても馬鹿というのが証明されたから
左翼による弱者救済の方法はなくなった
もはや残ってる弱者救済は右翼的になって憂さ晴らしするぐらいしかない
>>734 物価は給料を内包するんだから
絶対に給与上昇>物価上昇になることはない
たかが政府債務都合の話を信じ込みすぎ
ジェンダーとポリコレ色を出しすぎたのが敗因なのは明白よ
結局至極真っ当な経済政策があろうとも
それを声を大にして連呼せな意味はない
また反省できるだけ救いあるよな
日本共産党とか惨敗しても全滅するまで大本営だからな
>>737 いや、減税と積極財政しろよw
左翼がネオリベ化して自己責任論による責任転嫁してるのがよく分かるレスだな
>>668 株の資産内の比率が25%まで跳ね上がったんだよねぇ。
札だけばら撒けば良くなるのか?と。
>>738 給料が物価を内包してるんだが
給料以上に高い物価なんてない
>>741 減税や積極財政なんて一時的なドーピングでしかない
>>741 こんだけ無駄に老人生かしてる国にとっては現状が精一杯の減税と積極財政の果てなんだって理解してほしいw
これは素晴らしいし当たり前の意見
俺もずっと同じことを言ってる
腐れバラモン左翼どもがトランプを攻撃して自分らの高給と現状を維持しようとしてるだけ
ゴキブリバラモン左翼どもはさっさと自分らの富を弱者に分配すればいいのにそれはせずにマイノリティの権利だの意味不明なことを喚き散らしてる
権利が大事だろ思うならさっさと弱者に金を渡せよ
>>734 給料が上がらないケンモメンは円高デフレこそ絶対正義
まあこれは正論^^日本にもあてはまる^^
バーニーサンダースのような人物を
大統領や首相として選べないことが
人類のレベルの低さを逆説的に証明している^^
共和党は労働者の党になったな
民主党は人権保護団体と環境保護団体とグローバリストの党
>>739 それらは単にオマケ
日本で言うなら
自民党はばらまきと防衛だのしか言えないし
野党も一本化の関係上ジェンダーや政治倫理をオブラートにするしかない
国民にイギリス人ぐらいの平均知能があれば
お望みのケーザイの話が前にできるぞ
でもないからね
まじもんにインフレ退治するなら
大増税して金利上げられるようにして円安を止める
なお株価が半分になろうが知ったことではない
こういう主張になる
>>741 あんたは正しい見方をしている
アホどもが意味不明なことを言ってるのは滑稽だな
腐れバラモン左翼どもを粉砕しないといけない
中絶問題もトランプは最終的に各州の価値観によると発言して小さい政府指向を体現した
民主党は州ではなく、連邦政府が価値観を決めると大きい政府の立場を取った
アメリカ「合衆国」を体現してるのはどちらなのかと
>>746 全然足んねーし
あと老人に責任押し付けんな
アメリカも富裕層がエリートを騙して、富裕層になった気にさせてるのもそろそろ限界なんじゃねーかな?
サンダース出て来た時は面白くなるかと思ったのに、ダメだったや
>>704 米の進次郎と言われる所以
色んなテーマでこの調子
喋れば喋るほど支持が落ちていった
>>751 インフレが絶対悪なのではなくインフレによる生活苦が問題
そこから理解しろ
そのための政治
山本太郎を総理大臣しないといけない
でもそう言うと自称左翼のカスどもこそが反発するんだよね
こいつら薄汚い左派どもは自分さえ良ければ良いって虫ケラだから底辺が力をつけることを極端に嫌うんだよな
ほんと薄汚いよ腐れバラモン左翼ども
ウヨクはまだ正規の既得権を潰そうとしてくれてる分ウヨクのほうが何倍もまともなんだわ
確かにセレブや金持ちがフリーダムを叫んでも何にも響かないよな
サンダースが言うと正論だけど、
東や国民民主が言うと、た「お前が言うな」でしかないのだが
>>751 リズたんが一ヶ月でクビになったのマジで羨ましいと思ったわ
>>746 因果が逆
増税と緊縮で結婚や子育てがてきなくて少子化と高齢化が進んでるんですが
>>760 日本みたいに異常に老人を甘やかすのはアメリカとは全く別の理由で労働者に多大な負担になるけどw
>>725 大統領選に向けて失業率を抑えようとした結果パブリックセクターが膨れてしまってるんだよな
今のアメリカと日本どっちが行政分野の雇用の割合多いんだろうなあ
>>324 ???「百合子ENDだ~ヨヨイノヨイ」
???「みんな~キレイダヨ~」
さすがに玉木こんなことしてないだろ
>>757 インフレは悪だよ
正確に言うとインフレは税金
お前らの大嫌いな税金
たちが悪いことにこの税金複利で税率がかかるんです
おそろしいたけ
今回はインフレについていけねぇヒスパニック系が
ゴッソリ赤に切り替えた結果なんやろ?
理由は明白中の明白やん
あきらかに経済政策の宣伝不足だし実効中の効果も足りてない
>>750 人権が保護されない事で労働者はより搾取
環境が保護されない事で労働者はより過酷な環境で働く事を余儀なくされ
グローバリズムから脱却する事で今までより窮屈な生活になる事を余儀なくされる
なお自分たちから望んだくせに文句だけは言うようになる
>>763 ブサヨって日本がいつから老人甘やかすようになったか知らないんだよねw
山本太郎の幼稚な演説だけが情報源だからなのかねぇw
>>745 経済の基本をドーピングとかいう経済オンチ
左翼は何でこんなに劣化したのかね
>>504 これって日本だよな
最近特に思うんだがアメリカ含んだ世界の政治の流れって日本の後追いになってねえか?
トランプってアメリカの安倍晋三だろ
>>764 サンダースは年金推進派なんだがな
何言ってんだよお前は
>>88 共産主義の価格統制じゃん
発表時めっちゃ叩かれてたわ
>>760 サンダースもインテリにしか支持されてないぞ
生活が苦しい労働者はサンダースのような小難しい話じゃなく
トランプのような強いリーダーによる憂さ晴らしを求めてる
>>740 あくまでも民主主義の実験国家なアメリカの政党で
下から政策を上に押し上げる仕組みが内包されてる政党だからね
共産党みたいなイデオロギー(マルクス・レーニン主義)有りきの
党が指導性を持つトップダウン型の前衛党とは基本原則が違う
薄汚い正規既得権益を叩き潰さないといけない
小泉進次郎さんに総理になって早く解雇規制撤廃と退職金ボーナス廃止をしてほしいです
薄汚い正規どもを絶対に許さない
>>771 彼らが大好きな新聞やテレビは財務省のレクを受けていてその報道を絶対だと信じているから
インフレの原因の半分は原油高騰なのにバイデン政権は脱炭素路線を修正できずに備蓄を放出するだけで原油採掘業者への規制を緩めなかった
こんな政権のために原油採掘量増やす理由あるか?原油産業が?
>>774 えっとサンダースはそもそも有権者にとっての選択肢ですらないのは分かってる?w
挙げ句に支持したのはバイデンだよ?w
>>45 やってなくてよかったやん
偉そうなこと言っててもユダヤには何も言えんかったやつやしな
ケチつかなかったから
外野から偉そうに好き放題いえる
>>1 民主党の富裕エリートも低学歴労働者も持ってる票は同じ1票だから
これは見捨てられた労働者階級の投票による復讐だよ
2016年にマイケルムーアが全く同じこと言ってたのに民主党は何も学ばないんだな
>>767 実質金利(成長分)を引いた分の金利分のインフレが悪だわなぁ。
通常経済成長してるとその差分は目を瞑れるが、実質金利が低い(日本パターン)か差分が大きい(アメリカパターン)は看過出来んね。
民主党とか気色悪いよね
薄汚いセレブどもが支持しててさ
薄汚いセレブどもはさっさと弱者に金を配れよ
それをせずに自分らが正しいとか勘違いしてるのは本当に滑稽だわ頭悪いサルどもの集まりのくせに
>>773 ジヤパニゼーション、あると思います。
世界各国(西側や中華)も国債発行に頼りまくってて、看過できないとこまで来てる。アメリカなんか利払いだけでgdpの1%超えてしまった。借り換えが進んで少し下がったとはいえ借りた時の金利より高いからまだまだ進む。
格差がおかしいんだよ
アホどもがアメリカ人は格差容認とか言い張ってるけどそんなわけないじゃん
弱者なら格差はあってはいけないしあってほしくないに決まってるだろう
格差をなくさないといけない
そのために金持ちからとって弱者にもっと分配するしかないんだよ
>>789 ジャップが平気な顔してるから大丈夫なんじゃねチキンレースは絶対ある
単にメディア統制ゆでガエルなのに
>>395 これが本当ならバイデンも気の毒だな
やりたいことはほぼ何もできなかったんだろう
大統領になった以上は言い訳できないが悪名だけ残す結果になるほど悪人ではなかったように思う
>>703 アメリカ人は外国なんかどうでもいいやつも多いんだしそんなもん意識高い系以外は影響ないわ。
トランプなんてもっとイスラエルよりなんだし。
ウクライナで兆単位援助してる方がよっぽどまだ訴えるだろ
>>782 アベノミクスは財務省の妨害でヘタれて減税どころか増税したし、緊縮もやめずに友達に少しバラまいただけ
アベノミクスと言うよりアホノミクス
>>773 ITが思ったより雇用面と食糧生産などでのイノベーション起こさなかったのと、少子化はどの国も抱えてる問題だもんなあ
少子化が反転する見込みがないのが厳しいなぁと思う
ウクライナに使う金を米国内に回す
株がどうなろうがインフレを止める
これやってりゃハリスが勝ってたよ
>>320 トランプ政権下より巨大なコロナ給付金をばら撒いて
さらにウクライナ戦争による制裁で自国に供給ショックを引き起こしておいてトランプのせいにするのはさすがに無理だわ
>>1 ://x.com/satoshi_shima/status/1793412524622356954
嶋聡
(孫正義の参謀の人)
トランプが勝つと
貧困世帯が大きな打撃を受ける
とピーターソン国際経済研究所
すべての輸入品に10%
中国からの輸入品に60%の関税を課すと
消費者に5000億ドル(約78兆円)の損失をもたらす
この関税は減税政策の財源とする
格差は拡大
アメリカは不安定になる
日本の政治家はわかっているか??
>>395 ものすごくふわっとしてて何が言いたいのかさっぱりだな
つまるところ今回の選挙もほとんどの労組だのテックだのの側はぜーんぶ民主党に入れてるはずだろw
負けの理由に全く結びついてないw
トランプが強すぎるだけでトランプ亡き後の共和党には楽勝だろ
>>789 日本を反面教師にするならむしろ国債発行しまくって景気を上げないと借金も返せないの学ぶべきだけどな
>>798 財務省ってなんでそんな力持ってんの?
財務省の官僚どもを刺殺しまくったら良いんだろうか?
>>791 弱者保護はするけど機会平等の結果生まれる格差は容認する
>>800 >ウクライナに使う金を米国内に回す
やってたろ生産追いつかないほど兵器作って
そのせいでインフレ進んだだろうけど
>>804 JDバンスやトゥルシーギャバードが控えてる
>>806 税金の取り立ても予算の使い道もすべて握ってるから
政治家もよその省庁も財務省がうんと言わないと何もできない
>>812 アメリカはコストプッシュインフレなだけで好景気ではない
>>792 基軸通貨だからと言う違いが大きいけども、対外債務が大きいから金利上げないと国債消化が難しくなる。
それも厳しいとなると中央銀行が買い入れしてお金流す事になるけど、それやるとインフレが戻ってくる。
既に金融市場は織り込み始めてるが。
>>807 機会平等なんかないって何度も言ってるだろうが
>>810 共和党の女性候補が先に勝つのはありそうだよな
>>773 全然違う。
日本は株主価値の最大化に抵抗してる国と言われるレベルだし
解雇規制も強いし皆保険で医療の質の高さも保ってる。
教育現場でもアメリカみたいなキリスト教カルトの影響力はゼロに近い。
アメリカと違って乳児死亡率だって高くない。
>>806 税務署が財務省の管轄で政治家もメディアも匙加減一つで潰せる
バーニーサンダース
ジェレミーコービン
アメリカ民主党内で忌み嫌われるサンダース
イギリス労働党から追い出されたコービン
日本も二大政党制になるときには
野党はバラモン左翼が形成するんだろうね
れいわ共産社民は抹殺される(´・ω・`)
>>805 アメリカは借金返すどころか増え過ぎちゃって金利上昇してるから
アメリカよりも対GDP比で2倍政府債務が多い日本は単純計算で金利は1/2までしか耐えられない
実際は潜在成長率が全然違うからもっと下だろうし全く同じでは現実的じゃないな
インフレはさせても金利は抑制しなきゃいけない
ただそれはつまり国民の円資産の購買力で政府の借金を肩代わりさせるのと同義だからそれがネトウヨの言う政府の借金は問題ない論は全然成立しないんだけどな
問題大アリだから
>>776 インフレ対策としてはよくある策で主義思想あまり関係ないんだけど、まあアメリカ人はそう考えんわな
ゲーム会社に寄生して滅茶苦茶にしてたポリコレコンサル達はどうなるのかな
報いを受けて欲しい
>>805 いや、金融引き締めしながら、財政支出は増えたままなんだからそういう意味ではやってるぞ?
ただ金利が日本と比べて高いから、雪だるまの速度が速いんだわ。だから早晩日本よりひどくなるかもしらん。
>>821 日本の解雇規制が強いとか、いい加減にデマはやめろ
日経転職版より
>経済協力開発機構(OECD)の2019年調査によると、日本は37カ国の平均よりも正社員を解雇しやすい国だ。労働経済学者の研究では不当解雇の解決金も国際的にみて高くない。
サンダースがもし大統領候補になっても、トランプとネトウヨメディアは社会主義者だ!共産主義者だ!ってキャンペーンするし
アメリカ人の社会主義共産主義アレルギーはものスゴいから、サンダースでも無理だったよ
これはこれでインテリが労働者を“神聖化”しすぎ
根本的には労働者が「アホ」で「下品」だから悪い
>>825 イデオロギーつてより、新規参入を阻む(価格上げられないから儲からない)から価格は下がらないか、下手すりゃ闇市で上がるまであるのが歴史やね。
>>830 日本もそこは同じだろうな
ネット上では二言目には必ず共産主義攻撃する輩が溢れてるし
リアルでも権力に近づくほどその風潮
>>830 サンダースではパヨク扱いされて無理
意識たけえハラマカリスでも貧困差が広がりすぎて無理
庶民にやさしいこといってくれるトランプが植えるが、おそらくトランプは前回と同じように結局金持ち優遇をやろうだろう
もうどうしようもないんじゃねえかあの国
>>831 アホで下品な連中をどう意のままに動かすかって考えるのが選挙勝つには正しいんだろうな
昔の学生運動盛んだった時だって参加した方がモテるからって人が集まってたんだし
>>824 9月に金利下げたのに、国債市場では金利は一旦下がったが上がり始めてるんだよなぁ、市場が国の行く末を信頼しなくなってるのは不気味。
国債暴落防ぐためにFRBが国債買い入れするだろうが市場コンセンサスになって来てるな。
>>832 それでも、歴史上よく使われてるのは他にサクがないから
アメリカの山本太郎みたいなもんで
この人が米大統領になったらアメリカは劇的に変わるはずだけど
既得権益は大統領にしたくないんやろな
インテリ層が集まってそうな州は取ってるから富裕層を増やせば民主党支持者も増えそう
>>831 アホで下品なのを無駄に生かしてきた自民党を褒めてよw
まさにブサヨのお母さん代わりになって戦後ずーっと頑張ってきたよなw
>>835 もう「リベラル」を捨てたらいいんじゃね?って話になってくるな
労働者がアホのままでいいならそれでいいです、ちゃんと社会保障だしますよ、手取りも上げます、減税も考えましょう
でもLGBTもやらないといけないから、それはこっちで勝手にやっときますねって
底辺ネトウヨやお前らインセルにも言えることだが
「俺たちだってツラいんだぁ~!」というのは差別の言い訳にはならん
お前らがもっと教養と品性を身につけてリベラルになればいいだけのことだ
>>839 貧困化でウヨるっていうどの国でもあるパターンを
一見経済的勝者のはずのアメリカも陥ってるということか
これが向こうじゃ猛烈に批判されてるんだから
とうぶん共和党だなw
トランプの労働者のことなんか見てないだろうけど
バイデンがひどすぎたから、変わりようのないハリスは嫌だってなったんやろな
まぁアメリカにはサンダースがいるだけで違うわな
ハッキリもの言う文化があるのも改善できる兆候があるよ
立憲民主もいつまでもジェンダーにこだわってると終わるぞ
優先順位をわきまえろ
>>844 現実のアメリカの貧困層は「ウヨ」るどころかBLMで暴れて略奪して強姦して当然のように民主党側についてますけど…w
ブサヨさんの現実認識って基本真逆になってるよねw
>>849 サンダースは立憲の後追いのようなことしかいってないぞ
大して雇用生まないIT企業に金が集まりすぎてるのが全ての原因やろ
こいつら地元コミュニティにも殆ど貢献できないし
なんならブサヨがまともに物を考えられない理由として鏡文字書いちゃう子のように本当に世界が逆に見えてる可能性あるなw
欲求を満たすだけの暴力性攻撃性がブサヨ側にあってもなぜかそれを「ネトウヨ」がやったと思い込んでるフシがあるw
>>829 雇用契約形態からしてメンバーシップ型が強いし
世界的に見てもジョブ型でアメリカのように大量解雇が当たり前の国でもない。
どうみてもアメリカが日本型になってるんじゃないわ。
>>6 事実だろ
ポピュリズムに陥るなら政権と取らないほうがいい
国民が独裁者を望んだのだから民主党とその支持者には何の責任もない
けっこう真面目に考えてトランプを支持してるってのは一定層いると思うね
メディアはトランプ支持層の中のネトウヨと陰謀論信奉者みたいなのを取り上げて
トランプ支持者はこういう奴らだ!ってやるけどそういうことやっても
トランプがなぜ支持されるのかの分析にならないんじゃないかな
俺もトランプ個人は下品で嘘つきだから大嫌いだけど、民主党を支持しない理由にはなんとなく共感するものがある
ここ何十年かは「左翼はオワコン、これからはリベラル」だったんだけど
これからは「リベラルはオワコン、これからは左翼の時代」にならないといけないんだろうね
社会や文化に対するリベラルを捨てないといけない
とにかく経済格差に目を向けて、大多数の貧乏人を救う政策に転換しろ
>>851 日本語コミュニティならどんなに嘘ついてもバレないと思っている?
サンダースが立憲の後追い?
口だけ政党はホントすげぇな
サンダースを日本の政治家風情と一緒にするのはさすがに失礼だよ
>>862 なんも実現してない人だしどっちもどっちじゃないのw
現実に老人甘やかせ!って声に応えて実に現実的な政策続けてきたのは自民党だしw
労働者を見捨ててきた党… 増税に次ぐ増税で現役労働者をいじめ倒してきた自公立憲のことかな🤔
日本じゃ労働者を見捨てるほど支持率が上がるんだが?
昔ロスに旅行へ行った時
曲がる通りを1本間違えただけで超ド貧乏な地域に迷い込んじゃって
アメリカにこんな場所があるのかってビックリしたのを思い出しちゃった
>>855 わかってないな
権力分立(三権分立)の下では党議拘束ができない(違憲)んだよ
党議拘束がなければ、政党なんて殆ど意味がない
なんとなくざっくり二つに分かれた結果が二大政党制というだけ
>>16 一瞬でも反省できてるだけマシだと思ってしまった
全員は無理でも何人かは教訓にできればいいのにな
>>865 労働者より高齢者のほうが多いオワコン国だしね
サンダースはジル・スタインのところ行けばワンチャンあるかも
今回ガザ虐殺にキレてるアラブ系の受け皿になったらしいし
まあ今のアメリカの選挙制度だと死票なんだけどさ
>>804 ニッキー・ヘイリー次は来るんじゃないかなぁ
アメリカ人が変化を求めてるなら現政権の副大統領出しちゃった時点で負け確定でしたね
突然二割減るって相当だと思う
敗因分析して失った二割は取り戻せない類いなら党を割るほうがマシなんじゃないのかとすら思う
>>875 票数見る限りトランプに行ってない
不貞寝したか緑の党ジル・スタインみたいな第三党にいってる
>>876 意外にいろんな党があるんだな
まあ失われた二割にとっては泡沫党以下の評価になったわけで二大政党制も寿命なんだろうな
投票率は過去最高レベルらしいから元来の民主党支持者の票が他に流れたね
>>39 サンダースはガチモノの活動家で
上院議員になっても変わらず山本太郎している傑物
彼の持論は
国民が8時間週5日働いたのなら!
生きていけるだけの待遇が当然だ!
と言うもの
決して働かないものを擁護している訳では無い
そしてこの彼の要求は全米で実は何一つ実現していない
人としての待遇を求めているだけだが
それが実現していればそもそも
全米のセブンイレブンが強盗に遭い操業不能に陥り
列車強盗や車上荒らしが乱立する様な事は起きていない
だから民主党の政策は彼にとって極めて不満が残るものだ
しかもガザ虐殺ではパレスチナに寄り添うも政権の暴走を止められずにいた
彼が候補に名乗り出ると 所属の民主党が全力で潰しに来る
だから立候補もできない
ああ だがバーニーよ
お前の善意と高潔の志を俺は知っている
今の立憲にサンダースはいるか?
孤立を恐れず信念を持った人が
>>882 適当なこと言うな
http://www.sankei.com/west/news/160322/wst1603220002-n1.html 81年にバーモント州最大の都市バーリントン市の市長選に無所属で出馬した際、5期市長を務めた民主党の現職を何と10票差で破って当選し、39歳で全米にその名を轟(とどろ)かせます。
そして就任後、記者団の前で自らを「社会主義者」と自己紹介。ダウンタウンの活性化や湖一帯のウオーターフロントの再開発、野球のマイナーリーグ、バーモント・レッズの誘致などを行い、市の財政を健全化。米誌U.S.ニュース&ワールドはサンダース氏を全米最高の市長のひとりと評し、バーリントンは全米で最も暮らしやすい市のひとつになりました。
>>883 サンダースって無所属だから好き勝手言えるポジションなわけで
>>33 全然違う
サンダースの顧問がMMT学者のケルトン
>>84 若すぎるし分別がない
ジャヤパルもタリーブもオマールもプレスリーもカリス性がない。
ウォーレンはちょっと違う
プログレッシブ派はサンダースが引退したら10年は憂き目にあう
日本人と自民党は運命共同体だぞ
このまま生き地獄日本で滅亡まで共に進む
ポリティコ読んだらサンダースはバイデンが悪いってよ
得票減って勝てたというのもなぁ
野田も言ってる敵失としか
トランプが台頭した理由も予備選で不正やってサンダースを引きずり下ろした民主党のせい
>>250 3兆ドルをどっからだしてきたのかわからんが富裕税のこと
>>280 ヘッドラインだけにつられず原文しっかり読めやリッカルw
これは「サンダースのテレビ出演時の発言が中間層増税をするように聞こえたが事実か?」という記事だバカ
その答えはサンダースの公式で答えてる。
How Does Bernie Pay for His Major Plans?
Medicare for All
According to a February 15, 2020 study by epidemiologists at Yale University, the Medicare for All bill that Bernie wrote would save over $450 billion in health care costs and prevent 68,000 unnecessary deaths – each and every year.
What our current system costs over the next decade:
Over the next ten years, national health expenditures are projected to total approximately $52 trillion if we keep our current dysfunctional system.
How much we will save:
According to the Yale study and others, Medicare for All will save approximately $5 trillion over that same time period.
$52 trillion - $5 trillion = $47 trillion total
How we pay for it:
Current federal, state and local government spending over the next ten years is projected to total about $30 trillion.
The revenue options Bernie has proposed total $17.5 Trillion
$30 trillion + $17.5 trillion = $47.5 Trillion total
しかしオレはこの時のことを覚えてるが、まあ上記の試算は甘い。
サンダースは本当は「国債で払う」と答えたかったのだろうが、理解が得られないと想定して無理やり無駄を省くとか富裕層税などで賄うとしたのだろう。
>>293 なーにがバラマキだよ。
リッカルはほんと頭悪いし情弱だよな。
モダン・サプライサイド・エコノミクスといって、財政で需要<供給の構造を作り出し、インフレ抑制にするって案で、これはノーベル経済学賞受賞者17名が連名でバイデンに注進した政策や。
選挙結果見てて独立会派で当選?誰だよと思ったらサンダースだった
>>884 何が適当なんだい?
彼が上院議員となり
尚且つ公民権運動に唯一参加するものとして認知されてるんだが?
極貧だった青年期
公民権運動に身を投じ
やがて上院議員となった
誰でも知っている事だ
結局、激戦州7州は全部トランプが勝った
要は前回の選挙は不正工作で勝てたが
今回は監視が厳しくなったので
不正工作できなかったと言うこと
サンダース先生にはイケてる若い後継者はいないんでしょうかね
>>906 負けるにしてももうちょっと接戦だっただろうな
日本共産党のことかと思ったけど
実は共産党はもう支持者が年金世代だから
労働者の党じゃなくて
支持者が労働に興味ないから
平和とかホモとか言ってるって聞いて納得した
トランプは行き過ぎだし、サンダースも行き過ぎ
共和党からまともなバランス感覚あるやつが出てきたらちょうどいい気がするが
恵まれた者、勝ち残った者、それがエゴに染まった時、己が義務を忘れた時、その富と名誉は必ず失われる事になっているんだよ。 Jan 26, 2022
胸に刻め
これを持って共産党叩きしてる奴って赤旗でよくサンダースに好意的な記事書いてること知らないのな
そらそうよ
日本共産党は実質的には英国で言う労働党だもんね
共産主義を”実践”する自民党は実質的に中国共産党
株価つり上げに64兆円。安倍さん「志位君、共産党革命はこうやるんだよ」 [805596214]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538197319/ https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-14/2018071403_01_1.html https://x.com/koyounoyooko/status/458745858310168577 雇用のヨーコ @koyounoyooko
今朝の日経に載った広告 「モヤシのような安価な食材も、工夫次第では立派な主菜になる。節約は実は生活を豊かにするのだと気づけば、増税もまた楽しからずや」byトヨタ自動車 これ書いたライター、ケンカ売ってるとしか思えない
https://i.imghippo.com/files/CVygR1717653411.jpg 4:15 PM - 22 Apr 2014
でも民主党って昔からそういう党だよね
だから奴隷制も維持したがった
>>916 ギルド(非社会主義的組合)文化のあった
イギリスの労働党は日和見主義政党でっせ
強さならサンダースだけど
見た目の可愛さはブースターだよね
シャワーズちゃんとか言ってるのは性欲猿
ぶっちょけバイデン政権ってアベノミクスやってたんだよね
それで格差の拡大と労働者の貧困化が進んだ
さすがにトランプは馬鹿すぎると目が覚めてバイデンになったのに、バイはバイでゴミ過ぎたってことなんかな
>>22 アメリカは組織率が低いからな
バイデンはまぁそういうところマシではあったけど圧倒的に足りなかったというか、
ウクライナに入れ込んだのと同じくらいの熱量があれば
>>76 お前は濱口桂一郎の本2−3冊読んでこいアホ
まあそうなんだけどアメリカだけ環境対策一切無視して良いよって訳にもいかんだろ普通
>>125 そこら辺は、そう単純でもないんだよ
タイラー・コーエン「どうして相対的に貧しい人たちほど再分配支持に傾いてるわけじゃないんだろう?」(2021年10月30日)
再分配の選好に関して広まっている諸説は,次の重要な想定に立っている.すなわち,相対的に貧しい人々こそ誰よりも再分配を支持するはずだと,想定されている
(中略)予想に反して,当人が思っているよりも相対的に貧しいと伝えられた人々は,格差を懸念する度合いがより低く,再分配をより強く支持することは『なかった』
この発見は,「人々はみずからの生活水準を『ベンチマーク』にして他人が享受するのを許容できるものを判断している」という知見と整合
>>27 道化になるのも辞さないからトランプは底辺にもウケがいいんだろな
それに対しての前任期の成果量といい安倍晋三だよ
金持ちも共産主義もヤーヤーなの🥺←こいつらが救われる方法
バーニーサンダースでもトランプに勝てないよ
綺麗事しか言わないから、足下見えてない
ジャッ国の悪徳裏金増税バラマキ利権貴族党ってこと?
>>116 現政権の副大統領なんだから今すぐやれと
そう言われたら黙るしかねぇんだわ
移民に仕事奪われてるからな
ええかっこしい政党はドコモ凋落や
先に入ってきた移民は
これ以上入れるな
は当然言ってくるよな
>>58 本当に
スーパーPACとか数兆レベルのカネを広告に使って金権政治極まれりだからな
民主主義なんて最初からアメリカでは機能してない
一番終わってるのは見捨てられてるのに民主党支持してるバカサヨ
つーか日本国民の多くはサンダースの名前すら知らないでしょうよ
思想だの政治姿勢もね
そういうとこがなあ
>>927 かの孫子が言った
彼を知り己を知れば100戦危うからず
と
何気に己の現状を知り認めるということは難しいんだよね
そんなことよりLGBTどーたらだもんな
とくに生活困ってないやつらが上から目線でプライオリティ低い問題に関心持てと
>>952 教育現場だけLGBTをしている
日本もアメリカも、時間がたつと増えていく訳だ
>>911 バラモン左翼は弱者救済がモットーのため常に弱者を探してるんだよね
20世紀前半まではそれが底辺労働者でそれで支持を集められてた
ところが中盤以降になると底辺労働者もそこそこの暮らしできるようになりそうなるとさらなる弱者の第三世界の貧困国を救おうとなった
さらに男女雇用機会均等の時代になると女性は男性に差別支配されてる!と労使対立が男女対立構造になり
ポリコレが流行りだすとマイノリティは一般社会から迫害されてる!と同性愛者とかの権利を訴えだした
そして大多数の一般社会の労働者の支持を失った
やはり本物の左翼はサンダースだけだ
今の左翼は偽物だ
日本にもサンダースみたいな人欲しいよ
山本太郎になるのかな
>>914 その共産党が欧米リベラルかぶれに変わってしまったからだろ
衆院選で共産党が支持伸ばせなかった理由は正にこれだよ
インフレで苦しんでるというけどバイデン政権のインフレ抑制と経済成長の両立は奇跡的だったし
苦しい苦しい言いながらダイナーでブレックファースト5000円さらっと払えるくらい庶民が稼いでるのがアメリカ
USスチールの例見ると目先につられて破滅する典型的底辺労働者ばっかとしか思えん
>>958 日本もそうだけど政府のインチキ発表と
実際には恐ろしいほどの隔たりがあるということだ
つまりアメリカに置いてもEUに置いても2%や3%は明確に異常物価である
サマーズも認めている
高すぎる物価目標は裏返すと
政府債務がそのレベルで火の車と言うこと
政治家は反発が怖くて増税をできない
>>958 今は稼げてはいても明日は分からないのが恐怖なんだと
わかる気がする
>>958 ホームレスの多さ 薬物中毒の多さ 信じられない家賃・・・
と説明不要だろ
自分も自民党員なのに裏金自民党が全部悪いんです言って進次郎みたいな奴だな
「われわれは完全な変革が必要だ。労働者や若者に向けて党を開放し、ウォール街や強欲な製薬業界や、
また国内の工場を閉鎖し雇用を海外へ移そうとする企業と戦う姿勢を民主党は鮮明にする必要がある」
ここから7年何も変わりませんでした
>>962 何はともあれアメリカの復活を掲げてんだろ
その方法論は怪しいにしても復活すりゃ自分もその恩恵に与れるかもしれないと思うものはいるんだよ
一方でLGBT優遇だの脱炭素だのしたところでそれが自分の利益につながるビジョンが見えないだろう
そんなもんはおまけでやればいいのだ
国が富んで国民に恩恵が行き渡れば多少変な政策したって受け入れてもらえるよ
お前が言うんじゃなくて後継を育ててそいつに言わせるんだよジジイ
>>4 マスゴミが国民に人気(実際は立憲民主党支持者に人気)と言ってたのを真に受けて高市に入れずに 石破(岸田と菅の傀儡)に入れたことを後悔している自民党議員
いくら立憲支持者に人気でも彼らが自民党やその候補者に入れるわけがなく、また高市を支持していた自民党保守層はほとんどが国民民主・保守党・参政党などの保守系政党に流れた
自民党保守層や無党派層に圧倒的に支持された保守系野党が数百万票も得票を伸ばしたのに対し、特権階級であるリベラルとマスゴミに人気の立憲は全く伸びず前回とほぼ同じ票数でその限界を示した
https://www.instagram.com/fvooo00/ 量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
追記 説明したとたんに今度はアニメ 夜桜さんちの大作戦の歌 Secret Operation(本人は何もしていない 人と関わっていない)とか詐欺の歌を歌わせ始めたので不買推奨です もちろん芸能界と声優アニメ業界はすべて売国オムツハゲと反日ペテンクソ土人が電通を通じて全て裏でコントロールしてます
(そして 夜桜をしてるのは売国オムツハゲと反日ペテンクソ土人 本人は夜遊びも夜桜もしていない そもそも8年ぐらい人と関わっていない)
安倍元首相は ユダヤに加担して裏でとんでもない売国行為に加担してた人物です
主にした行為は ユダヤ ア〇リカ上層とグルになって売国行為
売国オムツハゲやサルが暴れる原因を作った人物
襲撃されたとかマスコミを使って流しましたが 死んでないどころか襲撃すらされてません
政治的に暴れるだけ暴れて売国しておいて 都合が悪くなってきたら(説明されたら)人になすりつけつつ
殺されたってことにしてトンズラこいたってことです
ちなみにこの集まりは民主党時代にも裏で政権を操っていて
結局そいつらが国民からボコボコにされて 路頭に迷ったため勝ち馬乗りしただけです
(反日騒動起こしたのもこいつら)
つまり民主党の裏で暴れてた奴らは 今自民党の裏で暴れてる奴らと同じです
何にも変わっていないという事が分かると思います
追記
サル(ネットの工作部隊 公務員の集まり)と売国オムツハゲ及び反日ペテンクソ土人が
国民を騙しつつ 説明されたことに対しての責任逃れとヘイトをこっちに向けて仕立て上げるために
今度は闇バイトとか捏造の自作自演をしながら嘘のバカ騒ぎをはじめてます
こっちは向こうから何か受け取った試しもなければ何もしてません
嘘と捏造のでっち上げ自作自演バカ騒ぎとマッチポンプ行為に釣られないでください
この文章よく読んでくださいね
ちなみに反日騒動起こしたのも 民主党の裏に居座って暴れてたのも ハセカラ騒動(存在しない捏造事件)起こしたのも
全部売国オムツハゲと税金バカザルネット工作部隊と反日ペテンクソ土人が正体です
絶対に家を貸したり売ったりしないでください
絶対に雇ったり雇用したりしないでください それしてる企業は反日テロリストの犯罪企業ってことです
間違っても交際しないでください
それをするとガチで乗っ取られます
>>962 本当の大富豪のほとんどやセレブ芸能人は民主党を支持
ワシントン・ポストを買って「お前らリベラルのせいで国民がメディアを信用しなくなったんだ。今回はどっちも支持するな」と指示を出して同紙記者とリベラルから叩かれてたアマゾンのベゾスが中立、今まで政治に無関心だったけど今回はアメリカの危機と感じて口を出したと公言するイーロン・マスクがトランプ支持
その二人が例外なだけ
>>971 現代のリベラルでは非主流派で次世代の連中がことごとく金持ちの犬になったから苦言を呈してるんだろ
>>976 アメカスは冷戦時に貧乏人の味方するやつをみんな共産主義者とレッテル貼って粛清したからな
>>958 モメンは自分が株持ってるからか知らんがアメリカを持ち上げたいがためにそういう雑な適当なこと言う奴が多すぎだわ
特に都市部非正規は総収入では言うほど稼げてなくて複数バイトやウーバー掛け持ちしてなんとか生活できるレベルでインフレは深刻なのに
そもそも円換算で感覚比べようとする時点でまずおかしいのに民主党贔屓CNN傘下の日本の各局テレビの恣意的報道演出に染められすぎ
>>964 この不安に対して抗うつ剤や鎮痛剤飲めばええやんでずっとやってきたのがグレートアメリカ
今回ニューヨーク州でさえ
トランプ票が44%もあったのは衝撃だった
民主党が上下問わず見切られた結果
>>220 スイングステート惨敗で雇用統計持ち出すだけ無駄無駄www
日本だと低学歴・低所得の人を馬鹿にしてるのは立憲の支持者
で、決まって二言目にはネトウヨ認定する
山本太郎の学歴をバカにし、れいわ支持者はネトウヨだとか意味不明なこと言い出す
自分たちの方がよっぽど差別的なのに全く気づく様子がない
アメリカでも日本でも大学でのリベラル思想に侵されて
意識が高い系になるんだよな・・特に文系
ゴリゴリり脳筋の医学部や工学部だと、女でもみんな男ぼくなる
>>442 金融ITは額は稼げるが、それがやれる人数はすげー少数なんだよな
額だけ見て金融ITに力入れて重軽工業軽視したら食えない人数増えるから
そこを何とかするために稼いでる層に重税掛けて再分配しようとすると稼いでる層には海外に逃げられる
正直グローバル化が諸悪の根源だろ
各国北の楽園みたいに強制的に鎖国したほうが幸せかもしれん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。