【悲報】ウクライナ敗戦 [308389511]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
クリミア奪還「非現実的」 トランプ氏の元顧問
【キーウ共同】米大統領選で勝利したトランプ次期大統領の元顧問ブライアン・ランザ氏は、ロシアが2014年に併合したウクライナ南部クリミア半島について、ウクライナが奪還するのは非現実的で「米国の目標ではない」と述べた。英BBC放送が9日報じた。ウクライナは領土奪還より和平実現に重点を置くべきだとも訴えた。
領土の一体性回復を主張するウクライナの立場と相いれず、ゼレンスキー大統領の顧問はランザ氏の発言を批判した。
ランザ氏は「ゼレンスキー氏はクリミア奪還後に平和が訪れると述べているが、クリミアはもう消滅したと伝えたい」と持論を展開した。戦争を終わらせるためにも、ウクライナは現実的な和平案を検討する必要があるとも述べた。
トランプ氏はロシアの侵攻を受けるウクライナへの軍事支援に消極的とされる。
s://nordot.app/1228094360657969655#.5ch.net
https://itest.5ch.net/
ひん....
どうして
悲しいなぁ
最初からわかっておったろうにのう…
なぜ西側のリーダーたちは無謀な戦いを挑んだのか、それが分からん
すでに資本主義は共産主義に負けてるよ
資本主義は人間が永遠に増え続けなければ実現しないねずみ講だってばれた
そもそも民主主義勢力じゃない連中が民主的手法を用いて勝てると踏んだ地域なんだし、どんなに言っても民主的手法に持ち込まれた時点で負けてるからな
難癖でしかない
俺の聞いた話だとトランプ支援はやめないって聞いたその代わり金だって
アンチ乙
ジャベリンがゲームチャンジャになるんだが?
クリミアはまともな決済ができない上に橋は常にテロの危険との戦いで都市としては死んでしまってんだよな
元々住んでた住民たちからするとかなり想定外の展開
ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 457f-MX+b)
垢版 | 大砲
2024/11/10(日) 12:19:14.81
ID:tr0y4WEH0
団地キッズ
マンションに住んだことのない貧乏長屋住みの木造土人w
障害者木造乞食チョン土人は殺処分されとけや高卒
ゼレンスキーも徴兵年齢さっさと下げればいいのに何舐めプしてんだよ
ゼレンスキーは歴史に残る売国奴wwwwwww
人口を半分以上減らしてウクライナ人帰ってこずみんな国籍取得してしまった
そしてウクライナ中の不動産、小麦畑や資源を徹底的に外資に売り捌きもはや国ではないwwwwww
まあウクライナ人が直接大統領選挙でユダヤのお笑い芸人に騙されて選んだのがバカなんだがな
岸田をA級戦犯として絞首刑にして
プーチンに謝罪に行こう
クリミアだけで済むわけねぇだろw
その段階は初期で講和ができてた時だけ
今はロシアを止める手立てが何もないんだから無条件降伏しかない
まぁ西側のメンツを立てる必要があるから
4州だけで終わる可能性もあるがな
流石に全取りとか傀儡政権樹立まではないと思うが
「元」顧問?そんな弱腰な意見だからクビにされたんじゃないのか
>>19 女・子供をまだ徴兵してないし、まだまだ戦えるよな!
ウクライナ人絶滅するかも知れんけどw
またわーくに負けたんか何十連敗してんだよこの戦犯国
ロバート・F・ケネディ・Jr.が、ウクライナ戦争での大資本家の儲け方をわかりやすく解説
融資の条件でウクライナのすべての国有財産の売却を条件とし、ブラックロックが所有するデュポン、カーギル、モンサントが農地の30%を買収済み
s://video.twimg.com/ext_tw_video/1744322608924102656/pu/vid/avc1/854x480/xzZswLfV6Kk_I71P.mp4?tag=12
西側のスタンダードが世界のスタンダードじゃなくなった
欧米の力は急速に衰えそう
「え?俺どうすんの😥」
s://pbs.twimg.com/media/Gb9dUPTbQAEjZoS?format=jpg&name=large
トランプ就任式と同時にゼレンスキー処刑式かな
反露リーダーキシオも一緒かな
別に大騒ぎすることじゃない
アメリカはベトナム戦争以降勝ったことがないんだから
まあそらトランプはクリミア放置したからロシアが調子コケたわけでね
まあでもこのトランプ政権誕生をきっかけに停戦すんのがウクライナにとっては妥当な潮時だろうよ
きっかけって大事だからな
もう継戦能力もヤバいでしょ
我が国も米軍の威を借りて強気外交してるから他人事じゃない
経済捨てて軍事大国目指すか、謙虚な外交やるか、選べ
ナザレンコ「オレ日本人だしウクライナとか関係ないからどうでもいい。嫌いな国からは出ていってどんもん国籍取るべき」
s://pbs.twimg.com/media/GaymrwXaAAMM7HV?format=jpg&name=medium
ロシアはウクライナが終われば次に日本侵攻を始めるからな関東を含む東日本を割譲せないかんしそこに住んでる奴らは全財産没収の上シベリア抑留のような強制労働が始まるから面白くなるなちなみにトランプ大統領は助けてくれないからな
>>41 自分の国を良くしようって発想がない愛国者さんが多いからウクライナはこんな事になったんだろうね
ゼレンスキー殺してウクライナロシア併合で終わりでよくね?
なんでゼレンスキーは戦争続けたがるの?
このままだとイギリスにそそのかされて講和を蹴って継戦してウクライナを崩壊させたと歴史に乗ってしまうから
ロシア簡単に負けて北方四島奪取ウメー
ウクライナ支援で戦後のおいしい部分にありつけるロシア領土割譲しろとか言ってたキチガイがまあまあ居たの僕は忘れないよ
なおジャップも自動的に敗戦です
統一アメポチカルト敗戦国の末路ジャップ😿
100万で済むかね
最初ウクライナ軍は160万いたんだけど
追加で招集しまくったうえで兵士不足
ウグが開戦してもウグのモデル女は日本でどんちゃん騒ぎだろ
それにロシアでも働いてるよなウグ女
ロシアンパブにもウグ女
仕組みわかってないやつが「ロシアが悪い!ウグがんばええぇ!」
始まった時から知ってたw世界を滅ぼせるほどの核兵器もつく国に勝てるわけないんだよなぁ
>>53 金出しただけなんでノーダメージ賠償金もロシアの銀行からパクるから
たまたま民主党勝ってた時期ってわかんなかったのが日本のあかんとこやな・・・
プーチンはもちろんそこ気ずいて戦争してるわな
>>58 アホっつーか邪悪
他人種を人と思ってない
なぜ鈴木宗男とモメンだけが同調圧力に屈せず
正確にロシアの勝利を予測できたのか
ウクライナがこんなメに合っているのも自業自得の面がある
ロシアと対決する気なら軍事予算の3割がどこかへ消えるような
腐敗体質を改めないと無理だった
そんな甘いもんじゃない
ウクライナの成人男性の中で
ナザレンコみたいなのが何百万も国外逃亡したんだろ
そら負けるわ
最初にドローン攻撃したのはウグとも言われている
ケツ持ちアメリカだからね
そりゃ勢いついちゃうよな
>>11 まあ 政治的に無理やり体制崩壊させただけだからなぁ 89事態って
結局は緩やかな国家の統制とか ブロック経済体制とかに進むわな
なぜ今だに英国が英連邦を広範に維持してるか 考えたら腑に落ちる
正義だとか悪だとか、正しい、間違い関係なく
強い奴は許される
それが真理よな
嫌儲は日本はアメリカなんかより中国とロシアと仲良くしろと常日頃から言ってきたからな
>>8 ウクライナが落ちたら次は…だから
ヒトラーの領土欲を甘く見たら大惨事になった教訓だよ
自民党も強かったから不正許されてた
弱くなったから許されなくなった
それだけ
>>52 わーくに
韓国
台湾
フィリピン
危ない
>>65 戦場の情報とか何もみなくても直感的に「あ、この国負けるわ…」って思うよな
ウクライナは終わったから
次は中東でやろうとしているし本当に節操のない奴等だよ
その次が日本を鉄砲玉にした台湾有事だしね
>>11 ロシアは共産主義じゃないんですけど
ロシアは選挙コントロールされて民主主義が無いだけ
>>71 ロシアはともかく、白人なんてアジア人が対等に付き合える人種じゃない
だからこそ一番の問題は日本人がアジア人蔑視にまみれた民族性を捨てられるかどうかだよマジで
>>72 あれもWW1で失陥した土地がメインだから言うほど無茶な要求じゃないんよ
今回ももともとロシア帝国の要地であるクリミアとその通路の確保だから普通に通すべきだった
>>72 そもそもプーチンは度重なるドンバスの救援要請になかなか応えず、ウクライナへの介入には消極的だった
ゼレンスキーがウクライナへの核配備に言及したので堪忍袋の尾が切れたけど、キエフ侵攻で脅してミンスク合意遵守を呑ませればそれでよし
領土を増やす欲なんてなかったよ
>>77 フィリピンの🇺🇸傀儡政権が、南シナ海での領有権を拡大して我が国の海域だと主張する法律を通したもよう。日本とともに中国に突撃する鉄砲玉国としてフィリピンが名乗りか。
準備は着々と進んでいる。
s://pbs.twimg.com/media/Gb6XgqObwAU5zzv?format=jpg&name=large
s://pbs.twimg.com/media/Gb6ZhQJbAAAstqV?format=jpg&name=large
プーチンが言ってたネオナチ云々も全部本当だったからな
なんか全部無かった事にされてるけど
最初から正義は1ミリも無かったよ
もうクリミアどころの話じゃないしな
ドンバス全部開け渡して停戦できるかどうかの話
>>8 頭中世の腐れ貴族や腐れ司教どもに列なる連中が定期的に謀る十字軍ビジネスだよ
>>82 ロシア併合はドンバスの住民が8年間キエフ軍と戦い続けて勝ち取った権利であって
キエフが一方的に支配権を主張出来る地域でもなければモスクワの一存で返還出来るような話でもないんだよな
住民の意思を無視しすぎなんだよ
1番大切な事は戦後処理だよ
ゼレンスキーはもちろん勝ち目のない糞みたいな戦争を指揮したり利権に関わったゴミ共を1人残らず罰する事
ジャップのようにそこをなーなーで済ませたらまた同じことを繰り返すからな
プーチンの最大の非は、
早々にゼレンスキーを暗殺出来なかった点
ロシア相手にも定期的に北方十字軍シリーズをやってるからな頭中世の腐れ欧州貴族どもは
>>90 ユダヤ人がこの世からいなくなれば戦争は少しはなくなるよ
>>83 チャイニーズは世界的に嫌われてるので
もし台湾有事となり開戦しても台湾日本側に付くほうが多い
日本と台湾は痛い思いするだろうけど
結局アメリカや欧州の支援が強すぎてチャンコが泣くハメになる
コロナウィルスばらまいた分も全く清算されてないですね
>>80 そんなもん何100年も何1000年もさかのぼって主張できるからキリないわ
そんな理屈が通るなら中国はモンゴルに領土を差し上げないといけない
イスラエルなんかも国の成立過程自体が十字軍そのものだしな
シオニストはただの実行部隊、協力者にすぎないという見方もできる
>>78 プーチンの演説で平等とか労働者って言葉ほとんどでてこないしな
>>95 国連にここに住んでいいよって言われたときは「ハイ」と言ったのに
停戦しろと言われたときは「NO」だかたな
>>97 バカはすぐそういうけど
近代国家が成立して領土が測量され確定された時代と
モンゴルwとかを同一視するのやめたほうがいいよ
>>16 水道インフラもともと弱かったのが戦争で崩壊だって
いま上水不足で統治してもインフラ建設赤字になる
ロシアは当初5州開発特需を打算してたけどそうはならない
中国資本をロシアが燃やした結果誰も出資しない地雷原が生まれた
ロシアが東部を再生するには5年かかるが誰も投資しないよ
>>97 セバストポリのウクライナ海軍司令部が速攻でロシアに寝返ったの知らんのか?
彼らをはじめクリミア住人の国籍自認はロシアだったということ
何せ三十年前までは、正真正銘のロシア領だったんだから
>>105 >ロシアが東部を再生するには5年かかるが誰も投資しないよ
中国やBRICSが投資するだろう
>>25 まずは中仏印によるPKFで落ち着かせて 戦争責任の追及だなぁ
いずれは新体制樹立を目指すにしても 賠償どころでは無いだろな
>>110 それもあるよね
まあ日本は資源がないから科学技術が発達したんだろうけど
もうアメリカの「共産主義」という差別用語は
無意味になった
クリミアのセバストポリ軍港は租借期限が切れたら米軍基地が置かれる予定だったってマジなん?
>>116 NATO入りするってことはそういう事ですね
>>113 西部には農業とネオナチどころかナチスそのものでしかないバンデラ主義くらいしか名物がないからね
工業インフラと地下資源の殆どは東部にあるし
結果論だけど最初に白旗あげておけば被害が最小限だった
>>79 こんな資源に乏しい 農業中心でやって来たアジアの端の小国で
欧米と対等とか 思い上がる事自体が錯誤ではある訳だからなぁ
>>121 そもそもウクライナがミンスク2をちゃんと履行してれば起きなかったことである
プーチンはこれを見越して戦争を長引かせてただけだから
アメリカの承認のもと、正式に、合法的ににウクライナを併呑する
>>121 最初はゼレンスキーもそのつもりで交渉してたけど
ジョンソンが支援するから頑張れってそそのかした
だから今ゼレンスキーは約束が違うとわめいてる
まぁ同情はするが決断したのはゼレンスキーだからな
アメリカが支援しない分日本に重圧がかかってきそうなんだが?
ただでさえ金くれ金くれうるさいのに
>>120 西側だけキエフ市国になって 自国を防衛する装備のみ持っとけば
多少のナチナチっぷりを発揮しても お目溢しを貰えるかもだけど ねぇ ...
>129
もうなってるぞ
ウクライナの年金と復興の金は全部日本が連帯保証にされてる
>>129 また古事記ゼレ来るかもね日本に
戦時中ではない日本に軍服で来やがって裸チ○コピアノマン
>>124 西部はポイー ハンガリーには遺恨のある旧領土だかをプレゼント
あと適当にポーランドにもつまみ食いされたら あら もう土地が無い
クリミア → ロシア領
ガザ → イスラエル領
台湾 → 中国領
平和wwwww
ゼレンスキーの予定ではNATO軍が入ってロシア軍を圧倒してるはずだったのか
まぁそうなれば核戦争しかないんで結局ウクライナはその中心地で勝者にはなれない
どういう決断なんだろうな
>>135 岸田もなぁ 何かのアクシデントで完全引退とか あり得るかもな
>>8 対露覇権闘争のプロセスの一齣という位置付け
>>79 欧米人は過去にホモサピエンスと交配したネアンデルタール人
その中でもホモサピエンスの血統が多いのがロシアと東ヨーロッパで
それは「蒙古斑」でわかる
だから欧米人はロシアを見下してるわけ
2014年の政変で唯一明らかにロシアの軍事介入と言えるクリミア侵攻をアメリカは事実上黙認してるからな。
これをイシューにしてしまうと今、金科玉条のごとくわめき散らしてる「武力による現状変更ガー」と整合しなくなる。
そこでトランプ政権が出した結論は
「クリミア半島など最初から無かった。」
笑えるな。
ゼレンスキーはどんな顔してこれを聞くんだろう?
イランとロシアとフランスはイスラエルにミサイルを撃ち込む
報復の権利を持っている
>>139 初めの頃は寝癖が適当にフカして儲け話をして空気を入れたのかな
しかし奴ももう政治生命がほぼ尽きたし ノルドストリームを弄って
もうやりました!ってブリちゃんに報告したトラスも早期退陣し
路線継承したインド系のボンボンは 政権を失うまで行ったし
ゼレちゃんの疫病神っぷりは特筆すべきものがあるわな 実際
>>151 ロシアには安倍のやったことに対する報復があるからな
>>8 西側が挑んだのでは無く、西側が利益のためにウクライナを犠牲にしただけだぞ
武器供与も長距離ミサイルも総て小出しにしてウクライナを焦らし、ズルズル長引かせてウクライナが疲弊するのを待って適当なとこで手打ちさせるのが目的だ
ウクライナは最初から捨て石だった
トランプは支援継続の取引条件としてウクライナの資源提供を求めるという話もあるな
結局は鬼畜米英に対ロシアの鉄砲玉にされ更には資源も毟り取られただけって訳よ
>>13 イーロンマスクがスターリンクの提供を当面継続すると言ったのがめちゃくちゃ曲解されただけだぞ
トランプ「48時間以内に終わらせる!」1月が楽しみ🤗
>>155 なんだかもう 東映実録路線にありそうなエピソードなんだよね
これをメタファーにした映画とか出来そうな勢い
西側は本気出してないから(出せば勝ってた)つう負け惜しみもいい加減にしろよと言いたい
全力でかかって負けたんだろ
トランプ氏は、勝利ではなく「失われたクリミア」と
平和に関する顧問の発言を否定した
2024年11月9日
ドナルド・トランプ次期大統領の政権移行チームの代表は、
トランプ顧問のブライアン・ランザ氏がウクライナは
現実的な平和のビジョンを提示すべきであり、
クリミアの返還を要求すべきではないと述べた際、
同氏はトランプ氏に代わって発言したわけではないと述べた。
ランザ氏の発言について、政権移行チームの関係者は、
同氏がトランプ氏に代わって発言したことを否定した。
同氏は、トランプ政権移行スタッフは現在、スタッフの審査と、
トランプ氏が2期目に採用できる政策の策定を行っていると述べた。
「ブライアン・ランザ氏は選挙運動の請負業者だった。
彼はトランプ大統領のために働いておらず、
またトランプ大統領のために発言もしていない。」
土曜日、BBCがトランプ大統領の上級顧問で共和党の戦略家ブライアン・ランザ氏は、
新政権はウクライナのロシア占領地域の返還を認めることではなく、
ウクライナの平和達成に重点を置くと述べた。
また、「クリミアはもう存在しない」と述べ、
ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は「
現実的な平和のビジョン」を示すべきだと述べた。
>>154 十字軍ビジネスって聖戦をダシにして領民からごっそり搾取して自分らがする借金を国に付け替える感じのやつだからまあ割とそんなような話よな
>>159 財産全部持って日本に帰化
すでにウクライナにはいないかもしれんけど
無駄な戦争だったなw
ゼレンスキーがミンスク合意を履行していれば戦争は回避できたんだから
もうロシアとウクライナ両軍と民間人合わせて100万は死んでるよな?
ウクライナはこれ以上土地をとられないために抵抗する必要はあったろうが、ありゃやり過ぎだわ
人攫い徴兵、中年から高齢者に女も徴兵、ドローンで面白おかしく人殺す映像発信して、もっと早い段階で和平模索しておけよ
ハリスが大統領だったらもう一つドカンと支援入れられて戦争継続決定してたんだろうが、これだけはトランプでよかったわ
ゼレンスキーが何事もなく余生を過ごすことだけは許されない
>>167 ゼレンスキーは可哀想だけど戦争の責任取らされて殺されるんじゃない?可哀想ではあるが
生かされても亡命しないと自国民に殺されそうだし
だから早期に強引にでも講和させておけばよかったんだよな
英米がそのチャンスことごとく踏みにじってきたから、ウクライナも後戻りできなくなってしまった
ついでに欧米の欺瞞が世界にバレて「支援を強制すんな」って態度をグローバルサウスに取られるようになった
得した奴いるのかこの戦争で
>>166 まあ 紛争の種をいたずらに蒔きに行かない点だけは◎だけど
とりあえずアメリカもまーた来年から🐯ちゃんの国になる訳で
国民もメディアも学習しなきゃいかんわなぁ いくら何でもな
>>166 人は死んでも良いんだよそんな事より大事な守らなきゃならない物が有るんだから
戦争は継続するべきだったが、最初からウクライナを食い物にする目的での支援しか受けられなかった。つまりウクライナが外交戦略でロシアと西側に負けただけの事
>>169 台湾人は冷静だから大丈夫やろ
台湾島が封鎖されれば一ヶ月で食料尽きることをよく知ってるよ
>>171 広域消防団レベルだった露の地方防衛隊の装備が新しくなるetc
広範に現代化が進行 ドローン戦の経験値が激増した 位かな?
でも あまりに犠牲が多すぎ 沢山の人の運命が変わってしまった
>>14 ジャベリンもドローンもスコップを持ったロシア人を押し返す力はないね
>>116 まぁそれ黒海失うのと同じだから
普通にロシアが戦争するって始めから分かってたのにな
>>173 これを国会でスタオベまでして歓待したお目出度い国がある
もうねぇ パスポートを出すのが恥ずかしくて仕方ないわ
つか開戦当初の頃は和解させようとしたりロシア寄りな発言しただけでぶっ叩かれたのに、今じゃその逆なのが笑うわ
ほんと権威主義でコロコロ発言が変わる国だな日本
>>171 結果論ではあるんだけど、当時それ言ったらこれだから左翼はみたいな風潮ではあったな
>>177 ロシアのスコップは超時空兵器だからな 😤 西側には負けへんでー
>>108 クリミア戦争の頃からロシアにとっての朝鮮半島や満州みたいな地域だもんなここ
アメリカでいうキューバ危機みたいな内庭での戦争っていうか
>>183 定期的にイギリスやアメリカがクリミア突っついてロシアと戦争起こすのがグレート・ゲームの一環だからね
>>185 サクソンの国が完全に失権すれば 世界はもうちょい安定化しそう
>>180 社会新報とか沖縄タイムスだかが ウク支援に対して懐疑的な
やや中立の論陣を張っただけで 活動家系の人らはお冠だったな
結局 長州新聞やらムネオやらの主張が理にかなってた訳だけど
彼らはいつその誤りを認めて 真摯に検証をするんだろな うーん
ゼレンスキーの独裁が、ウクライナに数百万将兵の白骨を朽ちさせる結果を生んだ
新たに100万の将兵の命を損なうより、ゼレンスキーらの政治犯で無血開城する方が幾らかでもマシと信じる次第である
>>96 初手印象操作・分断工作がイスラエル人の特徴
ウクライナが降伏するとしてクリミアとかプーチンにあげちゃうの?欧米が許すと思う?
>>181 俺は大本営発表がおかしいと指摘しただけで何回も
「ネトウヨプーアノン乙!」って言われたわ
今はウク信がネトウヨらしいな
バイデンが無限に援助してるうちになんとかしたかったけど
戦争ってやっぱ長引くんだな
結局西側がテロみたいな格下連中に圧勝し続けて自分の力を見誤ったのが最大の敗因でしょ?なんなら製造業も死にかけだし思ってる以上に弱体化してるのは西側だったという
岸田って敗戦時の借金の肩代わり約束してなかったっけ
>>194 金融やらメディアやらITやら 虚業で経済を回す味を覚えたら
農業や製造業は消え 兵士向きの肉体労働者も居なくなる
さりとて今更になって昔にも帰れない 手詰まりなんだよな
結果的にバイデン民主党政権はろくなことしてないからな。擁護できん。和平を促すべきだったのに兵器産業を儲けさせるとかロシアを消耗させるとかで無駄な血を流させてしまった
>>194 圧勝ってwテロリストと称する相手に毎度逃げ帰ってますやんw
ロシアのGDPは韓国以下wとか欧米のエリートがネトウヨレベルの視点しか持って無かったのが敗因だよ
まさに教育の敗北
>>200 主に民間人を虐殺しまくった後に、現地入りして民間人からすら恨み買いまくりでパルチザンが大量発生してる中、
徹底抗戦されてすごすご逃げ帰る
ってのが欧米のパターンだな
>>180 それなー
ワイらはウクライナやばいって教えてあげたのに😢
アメリカに乗せられたゼレンスキーのせいかねこりゃ
どっちにしろアメリカの手がずっと入って戦争だったのかもしらんが
これじゃ両手両足失ったまま20代を過ごさないといけないウクライナの若者ただのバカじゃん
確かに開戦1年目のあの反戦厭戦的な論調を許さない空気は危険だと思ったわ。
ウクライナが一方的に攻められたのだから正義はウクライナにある→そこは分かる
正義はウクライナにあるのだから勝つまでひたすら援助するんだ→ここがヤバい
正義なんかのために大勢の国民に命を捨てさせちゃあかん
欧米からすればスラブ人がいくら死のうが構わないからな
来年の三月に決まったドイツの選挙ではショルツ政権の敗北は確定で
これで欧州のウクライナ支援派はボロボロの壊滅的な状態になる
んでウクライナ支援拒否のトランプは政権にウクライナ支援派を入れないんだと
ゼレンスキーやウクライナはこれからどうすんだろうな
朝鮮軍がゲームチェンジャーだったからね
赤ん坊の頃からすべてを奪われ殺人兵器として訓練されてて
初めての実戦でテンション爆上げウッキウキで闘ってるし
ウクライナで闘ってる間は自由で贅沢な生活を楽しめる
強制徴兵で嫌々戦わされてるウクライナ軍では勝ちようがない
>>205 パラリンピック選手目指すか、駅で物乞いするか
まぁ自殺者増えるだろうな
>>210 違う
そもそも最初からずーーーーっとウクライナは領土切り取られてただけ
ウクライナへ永遠に支援する日本
とっとと敗戦するかプーチンかトランプが止めて欲しいわ
ほんま日本の内政すら海外の首相に頼らんとまともにやらんとか終りすぎてるやろ
なんとかして岸田の戦後復興の約束なかったことにできんか?
>>208 G7全部政権ガタガタになってるの笑うわ
日本も自公過半数割れたし
>>217 別にいいけどウクライナが日本にテロしまくるよ
難しい問題やが、まあまだ早かったな
しばらくウクライナはソ連の一部ってことで決着やね
ロシアにゼレンスキーの首渡さないと
ウクライナに日本が復興とかやめてくれよ
>>210 奇跡というものを私は目撃した…
それは…あるのだ!!
トランプが支援をやめる
実はこれが一番丸く収まる方法
ウクライナはトランプが支援しないから負けたと国民に説明できる
ロシアは勝つから特に必要なし
アメリカは前から支援やめると言っていた公約を守るだけ
>>217 トランプ仕草でアイツが勝手に決めたことにすりゃいい
おれは戦った
はじめは生まれ故郷のウクライナのためと信じて戦った
だが 戦いは長引くばかりで終わりがなかった
おれは疲れた
誰もかれもが疲れていた……
クリミア返却を条件に敗戦にしてあげてほしいよな・・・
バイデンと岸田のせいにしよう
もうトップが変わったんや
自民党は公約を守ったことないじゃないか
>>45 グローバルユダヤ金融の手先だからじゃない?
スラブ人=ウクライナ国民を国家が立ち行かなくなるまで減らし移民を入れさせ
その頂点に金の力でユダヤが立ち国を支配する
つまるところ世界各国をアメリカと同じ構図に作り替えるのがユダ金の目的なのさ
ウクジはもう分かってんだろ既に負けてんだよ
後はどう敗戦の交渉するかだ
>>230 返すいわれはない 実効支配中のとこは全てロシアのものだ
後は適当に分割しろ こう言われたらもう全ておしまいだしなぁ
>>86 ノブレス・オブリージュのかけらもない俗物ばかりで敬意を払うに値しねぇ
プーチン「ロシアは日本にどんな脅威があるんですか?」
s://video.twimg.com/ext_tw_video/1855263644369489921/pu/vid/avc1/1280x720/JKOgg-dhOzYsmJnL.mp4?tag=12
いくらでも停戦のチャンスはあったのに
どこまでアホなんだウクライナは
>ウクライナはトランプが支援しないから負けたと国民に説明できる
国民はこれ納得するんか?
ゼレもアメリカも嫌いになるよな普通に考えて(当然露もね)
ロシアが負ける、ウクライナが負けると2年近く言い合ってるが
米の大統領がトランプに代わる事で決着着くのか?
トランプの次の大統領の時代まで同じ事やってそう
>>241 何も変わってないと思ってない?
ウクライナの領土はどんどん減ってるけど
>>240 メディアの報道次第だな
トランプを嫌いになるだけじゃね
>>240 今は政権の犬になったボグダンとかは完全にアメリカも信用できないって公言してるからねw
これがウクライナ人の一般的認識では
まぁロシアが仕切るブリックスやグローバルサウスにも入れないからマジでウクライナの未来はない
プーチンが速攻病死するストーリーだったはずが今やリーダーキシオは消え
バイデンもボリスも誰もいなくなってしまったね
ロシア人同士が潰しあって数を減らしたように見える
アメリカにとって都合良かったろうな
アメリカはロシアを挑発しすぎると核戦争になりかねないので本来はめっちゃ慎重だけどバイデン政権のスタッフやスポンサーたちには個人的な関心があったというだけだよ
イギリスやNATOという組織は自らの危うくなった未来からの一発逆転をウクライナを介したロシア分割にかけていたみたいだけどね
日本はバカみたいにウクライナに肩入れしてたけど、そんなことして日本にメリットあるの?
>>250 ロシアと近いので欧米ほどではないです
欧米の石油メジャーはサハリン2から撤退してますが日本は権益維持
もうかってます
>>179 ほとんどスタンディングマスターベーションだったね
泣きながら「閣下…閣下…」と全員が嬉ションしてた
>>250 メディアも政治部門にも日本に影響力の強い人たちが進めていたんでそうなったんだろうね
郵政民営化であったり安保改定であったり重要な政治問題が存在する時になされる政治宣伝と似ていた
去年の反攻作戦の時はクリミアでクリスマスを祝うとか言ってたのにな😢
>>255 まあ 2022年の今頃にでも停戦しておけばねぇ 傷は浅かったのに
>>246 4000万人のロシア語圏が消し飛んだからな
しかも他のロシア語圏もこの戦争を機会にロシアから完全に離脱した
もうロシアが支配できるロシア語圏はベラルーシしか存在しない
殴り合いは確かにロシアには普通の国じゃ勝てないのはよくわかった
旧列強のすべての軍事援助を受けてもロシアが押し返したのは流石だったが、まぁ損したのはウクライナとロシアだわな結局
最後の一人になってもウクライナ魂で死ぬまでロシアを戦う立派な愛国者が日本人に帰化しちゃったしな(´・ω・`)
>>257 違うなあ
ロシア語圏の人口が3年で1000万人増えて
ウクライナ語話者が半分になっただけだな
未だにウク信やってる連中はすげえよな、ここまで情報出てるのに頑なに信じるんだからw
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ
これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
G7が政権崩壊してんのもマスメディア不信が広がってんのも
半分ぐらいウクライナのせいだからすげえよな
アメカスに取り込まれた連中の末路って毎回これな気する、だからBRICが台頭した
っていう
ほとんど報道しないけど日本はサハリン2手放せないやろね
>>265 普通にロシアまで鉄道とパイプライン引くだけで日本はかなり世界的に有利になれるんだがな
>>265 なんでいちいち日本がウクロシアメリカの事情を気にせなあかんのや
>>242 ウクライナの兵士と人口もどんどん減ってるな
後傭兵の振りして参戦してたNATO兵も死者が増えすぎて隠せなくなって大問題になってる
>>267 伊藤博文が構想した日露協商政策を更に進めて行かなきゃな
晋さん亡き今となっては ムネオくらいしかタマが無いのが辛い
>>250 表向きウクライナ全面支援の財布だけど
実は岸田は上手くやっていた
・ウクライナへの支援はヘルメット・防弾チョッキ・薬品・食料・テントなどで武器弾薬は一切出さない
・欧米が手を引いたサハリン2の事業に日本は参画
・ロシアから魚貝類は引き続き輸入
・ロシアへの中古自動車の輸出は継続
特に支援物資に武器弾薬を出してないのは大きい
弾薬出してた韓国はロシアの戦後復讐リスト入りしてるが日本は入ってないから
>>269 軍人の家族はびっくりだわな 内地勤務と思ったら宇露紛争行きだわ
しかも防衛駐屯の筈が何故か戦死するわだし 恩給や補償どうすんだよ
>>271 韓国とかは危ないみたいだな 北と先行き揉めなきゃ良いが
>>267 アメリカの属国がロシアと繋がり持とうとすれば必ず破壊工作食らいますんで
>>96 もはやBRICS派の方が多いし
コロナが中国由来かどうかなんて全く分かってないじゃん
ソ連から別れた国は全部ロシアのもの
↑
露助の野望はこれ
カザフのガス田は本来ロシアのものだ、併合だ!
と次はこうなる
そもそもロシア併合はクリミア住民が望んだこと
ウクライナこそ侵略者なんだわ
>>277 縁もゆかりもないシリアに勝手に居座って石油盗掘してるアメリカよりはましだな
>>276 周辺の関連国が当時 ヒトちゃんの動きに適切な対応が出来ず
遮二無二追い詰めて 軍事衝突 → 総力戦にエスカレートさせた点を
>>72みたいな立論の主は 何故か殊の外等閑視したがるんだよな
まあ こちらも独やヒトちゃんの野心まで庇いはしないけども
>>272 最初は訓練中の事故死にしてたみたいだけど千人超えた辺りで流石に誤魔化せなくなったみたいね
>>281 スウェーデンの外相が突然辞任したのもそれが原因みたいだな
スウェーデン人の電子戦教官がロシア軍のミサイルで死んだらしいけど
>>282 SAABの一部門がまとめて消し飛んだみたいな話もあるよな
>>285 マジか もうNATOというか 西側の軍事関連が全般に信用失墜してるやん
>>200 直近じゃタリバンにやフーシにボコボコにされてるからな
死人の数は少ないつってもウクライナ戦争中に謎の訓練中の事故とかで不審な死に方した奴の話が目立つようになった時点で色々怪しいもんだ
最後のウクライナ人ってわりとクレイジーな話でウクライナ人が言ってもおかしいがアメリカの民主党の議員が口にするってどうかしてるんだよ
>
>>283 親ロシア派がたちあがって現政権を倒せば終わる
開戦時のキエフ侵攻したときにそうなるはずだったんだよな
抵抗したせいで無駄な犠牲がでてしまった
>>285 あちゃー…
AWACSの供与なんてするからロシア軍の無慈悲な軍事的懲罰の対象になっちゃったわけだ
それにしてもピンポイントでイスカンデルぶちこまれるとか情報筒抜けなんだな
ポルタヴァという地で315年ぶりにスウェーデンが再び洒落にならん大損害出してたとか歴史の皮肉めいたものを感じるよね
>>286 Poltava SAABで検索すりゃ色々出てくる
一応噂レベルではあるけどその後の突然の外相辞任だの現地の混乱だの見るとそれなりに説得力はあるかな
バイデン、ジョンソン、岸田と戦争を煽ってきた国のトップが先に失脚してるのほんと草
>>291 英語版のwikiを早速見てみたが これは酷いな まあ無理もないのかな
ビルが見事にスケルトン化してて震えが止まらん
>>293 ショルツも終わりっぽいしマクロンもトルドーも死に体だしな
イタリアのメローニは上手いことやってるが
>>72 「教訓」言うなら、ヒトラーの拡大政策に宥和で応じた事だけでなく、
ヴェルサイユ体制でドイツを追い詰め過ぎた事にも同時に触れないと意味ないだろう
>>100 掛け声だけで何もしない国も多いけどな
ポリコレ平等大好きなのに本音では差別的な米民主党とか
>>11 どちらも社会主義でも共産主義体制の国でもないのだが
わけのわからない小国乱立やめろよ
小国なんぞは生きていけないのだから
ロシア帝国最大勢力時に帰れ
複合多民族国家よし!
分断して統治するために始めたからな
小国のほうが都合がいい人たちがいる
いくらマスコミがハリス優勢だの煽ったところで
実際はトランプが勝ちそうだと政府は掴んでいそうなのに
なんで先走ってロシアの凍結資産をウクライナに献上したんだろうな
接戦ならまた選挙結果ひっくり返せると思ったんやろw
でも圧勝でどうにもならんかった
あー本当にしんどいなぁ
ゼレンスキーが引けない理由もわかるのよ
下級ウクライナ人を出国禁止にして何万人もカタワにすることを選んだゼレンスキーの最期を見届けたい
>>250 強者による力の論理を否定するために日本はウクライナに肩入れしてるんだよ。ウクライナが負ければ中国だって勢いづく。それは 台湾有事に近づくんだよ。
>>311 イラク、セルビア、リビア、ソマリア、パレスチナ「え?」
岸田の責任でかいよな
明らかに個人的な感情込みでウクライナに入れ込みすぎた
>>191 最初からウク信はネトウヨだっただろ
変な句読点、センスの無い造語、くだらないレスバ、引用をあからさまに間違えたURL
全てネトウヨの特徴だったわ
2023年秋ぐらいまではケンモメンはほぼ親ウクライナ派でしたよ
ロシアの戦果貼るとご機嫌ななめになったり猛烈に怒り出す人が沢山いました
2023年の晩秋バフムート攻防戦あたりからケンモメンも少しずつ変わった感じですね
トランプJr.「ゼレンスキーはトランプ新政権になればお小遣いを失う」
https://i.imgur.com/kGLf7X2.jpeg この一件でプーチンの言い分も聞いてやろうって言論人は
大前研一と藤井聡と鈴木宗男くらいしかいなかったような気がするな
他はウクライナの非ナチ化www大ロシア主義www
プーチンはイカれた独裁者www
ばかりだったなぁ
>>134 ロシアにウクライナをジェノサイドしてもらって人口ゼロにする代わりに借金もチャラにする密約結ぶしかねーわ
>>277 まだそんなこと言ってるのか
プーチンがウクライナに侵攻した理由は親露派保護とロシアの将来にわたる安全保障のためだったと最早国際常識だろ
ウクライナみたいな好戦的な欧米の手先がNATOに入るとか断じて認められないというだけよ
>>45 マジでゼレンスキー人身御供にして、ルガンスク州とドネツク州ロシアにあげるから、ゆるしてちょで終わればええやろ。
プーチンもロシア周りの壁国家がほしいだけだし。
ゼレンスキーのせいで原油高、物価高なの本当に腹立つわ。さっさと負けてくれ
>>311 アメリカと徒党を組んで攻め込んできたジャップがこれ言ったの知ったらイラク人は憤死するんじゃねーの?
リアリストではないゼレンスキー
しかも徹底的な他力本願。圧倒的に頭悪い。
領土の半分以上失った日本、旧日本軍と同じ。
理想を掲げるな、バカが
>>315 これ
嫌儲民は8割ウク信だった
歴史修正してんなよお前ら
ゼレンスキーは自分の身の安全を考えて戦争をやめないのは彼なりのリアリズムでしょ
ネオナチやユダヤ教の一部の過激な人たちが怒っちゃうもん
>>323 本当に?
こっそり大量にカネ渡してるけど
日本政府、4719億円融資へ G7のウクライナ支援 凍結資産活用
日本政府が、ロシアの凍結資産を活用したG7によるウクライナ支援で、4719億円の融資を実施することが28日分かった。
https://mainichi.jp/articles/20241028/k00/00m/030/351000c >>領土の一体性回復を主張するウクライナの立場と相いれず、ゼレンスキー大統領の顧問はランザ氏の発言を批判した。
アメリカは中国の領土の一体性も、政治的な理由で認めてないから。
政局次第なんだよ。
>>311 ウクライナの件は、中国が台湾への攻撃を開始して、米軍が介入したようなもんだろう。
台湾侵略を許さない、というならウクライナによるドネツク共和国侵略は許さない、ロシア頑張れ、というのが国際法上一貫した立場だよ。
>>329 ああそういやそんな話もあったな
撤回するわ
しかしロシアはホント見事に良くやった
ユダヤグローバリストも散り散り
流石聖母が目を掛けてる国
トランプ大統領はプーチン大統領と会談し、ロシアの指導者にウクライナ情勢を悪化させないよう伝えた
ドナルド・トランプ次期大統領は木曜日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と電話会談し、
ウクライナ戦争について話し合ったと、電話会談に詳しい関係者が明らかにした
2024年11月10日午後3時59分更新| 2024年11月10日午後2時28分公開
ドナルド・トランプ次期大統領は木曜日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と電話会談した 。
事情に詳しい複数の関係者によると、トランプ氏が大統領選に勝利して以来、両者の電話会談は初めてだという。
トランプ氏はフロリダの別荘から電話会議を行い、その中でロシア大統領に対しウクライナ戦争を
エスカレートさせないよう助言し、米国が欧州にかなりの規模の軍事力を有していることを改めて指摘したと、
電話会議に詳しい人物が語った。
この人物は、この記事のためにインタビューを受けた他の人物と同様、
デリケートな問題について話すため匿名を条件に語った。
複数の関係者によると、両氏は欧州大陸の平和という目標について協議し、
トランプ氏は「ウクライナ戦争の早期解決」について
話し合うためのフォローアップ会談に関心を示したという。
トランプ氏は大統領選の選挙運動中、ウクライナ戦争を即時終結させると発言していたが、どのように終結させるかについては詳細を明らかにしなかった。
トランプ 氏はロシアが占領した領土の一部をロシアが保持する合意を
支持すると非公式に示唆しており、電話会談では
領土問題を簡単に取り上げたと事情に詳しい関係者は語った。
これまで報道されていなかったこの電話会談は、トランプ氏が火曜日の決定的な勝利の後、
米国の同盟国と敵国という世界の外交チェス盤をどうリセットするのか、
全般的に不透明な状況の中で行われた。
トランプ氏は木曜日、選挙以来、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領を含む
約70人の世界の指導者と話をしたとNBCに語った。
この電話会談にはイーロン・マスク氏も参加した。
事情に詳しい2人の関係者によると、ウクライナ当局者は
プーチン大統領の電話会談について知らされており、
会談が行われることに反対しなかった。
ウクライナ当局者は、トランプ大統領がウクライナの外交的解決について
プーチン大統領と交渉するだろうと以前から理解していたという。
トランプ大統領と世界各国首脳との最初の電話会談は、国務省や米政府の通訳の支援を受けずに行われている。
政権移行チームは、大統領の政権移行の標準手続きである一般調達局との合意にまだ署名していない。
トランプ大統領とその側近は、大統領就任1期目の電話会談の記録が漏洩したことを受けて、キャリア政府高官を信用していない。
「彼らはただ直接(トランプ大統領に)電話しているだけだ」
と、電話会談に詳しい人物の1人は語った。
北朝鮮に兵も弾ももらったりしてるけど
今後尚戦争続けても上手く回せるのかねロシアは
今はうまく行ってるが
>>326 ただケンモはこれでもまだマシなほうだったからな
他はほぼ100%に近い比率でウク信ワールドが形成されてたし
ウクライナの革命のこともパレスチナのことも大半の人が事実を知らんかったからな
ニュースを見てそれをそのまま受け取る人が多かったのは仕方がないことかもしれん
俺はたまたま海外のドキュメンタリーなどを見てて知ってただけで
結局アメリカのこれまでの所業ややり口を正しく認識してない連中ばかりだからあいつらのウクライナプロパガンダにあっさり染まるんだよな
イラクのナイラ証言及び大量破壊兵器デマ、ベトナムのトンキン湾事件という誰でも知ってそうなメジャー所さえ抑えてれば判断材料としては十分だと思ってたんだがあっという間に日本中が右も左もアメポチウク信と化したのを見ると全然そんなことはなかったらしい
>>337 ネットの便所の落書きならまだしも
新聞やテレビもウク信ばっかだもんな
反骨精神なり天邪鬼なりいないもんか
と思ったよ
ショルツ氏はプーチン大統領と会談する
「適切な時期」が間もなく来ると述べた
2024年11月10日
ドイツのオラフ・ショルツ首相はARDテレビのインタビューで、
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領との
電話会談の「適切な時期」は間もなく訪れるだろうと述べた。
ショルツ首相はこれまでも何度か、適切な時期が来たら
プーチン大統領と電話会談する可能性を排除しないと述べてきた。
インタビュー中、ショルツ首相は「適切な時期」がいつ来るのかと尋ねられた。
「間もなく」とショルツ首相は答えた。
首相は、これに先立って、長年続けてきた数多くの接触が必要だと述べた。
>>340 XなんかもTLに親露派にカテゴライズされる連中が流れて来るようにしてた奴はそう思わないかもしれんけどちょっとそういうとこから外に出れば殆どウク信しかいねえ感じだったしな
トランプ当選で西側が慌ててプーチン詣でし始めるのほんと草なんだ
ロシア ウクライナ戦争の解決に関する
トランプ氏の提案に耳を傾けることに同意
2024年11月9日
ロシアは、ウクライナ戦争の解決に関するドナルド・トランプ米大統領の提案に
耳を傾ける用意があるが、「この問題には簡単な解決策はない」
とセルゲイ・リャブコフ外務次官は述べた。
「米国側から、最終的にモスクワの戦略的敗北につながると期待して、
あらゆる種類の援助でキエフ政権をさらに支援するのではなく、
解決の分野で前進するためのアイデアがあるというシグナルがあれば、
我々は間違いなくこれを分析し、対応策を練るために全力を尽くすだろう」
とリャブコフ外務次官は述べた。
同氏によると、「この問題やウクライナ周辺で起きていることに
関連する問題には簡単な解決策はない」ため、
トランプ氏の「ウクライナ情勢の超急速な解決に関する発言は
単なるレトリックにすぎない」という。
リャブコフ氏は、戦争終結の条件としてウクライナの4地域を
ロシアに引き渡すことを定めたプーチン氏の
6月の提案を「唯一現実的なもの」と呼んだ。
「我々は日和見主義的な変動をせず、ホワイトハウスの
大統領執務室に最終的に誰が座るかによって
我々の基本的な利益を左右することはない」とロシア外交官は付け加えた。
クレムリンはこれに先立ち、ウクライナの4地域に対する
領有権を放棄しないとも述べていた。
キエフは紛争終結の文言を検討中
2024年11月8日
ウクライナ当局は、ウクライナ紛争終結の
可能性について2つの提案を検討中である。
「選挙運動中、トランプ氏は24時間以内に紛争を終結させると約束した。
彼の和平計画が実際にどのようなものかは誰も知らない。
現時点で、ウクライナ当局は2つの公的な提案に頼っている」。
米国副大統領候補のJ.D.ヴァンス氏が提案した最初の案は、
現在の路線で紛争を凍結し、
ウクライナを中立に追い込むことを想定しているが、
明確な安全保障の保証はない。
ウクライナで非常に人気のある2番目の案は、
トランプ氏の元国務長官マイク・ポンペオ氏が概説したものだ。
この協定は、モスクワに対する抑止力としてキエフへの
軍事的・財政的支援を強化することに焦点を当てているが、
NATO加盟の可能性は残している。
トランプ氏がウクライナを完全に売り渡す可能性は低い。
それは、自身の共和党支持層の意見によるところが大きい。
トランプ氏はウクライナ敗北の張本人や所有者にはなりたくないはずだ。
だが、取引を重視する政治家として、トランプ氏は
ウクライナに見返りとして何かを要求する可能性が高い。
例えば、天然資源へのアクセスなどかもしれない。
トランプ氏はリベラルな価値観にはほとんど関心がない。
2019年の「ウクライナゲート」恐喝スキャンダルの際に
ウクライナの外務大臣を務めたヴァディム・プリスタイコ氏は、
トランプ氏がまだ問題を解決している間、
ゼレンスキー氏は新政権に自身の論理を押し付けるために
できる限りのことをすべきだと示唆している。
トランプ大統領 ポンペオ氏を新政権に招待する意向の噂を否定
2024年11月9日
ドナルド・トランプ氏は、第1次政権時代の元国務長官マイク・ポンペオ氏を
新政権に招待する意向についてのメディア報道を否定した。
「ニッキー・ヘイリー元常任代表やマイク・ポンペオ元国務長官を
政権に招待するつもりはない」
とトゥルース・ソーシャルに投稿した。
トランプ大統領は、将来の閣僚の構成は
現在編成中であると付け加えた。
CBSニュースは以前、将来の米政権には
トランプ氏の1期目で協力した人物だけでなく、
新たな人物も含まれる可能性があると報じた。
特にポンペオ氏は国防長官の有力候補と言われていた。
将来の国務長官には、トランプ政権で駐日米国大使を務めた
共和党のビル・ハガティ上院議員が指名され、
財務長官候補にはロバート・ライトハイザー元通商代表と
コネチカット州のヘッジファンド創設者スコット・ベッセント氏が指名された。
アメリカが切っても欧州が単独で支援するよ
場合によってはNATO抜きで英仏が直接参戦する可能性あるとみてる
>>345 兎だと思ってた相手は実は猛獣で狩られたのは犬のほうなんであまり適切な引用ではないかもしれないw
>>349 これなんかもそうだよな
ポンペオ入閣の可能性とかこれまでの経緯考えたらトランプ派の反発必至で余程のゴリ押しがなきゃそうはならんやろって感じだったのに何故か入閣が規定路線みたいに語られてた
ネオコンの願望を垂れ流してるだけみたいなプロパガンダ記事が量産されてた
さらに20万人が国を離れ、インフレと
現金ドルの需要が高まり、外貨準備が減少
2024年11月10日
2024年第3四半期には、夏の電力問題と暖房シーズンのマイナス予想により、
さらに20万人のウクライナ人が国を離れた。
国立銀行の2024年最新インフレ報告書に記載された。
「国連によると、ウクライナ移民の数は第3四半期に約20万人増加し、
第4四半期の初めにも増加が続き、
2024年10月中旬の時点で約680万人に達した。
移民流出がさらに強まるリスクは依然として大きい」
と報告書は指摘している。
また、移民要因が労働市場に与える継続的な悪影響についても言及している。
報告書で、国立銀行は国民の外貨現金需要の増加を予測した。
同時に、第3四半期のフリヴニャの切り下げが3.2%だったことも認めた。
11月8日、国立銀行の公式レートは1ドル41.36 UAHで、
今週の銀行間レートは1ドル41.54 UAHに達したが、
41.3 UAHに引き下げられた。
現在、銀行で販売されている現金ドルの平均為替レートは
1ドル41.63 UAHで、最高は1ドル41.80 UAHである。
しかし、国立銀行のアナリストは、外国為替市場の状況を
安定させるためにあらゆることを行っていると述べており、
具体的には、2024年第3四半期の国立銀行の銀行間市場での
外貨売却を83億ドル(第2四半期)から92億ドルに増やした。
情報操作、プロパガンダの効果と恐ろしさを体験できたのはいい経験だったかもしれないな
太平洋戦争の時の話は聞いてたけど実際こういうものなんだなと
「給付金がなくなるまであと38日」
トランプ氏の息子がゼレンスキー大統領に関するミームを投稿
2024年11月10日
新しく選出された大統領ドナルド・トランプ氏の息子は、
父親が大統領になったらウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は
「給付金がなくなる」と述べた。
彼はインスタグラムのストーリーで、
ウクライナ大統領にドルが降り注ぐ白黒のミームを投稿し、
「給付金がなくなるまであと38日」
とキャプションを付けた。
どうやらトランプ氏の息子は、選挙人が共和党の選挙勝利を
公式に確認する12月17日の日付に言及していたようだ。
トランプ氏は、就任式が行われる1月20日、つまり71日後に正式に大統領となる。
しかし、全体として、トランプ氏の息子の投稿は、
トランプ氏の側近のウクライナに対する感情をかなり表している。
次期大統領がマイク・ポンペオ氏とニッキー・ヘイリー氏をチームに迎え入れないと述べたこともそうだ。
以前、メディアは、バイデン政権はトランプ氏が大統領に就任すると
すぐに供給が削減される恐れがあるため、
就任前にウクライナに
できるだけ多くの武器を供給しようとしていると報じた。
最初から西側は誰もクリミア取り返せるなんて認識無いし
チンポピアノが吹き上がってるのをあたかも現実路線かの様にメディアが垂れ流してはいたが
ホワイトハウス、バイデン氏の任期終了前にウクライナに
60億ドルの援助を送ると約束
2024年11月10日 23:59
退任する米国大統領の政権は、ジョー・バイデン氏の任期終了前に、
以前に合意した60億ドルの援助をすべてキエフに移送したいと考えている。
国家安全保障担当補佐官ジェイク・サリバン氏が述べた。
「1月20日までに、議会が合意したすべての資源を
ウクライナに送ることになる」とサリバン氏は述べた。
米国はトランプ氏が大統領に就任する前に、できるだけ多くの武器をウクライナに送ろうとしている。
この計画は米国の武器備蓄の枯渇により、
物流上の大きな困難に直面している。
ウクライナへの軍事物資の到着には通常数週間から数か月かかるため、
計画されている増額が米国の軍事備蓄、
特に防空能力に与える影響は
「大きな懸念」だと情報筋はWSJに語った。
ポリティコのコラムニストは、ホワイトハウスは
ドナルド・トランプ氏の就任前に
ウクライナに援助を送りたいと考えていると書いている。
「バイデン政権は、トランプ氏の就任後に退任するチームが
武器販売を中止する準備を進める中、
就任までにウクライナへの残りの
60億ドルの安全保障援助を急いで済ませる計画だ」。
米大統領選挙の開票結果が終了。
トランプ氏が激戦州7州すべてで勝利
2024年11月10日
大統領選挙の開票結果を完了した。
ドナルド・トランプ氏は、選挙結果を左右した
激戦州7州のうち最後のアリゾナ州でハリス氏を破った。
同氏は選挙人票を11票多く獲得した。
この結果、共和党の選挙人票は312票、
民主党のカマラ・ハリス議員は226票となった。
共和党は上院でも過半数を獲得し、下院はまだ争われている。
しかし、今のところ共和党がリードしている。
60億ドルの内4億ドルしか送れてないのに今から全額は無理だって
送る武器も買う武器も無いから送れてないのに
キャッシュであげるの?たぶん霞みてーに消えて無くなるよ
アゾフの後援サービス責任者、戦闘を望まないウクライナ人に国籍放棄を呼びかけ
2024年11月10日 23:20
後援サービス責任者「アゾフの天使」エレナ・トルカチェワ
(ウクライナ軍第3突撃旅団)
は、戦闘を望まないウクライナ人に
ウクライナのパスポートを放棄するよう呼びかけた。
「自発的にウクライナ国籍を放棄するか、
祖国防衛のために立ち上がらなければならない」と彼女は述べた。
ウクライナ国籍放棄の申請はウクライナ領事館にしか提出できないため、
海外にいる必要があることにご注意ください。
同時に、戒厳令中はほとんどのウクライナ人男性は
海外旅行を禁止されています。
すでに何十万人ものウクライナ人が
国籍放棄の申請を提出している。
最高会議で述べられているように、
その理由はウクライナ外務省の命令により、
大使館が軍務に就く義務のある
男性への領事サービスの提供を拒否したことである。
以前、マリアナ・ベズグラ議員はウクライナ人に国外に留まるよう助言した。
「自分をウクライナ人だと思わないなら、
パスポートを返して国外に留まりなさい」
と議員は述べた。
>>355 ワクチンもメガファーマやFDAの腐敗、日本のこれまでの薬害案件の事例や経緯、これまで治験するもいつもダメだったmRNAを特例承認という形で諸々の手続きすっ飛ばしてゴリ押し、異物混入してもそしらぬ顔で打ち続けたモデルナワクチンなんてものを見たり知ってたりしたらまあ普通は不信感抱きそうなもんだけど実際はそんな人間は明らかに少数派だったからな
ほんとプロパガンダってのは酷いもんだ
20代、30代の若者の大半を失った挙げ句に
領土も取られて天文学的な借金と踏んだりけったりだな
でも敗戦国ってそんなもんか
今まで散々金融と軍事の暴力でグローバルサウスに言うこと聞かせて来たアメリカが、力による支配を許さないとか言う茶番を良く信じられるモンだわ
ドル決算から脱却しようとするBRICSが何故拡大してるかも理解できないんだろう
トランプ氏、ウクライナ戦争の凍結を提案し、キエフにNATO加盟を拒否するよう説得か
2024年9月12日 16:15
ドナルド・トランプ氏は、米国大統領に選出されれば、
キエフとモスクワに対し、現在の前線での紛争の凍結と、
ウクライナのNATO加盟拒否を提案する可能性がある。
共和党の副大統領候補J.D.ヴァンス氏はインタビューでこう語った。
「おそらく、現在のロシアとウクライナの境界線のようなものになるだろう。
ロシアが再び侵攻するのを防ぐために
厳重に防備を固めた非武装地帯の
ようなものになるだろう」とヴァンス氏は説明した。
同時に、同氏によると、
ウクライナは主権を保持するが、
NATOやその他の軍事・政治同盟への加盟を拒否し、
中立を維持することを約束する。
ヴァンス氏はまた、ドイツやその他の欧州諸国が
ウクライナの再建に財政的責任を負わなければならないと述べた。
「ロシアはこの戦争を終わらせたい。
ウクライナもこの戦争を終わらせたい。
アメリカの納税者がウクライナに寛大である一方で、
この戦争に十分な資金を提供していない欧州も、
エネルギー価格の上昇を招くこの戦争を終わらせたい」
とバンス氏は述べ、トランプ氏が
和平案を提案する可能性がある背景を説明した。
>>362 俺はユダヤ陰謀論ハマってたおかげで
マイクロチップ混入とかFEMAキャンプとか人口削減計画とか聞いて
注射はとにかく危ないで回避できた
>>364 ルールに基づく国際秩序(但しルールを決めるのは俺でその時々でルールは都合良く変わるしそれを守る必要があるのはお前らだけ)とかな
あれも噴飯ものでしかない
>>366 ユダヤ陰謀論なんかはトンデモも多いけど実際後から事実と判明する事もそれなりに含まれてるからな
事実の信憑性を無くす為にトンデモに混ぜつつ敢えて流布するとかはは陰謀論という言葉の生みの親であるCIAの常套手段でもある
>>360 ゼレンスキー「どうだ、入金は確認できたか?」
側近「はい、確認できました」
ゼレンスキー「よし、さくっと降伏するぞ」
>>368 アメリカ大統領ってCIA人事もいじれるんかな
>>342 コロナ脳がウクライナ脳になってコロナパニックが終わなったのは良かった
一つのことしか集中できない人の関心がコロナからウクライナに変わったのは大きい
今となっては、コロナをまだ騒いでいるなんて言う人多いが。ウクライナなかったらコロナをまだやっていたかもしれない
>>326 ウクライナもコロナも日本の狂騒曲を将来の世代がどう判断するかね
日本に関して言うと
政府とメディアが一帯になって推してくる代物はプロパガンダしたいヤバイものであって絶対回避しておいた方が良い
ウクライナ、ワクチン、新NISA、あと昆虫食とかも
>>271 つか、プーチンが日本は米帝の傀儡として動いてるだけだから、リモコン取り上げたら動かなくなるってのをちゃんと理解してたから
ロシアがそこまで強固な制裁をしてこなかっただけでクソシャモジにそこまでの頭は無い
>>373 メディアや外国(というかアメリカ)の公的機関が言い出すを妄信する奴が多すぎなんだよな
アメリカなんて国そのものがカルトと陰謀とジャイアニズムの総本山だし国内メディアもそいつらの主張を垂れ流してるだけなのに
>>271 これウソだぞ
直接渡してないだけでアメリカ経由でウクライナに武器弾薬送ってる
ショルツ首相、ウクライナの「フィンランド化」構想を提案
2024年11月8日
ドイツのオラフ・ショルツ首相は、ベルリンでNATO事務総長のマーク・ルッテと会談する前に、
ウクライナの同盟加盟の見通しに非公式に反対を表明し、
代わりに「フィンランド化」という選択肢を提案した。
フィンランドは冷戦中にNATOとソ連の間で、
その後30年間NATOとロシアの間で維持してきた中立的地位を維持していた。
彼の提案は、ウクライナ戦争の交渉による終結を目指して
中国、インド、ブラジルとともに「連絡グループ」を設立するというベルリンでの話し合いの中で検討されたという。
このアイデアは、ルッテ首相との会談では取り上げられなかった。
ドイツ政府の統一された立場をまだ代表していないためだ。
ドイツ政府は、戦争に疲れたショルツの社会民主党、
熱烈な親ウクライナ派の緑の党、リベラルな自由民主党(FDP)の
財政タカ派による扱いにくい連立政権だ。
しかし、フィンランド化の選択肢が今や議論されているという事実は、
ヨーロッパにおける議論が「ウクライナの勝利のためなら何でもする」
というマントラから、現地の現実をより冷静に評価するものへと大きくシフトしていることを示している。
当初からウクライナの大義を強く支持してきたエコノミストでさえ、
今ではウクライナにとって危機に瀕しているのは勝利ではなく、
独立国家としての単なる存続であると認めている。
ウクライナにとって、「フィンランド化」はNATO加盟の野望を放棄することを意味する。
モスクワは、NATO加盟は自国の国家安全保障に対する耐え難い脅威であり、
それを阻止するためにウクライナに侵攻せざるを得ないと主張した
>>376 送って無いぞ、NATO規格に適合しているはずの砲弾が自衛隊オリジナル仕様で
他国では使えないというとんでもない欠陥まであったし
ロシアの国力を下げることが出来ればそれでいいだろ
ウクライナ犠牲にしてロシア人を少しでも減らしてくれ
>>378 アメリカに引き渡したパトリオットがあるだろ
最近ロシアを消耗させてドル経済圏から追い出す事に成功したからウクライナが死んだ価値はあったって論を出してくるやつが増えたな
>>381 大正義と思われたドル経済がいうほど大したことなかったのも露呈したよな
>>383 お中華を市場から除け者にし ロシアの資源を締め出した結果
目を覆うばかりの過酷なインフレに直面 どうするんだろな これ
アメリカ的にはもう 株高AIバブルで誤魔化し切れないとこだろし
>>383 アメリカはドルを兵器として使いすぎた
こんなの奥の手の中の奥の手
核兵器と同レベルの恫喝の材料のみにするべきだったのに現実で乱発した
これじゃあドル経済圏から離脱しようとする動きは増えるに決まってる
ほんとセンスがない
狂ってるとすら思う
>>370 CIAをコントロールできず殺されたJFKなんてのもいるし前回のトランプなんかはCIAをコントロール出来てなかった
歴代大統領の中にはモロにCIAの関係者だった奴が何人かいる(直近だとオバマとか)
CIAに対するアメリカ大統領の力は大して強くない、逆の力は強いけど
>>387 SWIFT排除を経済の核兵器と呼んでキャッキャしてた西側
>>300 だからロシアへの制裁もほぼお笑いレベルじゃん
経済制裁や資産凍結は欧米の信用を失墜させて
逆に反米勢力を結束させる結果に終わった
>>391 あれでロシアが音を上げるとマジで思ってたフシがあるよな
うまくいかなかった場合のプランBすら用意サれてなくてそっから先の行動は全部場当たり的なものばかりだったし
欧米「ユダヤスパイを送り込んでスラブ人同士で殺し合わせたろw」
結局これだけだよね
>>72 違うだろ。そもそも米英のブルジョワは当然の理由からソ連を最も激しく憎悪していたんであって、反共主義とゲルマン民族主義を掲げてロシアを敵視する帝国主義の仲間だったナチスは当初は西側から許容されていたし、場合によっては積極的な支持さえあった
一方でソ連は人民戦線政府のフランスなんかにも手を回してナチを抑制しようとしていたが、むしろ共産主義に対する反動で動く西側資本主義国家の目的はファシスト国家のそれと根本的には変わらなかったので彼らには真剣な反ファシズムの行動をとる理由がなかったし、ソ連も結局は時間稼ぎのためにナチとの協定を選んだ。 その後ナチスによる国民国家の暴力的延長の計画が西欧に向かってようやくファシズム勢力と「民主主義」勢力の帝国主義的な利害が衝突するから世界大戦が起こった
いま当時のファシスト国家と似た状況にあるのは明らかに西側帝国主義に支援されてロシアを攻撃する狂信的な反動的民族主義国家ウクライナであって絶対にロシアではない。もちろんウクライナの国力はドイツのそれよりもはるかに弱体で西側に矛を向けるような実力は全然ないのでナチスと違ってその命運は西側の利害の範囲内に留まるだろうけどな
>>392 日本が利上げして金融正常化を図るにも 今や欧米市場の生命線と化した
多額の円キャリー資金が本邦に還流し 株も為替も大暴落するから無理 って
行くも帰るも道無し的な状態に陥ってるが swift排除さえ止めりゃなぁ
当局の関係者達に 楽になるぞ?と囁いてやりたい
大企業集中政治とパレスチナ支持者排除に代表される市民へのイデオロギーの強制 アメリカこそ現代のファシ
それは第二次トランプ政権で完成されるだろう
やっぱりプーチンと同じ未来を見てる総理が正しかったね😢
>>396 そもそも今のウク政権中枢 = 生粋のナチ残滓の末裔 だしなぁ
共産も認識を改めないと 反ソが昂じて目が曇り過ぎじゃないか
由緒正しいファッショが権力を掌握 民主主義と正義を唱える とか
何の悪い冗談かと思うわ しかも無理押しと支援頼みで継戦するし
>>398 もともとナチネクサスはアメリカに有り かつ狂った人種主義も
実はアメリカ由来 1967年まで異人種間結婚が違法だった国だし
プーチン
この10年でアメリカは12兆ドルを刷って自分のポケットに入れています
12兆ドルですよ? ただ何の根拠もなく、アメリカが自分のために使うという理由で、自分で米ドルを刷って、それが価値があるんだと言って、自分の利益のために使っているわけです
ここまで有利な地位が他にありますか?
少なくともいま私が述べた事実は、世界の皆さんの頭にいれておいて欲しいです
正論ハゲおじさん (´・ω・`) とはいえ戦争はやめろ
>>403 はいソースね (´^ω^`)
x.com/i/status/1855769413624213978
>>401 今でも北西部の州の殆んどは暗黙の混血禁止冷があるからな
ゼレンスキースタンディングオベーション拒否したれいわ
外交音痴は誰かな
>>405 まあ戦争責任が一番問いやすい立場だし 逃げ得は無理だろね
>>394 そのうちアメリカ自体が内戦分裂の憂き目に遭うかも知れないな
因果というのは得てして巡りやすいもの 外患誘致にご用心 だな
>>400 ウクライナは頭のおかしい民族主義者が政権とってるくらいならロシアに併合されたほうがよほど幸せだと思う
一人あたりGDPも倍くらい差があるし
制裁のリーダーたるキシオはケジメしないといかんだろうな
なんかもう適当にクーデターとかでゼレンスキー殺しておのれロシア卑怯な奴めー!とか
西側が怒って終わりで良くない?
「ブチャの悲劇」やノルドストリームの破壊など
実に後味の悪い現象が多発した今回の戦争。
人類史的には解明されて、断罪がなされるべき
だと思うけれど、やはり歴史の謎として埋もれて
しまうのかな。
ゼレンスキーが生き残る方法はロシアと講和をして
さらにロシアでドンバス人民などに対する犯罪に
関して裁かれ、ロシア内で生きて刑を繋ぐ方法
しか無いように思われる。
でも、結局そうならずに、ゴ・ディン・ジェム、
朴正煕コースかな。
ユシチェンコの暗殺未遂とかユーロマイダンの無差別狙撃とか「一体何が起こってるんです?」というのはあの国の伝統芸能みたいなもんだけどな。
>>414 領土割譲の希望を持って協力して来たポーランドの民族主義者に
あっけなく暗殺されましたー とかでも構わないかな 案外とね
日本はロシアへの多数のハイブリッドの供給禁止を解除した
2024年11月11日
日本は「制裁の文言」を明確にし、これにより
ロシア人が「ソフト」ハイブリッド車の輸入にアクセスできるようになった
日本はロシアへのハイブリッド車の輸入禁止を緩和した
ホンダ『フィット』『CR-Z』『インサイト』、日産『デイゼット』、スズキ『ソリオ』『イグニス』『スイフト』『ハスラー』『アルト』『クロスビー』『ワゴン』、マツダ『フレア』『キャロル』、三菱『デリカD:2』
デリカ ミニ、eK X、メルセデス E クラス、
C クラス、アウディ A3、Q3 F3」
などの輸出が解禁された。
ゼレ公は世代的にSW大好きなんだろうな
年齢的には123にもがっつり嵌ったタイプだと思う
ジェダイの戦士じゃなくてジャージャービンクスなんだよお前は
トランプ大統領はゼレンスキー氏に圧力をかけるために
マスク氏とスターリンクを利用する可能性がある
2024年11月11日
大統領選挙で優勝したドナルド・トランプは、
ウクライナの紛争を解決するためにVolodymyr Zelenskyに圧力をかけているため、
ウクライナ軍にとって重要なStarlink Internet Satellite Networkを所有する
Elon Muskを使用する可能性がある。
トランプとゼレンスキーの間の最近の電話での会話の中で、
イーロン・マスクが出席した。
Starlinkインターネットが最前線のウクライナ軍にとって重要である。
「トランプは戦争を終わらせることを誓い、ロシアのウラジミール・プーチン大統領に
近いことを考えると、トランプの将来の要求に従うことを拒否した場合、
マスクの存在をゼレンスキーに対する潜在的なレバレッジと解釈することは難しい」
ID:I5ClavtD0 BE:308389511-2BP(1000)
クアッド圏 アメリカ 次期第二次トランプ政権 国務長官候補
米ハガティ氏
「安価な物資豊富な、
ストロング ドル高デフレ化
路線維持、
出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政 金融引き締めのため、
国内問題を優先」
ウクライナ支援の継続にペタ否定的
2024年11月11日 12時13分 NHK
【令和ギガ爆笑】
欧米安保同盟 クアッド圏
統合経済連合 ノーザンコンドミニアム圏
世界文明浄化連盟圏 UPWC
ウクライナ、日本 韓国、
ユニオン圏 エルジア圏 ロ中
朝鮮 中東 アフリカ枢軸同盟機構圏 汎大陸同盟機構圏
大亜連合圏 東亜人民連邦圏 Z圏に、
戦争を仕掛けた結果
ベトナム戦争末期の、
旧南ベトナム ラオス カンボジアの親米政権ギガ崩壊、
アフガニスタン 旧ガ二政権 崩壊 コースが確定へwwwwwwwwwwwwwwwwww
【北海道 割譲 ユニオン圏 エルジア圏
ロ中 朝鮮 中東 アフリカ枢軸同盟機構圏
汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 東亜人民連邦圏
ユーラブリカ三大陸合衆国 Z圏 エゾ ヴァストカヤスク 令和に 爆誕ww】
>>422 欲深で諦めが悪く損切りの出来ない腐れ欧州貴族どものせいで欧州は一気にオワコンになりそう
>>424 アイツらなぁ そこまで寝汚く利益を上げたがる理由が分からんな
何か投資やら事業やらが不調で 多額の負債でも抱えてるんやろか
>>96 アメカス提議のウイグル問題の存在確認は
2年連続して150カ国以上の圧倒的反対多数で否決
>>426 つまり主張するのは無理筋 & 非現実的って事になるんだわな
>>8 ウクライナ敗戦で終わると思ってたからじゃないのか?
まさかここまで西側自体が崩壊するとは思わなかったんじゃないのか
何度も講和のチャンスはあったのに全部ウクライナ側が蹴ってきた訳だから最後は敗戦やむなしだろ
まずは和平ありきなのに
まだ寝ボケたこと言ってんのか
いや、欧州は、本気でロシアを追い出せると考えてた。
圧力でなんとかなると思ってたんだ。
>>19 >>27 10歳以下の子供も戦場へ送れば
まだまだ戦えます。
ウクライナに、栄光を!
ウクスレから大統領選スレに逃げたウク信はなにしてるの
大統領選でプーアノン連呼してたけど、次はどこのスレにいるんやろ
>>431 俺も追い出せると思ってたぞ
経済制裁、資産凍結
それ+NATO派遣でまさか負けるとは思わなかった
正直誰も思わなかっただろ
軍事的には負けてもロシアも終わると思ってたわ
>>154 支配層が「自分たちはヨーロッパの強国」という考えで
経済力無視で数十万人規模の軍隊を維持し続ける国なんて
あまりに危なっかしすぎるから、
適度に消耗させるのが良策で
ロシアにぶっつける鉄砲玉に使うのに最適。
昔々、経済力は貧弱なのに軍事力に全振りの国を
ロシアにぶつける鉄砲玉に使って
大成功した故事が御座います。
その戦費の返済が後々まで負担になりましたから、
目障りな国を消耗させるには
おだてて鉄砲玉に仕立て上げるのがサイコーです。
これを、大英帝国の秘術 分割統治と申します。
>>31 > 西側のスタンダードが世界のスタンダードじゃなくなった
> 欧米の力は急速に衰えそう
アメリカもイギリスもヨーロッパも
「信用」というソフトパワーを喪失した。
欧米をお手本とし欧米のように国を発展させたいという
国家目標が意味を失ってしまった。
欧米は、ソフトパワーを使った君臨が不可能になった。
俺も開戦当初はロシアが負けると本気で信じてた、ロシアの武器はポンコツって
しかし国力とはGDPや株価みたいな幻想の数字ではなく
現実の人口であり、生産力であり、資源だと言う当たり前の事を改めて教えられたよ
で、ウクライナいつ負けるの?
で、ウクライナいつ負けるの?
で、ウクライナいつ負けるの?
>>336 ロシアは、国民に大祖国戦争プロパガンダをやれば
兵員動員は楽勝でしょ。
この点で、ウクライナのクルスク侵攻は
アホそのものの悪手の極み。
実戦経験の無い北朝鮮兵の大部分は
ロシアにとって無意味で不要。
熊さんは、戦後統治を考えて
紳士ヅラを装った戦争をやっているから
このラインを守ってくれる軍部隊でないと
むしろ後に祟る。
今、ロシアが狙っているのは、
北朝鮮の狂信的100万人陸軍が参戦するぞ
・・・とゼレンスキー政権を脅すための宣伝。
ゼレンスキー政権はパニック状態に陥って
ピーギャーわめき散らかしているから、
たしかに効果があったのだろう。
>>183 >>80 クリミアを、アメ空母打撃群が根拠地にしたら
ロシアは、王手を指されたようなもの。
モスクワ直接攻撃の危機に怯えるだけでなく
黒海周辺の影響圏も全部失うことになるから
いつアメリカに殺されても不思議のない
アメリカによる生殺与奪状態に陥る。
ロシアが座して死を待たずの挙に出るのは
分かりきっていた話。
頭の足りないウクライナ政治家たちは
クリミアの軍港の租借権問題を
交渉材料としてもてあそびすぎた。
アメリカのネオコンも
副大統領時代のバイデンも
それを考えずにウクライナの政変を仕掛けたのは
アホの極み。
理解を深めるには、立場を入れ替えて、
仮に、
ロシアが強力な空母外征艦隊を持っていて
それが、キューバに根拠地を得たときの、
アメリカの取りうる選択肢を考えてみるといい
>>326 一方的にロシアが悪いみたいな風潮の時に、ドンバスとかで先にロシア系住民を迫害し続けてたのが原因だっていうようなことを言ってたら
プーアノンだのロシアのプロパガンダに騙されてるだの散々言われたよ
コロナの時もそう、反ワクだの陰謀論者だの色々言われた
先見の明がある人間はいつだって少数派で、先の見えない愚かな多数派から理不尽に罵声を浴びせられるんだよなあ
もうウクライナ支援してるの日本だけか?
日本は諦めないぞ!
妥当ロシア!妥当プーチン!
ウクライナに栄光あれ!!🇯🇵🤝🇺🇦
>>444 むしろこの件についてくらいかな トラ政権への期待事項って
紛争終了 → ウクの領土分割・中立緩衝地帯化 望ましい流れだわ
>>442 嫌儲の戦況スレも 2022年の夏ごろはウク信が暴れて酷かったな
ウクナチに大義無しとか ミンスク合意を破った責任の話とか
ほぼ出来なかったから 今や隔世の感すらあるわ
NATOは支援しすぎなんだよ
始めから見捨てるべきだった
バイデンが兵器売りたいから無駄に長引いただけ
第二次大戦のヒットラーな
露助と組むのは限界知能だけな
旧ソ連の内紛に介入しすぎ
放置で良かったんだよ
バイデンが兵器売りたくて煽ってただけだよな
トランプ暗殺を仕掛けたのってやっぱウクライナ勢力だったのかね
>>454 ねーよ
アメリカがますます強くなるだけだ
ヨーロッパはアメリカ一強には賛成しない
プーアノンは早く理想社会のBRICSに引っ越せよw
西側に住んでいて西側批判とか矛盾している
外国語も喋れない無能だから無理かw
>>452 東欧ユダヤ民が父祖の土地にオアシスを作りたかったんだねぇ
しかもそこを EU圏かつNATOの防衛範囲内にしてしまいたい
ジョージア攻略にしくじったから 特に念入りにやりました 的な
>>457 そのあたりはバクー油田の利権で揉めていたが、最近は石油が枯渇してきたから騒がれなくなったな
>>455 ヨーロッパ内でも温度差はあるからねぇ 独自政策が取れないと
危機の時にお手手繋いで奈落の底 ってのが同盟の怖いところ
ところで西ガイジはなんでロシップに勝てると思ったの?
ていうか負けるの知っててウクップを捨て駒にした?
欧州の軍隊は米と組んで強くなったのでなく米の影響力に晒され
米軍に依存した手抜きというか骨抜きの体制になってたんだよな
当然だがこんなのでロシアに勝てる訳なく強い防衛体制を作ろうとしたら
それこそBRICSの加盟国と連携しないといけないが手遅れ感がヤバいな
トランプと外交を仕切る国務長官次第
それによってはアメリカが軍事支援の打ち切りを決めることは可能
ただし欧州のキチガイどもはトランプが手を引いても絶対にウクライナを支援し続けるとほざいているから
仮にトランプが完全に支援をうちきってもウクライナ紛争はまだまだ続く
もちろんアメリカの兵器支援がなくなればロシアの快進撃が今の三倍の速度になるが
結果的にウクライナの東半分とオデッサまでロシア領土になればあの地域はだいぶ安定する
欧州の屑どもにはぜひともウクライナ支援を続けてほしい、急いで白旗を挙げられる方が逆に禍根を残す
ウクライナには徹底した掃除が必要
売電ハリスが最後っ屁で1兆円の軍事支援を急いで注入しているから
トランプ政権になった後も兵器在庫的には当面戦える
ただしトランプが本当にウクライナ紛争を打ち切る気であれば「スターリンク」と「スパイ衛星」の利用を中止させる
この二つはリアルタイムで米軍がウクライナに提供し続けている
スターリンクについてはイーロン・マスクはそもそも軍事利用に反対しているが国の命令に逆らえない実質的な徴発
さらにAWACSによる情報提供やその他あらゆる軍事的サポートを本当に引き上げた場合どうなるかというと
もちろん米軍によるフルサポートが必要な各種兵器のメンテナンスもできなくなる
そうなれば現地にいるのはただ少し上等な武器在庫をもっただけの無能なテロリスト集団になる
なおトランプ政権になった後も兵器支援や資金提供が続けば(たとえそれが銃弾一発、衛星写真一枚、スターリンク通信1byte、1セントであっても)
ロシア側はトランプは嘘つきのテロ戦争支援者でありロシア人を殺した大罪人として指弾できる
またロシアに対して上から目線で和平案を提供する前にまずロシアの凍結資金に利子をつけての全額返済、制裁の完全解除、アメリカの兵器で死亡したロシア市民への賠償を請求できる
それらを示さないうちにロシアに対して上から目線で何を言っても「まず返還し、賠償しろ」でロシア側はつっぱねられる
プーチン大統領は平和と対話を好む人格者であるため現在はトランプに対してもチャンネルを開いているとおおらかな姿勢を示してはいるが
トランプの屑が舐めた態度をとれば、プーチンよりも周りにいるロシアの有力政治家たちがアメリカ批判を当然展開することになる
そもそもロシア側ではきちんと説明しているが「トランプ大統領の発言は選挙期間中のPRであり、非現実的な内容」といっている
■ペスコフ氏は、欧州は依然としてロシアの戦略的敗北を求めていると語った。
ペスコフ外相は、ウクライナ軍への長距離攻撃の許可を得ようとするEUの試みに対するロシア連邦の対応を呼び掛けた。
11月11日
ロシアのドミトリー・ペスコフ大統領報道官は、
欧州諸国の指導者らはロシアの戦略的敗北を達成するという路線を追求し続けていると述べた。
ペスコフ氏は記者団に対し、
「いかなる危険性も排除することはできない。欧州の指導者らが路線を継続していることを示しており、
実際、我が国、ロシア連邦の戦略的敗北を追求し続けている」と語った。
西側諸国の指導者らが任期最後の数カ月間にジョー・バイデン現米
大統領を説得して、ロシア領土に対する英国のミサイル攻撃の禁止を解除する可能性がある。
ペスコフ氏はまた、ウクライナ軍によるいかなる種類の西側兵器の使用も、特別な軍事作戦の力学に影響を与えることはできず、
そのことは軍もよく理解していると指摘した。
「いかなる種類の兵器もこの力関係を変えることはできない」とペスコフ氏は強調した。
同氏は、ロシアはすべての目標が達成されるまでSVOを継続すると付け加えた。
戦争継続を望むEUと売電チームが
最後っ屁としてロシアに対して長距離ミサイル攻撃を開始して後戻りできない関係を作り出すリスクが高まっている
もしそれを実施すればトランプ大統領になったところでどうにもならない
その場合ロシアは報復として核攻撃を実施するし、バイデンどもの逮捕と引き渡しをアメリカに要求する
賠償金もロシア本土に対する本格攻撃への賠償になるから非常に高額になる
これがロシア側の観測、大統領の声であるペスコフがそのシナリオを警戒している
>>434 誰もがそう思っていたわけではないが、誰もがそう思っていたとしても、そうなるとは限らない
多数決を過信して多数決が絶対に間違えないという風潮も怖い
>>433 日本の圧倒的多数派だったウク信は今はウクライナに興味ない
もっと多数派だったコロナ脳も数年でコロナに興味なくなった
新しい興味のネタは次々に出てくるよ
下院共和党はウクライナへの支援に関する
新法を可決するつもりはない
2024年11月11日
下院の共和党多数派は、近い将来にウクライナ支援に関する
新法案を可決するつもりはない。
「下院議長マイク・ジョンソン氏(ルイジアナ州共和党)のスポークスマンは、
共和党多数派は近い将来ウクライナに関する追加法案を
可決する意向はないとHuffPostに語った。
ジョンソン氏は4月、党内の多くの反対を押し切ってウクライナ支援法案を下院に提出し、自らの政治生命を危険にさらした」
一方、退任する米大統領の政権は、ジョー・バイデン氏の任期終了までに、
これまでに合意された60億ドルの援助を
すべてキエフに移送したいと考えている。
「1月20日までに、議会が合意した
すべての資金をウクライナに送ることになる」
とジェイク・サリバン氏は述べた。
トランプは基本的に嫌いだけど反ネオコンなところは支持できる
傀儡ウクライナも終わりだな
岸田さんが、ウクライナに支援してウクライナがロシアに勝てば北方四島返還の口約束もこれで、ご破産ネトウヨさん今どんな気持ち?大好きなトランプに梯子を外されてどんな気持ち?
>>473 入れ上げてもさしてメリットが無いし もう財政金融が保たないし
米軍からも ステルス的には相当数の人間を遣してる事が分かる以上
援助は大幅に縮小し 頃合いを見て停戦協定に入るって流れだろう
トランプ大統領、クリスティ・ノーム氏を国土安全保障長官に指名
2024 年 11 月 12 日火曜日
ドナルド・トランプ 次期大統領は、次期国土安全保障長官に
サウスダコタ州知事のクリスティ・ノーム氏を選んだと、関係者2人が明らかにした。
ノエム氏が同庁のトップに指名されるのは、移民問題で主要な強硬派であるスティーブン・ミラー氏とトム・ホーマン氏が上級職に就く予定であり、
トランプ氏が移民問題で公約を厳しく取り締まるという約束に真剣であることを示している。
トランプ氏はノエム氏を指名することで、自らが優先する機関のトップに忠実な人物を据えようとしている。
これはトランプ氏の国内政策の鍵となる。
前回トランプ政権のとき、国土安全保障省は大きな混乱に見舞われた。
当時、国土安全保障省には5人の長官がいたが、
上院で承認されたのはそのうち2人だけだった。
同省の予算は600億ドルで、職員は数十万人に上る。
以前はサウスダコタ州の代表だったノエム氏は、
今後は米国税関・国境警備局、移民・関税執行局から
連邦緊急事態管理局、米国シークレットサービスまで
あらゆるものを監督する広大な機関の監督を任されることになる。
トランプ大統領、マイク・ウォルツ氏に国家安全保障顧問就任を要請
2024年11月11日月曜日
関係筋によると、 ドナルド・トランプ 次期大統領は
フロリダ州選出のマイク・ウォルツ下院議員に
国家安全保障問題担当大統領補佐官就任を依頼した。
この役職に就いたウォルツ氏は、ウクライナ・ロシア戦争や
イスラエル・ハマス戦争など、トランプ政権が
2期目に引き受けることになる数々の地政学的紛争を切り抜けなければならないだろう。
トランプ氏の忠実な支持者であるウォルツ氏は、
戦闘で勲章を授与されたグリーンベレー隊員で、
アフガニスタン、中東、アフリカで従軍した。
同氏はグリーンベレー隊員として初めてこの役職に就くことになる。
侵攻前の状態で手打ちしろよ
日本も北方領土諦めたんだから
ウクライナはトランプ陣営を喜ばせるために駐米大使を更迭する可能性がある
2024年11月12日
選挙に勝ったドナルド・トランプ米大統領のチームを喜ばせるために、
オクサナ・マルカロワ駐ワシントン大使の交代を検討している。
駐米大使のポストはウクライナ外務省の元長官
ドミトリー・クレバにオファーされたが、彼が拒否したことが注目される
キエフはまた、オクサナ・マルカロワ駐ワシントン大使を更迭することでトランプ陣営を宥めようとしている
これに先立ち、マイク・ジョンソン米下院議長は、
9月にペンシルベニア州の兵器工場への訪問を企画したとして、
大統領選挙への渡航妨害であるとして、ウラジーミル・ゼレンスキー氏の
駐米ウクライナ大使の職から解任するよう要求した。
ゼレンスキー大統領は9月22日、スクラントン市の弾薬生産工場の訪問から訪米を開始した。
共和党議員らのグループは、今回の訪問に連邦職員の
勤務中の政治活動を禁じる法律など米国法違反があった可能性があるとして、
今回の訪問に関する調査を求めた。
この勝因は北朝鮮兵の頑張りによるものとか手柄にされそう😆
>>90 まぁガリアの蛮族の頃からずーっと戦争してるからな
マジでよく飽きないなレベルよ
>>100 でもエネルギー会社国営にしてその利益で社会保障払ってくれるのがロシアなんだよな
日本は東電が事故起こしても経営者に責任取らせないし(プーチンロシアなら優しくて退任下手したら謀殺)
廃炉費用は利用者負担、生活密着のインフラ企業から株主に配当される
日本のほうがバリバリの資本主義だよ
>>481 日本も似たような歴史だけど
豊臣滅亡後、島原の乱とか除けば200年以上大規模戦闘がなくなったしね
WWII後、侵略戦争は止めましょうって決めても
侵略でなきゃいい、国境線か変わらなきゃいいって
戦争しまくってやがる
脳に欠陥があるんじゃね
共産党がジャコバン派だとしてプーチンは現代のナポレオンだよ
>>415 ノルドストリームは戦争終わったらドイツが徹底追及すんじゃねさすがに
>>100 そりゃ共産主義でも社会主義でもないんだから当たり前
>>480 ありえないよ
ロシアも北朝鮮も北朝鮮兵のウクライナもしくはクルスク派兵を否定してるので
>>415 ブチャはチェコで犯人が有罪になってるし
フランス人ジャーナリストが安保理に訴えも出してる
ウクライナが負けたら普通に露呈する
クルスク侵攻直後にはとっくにウクライナは撃退されたぞw情弱~と煽って
その後は3ヶ月後には完全に駆逐されてると妄想してはしゃいでたプーアノンは今いずこ?
そんで3年前から言ってるけどウクライナはいつ敗戦するの?
年内?
さすがに学習して安全距離とって来年中?
>>492 なんでお前みたいなもんが期限を設定できる側だと思ってんのw
まあ、ウクライナ負けろとかいつてるのは、日本人じゃないチョンコだろうな
むしろ未だにウクライナ応援してるのは壺チョンくらいだろ
>>496 DPRKがロシアと同盟を結んでから南朝鮮の極右が発狂してるしな
>>415 開戦当初の露との交渉に当たってた奴が銃殺された件も
ウクライナ語を話すヤツは一匹も残さずに殺した方がいいくらいウクライナはマジキチ国家
>>8 クリミアつうか「ウクライナ奪還」にソ連の後継者を誘導し続けて来たんだから道中イベントの一つでしかない
ヒトラーのユダヤ◯◯は正しかったって証明されちゃったね
>>453 銃撃されたのトランプだけじゃないからね
パキスタンのカーン前首相、スロバキアのフィツォ首相も銃撃されてて
いずれもウクライナ支援、対露経済制裁に反対した政治家
フィツォ銃撃犯とトランプ2回目の犯人はウクライナとの接点がハッキリ証拠挙がってるし
疑う余地はないだろう
ウクライナ軍にジャケットを高値で販売していたウクライナ人民の僕党議員の家族が、
戦争中にUAEでマンションを購入
2024年11月12日
軍に低品質のジャケットを高値で供給していた「人民の僕党」の代議士ゲンナジー・カサイの家族が、
戦争中にUAEで高級不動産を購入した。
ジャーナリストによると、ゲンナジー・カサイの娘と甥は、
2022年から23年にかけて、ドバイの高級住宅団地のマンション4戸を100万ドル以上で購入した。
この間、議員の家族は、ウクライナ軍にトルコからジャケットを供給したスキャンダルに巻き込まれた。
ジャケットは質が悪く、法外な価格で購入された。
カサイ氏自身は、購入への関与を否定している。
ゲンナジー・カサイ氏は、親族がUAEで不動産を購入した件について
簡単にコメントした。
彼らは大人であり、欲しいものを買うだけだ。
資金の出所については説明しなかった。
2022年秋にトルコの会社と締結した契約では、
ウクライナ軍のジャケットは迷彩柄であると想定されていた。
しかし、ウクライナとの国境で突然「冬季防風」になり、
価格が3倍になった。
同社は合計で、トルコからウクライナに
ジャケット23万3千着を2000万ドルで、
ズボン20万2千着を1300万ドルで輸入した。
当初、国防省は疑わしい購入とは無関係であると宣言した。
同省は、制服の購入、必要性の判断、請負業者の選定、
契約締結などには同省の部署は一切関与していないと断言した。
しかしその後、国防省は制服に「軽微な」欠陥があることを認め、
それが最終的に刑事捜査の対象となった。
イーロン・マスク ウクライナ戦争後の米国援助の監査を支持
2024年11月12日
イーロン・マスクは、ウクライナ戦争終結後、
キエフへの米国の援助の監査を行う必要があることに同意した。
ウクライナに費やされた数十億ドルがどこに行ったのか
疑問に思っているブロガーの投稿にコメントし、このことについて書いた。
マスクはまた、ウクライナが戦争継続を主張する米国の政治家に
「汚職資金」を支払っていることにも以前同意した。
マスクはまた、ウクライナ戦争はまもなく終わると述べた。
「無意味な殺戮はまもなく終わる。
戦争屋と不当利得者の時代は終わった」
とマスクは自身のXに書いた。
フィンランド大統領、トランプ大統領は就任前に
ウクライナ和平合意を望んでいると発言
2024年11月12日
新たに選出されたドナルド・トランプ米大統領は、
ウクライナに関する和平協定を「できるだけ早く」締結するつもりだと、
フィンランドのアレクサンダー・スタブ大統領は海外の大統領との
会談後にブルームバーグに語った。
合意は就任前にも成立する可能性がある。
「欧州や世界中の人々は、ドナルド・トランプができるだけ早く
和平協定を締結することに非常に真剣であることを理解する必要がある。
選挙と就任式の間には、こうした交渉のチャンスがある」とアレクサンダー・スタブ大統領は述べた。
バクーでの気候サミットで演説した
スタブ大統領は、戦争凍結の境界について
「どこですべてが解決されるのかは分からない」と述べた。
国防総省はウクライナへの軍事援助の残額を算出
2024年11月12日
国防総省はウクライナへの軍事援助の残額を明らかにした。
ボイス・オブ・アメリカ オスタップ・ヤリシュ特派員が報じた。
4月に議会で承認された43億ドルと、
再集計後に利用可能となった28億ドルを含め、
約71億ドルが残っている。
「さらに、USAIプログラムの下で約22億ドルが利用可能だ。
国防総省のパトリック・ライダー報道官は、米国はウクライナへの支援を
急いで提供し、あらゆる手段を講じると強調した」。
「1月20日までに、議会が合意したすべての資金を
ウクライナに送ることになる」とホワイトハウスは述べた。
一方、下院共和党はウクライナへの援助に関する
新法を可決するつもりがないことが明らかになった。
ウクライナ大統領選挙は2025年5月に予定される可能性
2024年11月12日
ウクライナの選挙は2025年5月25日に行われる可能性がある。
この日付はキエフの政治家によって最も早い選択肢として議論されている。
同時に、「エコノミスト」はキエフが選挙の可能性を
公式に否定していることを明らかにしている。
また、ウクライナ国防省の主要情報局は、
ロシアがザポリージャ地域で攻撃を準備していると報じている。
最近、ウクライナ議会副議長オレクサンドル・コルニエンコが
ドナルド・トランプに最高会議の再選を支援するよう要請した。
同氏は、戒厳令下ではウクライナで投票ができないことから、
選挙を実施するには戦争を終わらせる必要があると付け加えた。
以前、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、
2025年に戦争を終わらせる予定だと述べていた。
同氏によると、戦場の状況はそのような機会を生み出しているという。
ハシゴ外され始めたか
そりゃそうだわな、ウクライナはもともとソ連のナンバー2の国だから別にヨーロッパで愛されてなんかいない
一時的に自由の象徴みたいに祭り上げられたけど、よく見りゃ旧ソのゴミ
トランプ氏のポルノ女優に対する口止め料訴訟、
選挙勝利後1か月延期
2024年11月12日
裁判所は、大統領選挙で勝利したドナルド・トランプ氏に対する、
米国のポルノ女優ストーミー・ダニエルズ氏
への支払いに関する訴訟の審理を延期した。
検察は11月19日までに、ドナルド・トランプ氏の
米国大統領再選が判決に影響するかどうかについて
新たな主張を裁判所に提出しなければならない。
トランプ氏の判決は暫定的に11月26日に予定されているが、
この日付も変更される可能性が高い。
捜査によると、2016年の大統領選挙前にトランプ氏は
ストーミー・ダニエルズ氏に、自分との性行為について
口止めするため弁護士を通じて13万ドルを渡していたとされている。
支払い自体は違法とはみなされなかったが、弁護士への法的サービス料として支払われた。
ニューヨーク州では、これは報告書の偽造とみなされる。
最高裁判所は共和党員であるトランプ氏に対して起こされた
刑事訴訟で、トランプ氏に部分的な訴追免除を与えた。
「我が国の憲法と民主主義にとっての大きな勝利。
米国人であることを誇りに思う!」
トランプ氏はこの決定について
自身のソーシャルネットワークでコメントした。
>>494 もおロシアには期待も予測も裏切られ続けて迂闊に期限なんて言えませんってかw
他国の大統領頼みどころか自国領土を奪還するのに北朝鮮ごときに泣きつく始末だもんなww
それともプーアノン的には
>>490みたいに北朝鮮は派兵してないってスタンスなの?
それとも北朝鮮を巻き込むため、あえて侵攻を許したプー様の深謀?
今後のためにも言質をとっておきたいんだけど
チェコ共和国首相:トランプ大統領との会話は2つの意味で驚きました
2024年11月12日火曜日
ペトル・フィアラ首相は、ドナルド・トランプ次期米大統領と
二国間関係のほか、中東情勢やウクライナ戦争について会談した。
同氏はバクーで開催されたSOR29気候サミットの傍らで記者団に会話の詳細を語った。
フィアラ首相によると、トランプ氏との会話は「一瞬で驚いた」という。
「本当にオープンな議論があった。
ドナルド・トランプ氏は、ウクライナとロシアの紛争と
その解決策についての私の見解を私に尋ねた。
また、会話の誠実さと親しみやすさにも驚いた」と同氏は語った。
首相はまた、トランプ大統領がチェコ共和国との
個人的な関係に言及し、チェコとの関係についてよく語ったとも付け加えた。
就任前にロシアの対ウクライナ戦争を終わらせると約束した
トランプ大統領が計画の詳細を明かしたか尋ねると、
フィアラ氏は会話の詳細については言及しなかったが、
誰もが言いたいことを公に言うだろうと自信を表明した。
「もちろん、ウクライナにおけるロシアの侵略に対処し、
この状況に対処するのは簡単ではない。
それは誰もが知っていると思う」とフィアラ首相は語った。
次期米国大統領に選出されたドナルド・トランプ氏は、
すでに多くの世界の指導者と電話会談を行っている。
ボリス・ジョンソンは、ドナルド・トランプが米国の防衛予算を削減した場合、
英国軍がウクライナに派遣されると警告した。
2024年12月11日
ボリス・ジョンソン元首相は、ドナルド・トランプ大統領が
戦争で荒廃したウクライナへの米国の防衛費を削減した場合、
英国軍がウクライナに派遣される可能性があると警告した。
この厳しい警告は、月曜日の夜、GBニュースの司会者
パトリック・クリスティス氏との詳細なインタビューの中で出された。
ジョンソンは、ロシアが他の欧州諸国を脅かすのを防ぐためには
ウクライナを支援することが重要だと強調した。
同氏は、もしウクライナが陥落すれば、「我々の国境、そして民主主義国が
ロシアと接する欧州大陸の国境に
さらに大きな脅威をもたらすだろう」と警告した。
元首相は特にバルト諸国とジョージアへの潜在的なリスクを強調し、
ウクライナの敗北は欧州全体に広範囲にわたる影響を及ぼすだろうと示唆した。
「なぜこれが公的資金の良い投資なのか、
なぜウクライナの民主主義を守ることが実際賢明な投資なのか、
経済的な観点から説明させてください」
とジョンソン氏はGBニュースに語った。
議会は軍委員会を解散し、軍委員を前線に派遣することを主張している
2024年11月12日
ウクライナ最高会議は、昨日以来3度目の軍登録・入隊事務所の
解散と職員の前線派遣の呼びかけを聞いた。
議員は、軍委員会の解散により少なくとも
5万人の軍人が確保されると考えている。
「国防省もウクライナ軍参謀本部も財務分析を行っていないことは依然として重要であり、
これは「ブラックホール」であり、TCCとSPの職員数は
募集センターを含めて10万人に上る。
TCCとSPが解散され、募集機能のみが残り、行政業務は
行政サービスセンターに移管され、集中監視による
旅団への直接徴兵が導入されれば、TCCとSPの少なくとも5万人の軍人が、
必要な戦闘部隊の数を補充できるだろう」とベズグラヤ議員は述べている。
これに先立ち、最高会議臨時委員会はTCCの解散を求めた。
これは「人民の僕」人民代議員ユリア・ヤツィクによって報告された。
そして前日、「僕」人民代議員ユーリー・カメルチュクも、
ウクライナ人に対する「非人道的な扱い」のため
TCCを解散すべきだと述べた。
彼が言うように、軍委員は行動によって動員を妨害する。
なぜなら、ほとんどの人は彼らから隠れ、
軍の部隊に配属された者は脱走するからだ。
トランプ大統領、ジョン・ラトクリフ氏をCIA長官に任命
2024年11月12日
ドナルド・トランプ氏は、国家情報長官を
務めたジョン・ラトクリフ氏をCIA長官に任命すると発表した。
「元国家情報長官のジョン・ラトクリフ氏が
中央情報局(CIA)長官に就任することを
発表できることを嬉しく思います」
とトランプ氏は声明で述べた。
ラトクリフ氏は、トランプ陣営におけるロシアの関与疑惑が
偽物であるという事実を理由に
ヒラリー・クリントン氏の選挙運動を妨害したことが指摘されている。
ラトクリフ氏はまた、現米大統領ジョー・バイデン氏の息子のスキャンダルとなった
ノートパソコンの内容に関して、
米国民に嘘をつくことを拒否したとされている。
フェディエンコ国防委員 ウクライナ軍は結核患者や知的障害者の徴兵を許可された
11月12日
ウクライナ保健省はウクライナ軍が
結核患者や知的障害者を徴兵することを
許可したと、ウクライナ最高会議国家安全保障・国防・情報委員会委員である
オレクサンドル・フェディエンコ議員が述べた。
「これはウクライナ国防省の命令402号で、保健省と共同で採択されたものです。
動員、HIV、結核の発症、
最近動員された聴覚障害のある人、VVK(軍事健康診断 )報告書に
「これこれの程度の知的障害、複雑な言語障害、部分的な脳萎縮」
と記載されている人などです」。
ウクライナ国防省と保健省の代表者に対し、
こうした兵士たちが活動しなければならない状況で
効果的に行動できるかどうか疑問視し、
この命令に細心の注意を払うよう求めた。
「私としては、訓練場では聞こえない状況でも、
指揮官が命令を出すので、どんな任務でも遂行するよう彼らに提案できる」
とフェディエンコ委員は冗談交じりに語った。
ウクライナの軍事委員会の職員が、しばしば動員年齢の男たちを殴り、
力ずくで、ミニバスで目的地不明に連れて行くという、
強制動員の動画がインターネット上に広く出回っている。
トランプ大統領 フォックスニュースのベテラン司会者
ピート・ヘグゼスを国防長官に指名
2024年11月12日
ドナルド・トランプ次期大統領は火曜日の夜、
フォックス・ニュースのパーソナリティであるピート・ヘグゼス氏を
国防長官に指名し、政治評論家を驚かせた。
「ピートは軍隊と国のために生涯をかけて戦士として戦ってきた」と
78歳のトランプ氏は声明で述べた。
「ピートはタフで賢く、アメリカ第一主義の真の信奉者だ。
ピートが指揮を執れば、アメリカの敵は警戒するだろう。
我々の軍隊は再び偉大になり、アメリカは決して後退しないだろう。
イラクとアフガニスタンで従軍したヘグゼス氏は、
2014年からこのケーブルニュース大手に勤務しており、
最近では「フォックス・アンド・フレンズ・ウィークエンド」の
共同司会者を務めていた。
ヘグゼス氏は入隊前の2003年にプリンストン大学を卒業し、
10年後にはハーバード大学ケネディスクールで公共政策の修士号を取得した。
ミネソタ州出身のヘグゼス氏は、海外での功績により
ブロンズスター勲章を2つ、陸軍表彰メダルを2つ受賞している。
ヘグゼス氏は現在もミネソタ州陸軍州兵の個人即応予備隊に所属している。
議会の規定では、国防長官に就任するには被指名者は
少なくとも7年間軍服を着用していないことが求められているため、
ヘグゼス氏が承認されるには議会の免除が必要になると思われる。
国防長官のロイド・オースティン氏とトランプ大統領の
元国防長官ジェームズ・マティス氏は、指名された時点では
現役を退いて7年未満であり、両名とも議会の免除を受けていた。
ヘグゼス氏は、保守系非営利団体「米国退役軍人会」の代表も務めており、
「戦士たちに対する戦争」の著者でもある。
予想通り北朝鮮の名前出すと誰も答えられないでやんのw
まあこれでプーアノンも自動的に北の金豚信奉者に認定だもんな
なんせプー様の唯一のまともな軍事同盟者だしww
アメリカに戦争終わらせられると思ってる奴馬鹿そう
主戦地がイスラエルに変わるだけでロシアはイランと同盟組んでるから対立は続く
意外かも知れんけどベトナム戦争後半の南ベトナム軍ってそれまで大量の米軍装備を与えられたがアメリカの本格的撤退が決まると燃料弾薬の供与を打ち切られて武器は有っても動かせない、弾薬無いから戦えないって状況で小銃弾すら枯渇し末期の兵士はM16持ってても弾倉1つすら満たせず予備弾薬無し1人10発のバラ弾を渡されるって状態で実質丸腰の軍隊だった
ウクライナで再現されるんかな
>>525 カンボジアに砲弾を無心した(しかも断られた)アメリカさんの話はやめるんだw
そもそもあそこに北朝鮮兵士がいる証拠とか一つもねえんだよなあ
ラオスとかで撮影された動画だのフェイクとわかる動画しか無いんだが…
>>453 まあ十中八九ね
ウクライナが現地人をラジコンにしてテロをおこさせるのってロシア国内ですら問題になっててな
売国奴のウクライナの犬どもだが、そもそもロシアには民族的にウクライナ系の国民もいるから多少扱いが難しい
ウクライナ系弾圧に発展してしまうと厄介なんでね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています