車のドアが開かない…カナダで燃えるテスラに閉じ込められて4人が死亡 [633746646]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
カナダのトロントでテスラ車の搭乗者4人が火災後に抜け出せずに死亡する事故が発生した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f9912244c900b4cae7dc801c7fc9ed734a8a47c
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
12日(現地時間)、英紙デイリー・ミラーなどによると、トロント警察は2024年型テスラの「モデルY」が先月24日午前0時10分ごろ、レイクショアのブールバードイーストで高速走行中に統制力を失い、事故が発生したと明らかにした。
事故直後、車両に火災が発生し、搭乗者5人のうち4人が燃える車の中に閉じ込められて死亡した。事故当時、車両は電子式ドアが作動せず、搭乗者が脱出できなかったことが分かった。
唯一生存した20代の女性1人は、現場を通りかかっていた市民の助けで窓を割って脱出したという。
カナダ郵便局の職員リック・ハーパーさんは事故を目撃し、燃える車に近づき、窓を割った後、女性を救った。ハーパーさんは地元メディアとのインタビューで「救助当時、この女性は内部からドアを開けようとしたはずだが、バッテリーのためか理由は分からないが、この女性は抜け出せない状態だった」と説明した。また「私が窓を割った後、女性は頭から抜け出したが、煙が立ち込めて車の中に他の人たちがいることすら知らなかった」とし「彼らも必死に車から脱出しようとしたのかもしれない」と説明した。
警察は「車両はトロントのレイクショアの大通りを高速で走っていたが、ガードレールにぶつかり事故が発生した」と明らかにした。現在、正確な事故の原因を調べている。
電気自動車の場合、事故で電源が切れると、車のドアを開けるボタンが作動しないこともある。このような場合、手動開閉装置を利用して手動でドアを開けなければならない。
テスラ車にも手動でドアを開ける非常ボタンがあるが、この機能は広く知られていないと専門家は指摘している。また、事故直後、車の搭乗者が慌てたり混乱したりする状態になるため、この機能を探すことが難しい可能性があると指摘した。
米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)は現在、テスラのモデルYに関連して9件の調査を進めている。調査内容には、予期せぬブレーキ作動と意図しない突然の加速などが含まれた。
ダイハツのドアロックとエアバッグ開かないはどうなったんだろうな
闇か
これがスマートか
もしかして手をかざしてみたら開いたんじゃない?
ドアポケットの底のカバーを剥がすとロック解放ケーブルを引っ張り出せる
…絶対に分からん
ん?車体構造じゃなくてソフトウェア的に開かないの?
そりゃ、
車は燃費がよくて走ればいい
わけじゃないからな
緊急時に分からない非常装置とか何の意味もないだろ…
こういうのって裏技コマンドがあるもんじゃないか?
ウインカー何回動かしてとかスタートボタン何回押してとかそういうのでやるやつ
EVはガラス割るハンマーを前と後の席にそれぞれ置いとくのは常識だぞ
ロック解除の仕方を覚えたから次回は燃えても大丈夫だな
内部からは手動で空くようにしとけよ
電子ロック掛かって出られない設計とか危険が危ない
これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ
車の電気系統が故障すればevでなくてもそんなものだよ
これは難しそうだ
www.youtube.com/shorts/FVwuOdMBpfo
なんか手動開閉するにはドアポケット?カバーを外した下にある所にアクセスしないといけないんだろ?テスラ車を揶揄するショート動画で見て知ったけどあんなの知らなかったら分かるわけないよなましてや緊急時なら尚更わからん
運転手が意図しない動作はさせない
車はBMWがいいよ
>>37 たぶんローテクを上手に設計する技術がない
手でも開けられるんだけど
初見だと絶対無理って場所に隠してあるから
設計者は事故の可能性を全く考慮してないんだろうな
pbs.twimg.com/media/F5dIfdXa4AAecE5.jpg
電源落ちるといつもみたいに開かなくなるってことか?
日本車はぶつかると潰れるから閉じ込められることはないね!
>>14 そもそもドアに余計なことをして改悪したからこうなってるだけじゃね
燃えやすい電池
↓
燃えにくい電池 ← 最新技術は今ここ
↓
絶対に燃えない電池
非常レバーを使いやすくする後付け部品
www.aliexpress.us/item/1005004803504339.html
紹介
www.youtube.com/watch?v=9ei9A06ruRA
もえる〜もえる〜よテスラ―は燃える〜
喜び悲しみくりかえ〜し
今は別れた恋人たちも
生まれ変わってテスラす〜るよ〜♪
いざという時のために車内にガラス割るハンマー置くしかないな
そんなもん普通の物理式のノブを付けとけばいいのよ
ボタンにタッチで楽に開閉できる機能だけにしてどうするんだよ
>>42 イーロンが目ざわりだって隠させたんでしょ
工場の安全装置の警報が耳触りつって切らせて重大事故起こしてる
非常時にわかりやすいようになってない車とかゴミだよ
お洒落優先でクソみたいな作りにして馬鹿みたいだな
>>51 そういやサイバートラックって防弾ガラスじゃなかったっけ?
非常レバー知らなきゃ外からも中からも無理ゲーじゃね?
元記事だともう少し詳しい
www.mirror.co.uk/news/world-news/terrified-friends-burned-death-tesla-34087725
>>57 窓を全開で走れ!
今年だけで6回リコール食らってるて見たぞサイバートラック
絶対危ない
>>72 窓が開かない!!!!
わりとマジでありそうw
>>29 こりゃ無理だ
せめて底が簡単に破れるようにでもしてないと
通常時でも手間取ってるやんけ
ゲームボーイで盗難はゆるゆるだけど
緊急時に脱出しようとする時は絶対に出してくれない
最近の自動車さん人類への殺意マシマシになってきたな
>>29 酷すぎて笑った
燃えて煙が充満する中で冷静にカバー剥がしたうえ小さい隙間に爪引っ掛けて蓋開けろとか無理すぎんだろ
Xiaomiの車は外板がクソほど強いのにシート素材がシナニウムって呼ばれてるクソヤバい品質だから
事故ると外側は原型止めるけど中は椅子はすっ飛ぶわダッシュボードのパーツが人間に刺さりまくるわ
テム製のブレーキ積んでるとか言われてて
ハードブレーキ踏むとシステムが暴走して車両が回転するからカウンター当てないとダメって言われてるよな
やっぱ車屋がEV作らないと危ないんだわ
死んだの若い女性ばっかだしアナログで開けるという発想がなかった
子供の頃から親の昔の車に乗ってるはずだし流石にないか
>>29 なんで隠してあるんだよ
非常時に死ぬよこれは
>>86 アナログで開ける方法は
>>29 お前できるか?既に出火してるときに
これ非常ボタンがすげーわかりにくい位置にあるんだよな
構造的欠陥だろ
>>1 夢によく出てくるやつだ!
燃えるバージョンと水に沈んでいくバージョンがある
あとは巨大煙突のハシゴを延々と登っていき、頂上近くになるとハシゴが煙突から剥がれてって真後ろに倒れていくやつ
なんでドアノブすらデジタルにしちゃうのさw
そこはアナログ残しとかなきゃダメなやつでしょー
火災感知したら自動で開けろよと言いたいが、電源落ちるからそうも出来ないのか
ガラスブレイカー装備しとけってのはさておきこんな死にかたしたくないよなぁ
早期に意識失ってらくだったりするんかな
人間なんて火事の時に内側に引けば普通に開くドアを押し開けようとして出られないまま焼死する生き物なんだから
緊急時に手動切り替えボタン押せなんて出来なくても全然不思議ではない
電磁弁みたいにしといて電源喪失したら解錠するようにしとけよ
内装めくって爪でコジッて中を引っ張るとかバカかよ
事故や水没などドアが開かない場合
ヘッドレストを抜いて金属の棒の部分をドアと窓の隙間に押し込んでこねれば
てこの原理で簡単に窓が割れる、覚えといて
仮に防弾ガラスだったらこじ開ける以外は何をやっても無駄だろ?w
内側から簡単に開けられるように普通はするよな
電気系統イカれたら開かないとかよくこんなん売り出してるよな
ベイルアウト不能になるのか
特攻機って言ったらプリ臼だったんだけどテスラ車も特攻機なんだな
>>29 間違いなく思い出せなくて死ぬ自信がある
まあテスラ買えないけど
>>3 それよりあの使いにくいウィンカーを
なんとかしてくれ
元々を手動、電源供給されてる間は電子制御みたいな事は出来んのかね?
まあ色々と試した上で今の仕組みなんだろうけど何とかならんもんなのやら
内側から開けるだけのことなんだし非常ボタンなんかでなく普通に手動でも開くようにしとけばよくね?
>>99 確かに
あとは異常発熱とか検知したら自動解放とかさ
バカサヨチョンモメンがトヨタ日本車叩きしてマンセーしてたテスラはこのざまよ
>>113 マジこれ
ダイハツはウインカーでかなりの客を逃してる
これに限らず電気もトイレも水道も物理レバー物理ボタンは残しといて欲しいわホント
トヨタホンダはつるし上げるが
テスラは何もありません
>>131 わかりやすいところにあったらいかにも事故が起きるって感じがするじゃないか
徹底的に隠すことで神助的な効果が働いて事故は防げる
アメリカってそうだぞ
と言っても今の車はほとんど電子ロックだから
水没したら終わりなのはテスラと同じだね
一応回避策を用意してるだけマシなんでは
>>93 法的規制をクリアするためにつけただけで
使わせる気は最初からないってことだろう
人の命を預る自動車メーカーじゃなくてオモチャ屋なんだよ
>>131 イーロン・マスクは工場の安全装置も撤去させた
よって彼の好みだろう
EV車は座席ごと射出するベイルアウトの実装を真剣に検討する時期に入ったな
車に斧くらい積んどけよ
煽られた時や脱出時に威力を発揮する
オシャレなホテルとか店が非常口の案内あるのがかっこ悪いから
隠してたら逃げられずに死にましたっていう感じか?
マジで窓割りハンマー必須だな
車に置いてたら職質で疑われたりするんだろうか?
サイバートラックの安全チェックしてる動画で
トランクの自動ドアにニンジンはさんでも止まらず閉まってニンジンちょん切れてたし
こいつの会社はとにかく人命軽視な所が隠せてないな
ドアを電子制御にするメリットってなんなん?
走行時オートロックとかは関係ないし
>>128 手をかざすと水が流れるトイレ大嫌い
絶対退化してる
>>128 エアコンとかタッチパネル制御の奴増えたけどくっそ使いづらいんだよなぁ
誤作動しまくるし
物理ボタンも壊れやすいからどっちもどっちではあるけど
なんでドアぐらい手動操作機能にしないのよ
その状況で燃えたら死ぬやろ
こういうシンプルな潔さはマスクの会社って感じで好印象
ロケットだって何回も爆発してたなと思ったらいつの間にか解決してたし、コレも何人か死んだらそのうち解決する
>>142 射出する時に天井開かなくて首折るんだな
先週放映のトップガンで見た
>>162 速攻で盗まれそう
まあ強い衝撃を検知した時点で自動ロック解除とかならアリかも
トランプが選挙に勝ったから
イーロンマスクの時代がきた
テスラ以外の自動車には増税だw
>>29 昔のクルクルウインドウの車だったら簡単なのになあ
トヨタみたいに吊し上げられないの?そしてNASAまで登場してリバースエンジニアリングする
熱で配線切れたら電動式はゴミだよな
あと水没で感電もある
こちらも実際起こってるし
なんでそこまでして手動を排除したいん?
死ぬ系のヤツは勘弁してくれよ
素人は緊急用ハンマーつんどけとかほざいてる
だがしかし人体で一番硬いのはヒジな
力を抜きガラスの中心に向かいヒジを向かわせインパクトの瞬間に全神経を集中させる
これが抜きのヒジ
世紀を超えた結論がガソリン車
勝るものなんか出てくるわけがない
ネトウヨ「イーロンマスク万歳! ただしEVテスラはダメだ!」
なんであんな嫌がらせ非常脱出装置にしてるのか意味不明
日本人も大半が分からず焼け死ぬぞ
>>183 トータルのエネルギー効率なら未だに揺るがない地位
テスラのように軽量化の為バッテリーパック自体をボディ剛性の一部にし床一面バッテリー敷き詰めてるEVは正面衝突事故の際一旦バッテリーパックが破損発火したら最後ドライバー席から逃げる間もなく数秒で床一面から炎が噴き出し乗員を焼き殺すから助からないw
>>14 コレ半分
武蔵に斬られた烈海王だろ
「次に活かせる……」
電装系統がどうなってるかだわな
たとえば追突事故で前が潰れるともうドア開かない構造ならマズい
というかすでに苦情が出てる
フツーはドア潰れて開かなくなる状態じゃないと電気駆動でドアは開く
という構造ならいいが
もしこれが中国韓国日本製だったらメディア総出でメーカー叩きになるんだろうけど
やっぱりアメリカ様は扱いが違うな
BMWは運転手にダイレクトに感覚を伝えてくるから
走り屋に大人気、メルセデスは逆に車両感覚がふわふわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています