【兵庫県知事選】年代別投票率から見えてくるもの [354616885]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ps://i.imgur.com/wCL0s2Z.jpeg
https://5ch.net
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
>>425 「何一つ証拠はない」と言う客観的事実をスルーして、メディア(昔と違って高学歴の職場でもない、斜陽産業)の煽りに乗っかって断罪するのは、現役世代では難しいよ
パワハラアンケートもメディアも嘘だあああああ
立花を信じるぞおおおお
コイツの知能指数
付箋投げたとか認めてんだろ
普通の社会人は付箋投げねぇから
>>430 斎藤信者曰く職場で上司に物投げ付けられるくらいは普通らしいぞ
自民反共統一の奴等は馬鹿なガキを生み出す教育に成功した
これを元に戻すには今すぐクーデターが起こっても20年以上掛かる訳で
もう日本が終わるまで無理に近い
頭の良い奴は若者でもさっさと日本を捨てて移住なりしちゃうしな
>>188 若い世代は自分と身内に対するパワハラ耐性がないだけ
対岸の火事みたいな当事者意識の及ばない範囲だとクソ無関心になる傾向
職員がゴミすぎだから、パワハラぐらいセーフって考えに落ち着いたんだろう
そこそこ真面目なコストカッターだったのは本当みたいだし
>>433 そういうことだよな
兵庫では人が死ぬようなパワハラなんて当り前
結果出せれば許されると兵庫県民自体が認めたようなもんだからな
歳食ってなお、18歳の連中と同じような判断しかできないやつはアホとしか言いようがない
嫌儲民って普段は公務員のことボロクソに叩いて何も仕事してない給料泥棒だの言ってなかった?
無能な公務員なら上司から叱責されて当然だと思うけど、公務員ってやっぱり有能やったんやね
>>425 半数以上が斎藤支持の馬鹿なんだから誇ったらマヌケだろ
70代のリテラシーの高さから学べよ
マスコミは信じられない
ネットも嘘と本当が混在してる
実際に見てから決めよう
(壺サクラ聴衆)
なるほど斎藤さんが正しいのか
こういう人多かったと思う
結局壺関係を突っ込めない奴らが負け
日本の未来は暗黒ということだろう
30年前の名著「なぜ日本は没落するか」で示されていた、若者世代が社会の中心的地位につく年齢になったらどうなるかという推測通り
ちなみにこの本の予測通り日本の30年は失われた
そして新世代はSNSでより劣化してる
本著では教育により世代のレベルは決まると想定してるが、SNSがある意味政治等の教師になってる現状は国家的危機だろうな
マスコミは信じられない
ネットも嘘と本当が混在してる
実際に見てから決めよう
(壺サクラ聴衆)
なるほど斎藤さんが正しいのか
こういう人多かったと思う
結局壺関係を突っ込めない奴らが負け
マスコミに騙されないって偉そうなこと言っといてSNSの根拠の無い情報に騙されてんだから救えねえわ
自殺した人は可哀想だけど、仕事中に怪文書何度も書いたり、不倫日記書くような人だったみたいだからな‥‥
自殺が追い詰めた斎藤のせいってのは大袈裟やろ
自業自得なとこある
ネットの情報を疑わない世代なんだろうな
そら俺らが当たり前におかしいと思う闇バイトに騙される世代だわ
嫌儲爺さん「若者はワシらのネットリテラシーを見習え!」
若者も嫌儲爺を見習ってプリキュア革命とか嫌儲コンポすればいいのかな?
テレビや新聞が権力になり過ぎた
袴田事件の反省をしないどころか最近相次ぐ強盗事件でうやむやにしようとしている節さえ感じられる
VSオールドメディアと考えると
頭数の多い40〜50代がSNS優位なのが頼もしい
若者はバカという書き込みが多いな。5chもオールドメディアに変化してるのか
>>454 氷河期世代は「Z世代のお父さん(お母さん)」という意識を持つべき
稲村氏を支持する氷河期世代が多かったのはそういう意識を持つ人が増えてきたのかもしれない
>>452 というより、真実なんて最初からどうでもいいのでは
たぶんそれはどの時代でもあまり変わらんのだと思う
ただ、歴史的に見て、そういう姿勢が野放しになる状況をどうにもできない社会は最終的には不幸な結果になってるようには思う
>>453 ほんとこれ
はやく人生から引退して欲しい
>>454 斎藤も別に全然善人ではないし、パワハラも事実だと思うけど、叩いてた議会もゴミみたいな組織なのにな
そこに持ち上げれた稲村さんも言ってる事ろくでもなかったし
ネットリテラシーが低いって若者叩いてるリベラル層もアホばっか
>>448 ネットも既存メディアもウソもあれば真実もあるのにね
自分から能動的に取りに行った情報で騙されるならまだしもどこからともなく押し付けられた情報を鵜呑みにするようになってるからどんどんコントロールが容易になってるわ
シルバー民主主義に暗雲が立ちこめてる
左派は早急に氷河期をリクルート或いはオルグしないと10年後には小泉竹中の悪臭放つ果実が実る
>>425 実数的にはその層が決定打になってそうだけどな
悲報嫌儲平均60以上のゾンビ板だった
数十年前はマスゴミと罵り最先端気取っていたのに・・・なぜ・・・
今後若い奴らが政治をやる頃の日本は怖いからやっぱ子供なんか産んじゃ駄目だよな
老人は自分に利益をもたらす者を支持する
若者は現状でパワーを持っている人を支持する
両者ともに保守的ではあるけど毛色は違うよね
若い人は選挙を実生活とは切り離されたギャンブルだと考えているから勝ちを当てに行こうとする
30年前のケンモメン「テレビばかりみてるバカになるよ」
ケンモ老害ジジイは殺処分!
社会の生ゴミ劣等種!
一族諸共殺処分!
あーい!
パワハラは無かったって言ってるんだもんこいつが😄
ない事ををあるとしたメディアの嘘にまんまと騙されたケンモ老害ジジイw
ほんま死んどけよ頼むから
https://i.imgur.com/vEaQK7P.jpeg 高齢者はテレビしかみてないから偏向報道に洗脳されるんだよな
若害やばいな
早急にネットにも公職選挙法の適用範囲を広げる必要性がある
50歳以上がほとんどのケンモメンには耐えられない事態だな
今回のマスコミは異常だった
検証が必要
松本サリン河野さん冤罪事件みたいに大した証拠もなく斎藤をリンチしていたのはなぜか
争点がSNS vs オールドメディアって、もうあほかと
衆愚政治完成しちゃったな
もうSNSでやりたい放題やん
今回の件でますますテレビと新聞の信用が下がったね
具体的な証拠を提示できないのにパワハラだのいただきだの有ること無いこと御託を並べるだけ
候補者本人の街頭演説が配信されて有権者がそれを聞いて感銘を受けたならこれほどまともな選挙は無いわ
老人のテレビ信仰が凄すぎるんだわ
コメンテーターとかバカばかりなのに
本当にあり得ない奇跡を若い連中が起こしたねw
流石にこれだけの逆風からの逆転劇はあり得ないと思い込んでたけど起きる時は起きるんだよw
これ負けた側のダメージは尋常じゃないと思うよ
それだけにこれだけ劇的だと斎藤に身の危険を感じ心配 兵庫県警は本当にしっかりしてよ
>>479 新しいものを否定するならそれはもう老害だよ
今後兵庫人が災害などの被害を訴えても
でもお前ら斎藤を選んだやんで全て論破可能という事実
進化とは既存の否定
それが受け入れられなくなったら老害なんですよ
俺もそこにモラルとかが入るから例外なく老害
先に死ぬ者は全て老害であることを自覚しろ
高齢者は自分の金を使うな
子や孫に面倒みてもらえ
甘やかすな
面倒みてくれた子や孫は指定して遺産で返せばいい
>>486 手段としては新しい方だが、そこでやることといったら旧来的な扇動だしな
老人と同じもの支持しても若者のための政治にはならんからな
若者が老人の反対を支持するのは自然なこと
>>487 なんでオールドメディアだの既得権益だのと言っといて
なんでそこだけわざわざ旧来的なやり方を復活させるのかとw
若者の為に政治を動かします!ってSNSで宣伝すればアホがようさん釣れるジャップやべぇわ
元彦君当選しても議会は反対派だらけで職員からも嫌われ市長達からも嫌われてるのにどうやって動かすんよ…
>>168 まあ気持ちはわかるが、その思想じゃ老害と同じだ
>>493 それはそれで
抵抗勢力が
と自己正当性をアピールする材料になるのが現実なので
斎藤の前の状態によほど不満溜まっていたんじゃないの
東京はなんだかんだ百合子で困ってなかったけど
反斎藤で一本化できなかった時点で負けてたってことだなこれ
いつものやつじゃん
60代でこういう候補についてけなくなるんだよな
維新の支持者も20年近くなって流石に生活者の現実との解離でついてけなくなってきてるし
団塊老人が想定より早く
死んだり寝たきりになってる
岩盤が崩壊してる
夏の参院選 自公大惨敗するかもしれん
>>491 変えることが目的になってしまうの逆張りの罠あるある
>>497 70代以降wwwwwwwww
レイレイでシコシコしすぎだろ
【悲報】ケンモメン 高齢者しかいなかった
って事でええんか?これは
人口の多い高齢者を抑えて若者の意見が通ったというのは大きな成果だ
老害倒せてよかったやんケンモメン、まさかあれだけ老害言ってて老害側が負けたから文句はないよなあ?www
安倍晋三が総理大臣在任期間日本一なのを忘れている馬鹿が多すぎ
日本人の知能なんてこんなもんよ
俺はとっくの昔に見限っていたよ
都知事選で石丸に名前似た奴とか暇空に入れたのが3パーいる国だぞ
ネット戦を制した結果こうなった
まだ頭がシャキッとしてる年代層が勝ったのか
ジジババ乙
50代までは正常な判断できてるのって当たり前だけど数字で見ると何かおもろい
70代がまともってなんか納得いかないけど50代から下の世代がおかしいことになってるからある意味バランス取れてるんだろうな…(取れてない)
テレビはまだ批判されるほどには信用度がある
ネットの情報なんざ真に受けて騙される方が悪いものであって批判されるレベルにすら達していない、が
Zちゃんらはそんなことわからず批判されるテレビのほうが粗悪な情報源だと思ってしまったのかもな
公務員へのパワハラだけじゃ焦点にならないんだろ
知事としての能力の勝負で稲村が負けた
若者が完全に右翼になったの気づいたか?
日本は右翼国家になったぞ
リベラルよどうする?
あまりにマイノリティーだけを大事にしてしまったら若者が右翼になってしまった
やっぱ世間はケンモメンと違って流行りモノ(今回はデマ)に流されやすいんだよ
これから先もこんな選挙が続くのだろうね
>>519 右左じゃないことに気づけない時点で失格
こんなもんハナから勝負きまっとるやろって層は投票に行かなかったのもあるだろうな
職場で不倫日記書いてた公務員がパワハラ受けたと虚偽の告発しただけ定期
60代からテレビ漬けバカが増えるがそれでも騙しきれなかったてことは従来のマスメディアによる人格批判や偏向は逆に不信感を抱かせる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています