ソニー、KADOKAWA買収へ 報道受けKADOKAWA株は急騰、ストップ高をつけて本日の取引を終える★2 [679326974]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ソニー、KADOKAWA買収へ協議=関係筋 | ロイター
ソニーがKADOKAWA買収に向け協議をしている。2人の関係者が明らかにした。交渉が成立すれば数週間以内に契約になるという。
https://jp.reuters.com/economy/industry/LUASZPBASNMXNOGVBCM2QDCW6Q-2024-11-19/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:5000:512:donguri=0/4: EXT was configured
まあ普通にあり得るだろうな
ソニーはクランチロール持ってるしアニメ系のIPに強くフロムがあるカドカワは買収候補の筆頭と言ってもいい
ただ業界的にはこれ以上の大資本による寡占はマイナスでしかないし今の完全にグローバル化したソニーののもとでカドカワのIPがポリコレに汚染される恐れは強い
単にwoke汚染という観点を除いても日本のマンガ・アニメの強さは出版ビジネスがアメリカみたいに大資本に集約寡占されていないところにあるわけで、ソニーによる買収はマイナスだとおもう
まあ全部MSが悪いんだけどさ
個人的には成立しないでほしい
角川見限ったお前らが今更角川コンテンツの心配wwwwwwwwwwwwwwwwww
粘着アンチソニーおじさん、空気の変遷に今更気づいてびっくりしてしまうw
成立するかしないかのラインならキオクシアみたいに「ただ状況は流動的でー」みたいな但し書きが付くから成立する見込みが結構高いんだろうな
最悪の展開だしソニーを批判してる豚も多いがこれ全部MSが悪いんだわ
MSがあんなでかい買い物をしたからソニーが危機感を感じて国内の物件に目をつけるのは自然な流れ
おれはずっとこれを警告してきた
住人入れ替わってるて12年も経てば当たり前の事だろ……マジで年寄りじゃん思考がw
角川もエンタメでは映画に進出して以来の蓄積があるそれなりの名門だし、エンタメ部門の強化のための買収だろうなぁソニンも。
どうせ買うならゲーム事業だけにしてほしいんだけど角川の出版業やIP、アニメビジネスもまるっとソニー傘下になるんだろうなあ
で、アファーマティブ・アクションで昇進したポリコレ女みたいなのが本部から送り込まれて「グローバルスタンダード」に基づくIPコンテンツの制作をするように指揮を執る未来が透けて見える
ケンモメンはアニメマンガゲームの話になると知能がネトウヨ並に下がる
これからKADOKAWAから出る新作のヒロイン軒並み黒人でゲイのユダヤ人にされるのか
胸熱だな
角川は80年代の角川文庫が良かったわあ
このさいだから春樹復権ならんかな
>>17 その辺はクビやろな
宮崎はSCE幹部待遇
元々フロムとソニーは仲が良いから角川に切り売りされるよりもソニーに買収されるなら安心だろ
買収されるだけじゃなくてフロムが正式にPSスタジオに加わるならメリットデメリット両方あるけど
CSはPS独占でPCは後発になるな
昨日株買っておけば良かった
なんで教えてくれなかったの?
買収金額だってそんなに高くなくてお買い得なんじゃないの? 今の角川。
これからホモコーストが始まるのか?
ニコニコなんて淫夢と拓也さん以外価値ないのに
>>14 不採算事業がごっそり棄てられるのも事業買収のお約束やで
>>17 肉食系のソニーで成り上がった幹部と比較すると政治力も能力も太刀打ち出来ないでしょ…
>>17 夏野は中間管理職で口うるさく開発の尻叩くのは向いてそうだがなあ
はるか昔、角川ソニー連合、略して角ソ連とか呼んでいたガイジがいたんじゃよ…
ソニーの基準でアニメ化しやすいコンテンツしか残らないんだろうな
漫画もラノベも厳しくなりそう
KADOKAWAはムラ社会だからたぶん相当揉めるし買収できても上手くいくはずがない
保有IPの権利処理とかどうなるんだろうな
韓国が筆頭株主最近買い漁ってたと話題になったけ
KADOKAWA
株主名 持株比率(%)
株式数
コリア・セキュリティーズ・デポジトリー・サムスン
10.86%
15,404,000株
日本マスタートラスト信託銀行(信託口)
10.59%
15,017,000株
ゴールドマン・サックス・インターナショナル
7.95%
11,275,000株
日本カストディ銀行(信託口)
6.06%
8,588,000株
川上量生
4.78%
6,781,000株
自社(自己株口)
4.40%
6,236,900株
日本電信電話
2.88%
4,080,000株
日本生命保険
2.42%
3,428,000株
ステート・ストリート・バンク&トラスト505001
New!
2.31%
3,280,000株
バンダイナムコホールディングス
2.16%
3,060,000株
サイバーエージェント
2.01%
2,844,000株
ソニーグループ
2.01%
2,844,000株
警官に射殺された黒人が転生して金髪で青目に生まれ変わって無双する異世界ものたのむわ
アニプレ独占がさらに進んでうげえ
アニプレが売るアニメって徐々にポリコレ配慮も強まってきてる感じするしどうなんやろうね
ブラックスーツに身代金払った件はソニーとしてはどう考えてんのかな
まだBSに垂れ流しされてんのに?
リスク回避しないのかー
取得単価次第だが臨時収入きたわ
ここの株しこたま持ってるぞ
>>51 そもそも企業規模だと任天堂なんて全く相手になってないでしょ
TOBでも期待すんな 3500-3800くらいだろう
フロムがこけたら全て終わりみたいな無駄だらけの会社に目をつけるのはチョニーらしい
そのまま倒産まで突っ走ってくれ
フロムはKADOKAWAの子会社でKADOKAWAはソニーの子会社ってことになれば
フロムとソニーは親戚
これはブラッドボーン2来るやろ
FromSoftware、フロム宮崎、アニメや漫画の権利が欲しいのであって角川経営陣なんていらんやろ
全員ぽいーっと捨てて欲しい
出版業界一人勝ち様相だったのに、経営者交代から一気に揺らいで最後はこの有様か
まあドワンゴと合併した時点で「角川書店」は死んだも同然だし
どうせなら「角川」としてブランド復活した方がいいかもな出版は
死んだIPの多いパラマウント買収は俺は意味がないと思ってた
実写系はNetflixとDisney+に割って入るのは難しそうと思ってたのもある
角川は生きてるIPが多いし、IPを生み出す源泉のなろう系小説投稿アプリの最大手のカクヨムを角川は持ってる
生きてるIPが多く、IPを生み出す源泉を持ってるんだから
クランチロールを持ってるソニーとの相乗効果は大きい
クランチロールで角川の小説・漫画を売るのもありそう
角川の株をハッキングで暴落してた頃に買ったやつマジで大勝利だな
サムスンが筆頭株主になったから焦ったのかそれともただフロムが欲しいだけなのか
ソニーも角川の出版本流もドワンゴ系の連中を切り離したいだろ
今回の買収で買収成功に伴う特別金を出して川上や夏野には出て行ってもらうんじゃないの?
>>15 下がるというより素の知能が出るようになるだけだろ
5ch民なんて匿名掲示板で頭の良いぶりたいだけのカスどものあつまりなんだからさ
やっとニコニコ動画という気持ち悪いコンテンツが消えるのか
SONYさんに感謝
KやNは一部の政治家と繋がってる感じだし
ソニーに買収されたら切られるか、もしくは政治家の力で居残るか
空気どうこう言うてる奴がいるから見て回ってけど好意的な意見あんまない気がするな
ポケモンやってたのにパルワ持ち上げたような馬鹿が死ぬのか
欧米基準のポリコレでエロコンテンツ全滅になりそうで怖い
>>72 まあこの話の本音はここなのかもな
ドワンゴ連中が邪魔で邪魔でしょうがないのやろ
元々の角川系の社員は給料は減るわよう分からん連中が幅効かせた上無能てん赤字だけ出して、と恨みつらみ多そうだし
>>73 マジでやると思う
直近でも負けヒロインとか実態と比べると異常な盛り上げられ方してたし
でも、これでようやくブラッドボーンの権利が一本化される
リマスターもされるだろうし、PC版も出ないかな
最近のSONYはPC版も展開するから期待できる
switch2にエルデンリングとダクソ3は出ませんw
こんなのソニーがメディアの一大コングロマリットになっちゃうし経産省が許さんだろ
そして交渉決裂からの暴落まである?
逮捕者でなければいいけど
実際今の時価総額だと1/3くらいはフロムの価値の予感
>>84 ちょいエロ系アニメに金出してんのとか大体KADOKAWAだからねえ
switchも気になるけどsteamの影響はどうなの?
KADOKAWAに限らず今のアニメの方向性とPS始めとするソニーの規制の方向性は全く噛み合わないだろうけどどうすんのかねw
なろうオワコンスレでカクヨムはエロokとか持ち上げられてたけど終わりそう
>>92 トランプ当選したしその辺はうまくやってくれそう
ここまでデカくなろうとすると
アメリカならまあまあ怒られるけど
日本ならセーフか
会社のセキュリティを一新して頑強になったばかりだし安心だなw
>>92 集英社、ディズニー、Netflixがいるのに今さら
ソニー、中国の動画配信大手「BiliBili」に約436億円を出資
www.itmedia.co.jp/news/spv/2004/10/news082.html
ソニーがニコニコ動画を買収したら、既に出資してるビリビリ動画と何らかの形で統合させそう。
あー角川がポリコレに支配されんのか
全年齢エロマンガで食ってるイメージだけど大丈夫かね
本当に欲しいのは出版だろうけど
ソニーの足りない分補うのなら旨味はあるんだろうな
>>99 特に何も変わらんと思うぞ
SONYはSteamでもゲーム売ってる
スパイダーマンすらSteamにあるしな
落ち目だから買ったんだろうけど
ハッキング前に買わなくて良かったな
誰も望んでいない多重人格探偵サイコのゲーム化くるか?
バンナムは高くて買えんのじゃ
KADOKAWAは持ってるIPに比べると比較的安い
ほしいのは明らかにフロムだろうな
世界的な基準で見たらあまりにも安い時価総額
主人公はゲイにしてヒロインには必ず黒人を用意しなさい
アニメがうますぎるんだよなぁ
フロムなんておまけでしかない
>>125 MADARA頼むわ
ってあれはKONAMIか
twitter見たら嫌がってるやつばっかで草
まあ当然の反応か
>>130 ドラゴンボールやナルトが美味すぎるだろ
ついでにガンダム
漫画とアニメだろうな
アメリカで実写化ブームもきてるし
ソニーグループが8日発表した2024年4~9月期連結決算は、純利益が前年同期比37%増の5701億円だった。2024/11/08
KADOKAWA
5309.81億
JPY
時価総額
1年の利益で買えちまうんだ
クソニーがいっちょ噛みしてきたらオワコン
あいつら経産省みたいなやつらだから(´・ω・`)
フロムも欲しいけど、角川の出版事業はもっと欲しいって感じだと思うよ
ニコニコはそこまで欲しくなさそう
ハッキングは買収のきっかけになったかもな
自衛することが不可能だと判断してSONYに泣きついた可能性もある
カドカワがフロムを
ソニーカドカワを
10年以上前からの予定調和かも
夏野をクビにできるなら角川もSONYも好材料だけど
夏野が残ったら逆にSONYに大ダメージじゃないの?
そういやフロムはカドカワか
ゲーマーのみなさんもやきもきですね( ´ ▽ ` )ノ
サムスンが筆頭株主で株買い集めてたからな買収されそうになってた
KADOKAWA
株主名 持株比率(%)
株式数
コリア・セキュリティーズ・デポジトリー・サムスン
10.86%
15,404,000株
日本マスタートラスト信託銀行(信託口)
10.59%
15,017,000株
ゴールドマン・サックス・インターナショナル
7.95%
11,275,000株
日本カストディ銀行(信託口)
6.06%
8,588,000株
川上量生
4.78%
6,781,000株
自社(自己株口)
4.40%
6,236,900株
アニメコンテンツのIPが欲しいだけだと思うけど
殺されるだけなのでやめとけって感じもする
朗報 カドカワーズのステマによりソニー製品爆売れ確定
俺はアニメとかゲームとかどうでもいいから前みたいにスマホ頑張って欲しいんだが無理なの?
ええんかこんなんで
出版は昔持ってたけど一回撤退しちゃったもんなソニー
金持ってる今そっちに再進出もありか
ビリビリのがソニーが今資本突っ込んでる額おおそうだからニコニコはなくなってビリビリ日本語版になるかもね
今のwizとディズニーステップがコケたらバンナムが保有株増やしてドリコムを買収する可能性はあるね
元々何年か前からバンナムがドリコム株を持ってる。国が協賛してますの意図が乗っ取り的なこれだったらさすがとも言えるが
韓国に買収される前にソニーに買収されたんなら
外資企業だの気にしてるウヨウヨマンは喜んでやれよ
小説家になろうに代わって、なろう小説投稿アプリのカクヨムも角川が持ってる
カクヨムはなろう系IPを生み出す源泉で、カクヨムを持てるのもソニー的には意味がありそうとは思う
角川漫画のヒロインは今後全員黒人でゲイになってしまうん?
>>154 そもそもカメラ事業とスマホがシナジーかけらもない時点でなんか変な会社だよな
スマホはもうダメだろ
>>149 だったらソニーにって話が上の方であったのかね
国策買収か
角川よりSONYが親になってくれることでFromSoftwareは盤石になるだろ
フロム信者のゲーマーとして大歓迎だわ
ソニーが自分とこの傘下のスタジオにどういう扱いしてるか考えたら
ソニー傘下になったフロムが存続できるかすら怪しい
どうでもいいけど
ブラボのPC版まだかよ
作れば死ぬほど売れるんだから早くしろ
>>149 別に前からそんな比率変わっとらんだろこれ
チョンテンドー逝ったあああああああああああああああ!w
角川嫌いで角川のアニメ見てないチョンモメンが何で怒ってるのww
>>154 スマホなんてソニーが手掛けてる事業の中でダントツで成長性無いやん
昔から角ソ連て言われてたし
ステマの殿堂、嫌儲の敵
>>99>>123
フロムが正式にPSスタジオになったらHELLDIVERS2みたいな純粋なオンゲー以外はPC後発になる
>>135 ドラゴンボールもナルトも集英社のIPだがな
ゲームのクオリティが低すぎてマシリトがブチ切れて
バンダイはマシリトの機嫌を取るためにドラゴンボール超が生まれたりもした
>>164 魔王学院の不適合者
ソードアート・オンライン
スマホはもう数追わない追えないで研究名目で細々とやっていきますって公言してるからあきらめろ
>>149 まさに日本の救世主
光正しき聖なるソニー!
>>141 終わっているのはおまエラチョンテンドーピッグガイジ
>>17 首にするべき
なおかつ損害補填のために手持ちの株を無料で差し出させるべき
「会長は裸の王様」「逆らえない社風」、社員に衝撃と怒り…経営多角化の角川容疑者逮捕
2022/09/14
東京五輪汚職
http://www.yomiuri.co.jp/national/20220914-OYT1T50255/ 角川歴彦は同社元専務ら2人と共謀し、
大会スポンサーに選定されるよう高橋治之に依頼、
便宜を図ってもらった謝礼などとして
2019年9月〜2021年1月、計約6900万円の賄賂を提供した疑いである
10月4日、東京地検特捜部に贈賄罪で起訴され、
同日、会長職を辞任する意向を弁護団を通じて明らかにした。
5日、KADOKAWAの取締役会は辞任の申し出を承認した。
11月4日、KADOKAWA会長の辞任後も留任していた取締役を辞任し、
兄・角川春樹のコカイン密輸事件以降率いてきた
KADOKAWAの経営から完全に退くことになった
2024年10月8日、贈賄罪に問われた角川の初公判が、東京地方裁判所で行われた
>>120 チョンテンドーに渡すブランドなぞ無いわ!
>>180 もうソニーのエンタメ部門の本社はアメリカにあって日本はもう向こうの決定に何にも逆らえない立場だから
ポリコレまみれでいままでの作品の封印とか制作の制限がすげえ厳しくなるけどね
寡占になるから旧メディアワークスだけ別資本にしてくれや
>>145 北朝鮮にハッキングされて内情暴露されてから改善したのか?
キングスのマップ繋いだリメイクして
視点切り替え付きでおながいします
>>172 規約でストレートカップル禁止になるとか?
>>114 ステマはおまエラ在日電通チョンテンドーライン定期
>>166 同じソニー傘下のデベロッパーと売り上げ比較して
売り上げが低かったら端から閉鎖してるやん
はっきりいってアーマードコアとか一生作れないぞ、出した瞬間ゴーストオブツシマとかと売り上げ比較されて
はい売り上げでてない大量解雇ね、スタジオ閉鎖ねって言われる
KADOKAWAグループまるごと買うの?
ソニーってどんだけ財力持ってるんだよ
すげーな
ハッキングで株価低迷、セキュリティどうにもならないからまだ元気なうちに養ってもらおうという思惑かな
>>167 ないない
フロムは海外含む信者の数が桁違い
TIMES誌の影響力ある100人に選出されるクリエイターなんて今までのソニー傘下スタジオから出てないだろ
Concordのキャラクターみたいなのが主役になって活躍するアニメがたくさんみれるぞ
よかったなぁおまえら
任天堂は開発者は受け入れるだろうけど、開発会社買収はほぼないよ
人手不足だから任天堂は開発者はウェルカムらしい
KADOKAWAかどこまで自主性維持できるのか次第
ちょいエロアニメやちょいエロ漫画はバッサリ切られるかもしれない
>>196 そういやいつの間にか角川に殆ど統合されてたな
>>182 その通り
未来永劫永久絶対にパソゴミでは遊べぬわ!
ソニーは2兆円でパラマウント買収しようとした会社だぞ
「絶対に捕まらないようにします」元電通“五輪招致のキーマン”への安倍晋三からの直電
→山上
元電通“五輪招致のキーマン”が捕まる
→贈収賄で会長が逮捕→辞任
→買収
>>136 ソニーも流出やっとるし
どっちかというと歴彦逮捕の方が問題やったんやないの
>>214 任天堂、追い出し部屋で問題になったばかりじゃん…
チョンテンドーピッグガイジは二度とKADOKAWAのサービス使えないねえw
角川のファイブスター物語の永野護といえば
バンダイナムコのサンライズのガンダムシリーズとブレンパワードじゃん
バンダイナムコは悔しいだろうなSONYに獲られて
コロナで角川の株価がめっちゃ安くなった時にバンダイナムコが買収すればよかったのに
>>220 3馬鹿残したらSONYのブランドイメージに関わるから
金渡して退場だろ
冗談抜きに山本五十子ちゃんとか暇空の著作みたいなネトウヨ受けのための本作ってた編集とか進退やばそう
ニコニコ漫画もポリコレに厳しくなんのかね。あそこが一番惰性で読みやすいんだが
>>89 出すわけ無いだろ
これでパソゴミは切捨てだ
>>164 メディアミックスで壮大なステマが出来るようになる
アニメゲーム音楽コミック小説映画ソシャゲとまさに全方位
KADOKAWA、サイバーエージェントとソニーと資本提携 100億円調達し新規IP開発や既存IP活用に充当 ゲームやアニメ展開での提携も視野に
ps://gamebiz.jp/news/288005
フロムが潰れる前に宮崎がSIE社長になれるかのチキンレース開始か
PS5で角川アニメ無料で見放題とかはじまりそうじゃね
優待の幅が増えそうでいいじゃん
生き残り合併どんどんやれ~
安倍晋三が山上によって銃殺刑に処される→
2ヶ月後、角川歴彦を五輪汚職で逮捕→
なんやかんやあってKADOKAWAがソニーに買収される
山上の消えた弾丸は今も飛び続けている
角川系列でもこまごま分かれてるからややこしいんだよね
>>232 最近のソニーはとにかくコンテンツ強化のためにいろんなとこ買収かけてるぞ
>>227 FFSと言えば超ポリコレ違反のファティマはどうなっちゃうの?
拾ってくれる出版社はありそうだし永野KADOKAWAから出ていくのかな?
株がS高なのは笑うな
やらかし企業をこんな高値出して買うわけないだろうに
買い叩かれて終わりだろ
>>229 あーそういやあの奇声オッサンの本もKADOKAWAだったなw
サムチョン共からKADOKAWAを救った光正しき聖なるソニーに栄光あれ!
間違ってニコニコ復活しねえかなもうYouTubeは終わりすぎてる
>>217 グローバル企業になるとオタクのみなさんそのへん心配やね( ´ ▽ ` )ノ
ハロウィーン事件でIBMに組織的ネガキャン、下げ工作を行ったマイクロソフトじゃなくてよかったじゃん
ハロウィーン文書で検索
ニッチな需要の漫画を掲載してるようなマイナー誌は廃刊に追い込まれそうな気がしないでもない
>>66 当然だろ
パソゴミユーザーは一生指を咥えていろ!
何出しても何度も結果出してるド安定のフロムゲーで正解
ソニー最近ポリコレFPSで偉い目にあってたもんな
これからは訳わかんねーコンサルの実績なんてゴミ箱行きの時代だなあ
あれ近年のフロムゲーはバンナムが版元じゃなかった?
フロムがソニー傘下でも独立独歩で行くなら今まで通りPSPCXbox同発
ソニーから色々な支援を受けるためにPSスタジオに加わるならゲーム機はPS独占でPCは後発
今まで通り好きにやりたいなら前者だし規模と技術力上げたいなら後者どっちがいいかはフロムが選ぶだろ
>>55 その通り
チョンテンドーなぞアウトオブ眼中であるわ!
>>232 フロムのゲームを映画化だと思うわ
もうノウハウは貯まったしわりと世界を狙える
ラノベのAAAタイトルとか作れよ
ブスでコケるより生産的
>>211 世界での人気はPC版があるからな
実質PSゲーだった時代今みたいな勢いはなかった
ソニー傘下になったらPC版は出ないか、出てもめっちゃ後になって
PCゲーマーからは忘れ去られるだろ?
アニメ製作だとアニプレがKADOKAWAを吸収する型かな
>>21 その通り
偉大なる光正しき聖なるソニー
日本人でよかった🎌
フロム宮崎って社長とかになりたいと思ってる人なん?
引退するまで現場でゲーム作ってたい人ってイメージだけど
世界に通用するAAAゲーム作れる和ゲーサードはカプコンとフロムだけだもん
買えるならソニーは絶対に欲しいに決まってるわな
夏野と川上はクビか
サイバー攻撃にビビってるヘタレ社長はソニーからしたらいらんもんな
あとさんまのN高CMも終了だな
>>59 逆パターンだけどドラゴンボールやワンピがゲーム化された時に昔は一々作品タイトル+フロムアニメーションと入ってたのは東映アニメーションに版権料行くためだった
割りと昔からある手法ではある
>>256 日本向けはフロムで海外向けがバンナムじゃね?
海外向け含めてソニーがやるようになると色々状況変わりそう
しかしこのリーク自体よくわからんよね
株価上げるのが目的なのか?
てかソニーは電器を捨てて金融と芸能とゲームの会社になるつもりかよwww
DJIが出してる製品みたいな奴をソニーこそ出すべきだったのにね
>>259 その通り
これが日本の最強エンターテインメントだ!
>>162 ソニーは昔から事業部間の仲が悪い
アホ過ぎるけどね
>>280 ソニーもドローン参入してなかったっけ
そんなプラスリリース見た思い出
もうホモネタ動画もネトウヨキモクソ動画も作れないねえ
>>261 見立てが妙に甘いな
ぶっちゃけソニー憎しの願望込みで語ろうとするからそうやって情勢を読み違えるのよ
俺もPS5Proの値段とか見てバカじゃねえのw って笑ってた方だけどこの買収で一気に評価が変わった
世界中にいるフロム(宮崎)信者はフロムの新規IPが独占ならPS5Proも買うような連中だよ、それぐらい盲信的
ソニーの年間利益1兆2000億だから角川なんて安い
ポリコレガーって
元からソニー傘下のアニプレアニメだって
別にポリコレアニメしかでやってないわけじゃないだろ
チョンテンドーピッグガイジ「ポリコレガーポリコレガーブピィィィィッ!!」
豚の悲鳴が心地よいw
>>262 しばらくはわっけぱなしだろう
ブランド潰すのはかなり抵抗される
>>224 その通り
ブラックチョンテンドーと光正しき聖なるソニー
完全に勝負あったな
実際アニプレでポリコレポリコレって聞いたことないけどな
>>288 その通り
完全に流れは変わった
パソゴミ死亡確定!w
角川ってランサムウェアの事件でも全然下げなかったな
>>265 繋ぎ止めておく為に社長にしたってフロム元社長の神さんは語ってたな
まあ入社からの十数年でデモンズ・ダクソ・ブラボ・SEKIROとヒット連発するようなディレクターは紛れもなく天才だが
>>279 観測気球だと思うぞ
買収はほぼ確定してて市場の反応見てるんだろう
ソニーでポリコレしてる部門は全てアメリカに本社がある
アニプレックスがそうじゃないのは日本のソニーミュージックは例外的にソニーが直接持ってるから
アメリカのソニーミュージックの子会社なら今みたいにはなってないと思う
>>282 確かにソニーはハードのフォルムとかはキレイだったりするけど
中身のソフトだったりアプリだったりはなんか微妙だったから足並み揃ってない印象はあった
>>280 ってか何なら既にエンタメ金融の会社でしょ?
ソニーはTVや音響やミラーレスが売れててエレキは黒字だし捨ててないよ
電機は捨ててないんだけど、多角経営でいろいろ売れてる
ゲーム・音楽・映画・半導体・金融と手広くやって、今はどの事業も黒字で好調
>>279 でもソニー側から漏らしててまとまれば数週間って言ってるからもう結構つめてる段階なのかも
>>280 とっくの昔にそうなってるだろ
金融保険とエンタメの会社だろ
VAIOも事実上畳んだしエレクトロニクス・ハードウェア分野は縮小してるじゃん
>>310 だよなあ
ソニーがハード屋とか思ってる奴ってジジイだろ真面目に
アメリカとか見てるとポリコレも曲がり角な気がするけどどうなんだろうか?
普通の一般人も皆
チョンの買収から救ったホワイトナイトソニー万歳
遂にブラボ2が来る、神すぎる
フロムゲーの為にパソゴミパーツ売ってPS5買うは
と口々に言っておったわ!
ソニーもSBI汚染受けて
コンコード出しているから
角川もポリコレ汚染受ける可能性あるな
ドワンゴは先に切り離したほうがいいと思うよ
あのノリにソニーの名を使うのかと
>>271 近い過去にPS5独占のRPG2本だして爆死扱いされてるスクなんとかさんと同じ扱いになるだけでは
>>279 ・インサイダーつぶし
・協議破綻を狙った反乱
どっちだろうね
>>279 株価が上がったらば買収価格が上がる可能性が高いからソニーに関してはデメリットしかないな
角川側の主要株主は買収価格が上がったら嬉しいけど角川側にも買収が頓挫してほしい連中も居るんじゃないの
この買収案件も創業側がやってるのか川上夏野がやってるのか分からんから
お前らの逆神っぷりにはマジで恐れ入るわw
お前らの逆を行けば必ず人生成功するなwww
角川なら国内の営業力(某オリンピック)は高いし冷静に見ても国内のPSN事情は好調するだろうな
>>311 皆スマホ使うからだろうけどHandycamやる気無いのどうにかなんないかね
あの光学空間手ぶれ補正って他だと無いんだけど
>>313 どっちが漏らしたかわかってんの?
なんかはっきりしない書き方で双方とも公式にはノーコメントみたいだが
お前らポリコレポリコレ言ってるけど
ソニーの映画とかってポリコレ臭しないほうじゃね
>>316 ポリコレは死んでもコンプラは今後も進んでいくでしょ
大体嫌儲なんてコンプラ潔癖症の集まりじゃん
>>204 そこまではいかんがまずなろうに倣って男向けエロが潰されると思う
>>318 それは織り込み済みなんだろ
逆に買収のニュース流して下げるようなら買収中止で、それ以外の場合は株価上がってもとりあえず買収って形で協議してんじゃないかな
>>50も言うように元々連合みたいなもんだしな
>>335 [ニューヨーク/東京 19日 ロイター] - ソニー(6758.T), opens new tabがKADOKAWA(9468.T), opens new tab買収に向け協議をしている。2人の関係者が明らかにした。交渉が成立すれば数週間以内に契約になるという。
どっちか分かんねーな
勘違いしてた
>>310>>315
ソニーは金融は捨てて社外に出すんだけどな
古い認識で語ってる連中が多いな
>>333 まぁハルヒみくる長門で誰が黒人になるかとすればハルヒだよね
>>324 言っていたのは在日電通チョンテンドーラインのネット工作定期
>>335 ノーコメント時点で交渉してるの分かるわ
>>329 PS5の供給状況を見ると
ソニーが国内市場を重視しているとは思えない
>>280 金融は売却する方向じゃなかったか
ソニーはエンタメ会社になる
>>351 流れは変わる
おまエラチョンテンドーピッグガイジに未来は無いわ!w
角川はバックに政権与党が付いてるようなコネクションを持ってる企業
つまり
>>302 ・文春が潰れかけのレオパレスを大手企業の買収するとリークしてレオパレス株が暴騰
・その大手企業が根も葉もないと否定
・レオパレス問題に詳しい経済専門の記者は「有り得ないんだが文春はどっからそんな情報仕入れてきたんだ」と苦言
・同時期に村上ファンドがこっそりレオパレスの持ち株を大量売却してた
みたいな話もあるがな
>>350 交渉自体はまああるんだろうね
持ち株比率いま2%くらいだっけ、どこからかなんの意図で漏れたのかはわからんけど
>>17 そういうことがあるとすれば、という言い方はしてた
>>290 ポリコレしか言わない奴等て兵庫県民みたいなもんだし何言っても無意味だぞ
>>356 ネガキャンしているのは反日パヨク
完全に繋がったな
>>347 次のフェーズがそれって事でしよ、知ってるよ
1990年代までがエレクトロニクス注力の時代、2000年代は徐々に金融保険にシフト、2010年代からエンタメ・ソフトコンテンツに移行って流れでしょ
そして金融は採算性が微妙だから分社化して徐々に切っていくと
知ってるけど?
嫌儲でスレ立った時+4%だったのに
22%でワロタ
買っときゃ良かったー
>>347 マジかよ
楽天経済圏の俺でもソニーの損保と銀行使ってんのにやめーや
>>289 経済なんか無知中の無知でミリも知らない世界だけど、世界を日々相手にしてる人気大企業はとんでもない利益ageてんだな
桁がいかつすぎる
角川の広報が取材に対してのコメントで否定してないから、ガチで交渉中みたいだね
>>357 もしかして特定メディアがインサイダーの片棒を担いだというようなことを言った?
とんでもねぇレスだなあこれぇ!?
普通の一般人
サムチョンからKADOKAWAを救った光正しき聖なるソニーに敬礼!
チョンテンドーピッグガイジ
ポリコレガーポリコレガーブピィィィィッ!!!
>>354 銀行は特にお得でもないのにユーザー多い印象だけどなー
使いやすいのに残念
>>370 落ち目なのは前年大幅減チョンテンドー定期
>>374 別にSONY嫌いじゃないけどゲーム機はイラネェ
5090買います
正直これ関係なく最近のアニメってエロ描写減ってるよね
00年代とか10年代前半は毎期3,4こパンチラか乳首が出るアニメがあった気がする
>>365 一ツ橋グループ・音羽グループも株式公開してたらやられてたろうな
>>364 採算性じゃなくて相乗効果が無いからだよ
どの分野でもどうやっても大手のプラットフォーマーには勝てないからゲームやアニメってニッチな分野でIPと配信を握って勝者になって相乗効果を出そうとしてる
>>378 パソチカニシ悔しいのうw
フロムゲーもGTA6も遊べぬパソゴミw
>>381 狼と香辛料だとパンチラ所かマッパだったろ
>>380 コンテンツはいいのでトップがゴミだからな
外資に買ってほしかったけどSONYが買えるならそれでいいわ
>>381 フェミがうるせーからな
SNSの普及のせいでもある
>>351 重視するとは具体的に?
別に日本でも他の地域と変わらんと思うぞ重視度なんて
後当たり前だけど日本市場だけでゲーム会社なんて運営できないから
任天堂でもそれは同じで
海外で売れないと潰れるよ
>>381 配信メインになってるからなぁ
乳首アリで円盤売ってた頃とは違う
>>389 本当KADOKAWA・ドワンゴはこれだけで損してる
>>385 あっそうなんですかしらなかったです
ありがとうございました
フロムどうなるんだろう
アクティビジョンみたいにあくまでソフトメーカ業として他ハードにも供給するのかな
正直、アニメのパンチラや乳揺れって不要だとは思う
角川系がやり始めた記憶だけど、そういうのはエロアニメでやれば良いと思うわ…
エルデンリングDLCはうんこだったしな
AC6もFF16以下の凡ゲーだったし
SONY側からすればいろいろ想定外のリスクを背負いこみそう…
>>266 の割にエルデンの評価終わってるけどね
フロムゲーで凄いのは作ってる連中じゃなくて販売担当だと思う
あの出来のゲームをブランド化させる手腕は皮肉抜きに凄いと思うよ
冷静に見て、グラフィックもアクションもストーリーもそんな良いもんじゃないからね
買収した場合でもフロムはPC(steam)には出すでしょ
SIEもsteamに出してるんじゃなかったっけ
あんま日本人には関係ない話と思うわ
>>381 DVD・BD商法はもう終わっててサブスク前提だからな
乳首解禁レベルのエロは邪魔なだけなんだろ
>>401 俺は箱にも出すと思うわ
SONYに買収されても
PSNという世界的に大きなプラットフォームとニコニコっていう国内最大手のストリーミングサイトが上手くシナジー出れば強そう
角川は経営陣が明らかにグローバル展開に向いてない面子だから刷新して世界的なコンテンツに成長させてもらいたい
KADOKAWAはどうでもいいけどフロムSONY傘下になるのはいやすぎる
Steamでも出してくれるならいいがプレステなんて買いたくねえぞ
>>290 体制なんてすぐ変わるよ
誰が主導するかでもなあ
最初から寸止めでもないなら別にそういう方向性でいいんだが
寸止めして無理にぱんつ隠すくらいなら素直に見せろって感じ
ソニータイマーを忘れたのか?
嫌儲は断固反対だよな?
アニプレ用の原作の確保が容易になるのと
ゲームはフロムを吸収できる
ソニーに損はない
ついでに社内のキチウヨは切っとけよ
ソニーの終わりの始まりっぽい気がする
あの界隈かかわったらあかんねん マジで
アニプレックスとKADOKAWAの兼ね合いはどうなるの🥺?
まあいいんじゃね
家電メーカーが美容脱毛会社を買収するような意味不明さではないな
>>410 ここが多少浄化されるんならまだいいんだけどね
麻生の政治的影響力も弱まってるし
>>410 もう粛清され始めてる
誰も居なくなって終わる
アンチKADOKAWAでありアンチ任天堂の嫌儲としてはこれはソニーを応援するしかないな
一昔前はソニーは金融がメイン事業みたいな冗談言われてたけど
今のメイン事業はなに?
>>397 チョンテンドーピッグガイジ悔しいのうw
>>410 > ソニーはサステナビリティを経営の基盤と位置付け、事業とも関連が深い
>「環境」「アクセシビリティ」「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン」
> の領域に注力し、持続可能な社会の発展に貢献していきます。
SONYの経営理念と反するしまぁ閉鎖・売却までしなくても削除はされるだろうな
Xでもここでもアニプレックス知らずにポリコレガー言ってる奴いて草
金余りなところが円安のうちにコンテンツ産業を買いたいと動いてるのはわかる
ニコニコ連呼されているケンモメンって
まじで生きた化石だな
出版業界がもう落ち目なんだろうな
フナイで騒がれた秀和システムもわけのわからん投資会社に買われてたし
まあコンテンツが欲しいんだろう
ドワンゴ関係はソニーとのシナジーが薄いしごっそりいかれそう
ブラボ新作来そうで良かったやん
個人的にはそれより隻狼2をやりたいけど
ニコニコは最近ホモ関係で厳しくなってたので話題になってたぞ
ニュースに疎いな
まあ見に行ってないので実際はよく知らんが
これで世界最高のステマ企業になれるな
これは誇らしい
フロムって角川の他にバンナムも権利分割保持してんでしょ
やばい配信者全員首だな
栗田さんに甘えてたやつら終わり
ケンモメンって冗談抜きに時空が十数年くらい歪んでいるのが凄いよな
ニコニコ陰謀論を2024年に真顔で語るとかさ…
>>415 終わっているのはおまエラチョンテンドー定期
>>437 海外配信に売るようになったせいでプラットフォーム調整がめんどくさいんじゃねえの
なろうはコミカライズだと結構パンチら出てたりするし無関係
日本のラノベの殆どは角川傘下だからガッツリポリコレ規制されてしまうな
もちろん角川から出てる漫画も全部影響受ける
>>446 その通り
我が日本が誇る最大のストリーミングサイトとなるのだ!
>>431 紙媒体が完全にダメだからな
例えば古文の分厚い辞書なんて電子辞書が世に出た時点で誰も持ち歩かない時代になってたし
今や電子辞書もスマホやタブレットに負けてる
紙媒体も結局は単なる「情報」の保存装置でしかないからデジタルに完全に取って代わられてるわな
クランチロールのコンテンツほしいのかといわれてるのでコンテンツ側には変な規制入りそうで嫌ではある
世界のSONYがニコニコ動画の価値に気づいてしまったか
>>399 エルデンのグラに難癖付けて炎上して垢消し逃亡したUBI社員と同じこと言ってる…
GOTYなのにアンチ界隈でエコチェンしてるのが終わってる
>>435 ステマはおまエラ在日電通チョンテンドーライン定期
>>406 日本のコンテンツはポリコレにうんざりした外国人の逃避先になってるって話もあるし
そのグローバル展開に向けた刷新が角を矯めて牛を殺す事になるかもね
>>407 そんなゲーマーを敵にまわすようなことはさすがにせんやろ
たぶんな( ´ ▽ ` )ノ
エロ系はどの出版社も多い
一番多いのは秋田書店だろう
とにかく売れるからな
アニメラノベの角川とフロムについでに買収したらへんなニコニコとかいうのついてるのですが
>>454 たつきってアニプレに所属してるんだっけ?
リメイクあるかもな
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
アニプレアニメのオサレ路線からみひゃKADOKAWAが売ってるエロは駆逐の対象でしかない
今時漫画雑誌なんていくらでもあるから
カドカワが規制するなら他に行くだけだろ
カドカワ系が特別コミック売れているわけでもないしな
元々カドカワは印税安くて有名だったし
>>45 そのトラスト信託って大企業にどこでも入ってるけどなんなん?
ソ○ーって記憶だと昔アノニマスにハッキングされて困っていたよな
ハッカーの被害者仲間でなんか同情でもしたんだろうか…
>>465 大株主の欄に“○○信託口”と載っていると、「信託銀行がお金持ちで、株を買いまくっているのか?」と疑問に思うかもしれませんが、そうではありません。実は、信託銀行を通して、年金基金や、投資信託、保険会社などの、いわゆる機関投資家のお金が入っているのです。彼らは、投資している株券を信託銀行に預けて管理してもらっています。
実際は33%くらいの保有で業務提携程度の話かもしれんしな
>>463 出版業界自体が縮小傾向だしそうも言ってられない、そのいくらでもある漫画雑誌が今減ってる最中だし
>>467 チョンテンドーのステマ動画も全削除であろうな
>>471 逆で漫画雑誌は増えまくっている
なろうブームやWEB中心になった影響でな
ケンモメンってマジでエアプ系よな
ソニーが買収できるくらいには角川って金持ってなかったのか
>>22 角川って異世界なろうばっかだろ?
ポリコレでなろう衰退するなら助かるわ
>>479 その通り
全てにおいて神なのが光正しき聖なるソニー
アニプレックスとか見る限りポリコレ規制なんてしなさそうだけどね
物語シリーズとかかなり酷いぞ
文芸といった旧角川書店の立場はどうなるのかね
そこを大事にしてくれればソニーを見直すが
買収したらまずドワンゴの取り潰しからはじめてほしい
今年の経営方針説明会がアニメ事業強化、エンタメを経営の柱に
感動を届ける会社から作る会社だったから手を出すのに矛盾はないけど
パルワでアニプレの重要取引先なポケモンのライセン事業をやってる
小学館集英社プロダクションに喧嘩を売ってからの角川買収は香ばしいな
ホワイトハッカーにやられてたやつ結局どうなったんや?
>>484 一番欲しいのは初音ミク界隈だろうから
そこにダメージが行かないように
ある程度は生かさず殺さずになると思うぞ。
>>9 あんだけ買収しまくっててプレステに負けてるXboxってなんなん?
角川はアニメ事業が好調だからこの辺利用してクランチロールの慢性赤字状態をなんとかしたいんだろうな
どの雑誌も漫画家不足だから
カドカワでポリコレ規制すりゃ
他の雑誌に流出するだけで変わらないよ
ぶっちゃけカドカワとか特にコミック売れているわけでもなし
>>482 異種族レビュアーズみたいなアニメ無理でしょ
旧メディアワークスと旧エンターブレインがKADOKAWAをだめにしたと個人的には思っているから
これらのブランドの雑誌やレーベルは縮小してほしい
ソニーはヘイトスピーチを許さないポリコレおばけだぞ
オタク終わったな
>>17 ついに川上の極めて生命に対する侮辱を感じる実験がゲームに適用できるじゃん!
>>475 なろうブームのおかげなら結局角川頼りやんけ!
>>473 web媒体が伸びてるのはいいことだけど雑誌の発行部数とかやばいやん
株価見たらKADOKAWAの株価よりソニーの株価の方が安かった
株価の安い企業が株価の高い企業買えるのってどういうことなの?
俺の資力で前澤友作とか孫正義買えたらおかしいだろ?
俺が前澤友作に何か金で買収しようとしても無視される
自分より高い株価の企業買えるのって株の仕組みって一体なんなん?
俺が前澤友作や孫正義と肩を並べる資産家であるみたいな嘘ついて並んでもいい感じ?
これでロシアからのサイバー攻撃も防げるな
世界のソニーなら安全だ
出版はどこもけっこう欲しがるみたいだな
宣伝力がアップすんのはデカいとみたい
>>446 かつてのGoogleがケツ持ちになったYouTubeを連想するよな
宗教ネタお色気ネタ禁止って言ったら
このすばダメになっちゃうじゃないかー😣
記憶違いかもしれないがヘイトスピーチしたユーザーは
IPバンみたいなソニーの規約を見たような覚えがある
ネトウヨ終わったな
>>501 なろう系の作品なんてどの出版社も力入れているよ
>>279 買収されたら間違いなくクビになる夏野や川上がリークしてんだろ
news.yahoo.co.jp/articles/10528c67ecbb624a01d181097dd1e09432e6fdc1
> ソニーがKADOKAWA買収に向け協議をしている。2人の関係者が明らかにした。
この2人は、前述の夏野または川上、あと閉鎖もしくは事業譲渡されるニコニコのトップの栗田なんじゃないの?
>>505 時価総額を見るんだよたまに株式分割されて見掛け上安くなるしな
530,982百万円 ← KADOKAWA
18,329,736百万円 ← SONY
>>496 漫画中心に大きく業績伸びてる出版社ってもう角川だけだぞ
時代遅れの角川がニコニコとくっついて革新起こそうとしたら
月額制の普及によりアニメラノベの角川のほうが好調になってニコニコがお荷物らしい
KADOKAWA正常化すんのかしら
クリエイターを買い叩いたり、選挙やデモをあざ笑ったりと
ここんとこ出版社としては信じられないような破壊的行為ばかりやってきたけれど
ドワンゴ主導の事業どうすんだろうな
今年を振り返るとロクな事がなかったけど
KADOKAWAやらかした直後なら世間からのバッシングも無いだろうし良いタイミングだね
>>507 出版にいまどき宣伝力はないぞ
>>505 ソニーも昔村上ファンドとホリエモンが買収しようとしていたぞ
ソニーショックのあとで株価低迷していたけど、資金さえあれば可能だろ
なお直後にホリエモンは逮捕された
ニコニコが真っ当な動画配信サイトとして生まれ変わってももう遅い気がする
ニコニコがソニーになったらユーザーへの扱いがマシになるだろうか
ラノベなろう終焉しないだろうか
ソニーってかなりDEI重視だしそれと真反対のなろうは…
でもソニーに買収されたらゴティックメードのリバイバル上映の時みたいにスペシャルサンクスに歴彦の名を残し笑いを誘う体を張ったギャグはやらなくなりそうで寂しいよな
>>475 まぁそうなんだけど
一方で韓国発かなんかのWebコミックだっけ?デジタルコミックだっけ?ああいう新しい漫画コンテンツは採算取れなくて潰れたりしてるのがニュースになってるよね
ユーザーが何を求めてるか今まさに手探りで四苦八苦してるのが漫画業界って感じはある
ニコニコ
動画黒字
配信赤字
なんだっけ。配信のほうは切られるかもね
SONYとKADOKAWAとか個人情報おもらし企業同士じゃねーかよ
結局なろうも当たるやつはあたるから
数打ちモードになってるだけだろ
>>521 パルワールドと提携したりしてたし出版含むエンタメ全般欲しいんやろな
この国に最後に残ったのは経済力でも技術力でもなく、コンテンツだったんやなって
>>525 ついでに多様性も推進してコンコードみたいな作品ばっかりになって屋台骨が傾く事になったりして
N高は富士通か学研あたりに1円で売却してまともな通信制高校にすればいいんじゃないかな…
>>543 ゴミの掃き溜めになってるせいでJCBとダイナースしかクレカは決済できんからな
この老害共潰すとなると知名度だけ利用して1から作り直したほうが早いレベル
ケンモメンってホント発想が古いな
ポリコレごり押しになったら漫画家が他の雑誌に移動して廃れるだけだよ
今時はホントいくらでも掲載紙あるしどの雑誌でも売れる作品はヒットするしな
KADOKAWAの再生には角川書店ブランドで『中央公論』のような総合雑誌を出すべきだと思う
そもそもアニプレックス作品でポリコレなんてあったかってレベルだしな…
>>544 今の時代質より量だろう
コンテンツ増やせば増やすほどサブスクで有利
>>543 俺らがもしソニーの経営者ならどうするか考えてみたら分かるよ
新しいブランドの配信・動画サイトを立ち上げるのが戦略としてウマいんじゃないかな
要は自社コンテンツ宣伝(ステマ)用のインターネットメディアを、ニコニコで培ったノウハウを用いつつ新しく作るわけよ
ニコニコの名前を引き継ぐとネガティブなイメージも払拭できないから名前を変えてね
ニコニコ上で宣伝しまくってそっちの新媒体に移動させる事も容易だしね
本はほぼ売れない、漫画家もごくごく一部のメガヒット以外は稼げない
あんま出版社の意義ないよもう
ケンモメンってマジで脳みそまで加齢臭なのが逆に凄いよな
違法なことではないだろうがなんか情報戦が起こってる気はする
ソニーになったら海外仕様でポリコレLGBTだらけになるぞ
暇空とももう仲良くできない
ソニーのステマでもなんともならなかったコンコードあまりにも凄すぎる
ニコニコ動画は露骨にお荷物だろうけど国産の動画配信媒体はマジで貴重なのでソニー頑張ってなんとかしてあげて欲しいわ
>>562 さっきからずっとケンモメンdisってて気になったんだけど具体的にとのレスが「古臭いな」「エアプだな」って感じるの?
批判に中身がないから賛同も反対もしかねるんだが
>>34 中学の進路指導担当が
進学先が無いような連中をN高にぶち込んで
「進路決定済」にできるメリットは大きい
若者からしても漫画はすでに「アニメの原作」程度の価値しかない
「アニメ原作になろう」マンガが有象無象のとても読み切れない数の作品やね
ポケカも強すぎてパルワールド空気になったしな
ソニーさん最近落ち目だよ
ロシアのハッカーにバックドア仕込まれてる企業とか価値あるの?
角川買収で心配なのは、ポリコレより教育や文芸をどうするかかなあ
角川の本丸とも言える教育や文芸は赤字だろうけど
ソニーに買収されると赤字を理由にバッサリ切られそう
教育や文芸は出版社の意地でやってるとこもあるだろうけど
出版社でないソニーからしたら「不採算分野をなんで続けるんだ?」ってなりそう
>>525 ドワンゴ三馬鹿が癌だから、買収であいつらを排除もしくは押さえつけてソニー側が手綱握るようになるか
買っただけでそのままお任せにするかどっちなのかだなあ
>>546 ソフトパワー結構強いからな日本は
クールジャパンとか言って中抜きしてクリエイターの給与すら上げないでいる辺り上級と財界人がマジでガイジばっかなんだろうけど
まぁコンテンツ産業って当たればデカいけど博打打つようなもんだから博打を基幹産業にしたがらないのは当然っちゃ当然ではある
フロムのソフトがsteamに出るの日本だけめっちゃ先になりそう
いくらステマしても
ps5に10万出せる奴いないので
アニメサブスクのほうが将来性あるよ
>>230 GOTYとかもう販促のための出来レースでしかないけどな
ゲーム内容以外のとこでしかイキれない時点で苦しい
角川なんてなくても教育も文芸も山ほどあるから別にてか角川死んでもマジで困らないw
>>578 いやだから具体的にレス番あげてくれない?って言ってる傍から何でまた抽象論に逃げるの
流出事件で角川の株価下がって一番得したのはソニーか
あっ別にソニーがロシア人雇ってサイバー攻撃したとかは言ってないからね🤍
ニコニコとかいう差別の殿堂について説明できんのかな
>>478 なろうとニコニコか
KADOKAWAって弱男ネトウヨの星みたいな会社なんだな
>>596 教育事業はわりと規制があるから
そのままだと併合できないとかもあるんちゃう
ソニーは自社でアニプレあるのにKADOKAWA買収してどうすんだろ
書籍?N高関連?大本命はフロムゲーとかのゲームIPを欲しがってる?
>>593 伝説の呂布でサイバーポリスに通報した※ネタです
学術系の文庫や新書漁りしてると角川新書や角川ソフィア文庫が弱すぎるのは分かる
この辺、バッサリいかれる可能性あんのかな
吉本隆明の本漁るくらいしか用事がない
>>590 世界最高のコンテンツだろ
脳腐ってるのか
せっかくの機会だし夏野川上栗田のドワンゴ3馬鹿追い出さない?
アニメオタクももうアニプレ万歳みたいな感じだからドン引きするわ
金輪際ポケモン不思議のダンジョンは作られないの?
シレン終わったら次楽しみにしてるんだけど
>>582 KADOKAWAをだめにしたのもアニメやゲームだと思う
同社が真っ当な大手出版社に再生するには儲からない分野も続けた方がいい
もしアニメのキャラがホライゾンみたいになるならKADOKAWAオワタ
コンテンツはアニプレ角川だからそこまで変わらん気がするよ
でもソニーは角川が遊ばせてそうな採算怪しい出版関連は整理しそうなイメージあるな
>>597 ああはいはい
外野からとやかくヤジ飛ばすけどいざ1対1で会話すると言葉遊びに終始するタイプね
>>605 直近で言うとATRIのアニメ化は臭すぎて酷かったな
花田先生の脚本に主題歌がAKBの秋元っていうね
これ以上ないぐらい露骨なステマコンテンツ宣言
>>613 例えばだぜ
近年発足したコミックライドとかもいつの間にか無限増殖モードだしな
漫画雑誌なんて今時どんどん増えているのに頓珍漢なこと言っているのがね
カドカワみたいな芸風の漫画雑誌とか今時いくらでもあるぞ
ケンモメンって20年前くらいで時間止まっている奴多いよな
出版系以外のマイナー漫画誌は増えてるけど
雑魚みたいなのばっかで弱そうだけどね
オレのリーダーストアの資産、ブックウォーカーに統合されるの?
KADOKAWAとか参加のコンテンツあるブランドはいいとして、ドワンゴはどうするんだろな
SONYからしたらあんまドワンゴそのものは要らんよな
フロム宮崎さんがソニーでゲーム作るのかね
ワックワクが止まらんな
ケンモメンって角川とSONYだとどっちがより嫌いなの?
漫画誌というからややこしいから
ウェブコミサイトか
結局強いの大手だろそういうのも
つまりきみとぼくとかPATi PATi、HYPERプレイステーションが復活するってこと?
フロムのゲームがps5専売とかなったら1000万本ぐらい損するだろ
>>623 ドワンゴがぶっちぎりで嫌いだぞ
こいつら何の役にもたってねー
SONY信者で角川アンチの俺さいあくだわ
スクエニの悪夢再びかよ
何故かID変わったけどさっきのID:3c9oCt1mH が俺な
>>617 自分にレス飛ばしてきた相手が全員過去に自分が会話してた相手と同一人物だと勝手に思い込むのやめな?
俺は少なくともその漫画雑誌云々の話なんかしてない(切り出してない)しお前の意見にも特に反論した覚えもない
そのレス内容は俺に向けて言うものじゃない。もしかしてアスペルガーとか持ってる?
コンテンツ事業に力入れてるソニーはニコニコみたいな著作権侵害動画の巣窟どうすんだろ
あそこその類をなくしたら存在意義皆無だろうに
へんなゾンビで遊んでたやつらも首になるのか(´・ω・`)
角川スニーカー文庫もそうだけど、カクヨムも最近は露骨にポルノ作品だらけになってる
エロ小説の方が最低限の売上見込めるんだろうけど、界隈として縮小するから是正するべきだわ
カクヨムよりも、なろうの方がよほど健全だぞ
セックスして処女まで奪っておきながら、ヒロインは本当に俺のことが好きなんだろうか?とか言われても説得力ねーだろ
>>623 角川もSONYも嫌いじゃないけど
ドワンゴ族の経営陣が嫌い
>>623 俺個人はソニーの方が好きだな
世話になっている度が段違いで上だし
>>615 スレも不自然に立ちまくってたし本当にねえ
売れなくてもコアなオタク受けしてたら
放送終了後にもファンの間で話題続くこと多いのにそういうのもぱったりだった
>>615 花田先生は別にステマ関係ないだろ…
ガルクラみたいなオリジナル以外にもやたら仕事多いぞ
ずっと仮想の単一的な「ケンモメン」を想定してブツブツ戦ってる時点で察するべきだったな
多分軽い統失入ってるわこれ
ソニーはポリコレ言うけどアニプレとかはポリコレナニソレみたいなアニメしかやってなくね…
大体虚淵と組んだやつ
ものすごくメディアIPが強化されるしシナジーもあるだろうから、実現すればいい買収だと思う
だが繰り返しになるがドワンゴは要らんだろ
KADOKAWAただでさえ色々入ってるけど全部買うんだろか
ATRIは実況スレ盛況だったよ
ただラスボスがしょぼかったあたりから失速した感じ
>>637 話題作によく絡むってのはそういうことだしアニプレ系列アニメの脚本に大抜擢されるのもそういうことなんだけど理解できない?
頭弱い系のオタク?
>>615 そんなこと言ってたら元AKBやNMBが入ったホロとかどーすんだよ
>>615 ATRIの出来は良かったろ
OPEDがゴミなのは同意
エルデンリングアップデート
魔女ラニを黒人トランス女性に変更しました
こうなるのか
この買収どう考えてもブラボ2出すためとしか思えない
せめてリメイク…、最悪リマスターでsteamに投げてくれるだけでも良いですので…
>>1 アンチ「落ち目のニコ動は切り離されるやろ」
ソニー「PS+とクランチロールの特典にニコ動プレミアム会員つけます」
ニコ動「プレミアム会員数が150万から6150万に増えました」
アンチ「うわあああああああああああああああ」
ニコニコアンチ涙目やね🤗
いい買収だと思う。角川も不祥事で色々行き詰ってただろうし虎の子のフロムや動画工房を抱えて巻き込んで
自爆してくのは我慢ならんから資本あって国際競争力強い所が吸収するのはいい事だよ
素直にすげえな。タラコの思いつきをソニーにうまいこと転売ヤーか。
>>638 はいはい
そもそもコミックライド系の親って出版系だぞ、普通に
ケンモメンって今時ニコニコ陰謀論とかだしマジで古いよな
コミックとかも今時大手だから売れる
中小だから売れないってわけでもないしな
>>641 なろうは死んだってより、女向けに転生したって印象
悪役令嬢が最大勢力だしな
おおマジか
ソニーはポリコレきっついし基準が海外仕様だからニコニコの淫夢とか全削除かな
>>644 そもそもアニメの脚本家なんて
見た名前ばっかだからそういうの糖度が高そうとしか
>>623 ソニータイマーとか言われてるけどPS2めちゃくちゃ頑丈だからな
そもそも利害関係者多すぎてカドカワの100%子会社化とか無理じゃねえの?
>>633 一回セックスした位で恋人面すんなって彼氏に言う女はリアルにいるし
これからはIT方面も強くならないとってことで角川とドワンゴがくっついた訳だが、こうなるならもっと安いときに角川書店をSONYが買っておけばよかったな
A-1Pictures
CloverWorks
動画工房
ENGI ←こいつどうすんの?
>>649 魔女ラニがなんだかわかってないだろ
肉体を捨てて、人形に魂を封印してるんだぞ
性別も人種もなんもかも超越してる
任天堂はコーエーテクモとマーベラスを買って、エロに寛容なプラットフォーム王国を築いて欲しい
普通に考えればコケてるほうの社長が残りそうもないけど
ソニー出井も安倍友だったよな
スクエニじゃなくて角川なんだな
時間の問題な気もするがもう実質子会社みたいなもんか
ケンモメンって1990年代くらいで脳みそ止まっている人多いよな
確かにその時代はオタク向けといえばカドカワしかなかったが…
今その手の媒体いくらでもあるしな
>>658 「糖度が高い」「思想が強め」とかね
言いたいことは分かるけどネットスラング使うのは碌に本も読まないネットからの借り物でしか自己表現できない人間なんだなとしか思えないからやめたら
普段どれだけネットに入り浸ってネットコンテンツにばっかり接してるのか察せられる
実現したらPSからニコニコ生実況とかやれるようになるのかな?
ほしいのフロムだけな気もしなくもないですけど
エルデンリングがレインボーリングになるのか
主人公はパリ五輪開会式の青い全裸さんとかかな?
>>654 ニコニコ陰謀論って何?いつ誰が唱えたの?レス番号はどれ?
少なくとも俺は一度もそんなレスしてないんだけど?
ソニー傘下になったらカドカワ系企業の良いところ台無しになりそうだよな
>>668 ソニー「そういう屁理屈でごねるのもういいから、その設定無かった事にするね」
>>673 嫌儲で何抜かしてんだ
嫌儲でしか使わんけどそんなのに拒否感示すと老害くさいよ
KADOKAWAにゲーム制作依頼されたサイゲがメディアと内通してるサイバーエージェントにリークしたのかもな
エルデンリングの主人公が黒人女性になるだけだ
内容は変わらん
しかし内容ほっといてトーンポリシングとか
本人逃げとるやんけ草
ID:TdugS8RU0
こいつ見えないケンモメン像とずーっと戦ってて草も生えないんだが
会話も通じないし何故か俺の言ってないことを俺に向かって反論してくるし
まぁ今のソニーじゃ新しいIPとか作れないだろうし出版欲しかったんだろうな
勝利宣言するバカと会話の通じない統失ばっかになってきたな
げっ足で見ても最高値付近だったし
こんなスッ高値じゃ買わねえよ
>>679 カドカワ系の良いところってどんなん?
昭和の映画くらいしか特徴ないんじゃねーの。
エルデンリングの主人公は弥助になりそう
それなんて浪人
PTSすげーもう株価昨日の1.5倍くらいになってるじゃん
もっと買っとけばよかった
全財産ぶっ込んでもそれより高くTOBで買ってくれるわけでしょう?
ソニーのどこにぶら下げるんだろう
普通に考えればソニー・ミュージックかな?それともSGC直下?
>>688 なーんも考えないで遊べるのもエルデンリングの懐の深さだな
ゲームで独占やると叩かれるから今後のエサには丁度いいのかも
カドカワアニメがアニプレックスに吸収されちゃうとつまらなくなるな
>>616 海外の大学や東大京大に進学するごく一部の上澄みには時間や場所に縛られない自由な学習環境を提供して、
名前さえ書けば入れるような地元の私学すら怪しい連中には「高卒」資格を提供してる
一応みんな欲しいものが手に入ってる
マジであの騒動の黒幕がソニーゴキブリだとするとすべて説明がつくな。
KADOKAWAで出版がでてくるケンモメンと、ドワンゴがでてくるケンモメンて別れてるのおもしろ
中間決算
KADOKAWA、9月中間決算はゲームと出版、アニメ牽引し売上高10%増の1363億円、営業益24%増の106億円と増収増益
https://gamebiz.jp/news/395469 ■出版・IP創出事業
売上高は724億7300万円(前年同期比9.3%増)、セグメント利益(営業利益)は43億5700万円(前年同期比33.8%増)となった。
電子書籍・電子雑誌では、メディアミックス作品を中心として国内自社ストア・他社ストア向け販売ともに好調に推移し大幅な売上伸長を実現した。
■アニメ・実写映像事業
売上高は264億3100万円(前年同期比20.0%増)、セグメント利益(営業利益)は36億4000万円(前年同期比45.4%増)となった。
アニメでは、『【推しの子】』2期や『ダンジョン飯』等の人気タイトルの海外配信向けやゲーム・グッズ向けライセンス収入を中心として、好調だった前年同期をさらに上回る成長を実現している。実写映像では、前期の劇場作品『首』、『カラオケ行こ!』、『マッチング』等の配信向けライセンス収入が貢献したことが増収をけん引した。
■ゲーム事業
売上高は181億4900万円(前年同期比32.8%増)、セグメント利益(営業利益)は60億7200万円(前年同期比50.8%増)となった。
フロム・ソフトウェアが発売した『ELDEN RING』のダウンロードコンテンツ『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』の国内外の販売が好調に推移したことに加え、同作本編のリピート販売も増加に転じ、セグメント全体の業績を力強くけん引した。
いつを基準に買収価格を決めるか分からんから難しいんよ
角川アニメの美少女キャラにアーロイ成分が入り出すか
>>712 KADOKAWAでアニメが出てくる層とゲームが出てくる層もいる模様
マイクロマガジンなんてほぼ出版でも弱小だから本質同じよ
これニコ投稿者の利益になるかね?
依然として大手株主の川上氏は?
角川より規模小さい出版社ってほとんどだからね
まだ買収する価値があるのが角川ってだけでこっから潰れていきまっせ
まずは第一陣
出版社(ともはや言えるのか?)としては
角川は相当な規模だと思うけどSONY買えるのかよ
そんなにPS成功してんの?
>>722 川上は数百億円規模でSONYに持ち株を買取ってもらうことになる
>>617 発行部数の少ないマイナー月間誌は原価率300%とか400%とかだったらしいから
Web媒体の普及で単行本の宣伝に必要だった原価割れでの数万部印刷が必要なくなれば
Web版オンリーなマイナー誌が無限増殖モードになるのは当然だわな
これもう私たちの若い文化力の敗退だろ
どうすんだよ
来年にはコンコードがメディアミックスされる訳ですね!
>>655 最近読んでるやつはよくある有能令嬢の結婚破棄ものから祖国に復讐を誓い、才覚を出し見惜しみなく使い外堀りを埋め、裏切り者には更生の余地を与えず、時には女子供すら容赦なくコロコロするやつ
家畜に神はいないみたいな容赦のなさが心地よい、よく日本しかも企業出版物で描いたなって感心してる
ケンモジさんフロムゲー卒業へ
20万円のPC無駄になっちゃったね
SONYの力でなんとか夏野と川上を排除してほしいな
そうすればめちゃくちゃ伸びるよKADOKAWA
あとはいつソニーがSteamの市場を奪いに来るかだな
ソニー製のPCプラットフォームが登場したら一気に情勢変わる
>>728 半期の利益で買えるんだね・・
大きいとはいえやはり出版社、そして家電のSNOYの差って感じか
でも文化事業の独立性として考えるとあまり喜ばしい事ではないんかな
現経営陣はどう考えてるんだろ?
>>736 後釜がポリコレフェミな可能性もあるが?
>>732 半年前の件で色々調べたらニコニコ事業って
KADOKAWAの事業としては小さい方みたい、大きい方だと思ってたわ
ソニーのゲームやり放題サブスクはとっくにある
PCで展開してないからGame Passより影が薄いだけ
バンナムHD-大幅安 ソニーGがKADOKAWA買収協議と伝わる 「エルデンリング」への影響懸念
finance.yahoo.co.jp/news/detail/440c458358236940b519737c0a72f3842e1152ca
PS5はアレやけど18兆円企業やしな。通期の営業利益だけでKADOKAWA2個買えてしまう。
買収なんて同じ規模の企業でもできるしな
武田薬品が買ったシャイアーとか、SBIが新生銀行買ったのだってそんなに規模変わらんでしょ。SONYからしたらKADOKAWAなんて何個も買えるレベルで余裕
>>738 このスレで散々語られてるのにアホ丸出しだからレスする気にならない、すまん
「家電のソニー」じゃないなんてことはこのスレのログ読めばすぐ分かる
とっくに
>>438でグラフも出てるしみんな散々「エレクトロニクスよりもソフトウェア・コンテンツを基幹事業にして久しい」って結論出してる
株はこんなボーナス日があるからな
明日から数日は続きそう
そも国内全出版企業全てと大手家電メーカーの規模が同じくらいらしいしな
>>732 Webサービス事業
売上高は83億2900万円(前年同期比24.3%減)、セグメント損失(営業損失)は10億700万円(前年同期 営業利益6億4800万円)となった。
動画コミュニティサービスでサイバー攻撃によりニコニコ関連サービス全般が停止した影響が大きく、セグメント全体として減収となった。
逆にスクエニって買収する価値あるの?
買収する価値スクエニにないと思うよ
スクエニなら角川と同じく出版の方がソニー的には価値ありそう
>>623 ソニーはむしろ好きだわ
むかしはテレビもヘッドホンもカメラもスマホもソニーばかり買ってた
金がないから最近は買えないけど
>>754 バカなんだから黙ってログ読んでおけよ
イキるならじゃあお前一人で決算書読むぐらいしとけ雑魚が死ねよ
SONYはもう家電メーカーじゃない
エンタメを中心としたコングロマリット企業だよ
だから角川を買収するんだろ
オタクに限っても小綺麗なコンテンツだけ残して切り捨てそうなのが懸念よぬ
ソニーに買収されてもなんのプラスにもならんやろ
ゲームだけならともかく
角川経営陣というかドワンゴ系は全員買収成立と同時にクビでOK
角川の推し進めてる学校事業は買取しないでパージしてどうぞ
ソニーはちゃんと時代時代で儲かる分野に移動して行ってるのが偉い
これからはIP押さえるのが強いと見てるんだろう。正しい方向性だと思う
>>751 switch独占で出す任天堂は嫌いじゃないの?
>>761 >このスレで散々語られてる
「すげー傲慢な奴だな、まあ今北だししゃあねえか」
>散々結論出してるからこれはスレの総意(キリッ
「あーそういうのいらねーから笑」
わざと情報漏らして株価上げた?
これで売りさばいたやつ出たら怪しいな
KADOKAWAサクラナイツ
・ソニープレイステーションズになって継続
・赤字事業として扱われ消滅
どっちなん?
カドカワの株価上りすぎて破断パターンが濃厚なんじゃないの?
元々完全買収無理な案件だろうが
SONYは嫌いじゃなかったがパルワールド関わろうとしてんのがなあ
極秘で買収交渉を進めて抜き打ちでTOB発表したならば4000円台で買いたいと思ってたはずだから、正式発表前にあんま値上がりしすぎるとSONYは困るだろな
>>772 その意味のない鉤括弧は何?
アニメキャラクターか何かなの?
お漏らし騒動の時株買っといて正解だったわw
あんなことKADOKAWA全体から見れば大した大ごとでもないしどちみち必ず上がるのはわかってたから
>>775 twitchみたいになるんじゃね
クズ配信者はふわっちに行けばいい
俺もおもらしの時にもう少し値下がりしたら買い増すつもりだったんだが、意外とみんながKADOKAWAの価値を理解してて大崩落はしなかったわな
>>777 ポケモンライクゲーはもっと出るべきだと思ってるけど
せめてデジモンぐらいはひねれよと
>>778 元々カドカワって色々やらかしている割に株価も低迷していなかったしな
過去1年でもプラス37.88%だし
買収話流れる前から右肩上がりだった
>>780 横からだが
君、さっきもそれ見かけたけど内容で言い返せなくなると
用語法とか書き方だけに反論してトーンポリシングするのが癖なんだな
詭弁の典型でわろてまう
>>66 ソニーのファーストタイトルすらPCに出てるからそれはない
ちなみに過去5年だと+342.15%とかだし
カドカワの株
真田広之の将軍と山崎のゴジラが世界的大ヒットしたし
SONYとしては角川書店の無限のIPを使い世界的大ヒット作品を目指すと
日本のアニメと実写映画を世界配信してディズニーを倒すと思うわ
涼宮ハルヒの憂鬱をハルヒ役浜辺美波で実写映画化しそう
>>782 今カクヨムがうなぎ上りなんだよな、まだまだなろうが大きいみたいだけど
>>788 テロリストのロシアの被害者ポジションだったからな
ロシデレとかアニメ化していたからざまあああ!って煽られていただけで
>>794 それは政治的に正しくないからハルヒはゲイの黒人で
>>796 文字のアナグラムに対する発想力って発達障害ほど高いんだよね
>>794 アニメでやった方が売れるもんをわざわざ実写化せんでしょ
ソニーは日本の芸能界捨ててクランチロール一択だし
PSNの個人情報がKADOKAWAを通じて流出することはないの?
角川の映画って最近印象薄いな
2000年前後まではリングとかあったのに
>>790 どんなにやらかそうが製造業とかと違って、コンテンツとそのコンテンツを発掘するノウハウは残るしな。それだけでも凄まじい価値がある
なろうからカクヨムへの流出については
議論みてると実際はどうなのかよくわからんとこはある
>>804 どっちサイドからかすらわからんからなあ
角川のIP Switchで出せなくなったら
任天堂大ピンチじゃね?
イーロンマスクがアニヲタになったように
日本人だけじゃなくて世界的にアニヲタが増えたのもでかいな
日本のアニメで世界を制することができるようになったと
鬼滅の刃実写版も作りそう
>>756 スクエニはなんだかんだいって過去のIPだけは最強だからな
買収して正社員はみんな解雇、製作は外注にすれば利益率は高くなるしゲームの質も落ちない
アニプレックスとKADOKAWA連合という形になるのか
アニメ製作会社としてのKADOKAWAは最近微妙だったからテコ入れのちょうどいい機会かもな
KADOKAWA、フリーランス「買いたたき」…一方的に雑誌ライターらの作業代引き下げ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241108-OYT1T50012/ 角川がクリエイターの味方みたいな認識してる連中は今すぐ改めろ。こんな事平気でやるところやぞ
やっぱケンモメンって馬鹿だな
アニメだ漫画だでしかKADOKAWA語れないんだから
雑誌や小説、出版物全体でみればあんな値下がりしたときは買わないと損
なんだ、クールジャパン戦略正しかったんじゃん
おまえらあんだけ役人馬鹿にしてたのに
アニメのような創作コンテンツが覇権を持つ時代になった
富士見書房だとかに就職した奴まさかの大逆転だな
まさかソニー社員になるとは思わなかっただろう
>>810 アメリカ政府は自国がハリウッド使ってやったみたいに
日本がアニメ使って浸透工作やろうとしてると見てて潰しに掛かってくる可能性もあるかも?
カドカワってちょこちょこ犯罪働くよね
買われてしまえ
ソニーなんて外国の手先あるいは外国そのもののイメージだし
そこはカドカワのそれとは対極
ps://i.imgur.com/A8bIJiP.jpeg
推しの子が生命線のKADOKAWA買ってどうすんねん
>>815 一応あくまで出版社、事業規模もグループで一番大きいみたい
ハッキングの件まではニコドワンゴ大きいと思ってたけどそうでもなかった
>>816 未だにアニプレがステマがーってやってる年寄り集団だからなあ
角川はくれてやるけどフロムソフトウェアは解放しろ
PS独占ゲームになるのは嫌だ
>>823 40億!?
推しの子って単体そこまで稼いでんのかよ
>>812 発達障害は、脳の器質的障害なんですね。つまり、生まれながらにして、キチガイということなんです。
アマプラのKADOKAWAチャンネル継続してくれればそれでいい
プロダクションIGとWIT STUDIO率いるIGポートも買収してほしいな
韓国や中国は日本のアニメ制作会社狙ってくるだろうし
外国に買われる前に日本企業が買収してほしい
>>823 こいつらアニプレ化で続編なかなか出なくなるんか?
ダン飯待ってるんだが
SONYは安く実写化しまくって、ネトフリとかAmazonに売りまくりたいんだろ?
出版社としてもトップレベルだし、アニメもやたらと絡んでるし、フロムとかいうゲーム会社も付いてくるしどう考えてもKADOKAWAはお買い得
ドワンゴとかいう盲腸が付いてくるとしても
>>830 君さっきの人か、そんなにも悔しかったんですかね?
私の語り口が柔らかいからラスバ勝てるとでも思ったんですかね?笑
>>763 今のアニプレ・ソニミュ見てたらそりゃね
KADOKAWAのエログロコンテンツは捨てられるんだろうな
夏野とか川上とかみたいなゴミを切ってくれるなら良い話だね
おいおいセブンも買収されるの決定とかお前ら凄すぎやろwww
日本のアニメもポリコレ汚染されそうだな
カード会社が規制するのはケシカランと赤松山田が言ってたような気がするけど
ソニーも独自規制してんぞ
表現の自由戦士は食い止めないとアカンのちゃうか?
>>816 カドカワは株価下がってない
年初来でも今日関係なく+だった
年初来は29.81%で今日は+22.99%
謎の親ロアニメ作って
ロシアにテロくらってざまあああってなっただけで
あくまで卑劣なテロリストの被害者だったからな
その昔、角川が映画に進出したとき、角川を固い出版社と思ってた知識人はがっかりしたもんだが、まさかソニーに買収されるとはねえ。
>>794 ほとんど10年後には忘れ去れてるゴミだろ
あるわけない
ソニーとカドカワが組んだプラットフォーム?
そんなの成功するわけないじゃんw
現時点で何もないのにw
>>845 セブン&アイは国策の非上場化だろ
ソニーもそっち系な予感するが
>>847 アニプレ様がだあいすきだから今のオタクは
何も言わんと思うわ
ケンモメンって何故か知らんが妄想で物事語るよな
カドカワなんて今年に入ってからでも過去数年スパンでも株価右肩上がりなのに
でも完全買収なんて無理だろ
協業しているエンタメ系はまず株手放さないし
むしろ買い増しするんじゃね?
カドカワのイメージが上がるのは確かやろ。
屋号もソニーなんたらに変わるのかもしれんが。
アニメ漫画やらのコンテンツにドワンゴの価値観残さないとダメなわけでもないしな
SONYのカメラと音響でKADOKAWA版権の実写映画作ればカメラと音響だけは実質ハリウッドレベルになるんじゃね
欲しかったのはゲーム事業だけだったりしてな
ニコニコ動画は誰が欲しがるんだよ
>>847 地上波でこんなの放送してんだから大丈夫だよ。
pbs.twimg.com/media/EA9eJ8fUYAAX1A2?format=jpg&name=900x900
お前らが歓迎気味ってことはどっちかが荷物になって負債だな
もしかしたら交渉自体決裂しそう
>>805 他の出版社が既に頭打ちでグダってる中で角川は紙書籍すら増収増益だからな
本当に儲けるノウハウに関しては別格
>>863 初音ミクとその作曲者がおまけでついてくる。
今のDAW作曲環境を25年前に提唱して
真っ先にそのソフトをリリースしたのも
ソニーだな。
>>869 んなもん目ぼしい奴らはとっくに契約済みだわ
ID:0KuFYkYR0
これとかマジで周回遅れすぎて逆にギャグだろ
初音ミク界隈とかマジで言ってんだもんな
2024年だぞ今
ソニーのステマて何?
角川は夏野が牽制球グループなんでイメージ最悪だけど。
>>867 ほんとそうなんだよ
儲かりそうな匂いを嗅ぎつけてそこにシフトしていくセンスがある
ソニーも似たような社風だから買収したら上手くいく組み合わせだと思う
>>873 今でも初音ミクがクソ金になるのは事実だろ
オタク向けの展開はもちろんのことその上で女児向けコンテンツでも定期的にコラボしてるし
>>836 盲腸は、実は腸内細菌の保管庫として必要で
腸内環境がボロボロになっても
盲腸から菌が供給されることで正常化するんだぜ
盲腸とか過大評価、ただの癌だよ
>>873 こどおじだろうな
何年も部屋から出てないんだろうw
>>878 それは知らんかったわ勉強になった
まあドワンゴはホントどうしようも無いわな
しかしマジでゴキが黒幕とするとハッキング事件からの不可解な動きがすべて説明できるな。
>>881 俺が貼ったIDのレス読んでなかったんだろ?w
一目見れば分かるよな
「初音ミクとその作曲者がおまけでついてくる。」とか言っちゃうようなガイジだもん
>>873 まだ世界ツアーをやっていて
チケットは売り出して数秒で売り切れる。
セガなんかの門外漢かよちよち歩きで
やってるせいだけど
ソニーはそこらのライブの仕切りのプロ。
例のマイケルのスーパーボールの
ハーフタイムショーなんかの実績がある。
結局嫌儲で盛り上がってたニコニコ超開示ってどうなったん?
KADOKAWA逃げ切るの?
今後フロムゲーはソニーのIPになるのか
Steamでは1年後くらいに出すと思うけど
箱とSwitchは無理だろうな
プレステの規約見てみたらポリコレ魔王っぷりに笑えるわ
ヘイトスピーチは許しませんってさ
>>885 すまんすまん今読んだわ、これは確かに俺の負けだわ全面的に謝罪するわ
スマンコスマンコ、スマンコドワンゴ
初音ミクが今でも人気あるのはわかるけど、
初音ミクのIPは角川にないし、アーティストも角川所属ではないだろw
>>858 KADOKAWAのイメージをよくするには商号を角川書店にした方がいいと思う
>>885 ソニーがプロデュースもしてる米津玄師は
初音ミクの楽曲を作って名を上げて
メジャーデビューしたタイプだよ。
まあでも俺がアスペルガーシンドロームなのは当たってるからコイツの勝ちなのはマジや
>>823 推しの子はオワコンなの目に見えてるから厳しそうだね
米津玄師は2016年から今までずっと
ソニーに所属してるね。
>>896 コンテクスト(文脈)からの読解を間違える、誤認するってのがよくあるアスペムーブだからね
文面だけで瞬時に見抜いてくる相手もいるから気をつけようね!
>>890 言うほどヘイトスピーチ歓迎してるところあるか?
>>887 あれ外部やハッカーが扇動して盛り上がってただけやで
>>901 初音ミクだけ残して切り捨て。
アメリカのスーパーボールのハーフタイムで
初音ミクライブだな。
5000円くらいまで上がればなと思っていたけど買収額次第だな
>>894 インサイダーされる前に報道したのはナイスやな
ニコニコは知名度だけはあるし
配信サイトとして日本向けクランチロール+twitchにすれば良い感じなのかな
ドワンゴ系の役員は全員クビで良い
一部のインサイダーだけが儲かるよりも、さっさと報道してくれた方がええわな
セブンイレブンなんかも同じ
ミクに関しては既にPを引き抜いてミュージシャンもしくは作曲家にしてるでしょ
まぁ、趙大手企業のソニーの参加になるならトレーダーもすごい注目するからにゃ
>>912 ニコニコをぶっこぬけば
セガのようにミクを私物化できる
大義名分が手に入る。
あとは引き抜いたミュージシャンと絡めて
いろんなイベントを開催できる。
音楽フェスだのライブだのをやらせたら
世界一うまい企業の一つがソニー。
ソニーとか中身はもはや日本企業じゃないよね
実質また買われたんだろこれ
ソニーは何で儲けてるのか分からん
イメージセンサーまだ強いのか?
>>918 世界のスマホの9割近くの
イメージセンサーを作ってる。
>>916 ケンモメンってホント糖質ね
そもそも近年外資に買収された有名日系企業ってないだろ
>>911 ソニーがいい事してくれるから本当にPRO買おうかな
どっちかというとカドカワとDMMがくっついた方がシナジー効果あるけどな
ハッキング事件解決した印象ないんだけど本当に買うの?
会見もせずにダンマリだし
そもそも情報流すって話どうなったんだよ
SONYの芸能事務所の芸人をみるとニコニコも取り入れてもいいのか・・・
バイきんぐ やすこ アキラ100% 錦鯉 ハリウッドザコシショウ コウメ太夫・・・
結構豪華だな ps://www.sma.co.jp/s/sma/search/artist?ima=0000&link=ROBO004&ct=comedian#/
>>923 DMMに角川買収する金なんかないやろにゃwwwww
角川映画がソニーピクチャーズになるのか
角川文庫がソニー出版になるのか
ぼくらの7日間戦争がハリウッドで実写ドラマ化あると思います
ガンヘッドあたりは本気でやれば当たりそう
この手のリークってだいたい条件擦り合わなくて破談パターン多いけどな
そもそもソニーにカドカワ買収する動機もないしな
せいぜい30%くらい株保有すりゃ十分だしな
カドカワ上層部のアホどもが一層されるなら実に好ましい
夏野と川上は無能経産省とズブズブだからSONYの重役になるだろうから大歓迎だろ
>>938 その可能性は結構あるわな
友好的買収の場合は、結構買収先の企業の役員に滑り込んで永らく居座るケースが多い
アニプレがあるから大丈夫って一部のソニー擁護が言ってるけど会社の体制なんてすぐに変わるからな
あのSIEがカリフォルニアに本社を移転して取締役が白いのとか黒いのとか女とかばっかにばると誰が想像したって話
アニプレが日本主導なのはいちおうアニメの売り上げは日本がまだ大半だからなのであってこの状況が一変すればすぐに海外に本社を置いたり外人を社長にしたりDEIポリシーを導入したりするようになる
カドカワ学習参考書とか実用書とかIp源流になり得ない部門も多いけどソニーどうするんやろ?
>>939 ホントに買収するなら国策買収だろうしな
外資に狙われていたからな、カドカワは
ソニーからしたらカドカワの株20〜30%保有して
優先的にクランチロールに作品流して貰えれば十分だしな
何でも内製化ってリスク高いしな
今時のトレンドじゃないし
>>918 グループで言うと保険金融はウハウハとか聞くが
ゲームなんてもうスチームを逆転する秘策0だしな
そもそもソニーフレンズ系のサ−ドでもスチームの方がメインだしな
また単にwoke汚染の問題のみならず、日本のエンタメコンテンツの生態系の多様性という観点からもこの買収は明らかにマイナス
日本の漫画アニメの強みはアメコミと違って作家に権利がありかつ出版社が特定の大資本に寡占集約されていないため、表現やビジネスのアプローチという点で多様性が確保されていること
DEIのような「人種やジェンダー」の属性に拘る多様性は、大資本と結託することでむしろ現SSIEファーストタイトルのようにコンテンツの均質化を齎す
ソニーに買収されると同じことが起きるだろう
凝りもせずまたクールジャパンやるっていうからそのタイミングだな
夏野川上は公金を引っ張る役目
ソニーKADOKAWA中心にエンタメを海外に売り込むんだろう
KADOKAWAって全然下がらんなと思ったらこういう事だったのか
コロナの年まで全然株価冴えなかったのにガチホしてた人は7~8倍位になったのか
角川買収のシナジー効果は、おそらくソニー買収が最も高い
なろう系投稿アプリ(最大手)、なろう小説出版・ラノベ・なろう系とラノベのコミカライズ・アニメへの出資
ここら辺をクランチロールを持ってるソニーが角川買収で手に入れるのは大きい
ケンモメンが超開示とかアホなことやってる時に買ったから
ただでさえ含み益が結構あったのに
そこからさらに噴き上げてて笑うわ
角川買うぐらいなら集英社買えばいいのに
なんか中途半端w
生きる価値のないゴミデブハゲキモオタクがポリコレポリコレ鳴いて阿鼻叫喚になってるのが笑える。
回り巡ってフロムの親会社がソニーになるのか
尚更ジャパンスタジオ潰すなよ
まぁカドカワ資本のB級エロアニメもついになくなるんやねえ
まあSONYPicturesは世界レーベルだから角川映画もその傘下になるんだろうね
原作になるIPたくさん抱えていて買収できる企業って角川くらいしかないので
わりといろんな会社が狙ってたとは思うんだけど、ソニーが狙うとは思ってなかった
フロム買収の噂も少しだけ流れたけど、アニメ事業を強化してるソニーからしたら
角川買収すればフロムがついてくるんだから、角川買収するのが最善手だわな
角川の持ってるIPがなろう系中心な事を考えると
角川資本のB級エロアニメはなくならんと思うぞ
角川資本のB級エロアニメをなくすなら買収する意味ほとんどなくなるからな
フロム暗黒期くるだろこれ
カドカワとの「製作に一切口を出さない」の約束が消えるわけだしな
数週間後契約発表だから大分楽しみだな
ソニー信者続けててよかった
ダメ元で
SONYさんが新しいガメラ映画作ってくれるんですか?
いよいよ角川も世界標準におさまってしまうのか
もと角川書店部門だけ分離できないかなあ
ニコ動で任天堂タイトルのゲーム配信とか動画の一斉粛清始めそう
Gatekeep Gatekeep
>>975 むしろこんだけしか下がってないのかって印象だが
日本株って米国の買収と違って両方上がったり動きが意味わからん
もうアトミックみたいなふざけた事できなくなるのか
角川終わったなw
>>974 そもそも持ち上げられるきっかけのデモンズはソニーだったけど
お前らは知らないか気づいてないだろうが、ソニーの映画部門はいつの間にか世界の映画会社ビッグ5に並んでるからな
・ウォルト・ディズニー・スタジオ
・ソニー・ピクチャーズ
・パラマウント・ピクチャーズ
・ユニバーサル・スタジオ
・ワーナー・ブラザース
castel.jp/p/8528
KADOKAWAも大昔は邦画で角川映画という黄金時代があったんだけど落ちぶれた
その上にソニーが世界に並ぶ格上になりすぎて比べたらカスみたいな存在感になったな
まあ春樹がいなくなったせいだけども
>>987 それはコロンビアを買収したというだけでは…
>>960 集英社は非上場だし
日本の出版業がアメコミみたいな大資本に寡占集約される状況を逃れられたのは、日本の出版社が概ね一族経営で非上場だということも大きい
あと創業者であり経営者の一族が出版社としての矜持みたいなものをもって安易に身売りしなかったというのもあるんだろう
角川も歴彦がムショに入ってなかったらこういう取引は認めてなかったはず
完全にオタク産業終了じゃないかこれ
どうすんのww
まあSONYPictures知らないアメリカ人いないでしょ
ファミ通や電撃もSONY傘下か
あからさまに贔屓して行くようになるんかなあ
>>446 即廃止だろ。
もしくは縮小して皆が忘れた頃に廃止。
>>973 PS3、vita時代にはSCEは国内の市場を抑えるために国内の小規模なパブリッシャーのエロ系コンテンツを支援してたが、PS4世代になって外人が社長になりマーケティングからもろもろの機能が海外本社に集約されるようになってエロを規制するようになった
そして残されたパブリッシャーはみんなスイッチとPCに逃げていった
同じ事がアニメや漫画でも起こらないとは限らない
>>864 このキャラが出てたのはPS3の頃じゃん
まだソニーがポリコレに汚染される前😭
>>1001 これがプレステ5の1年前
photoservice-imagecluster.img.mixi.jp/v/ea6ade6fb58de1311b05924dc1ad387ab90843bd03/673c6d12/photo/picture/26426872_2307589854_186large.jpg
>>1003 よくしらんけど過去のアニメを配信してるってだけじゃないの
今のアニプレがある程度表現の自由を尊重した運営方針なのは事実だけど問題になってるのは今後どうなるか、なので
>>940 また業界での支配力を高めれば振る舞いも変わってくるだろう
アニプレックスはIP自体はあまり持ってないか他社と共同所有しているものが多い
>>991 角川は歴彦や良悦が何でもかんでも拾ってきて悪魔合体させたキメラだから
>>1003 画像検索したら6年以上前の画像なんだが🥺
>>1 はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
>>1006 2019年放送の新作だよ。
主人公が頭の中で屁理屈をこねるときに
抽象的なキャラとして登場する。
>>1010 ソニーのエロ規制が話題になったのが2019年からで
この作品は2018年だと思うからソニー規制のギリギリ前でしょ🥺
まぁKADOKAWAのコンテンツはかなり有るからな
>>1013 インターネット攻撃でも株価下がらなかったからな
>>325 >>517 川上夏野周りが手持ちの株を高く売るためにリークしてるなら犯罪よな
立件しにくいからこの手のはやりたい放題されてるが
>>1018 日本財団と共同出資の量産型ネトウヨ養成機関だよ
ソニーがドワンゴの学校事業を切り捨てたら笹川が引き取るだろう
加賀呼んで、ティアサ2かガベルサガ2を作れ
パルワールドと提携したソニーからしたら
怖いもんなしだろ
コロナの時に買った優待目的の放置株がテンバガーしそう…
全力いっていれば…
>>5 ディズニー一強の大正義アメリカみて寡占は悪って言えるんか
>>5 ソニーが買わなかったら
他の中国企業が買って
アニメ界で文化大革命が起きるだけやぞ
>>1034 ネトウヨがはびこるアニメ界にはいい薬でしょ
KADOKAWA倒産はこれでなくなったのか
残念だ
>>1032 逆に現状のディズニー見て大正義と言えるほうがどうかしてると思うわけだが
ポリコレ云々抜きにしてディズニーがスター・ウォーズを買収して何かいいとこあったか?マーベルもアベンジャーズがピークでそれ以降はカスみたいな出来でしょ
金太郎飴みたいなアメコミ映画ばっかり作り続けて一部のコアなファン以外には完全に飽きられている
>>1034 ポリコレとCCPによる規制ならCCPのほうが百倍マシだよ
政治的には右派のゴリゴリの反共主義者の俺が言うのだから間違いない
ラストオブアス
ホライゾン
みたいなことになるぞ
人気作品のキャラがブサイクゲイになる
ソニー出版ってあったような
でも買収するのはKADOKAWAのコンテンツ目当てだろうな
>>1024 >>1037 このスレ5000レス設定だから
5000まで書き込めるようにしたの勢い出させないようにしてんのかな
まあソニーは出版持ってるから、シナジー出したいんだろうが
ニコニコって角川だっけ?
つまりソニーグループの角川のニコニコになるわけ?
>>756 スクエニはあるだろ。
ガンガンあるし、作家も抱えてアニメも作りやすい
>>1053 旧コロンビア買収直後の米ソニー・ピクチャーズは契約トラブルとヒット作に恵まれない状況で散々だったけど
90年代前半に経営刷新してから徐々に立て直して90年代後半以降は盤石な映画制作会社になっていったから
KADOKAWAも2〜3年くらいかけて現経営陣から日ソニーミュージック傘下企業幹部への刷新を進めていくだろうな
カドカワの腐った体質が改善されるなら大賛成だけど夏野は必ず切ってくれ
夏野になってから買収対策しなかったよな
自社株買いますとか
1000以下で持ってるやつはいいとして、今買うか?
ソニーは節税が上手い
税負担は大企業の中で低い
ソフトバンクより低い
ロイターwww
東証、KADOKAWA株に注意喚起=買収に関する不明確な情報で
jp.reuters.com/markets/japan/6FFBPPKXKJPCPAHV7NHO2AFLNU-2024-11-20/
あーあ終わったなw
ニコニコは完全に終わりだぞ
SONYは差別とポリコレに厳しいからな
グローバル基準になるだろう
ニコ生で過激なことやってる奴は消えるしネトウヨコンテンツも終わってしまうwww
リベラルの勝利だ
急騰はいいけどこれどの高さで売るつもりなんだ
どっかで急落すんぞ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。