「コンビーフ」を日常的に食ってるやつっていないよな?てかあんなのいつ食うんだよ [685321817]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
リッツみたいなサクサクのビスケットに乗せて食うと美味いんだこれが
数年に一度食いたくなる
炊きたてアツアツご飯にONさせるか
コンビーフのサンドイッチとか
あれ脂に着色料加えただけだろ?
おっさんになるととても食えんわ
個人的にはツナより好き
高いからツナで妥協してるけど
クソ美味いけど高いし太るんだよな
結局美味いものって油と塩分よ
松田優作ごっこしたくて買うけど一口でもういいってなる奴
数年に一度くらいコンビーフ丼作るけど不味い
ご飯には合わないな
高いけど年々小さくなって万引きサイズになってるから頑張ればおまえらでも食えるやろ
たまに食うと旨いよ
コンビーフハッシュ
あとランサムサーガに出てきた砲弾フライ
好きで常備してるわ
レンチンしてマヨネーズつけて食う
十勝ハーブ牛と塩だけで作ったコンビーフがオヌヌメ
こないだ見た夢でステーキ食ったらコンビーフの味がしたところで目が冷めた
騙されたと思ってコンビーフとマヨネーズを1対4で混ぜたのをご飯にのせてみろ
無限に食えるぞ
少食の俺でも気づいたら米三合食い尽くしてたわ
数年に1回無性に食いたくなって
食ってあぁこんな味だったわって後悔して終わる
コンビーフ沖縄はなんかパウチに入ってアメリカ式でうってるんじゃなかったっけ
ジャガイモとかまぜて
もう20年くらい食べてないな
空き缶出るから嫌なのよね
大学生の頃コンビーフオムレツ自作に嵌ってたわ
もう40年近く前の話だけど
とちくるってキャンプ行った時缶開けて食べたことある
調理した方がうまい
缶巻いて開けてる途中でちぎれるから結局力ずくで開ける
昔はもっと安かったのでちょくちょく食べてた
サンドにしてたりしてた
たまにもんのすごくジャンキーな食いもん喰いたくなる瞬間ないの?
そういったチキンラーメンとか焼きビーフンとかと同じジャンル
>>50 そう
たまには体に毒入れないと善玉細胞が退化しちゃうからな
コンビーフの缶詰の秘密をご存知ですか?実はあの缶の形なんですが…
酒の肴が何もない手の込んだ物を作るのもだるいって時に
コショウを掛けて食ってる
45年生きてるけどまじでコンビーフとスパムとかいうやつは食べた記憶ないな あの犬の餌みたいなの、いつ、どうやって食べるの?
一度だけ食ったけど脂がネチャネチャ凄くて想像と全然違った
めちゃくちゃ美味そうに見えたのになぁ
あんまり美味しくないなと思いつつ何年かぶりに食うと
やっぱりあんまりだなを繰り返す食べ物
高いよう(´;ω;`)炒めてマヨネーズあえて黒コショウをご飯にのせたいああああ
あれ缶詰だから不味いんよ
本物のコーンドビーフは旨いで
コンビーフはうまく加工して初めて美味しくなるもので
そのまま食っても不味いね
>>56 昭和って分かってる時点でなw
自己紹介乙
俺も食ったことない
テレビで日常的に食べているであろうご家庭では
野菜サラダの上に乗っけてたな
昔馬肉入りのが一番安くてスーパーで100円ぐらいで買えてた
食パンに挟んでマヨネーズかけて食ってた
味は油が重たいなって感じ
かつて東京圏の連中はこれで年中サブリミナル洗脳されてたんだろ
pbs.twimg.com/media/DXu9me8U0AARmQB?format=jpg&name=900x900
まあ嫌いじゃないけど
ちなみにニューコンビーフは馬肉が混ざってる
コーンビーフって 牛肉100パーセントじゃないからな馬肉や鶏肉も普通に入ってる
>>75 1センチくらいの厚みに切って軽く焼き目が付く位焼くのも良いぞ
ちいかわに出てきたコンビーフ丼食いたくなって真似してみたけど全然美味しくなくて笑った
>>76 松田優作くらい知ってるよ有名じゃん
そういうことじゃないんだよなあw
ほぐしてごま油と豆板醤ちょっとにうずらの卵の黄身
これだけでユッケの完成ってわけ、最近は高くて作ってないけど😭
ポジション的にアンチョビみたいな
一般受けしないけとクセが強いので
好きなやつは好きという感じ
ビールと発泡酒みたいな感じでコンミートばっかり食ってるとコンビーフくどく感じる
安いコンミートで充分
沖縄だとチャンプルーとかによく使うよ
スパムとコンビーフは一般的だわ
>>76 令和でも無く平成でも無いなら昭和でしょ??
何しょーもないことでマウント取ってるんだか。
コンビーフ食べてる人ってセクシーだよね.._φ(^ム^)
>>47 スパムは全くの別物や
あっちは缶の形した豚肉ソーセージに近い
コンビーフはもっとパラパラだし豚より牛強めで味も食感も違う
>>96 沖縄って缶のやつは食べるのか?オキハムしか食わないと思ってた
クッキングパパだかで丸ごとキャベツに切れ目入れてコンビーフ詰めて煮るやつあるんだけど
簡単だしまあまあうまいぞやってみろ
>>98 もともとアメリカの食いもんで
あっちでは人気食材。ただ馬肉は入ってない。
i.imgur.com/C0tPzuJ.jpg
>>83 ちりめんじゃこのサンドイッチはよく作るわ
>>100 コーンミートのほうが馬肉のおかげかさっぱりはしとるな
缶詰の中では安いとは言えんがコンビーフよりは安いのもいい
>>98 スパムはカリッとするまで焼くとうまいんだけど生やレンチンだとコンビーフに軍配が上がる
トーストに乗せてその上にとろけるチーズ乗せて焼いて食べると美味しいよ
では聞こう!
コンビーフのーフとは何だ?
ーフがコンビのお笑い芸人ではあるまい
さあ!士郎こたえてみろ!
バゲットとかリッツにクリームチーズと挟んで食うと美味い😋プチトマトも載せると最高だぞ
>>90 こう言う返しが出来ん時点でw
101 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6d6-lLzZ) :2024/11/22(金) 19:49:14.40 ID:9bdzg1XX0
>>17 ショーケンじゃないのか?
>>104 ポークの缶詰
コンビーフの缶詰
ツナ缶
キャンベルのスープ缶詰
コンデンスミルクの缶詰
パッと思い付くだけでもこれだけあるな
じゃがいもとよく合う
ホクホクのじゃがいもと一緒に甘じょっぱく味付けしたらめちゃウマ
原作の「孤独のグルメ」で存在を知って以来たまに食べたくなる代物になった
コンビーフは食わんが、コンビーフハッシュはよく食う
チャンプルー似合うんだわ
オムレツにしても美味いんだわ
>>111 アメリカでコンビーフ食う話になって
日本のには馬肉が入ってるって言ったら
ドン引きされたけどな。
こんなスレ立てるから食いたくなってくるじゃねえか!
>>104 さいころジャガイモとあわせてあるやつ?あれ好き
マズいよな。しょっぱいし油っぽいのにモソモソしてるしでいいとこないのに値段だけ高い。なんでオッサンどもがうまいものみたいにありがたがってんのか理解できん
コンビーフほぐしてマヨネーズで和えたのと、薄切りのキュウリを挟んだサンドイッチがめちゃ美味い
よく食べてたな
馬肉のやつがうまい
最近は高くなって少なくなったから食ってない
ブラックペッパーめっちゃ振ってビールのつまみにする
箸でちまちま食うのがうまい
>>129 新刑事コロンボで鶏胸肉のようにパックで売ってるの見て文化が違うと思った(´・ω・`)
>>126 サラミの方がすごいんじゃないの?
更に塩にライムかけてかじるし
>>139 高いのは仕方ないにせよ
少ないのもっと増やしてほしい
パックがまた小さいんだこれが
なんであんなに高いの?
保存性悪くていいからもっと安くしろよ
めちゃイケのやべっち寿司でコンビーフ初めて知ったわ
食ったことない
>>129 それはアメ公はそもそも馬食うのに鯨ぐらい反発感あるからや
>>135 幼少期の体験よ
たいして旨いものでもないけどたまーに食べたくなる
>>155 山で食うとなんでもうまいけどコンビーフは特に美味い
塩っけのせいだろうか?
もう値段的に普通の肉よりこれ買う意味が見い出せなくなった
子供の頃ウチの家ではコンビーフ食う習慣なかったけどなんで俺は常食してんのか考えさせられた
>>147 やっぱ、ちゃんと牛肉の味がする牛肉ってそれなりのお値段必要なんだろうな、とは
トウモロコシでも牛肉でもないって聞いてびっくりしすぎて気絶して
14年ぐらい意識戻らなくて気が付いたら50代になってたわ
>>157 山行くと水、塩、砂糖、レモンの経口補水液がマジでガソリンのように身体に入っていくけどそういうことなんだろうなとは
見た目は肉っぽくて旨そうだが
実際に食ったら不味いっていう
>>108 コンビーフ本来の意味は塩漬け肉で、大航海時代から保存食として使われている定番品だと思う
干し肉よりは肉の状態がキープされている分、そのまま食っても料理材料に使っても美味しくて、普通に人気食材になるのだと思う
日本で一般的な硬い肉繊維をほぐして脂肪で固めたコンビーフは、たぶん、登山食として活用されるペミカン(干し肉やドライフルーツを脂肪で固めたスナックバー的な代物)の影響で
脂肪で固めて保存性をよくするという特徴を真似ながら、実際は缶詰として提供する軍糧品の影響なんじゃないかと思うね
ニューコンビーフは調理すると脂が溶けて、硬い肉繊維だけ残って、まあ風味とか味はそれなりに美味しいんだけど、調理向けの保存肉としては使い勝手が悪すぎると思う
ハムやベーコン・ツナはともかく
鳥豚牛は加工肉を好んでは買わんわ
サンドウィッチにしたりクラッカーやじゃがいもにのっけたり
酒と一緒に食らうもの
スパムよりは活躍してる
魚肉ソーセージとか厚切りハム嫌いなんだけど
スパムもそれ系?
脂っこい場合はレモンをかけてレタスとかと一緒に食うんだぞ
スパムを沖縄から買ってたけど
あんな塩からっくて臭いのが値上したからもう食べてないわ
味は変わらないはずなのにプラパッケージになってから何か違うわってなって買わなくなっちゃった
高いしあれ食うなら
イオンの98円サラミでいいやってなる
たまに食いたくなる
値段上がりすぎて泣いちゃった…
i.imgur.com/RXKBwPW.jpeg
腰塚の高級品もらった
めっちゃ脂っこくて柔らかくて気持ち悪かった
最後に食ったの20年ぐらい前だな
しょっぱいだけという記憶しかない
たまに食べたくなるけどいざ食べると後悔する
歳のせいか
コンビーフ鍋うまい
キャベツとコンビーフで簡単にできる
スパム減塩じゃないレギュラーのやつしょっぱすぎて不味くてなんでこんなのが名前売れてんのか分からんかったアメリカ人の舌おかしいのか
食べ比べたチューリップのが良かった
本土じゃどっちも高いからもう買わんけど
昔はもっと安かったよな
いつの間にか高級品になってたが
>>190 ハナマサのウルグアイ製コンビーフがこの方式だな
あれは保存の利く肉と考えたらまだギリギリ買える値段
山で遭難した時缶ごと薪に括り付けて缶が真っ黒になったら開けて即席マックマクナルズだよ
>>177 ラードがやや強めかな
うまく使うと炒め物とかが店の味になる
これとかスパムとかたまに食ってみるかって思っても値段みて手を取らずそっと去る
コンビーフとキャベツのパスタ
最近はコンビーフもキャベツも高くて作れなくなった
たまに食べたいなあ
↓
やっぱり不味いなもうええわ
マヨネーズたっぷり塗ったえびせんで
キャベツの千切り
焼いたコンビーフ
目玉焼きを
サンドするとめっちゃ美味いぞ😎
その名もタコセン!?
そのままだと脂がキツイけど加熱するとおいしい
ジャガイモと一緒に炒めたのが好き
どこかのレシピでみたコンビーフと大根のスープ煮ってのが気に入ったので冬はたまに作ってる
ツマミでよく食べてるけど美味しいよ
サンドイッチにしても美味しい
https://i.imgur.com/bxft4FA.jpeg これから災害増えるから、コンビーフに世話になる人は多くなる
うまいというか珍味とかその手の類よな
万人受けはしないけどハマるやつはハマる
加工肉で安いのもよかったんだけどほんと値段上がっちゃったね
冷めると脂ギトギトになるけど肉じゃがに入れると美味いw
プラパッケージになって味が変わった気がする
多分もう買わない
昔はサンドイッチの定番やったね
野崎のプラケースはどのくらい持つんだろうな
実家の床下から出てきた20年前の缶詰は美味かったけど
コンビーフ食いながらラジオ付けたらクラノガワ大震災でタワマンが倒壊して500羽の兎さんが死にました!クラノガワにタワマンがあるわけないだろ!という、軽妙なトークに舌鼓を打ちながらこの人食後に何飲んでるんだろう?と思いながらコンビーフはいつ食ってもまずい。
>>225 さっきかってきたのは2027だから3年ほど
たまに食いたくなるけど歳とってからは毒やな
脂の塊だし
30秒くらいレンジかけて粒マスタードと和えてフランスパンに塗って食べてる
>>230 見た目もドッグフードだよな
ねっちょり
>>170 ぺミカンって本来は山なんだっけ
俺はエンデュアランス号の南極遭難記でしばしば目にしたからなんとなくずっと海のイメージだw
まあ元祖ハイカロリーカロリーメイトよな
>>85 馬肉入りのほうがクセがあって
ウマい
鶏肉入りは見たことないな
30年以上前ノザキのコンビーフを1箱48缶買って主食に。
明治屋のコンビーフは油っぽい&塩気が足りず微妙風味。
>>209 30年前でも100均のはニューコンじゃね?
本物のコンビーフ食ったことないのか?
中学時代に家庭科で作ったっていうコンビーフのサンドイッチもらったことがあってすごくうまかった
作り方聞いて親が「コンビーフなんかまずいよ」と文句言いながらコンビーフのサンドイッチ作ってくれたけど別物だった
いろんな缶詰あったから缶詰によって味が違うんかな
>>240 ペミカンさしは北米ネイティブ(インディアン)の行動食が由来ってことだから、狩や長距離移動で使ったんだろうね
>>245 スーパー以外でどこで買うんだよ…コドオジかよ
コンビーフよりコンミートの方が好き
そした、1回買うともう数ヶ月は食わんでいいなってなる
ノザキ コンビーフ80g 397円、ニューコン80g 267円(やまや)
K&K コンビーフ80g 462円、ニューコン80g 311円(ライフ)
昔は安かったっていうけど
缶詰って元々コスパ悪いしそんな安かったっけ?
ごめん文字が飛んだり中途半端で投稿しちまった
>>240 ペミカンは北米ネイティブ(インディアン)の行動食が由来ってことだから、狩や長距離移動で使ったんだろうね
自分の印象では、登山食→ペミカン、航海食→塩漬け肉、その他干し肉、だけどいろんな使い方があるんだろうね
学研の「魔法実験のひみつ」という本でコンビーフに対する憧れが芽生えた
料理方法で肉を長時間煮込んで繊維状にして食べるのがあったと思うが名前を思い出せない
ニューコンミートでさえ300円くらいするからな今は
しかもかなり小さくなってる
100円ショップで売ってたもんな
コンビーフのコンは塩漬けって意味なんだよな
味付けしなくてもすぐに食えるから
酒のつまみに良い
カレーとかシチューに入れて食ったりする
ビルマやシンガポールの捕虜収容所でコンビーフ料理に慣れ親しんだ爺ちゃん直伝や
ポテトチップスにほぐしたのを少しふりかけてトースターで加熱してビールのアテ
めっちゃ余るからなんか他の美味しい食い方が必要
>>258 思い出した!プルドポークや
コンビーフの豚肉版という感じ
ふと気になって調べたらコーンミートって馬肉4割とか入ってんのかなと思ったら馬肉8割牛2割やんけ
>>268 名前聞いたことある
確か自作も出来るんだよな
ゴーヤチャンプルーの肉代わりに使うことはあるよね(´・ω・`)
もう現金払いの食料品店しかねーから
山降りたときにスーパー寄って見るよ
>>274 ドラッグストアとかでもうってるゾ
缶詰取り扱ってたらだいたいあると思っていい
布袋の焼き鳥缶詰くらいには缶詰コーナーではメジャーや
>>273 ゴーヤチャンプルーはそれこそスパムが一番生きる料理な気がする
あんなマズイもんはなかなかない
けどスーパーでコンビーフの近くに置いてあるスパムは美味しいねん
スパムはウインナーの中身の食感でベーコンの味やねん
ポテサラに混ぜる勢は未だ現れずとな
ペッパーとこれだけでおいしいよ
『傷だらけの天使』のOPのショーケソみたいに缶開けてかぶりつくんだろ
ほうれん草と和えて炒めてホットサンドにすると美味い
あのだな
サッポロ一番塩ラーメンで
かきたまとともに投入して食すと
んまい。
食べたことないってまじかコンビーフサンドイッチは遠足の定番じゃないの
>>280 ggrks
コンビーフは牛肉だが、コンミートは馬肉が混ざってる
コンミートのが安いのと、サッパリしてるから俺はコンミートのが好きだ
>>252 1993年でニューコンビーフ100gがダイエーとかで158円
くらいだったような...近所のおばあちゃんの店で100円。
2箱96缶買って2~3週間で消費。
>>286 ニューコンビーフとも、あるがな商品名。
旅行記とか小説で登場するシチュエーションがあると食ってみたくなる食材のひとつ
>>280 ノザキだとコンビーフは牛100
コンミートは馬80牛20
>>288 それ知らない
ニューコンミート=コンミートじゃないの?
ていうか統失岩手?
もう40年は食ってない
自分から食いにいく理由がない
>>293 えまてよ
コンの部分をキツネというなばよ、じゃあビーフの部分はなんなんだよ
沖縄のお土産でもらって2年くらい経つがあんまり食いたくない
>>298 それコンビーフじゃなくてスパムじゃね?
コンビーフって普通の牛肉買うより数倍高いのバグだろ
1缶100円くらいにしろや
子供の事は食ってたけど大人になってからは一回も食ってないと思う
たまにテレビとかでコンビーフ出ると食ってみたくなるけど高すぎてスーパーで見てもスルーしちゃう
ショーケンが食ってるのも前日夜に齧った残りだし、たくさん食いたいモンじゃねーよな
自分が美味いと思えなかった原因は食感だろうな繊維が集まってる感じなのと脂肪がボソボソしてる感じで
口当たりや噛みごたえの食感で好き嫌いが分かれる感がある
同じ理由でスパムも好きじゃない
明宝ハムやボロニアソーセージはありなんだけど微妙な加減なんだよな
脂で練った様な偽物コンビーフに
ケチャップとマヨを混ぜてパンに乗せてトースターで焼くと美味いよ
>>304 冷たいまま食ったからだろ
牛肉だってヒエヒエで食ったらボソボソして美味くないだろ
コンビーフは缶ごとトースターにぶっ込んで表面チリチリになるくらい温めたらかぶり付く食いもんだ
>>1 保存食だから
二次大戦の米兵が最前線で食って、餓死寸前のジャップ兵を蹂躙した
細切りしたキャベツと炒めてパンに挟んで食うと上手い
芥川の河童を読んで一度コンビーフを買ってみたが
ほんまくそまずいな
あれをうまく食う料理なんてあるのか
今となっては生肉が安価で買えるから利点は薄いよな
あの味が好きな人だけが買えばいい
にんにくと豆板醤で炒めてユッケ風にするとうまい
味濃いけど
高いくせに値段相応のおいしさはない
ウィンナー買った方マシ
タコスの具に良い
タマネギとパクチーとでライム絞って飛ぶ
火を通した方がうまくなる。
ポテトと一緒に炒めるの食べたことない?
孤独のグルメ見て買ってみたけどクッソまずくてワロタ
fallout好きだから
スパムをスプーンで直食いしてる
昔ヘビーユーザーだったよ
時間的に生鮮食品買いに行けなくても、雑貨屋のコンビーフと乾物と缶詰で調整きくぞ
安かったからね(´・ω・`)
貧乏一家でガキの頃は毎食白飯と味噌汁と漬物の3点だったが月いちくらいでコンビーフが出る時があってすごく嬉しかったのを今でも覚えてるな
>>332 ほんそれ あれをそのまま食うってやべえわ
>>337 貧乏家庭でもわざわざコンビーフ缶なら鶏胸肉やひき肉買った方が同程度の値段で量があって調理もできてよくない?
>>339 いや、あのまま食う方が主流だぞ
基本ご飯のお供ではなく、酒のツマミだ
酒飲みはコンビーフとか塩辛ガツガツ食うぞ
そして、早死にする
たまに食うとうまいよな
パンにコンビーフ乗せてマヨネーズかけて焼くとんまい
>>343 そっか自炊するなら調理器具揃えたりガス代水道代とかもあるだろうからね
塩漬けにするしか肉の保存方法がなかった時代の食い物をありがたがるのがおかしい
>>346 今はどちらかというと自分で塩漬けしたり干したりして保存する方向だね
傷だらけの天使のオープニングの真似する時に食べる
生まれる前の作品で全く世代じゃないんだけど憧れる
>>351 最高だよなあれ
マヨも和えるとさらにうめえ
最近コンミート食べたけど美味かったな
でも当分変えないな
高い
コンビーフとかマジで二十年ぐらい食ってないかも
>>201 人を煽る事でしか自分のアイデンティティを確立出来んの可哀想だな
鬼の勢いで万引きされてる
まあこんな小さくて高いもんが万引きされないわけないよな
28年前は98円だったんだよ
白飯とあうんだよ
めっちゃうまい
おまえらが食ったことないレベルの美味いやつがあるのは知ってる
カップヌが家庭に入ってきたくらいのころかしらねどこの家もコンビーフ常備状態だったの~
基本若者は丸かじり調理する人はコンビーフチャーハン
幼少期の数少ない良い思い出ね従兄弟と一緒に叔父さん家泊まりに行って
たったそれだけの昼ごはんがとても美味しかった
そのままでも食えるけどそんなに美味くないよね
炒めて醤油を少したらして食うとうまい
玉子とじにしたのをご飯にのっけて食うのもうまい
>>302 高いよね。小さい缶がひとつ400円くらいする・・
蒸煮した後の茹で汁って旨味残ってそうで捨てるのもったいないな
スパムは分からんでもないが
コーンビーフ美味しいか?
肉フレークかと思ったら繊維みたいな奴が多過ぎだろ
>>367 スパムは食ったことないけど疑似ハンバーグ的なやつだろ?
コンビーフはチマチマつまむ酒の肴みたいなやつだから
昔は100円だったよな…馬肉入りのやつ
セイシュンの食卓の定番食材だった
ジャガイモと炒めて食べてる
次の日はパンに挟んでホットサンドにする
世紀末は高いと感じないボリュームと価格だった
今は贅沢品か
コンビーフコロッケ内のふかしじゃがに混ぜるだけで抜群に旨かった
ちなネグレクトで親兄弟の面倒見る中で作ってたから今30代
熱々のご飯の上で溶かしながら頂きたい(´・ω・`)
見た目うまそうだけど食ってみるとガッカリする食べ物ワースト2位
傷天ごっこする以外でこれを食いたいと思う人いるんかね
缶のままじゃなくてキャベツや卵と炒めないと(火を通さないと)食えない
わざわざあんな高くてまずいもの食う意味がわからない
普通にスーパーで豚肉買って塩降って焼いた方が1000倍うまい
みじん切りの玉ねぎとマヨネーズあえてトーストでサンドイッチにするとうめーよー
安ければもっとちょいちょい食うと思う
酒の肴にしたりパンにはさんだり
缶詰になってるフレーク状の奴じゃなくて本場のルーベンサンドに入ってるような塊のコンビーフを食ってみたい
実家が肉屋をやってるドイツ人留学生アントニウスさんがくれたコンビーフは美味しかったなー
カラシ醤油で食べると旨い
というかコンビーフは野崎だろ
国電の車窓から見える架線柱の「ノザキのコンビーフ」の
広告も完全に過去帳入りしちゃったな。
コンビーフとキャベツ炒めたやつ好きだったわ
最近は高くて買ってない
オーブンでもフライパンでもいいけど火を入れたほうが断然うまい
レンチンはいまいち
レンチンか小さい鍋で加熱したものを飯にのせて食べるのが好きだ
マヨネーズと塩胡椒、玉ねぎ混ぜてサンドイッチにする
>>402 なんかうまそうだな
パン買ったときやってみる
食パン1枚を斜めに切って、三角形で挟んで食べる
子供の頃に凄く幸せだった
>>369 スパムはハムに近いと思う
成形ハムを焼いて食べる感じ
付属の工具みたいなのでクルクル巻いて蓋開けるのに憧れていたうちに無くなっていた
高くなきゃ定期的に食いたいけどな、じゃがいもと玉ねぎと炒め合わせると美味い
金なくてまだ居酒屋とかいけず友人の部屋で
ウィスキー1本買ってチビチビ飲んでた時のツマミに必ずこれがあったな
たまにこれで飲みたくなる
野崎コンビーフってなんだったんだ
とんでもない営業妨害ですよ
なんであれ馬肉なのかよく分からん
もっと安く作れるだろ
子供の頃はカレーに肉の代わりに入ってたことあるけど今じゃ普通に豚肉でも買った方が安いからなあ
一時期ハマったけどそのまま食うには脂がくどくて少量しか食えん
焼くと美味いけど面倒になって飽きた
平和なレスの中にちょくちょくぶち込まれる哀しいストーリーもコンビーフの魅力だな
小学校の調理実習で初めて食べて余りの不味さに衝撃を受けて以来生涯口にしてない
ゴミやん
登山の時作るカレーによくぶち込んでたわ
たまにシーチキンやソーセージも使うけどなんか違うんだよな
たまに食いたくなるけど1口食ってまあこんなもんだよなってなる
チキンラーメンと似たような存在
なんとなく安いイメージあったのは昔の馬肉入りのせいだろうな
今は牛100%じゃないとコンビーフ名乗れないから
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ
これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
SPAMとか油食ってるようなもん
てかコレも高くなったな
昔は安食材の一つだったのに
>>144 サラミに塩とレモン汁なんか付けねーだろw
大阪出身の43歳だがコンビーフに馴染みがないわ
地域や世代でも変わるんじゃないかな
最初に食べたのが馬だったからコンビーフは馬じゃないと美味しくない
牛だと物足りない
ハッキリ言ってまずいしな
あんなの兵隊にでも行かない限り食わねーよ
わざわざ割高で偽物食う言う意味がわからんよな
しかも単純に他の加工肉より使い勝手が悪くてまずい
馬肉のコンビーフとか鯖缶とか昔は底辺の酒の肴だったのに
今の俺には高くてなかなか手が出ないものになってしまった
純正のコンビーフは寒いと脂肪が固まってていかにも健康にわるそうだけども
オムレツに混ぜるなら挽き肉よりは本当はコンビーフのほうがよいようには思うな
孤独のグルメをたまに見直すと食べたくなるけど、実際食べると高いわりに美味しくない。
熱した牛肉の缶詰めというだけならタマネギとマヨネーズとあうのだけど
コンビーフの場合は脂が多すぎて、それを除去しないと
単にマヨネーズたしたら油分が濃くなっていかんというのがなかなかネックになる
ジャンクフードとしては構わんのだけどな
どう見ても火を通して食うものなのにそのままで食ったとか書いている奴がいてビビる
みっちりと詰まっているから酒アテにチマチマつまむのが良い
朝食のホットサンドの具にしてるわ
残り物のクズ野菜刻んでコンビーフとあえてパンに挟んで加熱だ
味変したけりゃ別のもん食えと言いたいところだが納豆のたれとあえてみろ美味いぞ
普通、春巻きの具材にするよね
チーズと刻んだキャベツと一緒に
沖縄かどこかであえてコンビーフを食べるとかきこみを見た
どうやって食ったら美味いのか未だにわからない食い物
>>458 アフリカ製か
まあ韓国製よりはずっといい
>>40 アレ便利だし味も悪くないけど見た目が犬の餌っぽいんだよな…
ポテトサラダにちょっと入れるだけで肉料理っぽくなる
すげえうまいのかと一度買って食ったけどまずくて驚いた
>>40 あれめちゃくちゃ好き
関東でも売って欲しい
馬肉だと思ってたけどビーフだから牛だと気づいたのが2年前
缶詰って普通は製造過程で煮沸消毒するから中身が生なんて誰も思わないじゃん
>>472 食えない事ないけど、脂が固まってるから口触りが悪い
腹弱いやつなら下す
亜硝酸ナトリウム入っててボツリヌス菌さえ繁殖できねーから生で問題ない
赤身肉と亜硝酸ナトリウムで発がん性物質の塊だけどな
>>445 サンドイッチに挟んでるのとか
ほぐしただけで加熱はしてないんじゃないか
食いたくなってきたからスーパーで買ってきたわ
馬肉入りの奴なら値段はそこまででもないしカロリーも意外と高くないな
明日の朝サンドイッチにすんべ
https://i.imgur.com/q9hmbvm.jpeg 馬肉比率20%くらいだったかまろやか味が人気なんだとか
マヨネーズ似合えて軍艦の寿司にするとうまい
カッパ寿司に昔あった
高級な和牛100%コンビーフとかより馬肉混ざってる方が美味しく感じる
普通に食ってるぞ
マヨネーズかけて食うと超絶うめえ
レンチンマヨネーズで食うもんだぞ
じゃないととても食えない
牛より馬のほうがうまい
外国製の輸入品はやたらしょっぱい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています