なぜロマサガ2はドラクエ3に大敗したのか? 評価は40%も上なのに [205023192]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Steamのユーザーレビュー
ロマサガ2 97%好評価
ドラクエ3 53%好評価
フィルター あなたの言語
ユーザーレビューの好評価
https://greta.5ch.net/poverty/ >>233 まんさんには昔の小林智美とドット絵のほうが今のソシャゲ風味より好評だろう
>>391 こういう救いようのないマヌケはどうしたらいいんだろうな
>>393 それで君のFF7リメイクの評価はどうなの?
>>391 アマゾン評価とか結構な数の購入者が星1付けてるけどな
ロマサガなんて難易度高くて万人受けしないやんそもそもで、その分ドラクエはレベル上げて装備品用意してればなんとでもなるしそういうところやろ、
サガはRPG慣れした猛者達が支えて買ってるイメージ、ドラクエはそこまでゲームしなさそうなのも取り敢えずやってるイメージこの差だわ、それで大敗ってのも違うんだろうなんというかジャンルは同じでも軸が違う感じ
>>396 やってないから何とも
基本的にRPGやADVといったストーリーもののゲームで一度やったもののリメイクはよほどの変更で別ゲームと評価できるものでないとやる気にならんし
ロマサガって戦闘すればするほどストーリーが勝手に進む
戦闘が楽しいのにRTAみたいに戦闘回数少なくしてイベント消化とかRPG好きには嫌なシステムなんだよなぁ
陣形見えなくした理由って、3Dキャラが陣形組んでると間抜けに見えるとかなのかな?
>>393 FFはなんか不当に叩かれてるイメージあるわ
確かに7はいい加減食傷気味だけどそんな悪いゲームでもなかった
でもドラクエは結構保護されてたと思うけど
あとFF7は最低でも三作揃って完成してないと面白い面白くない以前に論外
元々比べるタイトルじゃないのにな
リメイク3の出来が悪すぎてドラ3カルトのプライドが傷ついたのか?
ロマサガは信者しか買ってないから評価高い
一方でDQはライト層も買うから、アンチ等の意見に流されやすい
>>201 ワンパターンすぎた
帝国軍とシティシーフあたりまではうはうはだったけど後半飽きてきたし物理的に最強パーティ組もうと思ったら忍者鍛冶屋踊り子とか少女軍団になるし
男キャラはそれよりはバラエティあったけど顔がもっさすぎる
ドラクエ3リメイクなんてもっと大胆に変えちゃっていいのに
なんか凡庸だよな
どっちもストーリー分かってるから新鮮味が無いね
ロマサガ3は未完成部分が多いから補完されるならやりたいね
>>411 ロマサガ2は内容は同じだが完全に別ゲーになってるから新鮮味ある
お前らそんなにサガが好きならサガエメを買ってくれよ
河津神の作る最後のサガで、戦闘は遊戯王みたく伏せカードを読みあう過去最高の出来なんだからさ
斬突打+魔法属性のジャンケンゲームにもなっててやり直しも簡単
>>409 hd2dリメイクって実態はリマスターにちょっと毛が生えた程度のものなんよね
それをリメイクと銘打って売り出すから
ゲーム体験が代わり映えしなくて評価につながらないってのはあると思う
>>410 いつまでって12で完結するまでに決まってるだろ
俺たち世代はドラクエやFFと共に生きてきたようなものだ
ドラクエやFFにはそろそろ完結してもらって有終の美を見せてもらいたいんだわ
>>413 探索ダンジョン、もしくはシミュレーション的ななにかは必要だと思うな
いくら一つ一つの戦闘を濃くつくられていても、戦闘戦闘ばかりだと個人的にはやってられん気がする
怪獣映画に例えれば
平成ガメラがどれだけ評価高くてもシン・ゴジラには足下にも及ばない。
>>413 いずれ買うつもりなんだけど
サガスカ買ったらあっという間に
緋色出されたのもあって今は様子見
ロマサガ3を同じようにフルリメイクしてくれ
今回のファルコム顔のグラで全然いいから作ってくれ
>>413 俺は買うぞ、2000円切ったら
だがサガエメラルドビヨンドには致命的な弱点がある
絵がきしょい
何だよあの不細工なヴァッハ神
>>401 戦闘でストーリーが進行しちゃうのは1だけで2は関係無いんだわ
敵が強くなるだけ
>>401 そのシステムはリメイクでなくなったんだわ
>>413 サガスカのバトル好きだったんだけどまた大幅に変更したのかよw
>>416 確かに探索パート全部捨てたサガスカ・サガエメ路線は味気ないところがあるね
今回ドラクエ3リメイクで秘密の場所探してアイテム漁るの楽しかったわ
ストーリー全く進まない日があるくらい落ちてる物探したり魔物探したり結構ハマれた
ドラクエ下げる為にロマサガ上げながら叩いてた奴らはみんな痛かったな
恥ずかしすぎる
初週売り上げってゲームの出来じゃなくて知名度だよな
わかってて言ってるんだろうけど
>>401 それロマサガ1だけじゃね
2と3は単純な戦闘回数だけでストーリー無くなったりしないし変なこだわりがなければ戦闘回数気にしなくて大丈夫よ
悲しいかなドラクエ3の伝説は伝説のままの方がよかったやね
そして伝説の終焉へ・・・
>>339 ドラクエに関しては海外で売れる必要ないんじゃないかな
>てかお前フェミじゃん
アンチフェミだよ
萌え絵コンテンツに対するワイの認識は次の通り
キモい萌え絵コンテンツ(漫画・アニメ・ゲーム等)が世の中に溢れかえるに至った理由→
・キモヲタとフェミの利害が一致した結果
・ポリコレの力が強い為(女の権利、オタクの権利が向上した為)
解説
キモヲタ → モテない →リアル女性に興味ない →アニメでシコるしかない →だから萌え絵にハマる →年がら年中頭の中はエロ(萌え絵)のことだらけ →漫画・アニメ・ゲームに萌え絵が入ってないと充足されない →ゆえに一般人向けのドラクエ、ディズニーの類を忌避する
フェミ → 女が男を凌駕してほしい →女キャラ(萌えキャラ)だらけの漫画・アニメ・ゲームが跋扈する事態に →そうなって久しい(2000年前半以降ぐらいから) →少年漫画、男キャラ、男向けコンテンツが昭和、平成に比べて格段に減少す →フェミ、満足げ
まとめ
萌え絵コンテンツを嗜む層とは
一つ、フェミ層
一つ、リアル女に興味がない一方で慢性的な欲求不満を抱えつつ、2次元(萌え絵)にそれの解消を求めるキモヲタ層
これに当てはまらないのは
・まともな一般人
・非(アンチ)フェミ
・非(アンチ)キモヲタ
俺らの世代からしたら、ドラクエとロマサガを比較すること自体違和感があるが
時代が変わったのかドラクエが凋落したのかは知らんが
>>413 俺はフィールド歩き回れないアンサガで絶望したからやらない
>>1 osinaまだのひとは1分で五〇〇円ゲット!身分証不要なので狩りつくされる前に急げ!。
https://osina.hits.jp/invite500/ 記載リンク先の下部よりラインでログイン
↓
プロフィール設定は後で設定でオッケー
↓
マイページの報酬確認より確認できます!
画像
s://i.imgur.com/JzoL9DB.jpeg
>>413 買ったしやったよ
ロマンシング七英雄倒したら戻る
>>433 フェミ筆頭に萌え絵叩きしてるのも知らないんですかw
そもそもロマサガはアニメ調なだけで萌えというほどでもないのでw
解像度低すぎるwwまあ寂れたブランドにしがみついてろ時代遅れの老人w
>>439 ドラクエもロマサガも初代からやってたが
リメイクは知らんよ
この前からリベサガ系スレ見てるといつも同じ汚言症の奴いるけど
サガ原理主義派でリベサガの好調を気に入らないんだな
「おまえらが見限った河津神を支えてきたのに今頃になってなんで戻ってきやがった」
ロマサガがマイナーゲーってのも正直違和感ある
旧スクウェア時代のソフト全体でFFシリーズ・クロノトリガー・聖剣2の次に売れてるのがサガなわけだし
陰キャの声でかい奴vs陽キャの偶にしかゲームしませんアピール奴
ドラクエ3なんて夕方のニュースに出るぐらいだったぞ当時
そもそもパッケージの出荷量が4倍ぐらい違う
広告費のかけたもぜんぜん違ってて広告流れまくってるドラクエに対してロマサガなんてテレビCMは深夜の1回のみじゃなかったか
スクエニがロマサガ売れると思ってなくて宣伝に力入れてないのよ
だからロマサガ2リメイクは話題になるまでほぼ無風
ブランドとか知名度の差でしょう
両方おもしろかった
>>428 ゲームって初週の売り上げがでかいように見えて実はその後の売り上げが勝るのも珍しくないからな
とある中小ゲーム会社が買い切りでも継続的に無料アップデートする理由に
初週よりも毎週毎月売れる方が総合的には売り上げが大きいからその勢いを絶やさないためにアップデートを続けてるって答えてた
マックのハンバーガーと個人店のハンバーガーの違い
値段も味も個人店の方安くて美味かった
それだけ
でも普段マック食ってる人の多くはわざわざその個人店のハンバーガーを食べないでしょ
>>401 2はむしろ戦闘回数増やさないと発生しないイベントあるぞ
ロマサガとペルソナ、どうして差が付いたのか・・・慢心、環境の違い
>>389 むしろそういうところに書く人は割とコア層に近い気はするがね
サイレントマジョリティというか買った人のうちコメント書くような人が何%いるのかと
コメントが何万もつく事はないから売上本数から考えたら
1%にも満たないのがコメント書く人だよ
サガは戦闘面白ければいいって河津は考えてるかもしれないけど
やっぱRPGやるからにはシナリオも重要だとサガスカエメサガやってて思ったわ
>>333 信者がこんなだから相手にされないんだよ
早い話がお前のせい
サガはおやつみたいな詳しいヤツの動画見るとなんだよそのクソみたいな仕様はってなってしまうのがな
なんだよ参照値って
>>333 信者がこんなのばかりだからフロムゲーが一般に認知されないんだよな
>>453 401はそれを言ってるんだろうけど、
年代経過がキーになってるイベントはあるけど、戦闘は必ずしも必要じゃないよね?
雑魚戦回避して最小限の必須戦闘してるだけでも年代ジャンプは起こるわけで
>>457 俺はサガスカのシナリオつうか世界観も好きだけどね
あの殺伐とした帝国崩壊後の世界を渡り歩く感じ
1が
主人公選択で間違うと一切進めないからな
弟は
それで泣いて
二度とロマサガ買うことはなかっあ
なんかsteamレビューで書いてたけど楽ちんモードでパンドラボックスと戦うと、
武器によってはこっちの攻撃が通らない上に、向こうの攻撃でも死ねないから永遠に終わらない戦いが始まるってまじ?
ドラクエで修羅道にハマるとか斬新すぎるだろ
信者しか買わないのと信者ほどでもない懐古まで買うゲームの違い
>>32 めっちゃ面白かったが。
でもまぁ取返しのつかない要素多いしダラダラ育成してたら何とかなるバランスじゃないから時代には合わんわな。
信者の受けはいいがそもそも一般受けしてないシリーズだから土俵にすら立ってない
>>438 >フェミ筆頭に萌え絵叩きしてるのも知らないんですかw
叩きがあるのは知ってるよ
もっと解像度上げて解説するとフェミは2つに分類される
A、萌え絵を愛する層 →腐女子、コスプレイヤーなど
B、萌え絵を男による女性搾取のシンボルとして叩く層
Bは、(男による)女性搾取としての萌え絵コンテンツにノーを突きつける一方で、女の需要としての萌え絵、ポルノはスルーする
つまりフェミにとって「萌え絵コンテンツ」はあくまで女性用であって、男はそれを利用してはならない(女性搾取、女性蔑視になる故)という立場
「萌え絵コンテンツ」は女用のコンテンツ、それがまともな一般人の認識
一方のお前らキモヲタは、そんな「女用のコンテンツ」をオナニー目的に利用する
なぜならその女用のコンテンツに登場するキャラは、忌避する3次元女でなく2次元女、すなわち「萌えキャラ」だから
萌え絵じゃなきゃシコれないキモヲタは、そんな「女向けコンテンツ」にオナニー目的で群がるわけだ
「女向け」としての萌え絵コンテンツの登場キャラ、必然的に女の数が男のそれを圧倒する
キモヲタの大好きな萌っ娘で溢れかえってる
だからそこにキモヲタが集う
繰り返しになるが、そんなコンテンツが跋扈するに至った理由を再掲する
結論
・キモヲタとフェミの利害が一致した結果
・ポリコレの力が強い為(女の権利、オタクの権利が向上した為)
サガシリーズは当たり外れ大きすぎるイメージしかない
ドラクエはとりえあず大外れはないかなというイメージ
>>462 年代ジャンプでも戦闘回数稼がないとジャンプする年数は全然違うでしょ
例えば沈没船のスービエイベントは戦闘回数稼ぎまくってギャロンから500年近く経過しないと発生しない
戦闘回数絞って年代ジャンプしてたら見ることはできない
沈没船イベント自体も年数絞ってたらそもそも発生しない可能性すらある
これで海女が仲間にできないて原作未プレイの初見リベサガを最近結構見かける
だから戦闘回数をそこそこ稼いで年代ジャンプしないと見れなくなるイベントや仲間にできなくなるキャラがいる
>>474 その大外れが今回ついに来たんだと思うよ
元々ロマサガとドラクエじゃブランド力が違い過ぎるだろw
リベサガはフラグ折ってもいいならレベリング大いに通用するぞ
ドラクエ(3)が糞なんじゃなくて「今回のドラクエ3」が糞
そもそも求められてたのは11みたいな3Dでしょ
2DはSFCリメイクで完成されてたし神評価じゃん
ロマサガ2のSFC版自体、スクウェアのゴリ押しでゲーム雑誌に大々的に記事を書かせて大作感を出していただけで
当時から一部の狂信者以外からは評価低かったし
>>480 インターネットも無い当時に”一部の狂信者”なんて集団は存在しないよ
>>472 利害が一致してよかったです笑
どのみち時代遅れのおじさんは消え去るのみということでw
もともとロマサガ自体が、DQやFFだけでは満足できないマニア層にウケていたという立ち位置だったと思う。
ただ当時、ゲームマニアの人数自体が今よりも多かったんで、それらに次ぐぐらいの売上を上げることができてたんじゃないか?
そして今の時代に合わせて路線転換したのが今の姿なんだと思う。
そして今の身の丈にあった売上を上げることができた。ということ話かと。
まあ、凡作だが、期待してただけに、ショックは大きい
売れてるらしいから、これで勘違いしてまた同じようなの出すんだろうな
んで、どんどんファンが離れていくと
FFと同じだな
ロマサガ2は面白かったよ原作もプレーしたけど内容ほぼ忘れてた
女の子がかわいいし操作もキーボードとマウスでもストレスなく遊べる
ストーリーモードとは別に七英雄の配置や選べるメンバーにランダム性があるモードがあるとなおよかった
あの頃はスクウェアってだけで買ってたからなぁ
フロントミッションとかバハムートラグーンとかもシステムよく分からんで買ってた
ファミ通とかのゲーム雑誌くらいしか情報ないし
ドラクエ3クリアしてクソつまらなくてロマサガ2リメイク買ったけど皇帝継承した後に装備付け替え、技・術付け替えめんどいね
まぁまたそれも楽しいけど
リベサガもSteamの評価では60%代らしいんで
日本人向けにゲームを作らない方がいいと思う
文句ばっかり言って褒めない楽しまない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています