わーくに(日本)の「これ以上発展していくことは絶対にありません。衰退していくだけです」感は異常だよな…悲しすぎないか🥲 [562983582]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「日本一にならないと満足させられない」「激しい競争になります」 ソフトバンク小久保監督があいさつ 4年ぶりVのスポンサーパーティー
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1732790945/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
>>245 本来半導体産業で活躍してただろう人材が沼娘みたいなソシャゲを作ってそう
今日より更に悪い明日しかやってこない絶望感
いうてアメリカもヨーロッパも限界感あるんだよなもう数年したら現文明リセットされるくらい大きな事件でも起きそう
>>260 まあぶっちゃけこれなんだよな
自己責任論が意味なさないのも本質的原因がこれだから
社会自体が生き残るために個人を犠牲にしてるのに「犠牲になる奴は自己責任」は意味不明
>>6 いや昨日のほうがもっといい日だっただろ
イエスタデイ・ワンス・モア
しかし東南アジアや中国韓国がもっと発展してくれると思ったんだがなあ
行く度にガッカリする
セオリーや最適解を「使わない」っていう縛りで
社会を動かしてる疑惑すらあるからな、この国
だとすれば運良く好転することすらない
>>6 嫌な時代になったねぇ
まあでも日本よりマシと思える国ってあんまないよな
フランスぐらいか
ひろゆき
還暦前のジジイだけど若い連中には済まないと思ってる
とにかくまずアメリカが内戦始めてほしいよな
日本で何かワンチャンあるとすれば
>>556 なんか今のジジイってジジイ感ないんだよな青二才っぽいというか
>>516 今産んでる奴は海外脱出できる人らだよ
自分の親族も友人も海外にいる人しか産んでない
ちな俺は独身弱男です
日本は後70年くらいで少数民族になるのだからどの民族に日本を譲り渡せば日本の文化を残してくれるかをそろそろ考え始めるべき
つまり民族の終活やね
バブルって結局何を残したんだ?
無印良品とユニクロ?
日本に限らず世界中どこもそうだろ
今まで走ってきた資本主義とかいう間違った道の先には断崖絶壁しかないって気づいた
>>88 優しかった友人もパワハラで自殺した
人間って糞だと思う
今の時代悪人しか蔓延ってない
既婚だけどこんな国に子どもを残す意味ない
どう滅ぶか
滅びを甘んじて受け入れて縮小するか
どこかが破滅的な行動をとるか
もうメカニクル全振りするしかないのに
老害が多すぎるのも草
なんか他人事で書き込んでるアホいるけどこれストレートに言えばお前は無能って言われてるだけだからな
私が無能だから国が衰退してますって書いてみろよ
資源もろくに無いし超高齢化で人口も減る一方
もう詰んでるだろ
>>518 やっぱり5ちゃんは60歳で長老名乗れる掲示板なんだな
まちBBS見ても分かる
一番人口の多い80歳前後からの視点や文化とか語るレスが一切ないもん
>>533 追加な
悪徳政治
不法入国不法滞在
派遣会社
格差拡大のディストピアジャップランドだから上から下まで性悪説状態
盛者必衰だからそれは悲しくない
弱男の責任にされてるのは悲しい
中国もスタートアップ出なくなった
完全に衰退期に入った
韓国も日本以上の少子高齢化で国が滅亡することはもはや既定路線
むしろ日本はこれから発展していく可能性が高い
いちばんやってはいけないのは移民の受け入れ
移民を受け入れたら日本の賃金は上がらずブラック労働は残り続けてデジタル化やロボット化が遅れる
大澤真幸の我々の死者と未来の他者読んでるがその初めの方に
スレタイから得られる考察もある
>>577 移民で人口増えてる国ほど賃金上がってるよ
日本は短時間しか働かない人だらけになってるから移民より低所得の人が増えてるし
山本太郎の経済すらパヨクってだけで全否定する国だからな
まじでこんな低脳国民じゃそりゃ成長しねーよ
50より上はなんだかんだ
いまより不便で貧しい時代知ってるからな
自家用車もエアコンもビデオも満足に普及してない
聞きたい音楽はFM放送から録音してたような
あの時代に比べりゃ年金生活なんて天国だよ
最大の強みだった「サービス残業」「休日出勤」を抑えられたら勝ち目ないよね
それで高品質を維持してたのにね
>>582 全ての便利なものは当たり前になるから意味ないよ
洗濯機も冷蔵庫もエアコンもない時代に生まれた人でも
今なしになるのは無理でしょ
>>58 思想とかどうでもいいわ
どうやって金を稼ぐんだよ
車みたいに高品質・高価格でいければいいんだけど
品質落として価格維持に走っちゃったからあかんわ
すべて週休2日制からはじまった労働時間抑制のせい
ぼくは日本の行く末を見届けようと思う 衰退する地方を巡る旅に出るわ(´・ω・`)
コロナでリモート急速に進んだのは良かったな
あと衰退によって廃墟萌えゴーストタウン萌えには楽しみが増えそう
元を辿れば連合国側につかなくてアホみたいな戦いで負けて無条件でアメリカの言いなりになったからだよな
しかも統治が中途半端なせいで英語もできない非合理な考えの国民
いつも思うんだがおまえらっていつになったら日本から出て行くんだ?
毎日毎日「日本オワタwww日本はオワコンwww」って書き込んでる暇があったら海外に移住しろよ
行動力がないからおまえらダメなんだろ
いつもいつもネットの匿名掲示板に偉そうに上から目線で批評書き込んでそれで終わりか?
早く日本から出ろ
外国へ行ってそこで素晴らしい第二の人生を送ってくれ
>>590 治安や住み心地や医療インフラがまだ世界トップレベルな間は出ていかないやろ
それに自分の国が落ちぶれるのを特等席で見れる機会なんてそうそうないしなw
好き勝手やった老害がZに
日本が駄目になったのは氷河期世代が子供を産まなかったからとか言って最後の逃げ切り計ろうとしてる
何も知らないZ以下は簡単に洗脳されるやろな
>>590 氷河期でもそうだけど悪いのは自分じゃなく国や時代のせいと思うことでなんとか生きられるんだよ
海外に行っても上手くいかない事なんてみんなわかってるよ
弱者の気持ち考えろよ
平日の昼間
マジでジジババしか見ない
ジジババのために店開くのもったいないし小売は午後から夜に開けて欲しいわ
朝から起きてるジジババのために店を開くの無駄やろ
インバウンドが凄まじいから普通な感を感じないスレ立て奴らは異常
>>541 終わる終わらないとかじゃなくて俺は本気でジャップ滅べ早く内戦起きろと思ってたんだがどうやら少数派らしくて梯子外された気分だよw
所詮お前らも心性は裏返しのネトウヨみたいな保守でしかないんだな
いやぜんぜん
ちょっと前の日本で稼いで貧乏な国で働かずに暮らすみたいなやつが日本出ないでも出来ちゃいそうで嬉しいよ俺は
むしろ日本てもっとも弱者にやさしい国だし
弱者でも最低限のことだけやってればそれなりの生活が簡単にできちゃう国
弱者すぎて仕事がない人は生活保護も年金もあるし
>>558 中学生か高校生がそのままジジイババアになった感じなんだよな
今の日本の「ジジイババアに食い殺されてる感」は異常
>>597 逆に今の日本は普通にインフレしてるからどんどんfireのハードルも上がってるぞ
国民が政治家にちゃんと競争させなかったからな
やりたい放題してる自民党を与党のままにした国民の責任やね
>>4 落ちていくだけなら今が豊か、という考えはどうか
>>600 違うぞ
公務員だけ「働かない改革」やればいいんだけど民間も巻き込んでやるから
本来ガンガン働いて稼ぎまくるやつらまで抑えられてしまって競争力がなくなってしまってる
まあ、そのかわり「ゆとり」を手に入れたんだけどね
>>583 サビ残休出をやれるだけの需要があったからな
需要がなくなったから働き方改革だの労働を抑える方にシフトしたわけだけど
>>607 海外で日本の過労死が問題視されだしたからだよ
物価もまだまだ上がるやろうしその内コンビニのおにぎりが1000円とかなっても驚かへんわ
>>545 これでも読んでみたら思い当たることがあるかもよ
//note.com/hukugyouotaku/n/ne0e24d48bc42
安倍晋三という偉大な指導者を失った損失が大きすぎる…
>>613 OKなんじゃなく
働きが足りてないのに文句言うな、と
若者はかわいそうだな
俺はもういい年だし一緒に沈んでいくよ
>>6 昔は明日はきっとよくなるという希望で満ちてたんだ
2024年の今ですらこの惨事なのに
さらに少子高齢化が悪化するこの先10年大丈夫か?
米の価格高騰もそうだが社会インフラの維持もかなり厳しいのでは
というか数年先ですら全く予想ができない
基本人口が日本=韓国+台湾
ぐらいだから
パイが2倍になったぐらいだったらなんとかなったが
その10倍の中国に参加されたらもうキツい
だから資産はドルをメインにしてたけどそのアメリカも雲行きがとうとう怪しくなってきたなと
衰退してもいいけどせめて年中半裸ですごせるくらいの気候にならないかな
腹減ったら路上の木の実が食えるくらいの
>>91 アニメゲームも国が絡むとつまらなくなりそう
企業も助成金目当てでさらにクソになりそうだし
そのうちアルゼンチンみたいに世界中の経済学者が原因を研究してくれるよ
そんなこと言い続けて10年以上経って
株価バブル時代超えたけど
お前らいつ働くの?
>>620 インフラはかなり破綻すると思うな
既に地方の一部自治体で給水設備の老巧化を更新できず給水車に切り替えるらしい
東京にしても首都高老巧化の更新をせず一部通行禁止にする可能性もあるらしい
まあこれから人口が増えることはないわけで少なくとも国として発展はしない
あとはもう個人レベルでどうするかって話だよね
なんで相変わらず建設事業ばっかり公金使ってるのか不思議
保守できなくなるのに
>>627 個人的に気になるのがインフラや介護なんかの労働集約型の仕事の人手不足
キラキラした仕事が増え続けているが泥臭い仕事は誰がやるんだろうかね
事務仕事は人気だけど世の中事務だけで成り立たないだろうから人手不足が進みすぎてハイパーインフレになるような気がする
これじゃあ安倍晋三政権の9年がまったくの無駄だったみたいじゃないか
日本だけじゃなく西側国家はアメリカ以外詰んでるよ
アメリカの小判鮫やってるつもりが人材も投資マネーもアメリカに吸収されて自国企業で成長するのは一握りのグローバル企業だけって状況は日本以外の国でも共通してる
イギリス人の投資先も自国株より米株の割合が多いしな
そもそも資本主義作った奴らのフロンティアがアメリカなんだろ
既得権益だらけの欧州抜けて金儲けのために建国した
資本主義が続く限りアメリカの天下だろ
作ったやつがグレードファミリーになって全てを吸い上げてるんだから
結局、数十年前の楽観的観測では、あらゆる仕事が機械化されて、人間は働かなくても暮らせる社会になるだろうと考えられてたのが、全くそうならなかった
>>636 YouTuberとかインフルエンサーみたいな遊んでるだけのやつは増えてない?
>>630 まあそのオフィスワーカーの給料より低いのが現場仕事だからなぁ
低賃金、重労働、高い労災リスクの三重苦だから人が寄り付かなくてもしょうがない
>>636 資本主義でそんな夢見てたとしたらそいつはアンポンタンだ
生産手段が人から機械に変わっただけで富を得るのは資本家だけになるのに
やれ働き方改革だ、やれテレワークだ、
やれ有休義務化だと、ここ何十年も
仕事をサボる方向性の議論しかしてないのに、
経済成長なんてするわけないわな
昭和のサラリーマンはみな働き倒してたから
日本全体が経済成長してたわけでな
>>4 日本より貧しい国は世界にいくらでもあるからそれはどうでもいいが、未来に希望がないのはきついね
>>23 都内や、まだマシな名古屋や大阪にいたのでは日本の実情は見えんね
>>31 氷河期は全力出せるようなポジションにいないし経験も積んできてないから無理だろ
>>637 インフルエンサー的な仕事は増えてきていると思う
ただしそれで国内の生産性が維持できるかと言うとかなり怪しい気がする
少なくとも食費や光熱費は上がり続けそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています