【悲報】「観光立国」いくらなんでも儲からなすぎる・・・インバウンド溢れる京都が財政破綻寸前。一方製造業やってる愛知県は裕福 [389296376]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/3
extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/3
地方交付税もらってない裕福自治体の数 愛知県(製造業ばっかやってる県)が1位
観光地はほぼ入らず…
京都はオーバーツーリズムしてるのに財政危機
もう観光業とかあかんでしょ
s://i.imgur.com/wmDe0M8.png
https://greta.5ch.net/ https://greta.5ch.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
あかん
どーすんのこれ
どーすりゃいいんだよ
これじゃ観光立国やってもあかんやん
銭湯にうんこが浮かんでたってお前ら言ってたけどあれマジだな
腹壊した状態で銭湯行ったが屁のつもりが実が出た
だって法人税が最強だもん
大企業の本社だらけの東京が最強の理由でもある
寺社仏閣のあの入場料って非課税?
やってること単なる遊園地と変わらんと思うんだが
安倍(円安誘導したら内需死にかけちゃった…どうしよう…せや!)
安倍「これからは観光立国!円安を利用して観光で食って行こう!」
馬鹿国民「うおおお!これからは観光立国や!」
↑あのさぁ
ps://i.imgur.com/PFijKGp.png
インバウン丼って正しかったんじゃん・・・
外人から金もらわんとあかんよ
京都で金落としてんのは日本人観光客っぽいし
外国人観光客メリット無いよ
安倍みたいな知的障害者の思いつきがうまくいくわけないじゃん
ほとんどの地方に観光資源なんてなくて地元民がみんな観光に行くところないよとか言うのに、産業を育てないで観光立国だ!とかアホすぎるよね
無料で開放してるとこならともかく拝観料とってるとこは税金課しとけよ
ストライキしても3年くらいやらせておけば降参するやろ
京都は地下鉄やらの失敗じゃね?
そもそも観光地は「住民」少ないから住民税入りにくいし
それでいて交通インフラ整備は気が抜けないから財政的に厳しいよ😥
>>11 海外に資源や食料依存している日本はほっておくと円安になる
輸出産業や観光やエロ風俗が外貨稼いでくれるのでこの程度の円安ですんでいる現実理解しよう
資源チート国家と日本は違う
観光客相手の商売とかいっても京都に金落とすような外人が買う名産品なんてないだろ
もっと金ピカな食器とかキラキラした西陣織とかそこら辺を富裕層向けに売りまくればいいのに、そんなに商売っ気ないよな
宿泊地になりやすい大阪の方がしっかりしてるわ
2010年から2023年まで各国の富の成長比較
i.imgur.com/8OxCDw2.jpeg
いわゆる「観光大国」は軒並み低成長。
ワロタ
京都はんはいくら稼いでも地下鉄が吸いおますからなあ笑
財政破綻したら中国企業辺りが買収からむしろそっちのほうがよくね?
物乞い立国
侵略・泥棒とどっこいどっこいの土人の考え
観光で豊かになれるんだったら
今頃ギリシャ人はドイツ人の使用人でも使って一日中セックスして悠々自適に暮らしてる
インバウンドで儲けたいなら超金持ち相手にしないと無理だぞ
その超金持ちの相手を規模の企業なら法人税沢山払ってくれる
小規模な土産物屋や飲食店は利益トントンで法人税は雀の涙だから
観光立国言い出したのは安倍なんだけど
長い間日本は旅行収支赤字だったため
それを何とか減らしたかった
そしたら頼みの綱の製造業も稼げる黒字減って
全体では貿易赤字になってしまった
観光で経済大国3位の国を置き換えられる訳ないだろ
アタオカの国
次は反緊縮で金ばら撒いて復活とかマジで信じてるし、頭が終わってる
大阪も維新になってから工場どんどん追い出してジリ貧だよ
飲食も宿泊も生産性クソ低いのにこんなの繁栄させるから
東京暮らしのメリット
大学、就職の選択肢日本一
世界三大都市の1つにいる優越感
車不要
海外アーティスト、俳優来日は東京から
海外ショップ日本進出も東京から
ライブ、ファンミ、イベントほとんど東京
ミシュラン世界一の美食グルメ都市
地方暮らしのメリットって何?
観光なんてクソ中のクソなのに
Abemaニュースは連日のようにガイジンが飯食った!飯食ってる!
みたいなのを流してるよな
つまりテレ朝ニュースであれやってんだろ
どうなってんだ日本
そこそこ金持ってる愛知県民だけど海外行くほどの余裕はねぇし関東も関西も外人多くて買い負けるしでどこへも出かけず結局地元で金落とすことになる
@suzaki_aya←この欠〇遺伝子底〇マジで〇れで草^^こ〇つの旦那も毎日み〇ぼらしい図を見ててセッ〇スの使い物にもならないゴ〇と金()とや〇い時間を無駄にしててマジで〇れでワロス〜wwwまあ普通そんなのが同じ空間にいたら空気が〇れるんだけどwまあ金()とや〇い時間無駄にすののは〇け組ブ〇イク欠〇遺伝子底〇なのが〇いんだけどね〜^^お互い様だよね〜^^まあ声優=それなんだけどw追記;@suzaki_aya←しかもこ〇つなんか@Mari_navi←これと化粧品の話してたけどこれ面白くて草^^それ必要あるかな?wまあ声優=それなんだけどw
京都って世界有数の観光地なのに財政赤字なん?
観光収益どこいってんだよ?
マジで観光業って低賃金ブラックだろ
少子化で人手がどんどん不足してるのにそんな仕事ばかり増やして人手足りないから移民入れてって日本が崩壊するんでは
観光業ほど社会的副作用が多い産業がほかない。
しかも生産性も技術性もゼロ
絶対に製造業でやるべきだったんだ🥺
特に自動車
もうトヨタ以外の海外シェアが危うくなってきてる
絶対に製造業でやるべきだったんだ🥹
京都は地下鉄とバスがな・・・
神社と寺から税金とれたら多少はマシになりそうだが
京都は観光のために住宅街の建設を
拒んでるから住民からの税収が入らないのよ。
京都駅前から四条河原町の間に6万人しか住んでない。
法人税や個人事業税にしたって「経費」抜いた所得になるからサラリーマン住民に比べると旨みないんだよね
観光産業なんて売上高における経費の割合高いはずだし
減価償却使った税金対策もやりまくりだから全然自治体財政にとって良くないわ
その辺の旅行客が吐き出す利益なんてたかが知れてる
でも末端の観光業は学歴経歴を問わずに雇用してるから失業者対策としてはいいんだよな
だから全体のバランスを取る為に超金持ちも誘致しないと駄目だ
宗教法人非課税だから
外人に対して宿泊税と観光税とか作るしかない
だから売るモンあるのかって100億回聞いただろって、な?
ジャップランドは安いから来てるだけで観光名物なんぞほぼ無い
別に国民全員で豊かになろうなんて言ってないだろ
観光業従事者なんて大した数ではないからな
上級が儲かりゃそれでいいんだろ
京都いつ行っても混んでるしもう行く気ない
そもそも、そこまでの観光客を抱えられる交通インフラじゃないだろ
じゃあどこが儲かってるんだよ
自国民虐めて外国人の喜び組やってるのになぜ
>>58 国内観光なんて個人消費のパイを奪い合ってるだけだからな
外人客の場合にはお高いものは免税で消費税も減るし
そりゃそうだ
同じ100万円を稼ぐのに工場はコスパが良すぎる
だから入国税をとれ一人二十万
これを債務返済に充てれば
増えるほど円高になりオーバーツーリズムは軽減され
減れば円安に行きまたくる
つまり均衡点に収束する
日本の観光業なんて外国人へのサービスだぞ?
それを観光立国とかアホなのか。
そもそも観光で大儲け出来るならギリシアとかとっくに経済大国になってるわ
外国人観光客にとって日本は金使う場所がないとよく聞く
高級ホテルも高級レストランも足りてない
富裕層が何百万、何千万を使うアテがない
入国税ガンガン取れよ
道路だの鉄道だの交通インフラは消耗品やぞ
電気ガス水道もな。
ただ同然で使わせてんじゃねえよ
タイみたいにさっさと観光客価格を作った方が良い
安い国には貧乏バックパッカーしか来ない
観光業なんて土産と飲食でしょう?
そんなので儲けようってのがアホでしょ
キャパなんて決まってるのに
もうかりまへーん
もうかりまへーん
おまえら相手が京都だと知ってるよな?
>>84 そんなことをいってるからブランド品()とかカジノだらけのテンプレ観光地になるんだよ。
>>55 うん
人多すぎでもうけまくってるよ
つまり本当は県や市の税金の使い方がおかしいってこと
前々から言ってる通り
観光立国なんてのは、他に手段がない第三世界の絵馬札
【独自】全国35カ所の国立公園に高級リゾートホテル誘致、岸田総理が表明へ
7/18(木) 17:06配信 テレ東BIZ
https://web.archive.org/web/20240718111352/https://news.yahoo.co.jp/articles/621294f8031d7cf307bc9cd46a3e326eddb49a95
岸田総理大臣が19日に開かれる政府の「観光立国推進閣僚会議」で表明する見通しです。
観光のGDP寄与額、日本4位 海外旅行者支出わずか0.7% G20参加国中最低
2022.09.19 00:00
https://www.tjnet.co.jp/2022/09/19/%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%81%AEgdp%E5%AF%84%E4%B8%8E%E9%A1%8D%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC4%E4%BD%8D%E3%80%80%E6%B5%B7%E5%A4%96%E6%97%85%E8%A1%8C%E8%80%85%E6%94%AF%E5%87%BA%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B0-7/ > 日本は2063億ドルでGDP に占める割合は4.2%。
> 日本は2063億ドルでGDP に占める割合は4.2%。
ギリシャが裕福なのかよって話だもんな
観光立国を掲げる自民党は亡国政党
てめえの都合よい情報だけチェリーピッキング
これがケンモメンの知能の低さよ
他国は外人と自国人で観光地の価格分けてるからな
ジャップは一律だから外人の分ジャップが負担してることになる
観光業くそだな
製造業というけど中抜きと不正とコミュ力が重視される日本で
製造業とかもう無理だと思ってます
愛知県なんてそりゃ国内最大と言うか世界最大の自動的メーカーのトヨタがあるんだから当然やん
>>73 民泊とかもろにそうだよなw
不動産持ちしか儲かってないだろこれw
よく考えてみ?
京都と愛知どっち住みたいか聞かれたらみんな京都選ぶやろ
観光業と製造業どっちが魅力か聞かれてもんな観光やりたいに決まっとる
こんなの無意味や
4000万人が1週間滞在しても
人口80万人分のインパクトしかないもん
>>104 京都ほど住みにくい場所ない
イメージで住む場所選ぶやつは馬鹿です
再来週京都行くんだけどめちゃくちゃ混んでそうよな
有名どころには近寄らん
>>21 受注単位が高額なだけでやりがい搾取を求められそうだしな。
消費者物価指数と所得みても沖縄とか京都は物価高くて所得は高くない
工場立県は物価安くて所得高い
外人のケチ臭さは異常だぞ
特亜のやつとかほぼ金おとさん
羽振りのいい奴はジャップには来ないし
外国人は金持ち。の設定なら入国税をガッツリとってやれ。
一人10万~50万でどうだ。
建設業と自動車産業は完成品にするのに必要なのがとても多いからその産業が活発化すると関連企業も潤うんだよな
でも売り先を確保しないで活発化させても自殺行為でしが無いが
京都は京セラムラタロームオムロンニデック任天堂とかいう超優良製造業がてんこ盛りやんけ
外人行く場所には日本人近寄らなくなるしな
またコロナみたいなのあったらそういう所は壊滅よ
>>11 実際に単純商法で物品を交換する中で円が安くて儲かるの輸出産業だけなの当然だろう
他の複合商法は足元や頭が固まってないと無理だから不確定要素ありすぎで政策要因にするべきでもないのも当然
>>103 いや従事してる業界全然違うし知らんわw
カルト宗教の連中が教育科学技術全部捨てて観光観光言ってただけだし こんなの支持してるのその信者だけ
統一教会て言うんだけどね
>>106 愛知と違って京都はショップとか一式揃ってて便利やぞ
>>110 シナチョンなんて国内が終わってるから海外旅行なんてやってる場合じゃないわな。
自動車もロシア様を切ってから右肩下がりだよ
日産を見てみろ
>>105 スーパー富裕層以外は家を買うわけでもないし車買うわけでもないからな
馬鹿が思いつきでやった施策の末路
インバウンドなんて客に飽きられたらそれで終わりじゃん
初めからわかってたことだろ
問題は低い生産性
ミクロ的な観点から、訪日外客の回復によるインパクトの大きな産業・企業、そして地域があることは間違いない。もっとも、マクロ的に見れば、インバウンドで日本経済全体を牽引するのは難しいだろう。例えば実質成長率への寄与度は、今年1-3月期が0.2%ポイント、4-6月期は0.1%ポイントに過ぎない(図表3)。仮に訪日外客数が政府の目標とする6千万人になったとしても、GDPの構成では2%に満たない可能性が強いのだ
インバウンドに頼れるのか?
市川 眞一
2023/08/18 PICTET
つまりさあ、こんだけ大騒ぎしてもテレビで報道してわあわあやってるインバウンドったのはGDPの2%なわけ最大でも
日本のGDPの98%は別のことなわけ
こんなたった2%のため政府もテレビも民衆も大騒ぎしてるのすんげえ無駄なんだよ
>>118 観光立国()を謳うなら国民も潤わないと意味がないんだよ。
だからこそ日本の観光業なんて外国人へのサービスだし、日本人にとっては迷惑でしかないということ。
>>117 製造業はシュリンクする可能性が高いからね
観光の方が継続性は高そうだ
>>121 さすがに京都より名古屋の方がいろいろある
どこもかしこも旅館だけじゃなくてビジホすら考えられないくらいに値上げしてるのに儲かってないのかよ
>>1 中国人の爆買いなくなった途端これだよ笑
インバウンド笑は中国人の爆買い頼み過ぎたな笑
まず自国民が自国の観光できない事が問題だろ
外人にサービスして休みなし
寺社仏閣の入場料に税金上乗せすりゃいいじゃん
10倍くらいにしてもええんちゃう?
外国人様は払うだろうし貧乏ジャップは払えず人が減るし
京都市民だけは市民パス提示で割引でいいよね
>>125 京都は飽きが来ない
回れるとこ沢山あって奥が深いんや
京都行けば分かるけどみんなリピーターになる
京都はもう財政黒字化してる
情報アップデートしてもろて
フランスですら観光のgdpに占める割合は全然ないみたいな話あったな
>平成6~10年の5年間に約5千億円の多額の市債が発行された。
原因わかった
これじゃん
>>138 ケンモジサンにそんなことできるわけないだろ
オールドメディア大好き民だぞw
インバウンドと製造業の二択ってわけでもあるまいに頭わるすぎない?😮💨
関西空港から天王寺に向かう通勤電車にクソデカいトランク積んだガイジ多すぎてヤバイんだよな
なんで特急はるか使わないのか理解できない
外人はガイジ
>>129 名古屋(笑)
四条河原町みたいなとこないやん
>>127 知らねーよなんだよ国民ってwその業界の奴が利益追求すりゃ良いだろw
>>132 そいつらは転売禁止でひっかかった。
ただの転カスだぞ。
>>139 ギリシャもだが小規模の店舗は基本的に脱税してて税金を払わない
観光大国のギリシャが破綻した理由がそれ
儲かっても税金を払わない
>>148 君は何を言いたいの?日本死ねをしたいの?
インバウン丼がいくら高くても工場の生産性に勝てるわけないだろ
小遣い稼ぎだよ
>>147 観光地なら京都のほうが上だけどさすがに買い物では名古屋に勝てないよ
日本人が汗水たらして築いたインフラを超バーゲンセールで外人に開放してるだけやもん
あれだけ外国人来てお金落としてて儲かってないはず無いだろ
「観光立国」ってのはさ
「これから伸びていく新興国」が観光事業をステップにしてさらなる発展をもくろむために
使う手段なのであって、さ
「その新興国レベルまで下がった国」が、同じくらいのランクの国々が観光事業に力を
入れているから、と飛びつく手段では無いんすよねぇ
時系列とか前提条件とか考えなよ
微分積分ができないと分からない、という程のものではないでしょうに
結局のところテレビをはじめ日本人がインバウンドで大騒ぎしてるのはホルホルなんだよね
ホルホルが先行してて日本経済に対するの経済的な効果はあんま考えてないんだよ
外国人様に好かれる日本ホルホルなわけ
>>49 名古屋なんてどうでもいいが、東京がゴミなのは変わらんぞ
一時期の爆買い中国人ならともかく今日本に来る外人なんて安いから来るケチくせえのばっか
海外からの観光収入なんてあくまでもオマケ程度のものと考えなきゃ駄目だろ
それだけで大儲けしてる国がどこにあるんだよ
>>151 お前が底辺の貧乏人なだけだろめんどくさい絡み方するなよカス
>>134 100円とかあるしな儲からないわな
神社が儲けるのはどうなんだとは思うけど
成長しまくりのアメリカとか中国って別に観光業売りにしてないしな
安倍晋三って頭悪いだろ
行動が遅すぎるから観光税みたいなの撮る頃には外国人いなくなってそう
この間、河口湖行ったら9割外人だったわ富士山なんか見て何が楽しいんだよ
>>153 高級ブティックやカフェの路面店めっちあるで
>>146 そりゃ日本の日常や庶民の暮らしを体験しに来てるからだろ
旅行者用の乗り物なんか乗っても全然日本に来た感覚なんてしないだろ
何千万人も外人観光客が来て日本で金使いまくるのに儲からないってどういうこと?
莫大なお金はどこに流れてるの?
>>1 だから沖縄は宿泊税と言う名の観光税取り始めたし京都も派手にやればいいのに
それでも来るやつおるやろ
付加価値で観光客集まってるんじゃなく円安で安いから貧乏人集まってるだけだからね
>>162 ホルホルも外国人(白人)からのホルホルが大半だしねえ
絵面として分かり易いのは分かるけど
うちの自治体宿泊税とか掛けようとしてるど外人にだけ適用しろよ
なんで自国民巻き添えにするんだよ
そもそも毎日大金が動かないとGDPになんて影響出ないし
10日で100万も使ってくれない層が沢山来日してるからそんなもんだよ
ところでなんでシナチョンは日本が嫌いなのにわざわざ日本なんかに旅行にくるの?プライドとかないの?
それでいてファミレスとかコンビニで美味い美味いって(笑)
お前ん所の食はそんなにヤベーのか。
>>183 朝の通勤時間帯の電車に乗れよ
リアルジャップランド体験できる
>>166 >一時期の爆買い中国人ならともかく今日本に来る外人なんて安いから来るケチくせえのばっか
そもそも欧米人はアジアに興味なんてないからな
ほんと驚くほどアジアに興味なんてないから
>>8 軍事セクターなんてクソ小さいぞ
世界トップ5の軍事企業集めてもテスラ一社と同程度の価値しかない
ps://finviz.com/map.ashx?t=sec
インバウンドが増えたところでそもそも学生さんが多い
京都市は黒字に転換しているんだよなぁ
市バスや地下鉄も黒字
まぁ外国人頼みだからどうなるかわからんけどね
インバウンドなんて儲かってもバカな経営者が従業員を安給料でこき使って自分は高級車や散財して終わりやからな
観光で食うってことは相対的にみてどこまで貧乏になれるかのチャレンジだからね
利益は法人本社や投資家の懐に入るしな
固定資産税や住民税なんて微々たるもの
>>181 もしアフリカいったらキリマンジャロ行きたいだろう
>>8 大嘘
日本の会社は儲かってないよ
予算建ててもアメリカから調達して天下りが中抜きしちゃうから
>>51 地下鉄の借金で毎年馬鹿みたいにでかい利息払い続けてる
ちょっと値上げしたら貧乏な地元民が発狂するし
基本お金持ちが楽しむような施設もないし
ジャアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwww
>>205 宮島の鹿って米軍のディアハントで一度絶滅したらしいで
北海道でそういうツアーやれば一石二鳥やん
京都人叩くとヤバいぞ
京大卒馬鹿にしてたホリエモンが袋叩きにされてた
インバウンドとか本気でやるならリゾート地でも作るしかないけど
それなら東南アジア行くしね
ジャップ詰み
インドとかはビルだらけになって来たから
わざとインドらしい所を残してる
>>202 東北は人居なくなるの確定だから大きい国立公園作っちゃうとかありだよな
観光ってごく一部しか儲からない
それなのにインフレするから観光業に関わってない層の生活が悪化する
また"観光地"に住んでる人の生活環境は悪化する
京都なんて文化庁が移転して来ても人口が流出してるからな
>>214 そんなことをしない普通の日本を見たくてわざわざ来てる外国人に謝っておけよ(笑)
>>212 絶滅させてしまうのはさすがに(´・ω・`)
トンキンジャップが東海道新幹線(名古屋の会社)で京都に来て、ホテル(東京の会社)に宿泊して観光します
旅行代金の大部分が京都に落ちないからな
観光資源があるなら
それを伸ばせというだけだろ
それでくっていくのは、小さい国だけ
>>215 >インドとかはビルだらけになって来たから
ビル作れば不動産開発やれば発展すると思ってるの?
バカかな?
>>182 高級ブランド直営店数ランキング
1位 東京 200店舗
2位 大阪 90店舗
3位 愛知 54店舗
4位 福岡 44店舗
5位 京都 33店舗
s://fashionspot.geomedian.com/category/luxurybrand/
廃業した旅館や小売店がどんどん外資にとって代わってるな
国を挙げて温泉宿だのホテルだのの魅力を統括するでもなく
民間の宿にちょっと相乗りで税金入れますみたいな 散発的な発想
そらそうなりますわなと
>>213 どうでもええやろ
京都もトンキンも大阪民国もキチゲェしかいねえよ
やはり入国税滞在税とかで直接国や地域が徴収するしかない。
日本は安い安いいってるんだから100万くらいふんだくってやれ。
中国コケたし関税かけられまくってるから
もう製造全振りでいいんじゃないかと思うんだが
日本くらいしか出来ないだろ
神社仏閣からええ加減税金取れよ
有料なっても観光客拝観料ぐらい払うやろうし
>>227 他に何もないという印象操作をしたいカス。
日本は世界屈指の内需国なのに。
>>204 法人事業税と法人住民税は京都に入ってくるぞ
>>233 海外に売れるものが梅毒おまんこしかないの!😱
日本の平均時給 約1,272円
アメリカの平均時給 約5,004円
つまり、アメリカ人が3,000円のどんぶりを食べるとき
アメリカ人にとっては750円くらいの感覚
もっとぼったくれよ
観光なんかちょっと円高に振れたらどうせ来なくなるだろうしな
とんでもねえ観光資源持ってるイタリアの財政や景気いいかといったら、ねえ
脇役として仕事させる分にはいいけど主役任せるには物足りないあたりの存在
>>233 もう今更日本で製造業なんて無理だって流石に諦めなよ
京都が名古屋に都会度でケンカ挑むのは流石に無理があるだろ
>>244 簡単にいうと、アメリカ人にとっては日本の商品はすべて
「75%割引シール」が貼っているようなもん
>>244 さすがにドルがやばいと思う
インフレ通貨なのにドル買うからな
>>244 欧米人は日本に興味なんてないよ
アジアに興味ないし、存在すら知ってるか怪しい
東京も大阪も貧しい
製造業やってる愛知県は豊か
虚業は儲からない
ま、製造業のための円安の副次効果としての観光立国だからな
あくまで円安の目的は製造業のため
もっとも円安なのに肝心の輸出数量が全然伸びてない異常事態だが
そういや日産も海外で全く売れてないらしいね
>>232 京都のそういう需要は大阪に譲ってるから
ブロック経済で米国様が下僕の日本を選んで下さったんだぞ
製造しかないよ
ps://i.imgur.com/S68PRmU.png
>>255 副次効果だのなんだのって御託並べるけどさ100億回聞いたよな?売るモンあるのかって
製造業を復活させたいなら老朽化してるインフラを再整備しないと駄目だぞ
光熱費も高すぎだし人件費の問題もある
補助金ブーストも絶対に必要だ
いつも文句しか言わないケンモメンは工場稼働までにそれに不満で憤死してるぞ
インバウンドに頼らざるを得なくなったのは、その製造が落ちぶれて諸外国にシェアを奪われたからでしょ
コミュ力至上主義が蔓延った弊害だよ
>>255 だって売るもんないからな
日本が作ってたもの全部コモディティ化しちゃったし日本で生産する理由も今更ないし
世界一観光客が多いフランスですら
観光収入GDPの10%やぞ
これで立国とか無理無理カタツムリなんだよ
観光で大儲けできるんだったら
途上国とか豊かになってるはずでしょ
>>244 これで輸入止めてアメリカの製造業国内に戻したら
アメリカのインフレますます悪化するな
>>257 こいつ製造の原材料どっから買ってると思ってたんだろ
だからアメリカ様が製造拠点をチャイナから他に分散させようとしてんのよ
京都は財施破綻寸前は自業自得どすえ~
観光なんて関係おまへん
100万円の宿はあるのか?高級飲食店は?伝統工芸品は?芸術は?インフラは?エンタメは?歴史は?日本の魅力は?
1000億万回聞いたけど、何も言えない奴らが観光立国って冗談もほどほどにしとけよ
全世界的にもう物を作るだけじゃ儲からないんだよ。
だから組み立て工場としてやってきたシナチョンが死にかけてるだろ。
>>233 日本で製造するものがないと思います
また人口がどんどん減少していくので人手がどんどん足りなくなると思います
製造業から日本は離れたほうがいいと思います
農業とか他国に出稼ぎ労働とか発展途上国の産業がいいと思います
>>264 台湾の成功みても経営者が一番重要
優秀な経営者には10億円以上報酬払うべき
みんな経営者になりたがる社会のほうが成長加速する
物価上げますって言っても二重価格にも限度あるだろうし詰んでね
京都住みジャップ全部追い出してインバウンド従事者だけにすればワンチャン
観光改造は間違い
私はそういう観光地嫌いだし
外国人はそれを求めてない
今来るのリュックだけで日本に来てカプセルホテルに泊まってるような層だから全然お金落とさない
金持ちは金持ちで外資系の高級サービスで完結してるからこっちも全然貢献してない
ヒント:世界一のスペインの観光客は1億人
北欧とどっちが豊かかな?🤔
中国が終わったのは覇権取ろうとしたからだよ
アメリカは主導権を奪われそうになると容赦なく潰すからな
工業団地に関してはハツってある地面引っぺがして
水道だのガスだの全部直すより 山崩して新しく作る方が安いみたいだが
>>264 売れる商品作らないとダメなんだよ
円高でも国内生産にこだわってきたトヨタは
売れる車を必死に作ってきたから世界一になれた
積極財政で円がゴミ通貨になれば日本に次々と下請け工場ができるんじゃね
高齢者しかいないから無理か?
>>260 日本はこれから今のフィリピンやカンボジアなどの国のようになっていくと思います
そこくらいまで行きついたら少子化が解消されて人口減少が止まるのではないかと
期待しています
インバウン丼とか叩いてるあほは切り捨てて、さっさと観光地は爆上げしてほしい
その結果日本にお金がまわってくるでしょ
とりあえず日本円の価値がない間は日本人は旅行すらできず
外人様にひたすら金を落としてもらうだけ
入国を10万とるだけで2,5兆円。
それを国が地域に振り分ければ財政ウハウハだろ。
なんなら外国人は金持ちなんだからもっともっととってやれ。
>>291 残念だけど貧しいウクライナは日本より特殊出生率低かったように
フェミニスト撲滅しないと無理だよ
フィリピンやカンボジアは人工中絶厳しいから特殊出生率も高い
坊主の飲み代高級外車代と外資の宿泊費と百貨店の売上で潤うわけねーだろ
>>292 頭2Fかよこいつ
日本の権力者にしかまわんねーよ
>>290 ハリボテをゲーミングパソコンみたいにピカピカしてる暇があったら若者とかを助けてやれよと。
https://youtu.be/OdtxBJxYWJM 自然はあるのか?歴史的な建物は美しいか?木造建築は残ってるのか?昔から続いている祭りは今もあるのか?歴史伝統風習はのこっているのか?
観光立国とかほざくわりに外国人に金を落とさせる方法については何の具体性もない、そーいう所が駄目だってゆってるんだよな
>>1 つーか安売りし過ぎなんだわ
輸出と同じく業界の儲けだけの為に
日本人を犠牲にしてやることじゃない
>>301 よくそういわれるからな(笑)
しかし私はその中でも端っこだぞ。
京都の最強の問題点は寺社仏閣多いのに税金取れないのと東西線で死んでるからだろ
東南アジアみたいにビーチにクソ高いホテル置くぐらい分かりやすいほうがいいだろ
キョトにはそんな場所あるの?
>>289 人口が減っていくから維持できないと思います
モノづくりという幻想から離れたほうがいいと思います
日本の今あるものを生かして身の丈に合った形態に移行していくほかないと思います
日本人「ぼったくりだろ!!!許すな!!!!!」
外国人「安くて美味しくて最高にクールだね👍」
ps://i.imgur.com/yLn96uB.jpeg
なぜなのか
奈良の鹿とか別に見るだけなら金いらんしな
浮浪者みたいな中国人よく来てるやん
>>32 観光大国だから低成長なんじゃなくて
観光くらいしか産業無い終わってる国ってことでしょ
>>162 だいたい東アジア:アジア:島国:白人は3:3:2:2ぐらいだろうし何故テレビで日本ホルホルしているのかわけわからん
>>309 これ向こうの感覚だと5000円くらいなんだろ?
ちょっと高いけど旅行先なら…って感じで食えるよな
観光なんて農業も工業もできない国がやるゴミ産業だろ
去年のインバウンドの経済効果は6兆円。GDPのちょうど1%くらい。これが多いのか少ないのか判断は難しい。
>>12 宗教法人にもふつうに法人税かけることにしたら解決
だからこそ入国の時に金をとってやれ。これで特にシナチョンが激減していい事づくめ
京都なんて人と車でごった返して身動きとれなくしてるだけだしな
そらバスの運転も荒なるっちゅうねん
>>280 経営やってグダグダ下っ端に文句言われて報酬2、3億じゃ割に合わんよなあ投資で増やした方が全然コスパ良い
かといって工業つっても、理系人材がカス過ぎて世界で売れるような物全然開発できてないのが現実
製品に付加価値がないから中国の工場と価格競争で負けるような物永遠と製造してて地方はブラック工場と化しつつあり、現場で働く人が疲弊してる
そりゃ観光立国とか🏺の日本滅亡作戦を命令された安倍晋三が始めたわけだし
外国人観光客って思ったほど爆買いとかしないんだよ
日本人の方が買ってるんじゃないのかな
外国から来たらそもそもが荷物になるじゃん
>>11 円安じゃ無く輸出補助金で不正に利益得てるだけ
>>316 それくらいやろな、ブラジル行って
「ブラジルの特産詰め合わせ、5,000円!」って言われたら
よくわからないけどとりあえず頼む
みたいな
>>318 まぁどう考えても発展途上国のためのお仕事だよなw
>>326 延々と、な
日本語正しく使えない奴が理系批判するなよ
スガって日本人に深刻な被害与える政策ばっか凶行したよね
だから観光てのは後進国の微々たる収益専用なんだってばよ
ps://i.imgur.com/ju9KQEq.jpeg
外国人「日本安すぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
京都が財政破綻寸前なのは、地下鉄とかニュータウンと悉く失敗しただけだし
なんなら今でも観光より製造業の方がシェアあるぞ
>>326 奴隷も不足してんだよな
台湾の半導体工場誘致したはいいけど、日本人は真面目で勤勉で働き者だと期待されてたのに怠け者が多くて驚いたらしいからな台湾の奴ら
ps://i.imgur.com/eLdpRni.jpeg
外国人「クレイジー・・・日本は安くておいしすぎるぜ」
京都は道が狭すぎるんだよな
車乗ってたら発狂する気がする
日本人ですら観光地とか数回いけば満足するのになんで外人がきてお金落とし続けてくれると思った
まず自身を安い存在にするのに何で豊かになれると思った?
>>326 日本は少子化で工場などは労働者の数を確保
できずほとんどの工場は日本からなくなると予想しています
>>294 日本はこれから病院、産婦人科などはどんどんなくなっていくと思いますので
人工中絶などしたくてもできなくなると思います
医者も客の数が減っていきそのうち儲かる職業ではなくなり少子化も相まって医者の数が不足して日本の医療は破綻すると思います
インフラも崩壊して衛生環境が悪く治安の悪い国になると思います
当然日本人の平均寿命も短くなるので自然と子供はたくさん生まれてくるのではと思います
>>337 働き方改革で残業したら負けみたいな風潮が定着してしまったからな
働き方改革とかマジで愚策だわ
頭おかしい
免税とかやってるから
日本より海外の方が見事な景色の自然や建物ばかりなんだよなあ~
関ヶ原がただの原っぱみたいなもんで、いわれを知らないと価値のないエピソード名所ばかりだろ
それに気が付かれたら終わり
>>337 まともな労働者がいる世代は氷河期世代までだと思います
それ以降は政府が甘やかしたせいでまともに働ける人材は皆無だと思っています
>>337 そら今の日本でど田舎じゃまともな人材なんておらんよな
一時的なブームに過ぎない中国人の「爆買い」で勘違いしてしまった結果
本来は観光客が落とす利益なんて大したことない上にマクロでみるインフラコストが掛かりすぎた
宗教関係は企業並か消費税並に徴収するのが普通
半世紀?ぐらいいい加減な税制していたのが異常
旅行から帰ってくると外人少なくて安心するわ
でも地味に名駅周辺ホテルすら値上がっててびびる
寺社仏閣が非課税だからな
とはいえ「宗教法人に課税を」と発言した政治家はなぜか疑惑が出て特捜部のガサ入れが入る
>>348 でも日本にはタチンボがおるから
大股開きでガッポガッポよ
京都市内を昨年訪れた観光入込客数は5028万1000人となり、19年比で94%まで回復した。 市独自の推計による観光消費額は19年比24・3%増の1兆5366億円で、経済波及効果は25・4%増の1兆7014億円だった。2024/09/01
円安誘導して庶民はエンゲル係数爆上がりでガソリンも電気もね上がって挙句の上にこれ。
日本の政治家と財務省は全員首でしょ。
斬首系にしろ。
>>348 それはどこも同じだろ 赤壁とかクソつまらんぞ
観光地化した戦場なんかあるか?
前から言ってるんだけどな
愛知が観光でパッとしないのは
製造業で経済回ってるので観光業に力を入れていないからなんだよね
まあこの真理言っちゃうと「観光立国!インバウンド!」と言っている
日本の現状も・・・となってしまうんだけどなw
モノを作れば売れる単純な話ならとっくに製造業増えてるわ
このくらいしか売れないからこの割合で収まってるってわからんかね
>>8 完全官製需要で価格転嫁できないから儲け薄すぎ
観光立国なんて言い出した時点で三流国
アメリカもドイツも英国も中国も絶対にそんなこと言わない
日本はもう終わり
円安で貧乏になってることのいい訳だからな観光立国って
観光業ってデジタルサービスに比べれば超非効率だし京都や鎌倉みたいな所は関係ないやつの日常生活に弊害が出てくる
デジタル分野で赤字垂れ流してる時点でこの国はもう負け
>>362 日本人の俺でも愛知意味わからんのだがどこいけばいい?
結局オアシス21の周りぶらぶらして寝るだけの街
キーワード
名古屋城
白川郷
ジブリ
>>225 人口の割にある方じゃね
京都市140万人、府250人しか住んでないんよ
神奈川や埼玉はどこへいった?
今更かよ
「私はインバウンドを増加させた!」とかほざいてる政治家いると虫唾が走るんだよな
安倍とか菅とかさ
日本人を貧困化させ、街中に外人をばら撒いて生活環境悪化させただけやん。
>>365 アメリカもイギリスも観光立国で力入れてますがw
マジでなんでそう思ったの?
京都市には製造業あんまりないが京都府なら世界的なメーカーも多い
多少割高なのはまだ耐えられるけど
外人とインバウンド向けのガヤガヤした看板まみれで景観が台無しになってるのがマジで萎える😩
タイとか大麻で観光爆売れでしょ?日本は本当に何がしたいのかさっぱり分からん
観光立国なんてのは三流国がやること
なぜならどんなに観光が栄えようが
デジタル革新や技術革新は起きないし生産性は上がらない。
たかだか外人が落とす端金のために
少子化の日本で貴重な人材リソースを割かれることになる
>>1 京都が税収低いの宗教法人ばっかだからだぞ
何年も前から言われてる
ギリシャと同じ末路
ギリシャも観光しかやることなくなって公務員ばっかずるいってなって終わった
>>374 どこもかしこもドラッグストア、ホテル、免税!看板だらけ
外人から消費税取れないからな
財政圧迫するのは当たり前
某デカいホテルは託児所も併設してて
それで助かる人もいるんだろうな とは思うが
それが全体に波及しないなら微々たるモンだ
>>377 逆に聞きたいが観光を軽視してる国は?
中国でも力入れてるが
>>382 インフレしきれてない商品目当てにして転売目的で入国してるもんね
>>385 産業を軽視して観光に力入れてどうすんだよ
観光は産業ではない
>>382 中国人の店員が中国人の観光客に免税品売ってるのはちょっと面白いけどな
>>381 爆売れっていうのは、一から十までそういう事だよ
聞きたいんだけど外人が自分の国で出来ないけど、日本に来たら出来ることで面白いこととかあるの?
>>387 だから質問に答えてよ 観光に力入れてない国は?
>>8 もうアメリカですら兵器製造コストあがりすぎて下火なのに、お前みたいな情弱知恵遅れまだおるんやなw
>>371 ネトウヨ顔真っ赤ww
アメリカがいつ観光立国なんて言った?ら
>>385 産業を軽視して観光に力入れてどうすんだよ
観光は産業ではない
付加価値を創造していないから産業ではないのだ
>>359 それらは少子化で全部難しいと思います
個人的にはこれからは少数精鋭でやっていく必要があると思うので
明治初期のように優秀な人材はどんどん国費で留学させたりして
行かなければならないと思います
これからやらなければいけないのは日本の未来を担う人材の育成だと思います
女性は働きながら自力で子供を産むことを第一の仕事とする義務を課し
小学生でも働けるように法改正することが重要だと思います
>>365 3行目までは行政が何もしないなら当たり前にそうなのだが…
他にも突っ込みどころ満載で追いつかないのが日本
>>355 いきなりやったらダメだな
まず公金補助や税制優遇されてる団体に財務資料の公開義務付けるところから始めると良い
それから外堀を埋めていく
>>110 ほんこれ
秋葉原や新宿歩いてると外国人って言ってもシャネルやヴィトンのバッグ持ってるような連中じゃなくてパジャマみたいな服の連中が歩き回ってる
銀座だと高級ブランドの店よりユニクロに日本人より入っていく
飲食のために入る店もどう見てもマクドナルドや単なるスーパーマーケットやコンビニに入ってるようだし
良くてたこ焼きやソフトクリームの食べ歩きしてくれればいいレベル
日本人よりケチ臭い連中ばかりやって来てる
京都市が財政難なのは、地方法人税や住民税が安いからなんだわ
近くの木津川とかと比べても安くしてるんだわ
財政難なのにこんなことをしてる理由は謎だが
前から言ってるよ
各州が観光客呼ぶために様々なサポートを連邦政府がしてますが
外人は増えてるかもしれんけど日本人は減ってるやろな
あんな外人まみれで詫びもさびもへったくれもない観光地二度と行きたくないもん
ディズニーランドに行きたくないから京都に行くのにディズニーより酷い事ある!?
>>395 そこまで極端なことは言わないけど優秀なやつにリソース集中させるのは同意だな
何でも平等にしすぎて全体が困窮してる
>>380 日本は世代ごと、職種ごと棄民してきた過去がありますので公務員も近い将来
日本がデフォルトして再出発する時まとめて捨てられるのではと思っています
っていうか当たり前でしょ
観光にきてるやつらから入る金の間口なんて製造業と比べたら狭すぎて話にならん
一部はすげー儲かるよそりゃ
外人観光客が増えまくったのが2014年あたりからだから、
約10年か。
多分10倍くらい外人観光客増えたけど、
日本のGDPは横ばいかマイナスだよな?
結論出てるやん
観光はクソの役にも立たない
ちなみに神社や寺とかがあるから税金が取れないから説は
神社や寺があればその分地方交付税交付金が優遇されるのでデマだと判明してるわ
>>394 産業を軽視とは?補助金は沢山出してるやん
ttps://i.imgur.com/gl7BLx8.jpeg
関西は儲かってるぞ
サッカーが世界中で一定数ファンがいるように
快感を覚える感覚ってのはある程度 人類共通なはずだから
温泉が面白い 布団と畳が面白い チーズ牛丼が美味いってのも
それなりに居るんじゃねえの 儲かりはしないだろが赤ではなかろう
>>397 江戸幕府も先の大日本帝国も既得権益層や官僚の力が強くなりすぎておかしなことが平然とまかり通るようになって
どうにもならなくなって崩壊していったと思っています
今回もそうなる可能性が高いと思っています
当時、職場の感染者第一号になるのが嫌でビビってたけど
外人が叩き出されてたコロナ禍の時にもっと色々行っておくべきだったわ🥲
世界一外国人旅行者を受け入れているフランスはもう財政が限界で破綻確定コースになってる
まあ外国人受け入れ数で上位になってる国ってのはろくな状態じゃねーからな
自国民の暮らしやすさを否定してまで外国人様のお捻りを期待するぐらい落ちぶれてる国の証明
コンビニ飯を爆買いする
貧乏外人が増えてるだけだから
そりゃ儲かるわけない
広域の人口移動から見た名古屋市・愛知県の現状と課題 −住民基本台帳人口移動報告の分析から―
ps://www.nup.or.jp/nui/user/media/document/investigation/r5/R5NUIreport.pdf
愛知は人口転出と出生数減少で結構やばい状況
その名古屋で何故転入超過なのか
終わりだよこの名古屋
GDPに大きく寄与するよう産業のイノベーションってのは金出せほいほい生まれてきてくれるもんじゃないからなあ
金を出すってのは大大大大大前提であって人材を育成する事をやめた国で金だけ出してもイノベーションは生まれない
発展途上国に金を積めばNvidiaがうまれる訳じゃないからねだから日本という発展途上国じゃ産業が衰退する
観光というより倭猿という動物を観に来てるだけだからな
動物園に入園料以外で金を落とす必要性なんて殆ど無いだろw
クソジャップwwwwww
なんちゅーか一流国の発展具合や文化を楽しむというよりは
衰退国が安く買い叩かれたり消費されるだけというタイプの観光なのかもしれんが
まぁ栄枯盛衰やね
>>1 どうせまたアホみたいに外国人どもに金銭支援してんだろ
旅行してくる外国人なんて
どいつもこいつも裕福な奴なんだから10倍くらいふんだくってやりゃあいいんだよ
クソジャップ(´・・ω` つ )
>>423 発展すればそらドーナツ化現象は起こるよ
フランスには、
ルイヴィトンやらシャネルやら
山ほど自国の高級ブランドがある
日本にはそんなものはない
外人観光で話題になるのは
コンビニ飯だのしょうもないやつばかり
そりゃ儲かるわけねえだろ
インバウンドの当初の政府目論見の経済効果は国家規模でせいぜい約5兆
当初の予想よりは良かったかも知れないが精々貿易赤字を填補できるかできないかそんなところ
タイはずっと観光国だけど中進国に留まってるよね
外国人の観光で5兆消費しようが穴クソくらいの儲けでしかない
100兆くらい儲からないと意味無い
5兆って相当でかい数字だろ
それ以上に経済効果あるもんなんか少ない
大阪に根城置くからな、京都は団子ぐらいしか買わないんじゃねえか。
>>409 もともと宗教関係で税金が取れないのが大問題で,地方なんたらとかは観光地の人や全体からしたら外国人観光優遇税だから大抵の人は「だから何?」だ
そりゃそうだろ
世界見渡しても観光がメイン収入の国なんてろくなとこないじゃん
でも政権交代が起きないってことは今の路線が民意ってことだよ
ものづくりの看板下ろして他の産業潰して観光立国言いだしたからね
日本が観光立国なら京都が儲かってないとおかしいよな
なんで東西線なんて赤字路線つくっちゃったのかね
西大路線でもつくっとけばよかったのに
金閣寺の観光客も乗せれるから混雑の緩和にもなったろ
>>445 自動車産業守るためにいろんな産業潰した結果だからな
景気ウォッチャーみるとインバウンドくらいしか明るい兆しがない…
楽して儲けようって浅はか過ぎるんだよ
農業大国を目指せ
観光産業なんて高度な教育はいらないし
発展途上国が手っ取り早く外貨を稼ぐ手段だからな
そんなものを腐ってもGDP600兆円の日本で主要産業にしようとするのはガイキチだろ
別になんらかの憧れやブランドを求めて来るわけでもなく、単に外国人の節約志向的な意識が日本をコスパのよい国として赴かせた。
その旅は、自ずから安く済ませる旅となるだろう。爆買などと言っても転売目的の連中がアウトレットモールに群がる程度のことだ
今の状態で悲鳴あげててどうする
我らが安倍ちゃんは観光立国で外国人観光客をドーンと6000万人誘致するとぶち上げたんだぞ😤
ちなみに去年の外国人観光客は3000万人にちょっと届かないくらい
つまりこの2倍に増やすということだ!
覚悟決めていけ!!
やるぞ!やるぞ!やるぞ!
観光立国のいい例が日本にあるやないのディズニーを国と例えれば年間2600万人の観光客が来て営業利益か1600億だよ。
>>463 赤字の穴埋めが出来るのがそれしかないってことだろ
>>465 だから関係ないよね? 赤字の要因は資源高なんだから
逆に韓国だめなら赤字はさらに膨らむやん
gotoでたくさん税金投入したのだから財政潤っているはずだろ
>>24 イタリアって40年くらい前までは自動車産業やら航空産業があったんだけどね
ユーロ圏に入って製造業死んで何の取り柄もない国に残された最後の砦が観光業なんだ
日本に来てる外人って、インバウンド外人が日本人から嫌われてること知った上で来てるのかな
三芳朝霞和光と地方交付税必要無いわけ?
朝霞和光は自衛隊理化学研究所ホンダあたりとして三芳はなぜ?
観光は地域丸ごと遊園地そのものなんだけど違うのは遊園地にはある入場料や施設の体験料金やらがないことなんだ
やれることは仕入れて売る飲食や小売だし黒字になれども利益は大きくでない
円安にすれば海外から観光客が来るとか言ってたら
日本人が生きるだけで精一杯で国内旅行すらできなくなってた
アベノミクスの罠
観光ってそもそも労働生産性低いし
観光地の住民の幸福度が下がるおまけつきなんだよな
そりゃ規制で自由に家の改築出来なくなったり交通も混雑したりするし
そもそも街が観光客向けに最適化されるから地元民は嫌になるわな
>>476 日本人の国内旅行インバウンドは20兆で外人の4倍なんだけど
豊田章夫が日本で優遇されていても外国に本社移したいなどと脅しのようなことを言うなんてね
>>432 貧乏人に、少ない金で楽しませる技術に力入れてるからねw
無から観光資源を発想した人 宿を起こした創業者
こういうパイオニアが偉いのであって 観光立国だ!と
後乗り無能ボンクラのくせに 規制を作って雁字搦めする奴
>>481 あれは流石にびっくりした
それこそドイツでもアメリカでも自国の規制でやられてる企業なんていくらでもあるのにな
そりゃいくら観光客来ても自治体には一銭も入らんからな
>>337 TSMCの求める人材がハードル高過ぎるんだよ
今の日本に24時間仕事のこと考える奴なんてきねーから
>>432 フランスは立地がいいだけで観光収入はそうでも無いドライブがてらに海外から行く観光地だから
観光収入はアメリカが断トツだよフランスの半分位しか観光客は来ないが単価が違う。
東京とか儲かってんのか?
アメ横とかアジア人だらけだよな
築地とか汚くて危ないまま残しといた方がアジア人観光客にはノスタルジックで良かったのでは
>>485 これな
特に京都とかいくら寺や神社が儲かっても税収にならんし
こんなのに力入れるとか池沼だわ
>>472 見下し対象の黄色い猿ごときに何か言われても屁でもないだろw
地方のインフラ潰してきたから少しの観光客でインフラが追いつかなくなってるのがもったいないな
>>10 観光税、入国税
海外ではいくらでもやってんのに、なぜか絶対にやらない
そのうえ諸外国ではやってない空港以外でも外国人に免税しまくって外国人を優遇、さらにライドシェアで日本人を低賃金にしてるからな
自民の政治家はどんだけ日本人が嫌いなのかと
死ねと
確かGDPの5%とかじゃなかった?
考えるだけ無駄だよ
ロームとか村田製作所とかあるじゃん?
ニデックも京都じゃね?
金を使わずに遊べる安い国だからな
店にしても外人のバックパッカーに来られるくらいなら現地民のほうがありがたいだろ
てかさ京都や奈良は分かるけどさ
日本って言うほど観光する場所あるか?
そんなの自明の理じゃん
バカってマジでデータ見ないよな
ってか観光地の実情をみればデータなんか見るまでもないだろ
トヨタがアメリカに投資してそれが大成功して北米で伸びて世界売り上げ1位なんだけど
トランプがトヨタに工場つくれだの、色々脅したとか言うが、例えばフォルクスワーゲンが日本に投資すると言ってきて、日本にフォルクスワーゲン工場を建ててバンバン生産して、それまでのトヨタ乗りやホンダ乗りがフォルクスワーゲンに乗り替えていったら脅威だと思うけどアメリカはそれを許してるし、トランプなんか喜んでるからね
>>496 秋葉原や渋谷は外人ばっかでやたらパシャパシャしてるからなんか珍しさはあるんじゃないの
歌舞伎町に家族連れきてたりカオス感凄いけどなw
>>45 白人ばかりでしよ。よくわかるよオジサンは
観光業者がちゃんと税金払ってるかだよな
こじんがおおすぎる
コロナで小売飲食壊滅だったのに税収あがったからな
小売飲食業の個人はちゃんと税金納めてんのか?
>>496 欧州の列強は別として海外もろくにねえよその基準が世界遺産でしょ
日本は今アニメ天国で海外のインフルエンサーが崇拝してる聖地だからな
そっち系目的なんだけどそもそも日本目当てなら歴史はおまけだよ。
意味のない観光立国だよ
物価上がるだけで本当にゴミだったな
観光がメインの先進国がそもそもあるんやろか
産業のオマケ要素やろ
>>504 その分キラキラしとるやろ
工場とかで働くよりよっぽど人間的な生活しとる
>>496 関東人からすると京都や奈良は鎌倉と大して変わらん
やっぱ沖縄は観光地としてナンバーワンだと思ったな
沖縄はすごいよ
あれを持て余してる日本は本当に商才がない
>>508 これな
観光立国論は怠け者がすがる馬鹿の方向性だよ
聞いてるか自民党よ
GDPへの寄与が2桁は違うな
ただ観光は技術とかいらんから
>>45 Abemaなんかを連日見るのやめた方がいいよ
そら地上波もゴミだけどもあえて輪をかけて酷いとこ見て怒ってるのは何してんのって思ってしまうし
>>512 京都の飲食店で鎬を削ってすごい技術力やん
おもてなし文化とかホスピタリティって技術力みたいなもんやし
よっぽど自動車とかよりすごい
ホテルなんか値上げすごいが
従業員の給料が上がったとか全く聞かないな
ホテルマンおる?
>>1 名古屋は民度低い、ブス多い、メシマズい、キチガイ多い
ハリボテの駅前から徒歩数分で郊外な永遠の田舎
運転マナー最悪、名古屋走りで帰るまでに命があるかわからん
関東や関西から中途半端に遠くて人口密度もスカスカな田舎だからイベントの名古屋飛ばしに泣かされる
夏はフェーン現象で猛暑、冬は伊吹おろしが吹き荒れ厳しい寒さで日本海側からの低気圧で雨や雪も降りやすい
名古屋アベック殺人事件、闇サイト殺人事件、名古屋妊婦切り裂き殺人事件、勝田清孝事件といったサイコパスな凶悪犯罪が多発
伊勢湾台風や東海豪雨に象徴される水害リスクの高さ、名古屋西部の殆どが埋立地で地盤も脆弱
南海トラフ巨大地震で名古屋の震度7!名古屋の広域で液状化現象が発生して更に津波が襲うやべぇ災害リスク
南海トラフで名古屋のインフラや産業は壊滅的被害を受け官民双方多額の負債を抱え市民サービスの悪化も確実
2022年には遂に転出超過で名古屋のオワコンぶりが露わに
EV化で自動車産業の衰退も確実視される、名古屋の悲惨で絶望的な未来
ps://i.imgur.com/SP4v7Ll.jpg
名古屋の南海トラフ被害を想定した漫画が始まったがやー!
【マンガ】『南海トラフ巨大地震』…そのとき日本中を襲う「衝撃的な事態」
ps://gendai.media/articles/-/111092
>>508 ほんとな
観光だけの国なんてガチの後進国
東京、名古屋を中心とした重工業が近代日本、つまり先進国としての日本を作り上げたのにな
関所作って外国人から金徴収しろ
少しは財政も潤うだろ
>>508 ps://i.imgur.com/S68PRmU.png
>>518 イタリアとか観光で儲けた金を足がかりに上手くやっとるやん
>>110 でも白人なんてバックパッカーみたいのばっかだぞ?
>>513 むしろ低学歴はお前だと思う
日本の観光資源で本物のワールドクラスて沖縄の海だけやもん
ジャップが勘違いしている京都奈良も世界基準では大したことないしニセコなどスキー場に至っては単なるローカルスキー場
それに対して沖縄の海は紅海やスラウェシに匹敵するものほんのワールドクラス
外国人に迷惑かけられまくってトヨタ期間工以下の手取りってマジ?w
>>518 自動車守るために半導体捨てて終わった国だぞ
京都は税収以上に使っちゃうから破綻寸前になってるだけ
破綻寸前なのに市役所に金蒔絵のエレベーター作るレベル
>>508 2021年(令和3年)の各国・地域の国際観光収入は、米国が702億ドルで1位となり、フランス が406億ドルで2位、スペインが345億ドルで3位となった。
>>524 仕事自体の楽しさとか職場の若い女の有無、京都と愛知では周辺の娯楽の充実度とか
キラキラ具合が違う
おまけに愛知は車必須どう考えても京都の方が幸福度高い
観光ってその国のブランディングみたいなもんで主要なもんしちゃ駄目でしょ
インバウン丼作るやつよりホタテ養殖して輸出するやつの方が強えんだ
日本のスキー場の数たしかアルプス地帯をのぞいたら上位のはず
>>531 しょぼいスキー場いっぱいあってもしゃーないやろ
ウィスラーブラッコムなんて白馬全山のスキー場合わせたよりでかいぞ
観光客ほど当てにならないものはない
わがままの塊が移動しているだけ
観光ではイノベーションとか新産業とか産まれんもんね🤔
約束された衰退への道なんよ😌
>>534 白馬はええな
外人にあそこ登山させて自然の厳しさ教えてあげたいわ
いつまで食い物の安さが保証されるんだろう
この辺でくたばる年齢に生まれたかった
富の偏りと戦争コンボのインフレを懸念している
>>537 近くで安いからオージーと中国人が来るだけ
北米や欧州から客呼び込めるようなポテンシャルは到底ない
欧州が雪不足の年に欧州から客が来たせいで勘違いする馬鹿だらけになった
>>536 東大生や京大生って何してんの?
コイツらがイノベーションしなきゃダメだろ
>>537 温暖化で積雪する街はガチに減るらしいな
>>541 偏差値教育に最適化しすぎて何も産めない脳みそになってる
>>538 北アなんて劣化ヨーロッパアルプスなんで
あんなもんヨーロッパアルプスの小さい版だから興味ないとオランダ人が言うてたで
欧州人はむしろ南アを喜ぶ。おまえらでも行けるような北岳甲斐駒仙丈ではなく間ノ岳以南な
ロンプラが出してた日本のハイキングガイド本でも北岳〜赤石岳の南ア縦走コースが大きく扱われていた
東京ってホテルとかめちゃくちゃ高くなってるけど
ホテルで働いてる人の給料は大して上がってないらしい
むしろ人手不足で大変らしい
誰が値上げした分を吸い上げてるの?
>>508 1対の島国がすることではないから産業のオマケぐらいだろう
観光業者の給与が上がったとかまったくきかないのに
値上げ理由が人件費資材高騰ばっかり
>>492 これだな
クソ自民党がキチガイなだけ(´・・ω` つ )
自治体は結局税金をどこからとるか
それは住民税と固定資産税が柱になる
だから工場を誘致して雇用を作って人口増やさないといけない
観光業は税収が増えない
観光収入比べたら愛知は京都の7割はあるじゃん
愛知は外国人来ないって印象だけでスレ立てんな
>>548 まあタクシーもホテルも1年くらいは大儲けしてコロナ赤字で損耗した資本を回復してもらわんとやろ。
少しタクシーが捕まらない、ホテルが高騰してるくらいでイジメようとするのは悪い癖
>>552 公明党もな
中国人に世界最高に信用度のある日本の免許証与えてるし
一番沢山来てるのが韓国人でそいつら全くお金使わないからな
貧乏人は入れない方がいい
>>492 >>552 まずさ 入国税ってすでにあるんだよ?w
>>551 人材サービスやリクルート会社に高い金支払ってるのではw
コロナのときにGOTOキャンペーンやったけどあれも高級ホテルに需要が集中したときく
また地元のホテルじゃなくて全国展開のホテルが儲かっても地元にはお金が落ちないのはコロナ禍以前より指摘されていた
観光業は難しいよ
人の流れは時勢に左右されるからな
外国人の免税やめろよ
空港出国エリアだけでいいだろ
インバウンドで不動産価格が上がって若者が流出していく
>>560 それはどこの業界もそう。
アレ規制した方がいい。
>>560 チューチュースキームで草
どうすんのこれ・・・晋さん・・・
市民が税金払って維持してるインフラも一部の観光業に安価に利用させて不便だけを押し付ける
市民として住みたくないわな
>>565 リクルートの売上構成比見てみ
人材が圧倒的。あの巨額の売上は企業が払った金なんだぜ
>>560 やはり派遣、人材屋が悪か
はやく潰せばいいのに
この穀潰し企業どもめ
修学旅行などの教育旅行に力を入れて未来の顧客を育てる自治体もある
修学旅行先に選んでくれたら安くしますよみたいな
団体客自体もいまの時代は貴重だしな
ただ少子高齢化だし効果がどう現れるかは未知数だな
ただいまの若者は海外旅行に行かなくなったからねえ
観光業は労働集約的だから人件費がかかって効率が悪い
観光地は閑散期もあるから
どうしても人件費を抑えなきゃいけないんだよ
生活必需品売ってるわけじゃないし
ホテルはボロ儲け
でもホテルマンの給料は上がらない
中国人観光客は
飛行機も中国系、バスも中国系
土産物店も中国系、ホテルも中国系
日本に金は落とさないシステムを構築してる
観光業は親子代々続いている店もあるからねえ
地元のコミュニティに入っていく勇気がいる
>>561 ビジホ、シティホテルは今年は稼働率7割超えてるだろうけど旅館は昨年度は37%
https://i.imgur.com/qC6DTfL.jpeg クソみたいな立地なんだろうけどそれでもこの稼働率は低過ぎて設備の維持も大変だろうし、
俺が経営者なら閑散期に合わせて従業員を雇用し、土日や繁忙期には馬車馬のように長時間労働させるしかないと思うし実際旅館経営者もそういう事やってるんでしょうね。。。
あと前年時点では2019年比でマイナスなんやね
今年は前年比また+10%とすると稼働率過去最高で19年比でもちょい浮きか
>>576 一昔前は日本も同じことしていたので団体旅行ならそうなるのは自然や
飛行機はJALかANA、バスも日本企業と提携している現地バス会社
免税店は三越とかがやっている日本のデパート系列、ホテルもJALやANA経営
>>5 そんなモン始めから分かってた!
複数箇所の日本各地を回ればすぐに分かる。観光に向いてないってな!
>>580 wewchatかアリペイなので税務調査しても辿れないw
インバウンドはいいんだけど日本にお金落とさないやつが多すぎるのが問題なんだよね
あんなに高いのに儲からないってことは無いだろ
何かがおかしい
一昔前の渋谷と同じ
チーマー、コギャル時代は活気あったが金無いガキばかりで儲からない
京都、鎌倉とか人多過ぎてじっくり居れる街じゃないから金も最低限しか落とさない
>>587 貧乏乞食ジャップより遥かに金出してるけど
むしろジャップがうろついてて邪魔してる
訪日消費額、初の「5兆円」突破 1人当たり旅行支出は21.2万円
honichi.com/news/2024/01/17/inbound-consumption2023/
www.travelvoice.jp/20240521-155638
日本人の国内旅行の1人1回当たり旅行支出(旅行単価)は、
前年同期比2.0%増の4万2706円(2019年同期比22.5%増)。
宿泊旅行が同6.1%増の6万1736円(2019年同期比21.7%増)、
日帰り旅行が同4.5%増の1万9657円(2019年同期比15.8%増)だった。
外人相手だから
消費税取れないし
売上もどうにでもなる
税金取れない
>>587 超高級リゾート地とかでないと儲からないよ
ジャップではそんなもん無理なのでニセコみたいになるしかない
数だけ相手ならホテルや民泊はかなり儲かる。
>>591 外国人相手でも消費税や宿泊税は取れるしホテルなんかは売上誤魔化すとかも無理なので税金は取れる。
現金商売ぐらいでしょ、売上誤魔化せるとか
インフラの整備と維持に金かかりすぎてるんじゃないの
ボロボロの汚い身なりのジャップは外国人様の邪魔をするな
>>595 そんなのどこも一緒やん
あれだけ外人が金落として財政圧迫してるには
絶対おかしいと思わんとあかんよ
自分が他国の人間なら成田羽田に降り立ったら空港から近い東京神奈川のホテルで一服
買い物は勿論東京
文化歴史に触れたければ鎌倉近いから鎌倉いっちゃうよ
新宿渋谷横浜辺りの駅を体感したら遠出する気が失せて観光予定変更
豆腐美味しくてもそもそも豆腐食べたこと無いんだから日本人しか価値が分からん
>>594 税収は伸びてるよ
京都が金欠なのは固定資産税が少ない
あれだけ外人が金落として財政圧迫してるのは
絶対おかしいと思わんとあかんよ
インバウンドの意味がないじゃん
>>594 一般的なホテルだとすると、月に1億の売上でも年間1.2億の売上税しか発生しない。
そこから税額控除があるわけだから財政ウハウハになんかなるわけないだろ
100件のホテルが同じとしても120億-仕入れ税額控除なんやぞ
オーナーはしこたま節税してウハウハだろうけどな。
会社規模や売上規模に応じて売上税を変化させりゃもうちょいマシになるんだろうけどな。
あれだけ外人が金落として財政圧迫してるのは
絶対おかしいと思わんとあかんよ
インバウンドの意味がないじゃん
京都人なんか信用出来るわけがない
>>602 お前インバウンドをなんだと思ってるのw
>>605 おかしいと思わないのは
馬鹿だからだろ
>>598 豆腐は中国内陸の豆腐が美味しい。
>>602 爆買いとか言われたりするけど、免税店で買われてたら売上税分10%は取れないのよ。
空港免税店エリア限定とかやらんと。
街中あちこち免税なんてやってて税金取れるわけないやん
そんな事やってるのジャップぐらいだよ
日本は安い国なんだから訪日客は中流ばっかでそこまで金を落とさない
ガチ上流をおもてなし出来なきゃな
>>607 みんなが納得出来る合理的説明をしてみろよ
あれだけ外人が金落として財政圧迫してるのは
どう考えてもおかしいだろ
(´・д・`)バーカ
>>4 維新が京都の議席をゲットして
京都を改革する必要がある
インバウンドなんて
やめちまえよ
(´・д・`)バーカ
インバウンドの意味ねえじゃん
クソダラ
>>609 あれだけ外人が金落としてって言うけど、具体的にいくら、どこにだよw
基本的に爆買いする免税店に金落としても売上税10%取れないんだからほとんど税収増えるわけないやんw
おかしいのはこんなシステムでやってるジャップなんよ
普通は出国時に変換か、一部高級百貨店内に限り併設免税カウンターで返金なのよ。
どこもかしこも免税!なんて安売りしてるだけの馬鹿
昔から白人は日本に金落としたがらないって云うしな
飯食ってインスタ用映え数枚撮って終わりなんだろ
立ちんぼに金落としてるけどあいつら申告してねーからなぁw
取り締まるか国が管理するかしないと無理だわな
急激な為替変動で強制バーゲンセールされてるだけで
為替変動分が価格に反映されていけば安くもなくなる
円安で景気回復とかありえない
観光需要じゃ足りないぐらい地下鉄に需要がない京都は車が必要ないって、それただ鉄道も道路も失敗した都市ってだけじゃん
なぜ最近のトンキン民は名古屋でマウントを取ろうとするのか
三菱自動車や日産じゃホルホル出来ないから?
ていうか関東民って「大阪」とか「関西」っていうとスイッチ入るよな
この板も大阪ガー京都ガー兵庫ガーの関西ガーばっかりだし
財政のことはわからんけど
観光業以外の住人からすると邪魔すぎて引っ越したくなる
観光客から税金とって地域の道路拡張の予算とかに充てられないの?
外人マジで多すぎるよな石投げたら9割は外人に当たる
日本の都市じゃないよもはや
宿泊税取るようになったしコロナも明けたから少しは改善したんじゃないの?
客が来て物が売れているのに儲からない?
ジャップが馬鹿なだけだろ
観光で飯食ってたギリシャは破綻
エジプトも見ての通りの微妙っぷり
観光で儲かるなんて無いよ
観光客が落とすUSドルでギリギリな生活してるだけ
観光なければ両国とも貧困国だろ
京都は本社京都の大企業が多数あるけど自治体のカネの使い方がクソ
観光客が金は落としてるのに確定申告しないで脱税してんじゃね🤔
>>620 簡単に言うと寺多すぎ〜(非課税)
>>622 取るどころか免税してますやん
>>624 安すぎる
外国人はこの価格ね〜とか他国ではよくある事やらんと。
>>627 お前外国に観光行ったら現地で確定申告してんの?
それ観光の滞在範囲超えてるやつやろ?
海外の観光地だったら観光客の宿泊に税金取るしな
日本は本当 遅れてる
>>631 日本は日本人にも取ってるぞ??どうだ怖いか?
>>257 どうか、じゃねえ
撃ち殺されて本当に良かった(笑)
大阪で意味不明な都市計画や箱物で猛威を振るってた京土会を排除したらV字回復したからな
なんなら安倍ちゃんが日本脱出するジャップからも取れるように入国税でなく出国税で出国する毎に税金取ってるぞw
入国してきた外人に5000円とかとればいいのに…
>>573 挙母市
これ以上に成功した都市は日本政府を誘致した江戸くらい
日本に来るのは色々理由があるけど、知名度の割に「安い」から
日本の観光資源の貧弱さは有名で、東京京都と大阪行ったら他に何もない
仕方ないから富士山が見えるコンビニ(笑)に群がる
世界一の大国でありその自国ファーストであるトランプが
工場誘致には死に物狂いになってるが
インバウンドなんて一言も言ってない
それが答え
>>435 タイから観光取ったら発展途上国レベル、観光があるから中進国レベルに留まれるといえる。
>>5 そんなん元々わかりきってるけどな
製造業と観光業では生産性も雇用の波及も天と地なんだけど
戦犯は、まともな投資しなくても観光なら単にそこら辺の土地と景観で産業になると考えた財務省な
金のとり方が日本人が日本人にやるやり方だからな。
刻みながら値上げっていう一番の愚策、一気に10倍とか取らないからな日本の感性だと。
>>17 もらったとして製造業と比べて大したものにならないのが問題
製造業のワイ社
平均すると一人あたりの年間売上5000万ある
経常で10%くらいだから景気良い
サービス業でこんなんならんやろ?、そういうことや
イタリア、スペイン、ギリシャ、エジプト、タヒチ、ハワイ
観光立国と呼ばれているところはすべからく国際競争力のない貧乏国だよ
馬鹿行政政府財務「はぁ…分かりました、じゃあ宿泊税とりまぁすでも面倒くさいので全員からとりまぁす」
俺「もう死ねよお前」
>>79 全員払っても毎年たったの5000億なんだがこれで(財政赤字で円安になるわけではないが、仮にそうだったとして)
何が変わるんだ しかも20万払ってもらうほどの価値はないだろ
寺が多すぎて税金取れない割に補修に金使わされるからだっけ?
観光税とか外国人価格するくらいならさっさと円高にしろよ
そしたら同じだろ?
むしろ円高にしたら物価下がるし助かるわけ、円安なんて庶民には損にしかならんし無駄なことをする
安倍の頃から観光立国とか言い出したよな。
東京オリンピックが始まることにはスポーツ立国と言い出す始末。
たしかにニュース番組の内容も天気予報、スポーツ、外国人観光の動向が大半を占めるようになった。
ほんと何もかも駄目になったよな
製造業って言うかトヨタね
トヨタには年間6000億の金が国から流れてるからね
>>647 それらでもろくな観光地すらない国よりは断然いいやろが、イタリアスペインは1人辺りGDPは日本ともう大差ないぞ。
観光業はおまけ程度にはいい、
あてにしすぎては駄目。
>>154 生産装置によるレバレッジが効かないからだよ
だから観光業のやり方を工夫しろとか言ってるやつは馬鹿
>>200 戦争しないと平時需要ゼロの軍事産業を飼っておけないから
G7ワースト一位の貧困国なのに観光税を取らないで国民に重税を課すあげく最終消費地とか理由から免税店の外人優遇店まである
ただでさえお金持ちな外人にチップなしのおもてなしで円安で安くなった庶民価格のサービスを堪能して口々に安いという
なぜかマスコミは観光税を取るべきかのインタビューを外人にして当然一部の奴は反対してたな図々しすぎて呆れたわ
まこれが属国ってことよ
ID:M1L/rJ7z0
コイツ手数ばっかりでアタマ悪過ぎw
>>213 そりゃまぁ自分は東大中退なのに京大卒を馬鹿にしたら叩かれるだろ
法人税取れるのがホテルと飲食店だけで、メインの観光地は宗教法人で非課税だし、サラリーマン世帯も少ないから所得税や住民税も期待できない
ホテルに観光税かけたり、住民以外からバス料金を多めに徴収するのも当然かと
観光地で働いてたけど観光客って基本バカだからそいつら向けに投資しても返ってこないんだよな
だったらインフラ整備して工場や大学やら呼び込んだほうがいい
頭のいい奴らを住ませるようにしないと絶対にお金は返ってこない
そろそろ日本も外国人観光を狙ったひったくりが出てきてもおかしくないね
そもそもガチで観光に特化していきたいなら多くの観光立国が取り入れているように外人価格設定するしかないぞ、それでも客が減らなかったら国の富が増える。
外人価格に敬遠しだして訪日客が減ったら邪魔な外人が減ってどちらに転んでもいうことなし
>>667 もう起きてるやろ
大阪で中国人観光客が路上で強盗されたり築地で外国人観光客狙いのスリがいたり
ps://youtu.be/9yw-TMzp634?si=talT9pOcGfj55s5R
>>666 観光業の特徴として、あまり儲からないけど教育を受けていない人材でも良くて、雇用もそれなりに生まれるということなんだよな
平たくいうとバカな人材や貧弱な資本しかなくてもなんとか成立する産業
それが観光業
観光じゃ食えない
製造と金融が柱
エネルギーがないのが痛い
観光なんて何も生み出せない国が最後に頼るもの
しかも大して観るものないし
製造以外に外貨稼げるのを作ろうとしなかった無能政治家のせい
なぜコンテンツを育てなかったのか
>>1 大阪って法人数東京に並ぶくらい多そうなのにみんな脱税してんの?
一回で数百万使う富裕層向けのサービスやるべきなのにズレてるからな
大規模工場の方がよっぽど富めるでな
アメリカですら工場誘致してるくらいだし
>>670 観光業がもてはやされるのは日本で余り気味の文化女性高齢者人材の受け入れ先になるからだろう
特に地方でそういう不人気人材を受け入れる仕事は滅多にない
拝観料に税金懸けるべきだろ、ただでさえ税金で優遇されてんだから
最近どこも拝観料吊り上げまくってるけどこれ全部寺の収益なわけだし大分あくどいわ
建築物や仏像は全部国の金で維持するということにして「拝観料は文化財の維持に充当されます」みたいな大嘘をつけなくさせよう
富裕層向けのニセコとかは上手くやってるかもだけど
道全体でみたら経済状況はお察しなので
札幌ですら2年前くらいから人口減少スタート
>>19 アベ総理時代の施作ってまともに成功したの無いんじゃねえか?原発輸出とか新幹線輸出とか技術立国とかさあ。
shine
>>683 工場はもう古い
先進国はどこも金融やコンサルやエンタメ観光などのより生産性の高い第三次産業に移行しとる
晋さん、どうして・・・
アベノミクスの成長戦略、アベノミクスが実ったのに・・・
>>200 本業でがっつり儲けてる連中はアメリカの中国制裁を叩いてたろ
それができないやつらが国の頭に寄生して甘い汁与えてコントロールしようとしてんだよ
>>690 そんなので田舎の数万人を食わせたりできんでしょ
インフラ整備の投資すら満足にできんよ
>>672 やっぱりイタリアだのスペインだのフランスだの、かつての栄光に縋る衰退国が観光に力入れてんだな
>>694 何でカッペを食わせなきゃいけないんだよ自分達で勝手に稼げや
京都「一見さんお断りどすwwwここでいけず石をひとつまみ…w」←こいつが観光で儲かるわけ無いだろ……
ものづくりはオワコン!これからはコンテンツ!
レジ打ちが早くても生産性が向上したことにはならない!
銀座のコーヒーが1000円なのは土地代が高いからじゃない!
日本のエンゲル係数上昇は貯金してるから!
↑
日本だけ不景気になった時に出て来た精神勝利するためだけのクソ経済学
コロナで全部間違いと証明された
辛くても真面目に反省して立て直していれば今ごろ幾分マシだった
>>696 結局、観光だの金融だのは一部の人間しか食えないってことなんだよな
それを認めてくれただけ嬉しいよ
万人を食わしたいなら製造業か建設業しか無いもんな
大規模工場なんて周りに飲食店も来るし従業員が家も建てて更にスーパーも賑わうから波及効果が半端ない
だから地方は大規模工場の誘致に躍起になるし成功したら皆で万歳してる
乱立した観光業者を登録制にしてそいつらから利鞘を納めてもらうしかねえのに
白タク同様の業者乱立、外人が外人連れてる、無料弾丸ツアー化、免税システムはザル
結局地方自治体にとっての税収は住民税なんよ
で京都はホテルや民泊を積極的に誘致して住居が不足して高騰
子育て世帯を中心に現役世代を失って現在の苦境
高齢者と学生が多いせいで市民一人当たりの税収も大阪の7割くらいというね
あいつらパスポート携帯してないからな
この国ってパスポート携帯しなくて良くなったのか?
>>133 アベノミクスとは
お前ら貧乏倭猿が
金持ち外人様のために働く事だから
東京駅の改札フロアとか
謎の商売している人急増してる感じね
あそこに座ってるやつもみんな業者だろみたいな
>>706 貧乏韓猿は日本にウジャウジャ来てるけどな
京都の久御山町って確か工業地帯だよな
工場が強いんだな
シュペングラーの『西洋の没落』に
衰退国が手を出すのものは「スポーツ観光ギャンブル性産業」とある
日本は観光立国目指してたりIRカジノもやるし
若い子が立ちんぼやってるしまんま衰退国をなぞってるな
あべちゃんの観光立国がぁー
まだ観光で消費してんの?w
新宿も外国人増えたなあと思ってたが慣れるとどうでもよくなるもんだな
不思議とどこのトイレ行っても外国人いない
外国人ってどこでトイレしてるんやろ
結局儲かるのは、他国が簡単に真似できない先端産業だよ
半導体、製薬、航空宇宙、高度IT、グローバル金融など
なんで儲からんのさ
少なくとも宿泊飲食交通系は儲かるだろ
名を捨てて実を取るつっても、愛知県なんて観光では富山飛騨キム沢のトライアングルにもボロ負けしてるもんなwww
観光て水商売だからなあ
やっぱ生活必需品や消耗品を製造する工場もってるのが強いよな
京都ってあんだけ拝観料取ってるのに税金に繋がらんのか
>>668 これ
いい加減オーバーツーリズム対策してくれと
そういや日本って島国なのに本島には南国要素ないとかゴミみてえな島だな
>>24 まあこれ
観光業一本では国は衰退する
当たり前体操
>>717 観光なんてどんなに賑わおうが1億超の人口の日々の営みに比べたら塵レベルなの
なんの意味もないよ、外国人が日本で高い食事したりドラッグストアで爆買いしたところで
>>727 んな訳ねーだろ笑
平日に街を歩いてみろよ、外国人なくして成立しない店舗ばかりだぞ
実際には10%の客足が倒産するかどうかの分かれ目になるのに、平日の観光地は30%くらい外国人
それがどれだけの雇用や経済を支えてるかってこと
2023年のインバウンド消費は5兆2,923億円
インバウンドは全て輸出額に相当されるんだけど、これは21兆6千億円の自動車産業に次ぐ数字
2024年は上半期だけで4兆円近い数字なんだけど、自動車以外に日本にはこれを超える輸出産業はないんだよね
特にデジタル赤字がひどいんだけど、これはWALKMANやニコ動を著作権でゴミにした今の60-80歳の責任なんだよね、割とマジで
全国平均の訪日消費額/名目GDPは0.89%(2023年)である。これに対して、2023年の推計データとして、大阪府は2.12%、東京都は1.64%と高い。
しかし、この割合で比べると、京都府3.47%、沖縄県2.49%ともっと高い割合の地域がある。つまり、京都と沖縄は、より効果的にインバウンド需要を取り込むことに成功していると言える。
地域別には、大都市圏ではなくても、山梨県(1.04%)、北海道(0.89%)、大分県(0.68%)、奈良県(0.47%)、石川県(0.46%)などのように相対的に割合が高いところがある。
いずれも競争力の高い観光資源を抱え、過去20年間にインバウンド・シフトを遂げてきたのだと考えられる。
京都は坊主が1円も税金納めないから観光資源があっても全く儲からない
あいつらはもう一度焼き討ちした方がいい
国民の所得向上に金使うのは死んでもいやっていう政府とそれを支持してるアホの国民
わざわざ通貨安誘導して外国人に金使ってもらうより日本人が豊かになって金使ったほうがみんな幸せだろうに
愛知退屈だから出たいのにどんどん関東も関西も落ちぶれてっていい加減にしてほしいんだが
特に東京なんか行く度にどんどん名古屋化してるのを感じる
京都旅行行ったが外人は店内ブラブラ歩いてるだけで物買ってるのは修学旅行生くらいだった
まあ海外旅行なんてそんなもんだわな
金を生み出すための行動は何一つ取ってないからな
やるならちゃんと考えて投資をしてしっかり回収しろ
ほっといても儲かる資源なんてこの国には何一つない
結局ジャップにできるのは工場機械の一部となって言われたことだけをやることだけ
創意工夫やイノベーションの対極にあるのが大半のジャップの人生
観光なんかを基幹産業にしてんのは貧しい国だけやからね
バックパッカーやらが物価が安いから来てるだけやし落とす金もたかが知れてる
そら当たり前だろw
運んでくる航空機会社だけだよ儲かるのは
あとは寝泊まりする宿くらい
どうせ格安の県外に泊まるんだろうし、現地はウンコしか残らんよ
中国人が爆買いやってたほんの一瞬だけだろ潤ったの
まず中国の景気悪くなったのと
中国製が日本製より安くて品質良くなったので日本製なんかを買う必要なくなった
化粧品が最たる例
中国人富裕層が一番金落としてるのにな
白人はあまり日本に来ないぞ、英語通じないから
日本人にしたら100キロ200キロなんてのは遠出の部類に入るんだろうが
アメリカ人なんかにしたら隣の家くらいの感覚だからな
まじで現地にはウンコしか落とさないよ
世界中の乞食が安いジャップに群がってるだけなのに儲かる訳無いわな😄
観光は生産性低いから
ホテルマンなんてほとんどいないやろ
あんなんでも年収カツカツやねん
>>757 旅館の仲居はもともと未亡人がやる仕事だったしな
入府税とれよ、京都自体がテーマパークみたいなもんだから5000円くらいでも払うだろ
世界二位の経済大国を
世界38位にした安倍晋三
殺されて当然
>>131 儲かってるけど税金払わない業界
○○観光と名乗るフロント企業が未だにフツーにいる業界だからなw
京都もバルセロナみたいに「観光客は帰れ」って看板を掲げよう
>>51 老人と学生と宗教法人が多くて税収は少ない
観光の収益が無ければ既に破綻しているんじゃないかな
ネットの情報と違って大手製造業がたくさん法人税を払っているから愛知は裕福
>>716 自分に有利な国際的なジャイアンルールを作るのが一番
欧米連合はそれで儲けていたが新興国が正義発言力を持ってきて怪しくなってきた
観光云々の以前に人口が多くても財政破綻の様相なのが東京23区の一部の区だよな
高所得低人数の港区とかは住民税率が半分でも困らないが、低所得高人数の足立区とかは単独だと財政破綻している
23区制度で港区の金が足立区に流れているから何とかなっているだけで23区の東側は単独では立ち行かない
>>8 それはアメリカみたいに戦争をコントロールできてなおかつ兵器を輸出して買わせることができることが条件だがな
外国人のレジャーランドを作って終了
亡国政策を支持したバカは死ねよ
観光業とかありえんよなあ
外国人が来るから感染症広まるし
最悪だよ
2023年の年間観光者数ランキングと一人当たりが使うお金
1位 フランス(1億人×686ドル)
2位 スペイン(8500万人×1080ドル)
3位 アメリカ(6600万人×2645ドル)
15位 日本 (2500万人×1539ドル)
https://www.unwto.org/tourism-data/global-and-regional-tourism-performance
現状が限界のような気がする >>768 製造業で身を立てて金融にシフト
先進国はみんなコレなのに観光業とか頭おかしいわなw
>>779 旅行で個人が来ていくら使うんだって話な
小銭の商売やでw
「観光」を立てたって事は「その他」を捨てたと同義だからな
観光なんておまけで良いんだよ
観光を本筋にすればこうもなるわ、アホでもわかる事
>>8 アメリカが日本に押し売りするように奴隷の国が相手にいないとダメ
観光立国と言っても円安だから来てるだけじゃん
リゾート都市ないし
Dランド並にぼったくらないとダメだよ
自国民と地元民を完全に切り捨てるぐらいで行け
京都は神社仏閣から税金取れないからやろ。
知らんけど
そりゃそうだ
インバウンド国内市場全体で
トヨタ1社の売上の半分にも満たないんだからな
歯クソみたいな市場の取り合いで努力してる
観光で儲けようとか
GDPの桁が一桁低い国の発想だよ
GDPの1%程度の産業で
立国しようとか正気とは思えない
製造業って儲かるんだよ純利益が高いから
逆に小売系はクソきつい
>>795 途上国の感覚だわな
途上国は電気インフラすら不安定だから製造業すら無理
工場安定して動かせないから
そーなると観光業しかないってなる
観光業連呼してたキチガイどもは何だったんだ?
気味悪かったわw
観光業とJRや航空会社がほんのちょっと儲かるだけで、俺ら地元民には甚大なデメリットしかもたらさない
もう町は外人に対しヘイト溜めまくってるよ
観光施設は儲かってるけど宗教法人だから非課税とか?
観光業は製造業と比較して労働生産性が非常に低いってばちゃんが言ってたな
生産性が低い業種は退場させるのが政府の方針だ要するに観光業のことだろ
本気で観光立国へ全振りするなら消費税はじめ付加価値税全般を増税しないとね
>>721 青森県弘前市は大学の医学部があるのだから医療機器や介護用品の開発・製造が主要産業になってもいいのだけどな
>>805 ワロタ
こんなのを持ち上げてんのか大阪民族は
身を削って維新に貢ぐとかそら万博で
騙されますわな
>>690 アメリカはイーロンマスクたちがそういった虚業の首を切り落としにいくだろうなw
>>806 観光と性風俗はセットみたいなもんだからな
相手させられる子らが可哀想
感染症だらけ
これだっていう建物、自然、文化がないところが観光なんて言ったってなあ
ピラミッドとかパルテノン神殿とか大英博物館、ルーブル美術館みたいなのがないところがやっていけるわけがない
>>815 ふた昔前くらいはギリシャの財政破綻を笑ってたのにな
ギリシャって財政破綻したあと、国民はの垂れ死んだんか?🤔
政治家や官僚は普通に働いた事ない奴が多いから
経済にはホント疎い
先端企業が何やってるか理解できないのでアホでもわかる観光業推すとかわけのわからん案を出す
>>598 鎌倉?(笑)
鎌倉時代の遺跡がほとんど残ってないとして世界遺産から落選したハリボテが文化歴史?
この記事よく読めよ
ps://shinsho.kobunsha.com/n/n0cda51131528?gs=90a41a809489
>>598 横浜てw
外国人から全く不人気だよw
誰も行かない
お前神奈川のカッペか?
>>510 お前も神奈川カッペか
関西コンプがあるのはわかった
鎌倉とか世界遺産にから落選した雑魚を本物の古都京都奈良と一緒にすんな田舎モン
神奈川に歴史なんざないんだわ
タイ🇹🇭なんてよく不良外国人(日本人含む)を受け入れてるよね
>>824 そうじゃないと観光地死ぬからね
地元民より圧倒的に観光旅行する外国人多いし
>>822 南北朝に焼かれたから物質的な歴史は京都のほうが浅いだろエアプ
製造業以外で外貨稼げるのは外人が旅行できて金払うサービス業しかないよね
林業が最近輸出伸びてるけど600億ぐらい
食品やお酒のバスしかないよもう
>>1 俺達ジャップサタンは外国人様に全てを惜しみなく与えておもてなしする奴隷民族なんだからしょうがないだろwww
特に宗主国のアメリカ人様と韓国人様は丁重におもてなししないとなww
輸出して海外で人気あるものは何だ
観光より製造行に頼り過ぎな今の現状どうにかしろ
>>1 日本一の怠け者、
呆け者と云われてますがな
観光客にまで当たりが強い
常軌を逸した文化
ホテルとか給料上がったとか全く聞かない
金融と製造のみ人不足の繋ぎ止めに上げたぐらいじゃないか?
>>94 ジャップ旅館もジャップホテルもゴミだし、長期滞在できる場所が皆無なのが問題だと言ってたような気がするw
任天堂とかキャラやゲーム売ってるとこ外貨稼げてるか?
アメリカIT企業に吸われてるのどうかしないとな
>>44 学歴、金銭の競争について行けないと地獄
それなりの出来の子供でも、そこで勝ちに回れるのを前提としたプランはそろそろ危ういぐらいに過当競争になってる
円安が終わったら観光ブームも終わる
日本の性産業は為替にあまり左右されることなく売れてたから世界第二位のGDPだった
観光で「立国」はできない
>>133 奴隷サタンは惨めだよなあw
欧米みたいな長期休暇なんて奴隷ジャップには夢のまた夢だしw
>>836 左のネトウヨさんよ、日本は世界屈指の魅力ある国なんだわ
2019年 訪日外国人数 3188万人
2019年 ドル円レート 105円〜112円
円安が原因ならこれを論破してみろよ
本当に円安だけで海外旅行に行くと思うか?
ならば日本人がアフリカ大陸に大挙して旅行に行くよな?
でも行かないだろ、魅力がないし危険だから
ほんとネトウヨをそのまま180°反転させただけの馬鹿だなお前ら左のネトウヨは
そもそも円安が終わることも今後2度とない
1ドル=150円が基準になる
構造的にもう日本円がアメリカに流出してるのは止められないからな
国民みーんなアメリカのサービス使ってるしアメリカに投資してるし
観光客世界一のスペインは観光と移民増加で経済が復活して結構成長率高いけど、わーくにと何が違うんだろうねw
>>226 中国人経営の風俗には笑ったなw
ジャップお断りなのにジャップ風俗嬢がいるっていうww
これからはインフラから何からジャップ島のありとあらゆるものが買い叩かれるなw
俺達ジャップサタンは外国人様にご奉仕するだけの奴隷だwwwww
>>244 アメリカ人観光客がランチのの4,5千円の焼肉定食みたいなのを気に入って食べてる途中にもう一回同じものを頼んでたなww
二回も食べて高くないか聞かれても別にそんなに高くないよってw
大阪って昔から伝統的に商業が強いのに、何で民衆は所得が低いんだ? 製造業の愛知以下じゃん
名古屋や横浜は自称都会のくせにインバウンドには超絶不人気よな
円安で儲かるって
どういうことか 知ってる?
円安で儲かる商売というのは 外国人をお客にして ドルを稼ぐ。
ドルを持っているということは
それは外国人側になるということ。
外国人からすると円安は日本の商品が安く買えるわけだから。
ドルを稼いでる人も 外国人のように日本の商品やサービス 労働力を安く買えるということ。
それを円安で儲かったという。
アベノミクスとか支持してたくせに
インバウンドは安倍の置き土産だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています