楽天24でバリラNo.5 5kg×3が3800円 コメなんて買う必要ないなこれで [434776867]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
871 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW c389-4RwW)[] 投稿日:2024/11/29(金) 22:33:57.77 ID:1vcKsxqa0NIKU [7/7]
楽天24のバリラNo.5 5kg×3鬼安だろ更にP付くし
https://i.imgur.com/BiDdCtz.jpeg https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/79940/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
アマでも1袋5kg平均3000円するからな
3袋ってやべえ
多すぎ
パスタ4kg1600円に600円クーポン使うわ
パスタはパスタ以外にも使えるからな
重曹で茹でたら、中華麺になる
焼きそばにも使える
万能麺なんだよ
買いだめ買いだめ
よく見たら取り寄せってなんだよw
これ注文多過ぎてキャンセルされないだろうな
パスタは高いのと安いやつの味の違いがぜんぜん分からん、マジで
700円クーポン使って3500円で買えた...
嬉しいよ俺は😯
>>23 もしちょっと良いスーパーで見るマンチーニとバリラを食べ比べて、全く違いが分からないのなら、、、
ちょっとそんな舌のついた体で生まれたことを悲しんだほうがいいと思うよ
>>9 コロナ禍前の物価高になる前の値段だ
今はとんでもなく値上がりしてる
茶碗で食ってるご飯は全てパスタに代替できると思うんだよ
和食の概念をぶっ壊せ
納豆パスタはすでにあるがもっと勘弁なレシピが必要だ
茹でたパスタに納豆かけるくらいの勢いだ
パスタに刺身を乗っければカルパッチョ風だ
栄養士にネタをやったぞ
んで行き詰まってるのがカツ丼牛丼だ
パスタでカツとじを食べたい
これもしかして小麦粉の産地ウクライナの戦争終わるんじゃね
俺は3600円だな
ちなみに後一時間ほどで、0の日でポイントアップだぞ
Amazonで買ったばかりで辞めろよこれ
既に家に20kgあるんよ
>>24 いや、別に大した話じゃない
茹でる時に重曹大さじ一くらい入れてパスタ湯でたら中華麺になるってだけ
うどんでも素麺でもなんでも中華麺になる
中華麺に入ってる潅水ってアルカリだからそれ再現してるだけ
いや他のやつだと送料かかんのか
頭おかしいくらい安いな
ありがとう!この値段なら文句ないわ
imgur.com/k7VRUqP.jpeg
0の日を迎える前に俺は購入を決断した
即刻売り切れるとみた
と、いうか誤表記でキャンセルされそうだけど
楽天市場で欲しいものがあるんだけど、明日の0のつく日に買うのと明後日の毎月1日のワンダフルデーどっちの時に買うのってどっちがお得?
嫌儲おじさんはクーポン使えて送料無料のスーパーミリオンヘアー買えば?
15kgてwお前らそんなにパスタ食べんの?
1000円クーポンあるけど、うちの家族パスタとか全く食べんからなぁ
>>42 今月は食べてるなって月でも1kg食いきれない
>>36 これ買ったら今日中に使える3000円以上の買い物で1500円引きクーポンもらったんだが
時間がない…
テテンテンテンちゃんの楽天速報スレかと思ったのにw
Amazonのセール5kgで2400円だからかなり安いなこれ
食い物関係の通販は食べたことあるやつしか手が出せない
一昨日は人によっちゃクーポンで3200円で買えたな
パスタ15キロ3800円ワロタ
米買うより全然安いな
>>44 太さや麺の形状の違いで
それぞれ番号が振られている
1kg200円の糞パスタ買ってるから値段に麻痺してるけど
バリラでこの値段はさすがに安いぞ
賞味期限間近とかそんなん??
もう2,3日前に知ってたら絶対買ってた
俺これ注文して届いたけど賞味期限も2026年の10月だったしマジで神だわ
バリラって普通にいいパスタだしスーパーでもAmazonでもこの値段で売ってるのは見たことない
>>44 太さ
使い分けしないのなら1.6mmのNo4がいいと思う
この店ってセールじゃなくていつもこの価格で販売してたのか
15kgって何年かけて食うつもりだよ
転売するようなもんでもないし
バリラ5キロ一袋だけで1年以上持つ
ちなみに春先に買った玄米5キロもまだだいぶある
バリラだから美味いというのが
そもそも分からん
i.imgur.com/yQK9WMO.jpeg
i.imgur.com/hU145oy.jpeg
>>46 1000円クーポンの次は1500円クーポンもあるのかw
タンブラーおぢの次はバリラおぢw
自衛隊について
自衛隊は まともな人が在籍してる反面 変な人たちや遊び気分で自衛隊に入った人や戦う気のない人たちも在籍していて
かなり変な組織になりつつきてます
最近の主な行動は 戦う戦う詐欺(自衛隊は地震の原因や今起きていることの真相及び その犯人がア〇リカ上層だということを勿論知ってます 敵の本拠地の場所も知ってます)
そして徴兵拒否(もう何年もずっと徴兵拒否してます)
税金がきちんと支払われているにも関わらず 特にこれと言った仕事をしてません
今のところ 日本人がたくさん犠牲になってるのを傍観してるだけだということです
徴兵拒否はその時々だけで許される行為だとして もちろん何年もずっとし続けることはできません
それだけではなく ア〇リカ上層とグルになって性犯罪に加担しはじめたり わけのわからない行動もずっと見受けられてます
勿論その行動すべてを政府は無視し続けてます
日本が反日ペテンクソ土人(ア〇リカ上層)に海底地下トンネルに設置された核兵器でずっとテロ攻撃を受け続けたり 乗っ取られそうになってる件について
民衆がちゃんと行動で示さなければ 何も変わらないという事です
売国奴の集まり及び反日ペテンクソ土人 こいつが犯人です
民主党の裏にいて暴れていて 今は自民党の裏で暴れてる奴らです
ちなみに反日騒動を起こした奴ら ハセカラ騒動(存在しない捏造事件)及びコロナウィルス(存在しないウィルス)を押し付けた犯人もこいつらです
犯人はこいつです
https://www.instagram.com/fvooo00/ 茹でるのめんどくさくないか?
お湯沸かすガス代も気になる
米は洗って炊飯器のスイッチ押すだけやぞ
楽天24って個定額の割引クーポンくれる時物によっては安いよな
パブロンゴールドの粉の44個入りとかポイント還元とdealとクポーンで千円以下で買えた時とか思わず買ってしまったわ
>>57 来たやつの賞味期限は2026/10だった
ちなみにサイトを見たら小生は600円引きクーポンだった
買わんが
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
パスタソースのセールはしてないの?
ハチ食品のソース100均で
買えはするけどね?
>>61 毎日100グラム食ってたら半年かかんねえだろ
いい加減米とかいう高い上に栄養も低い糖質の塊を捨てろよ
パスタ買うた。ふだん業スーで500g128円くらいのしか買わんからお得感ないけどまあええわ
>>68 電子レンジでいいだろ
500wで13分ぐらい
1回7円ぐらいか?
ツルツルした麺で美味しいよなこれ
バリラって直近のスーパーでは1番高い銘柄だわありがたい
初回の300円クーポンしかないんだけど400円どこだよ
>>73 小生は200円引きクーポンだったけど試しに買ってみた
>>56,59,82
サンクス
3 5 7しか見当たらないから5にしとくわ
No5はお取り寄せだったからすぐ発送してくれるNo7の15kg分を3600円で注文し直したわ
>>68 乾燥パスタに水入れて冷凍しろ
沸騰したらソースあえて完成だ
俺はスーパーで1kg198のパスタ買った
どっちが安いんや?
バリラはつるつる?ザラザラ?
パスタってこの2種類あるよな
>>68 どう考えても米炊くほうが工程多いし面倒だろ
炊飯器洗うのも手間だし
1回買ったら4000円からの700円クーポン出してくんだよな
もう一回買わせる作戦だわこれ
>>86 俺はディチェコより、バリラやディヴェラの方が好きだな
光熱費気になるなら水に浸けて少し戻しとけばええやん
バリラってツルシコのほうなのか
オイル系が好きだから買って良かった
あと30分耐えられるか
0のつく日のがお得になるけどさぁ
>>61 毎日100g食べれば150日でなくなるよ
>>104 パスタレンチンの方が洗わないとヌルヌルして厳しいよな
炊飯釜は水洗だけでけっこういける
パスタの残り確認したら2kg弱しかないから買い足したいけど悩むところ
年間5kgですら消費してるか怪しいのに
>>61 1食150g使うとしてたかが100食分だぞ?
やめとけ
バリラに慣れたらそのへんのカスパスタじゃ満足できない身体になるぞ
15キロか!
甘で買ったpastaがまだ10キロくらいあるんだよな…
スーパーだと500グラムで300円とかするから激安
主食にすりゃすぐだろうけどそこまでパスタ食いまくったことないわ
最近買ったパスタは今までで食べた中で美味かったな
レガーロってやつ
クーポン使うために再注文して30キロ
毎食パスタ生活が始まる
オリーブオイル高くて買いたくないんだがなんか安くつく方法ないんか?
バリラは味は高級パスタにはかなわんけど茹でた後ののびにくさはかなり優秀やね
買ってしまったわ
家のパスタ35kgになるけど米唐番あれば大丈夫だよな?
ポチッたけど期間限定楽天ポイントで払ったのがキャンセルになったらどうなるんだろ
700円クーポン使い切ったら600円クーポンが出てきたからこれに使うのもありだな
ガロファロディチェコやマンチーニより美味い
負けたと思ったのは生パスタぐらいや
>>63 パスタの味わいは使っている小麦と
麺を練る際の水の水質で決まる
バリラは最大手の麺屋だけど
その辺はちゃんと作っている
ちなみによくブロンズダイスのディチェコと
テフロンダイスのバリラと比較されるけど
これらは麺の表面がツルツルかザラザラかの違いで
喉越しが良いかソースの絡みが良いかの違いが出るだけなので
味わいが異なる訳ではない
ペペロンチーノ等のオイルソースでは
テフロンダイスのバリラ
トマトソースやカルボナーラ等のソースでは
ブロンズダイスのディチェコが合う
まぁテフロンダイスってテフロンを塗ったステンレス刃で製麺した
大量生産麺なので
柔らかい銅の刃で製麺したブロンズダイスの麺の方が
一般的には高級品扱いされるんだけどさ
パスタって味付け けっこう難しいやろ
市販のソースで食べるんか?
バリラ買ったら未開封なのにカビてた上にサポート対応ゴミだったから二度と買わねえって決めてる
>>74 アマゾンで絶望パスタが安い
イワシと香味野菜のペペロンチーノ
ディチェコ バリラ モンスーロ ガロファロ
在庫で全部家にあって食べ比べしてた頃あるけどバリラはかなり旨いよ
一番はモンスーロだけど今は270円ぐらいするし
名前忘れたけど白い箱に入ってる高級感なやつは値段見合ってなかったな
>>105 ワイは700円と600円→1000円→400円やったで
20年前はチュニジア産パスタ5k600円だったのに
1kg245円で買えるからちょっとこっちのが高いな
No7の太いほうがいいぞ、湯で時間のシビアさが優しい
>>109 ゆで時間の半分ゆでたらあと半分はソースと一緒にゆでればいい
麺とソース+水が浸かるぐらいだと3分ぐらいかなぁ
>>147 ワシはディチェコ向けかな
わざわざありがとう
パスタ喰うといつもウンコが止まらくなるんだけど、毎回バリラNO.5を400g喰ってる🥴🥺
グルテンが原因だとは思ってる🥺
それだけ安いと訳ありな気がして怖いな
病院代の方が高くつきそう
今年だけで20キロ食ってるから冷蔵庫さえあれば60キロぐらい欲しいわ
ディヴェッラ派はいないのか?一番ツルツルしてて美味いと思う
>>148 自分が好きな味のレシピをいくつか控えてある
そん時手に入る材料から選ぶ
>>147 低温乾燥と低温熟成による味の変化は計り知れないぞ
>>163 どう食ってるか知らんけど油の取り過ぎじゃねーの
>>169 ドン・キホーテでまあまあ安く売っているよ
>>166 ディベッラのパスタは日本の軟水で茹でると
パッケージに書かれた茹で時間の倍掛かるけど
旨いよなw
パスタで茹でると2.5倍まで膨れるからな37.5kg
>>167 業務スーパーでも500g128円がデフォだからな
しかも名も知らん輸入品のやつ
バリラは有名品だからな
ソースと一緒に茹でるとかマジかww
汚れとか色々やばそう
0のつく日でどんだけ変わるんだ
後13分売り切れても嫌だしなぁ
>>175 ドンキにもあるんだな近所のコンビニで1kg300円位のたまに買ってるわ
もう1個買いそうになったけどAmazonで約3ヶ月おきだったからさすがに持て余すな
筋トレしてるから筋トレ前にいつも2人分食うわ
これはおすすめ?
>>181 そんなの日常茶飯事やぞ
けんもめんをなめるなよ
1回買ったら700円クーポン貰える
だから2回目買いたくなる
>>167 バリラと考えればかなり安い
俺が良く買っているハナマサのラトビア産パスタが同価格帯
このパスタも値段の割りには、なかなかマシなんでオススメ
騙されて買っちゃったやつw
いつでもこの値段で買えるのに
>>167 トップバリューのやつなら230円くらいで買えたはず
>>184 確か今朝9時まで有効だった楽天24限定ターポン
>>147 手打ちパスタ作る時に水なんて使わないんだが
乾麺使うの?
どのみち乾燥しちゃうから水は何でもいいだろ
>>186 (100g当たり)
エネルギー・・・365kcaL
タンパク質・・・11.7g
脂質・・・2.0g
炭水化物・・・75g
食塩相当量・・・0.01g
Monogranoフェリチェッティてうまい?イタリア人シェフが使ってて気になる
>>190 それな
スーパー行ってればこんなのわかるのに
no.4なら即決だったのにno.5は食べたこと無くて悩む
>>198 早茹でって、中が空洞でパックマンみたいなやつだろ
激マズでしょ
>>177 そんなわけねえよ
俺ちゃんって嘘しか言わないんだな
>>199 スーパーでバリラやディチェコがネットより安いのは見た事ないなあ
ケンモコップで貰った1000円クーポン使って注文した
これは楽しみだ
コストコで3kgセールの時で988円くらいだったか
クッソ安いな
なにこれ、数年前の価格と比べても安い
だけどスーパーセールで買いたいな
値上がりとか売り切れにならないといいけど
単身なら夜パスタもアリだが日本の家庭でパスタ食うのって休日の昼メシぐらいじゃね
過去2年で150回食う機会あったか考えた方がいい
>>204 もの知らん馬鹿は黙っていた方がええでw
スーパーのほうが安いってマジ?
今度ウエルシアで見てみるか
15kgで3800円なら米と大して変わらねーじゃん
>>213 少なくとも9割以上のスーパーではありえん
よっぽどローカルな格安スーパーがあるならしらんが
>>199 どこのスーパーでバリラ5kgが1100円で買えるんだよ
ふっかけすぎんだよ
>>193 そんなの来てたのかw
早く知りたかった
>>214 どこの並行世界からやってきたんだよ
俺も連れてってくれ
>>187 想像以上に麺が水分吸うぞ、1箱玉ねぎ炒めるから汚いは汚い
>>201 夏はチャタテムシわかんか?
パスタを茹でる時間がだるいわ
アバドのロッシーニの泥棒カササギでも毎回かけるわけ?
そうめんのほうがいいわ
>>199 コストコがセールで1000円/5kgだからこれはかなり安い方だと思うが?
ラ・ムーでママーとか買ってそう
近所のスーパーでバリラは500g300円だわ
箱に入れて誤魔化してるけど高すぎる
ちなみに水に漬けとけば一煮立ちすれば茹で上がるぞ、ケンモメンなら知ってると思うけど
大谷翔平や三浦知良みたいに塩コショウオンリーで食べれば激安だぞ
>>174 こんな感じでラーメンどんぶりいっぱいにして、ペペロンチーノとか野菜炒め入れて食ってる🥴🥺
i.imgur.com/sszh8Re.jpeg
i.imgur.com/8tpQt6v.jpeg
>>213 これだけミンス党政権時の価格だからな
トルコ産やギリシャ産より安い
相場を知らない上に
こんな格安なのに買う金がない乞食が
僻みながら煽っているだけかと
No5はミートソースとかの重めソース用なので
そこだけは注意ね
でも別にオイルパスタに使えないわけじゃないし
自分の近所だとどれだけ安い店でもトルコ産1kgで500円近くするからありがてえ
百戦錬磨のケンモメンがブランド物にしては安いとか言って高級パスタ買ってるの草
ブルアッキーナ買ってそう
>>190 >>199 嫌儲おぢは結構自炊してるから適当な嘘つくとすぐバレるぞ
おかずと食べる米と違ってパスタはソース程度でパスタがメインだから割高に感じるわ
1人前の100gで足りる奴なんていないだろ
>>199 バリラNo5がどこで安く買えるか教えてくれ
No3高いし普段買えないけど冷製が美味い
ペペロンチーノ味付けにトマトかジェノベーゼソースを混ぜる
冷製はツナとも相性良い
No7も楽しみだ
i.imgur.com/Pk6WZqj.jpeg
>>225 食感が全然違うけど、手軽さを考えればあれも有りだよな
>>222 茹でる前にパスタを水に漬けとけ。
話はそれからだ
>>219 この激安バリラは
アマゾンセールスレで今朝話題になっていたんだわ
そのときにクーポンも話題になっていたのさ
>>234 3kgだわ ルームランナーで血管ブチギレそうになっておかしくなってたスマン
>>219 今日の10時から使える600円×3のクーポン来てない?
オリーブオイルは今年の三月
値上げ前に買い溜めすれば良かったわ
値上がると思って二つくらいしか買ってない( ;∀;)
あんだけ値上げするならその十倍くらいは買えた
消費期限は知らんけど 今の値段は高すぎる
いくらパスタ買えてもオイル少ないの・・・
これが話題になったのは700円や800円割引券×3で使えたからじゃないの券がないならドンキで有名パスタかった方が安いよ
バリラが好きならいいけど安いから欲しいだけだよな
>>231 パスタは麺とオイルとチーズにだけ拘れば店の味になるからな
逆にコスパいいわ
ポイントアップの今日買った方が良かったな
無限在庫っぽいな
>>238 No.7茹で時間11分とか出てきたんだが太すぎね?
>>255 賞味期限あって風味飛ぶから3リットルしか買わんかったわ
あと1年で安くなってほしい
>>255 それをやったのが俺
ニュースで逐次値上げの宣告は出てたからね
30Lある
https://i.imgur.com/xhTkwe4.jpeg とんでもない商品でした。これは安く売ってもダメなやつです。
いくら説明があっても楽天24だからと 安心していましたが、これはひどいです。
昨日は3980円だったはず
楽天セールと5の日まで待とうとしたのがバカだった
バリラとなディチェコは安パスタと明らかに味違うよな
普段ナポリタンしか作らないけどもう安物に戻れなくなったわ
やっぱバリラだよな
でも細いのが好きだからいらない
>>179 もう業スでは120円台は無くなった
税抜きで130円台
2.2mmくらいの麺で富士市ご当地グルメのつけナポリタンするとすんげぇ美味い
5kで1200円切ったらまぁ去年くらいの安さにはなってる
2回目買ったらまた700円クーポン来たんだがキリがないぞ
>>272 先月100円で売ってたけど、あれが最後だったか
買おうと思ったけど楽天のクーポン画面ゴチャゴチャしすぎて一気に買う気消えて画面閉じた
昨日700円クーポン使う時に5キロでも多すぎるなとやめたのに15キロも買うとか大家族かなにかか?
オリーブ倍だもんな、たけえからパスタ売れ行き悪いんかな・・・って思ったりする
No.5と迷ったけどちょっと冒険して在庫があったNo.7にしたわ
さっき届いたけど袋に細かい穴が空いてたから保存容器もポチった
こっちも楽しみだ
そんな生活厳しいなら、フードバンクにでもいけばただで貰えるやろ
週3で食べてるからすぐに無くなる
庭にオリーブ植えてて取れたオリーブで山盛り塩漬け作ったからレシピは豊富
冷製は夏だね
作りおき出来るし
1.9mmは重たいソースが合うよ
ほんとはリングイネもあれば欲しかったけど高いね
条件だのなんだのめんどくさすぎてやる気せんわ
imgur.com/JuGjX7y.jpeg
昨日amazonでバリラ買った俺に謝れ
こんなスレ見とうはなかった
600円クーポン使ったら700円クーポンくれたからもう一袋買っちゃった🥺
バリラも高タンパク質な方なんだば
うまいよな、これ
食べ応えあって好き
ただ保管方法に悩むわ
ジップロックで個別梱包しておくか
どうすればいい?
>>289 たぶん新規の300円しか使えんよ
食品10%は在庫ないし700円とかどこにあるんだよ
>>293 政策効果により実質GDPの水準は平均的に+1.3~から+1.8%程度、消費者物価(除く生鮮食品・エネルギー)前年比は+0.5~から+0.7%ポイント程度押し上げられてきたとの結果になった。
>>12 まあ飽きるけど、
筋トレしてたらマジなんでもいい
スーパーで買うより3倍位安いな普段ディチェコしか買わないけど流石に買うわ
バグじゃない?
無限に700円クーポンくる。
今は30キロ購入したが60キロくらい買うか。
もう少し細いのないの?
1.6mmくらいの
1.8mmだと汎用性なくてオイルパスタだと厳しい
>>227 なんやこれw バリラとか言ってる場合じゃねーだろ。他にまず買うもんあるだろw
安いスーパーだと1kg400~500円くらいかな
安かった頃は300円台だったけど、それより安いな
バリラ美味しいよ。
コシがあって。
茹で時間少し余計にかかるけど。
めちゃくちゃお得!
賞味期限長いのが届いたらこれはわーくに国民に対する
イタリア政府の食糧援助だな
>>304 それもう岡くん二人分くらいの重さになるだろ
今日謎のメーカーの特売1キロ160円くらいの買ってきたわ
アレルギー体質のやつはパスタ常食はやめとけ
体中に不具合でるぞ
オリーブが高かったらオリーブの木を植えればいい。
他の果実と違って盗まれる心配は無いぞ
>>305 注文確定してしばらく経つけど来てないな…
コストコで時々セールしてるバリラのジェノベーゼ、パルミジャーノレッジャーノ効いてて凄く美味い😋
俺もこの間楽天カード契約していろいろ買ったけど、はじめは千円引き、2回目も千円引き、3回目は半額のクーポン来て何だこりゃーっておもったよ
問題は5kgの袋なんだよな
保管方法が大事だろ
700gでも結構面倒なのに
>>34 昔試したけど面倒なんでパスタのまま焼きそばにしたりつけ麺にしてる
消費するのに年単位でかかりそうだけどパスタって腐ったりしないのか?
買ったわ
なんやかんや今年だけで4袋は消費してるからありがたい
1.78mmは微妙だな
1.6がベストやし5キロも保存出来るかよいらん
>>48,278,286
手鍋で茹でるのなら大1だと多いと思うので少なめの量から試してみて
手鍋なら小1でも多いかもしれない
泡ぶくぶくで吹きこぼれやすくなるから気をつけてね
45キロ購入した!ww
もう700円クーポンくれなくなった。
代わりに電子書籍500円分くらいのクーポンくれた。
満足や!
1.6mmは細くて不味くね
2.2mmでもいいくらいだわ
よっしゃ5と0の付く日まで待って注文完了
ポイントサイトも経由
クーポンは600円bセった
>>310 これが無限に来てるなら知り合いにも配るレベルだわ
>>330 製造後3年が賞味期限らしく消費期限は半永久的らしい
>>238みたいに12000円以上買えば15%オフになるクーポンが楽天24トップページにあるぞ
>>1 古事記でスレたてんなカス
お前のBEどこかでクソスレ立てたからかNGになってたわ
さすがに15キロもいらないから5キロ2050円ので妥協した
800円引きクーポンがあったから1250円で買えたし
>>345 絶対かっといて間違いなし。
30キロも45キロも微差。
>>348 フードクリップで十分でしょ
うちはそれで問題ない
>>348 実は小さな穴が空いてて通気してるよその袋
開けなくても外気と触れてる
さあどうする?
No.4なら迷うところだけど
No.5は普通よりちょっと太めのスパゲッティだな
つーかNo.3も同じ値段で売ってるな
>>348 開封したのは冷蔵庫ぶちこむ
開封してないのは冷暗所でどうにかなる
バーリラ!バリラバリラのパスタ
バーリラバリラでスパゲッティ♪
5500g×3=16500g
1食200gとして82.5食分
3日に1回食ったとして1ヶ月で10食
8ヶ月で食えるか
>>243 筋トレ前に200g食ってマジちょうどいい感じでパワーMAXで発揮できる
なぜかパスタ食べるとめちゃくちゃ力でる
筋トレしてる人には優秀な食材
>>325 ホームセンターの冷凍保存袋の一番デカいの買って500g~1kgづつ小分けにして軽く脱気して冷凍庫の奥の方に入れとけばいい
すぐ使うなら冷凍庫でもいいし、冬季なら暖房無い場所で適当に放置でも良い
乾麺だから分けるなら一気に全部分けて少しでも空気に晒されてる時間を短くするのがいい
パスタは賞味期限3年あるからな
買えるだけ買うが正解
1日500g食うなら月15kg
45kg買っても3ヶ月ってとこか
>>330 乾麺はダニと衣料用防虫剤等の匂いが移る奴に気を付けたら
基本的に半永久的に持つ
プライムのときのamazonで買った5kg残ってるけど600円クーポンで買ったわ
本当にお買い得だなこれ
>>313 水につけとくと一分で食えるようになるよ
弾力ないけど
>>349 賢い
自分も手持ちに4キロあるからそうする
>>344 ワンプッシュで開閉出来る保存容器(4L)
>>355 マジかよ、まあパスタも米と同じだとおもえばいいから大丈夫か
5kg袋バリラ全部冷蔵庫入れた方がよくね?
地味に麺で袋がミリ単位で破けてるよ
5キロの保存に困ってるアナタ!
これがシンデレラフィットです
似た寸法のものを買いましょう
https://i.imgur.com/XmricmG.png >>350 豆腐作り用のニガリでも重曹水でも
どっちでもええ
どっちでもプリップリになる
>>253 >>308 気分転換で外でパスタ食った時のだよ😋
もちろん僕ん家の庭。
>>341 畜生ポイントサイトは忘れてたわ
でも余ってる期間限定ポイントで買ったから大してつかんよな
700円クーポンは2回までだねやっぱり
45kgで打ち止めだ
パスタは食 だからいいけど
オリーブオイルは高いんだよな
>>319 なんで?アトピーで子供の頃にやったアレルギーテストでチョコもタマゴもフルーツもしょうゆもほぼ何かもアレルギー反応でたけど
全部食えるようになったし不具合でてないよ。フルーツは喉痒くなるけどまあほとんど平気だな
それよりストレス管理の方が俺は重要だった
低糖質ならなあ
茹でたりルーがめんどい炭水化物とかメリットない
パスタはウクライナの戦争始まった時に穀倉地帯やばいかなと思ってたくさん買ってまだいっぱいある
ご飯のほうが好きだから失敗した
で、お前らソースどうすんの?
俺はカレールウ作ってかけて食うけど
>>379 ダイソーの密封容器12Lがぴったりでおすすめだぞ
>>148 ご飯と同じでいいよ
納豆卵は鉄板
ツナマヨでもいい
米5Kg買う値段でパスタ15Kgはもう絶対にパスタの方がいい
100均とかで売ってるレンチンでパスタ作る奴良いよな
茹でるの面倒くさいから重宝してる
>>401 YouTubeで小倉知巳とかファビオとかマンティカトゥーラとかの動画見て作るんだよ
>>378 100均にパスタ容器うってるよ
タッパー式
Amazonもいまいち安いパスタソースないな
麺ばっか45kgもあってどうしよう
半年前に5kg3000円で買ったからこれは滅茶苦茶安い
でも消費ペースを考えると15kgは無理だ
>>407 ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
>>411 レンジでは蓋つけないんだがまさかつけてるのか?
>>379 小麦は粉もうどんうあそうめんも完全密封しないと絶対に駄目
ゆるゆる過ぎる
>>412 お茶漬けのもととバターとあえろ
俺の家族には不評だ
>>403 ちなみに本場中国では
中華麺を打つ時は
ヨモギの葉を焚き火で焼いて作った灰を
水に溶いて使ったりする
元々の鹹水は硬水の湖の湖水を使っていたんだが
結局アルカリ性のものなら何でもええって事に中国人が気付いて
それで一気に普及した
新たにもらった1000円クーポンを使って
前に頼んだ注文キャンセルできんの?これ
パスタは飽きてどうやっても米みたいに毎日食えないんだよな
イタリア人凄いわ
皆で小分けにしようぜ
どこに取りに行けばいいんだ?
>>412 醤油バターみりん玉子
バター海苔の佃煮オイスターソース
塩ゴマ油ネギ醤油
これトラフの災害用にありか?
これなら壊滅しても数年は生きていけるだろ
俺も25日に買って一昨日届いた(右は前からあるやつ)
https://i.imgur.com/zEgtHvg.jpeg 下の方は賞味期限26年9月まで持つみたい
>>434 水使うから微妙
災害は野菜ジュースとカロリーメイト系20個ぐらい買ってローテーションが正義
数日前DIVELLA 15kg買ったばかりやけど
クーポン700使ってこうた
けど注文した後カッペだったらヤバぃと思って再確認しちゃったわw
5kgで半年かかるから15kgキツイわ
お前らパスタ食いすぎイタリア人かよ
サラダ油とチューブにんにくと七味でペペロンチーノ食べ放題やん🤗
ヤフショにも同じ値段で売ってるな
楽天クーポンないからこっちで買ったほうがいいな
>>166 コシ強くて美味いよな
普通のはキロ300円で買えるし
なんかレビュー見ると4日前で3980円に700円クーポンて書いてあるな
敗北か?
バリラがランキング1位になっててワロタ
買い過ぎだろw
>>447 もう終わった
スーパーセールが真のセール
そこで2000円台を狙う
>>451 ペペロンチーノ作れよ
まったく飽きない
>>440 初めからその値段
クーポンで3500円
イオンのトルコ産パスタですらキロ240円くらいになってしまったからな
バリラがこの値段なら買いですよ
安いことは安いけどこの前業務スーパーで特売の500g100円の時に買い込んだから
これ以上パスタいらない
パスタは茹でなきゃならんし味付けもいるしお前ら豆やな
パスタを弁当にするか
ひき肉と野菜炒めたの混ぜれば食えるだろ
問題は味付けだが
米やめて主食パスタに移行中だからマジ助かる、しかもバリラだしな
とにかくパスタは早いし作るの楽。ゆでたパスタにバターかオイル+醤油とかめんつゆだけでも結構食えるし、ゆかりふりかけ混ぜるのよくやるわ
>>460 その400円が初めてクーポンならそれ使うと700円クーポン貰える多分
開封したらシバンムシ湧くからな
最低限ジップロック
袋の端を折るとかだと半年持つか持たないか
>>435 明治乳業と違って手首の鍛錬に配慮して下さる優良企業だぞ時々安売りしてくれる神でもある
冷凍の明太子パスタが好きだから明太子ふりかけかけて食うわ
冷凍の味付けなんてそんなもんだろ多分
>>454 純度が食用とは違い不純物や添加物が入ってたりするから
製菓コーナーとかに売ってるタンサンって書かれた安いやつでも買うといい
>>444 けんもパスタ草
昨夜はけんもタンブラーだしw
パスタはタンパク質多いからトマトと油を加えるだけで完全食
>>469 茹で時間
一般的に高い乾麺は太いほど美味い
オリーブオイルなんて上級油ないから
ひまわり油でええんか?
11/25が3,980円700円クーポンだったのに今更騒ぐとかじょうよわでは?
普段ディチェコ11食べてる
もしまずかったら15キロは苦行過ぎて迷う
パスタソースも各社が色んなの出してるけど
結局、ボロネーゼ、カルボナーラ、ナポリタン、アラビアータ、トマトクリーム(海老orカニ)と
和風なら明太子、醤油バターとかぐらいしか種類がねえわ
>>495 これ
冷凍パスタのがソースより安かったり
業務スーパーの500gが98円だったときに買いだめちゃったからスルーするしかない
>>489 ひまわり油なんか違和感あるんだよな
相当劣化しててもオリーブのがマシ
トルコ産なら比較的安いから何本か買い溜めとくといいかも
>>492 これくらいの太さやと6分目安やで
書いてある9分じゃ長い
これからしばらくケンモパスタの画像が続々と上がってくるのか、胸熱だな
>>489 ええんやで
てかイタリア産ジェノベーゼペーストなんかは
ひまわり油を多用していたりするからな
数日後、保管場所に困って絶望するケンモミンなのであった
アマニ油かえごま油でオメガ3取っていけ
熱に弱いけど完成パスタにかける位なら大丈夫だろ
こういう大容量パックって開封後食べきる前にカビが生えたよ要注意
開けてからの保存には注意がいる
未開封だと大丈夫なんだけどな
600円のクーポン使ってポイントも229つくから実質3371円
これは買いか?
保管は除湿剤+ジップロックでいいんじゃないの
おれはなんでもこれで保管してるわ
>>480 安い魚卵を塩出汁唐辛子粉で漬けると良いよ
2カ月前に5k1890円だった業務スーパーの海外米が今5k2550円なってる
もっと買っておけばよかった
>>516 1100円でバリラ5kgなんてないわ
今Amazonが2400円
多分こういうのってヨーロッパだと全然大丈夫なんだと思う
日本の煎餅もヨーロッパに持っていくとしけらないでいつまでもパリパリしているって聞くしな
ラムーの輪切り唐辛子にトルコオリーブオイル
塩は日本海水の瀬戸のあら塩
業界スーの中華ニンニクにオイルサーディン
これでソースのコストは限界まで抑えられる
昨日夜中にアマスレみて特に欲しくもないコップ買ってパスタに回せば良かったって後悔したけど
なんか600円のクーポンあったからそれ使ってパスタ買ったらまた700円のクーポンもらった 楽天すげーな
中華麺に出来るならジャージャー麺とか食えるんか
良いこと聞いた
市販のソース飽きたから自分でミートソースっぽいの作ったらまあまあうまくてパスタ消費が捗ってる
最悪ビニール袋を三重にして中にダイソーの除湿剤入れとけば数年問題ない
Amazonセールがスレすら立たなくなって楽天の物ばっか買ってるの草
夏ぐらいに買ったアマゾンのパスタが未だに残ってる俺みたいな消費量じゃ
絶対に後悔するわ
MCCのパスタソースが100円で投げ売りされてたときに大量購入したんだけど
ボンゴレビアンコだけなんか飽きて200食くらい残ってしまった
小柱クリームとゴルゴンゾーラチーズソースは飽きなかったのに
Amazonのブラックふらーでーってよくみたら高いもん
ラムーで5kg1000円しないけどバリラ食いたいから注文した
3と5の5kg単品買ったわ
それぞれずらして買ったら600円引きクーポンだけじゃなくて1000円引きクーポンもらえたぞ
10kg2500円は前代未聞だわ
教えてくれてほんとありがとう
サーモスも800円券も逃してガッカリしてたら急に色々配布してくれるとは
imgur.com/Uvrxaiz.jpeg
imgur.com/nGfvxjL.jpeg
>>532 それよそれ!!
日本人だとやっぱり毎日は食べないから大容量パックだと最終的にカビを結構な確率で生やす
>>46 俺も豚骨付きヒレ肉1個1000円
2個目500円3個目250円を買ってしまったw
レンジで茹でるやつは長時間やるとケースが変形しやすいから早ゆでタイプの麺でしか使ってないな
>>547 ネットで
食品添加物グレードのデカい重曹
買って持っとくと良いよ腐らないし
お前ら蓋したままレンチンしてんのかよ
>>411 >>415 レンチンパスタ容器のコピペ知らないケンモメンいるのかよ何歳だよ
バリラ茹でると妙に甘い匂いするからあんま好きじゃない
今日ヤフーのブラックフライデーで全く同じものを5200円で買った俺に効くスレ
さすがに3600円で買い足したわ
結構定期的にやってんのかな
先月だったか先々月にも楽天24で5kg1200円ぐらいだかで買ったわ
「米が無ければパスタを食べればいいじゃない」米より安いパスタで「スパゲティ親子丼」
筋肉料理人料理ブロガー
news.yahoo.co.jp/expert/articles/02469777c2d1947bc33808199cad636df811e7c8
買おうと思ったけど正規輸入のか
並行輸入の方が美味い気がするからパスだな
㌧クス買ったわ
30kgくらい買っても家族で食べると意外と使うから助かる
15キロはさすがにいらんわ
オーケーで1kg300円ちょいでディベラ買えるし
一人で15kg食いきれないから弟に5kgだけ売りつけることにした
>>222 レンチンしてる間に他のおかず用意したり前日の皿洗ったり他の家事するだろ普通
>>527 新鮮なイワシでアンチョビ自作しても良いよ
パスタに避難するとき
imgur.com/hwMfMMa.jpeg
imgur.com/1WUbN4K.jpeg
モメンってちゃんと自炊してて偉いよね
パスタなんて1キロ買ってもたぶん3ヶ月4ヶ月もつわ
米なんかも2キロが2ヶ月くらい
パスタ今年の正月に1キロ入り安くて調子乗って5キロ買ったのがまだ残ってるしな
>>568 高く買ってしまったものを、そのあと安く買うことで「平均値」を下げる、ってやり方だな
あまりいいことでは無いが(投資にしろ、バリラにしろ)
やっぱり日本だとスパゲッティーの買い溜めはある程度小分けされているのを買い溜めがベストだろ
>>576 黙っててあげてw
ちょっと計算したら、1kgで200円程度か(クーポン引き後)
まあ、いいパスタだからそれでもいいのかな?
業務よりは高いか
>>227 さすがケンモメンwwww
路上生活してるとはwwww
>>565 主食が米じゃなくてガチでこのバリラなんだよね
15kgなら半年ちょっとぐらいで食うよ
>>227 段ボールに丸めた新聞紙挟むとあったかいで
>>578 なんでナンピン理解してる人にわざわざ言うの?😨
なんか病気?
バリラの御曹子昔F1ドライバーだったよな
今何してんのか知らんけど
おまえらに釣られて買おうかと思ったけど
消費に1年くらいかかるんよ
輸入品の雑包装だと1年後にはカビとかダニつきそうで思いとどまったわ
>>558 パスタも麺つゆとキノコ類で和えたら簡単で美味しいよ
キロ単価俺の買ってるアントニオ・デ・ニーロと同じか、スルーだな
>>590 中身をタッパーに移して乾燥剤入れときゃ大丈夫だろ
茹でて冷凍もできるから便利だぞ
レンチンですぐ食える
>>588 ミナルディのペイイングドライバーだった
パオロバリラ
今は確か兄貴が社長で本人は副社長だった筈
パスタてどのくらいもつの?
15キロとか2~3年かかりそう
4000円以上700円引クポーン使えて3500円で買えたわ
土日に100gずつしか食べないから1カ月でせいぜい1kg
全部消費するのに1年以上かかるわ
明日まで使える700円クーポンって楽天24で4000円以上の場合やんけ・・買うもんないがな
>>598 普通は3年
このバリラは2年っぽいから在庫処分だろーな
>>558 老舗の讃岐うどん屋とか味付けは醤油に味の素だからそっちでも可
株式会社ニップン
よくあるご質問
スパゲッティの太さとソースの相性は?
●直径1.9~2.2mmの太めの麺には、麺に負けない個性的なソースがあいます。
ex)ホワイトソースも卵黄を加えてさらにこってり、バジリコに松の実を加えたジェノベーゼなど
●直径1.6~1.8mmの普通の麺は、ソースも応用がききます。
ex)トマトソース、ホワイトソース、オイルソースなど幅広くお使いいただけます。
●直径1.0~1.5mmの細い麺には、麺のおいしさを生かすシンプルなソースがあいます。
ex)ペペロンチーノ、醤油ベースの和風味、スープスパゲッティなど
>>604 買い物するとランダムで出てくる
これとかコボとか
>>604 まずは楽天市場のトップからマイクーポンで確認
最近楽天で買い物してなかったら何かしらクーポン来てると思う
>>583 デブを覗くときデブもまたこちらを覗いているのだ
|д゚)チラッ
>>213 イオンPBが1kg250円くらいやった
ソースが困るな安いのは2人前200gだけど
1人前小分けの方がいい
近所のスーパーで今月末まで1人前の青の洞窟ミートソースが120円なんだが美味しいんかな
>>599 7月にイタリアンレストランに卸してる業務用メーカーのマカロニ5kg1130円を9袋買ったら
糞デカい箱で届いてワロタ
スパゲッティより保管場所を取るのが難点だね
700円クーポンでサーモスとかくだらねえことやってる時にこっち教えてくれよ
結局使わずにゴミにしたぞあれ
>>628 楽天 クーポンで検索すればクーポンもらえるページに辿り着かないか?
しばらく買ってないならいいもん貰えると思うぞ
>>624 青の洞窟のボロネーゼはレトルトの中ではかなり優秀だと思う
>>452 >>602 もうくちゃったよママー5kg
>>598 劣悪な住環境とかでもない限り
気にすることないよ品質が
気に成るほど急に劣化するとかもない
デルヴェルデのパスタ食いたい
今まで食った中でいちばん美味かったパスタ
>>632 青の洞窟の上ってもうほとんど無いのでは
パスタって安いんだな
特に安売りしてなくても
米はもうあかんな
迷わず15kgぽちったわ
ジプロックLXとシリカゲルで長期保存する
WW3近いんで助かるわこーいうイベントわ
>>638 ケンモメンがパスタ大好きな理由わかったね!
ただおかずのこと考えると米といい勝負…なのも一昔前だな
流石に今の米は高すぎる
>>638 でもパスタばっかり食ってるとねっちょりうんちになる
>>632 スルーしてたがまだ残ってるかなあ
夜勤明けに行ってみるよありがとう
昔ディチエコ箱買いしたけど全部消費するの大変だったわ
あんま買いだめせずに必要なだけ買うのが一番ということに辿り着いた
最近毎日食ってるから3箱買った
しばらくイタリア人になるわ
>>644 ハコネーゼのたらことバジルは二袋で150円とかで買える
鶏むねひき肉とトマト缶で大量に栄養満点のミートソースが作れるぞ
コンソメ追加するとなおよし
温玉やチーズをトッピングすれば盤石
>>631 12000円以上で15%オフとかいうの出てきたけどさすがに45kgはいらん…
>>532 一食200g食うじゃんそれでも75食分だから
2~3日に一回食っても半年ぐらいでなくなるよ
一袋を開封して2か月以内に食すだろ
2か月間保管で問題ない保管方法でいいわけだ
なら別に容器なんて買わずに、ジップロックLサイズに5kgを各1kgの5袋ぐらいで保管して中に乾燥材でもいれて常温保管で問題ないだろうね
オリーブオイルやニンニクが血反吐出るぐらい高いしな
オリーブオイルは昨年の1.5倍収穫出来てるからもうすぐ安くなるぞ
グラムあたり業スーのパスタ並みの価格と考えたら安いな
ソースはなんだかんだでトマト缶が汎用性もあって最強
>>649 一個300円異常もするんかよ(´・ω・`)
食料品セールしてもほぼ普段のスーパーの方が安いからネット買うこと言うほどないよな
たまにこういうブランド品が安くなってることはあるけど
つーかオリーブオイルなんて大して使わないんだからそんな値段気にする必要ないだろ
確かに高いが使用量考えるとこれに関しては過剰反応しすぎだよ
>>663 楽天アプリ トップの右上「myクーポン」から見るんやで
保存どうしようかと思ったけど100均の衣類(布団)圧縮袋とかでもいけるかな
楽天アプリをまだ使ってないのなら初回1000円クーポン貰えたよ
>>669 100均でパスタ簡単にはかるやつあるやろ
バリラパスタ食いながらYou talkin' to me?って言うタクシーごっこしてイタリア人になるわ
初回キャンペーンページでエントリーしてからでないと無効になるので
お気をつけて
リンクは貼れなかった
>>665 せやなw
https://i.imgur.com/SRlgRoG.jpeg 絶望スパゲティも高くて旨い😋
ちなみにこれもアマゾンでセール中w
このバリラの麺とも合うで
お高いソースを買うと安くパスタ手に入れたリードなんて吹っ飛ぶからな
たまのご馳走にしとけよ
自分はクーポンなかったけど実質1kg260でバリラ食えるならありすぎるな
400円とかは流石に買う気にならん
ディチェコの方が好きではあるが尼で2kg900円とこれなら流石にバリラ選ぶポチッた
>>1 パスタ安すぎにゃwwwww
>>1 パスタ安すぎにゃwwwww
600円クーポンで買ったのにまた600円クーポンしかもらえなかった
15kは多すぎや
でもどんどん値上がりすることを考えたらアリかもしれんな
1kgで280円って高いだろ。イオンだったら1.5kgで250円ぐらいだぞ
蓋したままレンチンしてるガイジ
>>411 >>415 コロナ前とかは近所のスーパーで常時500g89円だったけど値上がりしすぎ
まさかクーポン減らされたのか
さっきまで無理してくれていたのかね
パスタよりそばの安いやつが欲しい
以前ここにスレ立ってたサンプル百貨店の16kg3000円のやつ買ったのが最後だわ
なんか買ったら3日間限定1000クポーン来たんだが
700円クポーンって他の安いもの買っても貰えるの?
アマゾンで先行セールの頃に安かった
ママーのリッチセレクトシリーズのボロネーゼは
もう売り切れたんだな
クーポン使って3900円
500グラム130円か……買うわ
>>134 たまに業務用のガーリックオイルソースがアウトレットに出るのですかさず狩る
s://litter.catbox.moe/v34r3p.png
クーポン全部使って60kg買ったよく料理するから消費できると思う
買っても百円クポーンしか来なかったんだが...
最悪
業務スーパーで500g100円ぐらいで売ってるからこんな大量に買わんでええわ
パスタはなんも考えずペペロンチーノで食えるから強い 飽きてもとりあえず食える
>>705 なんかの箱(ダンボール不可)に入れて冷暗所
家に電子レンジしか無いんだが、茹ではダイソーの茹でる奴で良いとしてソースはどうしよう
オススメの食べ方あったら教えてくれ
やっすいのなら700g238円のがドラストにあるけど味がな…意外と違うもんなんだよな
って思ったけどバリラなら味も良いしパスタ好きなら毎週1kは消費するやろうし保存食としても悪くないかもな水さえ確保できるのなら
>>707 だよね
俺もこの前業スーで500g100円ちょいで買ったわ
単純に1キロ約200円で
今回のパスタって15キロ3800円だろ?
業スーのほうが安いよね
>>476 どゆこと?
パスタの中に卵あるってこと?
>>716 業務スーパーってバリラがその価格で売ってることあるの?
パスタは俺にとって非常食だから3kgぐらいあればいい
15kgとか主食になるわ
>>723 バリ硬とか粉落としとか基地外の所業だよなw
なんか、今年最後のネット最大のお祭りがパスタ15kgっていうのも悲しいもんがあるな…。
安いものには理由がある
どうせ賞味期限が3ヶ月とかそんなオチやぞ
パスタは米よりGI値低いから太りにくいんだよな
良いところばかりある
ちなみにバリラのNo.5は定番中の定番
No.5じゃなきゃダメ
絶妙なバランス
飲食店で出すパスタになるよ
塩だけでも美味い腰がある
>>712 合いそうな調味料全部試す 甘いもの以外ならだいたいいける
>>23 そこそこな値段ならあんま変わらんけどクソ安いギリシャのパスタはクソ不味いぞ
>>733 太すぎってことはないでしょ
1.9とか2.2とか売ってるし
俺のした湿気でカビる話はとっくに既出で
>>379なんて保存ケースまで貼っていたんだな
やるじゃん嫌儲民大分分かっている人たちだな
>>733 ペペロンチーノにするにはちと太いね
明太子スパとかたらこスパとか
あんな感じのには丁度いいと思うけどさ
>>721 バリラではないけど普通に美味しいぞ
調べてみたら10/5に5kg分買ってたけど
その時は総力祭ってやつでちょっと安くなってたみたい
忙しいときは市販のソースで済ませちゃうけど
基本は自分で具だくさんのソース作って食べるからそこまでパスタ単体で味に左右されないと感じるけどなぁ
こんな感じで食べてるで
i.imgur.com/YDib63j.jpeg
i.imgur.com/b05Li0h.jpeg
i.imgur.com/yHSFpbj.jpeg
i.imgur.com/LXRu2vh.jpeg
マ・マーよく食べるけどこれ塩でイケるなて思うときあるからな
食えればいいならお茶漬け海苔でも食える
前スレにも書いたが麻婆茄子をかけると普通に旨い
クソみたいな自己顕示欲のために嫌でも分かるパスタの味の違いが分からんアピールとかまんさんもビックリだろこれ
近所のスーパーで1kg200円だからたいしてかわらんな、騙されるとこだったわ
>>740 アマゾンで丸美屋の麻婆茄子の素が
セール品にはなっていないものの
結構安いな
>>744 豆板醤甜麺醤豆チ醤揃えて自分で作ったほうが経済的だぞ
>>745 週4回以上麻婆を食べるのなら
素を使わずにそれぞれ調味料を買って作った方がええな
まあ安いけど俺は全粒粉パスタ買うわ
ふつうのパスタとか栄養価なさすぎだろ
計30kg買ったわ
届いたら湿気対策して保存するわ
>>746 開封後でも1年くらい保つからそんなに高頻度で食べなくても大丈夫だよ
期間限定ポイントと700クポでお得に買えたわ
ありがとな
>>743 ほんまこれ
バリラはたいして美味くないし
なんだ業スー総力祭だと99円?ぽいから急ぎじゃない奴・味にこだわりない奴は待ったほうがいいのか
これな
4年前に買ったことあるけど
アマゾンで1500円だったよ
アベノミクスが憎い!
クーポン1000円適応で3200円で買えた
15キロでこれは破格だろ
期間限定ポイントなくなったし15kgだけでええか
どうせそんなパスタ食わんし
あ~消費期限あるのかでもどうせ乾物だし1年くらいオーバーしても大丈夫でしょ
こういうときにクソデカ冷蔵庫(冷凍庫)あると便利なんだよな
>>756 それこそブラックフライデーとかじゃなかったかな
めちゃ安かったんで買ったんだよ
6年前のパスタ見てもカビとか全然はえてないから大丈夫や
うちは冷蔵より冷凍の方が大きいタイプの冷蔵庫だから取り敢えず10kgは冷凍しとく
>>759 節約のためにでかい冷蔵庫買うのって本末転倒じゃないの?
パスタだって小分けで買えば保存考えなくていいわけだし。
5kgかと思ったらx3なのかすげえな
主食ってのは本来こうあるべきなのにな
米はもう二度と主食を名乗るなよ
>>754 >>756 調べたら2019年のアマセールで5kg1588円が最安だった
/i.imgur.com/nqXqESB.jpeg
レトルトソース買ってるケンモメン多くてビビるわ
高いだろ
>>753 確かに以前はそうだったが今来るかは分からん
2020年1月にamazonで15キロ2500円もあるな
>>752 えっそうなん?
うまいのは何?
それを買う!
問題はオリーブオイルがクソ高いことだが特売品無い?
めっちゃ安いなと思う反面、うちには在庫が5キロ既にあるので買うのは止めた
20キロはさすがにもはや米だよ
>>770 でもこれからもっと上がるから今のうちに買うしか
>>772 オリーブの収穫今年はまあまあで半年後くらいには価格落ち着く見込みだから待てるなら待ったほうがいいかも
>>767 本来なら(経済が死んでなければ)
5kg500円くらいで買えるものだからな実は
>>767 履歴見たら5kgだったわ
ということは今の方が安いのかすげえ
>>752 売れてるだけあって安定してるのは事実で
アルデンテを能く保ってくれる麺だよ
トルコアラブエジプト産だとそうはいかない
1月5日からどこも本格値上げで物価上昇20ぱーくるで
各社表明してる
>>777 そうなのか
俺は数年前に5kg600円ペイペイ20%還元
でまとめ買いしたバリラを今も食べてるわ
あのな、南海トラフ()あるかも時に米の買い貯めをしたアホ老害が大量におったけど米の袋は通気口が空いてんの
適切な保存は少量しか一般家庭では出来ないし長期間保存が利かないの
パスタの袋も実は通気口が空いてんの
これも適切に保存しないと冬はいいけど痛む可能性あるから大量に買うのは避けた方がいいよ
15kgとかマジで食いきれないぞ
大家族か?ケンモメンは
ケンモカワ達必死や
imgur.com/bdEPAFr.jpeg
今でもラムーだけは1kg税込199円だからな最後の砦
とはいえバリラがこの値段は魅力的すぎて買ってしまいそう
1kg個包装ならなぁ
700円クーポンなんか来たことない
毎月マラソン完走してるからかもしれんがここにこんなにクーポン来てる人がいるって言うのはみんな楽天であまり買ってないってことか?
普段から利用してる人を冷遇してどういうつもりなんだろ 楽天さんが嫌いになった
チーズソースで美味しいソースないか?結構クセのあるやつ
業務スーパーでこの値段でパスタ買えるよな
いらねーだろ
三木谷「マジで詳しい人に聞きたいんだけどドル建債の償還出来なかったら地方のサッシ屋は潰れる?」
ここ15年ぐらいはほぼ毎日昼メシをパスタにしてるから速攻買ったわ
アマやスーパーで買ったディチェコの備蓄が20kgはあるのに買った
だって、この安さはディチェコ派の俺でもさすがに躊躇せずにバリラ派に鞍替えするレベルだもの
俺の近くの業スー系はジェフダの4kg1500円ほどが最安
セールで数百円安くなる程度
1kg200円の店が近くにあるの羨ましい
業スーとか マ・マー以下の味ちゃうん?
バリラはマジで素人でも美味いって違いわかるからな
ディチェコなら欲しいけどテフロンダイスは基本的にどこのでもいいわ
今の楽天24ランキング(総合)
1位 バリラNo5
2位 バリラNo3
ちなみに昨日の今ごろのランキング
1位 ケンモタンブラー360ml
2位 ケンモタンブラー280ml
お前たちさあ・・・
ちょい前に600円引きクーポン連発してたから買いまくってたらもう出なくなったな
安いか?と思って計算したら1kg240円
先月まで業スーのパスタが500g99円だったからそっちのほうが安いやんけ
安いパスタって1.6以下ばっかだからこの太さで安いのは貴重だな
バリラ マ・マー オーマイ ポポロスパ
どれを食べても同じ味がする
>>783 プラケースに水取りゾウさんいれてパスタいれとくからそれでええ🥺
No.5が無くなったからまたの機会でいいか
細麺なり太麺なりで大量にストックするのはリスキー
つい今しがた買ったわNo.5
700円クーペン使って3500円で
滑り込み気持ちよくて草
本場イタリアだと更に半額以下の値段
そりゃイタリア人はパスタ食べるわな
クーポンなしでもバリラとして考えると普通に安い
クーポンありだとバリ安い
太いぶん茹で時間が面倒くさいよね
今すぐ食べたいってのにはむかないけど
数時間前から水に浸しておき、その水ごと鍋へ
沸騰させて1~2分でも食べられるよ
食感違うものになるけどね
>>832 米炊くのだって変わらん
毎日食うなら塩水に漬けとけば茹で時間が短くなるし
>>805 no7より3が人気なのが意外
1.4mmとか使い道限られすぎてね?
ペペロンチーノばっかり食うんかな
まあ安上がりだけどさ
イタリアのAmazonだと5Kgで10.4ユーロだな
一年前は7ユーロぐらいだからあっちでも値上がりしてるみたいだ
茹で時間長いから買うならバリラ3か
ただ量多すぎだわ
大量に茹でて油でコーティングして小分けにして冷凍保存
一食ごとに茹でてるとコスパ悪い
たっか
パスタなんてスーパーでキロ200円で買うもんだろ
バリラはいらないから買わないけど
500mlコーラ安かったわ
クーポン使って24本で1064円
そんな安く無いよな
まあバリラは安いのと味も多少違うけど
乗り遅れ組でどっちを買うか迷ってる
普段は2mmの使ってるから無条件でno7なんだけど
15kgも買うんだったらソースに凝るno7だと消費しきるの難しいから簡単に作れるものが多いno3の方がええのかな
美容室のdealクーポン来てたからそれも使って1000円でパスタ15キロになったわ
うめえ
15キロって冷静に考えたら5キロの米袋3つ分?
すげー量だなこれ
どんな袋にはいってくんのw
このあいだイタリアのパスタ買ったら見た目が不格好で普段なら廃棄してそうなのがたくさん入ってたわ
本国でも余裕がないのかジャップがゴミ箱にされたのかどっちなんだろうな?
ほならね
パスタで鶏の唐揚げや中華おかずが食べられますかって話よ
日本製のパスタはチュルチュルだけど輸入物ってボソボソだからスープとか粉末系ソースで食うと不味くて苦手
オーマイパスタかママーしか食わんくなった
割とちゃんとお得なやつだな買えた人うらやま
今1kg398円とかだし
>>851 油淋鶏みたいな味付けした揚げ鶏とパスタは結構いけるぞ
あと中華風なら麻婆やエビチリ、青椒肉絲と大抵合う
買えなかったけど折角調べたから貼っとく
楽天24 バリラ 15kg ¥4,200-クーポン600=¥3,600- → 1kg ¥240-
イオン バリラ 500g ¥298- → 1kg ¥596-
イオン トップバリュ(トルコ産デュラムセモリナ小麦100%) 1kg ¥228
なるほどね
それなこっちでも良かったかな
ジャスミン米5キロが2800円だから買ってしまった
もう意地でも安くなるまで買わん
舐めんなよ百姓ども
バリラ No.7 だと5kg 1袋 ¥2,050-ポイント600もまだ買えるなこれでもスーパーで買うよりは安い
炊飯器でもパスタ炊けるっぽいね
たぶんアルデンテとは程遠い練り物でしかないだろうが
メーカーはそういう機能を乗せた商品を出したらどうだ?
パスタタケル
>>863 おおあざすポチッた
でもちょっと前まで700引きクーポンもあったのか
在庫一掃セールかな
パン一斤50-80円
米100gを炊いて燃料費込み180円
パスタ100gを水出し後炊いて10円
蕎麦100g100円
パスタは具材込み一色50-150円
>>864 お、ジャスミン米教えてー
嫌儲のビリヤニスレ見て作り出したけど最近ジャスミン米も高いから安く買えるのは助かる
ワイはグラノロってメーカーが好き
バリラにかなり似てるけどキロ当たりだとこっちの方が安い
安倍晋三、アベノミクスの問題点をしっかり把握していた🤯
「インフレがどんどん進んでいく」
「円の価値がどんどん暴落していく」
ps://i.imgur.com/DsP4Qds.jpg
ps://video.twimg.com/amplify_video/1414926556296671234/vid/1280x720/_jmqZxbfDCjv53k3.mp4
個人的に1.4mmは嫌いだわなんかサラダのスパゲティみたいで
ディヴェッラの1.55mはからだないけるのは
>>873 ビリヤニはバスマティライスな
ジャスミンはタイ料理
モバイル光契約してSPUが10行ってる人なら常時楽天の方が安いだろ
業務スーパーの安いやつってトルコ産のやつ?
イタリア産のならまだ食べられるけどアレはさすがに不味い
不味いせいで安いのにいつも売れ残ってる
パスタを油で揚げると、1分程度ですぐ揚がるんだけど、キッチンペーパーにおいて熱々のうちに塩コショウやガーリックパウダーやカレーパウダーつけるとめっちゃうまいよ🥺
Amazonのブラックフライデーでパスタソースも買っとこ
バリラ5kgx3をいつも買ってるけど、今は5400円が大体相場の価格でしかも並行輸入品
これ正規輸入で4200円だからクーポン無しだとしても相当安いわ
普段は条件きつい糞クーポンしか配らんのに楽天どうしたんだ?現金搔き集めたいんか?
>>889 イタリア産だなこの間の創業祭で500g99円だったな
>>894 1月5日から全社大幅値上げらしい
それのせいか
>>895 REGGIAで500g99円はかなりお得だな
あれは普通に食べれる
100均で500g100円で売ってるぞ
1kg200円で15kgでも税込3240円だぞ
>>879 1.4mmはキャベツをアンチョビで炒めてオイルサーディンを乗っけるこれが簡単で美味いイタリアのまかない飯
>>560 しかもヤフショにも爽快あって同じ値段で送料無料で売ってるから泣きっ面に蜂やん
可哀想過ぎる
こいつレンチンすると麺同士がくっ付いて固いままだったりして俺の中では評価低い
ボッタクリ屑米農家が必死だが低GIのパスタの方が痩せるぞ
みんな塩パスタで日本総大谷化や!
さすがに大量に買って長期保存だとカビがネックになってくる
腎臓が壊れる
今年は背伸びしてバリラを買おうと思ったけど風味の違いを味わいたくてディチェコにしてみた
>>415 懐かしいな
このコピペ知らないやつわりといるんだろうな
>>914 5しか普段食べないからそれ以外ならいらんわ
5の太さがちょうどよいのよ
残念
パスタソースって市販の買った方が絶対安いのに何でみんな自分でカッコつけて作るの?
二人前150円で買えるのに
>>919 プリプリ、シコシコとか完全に狙ってるやん
パスタレシピで絶対オリーブオイル使えみたいなのばっかりだから結局高くつくというオチ
>>926 そりゃイタリア料理を作ろうとすればそうなる
米の替わりに食うなら納豆や鰹節と醤油めんつゆでいける
マジで安いからno7買ったわ
これ仕入れミスって大量に余ってるとかなのかな
>>930 もう在庫分はなくなったからこれから仕入れて発送だぞ
量かんがえろよ
5キロ米袋3つぶんやぞ?
置けねえし
>>905 これを使うといい
B07319313V
エビス プライムパックスタッフ 絶品レンジでパスタ
熱湯入れて塩入れてその後にパスタをパラパラ入れるとくっ付かない
鍋で茹でるより旨いしお湯が少なくて済む
欠点は茹でるより少し手間暇がかかる事と
レンジによっては蒸気でレンジ内が水滴いっぱいになる事
まだ600円クーポン余ってるんだけど使えるものない?
タンブラー以外で
これすぐ使いきれないけど開けたら野菜室にでも入れておけばいいのか?
たまにギョウスーやビッグで500g100円で売ってるやろ
>>937 その手のよりバリラはワンランク上なんじゃね
>>873 B08GPVDTXX
これは初めて買うから味は知らんが
他の銘柄ではタイたときにそれなりに強烈な匂いがしたが
まぁ食べられなくはないから食べてる
チャーハンやカレーに向いているというのがよく分かる感じ
>>936 ビニール袋を何重にもかさねて中に百均の除湿剤でいいよ
温度で腐ることはないしパスタに消費期限はない
バリラ3x3は今も3600円で買えるけどおいしないからな
5がこの値段は買えた人がうらやましい
>>932 >>436みたいに段ボールのまま置いとけばいいんじゃないのか
3はペペロンチーノとか色々ソース使えるからよいよ
太いのは濃い目ソースに限定される
バリラは太い方がモチモチ食感があって好きだわ
ただし茹でるのが面倒
>>945 俺も細麺好きだから3買って700円クーポンもらえたから7も買っちゃった
昨日届いたけど箱が見た目よりもすごく重くて配達の人びっくりしてたわ
みんな買いまくったみたいやから配達大変やろな
あと、このスレで保存の仕方とか書いてくれててためになるわ
>>938 事前に熱湯を沸かして入れるものだな
インスタントラーメン一杯程度の水で済むので
ティファールの電気ポッドなり使ったらすぐに沸く
>>412 ペペロンチーノにぶなしめじとベーコン入り
カルボナーラ
あさりが安かったら(最近高いが)ボンゴレビアンコ
明太子パスタ
は自作して
ミートソースは作るのめんどいからレトルトに多少のアレンジでいい
この5種でやっていけ
バリラは安定して美味い
ディチェコはメニューによって合う合わないある
コストコでグラナパダーノかパルミジャーノのシュレッドが安いからそれと黒胡椒、オイルぶっかけるだけで店並にうまい
>>921 希釈用のトマト裏ごしが200円で買えるのにクソまずいパスタソース買う気にならん
ペペロンチーノなら業務スーパーの和風だしと鶏がらスープの素だけで作れるよな
比率2:3くらいだっけ
>>921 まずいからだろ
なにを好き好んでまずいもの食べなきゃいけないんだ
パスタ、焼きそば、うどん、そば、ラーメン。
粉ローテーション。
レンチンだとマイクロプラスチックてんこ盛りになりそうじゃね
>>921 自分でトマト缶から作ったほうがはるかに美味しいから
市販の安いパスタソースってあんまおいしくないからなぁ
>>861 イオンとバリラ食べ比べて味の評価もよろしく
>>836 太い方がトルコ産との美味さの違い実感できるのにな
それにしても朝売り切れたのはツイで拡散されたからか?
夜に拡散されて朝まで在庫持ってりゃ上出来だわ
5以外は無事だし7でも太くて味は良いからおすすめ
>>963 蒸しスパゲティ、で検索してみて
フライパン+フタで少ない水で調理出来るよ
no.5の5kgx3買って間もないし、ちょっと割高だけどno.7を1個注文したわ
太い方がナポリタンとかミートソースは美味い
お前ら、こういう大量買いして全部消化してんのか?
ゴミ化させて捨てたりしてる奴もいるだろ
重曹パスタ、アルミ鍋の人は注意ね
アルミと重曹が反応すると真っ黒に変色しちゃう
折角大漁のパスタ買ったからとちょっといいレンジパスタとか保存容器とかソースとか買ってたらパスタより金使ってた
15キロなんてすぐ消化できるよ
乾麺150g100食分たいした量じゃない
>>963 なんで?今の季節湯沸かすとあったかいぞ
>>963 コスパ悪いからな
一度に一気に作れる米がやはり最強
パスタは血糖値が上がるし糖尿に最悪だしな
>>982 同じく🤣
このスレでおすすめされたやつ全部買ったわ
>>988 野菜と肉と卵とソース一緒に茹でればいいだけ
>>982 逆の見方をすればその分米に合うおかずは買われなくなるな
流石に売り切れたか
スレ立ってからランキング1位になってたもんなw
売り切れてて草
軍服ネトウヨの画像で笑ってた頃がなついなw
1000円クポーンに追い銭してブルマ買った🤗
ブルマ履いて冬乗り越えるぞ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 31分 31秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。