【画】本日よりオープンの吉野家系列「しあわせのビーフカレー」、実物がコチラ→ [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
ps://i.imgur.com/C9nblgE.jpeg
ps://i.imgur.com/D54zKbG.jpeg
ps://i.imgur.com/Wqkb6Fb.jpeg
ps://i.imgur.com/DJvdRGU.jpeg
https://greta.5ch.net/poverty/ ニュー速(嫌儲)
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
ありかも島
ココイチの有料辛さ変更と目の前に置いてるスパイスはなにが違うんだ?
たぶんまともな盛り付けや具材のクオリティ高いの今だけだな
ps://i.imgur.com/btTql38.jpeg
ps://i.imgur.com/g5ROmTo.jpeg
ps://i.imgur.com/CptLx6g.jpeg
>>5 同じだけど有料だと一緒に煮込む分一体感がある
要するに吉野家のカレーに何か乗っけただけだろ
牛肉と玉ねぎは牛丼の仕入れで被るから無理矢理フライドオニオンとか乗っけてるし
こう言う安い店って労働者を低賃金でこき使ってそうで食欲失せるんだよな
基本が780円か
580円がCoCo壱の具なしみたいなもんだし
他のメニュー見ても価格帯としてはCoCo壱と競りたい感じか
食べてみないとわからないが見た目だけなら悪くはない
見た目だけなら
>>23 同じなんか
じゃあ奮発して辛さを上げてた人が馬鹿みたいじゃないですか
>>39 過剰に値下げ求めてる人は無償労働でもしたら?そうすれば値段下がるよ
>>43 20辛にしてとび辛1缶全部入れて食うんだぞ
俺がいつも行ってるカレー屋だと370円だから、そもそも高すぎんだよ
CoCo壱と競って吉野家が勝てるかだなあ
価格的には悪くないけどなんか店名がパッとしないというか
意識高い系が作ったすぐ潰れそうな店のイメージある
>>13 こういう小賢しい真似する店は嫌い
そういや松屋やすき家は税込みだけど吉野家だけ税抜きだよな
>>70 無理に決まってるだろ
今までどれだけのカレー屋があって負けてきたと思ってんだよw
>>52 こんなクソみたいな写真撮った上にレスも貰えないってお前の人生終わってるよ
>>14 プレーンカレーが638円 + ごはん700gで440円
足して1078円の100円引きCPで計978円
これもうドカ食い気絶部御用達でしょ😋
>>13 この店がそうかは知らんが
吉野家はテイクアウトと値段を分けてるから
税抜き価格基準の方が把握しやすい
なめてるのはこの税制にした国
ええやん
大阪のスパイスカレーなら1200円は取れるレベル
吉野家のカレーってあんまり美味しいイメージないんだよなあ
かつやのカレー不評聞くけどカレーで不味いってあるんか?
肉が吉野家まんまな感じだとしたらあまり行きたくないな
吉野家カレーの弱点て間違いなくあれなのに
>>81 欧米の大抵の国は店内とテイクアウトで税率違うから
外国行ったことないのかよ
>>75 松屋すき家はテイクアウトでも同じ値段だからな
どっちを小賢しいと思うかは自由だが
>>83 かつやのカレーより不味いカレーってあるか?
>>5 辛味スパイスは熱を入れないと辛味が出ないから入れても意味無いんだゾ
しかもアナルから出る時はしっかり痛みを感じるから入れれば入れるほど酷い目にあうゾ
>>1 おぉ!これは旨そうだなあ!
ココイチのよりずっとおいしそうだ
税込みにしたらスタミナ超特盛丼1030円
でも昨今の松屋の定食に比べたら安い方だね
>>90 俺が食べたときは塩水って感じのベチャベチャした液体だった
あれならカレーがかかってないほうがいいと思うくらい
>>94 すげぇなお前博識で
嫌儲から出てくんなよ
12/1日オープンなのにツイートが1件しか無くて草www
どうせ店舗絞ってる間は評判良くて全国展開すると値上げするんでしょ?
かつのやじゃなくて松のやだわ
ロースカツカレーが830円でカレーは吉牛のカレーよりは旨い
ココイチの強さはひたすらクセのない味で飽きないんだけど、この店はどっちよりなんやろなあ
クセのない味に調整されてたらココイチキラーにもなりうる
>>81 テイクアウトは容器代かかるんだから均一料金でいいんだよ
1円単位のセコいことやってるの吉野家だけ
松屋の業態パクってんのかな
あっちは同じ値段でカツが乗っているが
>>14 カツカレーないのか
チキンカツならいらない
サラダ安いのはいいな
頼むならトマトカレー一択かな
>>99 まじかよ
じゃあ何のために机に置いてんだ?
CoCo壱には勝てるだろうけどみよしのには勝てないな
CoCo壱がなきゃもっと安かったと思うわ
CoCo壱はハウス食品だからな
スパイス利権とやらにガッツリだから強いんだろ?
キャンプエクスプレス好きだったのになくなったのか
ああいうカレー屋増やしてくれ
初日からケチな盛り付けしてたらおかしいからな
しばらくの間は狙い目かもしれないね
松屋のマイカリー食堂も初めはクソ安くて周りの店駆逐してからどんどん値上げしてるしおかしいやろ
ラーメンに続いてカレーまで貧乏人から奪おうとすんのやめーや
最初だけ気合い入れて
だんだんクオリティが下がっていくのは目に見えてるから
行くなら今しかない!
想像してたよりは美味しそう🍛でも380円480円でオナシャス
¥220円で牛肉2倍、チーズ、オムのトッピングよくね?
カレーって皿じゃなくて中華丼とか親子丼みたいな形態でだすべきじゃない?
カッチャカッチャ食いにくいんだが
>>135 容器が深いとご飯とカレーをバランスよく食べるのが難しくなる
店内で揚げ物をするかどうかってラインがあってだな(´・ω・`)
写真の色おかしいのはカメラわるいのか?
直撮りのほうがよいな
吉野家のカレーがどんなんかは覚えてないけどココイテよりかはマシだろきっと
カレーに関してはそこら中にあるインドカレー屋が安くてうまいから、わざわざ牛丼屋のカレー食う気全く起こらんのよね
>>145 どうするもなにも対抗できるまで店増やすことすらできないだろ
>>135 分かる
自宅でカレー食うときは必ず丼に盛ってる
ベースは吉野家のカレーと同じなの?
あまり美味かった記憶がないんだけど
>>160 付け合せにアチャールがあるから、スパイスカレー寄りの味付けになってるんじゃない?
以前に吉野家が経営してたPOT&POTみたいにそのうち消えそうw
>>145 松屋のマズイカリー食堂が相手にもなってないからなぁ
たかい
昔新宿大ガードのところにカレー屋出してなかったっけ?
こんな値段のカレー食えるなんて上級国民だろ
ワイはおとなの大盛りカレー1択や
カレーに1000円てスキー場価格かよ800円でナンおかわり自由に行くわ
>>14 ちゃんと画像貼れないなら無理に書き込みするな
>>154 インドカレーと牛丼屋のカレーが比較対象になるか?
イタリアンのピッツァとアメリカンのピザくらい違うだろ
>>14 は?メニューに定番のカツカレーないやん
終わったな
トッピングがチキンカツとかコロッケみたいな貧相なのばっかりだな
じゃがごはんってのが特に酷いw
けっこう肉入ってるじゃん
値段も他のチェーン店と比べりゃ頑張ってる方だと思う
松屋がやってるカレー屋は不味いから吉野家には頑張って頂きたい😤
こんなカレーより母ちゃんの作ってくれたじゃがいもが溶けてザラザラになったカレーの方が美味いと思うんだ
企業に安くしろっていうより
お前が自分の給料上げるよう努力した方が楽じゃね
他人を変えるより自分を変えろってそういうことだろ
一杯のカレーに730円支払うならボンカレーNEO二箱買って白飯大盛にするかな
hot&pot?だっけ
やめちゃったけど、あのカレーは美味しかった
吉野家系ではよかったのにな
盛り付けで、つまり見た目で
CoCo壱にボロ負けじゃん
広すぎて薄い皿に薄ーくご飯乗せたらそれだけで不味そう
もうとりこ とか もーうとりこ ならわかるけど
もう-とりこ なら 発音として
「も う う と り こ」じゃん。クソダサ
>>14 すぐなくなると思う
牛丼と同じ人員数じゃランチの回転数がガタ落ちする
そらまあ最初だし美味そうなの出すやろ
店舗数増やしてこれを続けられるか
カレーを牛丼用のスライス肉で作っちゃ、そりゃ不味くなるさ
ハッシュドビーフライスやビーフストロガノフにした方がよかっただろうな
炊いた米にレトルトかけてるだけなので
それ家で食えるじゃんな層には全く入ってもらえない
元吉野家で場外目当ての小汚い老人の店だった 単価が上がりおしゃれな雰囲気になってこれまでの客層が一掃されそう
なんでカレーチェーン店ってココイチの一強なんだろう
カレーは北海道の帯広で食べたインデアンカレーが安くて最高に美味かったわ
>>52 隣の喫茶店若生廃業して十数年 店主のおばあちゃん死んじゃったのかな?名画座からホテルに再開発し終わった頃はお店やってたし 可愛がってる猫もよく見かけたのに
薄っぺらいなあ
深い皿にしたら面積半分にできるだろ
どうせいきなりステーキとか東京チカラめしみたいに
埼玉に出てきたころには潰れるんだろ
って吉野家は郊外型の店舗拡大は消極的だから出てくる前に畳みそう
>>5 有料は加熱して混ぜてくれる
無料は常温でセルフかき混ぜ
俺はシチューライス派なんだけど社食もだけどカレーライスしかねーんだよな
>>99 よくよく考えたらちょっと舌先の味覚を楽しみたいがために
全身で苦痛を浴び続けるとか馬鹿みたいじゃないですか
>>80 店舗限定のしゃぶ葉でカレー食べた方がいいね
ココイチとか吉野家に行くやつって
いかにもな低脳バカチンコだらけで笑う
こういう店を見るとココイチの安定感は計り知れないね😌
もう全国に出回って別業態で出店しないと頭打ちなんやろなぁ
ラーメン屋とかもやってるけど中々上手くいってないみたいだが
ココイチユーザーはココイチに行くし
ココイチアンチの貧民は高くていけないし
誰向けなのかよくわからない店
辛いの食べると途端に滝汗になるから
甘口有るなら行ってみたい
いいね
吉野家でも食えるようになったらもっといいね
カウンターでささっと食べるようなとこは300円にすべきだよな
最大大盛りトッピング全乗せやるユーチューブ来るかな
>>14 あいがけってピザのハーフ&ハーフみたいなもんだと思うけど
差額は盛り付けの手間賃?
s://i.imgur.com/u7DHe3y.jpeg
きたわ
スタミナビーフカレーに牛肉2倍盛り
>>238 こそっとタフ構文入れるのはルル禁ッスよね
ビーフとかポーク…甘ったるいから
チキンを出してくれないかな?
>>260 1628円
まあ安くすませたいなら他のメニューのほうがよさそう
ハッシュドビーフじゃないんだから
カレーにはゴロゴロの塊肉の使えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています