【悲報】ヒートテック、身体に悪いゴミだった...wwww [308389511]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
s://i.imgur.com/rWnbXNA.jpeg
https://itest.5ch.net/
ヒートテックw
着てるやつ、
バカですw
あれってあたたかいんじゃなくて、汗かいてその水分で発熱するんだぞ
つまり汗かくくらい暑くなってからじゃないと機能しない
着てる人、全員バカです
電磁波に怯えるならスマホ、PCは捨てて電車にも乗るなよ
おまえが使ってるスマホは電磁波出しまくりなわけだが
どう折り合いつけてるのさ
乾燥肌は医者も言ってるけど電磁波は意味わかんねえわ
本来人間には備わってる体温調整機能を衰えさせるからな
年寄りでもないならそんなもん必要ない
柳井が新疆綿を使わないと宣言して
中国人が使えってキレてる最中なのに
しかも2/13て何年の話だよ
単純に着心地悪くて止めるだろ普通
長年愛用し続けてる奴は鈍感を通り越したただの馬鹿
汗かかないジジババが来ても意味ないし、若者は暑すぎるし、汗かくお前らは臭くなりすぎるという3大欠点が
寒かったから1度だけ夜に身に着けて寝たら肌が白いうろこ状にカサカサになった
それ以降は着るのやめた
🥦有益な情報を教えていただきありがとうございます!
🍅こんな真実を隠していたなんて…絶対に許せないです!
🥒私も今すぐ捨てます!
身体に悪いのはガチ
s://anshinnavi.jp/column/safety/s-006/
ヒートテックは汗疹めっちゃできるから綿のしか着れないわ
ヒートジャップ
この文書を書いた機械の方が電磁波発生させてると思うから捨てたほうがいい
こういう電磁波がどうこう言う奴が一番電磁波の影響受けてんじゃね?
ワッキーがヒートテックを着ると季節終わりには最臭兵器になるのでちゃんと捨てましょう
うっかり電気毛布の温度を中以上にして寝ると汗だくになる
ここでも騙されてる奴いるだろ?
これが今のネットの『レベル』ね
インターネットが一番身体に悪いことに気づいてほしい
シルクやメリのウールが至高、次点で綿100
化繊は昔はなるべく避けろってならったよな、特に肌にはつけるなって…
電磁波が1番やばいんだよな
ワークマンの裏アルミ買わないとあいつらに悟られるぞ
>>14 最近は肌に触れる部分が綿になってるのが出た
じゃあ何着りゃいいんだ……教えて欲しい
教えてケンモメーーーン!!!
気持ちの悪い暖かさだからな
起毛したトレーナーに室内ではジャガードニット、屋外ではダウンジャケットのが心地よい
超極暖ヒートテック、最高だぞ
部屋着なら1枚で済んじゃうんだ
ヒートテックのロンT買ったけど明らかに細身に作ってあって着心地悪くて捨てたわ
静電気で体温低下するならセーター着てる奴バカじゃん
>>76 ちょっとだけ高いけどワークマンのメリノウールか、同じくらいの値段のしまむらのファイバーヒート綿
肌が化繊に弱いならね
おかんが中山美穂がヒートテックで死んだ!とか抜かしてて悲しくなったわ
老いって怖いね
カルトの妄想使ってヒートテックの本来の悪質さを上書きしようとするな
>>21 >>22 最近、MRIではヒートテック禁止とかみたけど
そのせい?
MRI検査の時になんでヒートテックは脱がないといけないんですか? - お茶の水駿河台クリニック
//gazo.or.jp/column/mri/16391/
嫌韓とか暴露ネタとかの次は陰謀論が流行ってるのかね
カモカモ🦆
もうヒートテック着ないと冬の寒さに耐えられない身体になっちゃった🥺
電磁波は本当やべえもんな
これはめちゃくちゃ信用できる😤
日本は電磁波が多いから韓国に引っ越せって言ってあげて
乾燥ひどくなるのは分かるわ
体温高くなりすぎるのはよくない
ヒートテックに限らず化繊は体臭を吸着するのでこいつヒートテック着てるって臭いでわかるね
電磁波がスーパーヴィラン扱いされるそもそもの出発点はなんなんすか
ワークマンとか地元のドカタショップのインナー買った方がいいってマジで
>>92 ファイバーヒートかメリノウールか
ありがとう!!
まあ実際ヒートテックはゴミだよ
俺はパタゴニアの一昔前のキャプリーンミッドウェイトが一番良かった
今のはちょっと弱い
メルカリでアルミホイル帽子とかナットとか買ってそう
3番は嘘から出た真だな
水分を吸収して発熱する素材だから乾燥肌はさらにカユカユになるんよ
着てると背中に高確率でニキビ出来るのはなんでなん?
>>100 先月MRI受けたけど確かにヒートテックは脱いでって書いてあったな
普通に薄手のメリノウールとかをインナー感覚で着たほうが着心地快適だし暖かいよ
>>108 ×化繊は臭い
○ヒートテックを初めとする安物化繊は低スペで防臭抗菌の発想がないから臭い
>>125 化繊がチクチクしてるから
肌に触れる部分が綿になってるバージョンが最近売ってる
>>10 それいうけど
汗かいた方が効果あるっていうだけでかかなくても着ないより遥かに暖かいぞ
ハイ論破
ヒートテックは直接肌に触れる奴はクソだな
それ意外は有用
今年からワークマンのメリノウールに変えた
今のところ快適だけど本格的に寒くなって極暖と比較してどうなんだか
実際
化繊が密着してると傷付きまくるからな
昔タグの部分でめちゃかぶれたわ
損害賠償もらいたいわああいうの
>>100 え?電磁波まじじゃん😰
やべーな捨てとくか
ユニクロに騙されてる連中多過ぎる
まともな物作りしてたら柳井があんなに資産貯められるわけ無いだろ
寒さを下着でカバーしようとする時点でハサミが使えないレベルのアホ
ヒートテックがクッソ暖かいのなら何かあっても、とは思うけど言うほど暖かくないからなぁ
今頃気づいたのかよ……てか部屋着に使うバカいるのかよ
GUにヒートテック劣化版買いに行ったら
WEB専売になっていて泣いた
ヒートテック着て電車乗ると汗だくになってその後めっちゃ冷える
ウイグル族という言い方もあれだなウイグル国として独立すべきウイグル人を奴隷にして作ったのがユニクロの綿製品なのか?気持ち悪すぎる会社だな。
敷きパッドの下に百均のアルミシート敷いてるわ
暖かいよ
人間は常に体から微弱な生体電流を発生させている
つまり電磁波との干渉が起きるんだよな
それを利用して自分の周囲の地磁気の向きを変えることで体に電磁波を集める
電磁波は水分子の運動を加速させることで熱を発生させるので暖かくなる
大昔から人気って話だけ聞くけど未だに来たこと無いな
1年中来ててヒートテック向けに体が適応した人は別に気にしなくていいんじゃないのか?
>>100 生活環境下の電磁波なら発熱してくれて良影響じゃん
皮膚に悪い感じはめっちゃするよね
おれも綿100にした
やっぱみんな綿100に戻ってるんだな
こんな危険なもの販売禁止にしろよ
>>154 メリノウールに変えたら汗が引いて行く時の不快感が無くなった
あとヒートテックと違ってじっとしてても暖かい
車通勤だから電車内は分からない
開けるまでもなく想像出来るけど電磁波で答え合わせって感じ
>>165 大昔のヒートテックはもっとごつかった記憶があるわ
登山とかの汗かいた後に汗冷えするような状況で使うとゴミだけど
街で普段使いするとかなら普通にコスパいいインナーだぞあれ
ヒートテックは肌に合わなかったり暑すぎたり寒すぎたりしたのでやめた
無印の綿100%のやつでいい
>>165 本当は汗でベトベトだし寒さに耐えながら苦しんでるよ
そういったことを知覚する能力すら奪われてる
電磁波の影響というかMRIとかで影響出るってだけやろ
電気敷毛布がやめられないんだけど
暑すぎて不快なこともあるよね
とんでもなく臭くなる
肌着は綿100しか無いわ
そもそもグンゼの方が昔から高性能だし
今日から超極暖がセールで極暖と同じ値段(1,990円)
それならみんな超買うんじゃね?と思った
>>176 ウールやカシミヤのが温かいが、肌に問題おきにくい
ヒートテックで問題おきる人多い要因は、複合的で一つが理由ではないかと
化繊のせいって説は、エアリズムとかで否定できる
吸湿発熱が悪い説も、綿やウールでもおきてるから否定できる
>>187 タイツを使ってるけど2000円の価値があるとは思えない
>>180 ないない
都内だと電車の移動から建物内の移動も多い
田舎なら車内と外の往復で寒暖差が出る
アウトドアをしないから良いというものではない
どうやったってゴミはゴミ、無用の長物にしかならない
ああうん
一枚だけ試したけどアトピー出たからすぐやめた
変な汗かくんだよなアレ
ヒートテック使ってたけど暖かいのは汗のかき始めだけ
それ以上汗かくと汗冷えの方がきつくなるので着てると逆に寒い
汗冷えせず暖かいのはメリノウールだけど高い
そんなに電磁波気になるならアルミホイル着てからヒートテック着ればいいじゃん
なんかガチっぽいから家のヒートテックまとめたがどれもこれも10年くらい前に買ったもので愛着があって捨てにくいなぁ
ユニクロは化繊ばかりで駄目
肌ざわりもよくないし暖かくもない
こんな低品質なものが売れるというのがまるでわからない
馬鹿を騙したモン勝ちの世の中か
肌が荒れるってのはマジ
肌の水分消費して発熱してるらしいから当然なんだろうがマジでボロボロになる
ヒートテックの悪評が目立ってきたからアホの戯言使って逆張りという形で信頼を回復させに来たのかな
>>209 肌ボロになるのは乾燥してる時期に着るからではと自分では思ってる
あと肌にピッタリするものが多いから摩擦のせいも
化繊が汗吸うと即臭くなるのと皮膚が痒くなる(アトピー悪化)はある
>>208 実際野菜ばっかりのゴミだし
マーケティングさえ徹底すれば例え短期間であっても斎藤のような成功例も出せる
ユニクソの場合それを20年近くやってきてるから洗脳から抜け出すのはほぼ無理
しまむらのデオリッチインナー使ってる人いる?
汗冷えなければ安くて匂いも抑えられて良さげなんだけど
アウターの裏生地にアルミが貼ってあるのもそのためか
ユニクロってウイグル綿花使ってないって言ってるけど中国の輸入に頼ってる時点で実際は使ってるよな絶対
電磁波って統合失調症でよく用いられる妄想だと思うけど
なんでこんなたくさん信じてる人がいるんだろう
幽霊やUFOとかと同じ普遍性があるよな
電磁波でアッて思たよ
その前の肌の乾燥とかはその通りだけどね
>>197 電車や車の出入りの寒暖差で汗冷え感じるなら空調の温度なりレイヤリングなりをミスってるだろ
なんで車内で汗かいてんだよ
郵便局で働いてるけど極暖と薄手のダウンに助けられてる
ヒートテックの内側にアルミホイルを貼れば電磁波は防げるのでは🤔
吹雪の雪山でっても団地のことだけどそこに全身ほぼヒートテックで固めてひどい目にあったからおすすめしない
まじで乾燥はひどくなった若い頃は平気だったがもうダメだ
イオンの綿の暖かいのに落ち着いた
>>222 ウイグル綿花(新疆綿)は世界三大高級綿でとても特徴あるし直ぐに分かるから
静電気がすごい
加えておじさんだからヒートテックに付着する皮膚片もすごい
ユニクロの極暖は寒い、なんか冷気を感じる
でも汗をかくと異常に暑い
冬に全く使えない
>>1 BE:308389511
↑
はい、統一教会。wwwwwwww
htt
p://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=308389511
統一教会、現在、ユニクロを攻撃中。wwwwwwwww
>>231 自殺行為だからな
昔ヒートテックのCMで農業や漁業する人が寒い中ヒートテックを使ってるみたいなやつ流れてたけど創価学会のCMみたいでキモかったわ🤢
信心さえあれば暖かくなると言わんばかりだった
化繊は油と一体化するので着色や汚れが落ちない
だから匂いも繊維に取り込まれる
化繊肌着は火災の大やけど時に助かるリスクを大幅に下げる
化繊の肌着だけはやめなさい
肌着で使うならアメリカ産のスーピマコットンなんで新疆綿は肌着には全く向いてない
最近ヒートテックを使い始めて寝てるんだけど痒くて寝れなくなった
これからはウールのセーターで寝ることにする
ユニクロのコットンヒートテック使ったら痒くならなくなったわ
サンキュー柳井
結局、ウール綿なんだわ
化学繊維は臭い付きやすいし
>>10 野菜たちは雰囲気と周りが暖かいって言ってれば自分の認知を簡単に変えられる
ユニクソの徹底した日本人向けのマーケティングで品種改良が進んだ連中には何を言っても通じない
>>223 弱いものは問題ないとされているけど
電磁波が強いと身体に有害なので世界的に規制されてたりや安全基準があるからでしょ
5Gも欧州では規制されている国がある
ヒートテックは部屋着であって外で運動する際の肌着じゃない
細胞の強制的な脱水ってのは老化と同義だわ
そりゃ体にはよくないだろうな
>>253 5Gは不安定でバッテリー食うから常に切ってるわ
片やヒートテックは温かいから毎年買ってるといい、片や今年も寒いねと言う
ダブスタを完璧なまでに受け入れ決して信仰心を曲げることがない
統一教会のシックと変わらんよ
これファーストリテイリングに通報したほうがいいの?
かゆみってのは痛みの前段階だからね
皮膚が悲鳴を上げているのでしょう
汗をかくと発熱→また汗をかかく→寒いのに汗でびしゃびしゃ→汗冷えで凍死しかける
スポーツとかアクティブな用途に使うと危険なのは告知すべきだと思う
室内着ならあり
ユニクロは日本人の特質をよく理解したマーケティングをする
だからどれだけ品質を下げてもヒートテックは売れなくなることは無い
とんでもない悪臭を放っても、有害な化学物質が含まれていても、冷感素材を使っても、風通しを良くしたとしてもこの国の国民は一生疑うことなく買い続けるだろう
こんなのユニクロGU全部だろ
ワークマン派の俺には関係ないけど
体にいいか悪いか置いておいて衣類としてごみでしょ
暑いから汗かくのにその汗で発熱するとかバカじゃねーの
>>285 ユニクロが国内だけでしか商売してないのならまぁわかるが
>>284 ほんとこれな
一時期「ヒートテックでエベレスト登頂!」みたいな広告打ってた気がするけどガチで死ぬのに
こんなくだらないことに時間費やして社会も変えられない身内レベルの小さな変化で満足して無駄に過ごす人生ってなんなんだろね
よく考えてよ
ヒートテックに対して時間使って批判点探して数時間以上費やして何も世の中変わらないんだよ?
バカじゃん笑
普通にバカじゃん笑
>>291 この国の商売はいかに馬鹿を騙せるかに舵を切ってしまってる
だからそんな言葉が響く層はそもそもエレベストの高さもエレベストが何であるかも知らない
お~エレベストでも使えんのかスゲェ、さすがユニクロとしか思わない
肌着の役割は清潔維持
つまりエアリズムが最適チョット考えればわかる
着てると電磁肌になるよな
俺も2年くらいビリビリして触れる者を傷つけてるわ
ポリプロピレンはいいぞおじさん「ポリプロピレンはいいぞ」
>>287 君の知識不足でしかない
綿もウールも吸湿発熱する
吸湿発熱するからゴミというなら、綿やウール、君の髪の毛もゴミということ
勿論、綿やウールの服きてないよな?禿てるよな?
メリノウールが性能いいらしいからモンベルとかで買って着てたが全部ヒートテックに替えた
着心地は断然ヒートテックの方がいい
冬山登山するわけじゃなし
風通しが悪いのは何か気持ちが悪いから使ってないわ。
宣伝減ったなぁ
暑すぎる下着って不快だもんな
夏でも冷感効果抑えた夏用エアスリム頼みますわ
>>300 程度の問題だよね
さらにヒートテックは乾くの遅いからね
汗冷えもするし本物のゴミ
バカしか着てない
僕はアイスブレイカーのメリノウール着てますね
>>300 さすがに天然素材の綿やウールと比較するのはズレすぎw
肌に悪そうだと思って買わないうちに下火になった謎の布
>>10 それより繊維が細かく深くて洗濯する時に取れないらしく、臭くなるみたいだよ?もちろん臭くなる時には機能喪失してるし。
5Gのミリ波を感じたら全身の統失フレームに電波がほどばしってしまうんじゃねえの?
汗かくと発熱する仕様だからどんどん汗かいて雑菌が繁殖して臭くなる
そうなったら煮沸でもしないもとれない
一人暮らしで夜脱ぐと同時に洗濯できるような人ならいいけどね
>>313 全然ズレてねーよ
吸湿発熱するのは同じ
吸湿発熱がゴミというなら服を着るな、禿てろ
化学繊維でかつ吸湿発熱するのに限って駄目というなら、最初から化学繊維でかつ吸湿発熱するものが駄目とかけばいいだけ
>>318 そう言われると改めて地獄みたいな肌着だな😅
そりゃ毎年買い換えるわ
ユニクロも懐が潤ってウハウハ
化繊屋のせいでガキは殆どアレルギーだからな
ベビー服まで化繊とか終わっとる🤭
でも実際寒い時は寒くて暑くなったら余計暑くなるから要らねぇわ
暖めると体に悪影響があるなら服も暖房も全部駄目だろ
そうだよな
こんなもんに頼るからどんどん寒がりになる悪循環
水分奪って暖かくなる性質だから肌弱い人自分には合わなかったな
痒くなったから綿100パーのにしたら治った
電磁波が気になる?
問題ないんです!そうワークマンのアルミジャケットならね
i.imgur.com/cDBgQCK.png
>>340 給水発熱反応なんかコットンですらあるんだよ
で、コットン服が冬に暖かいか?
まあそういう話
ヒートテックに限らず給水発熱反応で冬も暖かっていう売り文句がもう弱者を騙すものなんだよ
アウターはアルミ蒸着されたダウン着るから電磁波は防げる
>>347 そう、綿
名前に引っ張られてるだけのペテン商品を選ぶのは愚か
>>345 水ダウの灼熱とクソ寒いの両方に耐える企画でアルミとか巻いた服が最強やったな
ごく稀に勉強になる企画やってるわあれ
今年着始めたらおっぱいの横がかゆかゆなって
いつもかいてたらアザになったわ
上半身は全く問題ないのにタイツだけはマジで駄目だわ
寝てる間にめちゃくちゃかゆくておそらくカキまくったんだろうな
朝起きたら脛の所が血だらけになっててビビったわ
>>1 BE:308389511
↑
ネトウヨ統一教会の企業攻撃。
ネトウヨ統一教会アメリカ=暴力団、だからこうやって企業創業家攻撃をする。
ゆすりタカリをやって要するに傘下に入れってことだな。
以前はサントリーをチョントリーって言って攻撃した。
めでたくサントリーには新浪剛史がやってきて、統一教会・三菱傘下に入った(だが、最近は再び独立方向?)
http
s://i.imgur.com/6HEymSV.jpeg
現在、攻撃中なのはセブンイレブンやユニクロかな、、、
>>10 すぐ臭くなるよな
もしかしたら俺が臭いのかもだけど
グ〇ゼのホットなんちゃらは綿100で温かくてヒートテックより遥かに満足する
>>1 なるほど手遅れを身をもって示してるってことか
分かった
じゃあ俺は着続けるよ
こういう バ カ にはなりたくないからww
最近ヒートテックは1年で効果無くなるとかTwitterでバズってるの見てワロタ
そんなに脆い繊維存在しねーよw何練りこんでるんだw
今年からホカロンの履くホカロンと着るホカロンを愛用します
布団のカバーは全部超長綿にしてるんだけど服でなにきたらいいのかわからん
アトピっててつらい
電磁波の影響気にしてるのに目の前の板、あるいは箱を捨て去らないの不思議でしかない
ヒートショックのせいでヒートテックに思わぬ風評被害が
先日乾燥肌で医者から着るのやめとけって言われたわ
やめたらガチで良くなったけど全部捨てるの勿体ねぇなぁ...
Facebookで知り合いが携帯電話の電磁波を気にするくらいなら電子レンジで温めたものに残ってる電磁波を気にしようよ!
って言いながら電子レンジ非使用宣言してた
ただの繊維が、ただ着てるだけで体に悪影響を及ぼすほど電磁波を発生するとかwww
もしそれが本当だったら、技術革命が起きるほどの大発見じゃねえかよwww
超極暖以外9分袖になって俺の中で終わった
なんやねん9分袖って
座り仕事なら良いのかもしれんが少しでも体動かすような
仕事だと体温調整出来なくなって死ぬ
てかこれ
>>1どういうプロンプトのチャットAIなの?
気になるわ
ウイグル人を強制労働させてたキチガイ山口アベクロは燃やせ
極暖ヒートテックは冬場のインナーとして最適よ
袖が9分丈になっててワイシャツから出ないようになってるしとてもいい
>>10 違うよ
気化熱の逆作用なのは合ってるけど、着た瞬間から発熱作用が出る
出るが、水になったものはいつか気化して熱を奪う
なので発熱繊維と呼ばれてるものは、実証実験でよくグラフ出てるが、最初の5分しか出してない
それ以後はというと…
ん?でもAIに聞いたら、MRI受ける際に脱ぐように言われるって出てくるし検索したら本当みたいだな
あとポリウレタンが入ってるとどんな服でも耐用年数は3年くらいでしょ
というか化繊は全部肌に悪い
繊維が皮膚より硬いから目に見えん傷つけまくっとるんやろな
肌着は綿にしなさい
メーカーが化繊売りたがってるのは生産管理し易くて原価が安いからなだけだし
メーカーの売りたがってるものをバカ正直に買うやつは情弱
いきなりこうなるの?
何かのきっかけで目覚めるのか
ユニクロのヒートテックは電磁波を操作する高機能ってこと?
>>401 理屈抜きでみんな熱くなってきて汗びしょびしょなヒートテックが乾かないし火照るしなにこれ気持ち悪いって体感してんだわ
>>281 これは多層構造で編み上げたガチな保温能力生地なやつなんだけどお値段がヤバイ
>>311 アイスブレーカーはウールは乾くの遅いから化繊混紡してる
しかし化繊混紡なせいでウールの持つ調湿機能は低下して中途半端な性質になる
ウールと化繊を混紡すると洗濯劣化が激しい
何度か洗濯するとウールが糸抜けてしてスカスカのパンストみたいな生地になって全く保温性なくなる
>>415 汗が大量に出るならその時点でもうどうしようもない
綿100の方がよほど乾き遅い
>>405 それな
俺なんでパジャマも綿100%
毛布はウール100%
肌への影響は以前から指摘されてるからそもそも選択肢として外してる人はわりといる
他はまあ頭アルミホイル
まあエアリズムも含めて運動時しか使わんし
普段着にしてるやつおりゅ?
金属アレルギーとかなんかあるのかと思ったらただの乾燥ってw
ミポリンが亡くなった話とごっちゃになるからスレ落として欲しいわ
じっとしてると全然暖かくないのに少し動いただけで汗かいてびしょびしょになる欠陥肌着
こういう知的障害者ってどうやって生きてるのかいつも不思議だ
皮膚科に痒いんですって
ヒートテック着ていったら
そりゃそうだって言われちまったい
でも暖かいんだよ~
そもそも暑がりだから着たことないわ
真冬で身ダウンの下1枚だし
そんな着て暑くないのか?
>>439 電波増幅の素材が含まれていることは確定的に明らか
>>444 増幅ってどういう事?
エネルギー源が無いのに?
>>42 そら人為的に素質をもつものに感染させてるからな
ネトウヨ動画で
MRIの時は脱がないといかんみたい
磁石くっつくのかな
>>450 大面積の金属性繊維素材がアンテナになり電波を多重で増幅し共鳴現象を利用してより強い電波にするのです
>>453 アンテナwはまあ置いとくとして、
増幅って再出力ってことでしょ?
エネルギー源は???
>>299 忍者かホモに見える点除けばさいつよなのは確定的に明らかだからね
>>100 MRI受けたときは、ヒートテック着てないか念入りに確認されたな。
MRIの撮影部位が肩だったんだけど、
「ジーパンはベルトを外せばOK、ジーパンのチャック類の金属はOK(撮影が肩だから?)」
「でもヒートテックはNG、ヒートテック着てないよね?」ってヒートテックはかなり警戒されてた
僕は普通にヒートテックの靴下履くね
きっしょい嫌儲ジジイの意見を参考にする奴w
ヒートテックは動いていると暑すぎてじっとしてると寒いというどういう環境で着るのか全く意味不明な素材
アトピーコナフキンのネガキャンに負けるわけにはいかない!
マジかよユニクロ最低だなしまむら行くわ(´・ω・`)
ps://i.imgur.com/gUdtun0.jpg
これって着るたびに洗うと1シーズンで効果が切れるし、
洗わないと匂いが染み付いてしまう
どっちにしろ毎年買い換えなきゃいけない
お前らも臭ってるぞ
ヒートテックは分厚いんだよ
分厚い服は暖かい、当たり前の話
肌とヒートテックの間にアルミホイルを巻けば電磁波は防げるぞ
>>472 切れません
洗濯による劣化は綿やウールの方がずっと早い
汗を感知して熱くなるって意味不明だろ
暑いとき時に熱くなるなよ
>>485 ただの繊維が寒いとき熱くなったらエネルギー保存則ぶっ壊れる
>>26 アトピーモメン(通称:アーメン)には劇薬よね
子供には着せないほうがいいのかも
ヒートテックじゃなくて普通に長袖のピッタリした下着が欲しい
>>480 仮にそうだったとしてもジャップは寿命よりコスパを取る
エアリズムは?
暑がりなんで冬こそエアリズムなんだが
ヒートテック以外ならなにがいいんだ?
メリノウール調べたら洗濯ネット使用で乾燥不可とかめんどくさすぎだろ
せやかて綿100%の肌着ってなかなか売ってないんよ🥺
身体を甘やかす人、全員ばかです笑
冬でもコタツとパンツ1丁
これが健康
MRI検査ではヒートテック禁止
ヒートテック着用してるとMRI検査させてもらえないからな
でもあったかいんだよな
超極暖着てればダウンとか要らん
乾燥肌で脂性のやつはマジで荒れる
特に背中とか
平日の下着は寒くても綿100%でセーターとか着て我慢してる
敏感肌だからヒートテック痒くて着られない
綿インナー最強
じゃあ何着ればいいんだよ
重ね着するから厚いやつは駄目な
>>453 ヒートテックの主成分はレーヨン(セルロース)とアクリル繊維(ポリアクリロニトリル)で金属は含まれてないが
頭大丈夫か?高校化学程度の内容だぞ
その手の汗吸うと発熱する!とか謳ってる商品て汗吸うのは良いんだけど
吸った汗が全然乾かずに服の裏側にずっと留まり続けてベチャベチャするし
冷えた汗が肌に直接触れて逆にくそ寒くなるしで着てられん
結局綿100%が最強になる
>>10 ヒートテック着てる時間違いなく暖かいけど
その場合は別にヒートテックじゃないの着てても暖かいってこと?
汗かくと上手く蒸散しなくて汗疹気味になるのと
乾燥で肌痒くなるのはガチ
>>514 体質もあるが動くのにより大きなエネルギーが必要なんだから汗かきやすいだろ
>>509 綿100は一番乾きにくい
その上、保温性もない
>>516 >>517 おれガリマッチョの汗っかき
化繊ガーとか言ってるジジイばっかで草 対策済なのにw
体温機能の低下って
なら屯田兵と同じ暮らししてみれや
すぐヒートテックに抱きつくぞ
そういう細けぇことにガチャガチャ言ってるのがいかにもチー牛あるいは、若作りの意識高いIT系って感じなんだよねぇ
インナーなんて何だっていいんだよ
>>495 あれは汗を吸っても乾きやすい肌にくっつかないってだけ。
ヒートテックは汗を吸って発熱するから肌から水分奪われて乾燥するってだけ。
>>524 もちろん俺もそう
下着にこだわったところで暖かくなるならないなんてただの気休め
だったら保温性なんて無視して肌触りでエアリズムがいい
>>526 その通り
インナーなんか何を着ても保温性に大差はない
生地が薄くて暖かいはしょせん無理ゲーだから
ヒートテックに限らず肌弱いやつは基本化繊の下着とかダメだよ
s://youtube.com/watch?v=GzBUhz92VSc&pp=ygUW44Gy44Gg44G-44KKIOODkOOCpOOCrw%3D%3D
これみろひだまりチョモランマが欲しくなる🤥
>>10 エネルギー保存則的に言うとその発熱エネルギーはどこから来てんだろうな
>>508 ヒートテックには、セラミックス(金属酸化物の一種)が練り込まれているため、MRI検査では画像を得ることができない場合があります
まあ素肌に触れるのは化繊より綿の方がいいのは当然ちゃあ当然よな
>>528 キルティング加工の分厚いやつはさすがに効果あるぞ
肌が乾燥しようが、アトピーになろうが死にやしねーから心配するな
それより冷え性を少しでも改善するために厚着にして体をずっと温めておけ
お腹触って冷たかったか、もうそれ頑張れの一歩手前だなら
腹巻きでもヒートテックでもカイロでも、肌が乾燥するとか言ってる場合ではないぞ、死ぬぞ
一番いいのは毎日運動して汗かいて体を温めることだがね
>>10 これは思った
元々の暖かさがすごいけど、汗で発熱するのは意味わからん
汗かいてるってことはあちーんだよ
>>509 知識不足
綿も汗冷えします
汗冷え嫌ならウールか速乾化繊な
>>497 ベルメゾンのホットコットはどうだろ綿のやつ?
>>531 18:12から必見
暖かい部屋ではガンガン発熱してイキり倒すは草
あれは摩擦によってミクロサイズで小さな核融合が連続で起きてるから温かくなってだけだからな
放射能をずっと浴びてる状態
暖かい部屋ではイキり倒して寒いところに出ると寒さに加担する
まるで我が国の民族性を聞かされてるような気分…
今年買ったら買い間違ったかと思うほど分厚くなってたは
日中活動してる時はいいけど寝る時はやめたほうがいいと思う
自律神経が壊れる
>>535 一応モチハダは何枚か持ってるが、
しょせんアクリル裏起毛のインナーなんか、ダウンジャケットの前では児戯に等しい
>>533 ソース元と思わしき全く同じ文書を見つけたが遠赤外線下着についての説明だな
>自ら発熱する素材のことを発熱繊維と言い、最近よく耳にする「機能性肌着」もこれに該当します。(中略)熱が加わると遠赤外線を発するセラミックス(金属酸化物の一種)が練りこまれており
ps://midori-hp.or.jp/radiology-blog/contraindications_to_mri/
ヒートテックは金属を含んでいない
>(ヒートテックとは)全くの別物として、吸湿発熱ではなく、太陽光を蓄熱する「蓄熱保温素材」(セラミックスによる吸光熱変換機能)[注 1]、加熱されることで遠赤外線を放射するセラミックス繊維[注 2]などもある[3]。
ps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B8%E6%B9%BF%E7%99%BA%E7%86%B1%E7%B9%8A%E7%B6%AD
どっちにしろセラミックは絶縁体だからお前が主張するような効果はないんだがな
>>566 引用部分を訂正
>体温などの熱を利用するものは、熱が加わると遠赤外線を発するセラミックス(金属酸化物の一種)が練りこまれており
セラミックスは非金属・無機固体材料 固体材料のうち、非金属元素からなる材料(例:シリコンやダイヤモンド)と、金属元素と非金属元素の組合せである無機化合物材料(酸化物、炭化物、窒化物など)がセラミックスです。
そろそろその手の電磁波利用してiPhone置いておいたら充電とか出来る様にならんの?
登山で使うのはタブーとされてるな
全然乾かなくて体がキンキンに冷えるから
俺も氷点下の降ろしが吹き荒れる中登ったことあるけど
汗が一瞬で凍りついて低体温症になって死にかけた
まぁそもそも冬山登山では汗をかいたら終わりで牛歩で歩くのが鉄則らしいけど
電磁波って目に見えないから怖いよな分かる
ちなみに可視光線も電磁波
トップバリュのアルミホイルじゃ5G電波を遮断出来ないみたいな話?
x.com/furukawa1917/status/1097466471842689026
高卒fランパヨチョン、アルバイト経験で軍事を語るwww
知能障害者しかいないパヨクチョンミリオタ老人をガス室で殺しておけw
ネトウヨで草
あいつらの着てる服がどこ製か気になるわw
暖かくて暖房も不要で全部処分窓ガラスも不要で全部割ったやつ?
>>1 BE:308389511
↑
失敗スレ立てが多いなあ。
IQ低そうwwwwww
登山しないけど冬場の屋外イベントは登山用の下着が暖かくていい
綿はすぐ毛玉ついて見た目悪いしごごわつき出すから嫌だ
化繊最高
今もあるか知らんけど表面が綿になってるヒートテックが一番気に入ってる
ヒートショックで連想して立てたのかと思ったら笑えてきた
>>25 冗談抜きでこれなんだけどだからといってお外歩いたら捕まるから注意しなきゃいけないのよね
>>100 この理由だと汗かいてるだけで危なくないか?
ほんとか?
俺はアトピーだからこれのヤバさを
買うまでもなく表示スペックのみで気がついてたよ
肌質強いやつはともかく乾燥肌は着たら終わり
キャプリーンとかと同じコンセプトならその値段はおかしいとすぐに分かるな
冬の肌着はコットン100かメリノ100
贅沢にカシミア70シルク30のどれかだな
汗書くときはジオラインだけど
そんなに電磁波が怖けりゃ
アルミホイルでも腹に巻いとけ^^
>>100 MRI検査した時確認されなかったなぁ
知らなんだわこれ(´・ω・`)
確かに極暖は温かい
汗かくと発熱しすぎるので一日中屋外でかつ運動しない人向けか
吸湿繊維のせいなのかなり皮膚が乾燥する気がする
1レス目のやつはどうかと思うが
ヒートテックは山登りとか運動には向かないなとはよく思う
>>615 運動しない引きこもりがよくそういうよな
>>614 それおまえがデブなだけでは
超極暖ならわかるけど
>>617 君がヒートテックエアプなのはよくわかったよ
陰謀論者はこういうのちゃんと理由も含めて詳しく調べるタイプだから
こんなんで引っかからないよ
陰謀論者はーとか行って、陰謀論者をバカにしてるやつは
街宣右翼団体を見て、右翼になりたい奴がたくさんいると思いこんだり(いるわけがないだろ)
右翼は危険思想だと思っちゃう
政治的心理工作に騙されやすい人間
暖房というか分かったつもりでどっぷりと浸かってるバカが良くやる文明時代の否定じゃないのw
静電気までで我慢しとけよ
なぜ気狂いは電磁波に怯えてしまうのか
あれ全然ヒートじゃないだろプラシーボだよ騙されてるだだの薄い布
あんな薄くてヒートなわけない
しまむらでもこもこ暖か着る毛布でいい
ヒートテック着ると風邪引くんだよね
綿のTシャツのほうが暖かいし着やすいわ
機能性インナーを着るようになってから乾燥性湿疹→皮脂欠乏性湿疹→貨幣状湿疹て悪化するようになったから乾燥だけは合ってると思う
本当に水分で発熱するなら洗濯したらアチアチになるはずなんだよなあ
それよりも、化繊の衣類って、着てるだけでマイクロプラスチック放出してるから、
部屋のほこりになって吸うほうが身体に悪い
ヒートテックって汗でても乾かないから逆に冷える
モンベルとかのジオラインとかの方が遥かに上
結局冬はメリノウール
マイクロプラスチックを避けるのほぼ無理じゃね?
セレブなら可能だろうけど俺には無理だわ
>>640 それは綿の匂いなの?洗濯(自身の汚れ)のせいなの?
>>647 一応綿のTシャツとかもあるべ?しっかりタグ見て選ぶかどうか?やろ。全て無くさなくても減らすことから始めればいいんだし。
まあアルミホイルの鎧を作るのが最強だよな
ついでに槍も作ろう
>>121 伸縮性のある生地のものは洗濯ネットに入れて洗うんだぞ
>>640 いまどきお店で売ってる商品でそんな臭いのあるかよ
>>10 それができるのは高級品
現実にはユニクロ製品だと皮膚表面から水分奪ってあっためてるだけ
>>134 そりゃ着ないよりかは暖かいだろ
他のインナーと比較しろよw
突然「捨てた」って個人感想が書かれてるけどどっかの個人ブログかよ
ミートテック着てるけど医師から早く脱げって言われてる
ユニクロにこのスレのアドレスつけてメールで真偽を問い合わせたわ
インナーは年中アンダーアーマーのヒートギアだわ
汗っかきだからこれ以外無理
>>497 ワークマンのメリノウールを気にせず洗濯ネット使わずにドラム式で乾燥してるよ
インナーだから多少ボロくなっても気にしない
ネトウヨもすっかりウイグルとか言わなくなったな
久々に聞いたわ
普通に裏起毛のシャツでいいんだが🥺
ヒートテックって屋外から店内入ったらずっと熱くて脱ぎたくなる🥺
そもそもそこまで寒いか
普通の防寒着でじゅうぶん暖かい
やっぱ綿多めの下着がいいよ
化繊はめちゃ乾燥する
フリースの部屋着着てるけど脛がめちゃくちゃ乾燥するわ
医者が低温やけどになる人いるからやめとけって言ってた
ユニクロなんて20年くらい前にトレーナーとトレパンのセットを買っただけで
それ以来一度も行ってないな
汗かいたとき暑くなる機能がヒートテックだろ
汗かいてるのに追い打ちかけて
さらに暑くする機能なんていらねぇんだわ
ユニクロならメリノウールが快適
この感覚がわからんウィグル弾圧はおぞましくて
30年間お賃金据え置き弾圧して作られた国産品はクリーンなのか?
どちらもおぞましいじゃん。
家ごと廃棄して今日から清貧ホームレスとして河原で暮らせよ
超極暖ヒートテックのセールきてるぞ4枚買い置きしといたわ
ヒートテック着てウォーキングしたら汗で蒸れて酷いことになった
>>10 いやいや
本当に汗かくと水たまりが出来て
汗冷えして凍死しそうになる
あくまでも通常の肌呼吸レベルの吸湿じゃないとダメw
界隈がウイグルガーって言い出してからかなり経つのになんだまだ持ってたんだ?🤔
静電気が起きやすく、肌への負担が大きいということだけは事実
キャプリーンでええやん
今10年目だけどまだまだ臭いも綻びもなく全然使える
L . A . で 毎 月 逮 捕 さ れる 売 春 婦 の 9 割 が 韓 国 人 と 韓 国 紙 報 じ る
>>1 韓 国 の 女 性 グ ル ー プ 、 米 国 で 売 春 婦 に 間 違 わ れ 空 港 に 1 5 時 間 入 国 で きずそ の ま ま 帰 国
>>2 ● 現 在 で も 日 本 に 5 万 人 、 米 国 に 3 万 人 の 売 春 婦 を 輸 出 す る 韓 国
グロ
男 は 整 形 強 姦 魔 女 は 整 形 売 春 婦 しか い な い 国
セ ッ ク ス ワ ー カ ー の 割 合 が 高 い 国 ( / 1 万
人 )
1 . ベ ネ ズ エ ラ 1 1 9
2 . 韓 国 1 1 0
3 . ペ ル ー 1 0 2
4 . フ ィ リ ピ ン 8 5
5 . ナ イ ジ ェ リ ア 6 3
6 . 中 国 6 0
7 . ブ ラ ジ ル 5 3
8 . マ レ ー シ ア 5 2
9 . ド イ ツ 4 9
1 0 . タ イ 4 5
参 考 ア メ リ カ 3 2 . 日 本 1 1
韓 国 で 検 挙 さ れ た 日 本 人 の 性 犯 罪 男 : 0 人
韓 国 で 検 挙 さ れ た 日 本 人 の 売 春 女 : 0 人
日 本 で 検 挙 さ れ た 韓 国 人 の 性 犯 罪 男 : 1 0 5 8 人
日 本 で 検 挙 さ れ た 韓 国 人 の 売 春 女 : 4 1 1 2 人
国 籍 放 棄 者 は 1 0 万 人 あ た り、 韓 国 1 , 6 8 0 人 、 日 本 8 9 人 、 香 港 2 5 人 、台 湾 1 5 2 人 、シ ン ガ ポ ー ル 4 3 1 人
ね
「 こ こ 1 0 年 で 6 万 人 が 日 本 籍 に 」 …韓 国 で 国 籍 を “ 放 棄 ” す る 人 の 数 が 過 去 最 高 に 増 え て い る
>>10 それほとんどの服がそうだぞ
ちなみに発熱量最強はウール
実際のところ着心地悪いから最近は着てないな
綿100%が1番好き
1番暖かいの使ってるけどたまに乾燥するというか肌が軽くピリつく時はあるけど極暖トレーナー(厚手のロンT?)とウルトラウォームの黒タイツは毎年もう手放せない(あったか~い)
化繊100%は絶対に汗かかないずっと寒いままの環境下ではいいけど、動いたり適温になると蒸れた暑さで気持ち悪いからな
使い道が分からんわ
どうせ上にダウンだのコートだの何枚も羽織るんだから肌に触れる服は通気性と速乾性優先した方が良いわ
軽く運動して汗かいた状態でヒートテックを暖めておきましたってやったら出世出来る?
>>699 むしろレイヤー意識するんならヒートテックなんか絶対に選択肢に上がってこないからな
暑いときはさらに汗をかかせ寒いところに行けばその汗で体を冷やす
一番有害な味方とは、無能な働き者であるとはよく言ったものだ
汗かくと赤くヒリヒリと痒くなるからここぞという時しか着ない
普段は綿のやつ着てる
>>608 毎日キャプ2着てるけど全く別物
廉価版のキャプリーンクールは近いけどこっちはユニクロに毛が生えたレベル
暖房かけまくって関東より室内温かい北国の人間は脳が劣化してるのかよ
最近ヒートテックか何かで風呂場で亡くなる人もいるらしい
>>705 汗冷えは運動しない平時の方がより深刻なんだがもしかしてバカ?
>>698 そんなことない
どんな服でも空気で層を作って保温性を上げることな同じ
どうやれば空気層を作れるのかって発想で素材の問題ではない
米軍が寒冷地で作業するのにプリマロフトの中綿を使ってるのは空気層を効率的に作れるから
ダウンはコスト高と濡れた時の性能劣化で極地での作業には向かない
ま?
ウイグルの人権問題では捨てずに自分の健康被害では捨てるんだふーん
楽天で売ってるエクシオ防寒インナーこれいいよ、ユニクロの極暖よりちょい厚い
>>13 陰謀厨の投稿だろ
今や日米韓の政治を左右する立派なソース
俺は汗っかきだから肌着のシャツはポリエステル100%しか着ない
パンツは綿か綿とポリエステルの混紡
そういやひび割れガラス玉の人とか今どうしたんだんだろうね
>>76 石井スポーツとか行って登山用暖かインナー買ってみ
値は張るけどユニクロとは比べられない
ヒートテックに限らず肌着に化繊はありえない
あと中性の肌に優しい洗剤にしてから肌荒れが劇的に改善した
>>721 人権理解できない国だからね、しょうがないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています