X



【悲報】サイエンス誌、さすがに一線を越える「排気ガスを抑制すると、地球温暖化が進行することが分かった」 [175484605]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (6段) (ワッチョイW 5fe4-Rgh5)
垢版 |
2024/12/07(土) 01:44:15.65ID:Phz1PK+E0?2BP(1000)


https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/

想定以上に早い地球温暖化、科学者らが理由を解明 新研究
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffc06ba61f6bec41c4f77c518c963d3a4a25b266

常軌を逸した高温が多くの要因によってもたらされたことは分かっている。主なものは化石燃料の燃焼とエルニーニョ現象に伴う地球規模での温暖化だ。しかしそれらだけでは、これまでにない急速な気温上昇の説明がつかない。

5日刊行のサイエンス誌に掲載された新たな論文では、この謎を解くための鍵を突き止めた。それは空に浮かぶ雲だ。

同氏によれば、これはさまざまな要因が組み合わさった結果である公算が大きい。第一には船舶の航行に伴う汚染物質の排出が減少したことが挙げられる。海運業界では有害な硫黄の排出削減を目的とした規制を導入しているが、この種の汚染物質は地球の高温化を防ぐのに寄与している。汚染物質が低層の雲に入り込むことによって水蒸気がその周囲に集まり、雲を明るくするからだ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fe4-Rgh5)
垢版 |
2024/12/07(土) 01:44:23.97ID:Phz1PK+E0?2BP(1000)

うむ…
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fe4-Rgh5)
垢版 |
2024/12/07(土) 01:44:28.51ID:Phz1PK+E0?2BP(1000)

いかんでしょ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a917-jOlI)
垢版 |
2024/12/07(土) 01:45:17.72ID:gNijpXSQ0
やっぱりトランプが正しかった
2024/12/07(土) 01:45:31.34ID:m8qGgJCg0
でも燃費の悪い車とか普通に無理なんだが
2024/12/07(土) 01:47:18.98ID:r7JSeE0v0
まさかアーロンさんもアルベドじゃないだろうな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e93d-Z+FT)
垢版 |
2024/12/07(土) 01:47:20.59ID:LLEFedI50
面白いな
夏だけ人為的に明るい雲作れねえのか?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 159b-bUgt)
垢版 |
2024/12/07(土) 01:48:01.76ID:p2Zgh8S80
環境のために自動車関係ガソリン関係の大幅減税するしかないな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12f6-JIWo)
垢版 |
2024/12/07(土) 01:48:46.44ID:aZdUnr2/0
雲が明るくなったらなんで高温化を防ぐの?
2024/12/07(土) 01:49:21.98ID:r7JSeE0v0
>>7
ラグランジュ点に日除けを設置するのも良さそう
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 159b-bUgt)
垢版 |
2024/12/07(土) 01:50:18.96ID:p2Zgh8S80
>>9
ソース読んだら書いてるよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f887-va01)
垢版 |
2024/12/07(土) 01:50:23.72ID:YTZjMutD0
本文読めないゴミはスレ立てしないで逝ってね

>海洋のパターンの変化など、自然発生する気候の変動要因もアルベド低下をもたらしている可能性がある。しかしゲスリング氏は第三の、より懸念すべき要因に目を向ける。つまり地球温暖化それ自体が原因だとする見方だ。

>下層雲は寒冷で湿った下層大気の中で盛んに形成される傾向があるが、地球の表面温度が上昇すればこれらの雲は薄くなるか、完全に消滅する。地球温暖化で下層雲が消え、それによりさらに温暖化が加速するという循環が発生することになる。

>こうした現象が実際に起きているとすれば、「将来的にもっと激しい温暖化を想定した方がいい」と、ゲスリング氏は述べた。
2024/12/07(土) 01:51:24.79ID:MjZgmT+T0
イーロンはディープステートの資格だろ
イーロンを追い出し光のガソリン政府を作るべきだ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ec8-MzUP)
垢版 |
2024/12/07(土) 01:53:50.47ID:F0rK5vKj0
イーロンさんもアルベドってこと!?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12f6-JIWo)
垢版 |
2024/12/07(土) 01:54:11.33ID:aZdUnr2/0
明るい雲は光を弾く
暗い雲は光を取り込む
ってことか
じゃあ光そのものが熱を弾く力があるのか?
2024/12/07(土) 01:56:42.73ID:lafq9e/20
曇りの日の履歴を追う必要があるのでは
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd02-I9ha)
垢版 |
2024/12/07(土) 01:57:26.79ID:DTVz+qp3d
でも硫黄で喘息なるのもな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa56-t2rN)
垢版 |
2024/12/07(土) 01:58:33.34ID:g0Iz8LGf0
200年後の人類にバカにされてそうだよな俺ら
2024/12/07(土) 01:59:24.49ID:i9kfPsa60
やったぜ。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a917-jOlI)
垢版 |
2024/12/07(土) 02:00:58.83ID:gNijpXSQ0
李老師のツイッター見るのすこ🤗
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8160-9ZT3)
垢版 |
2024/12/07(土) 02:01:19.89ID:oN5IkN7O0
チベットの砂漠に反射材を敷き詰めて太陽光を反射させれば良い
2024/12/07(土) 02:02:15.73ID:QXXJZADT0
適応した人が生き残るだけだし環境問題なんてどうでもいいよ
日本が滅びようが人類が滅びようが地球にしてみれば些細なこと
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hda-lJmM)
垢版 |
2024/12/07(土) 02:02:16.95ID:mCaDEvIyH
つべの永久機関の解説で事例を紹介したあとだから太陽光発電は成り立たないとかいってるとんでもない馬鹿の科学ライターみたいなのはみた
太陽のエネルギーが使いきれないぐらい膨大なことと永久機関になんの関係が
2024/12/07(土) 02:02:48.51ID:Yqq36uLuM
>>7
ダイアモンドの微粒子を大気中にばらまけば温度下がるって発表あったぞ
費用がすごいことになってたが
2024/12/07(土) 02:29:23.65ID:jwazR3KlM
>>1
大気が汚くてモクモクしてる方が地球が冷えるって事か!
26安倍ぴょん🏺 (ワッチョイ 8a4e-QFrU)
垢版 |
2024/12/07(土) 02:36:10.44ID:zDip2c7W0
いざとなったらどっか人いない所に核爆弾落として核の冬にすりゃあ良いってことだな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6cd3-FMPs)
垢版 |
2024/12/07(土) 02:37:38.02ID:MsHFcAiS0
船は硫黄分の多い重油燃やしてるくせに
排気触媒無いから有毒物質ダダ漏れだからなぁ
飛行機もほぼ灯油だけど燃やしっぱなしで排ガス浄化してない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 18c6-iJ7+)
垢版 |
2024/12/07(土) 02:43:55.22ID:ABIEm9WW0
>>12
でっていうw
結局人間減らしたらいいんか?w
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2a81-NCMT)
垢版 |
2024/12/07(土) 02:45:54.23ID:i7lRt/8n0
川の水を綺麗にしようとしたら栄養素の少ない水になっちゃったみたいなもんか
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2a81-NCMT)
垢版 |
2024/12/07(土) 02:47:41.67ID:i7lRt/8n0
そもそもいつかは絶滅するだろうし
何のための繁栄なのか地球人でコンセンサス取れよ
2024/12/07(土) 02:57:20.36ID:OZ6YP1yB0
低層雲が少なくなってるのは、高層雲が原因では。
現代では至ることで航空機が飛行してる。その飛行による巻雲が高層に拡散されるので、海面下に届く日光が弱くなる。と同時に高層での地球外への放射冷却を妨げる原因もなり地球を温める。
飛行機は高度約1万メートルを飛行するので高層の雲の高度と大体同じ高さ。フライト数は確かずっと増加傾向にあるはず。

なんかのコロナか何かでアメリカの航空機が一時的に減ったとき、関連性がありそうなデータ出たって話なかったっけ?
Contrails, Cirrus Trends, and Climate(参考論文)
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0247-4FAg)
垢版 |
2024/12/07(土) 05:55:15.00ID:IWUgBrW/0
この程度でとか言ってるそこのお前
飛行機に積んだ降雨剤で雨が降ること考えたら
全然軽微な違いじゃねえぞ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMb8-ZfKc)
垢版 |
2024/12/07(土) 06:22:34.55ID:RFxi2vWtM
なんだかよく分からんがたぶん中国が悪いよ
2024/12/07(土) 07:02:59.75ID:Wk4eKmno0
地球温暖化問題の第一人者のジェームズハンセンが去年から主張している論理じゃん
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e656-ZfKc)
垢版 |
2024/12/07(土) 07:04:51.92ID:isy3rZLz0
>>22
地球温暖化の話するとなぜかコイツみたいな地球視点のガイアおじさん湧くよな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b583-dnNd)
垢版 |
2024/12/07(土) 07:05:37.87ID:9LhM0Oan0
ブリストル大学および英国原子力庁(UKAEA)の研究チームは、世界で初めて「炭素14ダイヤモンド電池」の開発に成功したと発表した。この電池はデバイスに対して何千年も電力を供給できる可能性があるという。

 この電池には、放射性炭素年代測定で使用されている放射性同位元素の炭素14を用いている。炭素14は半減期が5,700年で、その放射性崩壊を利用して低レベルの電力を生成。構造的には光を電気に変換するソーラーパネルに似ており、光子の代わりダイヤモンド構造内で高速に移動する電子を捕捉する。
2024/12/07(土) 07:06:06.14ID:Wk4eKmno0
>>22
こいつに子どもはいなさそう
甥も姪もいなさそう
38 安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 9806-U5ET)
垢版 |
2024/12/07(土) 07:25:21.92ID:8Rg8uykS0
どこにそんなこと書いてんだ?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMba-R+nu)
垢版 |
2024/12/07(土) 10:40:09.91ID:AlqQap7CM
いくら人間ごときが頑張ったって地球のコアとか宇宙の影響で努力が全て一瞬にしてひっくり返るんだから
2024/12/07(土) 11:27:20.59ID:NjcXU68f0
>>22
こういう奴って年老いて死の間際になっても延命治療してくれーって泣き叫んでそう
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ acbf-64DC)
垢版 |
2024/12/07(土) 11:38:48.67ID:RzRBbUpE0
寒いの嫌いだからどんどん温暖化して欲しいんだけど
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 24d2-WJ95)
垢版 |
2024/12/07(土) 11:41:48.60ID:GKaSFYGf0
でも冷却のために故意に汚染物質を流すと環境団体が発狂するでしょ?
2024/12/07(土) 13:23:58.57ID:Hcmjbqqa0
海水を温めると空気も暖まるという原則を忘れて
熱湯をそそいでるからな追い焚き装置も増設してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況