ステーキハンバーグのけん、店舗数が3店まで減少 [831811767]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
飲食業は本部の人材スカスカだろ
飲食に限んねえのか今は
ハンバーグすら不味かったけど
アイス食べ放題は良かった
まだあったの?
存続していた事に驚き
居抜きで有名Uなったけど
居抜枯れる側の気持ちはどうなんだ?
>>308 飲食業界で出世するの自己啓発大好き野郎ばっかで息苦しくて辞めたわ
一回だけ行ったけど一番高いポークステーキ頼んだのにまじでありえんレベルのまずさだった
外食の肉で残したのここだけ
ほんとに酷かった
潰れるの当たり前
>>10 大手に真似されたら店は汚い味は悪いで勝ってるとこがなくなった
>>40 焼肉坂井って昔からある会社だよ
そこがステーキ屋買収しただけでしょ
東京のフォルクスもそんくらいしかなさそう
おいしいのにね
ランチは無料で飲めるスープうまい
サラダバーはブロンコビリーに完敗
>>315 肉匠坂井が買い取ったのか意外
その坂井も焼きキング店舗に包囲されて
めちゃ押されて廃れてきてる。
ガラガラでトイレが臭かった
潰れる前兆かも
>>10 他所の大手ファミレスチェーンも似たようなステーキチェーン店増やしたがブーム終わったら大半が消えた
>>306 宮のが二年ふるいみたい
栃木のステーキソ−スの元祖は
存じやす
だそうだ
こっちさらに十年以上前にこのタイプのステーキソ−スを開発したみたい
ところで感動の肉と米が近所にできたんだけど
1000円で肉は美味しいしご飯副菜食べ放題で週一で行ってる
友達の家の近くにないから残念がってた
もっと増えないかな
当時はステーキガストよりちょっと安かったから行ってたけど潰れた
そしてステーキガストも潰れた
おいおい😨
全盛期にはわが町にもあったしな
駐車場ガラガラだったが
ステーキけんなんてブランドでもなんでもないのに
よく買い取って維持する会社あるなと思う
長年全国で名をはせたわけでもないし
>>23 送料有料化で厳しいですってツイートした女子高生に
わざわざ噛みついたンだよな
別に正論じゃないし本当に何もかも小さいオッサンだわ
全盛期は300店舗以上、イドは年収2億とか言っていきがってたもんなあ
飲食なんてそんなもん
300店舗もやって年収2億だもん。
それだけ儲けも何もない業界だってこと。
毎日ロマネコンティ飲んでるって調子こいてたよね
今はブラックニッカかな?
飲食コンサルてホンマよく分からん存在
都市部に多いよ、居抜き店舗でそれっぽい店出して当たらなけりゃ即撤退するヤツ
>>343 バターなんて高級店じゃないと使えないだろ
底辺向けの商売でイキってて
恥ずかしい奴だなと思ってた
東京チカラめしなんかもそうだが
全盛期からの落差が半端じゃないな
>>345 いうほどバター高いか?
今って牛乳余りまくってるらしいじゃん
>>317 肉匠坂井は同じ食べ放題でも2時間で真ん中コースでもタン(切り落とし結着だが)があり肉質も同等以上でコスパは良いんだがな
ああいう安売り路線は円高だから許されてたんだろう
10年後はおろか5年後を見る目も持ってなかったな
なんかこの社長が旧ツイッターで滅茶苦茶イキってた記憶がある
あの社長個人としては稼いだだろうし良い人生を歩んでいくのだろう
/ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%8F%A3%E9%82%A6%E4%BA%BA%E5%B7%A1%E6%9F%BB%E5%B0%84%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
反日支那ゴキブリは殺処分されとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています