X



【緊急】3大そろそろ「誤用警察」が敗北しそうな言葉「御用達」「すべからく」「敷居」「確信犯」「役不足」あたりか? [294268809]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/10(火) 13:30:32.36ID:FT+C2GkP0?2BP(1000)

「超 敷居低い系の展覧会です」ワークショップで制作したアート作品約400点
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/1572419

そろそろ「誤用」が「正」となる瞬間が来るか??
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
2024/12/10(火) 14:44:54.13ID:68N9yY5a0
新しいがあらたしいの誤用説は無いの?
2024/12/10(火) 14:45:40.75ID:OpUPHVla0
>>187
本来的にはその通りなんだけど、いや昔から的を得る も使われてたとかいう学者がいて混乱してる感じ
広くあまねく使われていたのはどれかと言われれば
「的を射る」
「当を得る」
なんだけどね
2024/12/10(火) 14:45:41.77ID:rMs6/uPZ0
>>26
以前から自然と使ってた気がするが使って突っ込まれたのが2003年で検索すると2002~2003年に急に使われるようになったとあり時期がちょうど一致するのでそれ以前から使ってた気がするので方言なのかなと思った
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/12/10(火) 14:46:07.31ID:ZM2PyoG/0
>>328
あるよ
平安時代に誤読の方が定着したと言われてる
2024/12/10(火) 14:46:29.15ID:rMs6/uPZ0
>>37
当然のこととして って解釈すればいいしな
2024/12/10(火) 14:46:31.19ID:wtWrk/EB0
>>303
もっと気持ち悪いよ理解度の高い深いオタであるみたいな使い方でしょ
解像度高くて尊い
みたいな
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/12/10(火) 14:46:35.79ID:Z8gCIqw40
>>289
琴線誤用はマジでゴロゴロいる
俺の怒りが有頂天は「怒ってるのに喜んでるのかよ」みたいなネタ感あるけど
琴線誤用はネタや面白さとか皆無だし
怒りの意味で使ってる奴は普通に誤用してるだけの奴しかいないよ
2024/12/10(火) 14:46:42.56ID:Jh65KY2i0
自業自得警察やってる
2024/12/10(火) 14:46:55.88ID:tkQb61vq0
>>323
そもそももともとの「さわり」が、何を指してるかをしらないからね。
義太夫とか聞かないんだから。
そうすると間違えるのは当然と言えば当然。

「話の触り」とりあえず触ったくらいの取り掛かり、序盤という別の言葉と考えた方がいいくらい。
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 14:47:03.69ID:i2CFtavv0
ツバメ返し
youtu.be/GwweWqqFB5g

俺にはこんな真似は咄嗟には無理だったなぁ
2024/12/10(火) 14:47:45.78ID:dyY/I2lH0
声を荒らげる


発音は、「声をあららげる」が正しい
真面目なアナウンサー以外はほぼ「声をあらげる」と言ってるんよね
もう淘汰されてもうーた
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 14:48:43.67ID:gWU7HWnx0
確信犯は誤用で広まってる意味を言い換える他の単語がないから誤用と知りつつそのまま使われると思う
2024/12/10(火) 14:48:45.13ID:tkQb61vq0
>>327
5の話をしてるね。

>3 《他の節 (ふし) にさわっている意》義太夫節で、義太夫節以外の他流の曲節を取り入れた部分。

4 義太夫節の一曲の中で、一番の聞きどころとされる箇所。

5 《4から転じて》広く芸能で、中心となる見どころ・聞きどころ。また、話や文章などで最も感動的、印象的な部分。「小説の—を読んで聞かせる」

6 三味線の音響装置。また、それによって出る音。上駒 (かみごま) から約1センチ下までの棹 (さお) の表面を浅く削り、一の糸を上駒から外して軽く触れるようにする。複雑なうなり音を生じる。
341 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 14:51:30.41ID:UuXBUDrs0
言葉は変化していくものとは言え須くの誤用の多さは一体何なんだろうな
一般人ならまだしも大手出版社の出版物や国会なんかでも普通に使われてると流石にどうなんだろうと思う
342安倍晋三🏺 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/12/10(火) 14:51:32.69ID:tg2nT0Qc0
こだわりは警察もいないし正しく使ってる奴もいない
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/12/10(火) 14:51:53.38ID:QUqlMDaQ0
>>311
そういう「漢字の使いわけ」は後付け説が広まったケースが多いからあまり気にしないわ
基本的なところだと「何となく耳に受け止めるのが“聞く”で注意深く耳を傾けるときは“聴く”」だ!って小学校で習うけど
明治の文豪は必ずしもそういう使い分けをしていないし
「履く/穿く」についても森鴎外や島崎藤村は「下駄を穿く」とか書いてるからその分類法に当てはまらないし
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.48]
垢版 |
2024/12/10(火) 14:52:02.49ID:WcciVvVd0
>>340
なるほど、じゃあマクラが正しくなるのかな
話のマクラで~、←伝わんねえなw
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/12/10(火) 14:52:10.55ID:Z8gCIqw40
>>333
そういう使い方してる奴もいるのか
そこまで行くと俺にはマジで理解できんわw
解像度って言葉が画像や映像の精細さや鮮明さの度合いにしか使われないと思ってるからなぁ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 14:53:46.02ID:U86TqZPW0
>>310 生物学の用語じゃないのか
2024/12/10(火) 14:54:17.35ID:5nLmfiDv0
>>343
森鴎外は極悪やろ
27000人の死者を出した鬼畜だ
島崎藤村は姪っ子孕ませて遁走したクズ中のクズ
あんなの相手にすんなよ
キチだぞ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/12/10(火) 14:54:56.78ID:ZM2PyoG/0
>>345
俺が解像度って言葉が多用されるのを初めてみたのは
アナログ時代のオーディオ業界だったわ
2024/12/10(火) 14:55:04.53ID:iHDByOyb0
自分としては「木で鼻をこくる」警察をしたいが支持者少ないだろうな…
誤用が定着した挙句イメージがわきにくい言葉になってるだろ、木でどうやってくくりつけるんだい?
2024/12/10(火) 14:56:12.88ID:tkQb61vq0
>>344
まくらだと落語由来だよね。
本編に入る前の前置き。
これだとちょっと違うから、話の序盤くらいしか思い付かないなあ
2024/12/10(火) 14:57:09.42ID:aTvtjFkx0
ガワを柄っていうやつ絶滅させたい
2024/12/10(火) 14:58:23.18ID:OpUPHVla0
>>333
理解度の高さの中でも、特にそれを示すディテイルの表現が細かい をとくに指して使ってる気がするけど、それを理解しないでよく知ってる程度を「解像度高い」と雑に使ってるとモヤモヤするな
2024/12/10(火) 14:59:19.54ID:tkQb61vq0
>>349
へー。
くくるじゃ意味が通じないと思ってたがこくるなのね(強くこする)

https://kotowaza-dictionary.jp/k0571/
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.48]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:00:08.18ID:WcciVvVd0
>>350
なるほど、まくらだとニュアンス異なるな
序盤でええね
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:00:59.05ID:cvK08Qpp0
嫌儲民はなんでも穿った見方をしすぎなんだよ
2024/12/10(火) 15:02:42.68ID:FzIiUIiE0
忖度 中抜き 裏金 書類送検 閣議決定 課金
2024/12/10(火) 15:02:54.21ID:tkQb61vq0
>>352
解像度が高い、ってのは一種の比喩表現なんだよね。普遍的な表現じゃない。
それを理解していないとなんとなく違う使い方をしちゃうのかな。
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:05:21.89ID:Z8gCIqw40
>>341
やっぱカッコつけて言いたかったり表現したい欲求があるんだろうな
「〜く」って古語の感じ出して正式を思わせるピシャリと断じた印象でスマートというか威厳も出るような表現多いしな
いは(わ)く、あまねく、ことごとく、みたいな
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:05:27.50ID:GLGzLgpa0
「すべからく」を「すべて」の今で使ってるのくそダサい
意味が似てるじゃなくて「すべ」が被ってるからそういう使い方されてるんだろ
小学生レベルのミスやん
2024/12/10(火) 15:05:48.50ID:rMs6/uPZ0
>>146
林修が「的は得るものですか?射るものでしよ?」といって射る説支持してたが
的は獲物の代用なのだろうから得るで良くないか?と思える
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:08:15.52ID:Z8gCIqw40
>>348
それに関してはマニアック過ぎてその業界では逆に音に対して解像度という言葉を使ってて欲しいまであるわw
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:08:18.80ID:GLGzLgpa0
>>272
これは誤用じゃなくてネットスラングじゃないの?
まぁきしょいけど
2024/12/10(火) 15:08:40.02ID:3hmR9g1M0
繙く、紐解くは完全に誤用が優勢
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:08:56.75ID:z4rgH65Y0
確信犯や役不足は意味自体が変わった
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:09:16.13ID:HVf61ZW00
無能を無脳って書く誤用も無くならないな
ていうか予測変換で無脳って出るしどうなってんだ
2024/12/10(火) 15:10:37.23ID:tkQb61vq0
>>361
音の解像度が上がった、を言い換えようとすると逆に思い付かないなあ
2024/12/10(火) 15:10:51.00ID:PtxQLP0/0
お前って言われて怒るヤツは御前だからな
かなりへりくだった言い方なのに
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:12:02.56ID:fXGnKsko0
確信犯はもう誤用と言われなくなったイメージ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:12:03.80ID:W2OMy5+X0
竹馬の友
2024/12/10(火) 15:13:02.33ID:5WpnwEHj0
>>369
実は竹馬貸してやってた方が上の交友関係なんだよな
2024/12/10(火) 15:13:05.26ID:0K+0wO5N0
納車した
2024/12/10(火) 15:13:06.32ID:7Iweg/i20
ゾッとしない
373顔デカ安倍晋三🏺 警備員[Lv.53][苗]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:14:09.89ID:tfivMDS60
>>329
マトをゲットしたから何なんだ感ある
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:14:47.31ID:Gu+CBYc+0
的は射るもの!って言ってる奴は全員バカだと思ってる
2024/12/10(火) 15:14:49.98ID:wW0m1FSs0
最初は「正鵠を失する」しか無かったらしい
その失するの反対の得るを言い出したとか
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:16:35.94ID:YLCAGOA90
一段落おじさん
377 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:17:16.05ID:zRuPsNC+0
>>24
煮詰まる、は誤用警察初期に話題になったかな
2024/12/10(火) 15:18:19.15ID:XZp6v/Cs0
「させていただく…」
「◯◯になります…」
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:19:00.79ID:n82prOnQ0
確信犯はネットサーフィン以前のネットニュースのfjの頃から
耳タコレベルで聞かされた。

「オウム真理教は確信犯でサリン撒いたに違いない」
「いや、確信犯は『犯罪と分かっててやった』という意味ではないが?」

もういいです
2024/12/10(火) 15:19:14.42ID:oApSYmLf0
課金する X
課金コンテンツを利用する ◯
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:19:17.83ID:EW5I7u5f0
すべからくに関しては漢文やってれば誤用だって分かるんだから絶対に認めないぞ😡
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:20:39.62ID:QUqlMDaQ0
警察を見かけない言葉を俺からも一つ紹介すると「紛うことなき」
もちろん「紛うかたなき」のほうが伝統的な言い回し

この「かた」は「憤懣やるかたない」と同様に方法や手段を表す「方」であるらしく「間違える方法がない=確かに真正である」という表現のようだが
あまり馴染みがない用法なのでもっとわかりやすい「こと」に置き換わっていったのだろう

「こと」派の主張として「間違えることがない」でも結局「確かに真正である」の意味になるのだからおかしくはない、というものがあるが
伝統的ではないことは意識しておいてもいい
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.77][苗]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:20:47.94ID:j2WvKuZQ0
>>379
これは正しい確信犯なのでは?
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:21:49.40ID:e29tYMiF0
ADOとかいう歌手が歌の冒頭で「なんとかドクダンジョー」とか言ってて独擅場警察は完全敗北したよな
誤用を指摘する声が全くないのはやばい
385安倍晋三🏺顔デカ 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:22:56.53ID:L7svXV3U0
今の言葉も昔からの使い方が変化してきた事を考えれば
誤用が誤用じゃなくなるものも当然
2024/12/10(火) 15:23:27.63ID:QFlyYPz10
政治家やコームインの贈賄事件を
お食事券とかいうやつおるやん
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.59][苗]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:25:34.09ID:LBpBzM7P0
忖度もブレイク前までは「あいつはこう思ってるだろう」みたいな使い方しかしてなかったよね
2024/12/10(火) 15:28:04.15ID:vJrTW5IP0
誤用や読み間違いが定着してしまう事はよくあるぞ
2024/12/10(火) 15:28:33.68ID:wW0m1FSs0
ゴキカブリ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:30:32.37ID:Z8gCIqw40
>>381
「須」の字に「全」の意味を持たせようとする意味が分からんよな
漢字の素晴らしい部分の一つとして象形文字がある
特に小学校低学年で習うような漢字はドリルに成り立ちとか解説されてたりもするやつ
字の意味や成り立ちを分かるってマジで凄い事だよ
2024/12/10(火) 15:31:15.81ID:XSA0QqVN0
壁ドン
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:31:32.79ID:uUsdieqf0
地味に浸透してるのが
消火器=消化器
2024/12/10(火) 15:32:04.37ID:xwS5uvmT0
破天荒って誤用警察が現れないんだけど
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.77][苗]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:33:29.23ID:j2WvKuZQ0
>>393
そもそもそんな使われないからな
2024/12/10(火) 15:33:35.82ID:1HmUjwi90
御の字

1 非常に結構なこと。望んだことがかなって十分満足できること。「出費がこの程度で済めば御の字だ」
2 最上のもの。
2024/12/10(火) 15:33:50.64ID:sf5MbUrl0
嫌儲おじさんはすべからくロリコンだ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:36:38.29ID:b8kPxgop0
一段落警察には抗い続けるよ
2024/12/10(火) 15:37:56.74ID:1HmUjwi90
「号泣」も誤用がひどい
号砲やら号令やらを見ればわかるように、号は大きな音を表す言葉
ただ大泣きしてるだけで大声をあげてない奴に号泣という言葉を使う奴が多すぎる
2024/12/10(火) 15:41:43.34ID:1HmUjwi90
「世界観」も誤用が酷いな
この作品の世界観は、とかさ
世界を観るのは人間であって、作品ではない
俺は常々思うんだが、この誤用をしてる奴って、「世界観」じゃなくて「世界感」だと思って使ってるんじゃないのかな
2024/12/10(火) 15:43:26.10ID:J5R8c4qB0
>>399
作品(を作った人間)の
じゃないの?
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:44:33.33ID:vvoVIQE60
独擅場と独壇場も
2024/12/10(火) 15:44:52.85ID:J5R8c4qB0
この作品の伝えたいこと
みたいな

まあこれも
この作品で作者が伝えたいこと
のほうが正確かもしれないけどまあ別によくね?
403 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:45:14.16ID:/I2N3NyS0
延々とを永遠とって言うやつイライラする
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.62]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:45:48.51ID:HgO0VlKm0
「役不足」は本来の意味にあたる「力不足」という言葉が存在する以上は誤用を指摘し続けるべき
405安倍晋三🏺 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:48:00.75ID:6V1Zr2gt0
交通の要所
2024/12/10(火) 15:49:49.07ID:m3j+0VtW0
新聞紙は会社毎に使用漢字のガイドラインがある
文章表現のガイドラインもある
2024/12/10(火) 15:51:16.87ID:1HmUjwi90
>>400
そもそも、世界観って世界の見方だからなあ
この世は苦しいことばかりとか、死ねば来世があるとか
誤用されてる使い方だと、その場の様子や雰囲気を表してるんだよ
2024/12/10(火) 15:52:26.91ID:xZ+aDW3E0
敵が沸く
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:52:29.22ID:P95idvhx0
白羽の矢は完全に負けた後か
2024/12/10(火) 15:53:56.26ID:botCznSG0
>>39
言われりゃそうだ。いやはや
2024/12/10(火) 15:54:12.03ID:xZ+aDW3E0
情けは人の為ならず
2024/12/10(火) 15:56:59.15ID:botCznSG0
モペッドは完全にモペットに負けた。新聞も堂々とモペット表記。motorとpedalなのにどうして…
2024/12/10(火) 15:57:21.35ID:cGjuUxIP0
噴飯ものを憤りの意味で使ってる人をみたことがある
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:58:17.50ID:P95idvhx0
あと「適当」っていい加減ってニュアンスで使われるけど
本来はちょうどいいって意味だからどうなんだろって思う
2024/12/10(火) 15:58:18.76ID:botCznSG0
>>79
よく考えたら納車もおかしいのよな。お前が納めるのかよって
2024/12/10(火) 15:58:55.74ID:yAvpLG4E0
>>13
ごようたしが正しくてごようたつが誤読だ
アホ
2024/12/10(火) 15:59:59.85ID:yAvpLG4E0
>>33
これは気になる
2024/12/10(火) 16:00:17.49ID:J5R8c4qB0
>>416
本来正しいのはごようたつで合ってるよ
三省堂新明解のように「ごようたつ。俗にごようたしとも。」と解説する辞書もある
2024/12/10(火) 16:01:25.46ID:yAvpLG4E0
>>79
課してるのは相手だからお前がおかしい
課税納税って言葉を知らないお前がバカ
2024/12/10(火) 16:04:52.91ID:yAvpLG4E0
>>418
死ねよ
2024/12/10(火) 16:06:57.10ID:yAvpLG4E0
>>89
全然は『羅生門』に
「これを見ると、下人は始めて明白にこの老婆の生死が、全然、自分の意志に支配されていると云う事を意識した。」
と出てくるからな
最近『』の使い方知らんアホがいて驚くわ
2024/12/10(火) 16:08:09.38ID:yAvpLG4E0
>>122
真面目な本読んでると本来の意味に使われてるよな
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/12/10(火) 16:08:58.07ID:vyF3mkoP0
的を得る警察がまだ駄々こねるんだよ
負けが確定したのに
2024/12/10(火) 16:10:23.63ID:e5rqG9Q50
>>1
課金
レベリング

みたいな元義と正反対になる用法が気持ち悪い

寄付してるのに募金したとかも
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.58][苗]
垢版 |
2024/12/10(火) 16:11:14.05ID:UlFv3maL0
>>414
微妙もその仲間やな
2024/12/10(火) 16:11:58.01ID:J5R8c4qB0
>>420
勉強になってよかったな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.45]
垢版 |
2024/12/10(火) 16:13:29.45ID:kFbTx/mN0
誤用はしないと思うけど「甘んじる」がむずい
仕事の会話ではちょっと使えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況