冬ボーナス支給開始!地方公務員(一般職)平均85万円、民間平均40万5573円 [881878332]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1607723?display=1 12月10日、公務員に冬のボーナスが支給されました。
教員や警察官を含む熊本県の一般職は、去年より3.3%多い平均約85万円となっています。
また、コンサルティング会社(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)の報告では、
民間企業の一人当たりの平均支給額は、去年より2.5%多い40万5573円と予測されています。
俺非正規でボーナスなんかないんだけど普通?
ちなみに46歳
東証プライムのメーカー
会社の業績 上期売上・利益ともに目標達成
33歳主任職 額面65万 個人評価B+
ヤバくねえか?
会社潰れるんじゃないかと不安なんだが
>>255 その辺の企業でもこの手の統計に出てくる一般職は管理職じゃない社員という意味だ
採用区分の一般職と総合職の一般職とは違う
>>245 鬼かよ
てか行政が自転車操業お構いなしな考え方って本当に終わってるわ
どこが全体の奉仕者で(15条違反)
どこが国の特権を受けてないだ(20条違反)
ボーナス85万「減税したら行政サービス低下するけどどうする?(ニヤニヤ
>>252 若そうな奴ら、しかも役立たずな女でも冬のボーナス100万オーバーが当たり前になってきたな
自分よりもらってないから泥棒していいよーとはならんな
>>252 よくこんなん顔出しで出られるな
Fc2にでてるようなもんだろ
>>29 ゆとりって凄く恵まれてるんだな
氷河期とはなんだったのか
>>29 一生懸命働いて売上伸ばして工夫して利益上げたから泥棒していいよ〜とはならんだろ頭悪いな
財務省の人はボーナスからの控除は対象外という特権があります
まじで公務員に殺されるぞ
年明けたら財源ないから増税しますとか普通に言い出すからな
文句いえば「おまえら投票したんだろ」って言っておわりだ
>>252 楽そうな仕事にやつに限って🍆高すぎやろ
>>280 おそらく超えてくる。世間に公表できない額というのは間違いない
公務員の賃上げしまくる財源がなくなっちゃうから減税なんてできません!
地方公務員みたいな負け組でも85万もらえるとか公務員様は最強だな
しかし、毎年公務員のボーナススレは立つけど、今年乱立し過ぎ
底辺の怒りが増幅してるわ
ボーナスじゃなくえ期末勤勉手当ですよ?
ボーナスって言うから誤解される。
ゴミカス指標平均値なんて要らんから中央値出してくれ
上級国民のウン千万単位ボーナスで無理やり引き上げられた平均値なんて意味ねぇんだよ
去年は55万だったけど今年は42万だったおー^q^
自営業でボーナスが無い
利益があんまり無い
つらい
公務員とか糞の役にもたたん
ウクライナに全員行ってこい
>>299 年齢は?
管理職除いた平均だから40代50代で上回ってても意味ないぞ
行政は税金を自分らに配る会なんだな
うちの老健に来たらカワイガッテヤル👹
>>305 大卒に限定して管理職も含んだら130万くらいあるかもな
去年より支給額は上がってたけど社会保険料も上がってたから
手取りは結局ほぼ変わらんかった
民間に合わせるなら県庁なら県全会社の平均もしくは中央値でないとな。
地方公務員はアラフィフ課長でやっと年収1000万円
しかも狭き門w
俺民間、アラフォーで年収1300万円✌
嫁も年収700万円w
公務員夫婦、大した事無いっすwww
>>164 悔しがってるやつは公務員より低いんじゃねーの?
問題なのは金額よりどういう状況であろうが絶対に支給するって事だろ
税金上げる前にてめーらのボーナス減らせ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています